JP7086188B2 - 無線通信方法及び端末デバイス - Google Patents

無線通信方法及び端末デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7086188B2
JP7086188B2 JP2020527085A JP2020527085A JP7086188B2 JP 7086188 B2 JP7086188 B2 JP 7086188B2 JP 2020527085 A JP2020527085 A JP 2020527085A JP 2020527085 A JP2020527085 A JP 2020527085A JP 7086188 B2 JP7086188 B2 JP 7086188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
time
pusch
wireless communication
harq process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020527085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021510024A (ja
Inventor
タン、ハイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021510024A publication Critical patent/JP2021510024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7086188B2 publication Critical patent/JP7086188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1848Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1858Transmission or retransmission of more than one copy of acknowledgement message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1864ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本願は、通信分野に関し、具体的に、無線通信方法及び端末デバイスに関する。
ロングタームエボリューション( Long Term Evolution、LTE )システムにおいて、ハイブリッド自動再送要求トリップ時間( Hybrid Automatic Repeat Request Round Trip Time、HARQ RTT )タイマは、非同期ハイブリッド自動再送要求( Hybrid Automatic Repeat Request、HARQ )プロセスごとに定義され、すなわち、各非同期HARQプロセスごとに1つの上りHARQ RTTタイマを維持する。このタイマの役割は、端末デバイスが、開始時に、タイマの期間にわたってこの非同期HARQプロセスのための物理下りリンク制御チャネル( Physical Downlink Control Channel、PDCCH )を監視する必要がないことである。
第5世代移動通信技術( 5-Generation、5G )新しいラジオ( New Radio NR )通信では、省電力化の要求を満たすために、上りHARQ RTTタイマの開始時刻は、物理上り共有チャネル( Physical Uplink Shared Channel、PUSCH )の再送を考慮する必要がある。
本願の実施例は、HARQ RTTタイマを柔軟に開始して省電力化を図ることができる無線通信方法、端末デバイスを提供する。
第1の態様として、本願の実施例は、無線通信方法を提供し、
端末デバイスが非連続受信DRX期間に下り制御チャネルPDCCHを監視することと、
該PDCCHを検出した後、該端末デバイスが第1の時刻に該非同期HARQプロセスに対する上りHARQトリップ時間RTTタイマを開始することとを含み、該PDCCHに上りグラントが含まれ、該上りグラントが、上り共有チャネルPUSCHを伝送するための非同期ハイブリッド自動再送要求HARQプロセスを示す。
そして、在本願の実施例における無線通信方法において、端末デバイスは、上り非同期HARQプロセスを示すPDCCHを検出した後、第1の時刻に、非同期HARQプロセスに対する上りHARQ RTTタイマを開始し、これにより、端末デバイスは、上りHARQ RTTタイマ開始期間においてPDCCHを監視する必要がなく、省電力化を図ることができる。
任意選択で、第1の態様の実現可能な方式において、該方法は、さらに、
PUSCHをn回目に伝送する場合、該端末デバイスがネットワークデバイスからフィードバックされた再送終了メッセージを受信することと、
該端末デバイスが該第1の時刻をPUSCHのn回目の伝送の時刻として決定することとを含み、
nはk以下の正の整数であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である。
なお、端末デバイスは、ネットワークデバイスからフィードバックされた再送終了メッセージを受信した後、ネットワークデバイスがPUSCHの受信に成功したことを示し、最大再送回数を待つ必要がなく、再送を終了することができる。
そして、本願の実施例における無線通信方法において、端末デバイスは、再送終了メッセージを受信した場合、非同期HARQプロセスに対する上りHARQ RTTタイマを開始し、これにより、端末デバイスは、PDCCH監視を早期に終了し、省電力化を図ることができる。
任意選択で、第1の態様の実現可能な方式において、該再送終了メッセージは、PDCCHによって示される動的スケジューリング情報、又は、PDCCHによって示される確認フレームACK又は非確認フレームNACKである。
任意選択で、第1の態様の実現可能な方式において、該第1の時刻は、PUSCHの1回目の伝送の時刻である。
そして、本願の実施例における無線通信方法において、PUSCHの1回目の伝送の時刻に上りHARQ RTTタイマを開始して、端末デバイスは、上りHARQ RTTタイマ開始期間においてPDCCHを監視する必要がなく、省電力化を図ることができる。
任意選択で、第1の態様の実現可能な方式において、該PUSCHの1回目の伝送は、PUSCHのk回の再送のうちの1回目であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である。
任意選択で、第1の態様の実現可能な方式において、該第1の時刻は、PUSCHのk回目の伝送の時刻であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である。
任意選択で、第1の態様の実現可能な方式において、該最大再送回数は、ネットワークデバイスが該非同期HARQプロセスに対する構成したものである。
任意選択で、第1の態様の実現可能な方式において、該最大再送回数は、該非同期HARQプロセスに対して予め構成したものである。
第2の態様として、本願の実施例は、無線通信方法を提供し、
端末デバイスが現在の時刻に上りグラントを有すると決定することと、
該端末デバイスが第1の時刻に該非同期HARQプロセスに対する上りHARQトリップ時間RTTタイマを開始することとを含み、
該上りグラントが、上り共有チャネルPUSCHを伝送するための非同期ハイブリッド自動再送要求HARQプロセスを示す。
そして、本願の実施例における無線通信方法において、端末デバイスは、上り非同期HARQプロセスを示す上りグラントが現在存在すると決定した後、第1の時刻に非同期HARQプロセスに対する上りHARQ RTTタイマを開始し、上りHARQ RTTタイマ開始期間においてPDCCHを監視する必要がなく、省電力化を図ることができる。
任意選択で、第2の態様の実現方式において、該方法は、さらに、
PUSCHをn回目に伝送する場合、該端末デバイスがネットワークデバイスからフィードバックされた再送終了メッセージを受信することと、
該端末デバイスが該第1の時刻をPUSCHのn回目の伝送の時刻として決定することとを含み、nはk以下の正の整数であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である。
なお、端末デバイスは、ネットワークデバイスからフィードバックされた再送終了メッセージを受信した後、ネットワークデバイスがPUSCHの受信に成功したことを示し、最大再送回数を待つ必要がなく、再送を終了することができる。
そして、本願の実施例における無線通信方法において、端末デバイスは、再送終了メッセージを受信した場合、非同期HARQプロセスに対する上りHARQ RTTタイマを開始して、PDCCH監視を早期に終了し、省電力化を図ることができる。
任意選択で、第2の態様の実現方式において、該再送終了メッセージは、PDCCHによって示される動的スケジューリング情報、又は、PDCCHによって示される確認フレームACK又は非確認フレームNACKである。
任意選択で、第2の態様の実現方式において、該第1の時刻は、PUSCHの1回目の伝送の時刻である。
そして、本願の実施例における無線通信方法において、PUSCHの1回目の伝送の時刻に上りHARQ RTTタイマを開始して、端末デバイスは、上りHARQ RTTタイマ開始期間においてPDCCHを監視する必要がなく、省電力化を図ることができる。
任意選択で、第2の態様の実現方式において、該PUSCHの1回目の伝送は、PUSCHのk回の再送のうちの1回目であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である。
任意選択で、第2の態様の実現方式において、該第1の時刻は、PUSCHのk回目の伝送の時刻であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である。
任意選択で、第2の態様の実現方式において、該最大再送回数は、ネットワークデバイスが該非同期HARQプロセスに対する構成したものである。
任意選択で、第2の態様の実現方式において、該最大再送回数は、該非同期HARQプロセスに対して予め構成したものである。
第3の態様として、本願の実施例は、第1の態様または第1の態様の任意の実施形態における方法のモジュールまたはユニットを実行することができる端末デバイスを提供する。
第4の態様として、本願の実施例は、第2の態様または第2の態様の任意の実施態様における方法のモジュールまたはユニットを実行することができる端末デバイスを提供する。
第5の態様は、プロセッサと、メモリと、通信インターフェースとを含む端末デバイスを提供する。プロセッサは、メモリおよび通信インターフェースに接続される。メモリは、命令を格納するために使用され、プロセッサは、命令を実行するために使用され、通信インターフェースは、プロセッサの制御下で他のネットワーク要素と通信するために使用される。プロセッサがメモリに記憶された命令を実行すると、プロセッサに、第1の態様または第1の態様の任意の可能な実装形態における方法を実行させる。
第6の態様は、プロセッサと、メモリと、通信インターフェースとを含む端末デバイスを提供する。プロセッサは、メモリおよび通信インターフェースに接続される。メモリは、命令を格納するために使用され、プロセッサは、命令を実行するために使用され、通信インターフェースは、プロセッサの制御下で他のネットワーク要素と通信するために使用される。プロセッサがメモリに記憶された命令を実行すると、プロセッサに、第2の態様または第2の態様の任意の可能な実装形態における方法を実行させる。
第7の態様は、コンピュータに、上記の第1の態様または第1の態様の可能な実施態様のいずれかにおける方法を実行するための命令を指示するためのプログラムコードを記憶したコンピュータ記憶媒体を提供する。
第8の態様は、コンピュータに、上記の第2の態様または第2の態様の可能な実施態様のいずれかにおける方法を実行するための命令を指示するためのプログラムコードを記憶したコンピュータ記憶媒体を提供する。
第9の態様は、命令を含むコンピュータプログラム製品を提供し、コンピュータ上で実行されると、コンピュータに、上述の態様に記載の方法を実行させる。
本願の実施例における応用シーンの模式図である。 本願の実施例における無線通信方法のフローチャートである。 本願の実施例における他の無線通信方法無線通信方法のフローチャートである。 本願の実施例における端末デバイスのブロック図である。 本願の実施例における他の端末デバイスのブロック図である。 本願の実施例における無線通信デバイスのブロック図である。 本願の実施例におけるシステムチップのブロック図である。
以下、本願の実施例における技術的解決策を、本願の実施例における添付図面と併せて、明確かつ完全に説明する。
本発明の実施例による技術的解決策は、例えば、ロングタームエボリューション( Long Term Evolution、LTE )システム、LTE周波数分割複信( Frequency Division Duplex、FDD )システム、LTE時分割複信( Time Division Duplex、TDD )、ユニバーサル移動通信システム( Universal Mobile Telecommunication System、UMTS )、WiMAX通信システム( Worldwide Interoperability for Microwave Access、WiMAX )又は5G通信システム等の様々な通信システムに適用されてもよい。
本発明の実施例における端末デバイスは、ユーザ装置( User Equipment、UE )、アクセス端末、ユーザ装置、ユーザ局、移動局、リモート端末、モバイル装置、ユーザ端末、無線通信装置、ユーザエージェント又はユーザ装置を指してもよい。アクセス端末は、セルラー電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル( Session Initiation Protocol、SIP )電話、ワイヤレスローカルループ( Wireless Local Loop、WLL )局、パーソナルデジタル処理( Personal Digital Assistant、PDA )、ワイヤレス通信機能を有するハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス、またはワイヤレスモデムに接続された他の処理デバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、5Gネットワークにおける端末デバイス、または将来進化する一般陸上モバイル通信ネットワーク( Public Land Mobile Network、PLMN )における端末デバイスなどであり得るが、本開示の実施形態は限定されない。
本願は、ネットワークデバイスに関連して様々な実施形態を説明する。本発明の実施例におけるネットワークデバイスは、端末デバイスと通信するための装置であってもよく、該アクセスネットワークデバイスは、LTEシステムにおける進化型基地局( Evolutional NodeB、eNB又はeNodeB )であってもよく、又はクラウド無線アクセスネットワーク( Cloud Radio Access Network、CRAN )シナリオにおける無線コントローラであってもよく、又は該アクセスネットワークデバイスは、中継局、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブル装置、次世代発展型基地局( Next Generation Evolutional NodeB、NG-eNB )及び5Gネットワークにおけるアクセスネットワークデバイス(例えば、gNB )又は将来進化するパブリック地上波モバイルネットワーク( Public Land Mobile Network、PLMN )ネットワークにおけるアクセスネットワークデバイス等であってもよく、本発明の実施例は限定されない。
図1は、1つのネットワークデバイス及び2つの端末デバイスを例示的に示し、任意選択で、この無線通信システム100は、複数のネットワークデバイスを含み、各ネットワークデバイスのカバレージ内に他の数の端末デバイスを含んでもよく、本願の実施例は、これに限定されない。
任意選択で、この無線通信システム100は、ネットワークコントローラ、モビリティ管理エンティティ( Mobility Management Entity、MME )、アクセス及びモビリティ管理機能( Access and Mobility Management Function、AMF )などの他のネットワークエンティティをさらに含むことができ、本願実施例はこれに限定されない。
さらに、本開示の様々な態様または特徴は、標準的なプログラミングおよび/またはエンジニアリング技術を使用して、方法、装置、または製品として実装され得る。本明細書で使用される「製品」という用語は、任意のコンピュータ可読デバイス、キャリア、または媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムを包含する。例えば、コンピュータ可読媒体は、磁気記憶デバイス(例えば、ハードディスク、フロッピーディスク、又は磁気テープなど)、光ディスク(例えば、コンパクトディスク( Compact Disc、CD )、デジタル多用途ディスク( Digital Versatile Disc、DVD )など)、スマートカード、及びフラッシュメモリデバイス(例えば、書き換え可能プログラマブルリードオンリメモリ( Erasable Programmable Read-Only Memory、EPROM )、カード、スティック、又はキードライブなど)を含み得るが、これらに限定されない。さらに、本明細書に記載される様々な記憶媒体は、情報を記憶するための1つ以上のデバイスおよび/または他の機械可読媒体を表し得る。「機械可読媒体」という用語は、命令および/またはデータを記憶、包含、および/または担持することができる様々な媒体を含み得るが、それらに限定されない。
本明細書において、「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば、本明細書において交換可能に使用されることが理解される。ここで、及び/又はとは、単に関連のある対象を記述するための関連関係の1つであり、A及び/又はBのように3つの関係が存在し得ることを意味し、Aのみ、AとBが同時に存在すること、Bのみが存在することの3つの場合が存在し得ることを意味する。なお、本文中の「/」の文字は、前後の関連オブジェクトが一種の「または」の関係であることを一般的に示す。
図2は、本願の実施例における無線通信の方法200の概略的なフローチャートである。方法200は、任意選択で、図1に示されるシステムに適用され得るが、これに限定されない。方法200は、以下のコンテンツの少なくとも一部を含む。
210において、端末デバイスが非連続受信(Discontinuous reception、DRX)期間においてPDCCHを監視し、該PDCCHに上りグラント(grant)が含まれ、該上りグラントは、PUSCHを伝送するための非同期HARQプロセスを示す。
任意選択で、端末デバイスは、該上りグラントに基づいて、該非同期HARQプロセスにおいてPUSCHを伝送することができる。
220において、該PDCCHを検出した後、該端末デバイスが第1の時刻に該非同期HARQプロセスに対する上りHARQ RTTタイマを開始する。
なお、上りHARQ RTTタイマの開始期間において、端末デバイスが該非同期HARQプロセスに対するPDCCHを監視しないと期待する。
任意選択で、端末デバイスは、該非同期HARQプロセスでPUSCHを伝送るする場合、伝送が失敗した場合、該非同期HARQプロセスで該PUSCHを再伝送する必要がある。
任意選択で、この非同期HARQプロセスは、最大再送回数を有し、再送回数が最大再送回数を超えた場合、そのデータ送信が失敗したと見なし、再送する必要がない。
例えば、非同期HARQプロセスaの最大再送回数がkであり、端末デバイスが非同期HARQプロセスaで上りデータQをk回伝送しても失敗した場合、端末デバイスは、再送を行う必要がないとみなして、上りデータQの送信を失敗したと判断する。
任意選択で、該最大再送回数は、ネットワークデバイスが該非同期HARQプロセスに対する構成したものである。
任意選択で、該最大再送回数は、該非同期HARQプロセスに対して予め構成したものである。
任意選択で、端末デバイスは、以下の方式で第1の時刻を決定する。
方式一
PUSCHをn回目に伝送する場合、該端末デバイスがネットワークデバイスからフィードバックされた再送終了メッセージを受信し、nはk以下の正の整数であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数であり、
該端末デバイスが該第1の時刻をPUSCHのn回目の伝送の時刻として決定する。
任意選択で、n回目のPUSCHの伝送とは、端末デバイスがPUSCHを伝送し、n-1回の連続再送が失敗した後に行われるn回目の再送を意味する。
任意選択で、該再送終了メッセージは、ネットワークデバイスPDCCHによって示される動的スケジューリング情報である。
任意選択で、該再送終了メッセージは、PDCCHによって示される確認フレーム(Acknowledgement、ACK)又は非確認フレーム(Non-Acknowledgement、NACK)である。
なお、端末デバイスは、ネットワークデバイスからフィードバックされた再送終了メッセージを受信した後、ネットワークデバイスがPUSCHの受信に成功したことを示し、最大再送回数を待つ必要がなく、再送を終了することができる。
方式二
端末デバイスは、該第1の時刻がPUSCHの1回目の伝送の時刻であると決定する。
なお、PUSCHが最初に伝送される時刻は、方式1におけるn = 1の特例ではなく、方式2では、端末デバイスは、ネットワークデバイスからのフィードバックメッセージを受信する必要がない。
任意選択で、PUSCHを最初に伝送するとは、端末デバイスがPUSCHを最初に伝送することを意味する。
任意選択で、PUSCHの1回目の伝送が失敗した場合にも再送が行われる。
任意選択で、端末デバイスは、該第1の時刻がPUSCHの1回目の伝送の時刻であると決定し、端末デバイスは、PUSCHの最初の送信の時刻に、非同期HARQプロセスに対するPDCCH受信を期待しない、すなわち、PUSCHの後続の再送信が存在する場合に、非同期HARQプロセスに対するPDCCHの受信を期待しないことが理解され得る。
任意選択で、該PUSCHの1回目の伝送は、PUSCHのk回の再送のうちの1回目であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である。
方式三
端末デバイスは、該第1の時刻がPUSCHのk回目の伝送の時刻であると決定し、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である。
任意選択で、k回目のPUSCHの送信とは、端末デバイスが最後のPUSCH再送を行うことを意味する。
任意選択で、この時点で、端末デバイスは、最後の再送(repetition)のPUSCHに対応するサブフレーム(subframe)で、非同期HARQプロセスに対する上りHARQ RTTタイマを開始する。
したがって、本願の実施例の方式1において、端末デバイスは、再送終了メッセージを受信すると、非同期HARQプロセスに対する上りHARQ RTTタイマを開始することができ、これにより、端末デバイスは、PDCCHの監視を早期に終了し、それによって、省電力化を達成することができる。
本願の実施例の方式2では、PUSCHが最初に伝送される時刻で上りHARQ RTTタイマを起動することで、端末デバイスは、上りHARQ RTTタイマ開始期間にPDCCHを監視することがなく、省電力化を図ることができる。
本願の実施例の方式3では、最終回のPUSCHの伝送時刻で上りHARQ RTTタイマを起動することで、データの確実な伝送を最大限に保証しつつ、端末デバイスは上りHARQ RTTタイマ開始期間にPDCCHを監視する必要がなく、省電力化を図ることができる。
図3は、本発明の実施例おける無線通信の方法300の概略的なフローチャートである。方法300は、任意選択で、図1に示されるシステムに適用され得るが、これに限定されない。方法300は、以下のコンテンツの少なくとも一部を含む。
310において、端末デバイスが現在の時刻に上りグラントを有すると決定し、該上りグラントは、PUSCHを伝送するための非同期HARQプロセスを示す。
任意選択で、端末デバイスは、該上りグラントに基づいて、該非同期HARQプロセスにおいてPUSCHを伝送する。
320において、該端末デバイスは、第1の時刻に、該非同期HARQプロセスに対する上りHARQ RTTタイマを開始する。
任意選択で、該最大再送回数は、ネットワークデバイスが該非同期HARQプロセスに対する構成したものである。
任意選択で、該最大再送回数は、該非同期HARQプロセスに対して予め構成したものである。
任意選択で、端末デバイスは、以下の方式で第1の時刻を決定する
方式一
PUSCHをn回目に伝送する場合、該端末デバイスがネットワークデバイスからフィードバックされた再送終了メッセージを受信することと、nはk以下の正の整数であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数であり、
該端末デバイスが該第1の時刻をPUSCHのn回目の伝送の時刻として決定することとを含み。
任意選択で、n回目のPUSCHの伝送とは、端末装置がPUSCHを伝送し、n-1回の連続再送が失敗した後に行われるn回目の再送を意味する。
任意選択で、該再送終了メッセージは、ネットワークデバイスPDCCHによって示される動的スケジューリング情報である。
任意選択で、該再送終了メッセージは、PDCCHによって示される確認フレーム(Acknowledgement、ACK)又は非確認フレーム(Non-Acknowledgement、NACK)である。
なお、端末デバイスは、ネットワークデバイスからフィードバックされた再送終了メッセージを受信した後、ネットワークデバイスがPUSCHの受信に成功したことを示し、最大再送回数を待つ必要がなく、再送を終了することができる。
方式二
端末デバイスは、該第1の時刻がPUSCHの1回目の伝送の時刻であると決定する。
任意選択で、PUSCHを最初に伝送するとは、端末デバイスがPUSCHを最初に伝送することを意味する。
任意選択で、PUSCHの1回目の伝送が失敗した場合にも再送が行われる。
任意選択で、端末デバイスは、該第1の時刻がPUSCHの1回目の伝送の時刻であると決定し、端末デバイスは、PUSCHの最初の送信の時刻に、非同期HARQプロセスに対するPDCCH受信を期待しない、すなわち、PUSCHの後続の再送信が存在する場合に、非同期HARQプロセスに対するPDCCHの受信を期待しないことが理解され得る。
なお、PUSCHが最初に伝送される時刻は、方式1におけるn = 1の特例ではなく、方式2では、端末デバイスは、ネットワークデバイスからのフィードバックメッセージを受信する必要がない。
任意選択で、該PUSCHの1回目の伝送は、PUSCHのk回の再送のうちの1回目であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である。
方式三
端末デバイスは、該第1の時刻がPUSCHのk回目の伝送の時刻であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である。
任意選択で、k回目のPUSCHの送信とは、端末デバイスが最後のPUSCH再送を行うことを意味する。
任意選択で、この時点で、端末デバイスは、最後の再送(repetition)のPUSCHに対応するサブフレーム(subframe)で、非同期HARQプロセスに対する上りHARQ RTTタイマを開始する。
したがって、本願の実施例の方式1において、端末デバイスは、再送終了メッセージを受信すると、非同期HARQプロセスに対する上りHARQ RTTタイマを開始することができ、これにより、端末デバイスは、PDCCHの監視を早期に終了し、それによって、省電力化を達成することができる。
本願の実施例の方式2では、PUSCHが最初に伝送される時刻で上りHARQ RTTタイマを起動することで、端末デバイスは、上りHARQ RTTタイマ開始期間にPDCCHを監視することがなく、省電力化を図ることができる。
本願の実施例の方式3では、最終回のPUSCHの伝送時刻で上りHARQ RTTタイマを起動することで、データの確実な伝送を最大限に保証しつつ、端末デバイスは上りHARQ RTTタイマ開始期間にPDCCHを監視する必要がなく、省電力化を図ることができる。
図4は本願の実施例における端末デバイス400のブロック図である。図4に示すように、該端末デバイス400は、処理ユニット410を含み、
処理ユニット410は、非連続受信DRX期間において下り制御チャネルPDCCHを監視するように構成され、該PDCCHに上りグラントが含まれ、該上りグラントが、上り共有チャネルPUSCHを伝送するための非同期ハイブリッド自動再送要求HARQプロセスを示し、
該処理ユニット410は、該PDCCHを検出した後、該処理ユニット410は、第1の時刻に、該非同期HARQプロセスに対する上りHARQトリップ時間RTTタイマを開始する。
任意選択で、該端末デバイス400は、さらに、受信ユニット420を含み、
受信ユニット420は、PUSCHをn回目に伝送する場合、ネットワークデバイスからの再送終了メッセージを受信するように構成され、nはk以下の正の整数であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である。
該処理ユニット410は、該第1の時刻をPUSCHのn回目の伝送の時刻として決定するように構成される。
任意選択で、該再送終了メッセージは、PDCCHによって示される動的スケジューリング情報、又は、PDCCHによって示される確認フレームACK又は非確認フレームNACKである。
任意選択で、該第1の時刻は、PUSCHの1回目の伝送の時刻である。
任意選択で、該PUSCHの1回目の伝送は、PUSCHのk回の再送のうちの1回目であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である。
任意選択で、該第1の時刻は、PUSCHのk回目の伝送の時刻であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である。
任意選択で、該最大再送回数は、ネットワークデバイスが該非同期HARQプロセスに対する構成したものである。
任意選択で、該最大再送回数は、該非同期HARQプロセスに対して予め構成したものである。
なお、本発明の実施例における端末デバイス400の各モジュールの上記及び他の動作及び/又は機能は、それぞれ図2の方法200における端末デバイスの対応するフローを実現するために、簡潔のためにここで説明を省略する。
図5は本願の実施例における端末デバイス500のブロック図である。図5に示すように、該端末デバイス500は、処理ユニット510を含み、
処理ユニット510は、現在の時刻に上りグラントを有すると決定し、該上りグラントが、上り共有チャネルPUSCHを伝送するための非同期ハイブリッド自動再送要求HARQプロセスを示し、
該処理ユニット510は、さらに、第1の時刻に、該非同期HARQプロセスに対する上りHARQトリップ時間RTTタイマを開始する。
任意選択で、該端末デバイス500は、さらに、受信ユニット520を含み、
受信ユニット520は、PUSCHをn回目に伝送する場合、ネットワークデバイスからの再送終了メッセージを受信し、nはk以下の正の整数であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数であり、
該処理ユニット510は、さらに、該第1の時刻をPUSCHのn回目の伝送の時刻と決定する。
任意選択で、該再送終了メッセージは、PDCCHによって示される動的スケジューリング情報、又は、PDCCHによって示される確認フレームACK又は非確認フレームNACKである。
任意選択で、該第1の時刻は、PUSCHの1回目の伝送の時刻である。
任意選択で、該PUSCHの1回目の伝送は、PUSCHのk回の再送のうちの1回目であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である。
任意選択で、該第1の時刻は、PUSCHのk回目の伝送の時刻であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である。
任意選択で、該最大再送回数は、ネットワークデバイスが該非同期HARQプロセスに対する構成したものである。
任意選択で、該最大再送回数は、該非同期HARQプロセスに対して予め構成したものである。
なお、本発明の実施例による端末デバイス500の各モジュールの上記及び他の動作及び/又は機能は、それぞれ、図3の方法300における端末デバイスの対応するフローを実施するために、簡潔のためにここで説明を省略する。
図6は、本願の実施例における無線通信デバイス600の概略ブロック図を示し、デバイス600は、
コードを含むプログラムを記憶するためのメモリ610と、
他の装置と通信するための送受信器620と、
メモリ610内のプログラムコードを実行するために使用されるプロセッサ630と、を含む。
任意選択で、送受信機620は、プロセッサ630の駆動下で特定の信号の送受信を実行するために使用される。
任意選択で、コードが実行されると、プロセッサ630は、図2の方法200及び図3の方法300で端末デバイスが実行する様々な動作を実装することもでき、簡潔にするためにここでは詳しい説明を省略する。この場合、デバイス600は、例えば携帯電話などの端末デバイスであってもよい。
本発明の実施形態において、プロセッサ630は、中央処理装置( Central Processing Unit、CPU )であってもよく、他の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ( DSP )、特定用途向け集積回路( ASIC )、既製プログラマブルゲートアレイ( FPGA )又は他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲート又はトランジスタ論理デバイス、個別ハードウェア構成要素等であってもよいことが理解されるべきである。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、プロセッサは任意の従来のプロセッサなどであってもよい。
メモリ610は、読み出し専用メモリおよびランダムアクセスメモリを含み得、プロセッサ630に命令およびデータを提供し得る。メモリ610の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリも含み得る。例えば、メモリ610は、デバイスタイプの情報をさらに記憶することができる。
送受信機620は、周波数変調および復調機能またはアップコンバートおよびダウンコンバート機能などの信号送信および受信機能を実装するために使用され得る。
実装の過程で、方法の少なくとも1つのステップは、プロセッサ630内のハードウェアの集積論理回路によって達成されてもよく、または、集積論理回路は、ソフトウェアの形態の命令駆動の下で少なくとも1つのステップを実施してもよい。したがって、無線通信デバイス600は、チップまたはチップセットであり得る。本願の実施形態に関連して開示される方法のステップは、ハードウェアプロセッサによる実行として直接的に、またはプロセッサ内のハードウェアおよびソフトウェアモジュールの組み合わせによる実行として具現化され得る。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラム可能読み取り専用メモリ、または電気的に消去可能なプログラム可能メモリ、レジスタなどの当技術分野で熟練した記憶媒体内に配置され得る。この記憶媒体はメモリに存在し、プロセッサ630は、メモリ内の情報を読み出し、ハードウェアとともに上述した方法のステップを実行する。重複を避けるため、ここでは詳細な説明は省略する。
図7は、本発明の実施形態に係るシステムチップ700の概略構成図である。図7のシステムチップ700は、入力インターフェース701、出力インターフェース702、メモリ704内のコードを実行するプロセッサ703、及びメモリ704を、内部通信接続線を介して接続することができる。
任意選択で、コードが実行されると、プロセッサ703は、方法の実施形態において端末デバイスによって実行される方法を実施する。簡潔にするために、ここで説明を省略する。
上記実施形態において、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせにより、全部又は一部が実現されてもよい。ソフトウェアで実装する場合、全体的に又は部分的にコンピュータプログラム製品の形態で実装することができる。コンピュータプログラム製品は、1つ又は複数のコンピュータ命令を含む。コンピュータプログラム命令は、コンピュータ上でロードされ実行されると、本願の実施形態に記載のフロー又は機能を全体的に又は部分的に生成する。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、又は他のプログラム可能な装置であってもよい。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよく、または、例えば、ウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンターから、別のウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンターへ、有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、デジタル加入者線( DSL ) )、または無線(例えば、赤外線、無線、マイクロ波など)によって送信されてもよい。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の利用可能な媒体、または1つ以上の利用可能な媒体と一体化されたサーバ、データセンターなどを含むデータ記憶デバイスであり得る。利用可能な媒体は、磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、磁気テープ)、光学媒体(例えば、DVD )、又は半導体媒体(例えば、ソリッドステートドライブSolid State Disk ( SSD ) )などであってもよい。
本発明の様々な実施形態において、上述のプロセスの順序のサイズは、実行順序の先後を意味するものではなく、各プロセスの実行順序は、その機能及び内部ロジックにおいて決定されるべきであり、本発明の実施形態のプロセスを何ら限定するものではない。
当業者であれば、説明の便宜及び簡潔にするために、上記に説明されたシステム、装置及びユニットの具体的な動作プロセスは、前述の方法の実施形態における対応するプロセスを参照してもよく、ここでその説明が省略されることを理解するであろう。
以上、本発明の具体的な実施形態について説明したが、本発明の技術的範囲はこれに限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する全ての変形や変更が本発明の技術的範囲に含まれることは当業者にとって明らかである。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に準ずるものとする。

Claims (8)

  1. 端末デバイスが非連続受信DRX期間に下り制御チャネルPDCCHを監視することと、
    前記PDCCHを検出した後、前記端末デバイスが前記非同期HARQプロセスに対する上りHARQトリップ時間RTTタイマを第1の時刻に開始することとを含み、
    前記PDCCHに上りグラントが搬送され、前記上りグラントは、上り共有チャネルPUSCHを伝送するための非同期ハイブリッド自動再送要求HARQプロセスを示し、
    前記方法は、さらに、
    PUSCHをn回目に伝送する時に、前記端末デバイスがネットワークデバイスからフィードバックされた再送終了メッセージを受信することと、
    前記端末デバイスが、前記第1の時刻をPUSCHのn番目の伝送の時刻として決定することとを含み、
    nはk以下の正の整数であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である
    ことを特徴とする無線通信方法。
  2. 前記最大再送回数は、ネットワークデバイスが前記非同期HARQプロセスに対して構成したものである
    ことを特徴とする請求項に記載の無線通信方法。
  3. 前記最大再送回数は、前記非同期HARQプロセスに対して予め構成したものである
    ことを特徴とする請求項に記載の無線通信方法。
  4. 前記再送終了メッセージがPDCCHによって示される動的スケジューリング情報であり、又は、前記再送終了メッセージがPDCCHによって示される確認フレームACK又は非確認フレームNACKである
    ことを特徴とする請求項に記載の無線通信方法。
  5. 端末デバイスが現在の時刻に上りグラントを有すると決定することと、
    前記端末デバイスが第1の時刻に前記非同期HARQプロセスに対する上りHARQトリップ時間RTTタイマを開始することとを含み、
    前記上りグラントは、上り共有チャネルPUSCHを伝送するための非同期ハイブリッド自動再送要求HARQプロセスを示し、
    前記方法は、さらに、
    PUSCHをn回目に伝送する時に、前記端末デバイスがネットワークデバイスからフィードバックされた再送終了メッセージを受信することと、
    前記端末デバイスが、前記第1の時刻をPUSCHのn番目の伝送の時刻として決定することとを含み、
    nはk以下の正の整数であり、kは最大再送信回数であり、kは1以上の正の整数である
    ことを特徴とする無線通信方法。
  6. 前記最大再送回数は、ネットワークデバイスが前記非同期HARQプロセスに対して構成したのもである
    ことを特徴とする請求項項に記載の無線通信方法。
  7. コンピュータ実行可能命令を格納するように構成されたメモリと、
    前記メモリと通信し、請求項1からのいずれか1項に記載の無線通信方法を実行するように構成された1つまたは複数のプロセッサと、を備える
    ことを特徴とする端末デバイス。
  8. コンピュータ実行可能命令を格納するように構成されたメモリと、
    前記メモリと通信し、請求項のいずれか1項に記載の無線通信方法を実行するように構成された1つまたは複数のプロセッサと、を備える
    ことを特徴とする端末デバイス。
JP2020527085A 2017-11-16 2017-11-16 無線通信方法及び端末デバイス Active JP7086188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/111371 WO2019095213A1 (zh) 2017-11-16 2017-11-16 无线通信的方法和终端设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021510024A JP2021510024A (ja) 2021-04-08
JP7086188B2 true JP7086188B2 (ja) 2022-06-17

Family

ID=66538428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527085A Active JP7086188B2 (ja) 2017-11-16 2017-11-16 無線通信方法及び端末デバイス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11382088B2 (ja)
EP (1) EP3731578B1 (ja)
JP (1) JP7086188B2 (ja)
KR (1) KR20200084039A (ja)
CN (2) CN111183692A (ja)
AU (1) AU2017439706A1 (ja)
BR (1) BR112020009744A2 (ja)
CA (1) CA3082915A1 (ja)
RU (1) RU2752239C1 (ja)
TW (1) TWI775986B (ja)
WO (1) WO2019095213A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021022567A1 (zh) * 2019-08-08 2021-02-11 Oppo广东移动通信有限公司 传输数据的方法和终端设备
CN113495908B (zh) * 2020-04-03 2024-05-17 北京京东振世信息技术有限公司 一种数据统计方法和装置
CN114640427A (zh) * 2020-12-15 2022-06-17 维沃移动通信有限公司 传输方法、装置、设备及可读存储介质
US11947403B1 (en) * 2021-07-12 2024-04-02 Cable Television Laboratories, Inc. Systems and methods for operating a termination device of an access communication network

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020109880A (ja) 2017-04-25 2020-07-16 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101965037B (zh) * 2009-07-22 2013-01-30 电信科学技术研究院 一种非连续接收处理方法及设备
BR112012012086A2 (pt) * 2009-11-19 2017-10-03 Interdigital Patent Holdings Inc Ativação/desativação de portadoras componentes em sistemas com múltiplas portadoras
CN102215553A (zh) * 2010-04-12 2011-10-12 中兴通讯股份有限公司 载波去激活的处理方法及用户设备
CN102625432B (zh) * 2011-01-28 2016-01-27 华为技术有限公司 一种非连续接收的方法和装置
CN105722195B (zh) 2011-01-28 2019-12-24 华为技术有限公司 一种非连续接收的方法和装置
US8913518B2 (en) * 2012-08-03 2014-12-16 Intel Corporation Enhanced node B, user equipment and methods for discontinuous reception in inter-ENB carrier aggregation
JP5876585B2 (ja) 2012-10-28 2016-03-02 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて様々なタイマーによる動作
KR101892717B1 (ko) * 2014-02-16 2018-08-29 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 데이터 전송 방법 및 이를 위한 장치
CN103889039B (zh) 2014-04-18 2017-05-10 大唐移动通信设备有限公司 基于非连续接收功能的省电方法及设备
JP2018101823A (ja) * 2015-04-28 2018-06-28 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
WO2016204164A1 (ja) * 2015-06-19 2016-12-22 シャープ株式会社 端末装置、通信方法、および、集積回路
CN106533633B (zh) * 2015-09-10 2020-08-04 ***通信集团公司 信息处理方法、用户设备及基站
WO2017122135A1 (en) * 2016-01-11 2017-07-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for controlling connected mode drx operations
EP3226456B1 (en) * 2016-04-01 2020-06-03 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Asynchronous retransmission protocol
CA3038086C (en) * 2016-09-24 2020-07-28 Ofinno Technologies, Llc Discontinuous reception in a wireless device and wireless network
US10721025B2 (en) * 2017-06-15 2020-07-21 Ofinno, Llc Grant-free failure reporting

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020109880A (ja) 2017-04-25 2020-07-16 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3GPP; TSG RAN; E-UTRA; MAC protocol specification (Release 14),3GPP TS 36.321 V14.4.0,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp//Specs/archive/36_series/36.321/36321-e40.zip>,2017年09月,pp.45-48
ASUSTeK,HARQ RTT timer and DRX retransmission timer[online],3GPP TSG RAN WG2 #99bis R2-1711083,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_99bis/Docs/R2-1711083.zip>,2017年10月13日
Ericsson,Introduction of uplink HARQ-ACK feedback in NB-IoT in 36.321[online],3GPP TSG RAN WG2 #99bis R2-1710740,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_99bis/Docs/R2-1710740.zip>,2021年09月15日
Huawei, HiSilicon,Correction on DRX for SPS in eMTC[online],3GPP TSG RAN WG2 #96 R2-167805,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_96/Docs/R2-167805.zip>,2016年11月04日
ZTE,consideration on DRX[online],3GPP TSG RAN WG2 #99bis R2-1710321,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_99bis/Docs/R2-1710321.zip>,2017年09月13日

Also Published As

Publication number Publication date
EP3731578A4 (en) 2021-03-10
RU2752239C1 (ru) 2021-07-23
WO2019095213A1 (zh) 2019-05-23
AU2017439706A1 (en) 2020-07-02
TWI775986B (zh) 2022-09-01
BR112020009744A2 (pt) 2020-10-13
EP3731578A1 (en) 2020-10-28
CN111669829A (zh) 2020-09-15
CN111669829B (zh) 2022-03-22
JP2021510024A (ja) 2021-04-08
CA3082915A1 (en) 2019-05-23
US11382088B2 (en) 2022-07-05
EP3731578B1 (en) 2022-06-22
CN111183692A (zh) 2020-05-19
US20200280973A1 (en) 2020-09-03
TW201924473A (zh) 2019-06-16
KR20200084039A (ko) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019091233A1 (zh) 一种带宽切换方法及装置
JP7086188B2 (ja) 無線通信方法及び端末デバイス
US20220006602A1 (en) Discontinuous Reception for Carrier Aggregation
WO2019201249A1 (zh) 通信方法、通信装置及可读存储介质
KR101689864B1 (ko) 교차 캐리어 스케줄링 제어 방법 및 장치
CN110958088B (zh) 一种通信方法及装置
US11228933B2 (en) Method for transmitting information and terminal device
JP2021516892A (ja) 物理上り共有チャネルの伝送方法及び端末デバイス
WO2018202045A1 (zh) 定时器配置方法、用户终端、网络侧设备和***
US20230318755A1 (en) Communication processing method and apparatus and communication device
WO2018120107A1 (zh) 通信方法、网络设备和终端设备
JP2024502169A (ja) データ受信方法、装置及びシステム
JP2023536002A (ja) データ送信のための方法および装置
EP3306848B1 (en) Data transmitting method, terminal and base station
AU2018417494A1 (en) Method for transmitting uplink control information, and related product
JP2021512514A (ja) デュアル登録の端末装置の無線通信方法、ネットワーク装置、及び端末装置
US20240214127A1 (en) Method for data transmission, terminal device, and computer storage medium
CN114070472B (zh) 数据传输方法、装置及通信设备
WO2022222879A1 (zh) Pdsch传输、接收方法、装置及通信设备
WO2021159327A1 (en) Receiving data without monitoring control channel
CN118339913A (zh) 用于非地面网络的争用解决

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7086188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150