JP7092968B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7092968B2
JP7092968B2 JP2018178166A JP2018178166A JP7092968B2 JP 7092968 B2 JP7092968 B2 JP 7092968B2 JP 2018178166 A JP2018178166 A JP 2018178166A JP 2018178166 A JP2018178166 A JP 2018178166A JP 7092968 B2 JP7092968 B2 JP 7092968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
average density
electron trap
layer
trap level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018178166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020053442A5 (ja
JP2020053442A (ja
Inventor
成明 田中
徹 岡
幸久 上野
孝太 安西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2018178166A priority Critical patent/JP7092968B2/ja
Priority to US16/555,960 priority patent/US10832911B2/en
Publication of JP2020053442A publication Critical patent/JP2020053442A/ja
Publication of JP2020053442A5 publication Critical patent/JP2020053442A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7092968B2 publication Critical patent/JP7092968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • H01L21/046Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2258Diffusion into or out of AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/048Making electrodes
    • H01L21/0495Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2654Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in AIIIBV compounds
    • H01L21/26546Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in AIIIBV compounds of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/66196Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66204Diodes
    • H01L29/66212Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、III 族窒化物半導体からなる半導体装置に関する。特に、イオン注入と熱処理により形成されたp型のp型領域を有する半導体装置に関する。
GaNなどのIII 族窒化物半導体は、高い絶縁破壊電界を有しており、高耐圧と低オン抵抗の両立が可能であることから、パワーデバイスの材料として注目され、さかんに研究開発が行われている。
特許文献1には、III 族窒化物半導体からなるpnダイオードが記載されており、n層、p層のキャリアトラップ準位の平均密度を所定値以下にすることで、低損失な素子を実現できることが記載されている。このような効果が得られる理由として、キャリアトラップ準位の平均密度を低減したことにより相対的に非発光再結合が抑制されて発光再結合が増加し、発光再結合による光がp層に吸収されてホール濃度が増加するためであると考察されている。
特開2013-33913号公報
p層形成のためにイオン注入と熱処理を行った場合、リーク電流が増大してしまう問題があった。これは、キャリアトラップ準位が関係すると考えられる。しかし、特許文献1では複数存在するキャリアトラップ準位のうちどのキャリアトラップ準位がリーク電流に寄与しているのかが明らかでない。また、特許文献1にはキャリアトラップ準位の平均密度をどのようにして制御するのか記載がない。
そこで本発明の目的は、リーク電流が抑制されたIII 族窒化物半導体からなる半導体装置およびその製造方法を実現することである。
本発明の第1態様は、ドナー濃度1×1015~2×1016/cm3 のn型のGaNからなるn層と、n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、n層上およびp型領域上に設けられ、n層に対してショットキー接触するショットキー電極と、を有し、
平面視でp型領域のない領域をA領域とし、
GaNの伝導帯下端から0.10eV以上0.20eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE1、
GaNの伝導帯下端から0.30eV以上0.45eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE3、
GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4、とし、
A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、n層とショットキー電極との界面からn層側に0.8~1.6μmの深さの領域におけるn層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、
TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE3の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きく、かつ、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が1以下、となるように設定されている、
ことを特徴とする半導体装置である。
本発明の第2態様は、ドナー濃度1×1015~2×1016/cm3 のn型のGaNからなるn層と、n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、n層上およびp型領域上に設けられ、n層に対してショットキー接触するショットキー電極と、を有し、
平面視でp型領域のある領域をB領域とし、
GaNの伝導帯下端から0.10eV以上0.20eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE1、
GaNの伝導帯下端から0.20eV以上0.30eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE2、
GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4、
GaNの伝導帯下端から1.10eV以上1.40eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE9、とし、
B領域における各電子トラップ準位の平均密度は、n層とp型領域との界面からn層側に0.8~1.6μmの深さの領域におけるn層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
B領域における各電子トラップ準位の平均密度は、
TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE2の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE9の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きく、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE9の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きくなるように設定されている、
ことを特徴とする半導体装置である。
本発明の第1、第2態様において、さらなるリーク電流の抑制のために、以下のように設定されていることが好ましい。
B領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度に対するA領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が0.01以下、となるように設定されていることが好ましい。
B領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度に対するA領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度の比が0.01以下、となるように設定されていることが好ましい。
B領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度に対するA領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度の比が0.4~2.5、となるように設定されていることが好ましい。
GaNの伝導帯下端から0.90eV以上1.00eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE7として、B領域におけるTE7の電子トラップ準位の平均密度に対するA領域におけるTE7の電子トラップ準位の平均密度の比が0.2以下、となるように設定されていることが好ましい。
B領域におけるTE9の電子トラップ準位の平均密度に対するA領域におけるTE9の電子トラップ準位の平均密度の比が0.04以下、となるように設定されていることが好ましい。
また、本発明の第3態様は、ドナー濃度1×1015~2×1016/cm3 のn型のGaNからなるn層と、n層上に設けられたp型のGaNからなるp層と、n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、を有し、
平面視でp型領域のない領域をA領域とし、
GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4とし、
A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、n層とp層との界面からn層側に0.8~1.6μmの深さの領域におけるn層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
A領域におけるn層中のTE4の電子トラップ準位の平均密度が、n層のドナー濃度の1/500以下となるように設定されている、
ことを特徴とする半導体装置である。
また、本発明の第4態様は、ドナー濃度1×1015~2×1016/cm3 のn型のGaNからなるn層と、n層上に設けられたp型のGaNからなるp層と、n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、を有し、
平面視でp型領域のある領域をB領域とし、
GaNの伝導帯下端から0.10eV以上0.20eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE1、
GaNの伝導帯下端から0.20eV以上0.30eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE2、
GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4、
GaNの伝導帯下端から1.10eV以上1.40eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE9、とし、
B領域における各電子トラップ準位の平均密度は、n層とp型領域との界面からn層側に0.8~1.6μmの深さの領域におけるn層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
B領域におけるn層中の各電子トラップ準位の平均密度が、
TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE2の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE9の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きく、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE9の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きくなるように設定されている、
ことを特徴とする半導体装置である。
本発明の第3、第4態様において、さらなるリーク電流の抑制のために、以下のように設定されていることが好ましい。
B領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度に対するA領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が0.03以下、となるように設定されていることが好ましい。
B領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度に対するA領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度の比が0.02以下、となるように設定されていることが好ましい。
B領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度に対するA領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度の比が0.3~2.0、となるように設定されていることが好ましい。
GaNの価電子帯上端から0.80eV以上0.90eV未満の正孔トラップ準位をTH3とし、
A領域における正孔トラップ準位の平均密度は、n層とp層との界面からp層側に0.02~0.05μmの深さの領域におけるp層中の正孔トラップ準位の平均密度とし、
B領域における正孔トラップ準位の平均密度は、n層とp型領域との界面からp型領域側に0.02~0.05μmの深さの領域におけるp型領域中の正孔トラップ準位の平均密度として、
B領域におけるp型領域中のTH3の正孔トラップ準位の平均密度に対する、A領域におけるp層中のTH3の正孔トラップ準位の平均密度の比が、0.7~1.4、となるように設定されている、ことが好ましい。
本発明によれば、リーク電流が抑制されたIII 族窒化物半導体からなる半導体装置を実現することができる。
実施例1の半導体装置の構成を示した図。 実施例1の半導体装置の製造工程を示した図。 実施例1の半導体装置の製造方法の変形例を示した図。 実施例2の半導体装置の構成を示した図。 実施例2の半導体装置の製造工程を示した図。 実施例2の半導体装置の変形例1の構成を示した図。 実施例2の半導体装置の変形例1の製造工程を示した図。 実施例2の半導体装置の変形例2の構成を示した図。 実施例1の半導体装置のA領域評価用素子の構成を示した図。 実施例2の半導体装置のA領域評価用素子の構成を示した図。 実施例1および実施例2の半導体装置のB領域評価用素子の構成を示した図。 実施例1の半導体装置のA領域評価用素子のI-V特性を示したグラフ。 実施例1の半導体装置のA領域評価用素子のDLTS測定結果を示したグラフ。 実施例1の半導体装置のA領域評価用素子について、各電子トラップ準位の種類ごとに各特性をまとめた図。 TE4の電子トラップ準位の平均密度に対する各電子トラップ準位の平均密度の比をまとめた図。 実施例2の半導体装置のA領域評価用素子のI-V特性を示したグラフ。 実施例2の半導体装置のA領域評価用素子のDLTS測定結果を示したグラフ。 実施例2の半導体装置のA領域評価用素子について、各キャリアトラップ準位の種類ごとに各特性をまとめた図。 B領域評価用素子のI-V特性を示したグラフ。 B領域評価用素子のDLTS測定結果を示したグラフ。 B領域評価用素子について、各キャリアトラップ準位の種類ごとにエネルギー、捕獲断面積、キャリアトラップ準位の平均密度をまとめた図。 TE4のキャリアトラップ準位の平均密度に対する各キャリアトラップ準位の平均密度の比をまとめた図。 各キャリアトラップ準位について、B領域評価用素子におけるキャリアトラップ準位の平均密度に対する、実施例1の半導体装置のA領域評価用素子におけるキャリアトラップ準位の平均密度の比をまとめた図。 各キャリアトラップ準位について、B領域評価用素子におけるキャリアトラップ準位の平均密度に対する、実施例2の半導体装置のA領域評価用素子におけるキャリアトラップ準位の平均密度の比をまとめた図。
以下、本発明の具体的な実施例について図を参照に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
図1は、実施例1の半導体装置の構成を示した図である。図1のように、実施例1の半導体装置は、ショットキーバリアダイオードであり、基板10と、n層11と、拡散p領域12と、カソード電極13と、アノード電極14と、によって構成されている。
基板10は、Si濃度が1.0×1018/cm3 のn-GaNからなる。基板10の厚さは、320μmである。
n層11は、基板10上に位置し、ドナー濃度が1×1015~2×1016/cm3 、Si濃度が1×1015~2.5×1016/cm3 のn-GaNからなる。n層11の厚さは5~20μmである。
拡散p領域12は、後述のようにイオン注入および熱処理によってMgを拡散させて形成した領域であり、p-GaNからなる。Mg濃度は、2×1018/cm3 である。拡散p領域12は、平面視で環状であり、その幅は10μmである。また、拡散p領域12は、n層11表面から深さ1μmまでの領域に形成されている。この拡散p領域12は、後述のように、実施例1の半導体装置の耐圧性を向上させるために設けるものである。なお、耐圧向上のためには、Mg濃度0.5×1017~2×1019/cm3 、平面視での拡散p領領域12の環の幅は1~20μm、拡散p領領域12の深さは0.1~5μmであればよい。
カソード電極13は、基板10裏面の全面に接して設けられている。カソード電極13は、Ti/Alからなり、基板10裏面に対してオーミック接触する。ここで、「/」は積層を意味し、A/BはA、Bの順に積層した構造を意味する。以下、材料の説明において同様である。
アノード電極14は、n層11上および拡散p領域12上に設けられている。アノード電極14は、Niからなり、n層11に対してショットキー接触する。アノード電極14は、平面視で円であり、その外周は拡散p領域12に接している。このように、逆バイアス印加時に電界の集中するアノード電極14の端部に、拡散p領域12を接触させることで、実施例1の半導体装置の耐圧向上を図っている。
(キャリアトラップ準位の平均密度について)
次に、n層11、および拡散p領域12のキャリアトラップ準位(電子トラップ準位および正孔トラップ準位)の平均密度について説明する。各キャリアトラップ準位の平均密度は、後述のように拡散p領域12を形成するための熱処理における温度、時間によって制御することができる。
まず、EcをGaNの伝導帯下端の準位、Evを価電子帯上端の準位、Etを電子トラップ準位として、各電子トラップ準位、正孔トラップ準位を次のように呼ぶこととする。
TE1:Ec-Etが0.10eV以上0.20eV未満の電子トラップ準位
TE2:Ec-Etが0.20eV以上0.30eV未満の電子トラップ準位
TE3:Ec-Etが0.30eV以上0.45eV未満の電子トラップ準位
TE4:Ec-Etが0.45eV以上0.60eV未満の電子トラップ準位
TE5:Ec-Etが0.60eV以上0.75eV未満の電子トラップ準位
TE6:Ec-Etが0.75eV以上0.85eV未満の電子トラップ準位
TE7:Ec-Etが0.90eV以上1.00eV未満の電子トラップ準位
TE8:Ec-Etが1.00eV以上1.10eV未満の電子トラップ準位
TE9:Ec-Etが1.10eV以上1.40eV未満の電子トラップ準位

TH3:Et-Evが0.80eV以上0.90eV未満の正孔トラップ準位
これらのキャリアトラップ準位のうち、TE2、TE4、TE9、TH3については、熱処理によらず発生する準位であり、MOCVD法によってn層11を結晶成長させた際に発生するものである。そのため、これらのキャリアトラップ準位の平均密度は、結晶成長させた段階ではn層11の深さ方向に対して一様に分布していると考えられる。一方、それ以外のキャリアトラップ準位(TE1、TE3、TE5~TE8)については、熱処理により発生する準位である。そのため、これらのキャリアトラップ準位の平均密度はn層11表面側の方が高く、深くなるにつれて密度は低下していると考えられる。
実施例1の半導体装置では、n層11および拡散p領域12の各キャリアトラップ準位の平均密度が次のように設定されている。なお、キャリアトラップ準位の平均密度のうち電子トラップについては、n層11とアノード電極14との界面、あるいはn層11と拡散p領域12との界面からn層11側に0.8~1.6μmの深さの領域の平均密度、正孔トラップについては、pn界面(n層11と拡散p領域12との界面)から拡散p領域12側に0.02~0.05μmの深さの領域の平均密度とする。以下、実施例1のキャリアトラップ準位の平均密度において同様とする。
実施例1の半導体装置を基板10主面に対して垂直上方から見て(つまり平面視において)、拡散p領域12が存在しない領域をA領域、存在する領域をB領域とする。
A領域については、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Aに対するTE1の電子トラップ準位の平均密度n1Aの比(n1A/n4A)が、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Aに対するTE3の電子トラップ準位の平均密度n3Aの比(n3A/n4A)よりも大きく、かつTE4の電子トラップ準位の平均密度n4Aに対するTE1の電子トラップ準位の平均密度n1Aの比(n1A/n4A)が1以下となるように設定されている。つまり、(n3A/n4A)<(n1A/n4A)1を満たすように設定されている。
また、B領域については、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bに対するTE2の電子トラップ準位の平均密度n2Bの比(n2B/n4B)が、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bに対するTE9の電子トラップ準位の平均密度n9Bの比(n9B/n4B)よりも大きく、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bに対するTE9の電子トラップ準位の平均密度n9Bの比(n9B/n4B)が、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bに対するTE1の電子トラップ準位の平均密度n1Bの比(n1B/n4B)よりも大きくなるように設定されている。つまり、(n1B/n4B)<(n9B/n4B)<(n2B/n4B)を満たすように設定されている。
A領域、B領域のうち少なくとも一方の領域において、上記のように電子トラップ準位の平均密度が設定されていることにより、実施例1の半導体装置のリーク電流を抑制することができる。もちろん、A領域、B領域の双方において、上記のように電子トラップ準位の平均密度が設定されていることがより好ましい。
また、リーク電流の低減のためには、各電子トラップ準位の平均密度は低ければ低いほど望ましく、特に熱処理によって発生する電子トラップ準位の平均密度を十分に低減することが望ましい。たとえば以下のような範囲とすることが望ましい。
A領域の各電子トラップ準位の平均密度のうち、熱処理によって発生するものについては、以下の範囲とすることが望ましい。TE1の電子トラップ準位の平均密度n1Aは、4×1011/cm3 以下とすることが望ましい。TE3の電子トラップ準位の平均密度n3Aは、6×1010/cm3 以下とすることが望ましい。TE6の電子トラップ準位の平均密度n6Aは、2×1013/cm3 以下とすることが望ましい。TE7の電子トラップ準位の平均密度n7Aは、4×1012/cm3 以下とすることが望ましい。
A領域の各電子トラップ準位の平均密度のうち、熱処理によらず発生するものについては、以下の範囲とすることが望ましい。TE2の電子トラップ準位の平均密度n2Aは、n層11のドナー濃度の1/1000以下とすることが望ましい。TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Aは、n層11のドナー濃度の1/100以下とすることが望ましい。TE9の電子トラップ準位の平均密度n9Aは、n層11のドナー濃度の1/500以下とすることが望ましい。
また、A領域において、電子トラップ準位の平均密度の比は、以下の範囲とすることが望ましい。TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Aに対するTE1、TE2、およびTE3の電子トラップ準位の平均密度n1A、n2A、n3Aの比(n1A/n4A、n2A/n4A、n3A/n4A)は、0.01~0.5とすることが望ましい。TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Aに対するTE6およびTE7の電子トラップ準位の平均密度n6A、n7Aの比(n6A/n4A、n7A/n4A)は、1.1~10とすることが望ましい。
また、B領域の各電子トラップ準位および正孔トラップ準位の平均密度については、以下の範囲とすることが望ましい。TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bは、n層11のドナー濃度の1/100以下とすることが望ましい。TE1の電子トラップ準位の平均密度n1Bは、3×1014/cm3 以下とすることが望ましい。TE2の電子トラップ準位の平均密度n2Bは、3×1015/cm3 以下とすることが望ましい。TE5の電子トラップ準位の平均密度n5Bは、1×1013/cm3 以下とすることが望ましい。TE7の電子トラップ準位の平均密度n7Bは、4×1013/cm3 以下とすることが望ましい。TE9の電子トラップ準位の平均密度n9Bは、8×1014/cm3 以下とすることが望ましい。TH3の正孔トラップ準位の平均密度nH3Bは、1×1013/cm3 以下とすることが望ましい。
また、リーク電流の低減のために、B領域における各キャリアトラップ準位の平均密度に対するA領域における各キャリアトラップ準位の平均密度の比は、以下の範囲とすることが望ましい。B領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度n1Bに対するA領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度n1Aの比(n1A/n1B)は、0.01以下であることが望ましい。B領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度n2Bに対するA領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度n2Aの比(n2A/n2B)は、0.01以下であることが望ましい。B領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bに対するA領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度n4Aの比(n4A/n4B)は、0.4~2.5であることが望ましい。B領域におけるTE7の電子トラップ準位の平均密度n7Bに対するA領域におけるTE7の電子トラップ準位の平均密度n7Aの比(n7A/n7B)は、0.2以下であることが望ましい。B領域におけるTE9の電子トラップ準位の平均密度n9Bに対するA領域におけるTE9の電子トラップ準位の平均密度n9Aの比(n9A/n9B)は、0.04以下であることが望ましい。
次に、実施例1の半導体装置の製造方法について、図2を参照に説明する。
まず、n-GaNからなる基板10上に、MOCVD法によってn-GaNからなるn層11、p-GaNからなるp層15を順に積層する(図2(a)参照)。n層11の厚さは、厚さ5~20μm、ドナー濃度は1×1015~2×1016/cm3 である。p層15の厚さは0.5~2μm、Mg濃度は5×1017~2×1019/cm3 である。
次に、p層15表面の所定領域に、Mgをイオン注入してイオン注入領域16を形成する(図2(b)参照)。イオン注入しない領域に形成するマスクとして、フォトレジストなどを用いることができる。なお、注入するイオンの元素は任意でよく、Mg以外のp型ドーパントであってもよいし、Siなどのn型ドーパントであってもよい。
次に、p層15およびイオン注入領域16の表面にSiNからなる保護膜を形成し、熱処理を行う。熱処理の雰囲気は不活性ガス雰囲気であればよく、たとえば窒素雰囲気である。熱処理によって、n層11表面であって、イオン注入領域16の直下の領域に、p層15に含まれるMgを拡散させる。これにより、n層11表面から所定深さまでの領域に拡散p領域12を形成する。その後、保護膜をフッ酸により除去する(図2(c)参照)。この拡散p領域12形成のための熱処理の温度、時間によって、n層11および拡散p領域12のキャリアトラップ準位の平均密度を制御することができる。具体的には、熱処理温度が低いほどキャリアトラップ準位の平均密度を低減することができ、また熱処理時間を長くすることでもキャリアトラップ準位の平均密度を低減することができる。熱処理温度が低すぎたり、熱処理時間が短すぎると、所定の領域に拡散p領域12を形成することが難しくなるため、熱処理温度は1000~1100℃、熱処理時間は5~40分の範囲で制御することが望ましい。より好ましくは、熱処理温度1020~1040℃、熱処理時間12~20分である。
次に、p層15およびイオン注入領域16をドライエッチングしてn層11表面および拡散p領域12を露出させる。さらにn層11の外周を所定の深さまでドライエッチングして素子分離領域を形成する(図2(d)参照)。
次に、基板10の裏面にカソード電極13、n層11上および拡散p領域12上にアノード電極14を蒸着によってそれぞれ形成する。アノード電極14は、その端部が拡散p領域12上となるようなパターンとする。以上により図1に示す実施例1の半導体装置を作製する。
なお、実施例1では、イオン注入領域直下の別の領域にMgを拡散させて拡散p領域12を形成しているが、n層11に直接Mgイオンを注入して熱処理を行って、Mgを拡散させずにそのイオン注入領域をそのままp型領域17としてもよい(図3参照)。この場合、熱処理温度と時間を所定の範囲とすることで、Mgを拡散させないでp型領域を作製することができる。ただし、実施例1のようにして拡散p領域12を形成する方が、n層11表面の荒れが少なく、また所定領域に精度よく拡散p領域12を形成することができる。
以上、実施例1の半導体装置では、n層11、および拡散p領域12の各キャリアトラップ準位の平均密度について、平面視で拡散p領域12が存在しない領域をA領域、存在する領域をB領域として、A領域、B領域についてそれぞれ下記のように設定されているため、リーク電流を低減することができる。
A領域については、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Aに対するTE1の電子トラップ準位の平均密度n1Aの比(n1A/n4A)が、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Aに対するTE3の電子トラップ準位の平均密度n3Aの比(n3A/n4A)よりも大きく、かつTE4の電子トラップ準位の平均密度n4Aに対するTE1の電子トラップ準位の平均密度n1Aの比(n1A/n4A)が1以下となるように設定されている。
B領域については、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bに対するTE2の電子トラップ準位の平均密度n2Bの比(n2B/n4B)が、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bに対するTE9の電子トラップ準位の平均密度n9Bの比(n9B/n4B)よりも大きく、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bに対するTE9の電子トラップ準位の平均密度n9Bの比(n9B/n4B)が、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bに対するTE1の電子トラップ準位の平均密度n1Bの比(n1B/n4B)よりも大きくなるように設定されている。
図4は、実施例2の半導体装置の構成を示した図である。図4のように、実施例2の半導体装置は、トレンチ型のFETであり、基板20と、n層21と、p層22と、拡散p領域23と、イオン注入領域24と、再成長n層25と、ゲート絶縁膜26と、ドレイン電極27と、ソース電極28と、ゲート電極29と、によって構成されている。
基板20は、Si濃度が1.0×1018/cm3 のn-GaNからなる。基板10の厚さは、320μmである。
n層21は、基板20上に位置し、ドナー濃度が1×1015~2×1016/cm3 、Si濃度が1×1015~2.5×1016/cm3 のn-GaNからなる。n層11の厚さは10μmである。
p層22は、Mg濃度が5×1017~2×1019/cm3 のp-GaNからなる。p層22の厚さは1μmである。
再成長n層25は、p層22上およびイオン注入領域24上に位置し、Si濃度が1×1018~1×1019/cm3 のn-GaNからなる。再成長n層25の厚さは0.2μmである。
再成長n層25表面の所定領域には、その表面からn層21に達する深さのトレンチ30が設けられている。トレンチ30の底面にはn層21が露出し、側面にはn層21、p層22、再成長n層25が露出する。
拡散p領域23は、n層21表面近傍であってトレンチ30の近傍に設けられた領域である。拡散p領域23は、後述のようにイオン注入および熱処理によってMgを拡散させて形成した領域であり、p-GaNからなる。Mg濃度は、5×1017~2×1019/cm3 である。拡散p領域23は、平面視でトレンチ30を囲うような環状のパターンであり、その幅は2μmである。また、拡散p領域23は、n層21表面から深さ1μmまでの領域に形成されていて、n層21表面からトレンチ30の底面までよりも深く形成されている。トレンチ30角部の近傍にこのような拡散p領域23を設けることで、トレンチ30角部に集中する電界を緩和し、耐圧性の向上を図っている。
イオン注入領域24は、p層22表面近傍であってトレンチ30近傍に設けられた領域であり、p型の領域である。イオン注入領域24は、後述のように、拡散p領域23を形成するためのMgイオンがp層22表面に注入された領域であり、拡散p領域23の上方に位置する。イオン注入領域24は、平面視で拡散p領域23とほぼ同一のパターンであり、トレンチ30を囲うようなパターンである。なお、Mg以外のp型ドーパントがイオン注入された領域であってもよい。
ゲート絶縁膜26は、トレンチ30の底面、側面、および上面(再成長n層25表面のうちトレンチ30近傍の領域)に沿って膜状に形成されている。ゲート絶縁膜26は、SiO2 からなる。
ドレイン電極27は、基板20裏面の全面に接して設けられている。ドレイン電極27は、Ti/Alからなる。
ソース電極28は、再成長n層25上に設けられている。また、再成長n層25の一部領域には、その再成長n層25を貫通してp層22を露出させる溝31が形成されている。この溝31はソース電極28により埋められ、溝31を介してソース電極28とp層22とが接続されている。ソース電極28は、Ti/Alからなる。
ゲート電極29は、ゲート絶縁膜26を介してトレンチ30の底面、側面、および上面(再成長n層25表面のうちトレンチ30近傍の領域)に沿って膜状に設けられている。ゲート電極29は、Alからなる。
実施例2の半導体装置は、p層22のうちトレンチ30近傍の領域がチャネルとして動作するトレンチ型のMISFETである。
(キャリアトラップ準位の平均密度について)
次に、n層21、p層22、および拡散p領域23のキャリアトラップ準位の平均密度について説明する。各キャリアトラップ準位TE1~9、TH3は実施例1と同様の定義である。つまり、キャリアトラップ準位の平均密度のうち電子トラップについては、pn界面(n層21とp層22の界面、あるいはn層21と拡散p領域23の界面)からn層21側に0.8~1.6μmの深さの領域の平均密度、正孔トラップについては、pn界面(n層21とp層22の界面、あるいはn層21と拡散p領域23の界面)からp側に0.02~0.05μmの深さの領域の平均密度とする。
実施例2の半導体装置では、n層21、p層22、および拡散p領域23の各キャリアトラップ準位の平均密度が次のように設定されている。実施例2の半導体装置を上方から見て(つまり平面視において)、拡散p領域23が存在しない領域をA領域、存在する領域をB領域とする。A領域については、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Aがn層21のドナー濃度の1/500以下となるように設定されている。
また、B領域については、実施例1と同様に設定されている。すなわち、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bに対するTE2の電子トラップ準位の平均密度n2Bの比(n2B/n4B)が、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bに対するTE9の電子トラップ準位の平均密度n9Bの比(n9B/n4B)よりも大きく、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bに対するTE9の電子トラップ準位の平均密度n9Bの比(n9B/n4B)が、TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bに対するTE1の電子トラップ準位の平均密度n1Bの比(n1B/n4B)よりも大きくなるように設定されている。つまり、(n1B/n4B)<(n9B/n4B)<(n2B/n4B)を満たすように設定されている。
A領域、B領域のうち少なくとも一方の領域において、上記のようにキャリアトラップ準位の平均密度が設定されていることにより、実施例2の半導体装置のリーク電流を抑制することができる。もちろん、A領域、B領域の双方において、上記のように電子トラップ準位の平均密度が設定されていることがより好ましい。
実施例2においても、実施例1と同様に、リーク電流の低減のためには、各キャリアトラップ準位の平均密度は低ければ低いほど望ましい。たとえば以下のような範囲とすることが望ましい。
A領域の各キャリアトラップ準位の平均密度については、以下の範囲とすることが望ましい。TE1の電子トラップ準位の平均密度n1Aは、5×1012/cm3 以下とすることが望ましい。TE2の電子トラップ準位の平均密度n2Aは、8×1012/cm3 以下とすることが望ましい。TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Aは、4×1012/cm3 以下とすることが望ましい。TE9の電子トラップ準位の平均密度n9Aは、2×1012/cm3 以下とすることが望ましい。TH3の正孔トラップ準位の平均密度nH3Aは、7×1012/cm3 以下とすることが望ましい。
また、A領域において、電子トラップ準位の平均密度の比は、以下の範囲とすることが望ましい。TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Aに対するTE1およびTE2の電子トラップ準位の平均密度n1A、n2Aの比(n1A/n4A、n2A/n4A)は、2.5以下とすることが望ましい。
また、B領域の各キャリアトラップ準位の平均密度については、以下の範囲とすることが望ましい。TE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bは、n層11のドナー濃度の1/100以下とすることが望ましい。TE1の電子トラップ準位の平均密度n1Bは、3×1014/cm3 以下とすることが望ましい。TE2の電子トラップ準位の平均密度n2Bは、3×1015/cm3 以下とすることが望ましい。TE5の電子トラップ準位の平均密度n5Bは、1×1013/cm3 以下とすることが望ましい。TE7の電子トラップ準位の平均密度n7Bは、4×1013/cm3 以下とすることが望ましい。TE9の電子トラップ準位の平均密度n9Bは、8×1014/cm3 以下とすることが望ましい。TH3の正孔トラップ準位の平均密度nH3Bは、1×1013/cm3 以下とすることが望ましい。
また、リーク電流の低減のために、B領域における各キャリアトラップ準位の平均密度に対するA領域における各キャリアトラップ準位の平均密度の比は、以下の範囲とすることが望ましい。B領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度n1Bに対するA領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度n1Aの比(n1A/n1B)は、0.03以下であることが望ましい。B領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度n2Bに対するA領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度n2Aの比(n2A/n2B)は、0.02以下であることが望ましい。B領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度n4Bに対するA領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度n4Aの比(n4A/n4B)は、0.3~2.0であることが望ましい。B領域におけるTE9の電子トラップ準位の平均密度n9Bに対するA領域におけるTE9の電子トラップ準位の平均密度n9Aの比(n9A/n9B)は、0.02以下であることが望ましい。B領域におけるTH3の正孔トラップ準位の平均密度nH3Bに対するA領域におけるTH3の正孔トラップ準位の平均密度nH3Aの比(nH3A/nH3B)は、0.7~1.4であることが望ましい。
次に、実施例2の半導体装置の製造方法について、図5を参照に説明する。
まず、n-GaNからなる基板20上に、MOCVD法によってn-GaNからなるn層21、p-GaNからなるp層22を順に積層する(図5(a)参照)。そして、p層22中のMgを活性化させp型化するための熱処理を行う。
次に、p層22表面の所定領域に、Mgをイオン注入してイオン注入領域24を形成する(図5(b)参照)。イオン注入しない領域に形成するマスクとして、フォトレジストなどを用いることができる。
次に、p層22およびイオン注入領域24の表面にSiNからなる保護膜を形成し、熱処理を行う。熱処理の雰囲気は不活性ガス雰囲気であればよく、たとえば窒素雰囲気である。熱処理によって、n層21表面側であって、イオン注入領域24の直下の領域に、p層22に含まれるMgを拡散させる。これにより、イオン注入領域24の直下であってn層21表面から所定深さまでの領域に拡散p領域23を形成する。その後、保護膜をフッ酸により除去する(図5(c)参照)。この拡散p領域23形成のための熱処理の温度、時間によって、n層21および拡散p領域23のキャリアトラップ準位の平均密度を制御することができる。具体的には、熱処理温度が低いほどキャリアトラップ準位の平均密度を低減することができ、また熱処理時間を長くすることでもキャリアトラップ準位の平均密度を低減することができる。熱処理温度が低すぎたり、熱処理時間が短すぎると、所定の領域に拡散p領域23を形成することが難しくなるため、熱処理温度は1000~1100℃、熱処理時間は5~40分の範囲で制御することが望ましい。より好ましくは、熱処理温度1020~1040℃、熱処理時間12~20分である。
次に、p層22上に、MOCVD法によってn-GaNからなる再成長n層25を形成する(図5(d)参照)。
次に、再成長n層25の一部領域をn層21が露出するまでドライエッチングして、トレンチ30を形成する。また、再成長n層25の一部領域をp層22が露出するまでドライエッチングして、ソース電極28をp層22に接触させるための溝31を形成する。また、再成長n層25の外周領域を所定の深さまでドライエッチングして、素子分離領域を形成する(図5(e)参照)。
次に、ALD法によって、トレンチ30の底面、側面、および上面にゲート絶縁膜26を形成する。次に、蒸着によって、再成長n層25上にソース電極28を形成し、溝31を介してp層22と接触させる。次に、蒸着によって、トレンチ30の底面、側面、および上面にゲート絶縁膜26を介してゲート電極29を形成する。次に、蒸着によって基板20の裏面にドレイン電極27を形成する。以上によって図4に示す実施例1の半導体装置を作製する。
(実施例2の変形例1)
実施例2では、イオンを注入したイオン注入領域24とは別の領域にMgを拡散させて拡散p領域23を形成しているが、n層21に直接イオン注入と熱処理を行って、Mgを拡散させずに活性化して、そのイオン注入領域をそのままp型領域33としてもよい。その場合、実施例2の半導体装置におけるイオン注入領域24はなく、p層22に替えて再成長p層32となる(図6参照)。この場合の製造方法について、以下に説明する。
まず、n-GaNからなる基板20上に、MOCVD法によってn-GaNからなるn層21を積層する(図7(a)参照)。
次に、n層21表面の所定領域に、Mgをイオン注入してイオン注入領域を形成する。そして、n層21およびイオン注入領域の表面にSiNからなる保護膜を形成し、熱処理を行う。熱処理の雰囲気は不活性ガス雰囲気であればよく、たとえば窒素雰囲気である。熱処理によって、イオン注入領域のMgを拡散させずに活性化させ、これによりイオン注入領域をp型領域33とする(図7(b)参照)。
次に、n層21上およびp型領域33上に、MOCVD法によって、p-GaNからなる再成長p層32、n-GaNからなる再成長n層25を形成する(図7(c)参照)。以下、実施例2と同様の工程により、図6に示す半導体装置を作製することができる。
(実施例2の変形例2)
実施例2では、Mgをイオン注入してイオン注入領域24を形成しているが、Siなどのn型ドーパントをイオン注入してイオン注入領域34を形成してもよい。Mgをイオン注入する場合と同様の領域に、拡散p領域23を形成することができる。イオン注入領域34はn型であるため、実施例2における再成長n層25は省くことができる(図8参照)。
(実験例)
次に、実施例1、2に関する各種実験例を説明する。
実施例1の半導体装置のA領域を評価する素子(図9参照)と、実施例2の半導体装置のA領域を評価する素子(図10参照)と、実施例1、2の半導体装置のB領域を評価する素子(図11参照)を次のようにして作製し、キャリアトラップ準位の種別およびキャリアトラップ準位の平均密度の評価を行った。
(実施例1の半導体装置のA領域の評価)
実施例1のA領域評価用素子は、次のようにして作製した。まず、Si濃度1.0×1018/cm3 のn-GaNからなる基板100上に、MOCVD法によって厚さ10μm、ドナー濃度2.5×1015/cm3 のn層101を作製した。そして、n層101上にSiNからなる保護膜を作製し、熱処理を行った素子と、熱処理を行わなかった素子を作製した。熱処理は、1050℃、4分間の素子と、1150℃、4分間の素子を作製した。その後、保護膜をフッ酸より除去し、素子外周をドライエッチングして素子分離領域を形成し、n層101表面にNiからなるショットキー接触のアノード電極104、基板100裏面にAl/Tiからなるカソード電極103を形成した。
以上のようにして作製したA領域評価用素子に、温度25℃において逆方向電圧を0~200Vの範囲で印加し、I-V測定を行った。図12はそのグラフを示す。また、温度77~500K、バイアス電圧-5V、パルス電圧0Vにおいて、DLTS測定を行った。図13は、その結果を示したグラフである。
図12のように、熱処理によってリーク電流が発生することがわかり、熱処理温度が高いほどリーク電流が増加することがわかった。リーク電流の低減のためには、1050℃以下の熱処理であればよいことがわかった。
また、DLTS測定により、n層101とアノード電極104との界面からn層101側に0.8~1.6μmの深さの領域の電子トラップ準位TE1~TE9が特定できた。図14は、各電子トラップ準位の種類ごとのエネルギー、捕獲断面積、電子トラップ準位の平均密度、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対する比をまとめた表である。図14のように、各電子トラップ準位のうち、TE2、TE4、TE9については、熱処理によらず発生するキャリアトラップ準位であることがわかった。また、いずれの電子トラップ準位の平均密度についても、熱処理によって増加することがわかった。したがって、熱処理による電流リークの増加は、電子トラップ準位の平均密度の増加が原因であると考えられる。なお、TE5、TE8については検出できなかったが、これは検出限界以下の密度であったためと考えられる。
熱処理温度1150℃では、熱処理温度1050℃に比べて大きくリーク電流が増加していることから、1050℃における各電子トラップ準位の平均密度の状態が、1150℃における各電子トラップ準位の平均密度の状態よりも、リーク電流を低減できる状態であると考えられる。また、トラップ準位が小さいほどリーク電流への寄与が大きいと考えられ、また拡散p領域12の形成のためには熱処理しないことは考えられない。そのため、熱処理によって発生し、かつトラップ準位が小さいTE1、TE3の電子トラップ準位の平均密度によって、リーク電流を低減できる状態を規定するのがよいと考えられる。また、TE1、TE3の電子トラップ準位の平均密度の評価は、熱処理によらず発生する電子トラップ準位の平均密度を基準とするのがよいと考えられる。
そこでTE4の電子トラップ準位の平均密度に対する各電子トラップ準位の平均密度の比をまとめたのが図15である。図15を見ると、熱処理によって発生する電子トラップ準位のうち、TE4に対して大きく変動しているのはTE1、TE3である。また、TE1の電子トラップ準位の平均密度は、熱処理温度が1050℃、1150℃のいずれの場合もTE3の電子トラップ準位の平均密度よりも大きくなっている。また、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比は、1150℃では1よりも大きくなっているが、1050℃では1以下となっている。
このような理由から、実施例1の半導体装置のA領域では、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE3の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きく、かつTE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が1以下、とすることで、リーク電流を低減できる電子トラップ準位の平均密度(熱処理温度1050℃における各電子トラップ準位の平均密度の状態)を規定した。
(実施例2の半導体装置のA領域の評価)
実施例2のA領域評価用素子は、次のようにして作製した。まず、Si濃度1.0×1018/cm3 のn-GaNからなる基板100上に、MOCVD法によって、厚さ10μmでドナー濃度5×1015/cm3 のn層101、厚さ1μmでMg濃度2×1018/cm3 のp-GaNからなるp層102を順に積層した。そして、p層102上にSiNからなる保護膜を作製し、熱処理を行った素子と、熱処理を行わなかった素子を作製した。熱処理条件は、1050℃で4分間、1150℃で4分間、1250℃で30秒間として、それぞれ素子を作製した。その後、保護膜をフッ酸より除去し、素子外周をドライエッチングして素子分離領域を形成した。次に、p層102表面にPdからなるオーミック接触のアノード電極105、基板100裏面にAl/Tiからなるカソード電極103を形成した。
以上のようにして作製したA領域評価用素子に、温度25℃において逆方向電圧を0~300Vの範囲で印加し、I-V測定を行った。図16はそのグラフを示す。また、温度77~600K、バイアス電圧-10V、パルス電圧0Vにおいて、DLTS測定を行った。ただし、熱処理温度1250℃で30秒間の場合のみ、温度77~700Kとした。図17は、その結果を示したグラフである。
図16のように、1250℃以上の熱処理によってリーク電流が発生することがわかり、熱処理温度が高いほどリーク電流が増加することがわかった。リーク電流の低減のためには、1150℃以下の熱処理であればよいことがわかった。
また、DLTS測定により、n層101とp層102との界面からn層101側に0.8~1.6μmの深さの領域のキャリアトラップ準位(電子トラップ準位)と、n層101とp層102との界面からp層102側に0.02~0.05μmの深さの領域のキャリアトラップ準位(正孔トラップ準位)が特定できた。TE9よりもエネルギーの高いTE10、TE11の電子トラップ準位や、TH3よりもエネルギーの低いTH2の正孔トラップ準位も特定できた。図18は、各キャリアトラップ準位の種類ごとに各特性をまとめた表である。また、熱処理によってキャリアトラップ準位の種類が変化し、キャリアトラップ準位の平均密度も増加することがわかった。したがって、熱処理による電流リークの増加は、キャリアトラップ準位の種類とキャリアトラップ準位の平均密度の増加が原因であると考えられる。
熱処理温度1250℃では、熱処理温度1150℃に比べて大きくリーク電流が増加していることから、1050℃および1150℃における各キャリアトラップ準位の平均密度の状態が、1250℃における各キャリアトラップ準位の平均密度の状態よりも、リーク電流を低減できる状態であることが考えられる。図17を見ると、TE4は、どの熱処理温度でも現れており、1150℃での熱処理と1250℃での熱処理の双方に現れている。一方、他のキャリアトラップ準位は、熱処理の有無や熱処理温度によって現れたり消えたりしている。そのため、TE4のキャリアトラップ準位の平均密度によって、リーク電流を低減できる状態を規定するのがよいと考えられる。
TE4の電子トラップ準位は、熱処理によらず発生するものであるから、TE4の電子トラップ準位の平均密度は、n層102のドナー濃度にも依存するものと考えられる。このような理由から、実施例2の半導体装置のA領域では、TE4の電子トラップ準位の平均密度がn層101のドナー濃度の1/500以下、とすることで、リーク電流を低減できる電子トラップ準位の平均密度(熱処理温度1150℃における各キャリアトラップ準位の平均密度の状態)を規定した。
(実施例1、2の半導体装置のB領域の評価)
B領域評価用素子は、次のようにして作製した。まず、Si濃度1.0×1018/cm3 のn-GaNからなる基板100上に、MOCVD法によって、厚さ10μmでドナー濃度5×1015/cm3 のn層101、厚さ1μmでMg濃度2×1018/cm3 のp-GaNからなるp層102を順に積層した。次に、p層102の全面にMgをイオン注入してイオン注入領域106を形成した。次に、イオン注入領域106上にSiNからなる保護膜を作製し、熱処理を行った。熱処理条件は、1050℃で4分間、1050℃で20分間、1050℃で40分間として、それぞれ素子を作製した。この熱処理によってn層101にMgが拡散し、n層101表面から所定の深さまでの領域に拡散p領域107が形成された。次に、保護膜をフッ酸により除去し、素子外周をドライエッチングして素子分離領域を形成した。次に、イオン注入領域106表面にPdからなるオーミック接触のアノード電極105、基板100裏面にAl/Tiからなるカソード電極103を形成した。
なお、このB領域評価用素子は、実施例1の半導体装置のB領域とは構造が異なるが、n層と拡散p領域とのpn界面の空乏層領域におけるキャリアトラップ準位を検出している点で同様である。そのため、B領域評価用素子によって実施例2の半導体装置のB領域だけでなく、実施例1の半導体装置のB領域も評価することができる。
以上のようにして作製したB領域評価用素子に、温度25℃において逆方向電圧を0~300Vの範囲で印加し、I-V測定を行った。図19はそのグラフを示す。また、温度77~600K、バイアス電圧-10V、パルス電圧0Vにおいて、DLTS測定を行った。図20は、その結果を示したグラフである。
図19のように、熱処理時間が長くなるほど電流リークを低減できることがわかり、20分以上の熱処理によってリーク電流を十分に低減できることがわかった。これは、熱処理時間が長いほどイオン注入による結晶へのダメージが回復するためと考えられる。
また、DLTS測定により、n層21と拡散p領域23との界面からn層21側に0.8~1.6μmの深さの領域のキャリアトラップ準位(電子トラップ準位)と、n層21と拡散p領域23との界面から拡散p領域23側に0.02~0.05μmの深さの領域のキャリアトラップ準位(正孔トラップ準位)が特定できた。TH2よりもエネルギーの低い正孔トラップ準位も特定できた。図21は、各キャリアトラップ準位の種類ごとに各特性をまとめた表である。また、熱処理時間によってキャリアトラップ準位の種類が変化し、熱処理時間が長いほどキャリアトラップ準位の平均密度が減少することがわかった。したがって、熱処理時間が長くなることによる電流リークの減少は、キャリアトラップ準位の種類とキャリアトラップ準位の平均密度の減少が原因であると考えられる。
熱処理4分間では、熱処理20分間、40分間に比べて大きくリーク電流が増加していることから、熱処理20分間、40分間での各キャリアトラップ準位の平均密度の状態が、熱処理4分間での各キャリアトラップ準位の平均密度の状態よりも、リーク電流を低減できる状態であると考えられる。図20を見ると、いずれの熱処理時間においてもTE1、TE2、TE9のピークが現れている。特に、トラップ準位が小さいほどリーク電流への寄与が大きいと考えられ、TE1、TE2の電子トラップ準位の平均密度は、リーク電流への寄与が大きいと考えられる。そのため、TE1、TE2、TE9の電子トラップ準位の平均密度によって、リーク電流を低減できる状態を規定するのがよいと考えられる。また、これら電子トラップ準位の平均密度の評価は、熱処理によらず発生する電子トラップ準位の平均密度を基準とするのがよいと考えられる。
そこで、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対する各電子トラップ準位の平均密度の比をまとめたのが図22である。図22のように、熱処理4分間の場合には、TE1の電子トラップ準位の平均密度比が最も大きく、次いでTE9、TE2の順であった。一方、熱処理20分間の場合には、TE2の電子トラップ準位の平均密度比が最も大きく、次いでTE9、TE1であった。
このような理由から、実施例1、2の半導体装置のB領域では、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE2の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE9の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きく、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE9の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きい、とすることで、リーク電流を低減できる電子トラップ準位の平均密度(熱処理温度20分間における各キャリアトラップ準位の平均密度の状態)を規定した。
図23は、各電子トラップ準位について、B領域評価用素子における電子トラップ準位の平均密度に対する、実施例1の半導体装置のA領域評価用素子における電子トラップ準位の平均密度の比をまとめた表である。図23から、各密度比を以下のように規定すれば、リーク電流を低減できるものと考えられる。TE1の電子トラップ準位についての密度比は、0.01以下。TE2の電子トラップ準位についての密度比は、0.01以下。TE4の電子トラップ準位についての密度比は、0.4~2.5。TE7の電子トラップ準位についての密度比は、0.2以下。TE9の電子トラップ準位についての密度比は、0.04以下。
図24は、各電子トラップ準位について、B領域評価用素子における電子トラップ準位の平均密度に対する、実施例2の半導体装置のA領域評価用素子における電子トラップ準位の平均密度の比をまとめた表である。図24から、各密度比を以下のように規定すれば、リーク電流を低減できるものと考えられる。TE1の電子トラップ準位についての密度比は、0.01~0.03。TE2の電子トラップ準位についての密度比は、0.0001~0.005。TE4の電子トラップ準位についての密度比は、0.3~2.0。TE9の電子トラップ準位についての密度比は、0.002~0.02。また、同様の比較から、TH3の正孔トラップ準位についての密度比は、0.7~1.4であれば、リーク電流を低減できるものと考えられる。
また、以上の実験結果から、Mgを拡散させて拡散p領域を形成するための熱処理として、熱処理温度は1000~1100℃、熱処理時間は5~40分の範囲で制御すればよいことがわかった。
(その他の各種変形例)
なお、実施例1はショットキーバリアダイオードであったが、n層11の一部領域に拡散p領域12が設けられ、n層11上にショットキー電極が設けられた構造であれば、任意の構造の半導体装置に適用することができる。また、実施例2はトレンチ型のMISFETであったが、n層21、p層22が順に積層され、n層21の一部領域に拡散p領域23が設けられた構造であれば、任意の構造の半導体装置に適用することができる。たとえば、pnダイオード、pinダイオード、IGBT、HFET、などにも本発明は適用可能である。また、実施例1、2はいずれも縦方向(基板主面に垂直な方向)に導通を取る縦型構造であるが、本発明は基板主面に水平な方向に導通を取る横型構造の半導体装置にも適用可能である。
本発明の半導体装置は、パワーデバイスなどに利用することができる。
10、20:基板
11、21:n層
12、23:拡散p領域
13:カソード電極
14:アノード電極
22:p層
24:イオン注入領域
25:再成長n層
26:ゲート絶縁膜
27:ドレイン電極
28:ソース電極
29:ゲート電極
30:トレンチ

Claims (22)

  1. ドナー濃度1×1015~2×1016/cmのn型のGaNからなるn層と、前記n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、前記n層上および前記p型領域上に設けられ、前記n層に対してショットキー接触するショットキー電極と、を有し、
    平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    平面視で前記p型領域のある領域をB領域とし、
    GaNの伝導帯下端から0.10eV以上0.20eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE1、
    GaNの伝導帯下端から0.30eV以上0.45eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE3、
    GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4、とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記ショットキー電極との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度とし
    前記B領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p型領域との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、
    TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE3の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きく、かつ、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が1以下、となるように設定され
    前記B領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が0.01以下、となるように設定されている、
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. ドナー濃度1×1015~2×1016/cmのn型のGaNからなるn層と、前記n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、前記n層上および前記p型領域上に設けられ、前記n層に対してショットキー接触するショットキー電極と、を有し、
    平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    平面視で前記p型領域のある領域をB領域とし、
    GaNの伝導帯下端から0.10eV以上0.20eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE1、
    GaNの伝導帯下端から0.20eV以上0.30eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE2、
    GaNの伝導帯下端から0.30eV以上0.45eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE3、
    GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4、とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記ショットキー電極との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度とし
    前記B領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p型領域との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、
    TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE3の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きく、かつ、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が1以下、となるように設定され
    前記B領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度の比が0.01以下、となるように設定されている、
    ことを特徴とする半導体装置。
  3. ドナー濃度1×1015~2×1016/cmのn型のGaNからなるn層と、前記n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、前記n層上および前記p型領域上に設けられ、前記n層に対してショットキー接触するショットキー電極と、を有し、
    平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    平面視で前記p型領域のある領域をB領域とし、
    GaNの伝導帯下端から0.10eV以上0.20eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE1、
    GaNの伝導帯下端から0.30eV以上0.45eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE3、
    GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4、とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記ショットキー電極との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度とし
    前記B領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p型領域との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、
    TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE3の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きく、かつ、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が1以下、となるように設定され
    前記B領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度の比が0.4~2.5、となるように設定されている、
    ことを特徴とする半導体装置。
  4. ドナー濃度1×1015~2×1016/cmのn型のGaNからなるn層と、前記n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、前記n層上および前記p型領域上に設けられ、前記n層に対してショットキー接触するショットキー電極と、を有し、
    平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    平面視で前記p型領域のある領域をB領域とし、
    GaNの伝導帯下端から0.10eV以上0.20eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE1、
    GaNの伝導帯下端から0.30eV以上0.45eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE3、
    GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4
    GaNの伝導帯下端から0.90eV以上1.00eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE7、とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記ショットキー電極との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度とし
    前記B領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p型領域との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、
    TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE3の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きく、かつ、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が1以下、となるように設定され
    前記B領域におけるTE7の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE7の電子トラップ準位の平均密度の比が0.2以下、となるように設定されている、
    ことを特徴とする半導体装置。
  5. ドナー濃度1×1015~2×1016/cmのn型のGaNからなるn層と、前記n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、前記n層上および前記p型領域上に設けられ、前記n層に対してショットキー接触するショットキー電極と、を有し、
    平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    平面視で前記p型領域のある領域をB領域とし、
    GaNの伝導帯下端から0.10eV以上0.20eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE1、
    GaNの伝導帯下端から0.30eV以上0.45eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE3、
    GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4
    GaNの伝導帯下端から1.10eV以上1.40eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE9とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記ショットキー電極との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度とし
    前記B領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p型領域との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、
    TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE3の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きく、かつ、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が1以下、となるように設定され
    前記B領域におけるTE9の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE9の電子トラップ準位の平均密度の比が0.04以下、となるように設定されている、
    ことを特徴とする半導体装置。
  6. ドナー濃度1×1015~2×1016/cmのn型のGaNからなるn層と、前記n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、前記n層上および前記p型領域上に設けられ、前記n層に対してショットキー接触するショットキー電極と、を有し、
    平面視で前記p型領域のある領域をB領域とし、
    GaNの伝導帯下端から0.10eV以上0.20eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE1、
    GaNの伝導帯下端から0.20eV以上0.30eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE2、
    GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4、
    GaNの伝導帯下端から1.10eV以上1.40eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE9、とし、
    前記B領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p型領域との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記B領域における各電子トラップ準位の平均密度は、
    TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE2の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE9の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きく、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE9の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きくなるように設定されている、
    ことを特徴とする半導体装置。
  7. 平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記ショットキー電極との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記B領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が0.01以下、となるように設定されている、
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  8. 平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記ショットキー電極との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記B領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度の比が0.01以下、となるように設定されている、
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  9. 平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記ショットキー電極との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記B領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度の比が0.4~2.5、となるように設定されている、
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  10. GaNの伝導帯下端から0.90eV以上1.00eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE7とし、
    平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記ショットキー電極との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記B領域におけるTE7の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE7の電子トラップ準位の平均密度の比が0.2以下、となるように設定されている、
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  11. 平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記ショットキー電極との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記B領域におけるTE9の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE9の電子トラップ準位の平均密度の比が0.04以下、となるように設定されている、
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  12. ドナー濃度1×1015~2×1016/cmのn型のGaNからなるn層と、前記n層上に設けられたp型のGaNからなるp層と、前記n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、を有し、
    平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    平面視で前記p型領域のある領域をB領域とし、
    GaNの伝導帯下端から0.10eV以上0.20eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE1、
    GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p層との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度とし
    前記B領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p型領域との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記A領域における前記n層中のTE4の電子トラップ準位の平均密度が、前記n層のドナー濃度の1/500以下となるように設定され
    前記B領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が0.03以下、となるように設定されている、
    ことを特徴とする半導体装置。
  13. ドナー濃度1×1015~2×1016/cmのn型のGaNからなるn層と、前記n層上に設けられたp型のGaNからなるp層と、前記n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、を有し、
    平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    平面視で前記p型領域のある領域をB領域とし、
    GaNの伝導帯下端から0.20eV以上0.30eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE2、
    GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p層との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度とし
    前記B領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p型領域との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記A領域における前記n層中のTE4の電子トラップ準位の平均密度が、前記n層のドナー濃度の1/500以下となるように設定され
    前記B領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度の比が0.02以下、となるように設定されている、
    ことを特徴とする半導体装置。
  14. ドナー濃度1×1015~2×1016/cmのn型のGaNからなるn層と、前記n層上に設けられたp型のGaNからなるp層と、前記n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、を有し、
    平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    平面視で前記p型領域のある領域をB領域とし、
    GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p層との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度とし
    前記B領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p型領域との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記A領域における前記n層中のTE4の電子トラップ準位の平均密度が、前記n層のドナー濃度の1/500以下となるように設定され
    前記B領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度の比が0.3~2.0、となるように設定されている、
    ことを特徴とする半導体装置。
  15. ドナー濃度1×1015~2×1016/cmのn型のGaNからなるn層と、前記n層上に設けられたp型のGaNからなるp層と、前記n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、を有し、
    平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    平面視で前記p型領域のある領域をB領域とし、
    GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4
    GaNの伝導帯下端から1.10eV以上1.40eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE9、とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p層との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度とし
    前記B領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p型領域との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記A領域における前記n層中のTE4の電子トラップ準位の平均密度が、前記n層のドナー濃度の1/500以下となるように設定され
    前記B領域におけるTE9の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE9の電子トラップ準位の平均密度の比が0.02以下、となるように設定されている、
    ことを特徴とする半導体装置。
  16. ドナー濃度1×1015~2×1016/cmのn型のGaNからなるn層と、前記n層上に設けられたp型のGaNからなるp層と、前記n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、を有し、
    平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    平面視で前記p型領域のある領域をB領域とし、
    GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4
    GaNの価電子帯上端から0.80eV以上0.90eV未満のエネルギーの正孔トラップ準位をTH3とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p層との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度とし
    前記B領域における正孔トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p型領域との界面から前記p型領域側に0.02~0.05μmの深さの領域における前記p型領域中の正孔トラップ準位の平均密度として、
    前記A領域における前記n層中のTE4の電子トラップ準位の平均密度が、前記n層のドナー濃度の1/500以下となるように設定され
    前記B領域における前記p型領域中のTH3の正孔トラップ準位の平均密度に対する、前記A領域における前記p層中のTH3の正孔トラップ準位の平均密度の比が、0.7~1.4、となるように設定されている、
    ことを特徴とする半導体装置。
  17. ドナー濃度1×1015~2×1016/cmのn型のGaNからなるn層と、前記n層上に設けられたp型のGaNからなるp層と、前記n層の一部領域に、イオン注入および熱処理により設けられたp型のGaNからなる領域であるp型領域と、を有し、
    平面視で前記p型領域のある領域をB領域とし、
    GaNの伝導帯下端から0.10eV以上0.20eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE1、
    GaNの伝導帯下端から0.20eV以上0.30eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE2、
    GaNの伝導帯下端から0.45eV以上0.60eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE4、
    GaNの伝導帯下端から1.10eV以上1.40eV未満のエネルギーの電子トラップ準位をTE9、とし、
    前記B領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p型領域との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記B領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度が、
    TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE2の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE9の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きく、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE9の電子トラップ準位の平均密度の比が、TE4の電子トラップ準位の平均密度に対するTE1の電子トラップ準位の平均密度の比よりも大きくなるように設定されている、
    ことを特徴とする半導体装置。
  18. 平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p層との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記B領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE1の電子トラップ準位の平均密度の比が0.03以下、となるように設定されている、
    ことを特徴とする請求項17に記載の半導体装置。
  19. 平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p層との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記B領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE2の電子トラップ準位の平均密度の比が0.02以下、となるように設定されている、
    ことを特徴とする請求項17に記載の半導体装置。
  20. 平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p層との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記B領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE4の電子トラップ準位の平均密度の比が0.3~2.0、となるように設定されている、
    ことを特徴とする請求項17に記載の半導体装置。
  21. 平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    前記A領域における各電子トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p層との界面から前記n層側に0.8~1.6μmの深さの領域における前記n層中の各電子トラップ準位の平均密度として、
    前記B領域におけるTE9の電子トラップ準位の平均密度に対する前記A領域におけるTE9の電子トラップ準位の平均密度の比が0.02以下、となるように設定されている、
    ことを特徴とする請求項17に記載の半導体装置。
  22. GaNの価電子帯上端から0.80eV以上0.90eV未満の正孔トラップ準位をTH3とし、
    平面視で前記p型領域のない領域をA領域とし、
    前記A領域における正孔トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p層との界面から前記p層側に0.02~0.05μmの深さの領域における前記p層中の正孔トラップ準位の平均密度とし、
    前記B領域における正孔トラップ準位の平均密度は、前記n層と前記p型領域との界面から前記p型領域側に0.02~0.05μmの深さの領域における前記p型領域中の正孔トラップ準位の平均密度として、
    前記B領域における前記p型領域中のTH3の正孔トラップ準位の平均密度に対する、前記A領域における前記p層中のTH3の正孔トラップ準位の平均密度の比が、0.7~1.4、となるように設定されている、
    ことを特徴とする請求項17に記載の半導体装置。
JP2018178166A 2018-09-22 2018-09-22 半導体装置 Active JP7092968B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018178166A JP7092968B2 (ja) 2018-09-22 2018-09-22 半導体装置
US16/555,960 US10832911B2 (en) 2018-09-22 2019-08-29 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018178166A JP7092968B2 (ja) 2018-09-22 2018-09-22 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020053442A JP2020053442A (ja) 2020-04-02
JP2020053442A5 JP2020053442A5 (ja) 2021-07-26
JP7092968B2 true JP7092968B2 (ja) 2022-06-29

Family

ID=69883357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018178166A Active JP7092968B2 (ja) 2018-09-22 2018-09-22 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10832911B2 (ja)
JP (1) JP7092968B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10950750B2 (en) * 2019-03-06 2021-03-16 Bolb Inc. Heterostructure and light-emitting device employing the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130001585A1 (en) 2011-06-28 2013-01-03 Hitachi Cable, Ltd. Gallium nitride rectifying device
JP2014116510A (ja) 2012-12-11 2014-06-26 Nagoya Electrical Educational Foundation 半導体評価方法
US20170077830A1 (en) 2015-09-10 2017-03-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor device, method of manufacturing the same and power converter
US20170278952A1 (en) 2016-03-24 2017-09-28 Toyoda Gosei Co.,Ltd. Method of manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
JP2017183333A (ja) 2016-03-28 2017-10-05 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3646406A (en) 1970-06-30 1972-02-29 Bell Telephone Labor Inc Electroluminescent pnjunction diodes with nonuniform distribution of isoelectronic traps
US7795707B2 (en) * 2002-04-30 2010-09-14 Cree, Inc. High voltage switching devices and process for forming same
US7592634B2 (en) * 2004-05-06 2009-09-22 Cree, Inc. LED fabrication via ion implant isolation
KR100790882B1 (ko) * 2006-07-10 2008-01-03 삼성전자주식회사 가변 저항 물질을 포함하는 비휘발성 메모리 소자
JP5110088B2 (ja) * 2007-12-06 2012-12-26 富士通株式会社 抵抗変化素子とその製造方法、及び抵抗変化素子を用いた半導体記憶装置
KR20100087571A (ko) * 2009-01-28 2010-08-05 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그의 제조 방법
KR101595790B1 (ko) * 2009-03-19 2016-02-19 삼성전자주식회사 전하 트랩형 메모리 소자의 제조 방법
US8279650B2 (en) * 2009-04-20 2012-10-02 Sandisk 3D Llc Memory system with data line switching scheme
CN102576786B (zh) * 2009-08-24 2016-03-02 松下知识产权经营株式会社 氮化镓系化合物半导体发光元件
JP5364739B2 (ja) * 2011-02-18 2013-12-11 株式会社東芝 不揮発性抵抗変化素子
US20130051116A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit with face-to-face bonded passive variable resistance memory and method for making the same
JP5480233B2 (ja) * 2011-12-20 2014-04-23 株式会社東芝 不揮発性記憶装置、及びその製造方法
US8791445B2 (en) * 2012-03-01 2014-07-29 Intermolecular, Inc. Interfacial oxide used as switching layer in a nonvolatile resistive memory element
JP6373224B2 (ja) 2015-04-09 2018-08-15 三菱電機株式会社 ヘテロ接合電界効果型トランジスタおよびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130001585A1 (en) 2011-06-28 2013-01-03 Hitachi Cable, Ltd. Gallium nitride rectifying device
JP2013033913A (ja) 2011-06-28 2013-02-14 Hitachi Cable Ltd 窒化ガリウム整流素子
JP2014116510A (ja) 2012-12-11 2014-06-26 Nagoya Electrical Educational Foundation 半導体評価方法
US20170077830A1 (en) 2015-09-10 2017-03-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor device, method of manufacturing the same and power converter
JP2017054944A (ja) 2015-09-10 2017-03-16 豊田合成株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置
US20170278952A1 (en) 2016-03-24 2017-09-28 Toyoda Gosei Co.,Ltd. Method of manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
JP2017174989A (ja) 2016-03-24 2017-09-28 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
CN107393833A (zh) 2016-03-24 2017-11-24 丰田合成株式会社 半导体装置的制造方法以及半导体装置
JP2017183333A (ja) 2016-03-28 2017-10-05 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200098565A1 (en) 2020-03-26
US10832911B2 (en) 2020-11-10
JP2020053442A (ja) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9484470B2 (en) Method of fabricating a GaN P-i-N diode using implantation
US10418445B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing a silicon carbide semiconductor device
US7696540B2 (en) Structure and method for a fast recovery rectifier structure
US20210183995A1 (en) Superjunction silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing superjunction silicon carbide semiconductor device
US8796808B2 (en) MOS P-N junction schottky diode device and method for manufacturing the same
CN111149213B (zh) 碳化硅半导体装置及其制造方法
JP2013545295A (ja) 改良されたショットキー整流器
US8728878B2 (en) MOS P-N junction diode device and method for manufacturing the same
JPWO2015072210A1 (ja) 半導体装置の製造方法、および、半導体装置
US11610779B2 (en) Method for producing semiconductor device
JP7119422B2 (ja) 縦型半導体装置及び縦型半導体装置の製造方法
JP2016174032A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7092968B2 (ja) 半導体装置
KR102404522B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
US20230411536A1 (en) Schottky rectifier with surge-current ruggedness
JP2022533187A (ja) イオン注入及びイオン注入後の焼鈍を用いた埋込ドーパントの活性化を備える装置及び方法
CN116247096A (zh) 一种抗反向导通电流的凹栅增强型GaN HEMT及制作方法
US11862687B2 (en) Nitride semiconductor device and method for fabricating nitride semiconductor device
US9419116B2 (en) Diodes and methods of manufacturing diodes
US20230307236A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
CN116314316A (zh) 一种抗反向导通电流的凹栅增强型GaN HEMT及制作方法
JP2023140254A (ja) 半導体装置の製造方法
CN116995097A (zh) 一种沟道双向耗尽集成二极管的misfet及其制备方法
JP2009152522A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7092968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150