JP7079686B2 - 成膜方法及び成膜装置 - Google Patents

成膜方法及び成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7079686B2
JP7079686B2 JP2018141402A JP2018141402A JP7079686B2 JP 7079686 B2 JP7079686 B2 JP 7079686B2 JP 2018141402 A JP2018141402 A JP 2018141402A JP 2018141402 A JP2018141402 A JP 2018141402A JP 7079686 B2 JP7079686 B2 JP 7079686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
plasma
film
frequency power
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018141402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020017698A (ja
Inventor
宏史 長池
大祐 吉越
隆男 舟久保
峰久 岩▲崎▼
其儒 謝
佑樹 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018141402A priority Critical patent/JP7079686B2/ja
Priority to TW108125978A priority patent/TWI819037B/zh
Priority to PCT/JP2019/028805 priority patent/WO2020022318A1/ja
Priority to KR1020207024685A priority patent/KR20210035769A/ko
Priority to US16/977,162 priority patent/US20210140044A1/en
Publication of JP2020017698A publication Critical patent/JP2020017698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7079686B2 publication Critical patent/JP7079686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • C23C16/45542Plasma being used non-continuously during the ALD reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • C23C16/4554Plasma being used non-continuously in between ALD reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3086Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

本開示は、成膜方法及び成膜装置に関する。
特許文献1には、プラズマエンハンスト原子層堆積法(PEALD)によって基板上に酸化膜を生成する方法が開示されている。この成膜方法では、以下のステップ(i)とステップ(ii)とからなるサイクルを反復してシリコン酸化膜等の酸化膜をPEALDにより生成する。上記ステップ(i)は、例えば前駆体を基板に吸着させるために、基板が配置される反応空間に上記前駆体を供給し、続いて吸着されていない前駆体を基板から取り除くためにパージするステップを含む。上記ステップ(ii)は、吸着された前駆体を、酸素等のプラズマに晒し、当該前駆体に表面反応を引き起こさせ、続いて反応していない成分を基板から取り除くためにパージするステップを含む。
特開2015-61075号公報
本開示にかかる技術は、PEALDにより成膜する際の生産性を向上させる。
本開示の一態様は、容量結合型プラズマ処理装置内の載置台に基板を配置する工程と、PEALDにより前記基板に所定の膜を成膜する工程と、前記基板をエッチングする工程と、を備え、前記成膜する工程は、前駆体を前記基板に吸着させる吸着工程と、改質ガスからプラズマを生成すると共に、前記基板に吸着された前駆体を、前記プラズマに含まれるラジカルにより改質する改質工程と、を有し、前記容量結合型のプラズマ処理装置内で前記成膜する工程後に前記載置台にバイアス電力を供給して前記エッチングする工程が行われ、前記改質工程において、前記改質ガスからプラズマを生成するために、実効パワーが500W未満の高周波電力を供給する、基板の処理方法である。
本開示によれば、PEALDにより成膜する際の生産性を向上させることができる。
第1の実施形態にかかる成膜装置としてのプラズマ処理装置の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。 図1のプラズマ処理装置におけるウェハWの処理を説明するためのフローチャートである。 本発明者らが行った試験におけるテストピースの貼り付け位置を説明する図である。 確認試験1の結果を示す図である。 確認試験2の結果を示す図である。
先ず、特許文献1に記載されている従来の成膜方法について説明する。
半導体デバイスの製造工程では、半導体ウェハ等の被処理基板(以下、「基板」という。)に対して成膜処理等の処理が行われる。成膜方法としては、例えばALDがあり、成膜装置では、所定のサイクルを繰り返すことで、原子層を一層ずつ堆積し、所望の膜を基板上に形成する。
特許文献1の、PEALDによって基板上に酸化膜を生成する方法では、前述のように、以下のステップ(i)とステップ(ii)とからなるサイクルを反復する。上記ステップ(i)は、前駆体を基板に吸着させるために上記前駆体を反応空間に供給し、続いて吸着されていない前駆体を基板から取り除くためにパージする。上記ステップ(ii)は、吸着された前駆体をプラズマに晒し、当該前駆体に表面反応を引き起こさせ、続いて反応していない成分を基板から取り除くためにパージする。
ところで、成膜の際、前駆体に表面反応を引き起こさせるプラズマに含まれるラジカル(酸素ラジカル等)を、基板周辺に過剰に供給しても、成膜に悪影響はない。所定量を超える分のラジカルについては、単に、前駆体からなる吸着層の改質(反応)に寄与しないだけである。したがって、成膜の際は、基板表面全体の前駆体がラジカルと反応し改質されるよう当該基板の周辺に十分な量のラジカルを供給することで、膜厚の均一性等の成膜の安定性を確保することができる。
基板表面における改質に寄与しないラジカルは、基板が収容される処理容器の内壁等といった、基板とは異なる箇所に到達する。その結果、到達した部分に前駆体等が存在するとその前駆体と反応して不要な反応生成物等(以下、「デポ」という。)を生成する。プラズマ等を用いたドライクリーニングにより、生成されたデポを除去することができる。しかし、酸素(O)ラジカル等のラジカルは寿命が長く、基板と反応しないラジカルは、ドライクリーニングでは除去しにくい場所(例えば、基板から数10cm~数m離れた、処理容器より排気方向下流側の部分)にデポを生成することがある。
デポを除去する方法は、三フッ化窒素(NF)ガス等を使用したドライクリーニングや、リモートプラズマを使用したクリーニングを含む。しかし、処理容器より排気方向下流側の部分などプラズマが生成される領域から遠い場所に生成されたデポを除去するには長時間を要する。また、これらのクリーニングが技術的に困難である場合は、デポが付着した部分を取り外して薬液等により洗浄する方法が採られることもある。しかし、この方法もデポの除去に長時間を要する。
また、上述のようなデポを除去する方法以外に、温度のみを制御してデポの付着を抑制する方法がある。例えば、一般的にデポは低温部に付着しやすいため、デポの付着を抑制する部分を成膜対象の基板より高温にする方法がある。例えば、基板を20℃、装置内壁を60℃にすると、装置内壁に付着するデポの量を低減させることができる。しかし、ALDでの成膜は、基板の温度が高いほど反応が進む。そのため、ALDでの成膜の際、デポの付着を防止する部分を、成膜対象の基板より高温にすることが難しい場合が多い。
以下、PEALDで成膜する際に、基板表面における反応に寄与しないラジカルによる反応生成物が、ドライクリーニングで除去しにくい場所に付着(生成)する量を低減させるための、本実施形態にかかる成膜装置及び成膜方法を、図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素においては、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<第1の実施形態>
図1は、第1の実施形態にかかる成膜装置としてのプラズマ処理装置の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。なお、本実施形態ではプラズマ処理装置1は、成膜機能とエッチング機能の両方を有する容量結合型プラズマ処理装置を例に説明する。また、プラズマ処理装置1はOラジカルを用いてSiO膜を成膜するものとする。
図1に示すように、プラズマ処理装置1は、略円筒形状の処理容器10を有している。処理容器10は、プラズマが内部で生成され、基板としての半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という。)Wを気密に収容する。本実施形態において、処理容器10は直径300mmのウェハWを処理するためのものである。処理容器10は、例えばアルミニウムから構成されており、その内壁面には陽極酸化処理が施されている。この処理容器10は保安接地されている。
処理容器10内には、ウェハWが載置される載置台11が収容されている。
載置台11は、静電チャック12と静電チャック載置板13を有している。静電チャック12は、上方に載置部12aを有し、下方に基体部12bを有する。静電チャック載置板13は、静電チャック12の基体部12bの下方に設けられている。また、基体部12b及び静電チャック載置板13は、導電性の材料、例えばアルミニウム(Al)等の金属で構成されており、下部電極として機能する。
載置部12aは一対の絶縁層の間に電極が設けられた構造を有している。上記電極には、スイッチ20を介して直流電源21が接続されている。そして上記電極に直流電源21から直流電圧が印加されることにより発生する静電気力によってウェハWが載置部12aの載置面に吸着される。
また、基体部12bの内部には、冷媒流路14aが形成されている。冷媒流路14aには、処理容器10の外部に設けられたチラーユニット(図示せず)から冷媒入口配管14bを介して冷媒が供給される。冷媒流路14aに供給された冷媒は、冷媒出口配管14cを介してチラーユニットに戻るようになっている。このように、冷媒流路14aの中に冷媒、例えば冷却水等を循環させることによって、載置台11及び、載置台11に載置されたウェハWを所定の温度に冷却することができる。
また、基体部12bの冷媒流路14aの上方には、加熱素子であるヒータ14dが設けられている。ヒータ14dは、ヒータ電源22に接続され、当該ヒータ電源22により電圧を印加することによって、載置台11及び、載置台11に載置されたウェハWを所定の温度に昇温することができる。なお、ヒータ14dは、載置部12aに設けられていてもよい。
また、載置台11には、ヘリウムガス等の冷熱伝達用ガス(バックサイドガス)をガス供給源(図示せず)からウェハWの裏面に供給するためのガス流路14eが設けられている。かかる冷熱伝達用ガスによって、載置台11の載置面に静電チャック12によって吸着保持されたウェハWを、所定の温度に制御することができる。
以上のように構成された載置台11は、処理容器10の底部に設けられた略円筒形状の支持部材15に固定される。支持部材15は、例えばセラミックス等の絶縁体により構成される。
静電チャック12の基体部12bの周縁部上には、載置部12aの側方を囲むようにして、円環状に形成されたフォーカスリング16が設けられていてもよい。フォーカスリング16は、静電チャック12と同軸となるように設けられている。このフォーカスリング16は、プラズマ処理の均一性を向上させるために設けられる。なお、フォーカスリング16は、エッチング処理等のプラズマ処理に応じて適宜選択される材料から構成されており、例えばシリコン、又は石英から構成され得る。
載置台11の上方には、載置台11と対向するように、プラズマ源としてのシャワーヘッド30が設けられている。シャワーヘッド30は、上部電極としての機能を有し、載置台11上のウェハWと対向するように配置される電極板31、及び電極板31の上方に設けられる電極支持体32を有している。なお、シャワーヘッド30は、絶縁性遮蔽部材33を介して、処理容器10の上部に支持されている。
電極板31は、静電チャック載置板13と一対の電極(上部電極と下部電極)として機能する。電極板31には、複数のガス噴出孔31aが形成されている。ガス噴出孔31aは、処理容器10内において載置台11の上方に位置する領域である処理領域Sに、処理ガスを供給するためのものである。なお、電極板31は、例えば、シリコン(Si)から構成される。
電極支持体32は、電極板31を着脱自在に支持するものであり、例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウム等の導電性材料から構成される。電極支持体32の内部には、ガス拡散室32aが形成されている。当該ガス拡散室32aからは、ガス噴出孔31aに連通する複数のガス流通孔32bが形成されている。また、電極支持体32には、ガス拡散室32aに処理ガスを供給するため、ガスソース群40が、流量制御機器群41、バルブ群42、ガス供給管43、ガス導入口32cを介して接続されている。
ガスソース群40は、プラズマ処理等に必要な複数種のガス供給源を有している。プラズマ処理装置1においては、ガスソース群40から選択された一以上のガス供給源からの処理ガスが、流量制御機器群41、バルブ群42、ガス供給管43、ガス導入口32cを介してガス拡散室32aに供給される。そして、ガス拡散室32aに供給された処理ガスは、ガス流通孔32b、ガス噴出孔31aを介して、処理領域S内にシャワー状に分散されて供給される。
シャワーヘッド30を介さずに当該処理容器10内の処理領域Sに処理ガスを供給するために、処理容器10の側壁には、ガス導入孔10aが形成されている。ガス導入孔10aの数は1つであっても2以上であってもよい。ガス導入孔10aには、流量制御機器群44、バルブ群45、ガス供給管46を介してガスソース群40が接続されている。
なお、処理容器10の側壁にはさらに、ウェハWの搬入出口10bが形成され、当該搬入出口10bはゲートバルブ10cにより開閉可能となっている。
また、処理容器10の側壁には、その内周面に沿ってデポシールド(以下、「シールド」という。)50が着脱自在に設けられている。シールド50は、処理容器10の内壁に成膜時のデポやエッチング副生物が付着することを防止するものであり、例えばアルミニウム材にY等のセラミックスを被覆することにより構成される。また、シールド50に対向する面であって、支持部材15の外周面には、シールド50と同様のデポシールド(以下、「シールド」という。)51が、着脱自在に設けられている。
処理容器10の底部には、当該処理容器内を排気するための排気口52が形成されている。排気口52には例えば真空ポンプ等の排気装置53が接続され、当該排気装置53により処理容器10内を減圧可能に構成されている。
さらに、処理容器10内には、前述の処理領域Sと排気口52とを接続する排気路54を有する。排気路54は、シールド50の内周面を含む処理容器10の側壁の内周面とシールド51の外周面を含む支持部材15の外周面とにより画成される。処理領域S内のガスは排気路54及び排気口52を介して処理容器10外に排出される。
排気路54の排気口52側の端部すなわち排気方向下流側の端部には、平板状の排気プレート54aが、当該排気路54を塞ぐように設けられている。ただし、排気プレート54aには貫通孔が設けられているため、排気路54及び排気口52を介した処理容器10内の排気が排気プレート54aに妨げられることはない。排気プレート54aは、例えばアルミニウム材にY等のセラミックスを被覆することにより構成される。
さらに、プラズマ処理装置1には、第1の高周波電源23a、第2の高周波電源23bが、それぞれ第1の整合器24a、第2の整合器24bを介して接続されている。
第1の高周波電源23aは、後述の制御部100の制御の下、実効パワーが500W未満のプラズマ発生用の高周波電力を発生しシャワーヘッド30に供給する。本実施形態の第1の高周波電源23aは、電力の大きさが50W以上500W未満の連続発振する高周波電力をシャワーヘッド30の電極支持体32に供給する。第1の高周波電源23aからの高周波電力の周波数は、例えば27MHz~100MHzである。第1の整合器24aは、第1の高周波電源23aの出力インピーダンスと負荷側(電極支持体32側)の入力インピーダンスを整合させるための回路を有している。
第2の高周波電源23bは、ウェハWにイオンを引き込むための高周波電力(高周波バイアス電力)を発生して、当該高周波バイアス電力を静電チャック載置板13に供給する。高周波バイアス電力の周波数は、400kHz~13.56MHzの範囲内の周波数であり、一例においては3MHzである。第2の整合器24bは、第2の高周波電源23bの出力インピーダンスと負荷側(静電チャック載置板13側)の入力インピーダンスを整合させるための回路を有している。
以上のプラズマ処理装置1には、制御部100が設けられている。制御部100は、例えばコンピュータであり、プログラム格納部(図示せず)を有している。プログラム格納部には、プラズマ処理装置1におけるウェハWの処理を制御するプログラムが格納されている。また、プログラム格納部には、各種処理をプロセッサにより制御するための制御プログラムや、処理条件に応じてプラズマ処理装置1の各構成部に処理を実行させるためのプログラム、即ち、処理レシピが格納されている。なお、上記プログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記録されていたものであって、当該記憶媒体から制御部100にインストールされたものであってもよい。
次に、以上のように構成されたプラズマ処理装置1におけるウェハWの処理について図2を用いて説明する。
(ステップS1)
まず、図2に示すように、ウェハWが処理容器10内に搬送される。具体的には、処理容器10内が排気されて、所定の圧力の真空雰囲気とされた状態でゲートバルブ10cが開かれ、処理容器10に隣接する真空雰囲気の搬送室から搬送機構によってウェハWが載置台11上に搬送される。載置台11へのウェハWの受け渡し、及び搬送機構の処理容器10からの退出が行われると、ゲートバルブ10cが閉鎖される。
(ステップS2)
次いで、Siを含む反応前駆体をウェハWに形成する。具体的には、ガスソース群40の複数のガスソースのうち選択されたガスソースから、ガス導入孔10aを介して、Si原料ガスが処理容器10内に供給される。これにより、Siを含む反応前駆体からなる吸着層をウェハWに形成する。なお、この際、排気装置53を動作させることにより、処理容器10内の圧力が所定の圧力に調整される。Si原料ガスは例えばアミノシラン系ガスである。
(ステップS3)
次に、処理容器10内の空間がパージされる。具体的には、気相状態で存在するSi原料ガスが処理容器10内から排気される。排気の際、パージガスとしてAr等の希ガスや窒素ガスといった不活性ガスが処理容器10に供給されてもよい。なお、このステップS3は省略してもよい。
(ステップS4)
次に、プラズマ処理によりウェハW上にSiOが形成される。具体的には、ガスソース群40の複数のガスソースのうち選択されたガスソースから、O含有ガスがシャワーヘッド30を介して処理容器10内に供給される。また、第1の高周波電源23aから、電力の大きさが50W以上500W未満の連続発振する高周波電力が供給される。さらに、排気装置53を動作させることにより、処理容器10内の空間の圧力が所定の圧力に調整される。これにより、O含有ガスからプラズマが生成される。そして、生成されたプラズマに含まれるOラジカルがウェハWに形成されたSi前駆体を改質する。具体的には、前述の前駆体がSiと水素の結合を含むところ、Oラジカルにより、上記前駆体の水素が酸素に置換され、ウェハW上にSiOが形成される。O含有ガスは例えば二酸化炭素(CO)ガスや酸素(O)ガスである。
OラジカルによるウェハW(前駆体)の改質は、所定の時間以上に亘って行われる。上記所定の時間は、高周波電力の大きさに応じて予め定められる。
(ステップS5)
次いで、処理容器10内の空間がパージされる。具体的には、O含有ガスが処理容器10内から排気される。排気の際、パージガスとしてAr等の希ガスや窒素ガスといった不活性ガスが処理容器10に供給されてもよい。なお、このステップS5は省略してもよい。
上述のステップS2~S5のサイクルが一回以上行われることでSiOの原子層がウェハWの表面に積層されてSiO膜が形成される。なお、上記サイクルの実行回数は、SiO膜の所望の膜厚に応じて設定される。
本実施形態では、ステップS4において、プラズマ生成用の高周波電力として、電力の大きさが50W以上500W未満の連続発振する高周波電力が供給される。ステップS4において連続発振する高周波電力の大きさを50W以上500W未満とすれば、ドライクリーニングにより除去しにくい場所へのデポの付着量をSiOの成膜性を損なわずに低減できることが本発明者らにより確認されている。なお、「ドライクリーニングにより除去しにくい場所」とは、排気プレート54aより排気方向下流側の部分等である。また、上述の「成膜性」とは、所定時間内に形成される膜厚及びその面内均一性である。
(ステップS6)
上述したステップS2~S5のサイクルの実行が終了すると、当該サイクルの停止条件を満たすか否か判定され、具体的には例えば、サイクルが所定回数行われたか否か判定される。
上記停止条件を満たさない場合(NOの場合)、再度ステップS2~S5のサイクルが実行される。
(ステップS7)
上記停止条件を満たす場合(YESの場合)、つまり、成膜が終了した場合、得られたSiO膜をマスクとしたエッチング対象層のエッチング等、所望の処理が同じ処理容器10内で行われる。なお、このステップS7は省略してもよい。
本例では、処理容器10内で成膜後にエッチングが続けて行われているが、エッチング後に成膜を行ってもよいし、エッチングとエッチングとの間に成膜を行ってもよい。
(ステップS8)
その後、処理容器10への搬入時とは逆の手順でウェハWが処理容器10から搬出されて、プラズマ処理装置1における処理が終了する。
また、所定の枚数のウェハWに対する上述のような処理が行われた後に、プラズマ処理装置1のクリーニングが行われる。具体的には、ガスソース群40の複数のガスソースのうち選択されたガスソースから、F含有ガスが処理容器10内に供給される。また、第1の高周波電源23aから高周波電力が供給される。さらに、排気装置53を動作させることにより、処理容器10内の空間の圧力が所定の圧力に設定される。これにより、F素含有ガスからプラズマが生成される。生成されたプラズマ中のFラジカルは、処理容器10内に付着したOラジカル起因のデポを分解し除去する。また、クリーニングの際に処理容器10より排気方向下流側の部分にデポが付着していても、当該デポは少量であれば上記Fラジカルにより分解し除去される。デポは分解されて排気装置53により排出される。
なお、上述のF含有ガスは、例えばCFガス、SFガス、NFガス等である。クリーニングガスは、これらのF含有ガスを含み、必要に応じて、Oガス等の酸素含有ガスやArガスが加えられる。また、クリーニング時の処理容器10内の圧力は百~数百mTorrである。
以上、本実施形態によれば、O含有ガスのプラズマを生成して該プラズマに含まれるOラジカルによりウェハWの表面を改質しSiOを形成する際、第1の高周波電源23aから、電力の大きさが50W以上500W未満の連続発振する高周波電力を供給する。したがって、Oラジカルが前駆体でできた吸着層と反応して生成されるデポの付着量、具体的には、排気プレート54aより排気方向下流側の部分への付着量を、少なくすることができる。もし付着したとしてもわずかであり、簡易なドライクリーニングを用いて短時間で、付着したデポを除去することができる。よって、生産性を向上させることができる。
なお、第1の高周波電源23aから供給する、連続発振する高周波電力の大きさを50W以上500W未満とすることによりデポの付着量が低減されるメカニズムとしては以下が考えられる。
連続発振する高周波電力の大きさを50W以上500W未満とすると、処理領域Sに発生するOラジカルの量は、ウェハWの全面の反応前駆体が反応するのに十分な量であるが、例えば1000W以上の場合と比べて少ない。したがって、ウェハWの表面の処理に寄与せず且つ処理領域Sや排気路54内において失活しないOラジカルは、少なくなる。その結果、Oラジカルに起因するデポの付着量、特に、排気プレート54aより排気方向下流側の部分等といった不要な部分へのデポの生成量が、減少すると考えられる。
また、本実施形態の方法では、処理容器10内全体や排気プレート54aより排気方向下流側の部分全体という広い領域について、デポの付着量を低減させることができる。
(確認試験1)
本発明者らは、図3に示すような部分P1~P4にテストピースを貼り付けて上述のステップS2~S5のサイクルを500回または600回繰り返したときに、テストピースに付着するデポの量について、試験を行った。部分P1とは、処理容器10の側壁とシールド50との間の部分であって、載置台11上のウェハWより上方の部分である。また、部分P2とは、部分P1とは、処理容器10の側壁とシールド50との間の部分であって、載置台11上のウェハWと略同じ高さの部分である。部分P3とは、処理容器10の側壁とシールド50との間の部分であって、載置台11上のウェハWより下方の部分である。部分P4は、排気プレート54aより下流側の部分であって、排気プレート54aに最も近いマニホールドの最も下方の部分である。
本発明者らは、上述の確認試験では、Oラジカルのプラズマ生成時の連続発振する高周高周波電力の大きさを異ならせてデポの量を測定した。
図4は、確認試験1の結果であって、処理条件1-1~1-4でOラジカルのプラズマを生成したときのデポの量を示す図である。
処理条件1-1、1-2、1-3、1-4における上記連続発振する高周波電力の大きさはそれぞれ1000W、400W、250W、150Wである。また、処理条件1-1~103では、上述のステップS2~S5のサイクルを500回繰り返し、処理条件1-4では600回繰り返した。
この確認試験1では、図4に示すように、処理条件1-1のとき、すなわち、上記連続発振する高周波電力の大きさが1000Wのとき、上記部分P1~P4のいずれにおいてもデポの量が80nm以上と多い。それに対し、処理条件1-2~1-4のとき、すなわち、上記連続発振する高周波電力の大きさが、400W、250W、150Wのときは、1000Wのときと比べて、上記部分P1~P4のいずれにおいてもデポの量が減少することが確認された。また、上記連続発振する高周波電力が下げられると、それに合わせてデポの量が減少することが確認された。
なお、上述の確認試験1の際に得られたSiOの面内均一性は、上記連続発振する高周波電力の大きさが50W以上であれば電力の大きさによりほとんど差が無かった。
また、上述の確認試験1と同様に連続発振する高周高周波電力を用いて成膜されたSiO膜に対して、プラズマエッチングを行った。エッチング条件は、以下の通りである。
処理チャンバ内圧力:40mTorr
プラズマ形成用高周波電力:300W
バイアス用高周波電力:100W
ガス流量:CF/Ar=500/40sccm
エッチング時間:15秒
この結果によれば、上記連続発振する高周波電力の大きさを変えても、エッチング量及びその面内均一性に差はなかった。具体的には、上記連続発振する高周波電力の大きさが400W、250Wの場合、エッチング量の平均値はそれぞれ、22.5nm、22.6nmであり、エッチング量の面内バラつきは両方とも平均値から±3.5%であった。つまり、デポ対策として上記連続発振する高周波電力の大きさを変えても、実用上問題ないことが分かった。
<第2の実施形態>
第2の実施形態のプラズマ処理装置1は、第1の実施形態のプラズマ処理装置1と、プラズマ生成用の高周波電源のみが異なる。
本実施形態において、実効パワーが500W未満のプラズマ生成用の高周波電力を供給する第1の高周波電源23aはオンレベルとなる期間とオフレベルになる期間が周期的に連続するパルス状の電力も供給し得る。なお、パルス状の電力におけるオフレベルはゼロでなくてもよい。つまり、第1の高周波電源23aは、高レベルとなる期間と低レベルとなる期間が周期的に連続するパルス状の電力をも発生し得る。
本実施形態において、第1の高周波電源23aは、パルス変調する場合、デューティ比が75%以下であり且つ周波数が5kHz以上のパルス波状に、実効パワーが500W未満の高周波電力を供給する。より具体的には、本実施形態において、第1の高周波電源23aは、デューティ比が50%未満であり且つ周波数が5kHz以上20kHz以下のパルス波状に、電力の大きさが150W以上300W以下の高周波電力を供給する。なお、パルス変調する場合における実効パワーとは、高周波電力の大きさにデューティ比を乗じたものである。例えば、パルス波状に供給される高周波電力の大きさが1000W、デューティ比が30%の場合、実効パワーは300Wである。
本実施形態では、ステップS4でプラズマに含まれるOラジカルによりウェハWの表面を改質しSiOを形成する際、デューティ比が75%以下であり且つ周波数が5kHz以上のパルス波状に、実効パワーが500W未満の高周波電力を供給する。本発明者らはパルス波状に高周波電力を供給することにより、SiOの成膜性を損なわずに、ドライクリーニングにより除去しにくい場所へのデポの付着量を低減できることを確認した。また、本発明者らは本実施形態において第1の実施形態で用いられた高周波電力の大きさと同じ大きさの高周波電力を用いると、ドライクリーニングにより除去しにくい場所へのデポの付着量を第1の実施形態よりも低減できることを確認した。
なお、上述のドライクリーニングにより除去しにくい場所へのデポの付着量が低減されるメカニズムとしては以下が考えられる。
デューティ比が75%未満であり且つ周波数が5kHz以上のパルス波の実効パワーが500W未満の高周波電力を供給した場合、処理領域Sに発生するOラジカルの量は、ウェハWの全面の反応前駆体が反応するのに十分な量である。ただし、上記ラジカルの量は、同等のパワーの連続発振する高周波電力を供給する場合に比べて、少ない。したがって、ウェハWの表面の処理に寄与せず且つ処理領域Sや排気路54内において失活しないOラジカルは、さらに少なくなる。その結果、Oラジカルに起因するデポの付着量、特に、排気プレート54aより排気方向下流側の部分といった、ドライクリーニングにより除去しにくい場所への付着量が、減少すると考えられる。
(確認試験2)
本発明者らは、図3に示すような部分P1~P4にテストピースを貼り付けてステップS2~S5のサイクルを500回繰り返したときに、テストピースに付着するデポの量について、試験を行った。
本発明者らは、上述の確認試験では、処理容器10内の圧力を200mTorrにして、ステップS4において供給する高周波電力のパルス波の周波数を異ならせ、デポの量を測定した。
図5は、確認試験2の結果であって、処理条件2-1~処理条件2-5でOラジカルのプラズマを生成したときのデポの量を示す図である。
処理条件2-1、2-2、2-3、2-4、2―5における高周波電力のパルス波の周波数はそれぞれ5kHz、10kHz、20kHz、30kHz、50kHzである。また、処理条件2-1~2-5において、高周波電力の大きさ、パルス波のデューティ比、ステップS4の時間(ステップタイム)は共通であり、それぞれ200W、50%、4秒である。さらに、処理条件2-1~2-5において、COガスの流量及びArガスの流量も共通であり、それぞれ、290sccm、40sccmである。
この確認試験2では、図5に示すように、処理条件2-1のとき、すなわち、上記パルス波の周波数が5kHzのとき、部分P1~P4のいずれにおいてもデポの量が80nm未満であり、65nm以下であった。つまり、200Wの大きさの高周波電力をパルス波状に供給すると、図4の処理条件1-1のとき、すなわち、1000Wの連続発振する高周波電力を供給するときと比べて、上記部分P1~P4のいずれにおいてもデポの量が約20%以上減少する。処理条件2-2~2-5についても同様であり、最大では99%以上減少する。
なお、確認試験2の際に得られたSiOの膜厚及びその面内均一性は、処理条件2-1~2-5のいずれにおいても、600Wの連続発振する高周波電力を用いてプラズマを生成しSiO膜を成膜する場合とほとんど差がなかった。具体的には、例えば処理条件2-3のときと、高周波電力の大きさを異ならせて300Wとした場合、SiO膜の膜厚の平均値は4.0nmであり、膜厚の面内均一性の平均値は±2.7%であった。それに対し、プラズマ生成用の高周波電力のみ処理条件2-3と異ならせ、600Wの連続発振する高周波電力を用い、SiO膜を成膜した場合、SiO膜の膜厚の平均値は4.3nmであり、膜厚の面内均一性の平均値は±2.6%であった。つまり、プラズマ生成用に、パルス波状に低電力の高周波電力を供給しても、SiO膜の均一性に大きな影響はなく、また、膜厚は連続発振する高周波電力を供給する場合に比べてわずかに減少するが、この膜厚はサイクル数で調整可能である。
なお、ステップタイムのみを処理条件2-2と異ならせ2秒とし、SiO膜を成膜した場合、膜厚の平均値は3.57nm、膜厚の面内均一性の平均値は±4.4%であった。
また、上述の確認試験2と同様にパルス波状の高周波電力を用いて成膜されたSiO膜に対して、プラズマエッチングを行った。エッチング条件は、以下の通りである。
処理チャンバ内圧力:40mTorr
プラズマ形成用高周波電力:300W
バイアス用高周波電力:100W
ガス流量:CF/Ar=500/40sccm
エッチング時間:15秒
この結果によれば、パルス波状に供給される高周波電力のパルス周波数を変えても、エッチング量及びその面内均一性に差はなかった。例えば、高周波電力の大きさ、デューティ比及びステップタイムを処理条件2-1等で共通なものとし、パルス波の周波数が10kHz(処理条件2-2)の場合及び20kHz(処理条件2-3)の場合、エッチング量の平均値は両方とも22.3nmであった。また、エッチング量の面内バラつきは、10kHz(処理条件2-2)の場合は平均値から±3.2%、20kHz(処理条件2-3)の場合は平均値から±3.6%であった。つまり、デポ対策として上記パルス周波数の大きさを変えても、実用上問題ないことが分かった。
また、上述のエッチング結果によれば、ステップタイムを変えても、エッチング量及びその面内均一性に差はなかった。例えば、パルス波の周波数、高周波電力の大きさ、デューティ比及びステップタイムを処理条件2-2と同様にして成膜した場合(ステップタイムは4秒)、エッチング量の平均値は22.3nmであり、エッチング量の面内バラつきは平均値から±3.2%である。このように成膜した場合に対して、ステップタイムのみを異ならせ8秒として成膜しても、そのエッチング量の平均値及びその面内バラつきは変わらず、また、ステップタイムのみを異ならせ2秒として成膜しても上記平均値等はほとんど変わらなかった。なお、ステップタイムを2秒とした場合のエッチング量の平均値は22.0nmであり、エッチング量の面内バラつきは平均値から±4.0%である。
以上の例では、プラズマ処理装置1において、成膜と当該成膜後のエッチングを行っていたが、成膜前にエッチングを行い当該エッチングに成膜を行ってもよい。また、プラズマ処理装置1において、成膜の前後の両方でエッチングを行ってもよく、成膜のみでエッチングを行わなくてもよい。
以上の例では、プラズマ処理装置1は、成膜やエッチングに容量結合型プラズマを用いていた。しかし、成膜やエッチングに、誘導結合型プラズマを用いてもよいし、マイクロ波といった表面波プラズマを用いてもよい。
また、以上の例では、Oラジカルを用いてSiO膜の成膜を行っていたが、窒素ラジカルにより形成されるSiN膜など、他のラジカルを用いて成膜を行う場合にも適用できる。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)PEALDにより基板に所定の膜を成膜する成膜方法であって、
前駆体を基板に吸着させる吸着工程と、
改質ガスからプラズマを生成すると共に、基板に吸着された前駆体を、前記プラズマに含まれるラジカルにより改質する改質工程と、を有し、
前記改質工程は、前記改質ガスからプラズマを生成するプラズマ源に、実効パワーが500W未満の高周波電力を供給する電力供給工程を有する、成膜方法。
(2)前記電力供給工程は、50W以上500W未満の連続発振する高周波電力を供給する、前記(1)に記載の成膜方法。
(3)前記電力供給工程は、デューティ比が75%以下であり且つ周波数が5kHz以上のパルス波状に、高周波電力を供給する、前記(1)に記載の成膜方法。
(4)前記改質工程は、所定の時間以上に亘って行われる、前記(1)~(3)のいずれか一つに記載の成膜方法。
(5)前記ラジカルにより前記基板以外の場所に生成された反応生成物を除去するクリーニング工程を有する、前記(1)~(4)のいずれか一つに記載の成膜方法。
(6)PEALDにより基板に所定の膜を成膜する成膜装置であって、
プラズマが内部で生成され基板を気密に収容する処理容器と、
前記処理容器内において、基板に形成された前駆体を改質する改質ガスからプラズマを生成するプラズマ源と、
前記プラズマ源に、プラズマ生成用の高周波電力を供給する高周波電源と、
前記高周波電源を制御し、プラズマ生成用の電力として、実効パワーが500W未満の高周波電力を前記プラズマ源に供給させる制御部とを有する、成膜装置。
1、1a プラズマ処理装置
10 処理容器
23a 第1の高周波電源
30 シャワーヘッド
100 制御部
W ウェハ

Claims (10)

  1. 容量結合型のプラズマ処理装置内の載置台に基板を配置する工程と、
    PEALDにより前記基板に所定の膜を成膜する工程と、
    前記基板をエッチングする工程と、を備え、
    前記成膜する工程は、
    前駆体を前記基板に吸着させる吸着工程と、
    改質ガスからプラズマを生成すると共に、前記基板に吸着された前駆体を、前記プラズマに含まれるラジカルにより改質する改質工程と、を有し、
    前記容量結合型のプラズマ処理装置内で前記成膜する工程後に前記載置台にバイアス電力を供給して前記エッチングする工程が行われ、
    前記改質工程において、前記改質ガスからプラズマを生成するために、実効パワーが500W未満の高周波電力を供給する、基板の処理方法。
  2. 前記改質工程において、50W以上500W未満の連続発振する高周波電力を供給する、請求項1に記載の基板の処理方法。
  3. 前記改質工程において、デューティ比が75%以下であり且つ周波数が5kHz以上のパルス波状に、高周波電力を供給する、請求項1に記載の基板の処理方法。
  4. 前記改質工程は、所定の時間以上に亘って行われる、請求項1~3のいずれか一項に記載の基板の処理方法。
  5. 前記ラジカルにより前記基板以外の場所に生成された反応生成物を除去するクリーニング工程を有する、請求項1~4のいずれか1項に記載の基板の処理方法。
  6. 前記所定の膜はSiO 膜であり、前記前駆体はSiを含み、前記ラジカルは酸素ラジカルである、請求項1~5のいずれか1項に記載の基板の処理方法。
  7. 前記容量結合型のプラズマ処理装置は、
    前記載置台を支持する支持部材と、
    前記載置台にバイアス電力を供給する電源と、
    前記支持部材と処理容器の内壁との間に形成された排気路と、
    前記排気路を塞ぐように設けられた、貫通孔を有する排気プレートと、
    前記処理容器の底部に設けられた排気口と、を有する、請求項1~6のいずれか1項に記載の基板の処理方法。
  8. 容量結合型のプラズマ処理装置であって、
    理容器と、
    ラズマ生成用の高周波電力を供給する高周波電源と、
    載置台と、
    前記載置台にバイアス電力を供給する電源と、
    制御部と、を有し、
    前記制御部は、
    前記処理容器内の前記載置台に基板を配置する工程と、
    PEALDにより前記基板に所定の膜を成膜する工程であって、前駆体を前記基板に吸着させる吸着工程と、改質ガスからプラズマを生成すると共に、前記基板に吸着された前駆体を前記プラズマに含まれるラジカルにより改質する改質工程とを有する前記成膜する工程と、
    前記成膜する工程の後に前記電源から前記載置台に前記バイアス電力を供給して前記基板をエッチングする工程と、
    を実行するように制御し、
    前記改質工程において、実効パワーが500W未満の高周波電力を供給させる、プラズマ処理装置。
  9. 前記所定の膜はSiO 膜であり、前記前駆体はSiを含み、前記ラジカルは酸素ラジカルである、請求項8に記載のプラズマ処理装置。
  10. 前記載置台を支持する支持部材と、
    前記支持部材と前記処理容器の内壁との間に形成された排気路と、
    前記排気路を塞ぐように設けられた、貫通孔を有する排気プレートと、
    前記処理容器の底部に設けられた排気口と、をさらに有する、請求項8または9に記載のプラズマ処理装置。
JP2018141402A 2018-07-27 2018-07-27 成膜方法及び成膜装置 Active JP7079686B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141402A JP7079686B2 (ja) 2018-07-27 2018-07-27 成膜方法及び成膜装置
TW108125978A TWI819037B (zh) 2018-07-27 2019-07-23 基板之處理方法及電漿處理裝置
PCT/JP2019/028805 WO2020022318A1 (ja) 2018-07-27 2019-07-23 成膜方法及び成膜装置
KR1020207024685A KR20210035769A (ko) 2018-07-27 2019-07-23 성막 방법 및 성막 장치
US16/977,162 US20210140044A1 (en) 2018-07-27 2019-07-23 Film forming method and film forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141402A JP7079686B2 (ja) 2018-07-27 2018-07-27 成膜方法及び成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020017698A JP2020017698A (ja) 2020-01-30
JP7079686B2 true JP7079686B2 (ja) 2022-06-02

Family

ID=69181595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018141402A Active JP7079686B2 (ja) 2018-07-27 2018-07-27 成膜方法及び成膜装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210140044A1 (ja)
JP (1) JP7079686B2 (ja)
KR (1) KR20210035769A (ja)
TW (1) TWI819037B (ja)
WO (1) WO2020022318A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10555412B2 (en) 2018-05-10 2020-02-04 Applied Materials, Inc. Method of controlling ion energy distribution using a pulse generator with a current-return output stage
US11476145B2 (en) 2018-11-20 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Automatic ESC bias compensation when using pulsed DC bias
CN113169026B (zh) 2019-01-22 2024-04-26 应用材料公司 用于控制脉冲电压波形的反馈回路
US11508554B2 (en) 2019-01-24 2022-11-22 Applied Materials, Inc. High voltage filter assembly
JP7413099B2 (ja) 2020-03-16 2024-01-15 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および成膜装置
US11848176B2 (en) 2020-07-31 2023-12-19 Applied Materials, Inc. Plasma processing using pulsed-voltage and radio-frequency power
US11798790B2 (en) 2020-11-16 2023-10-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11901157B2 (en) 2020-11-16 2024-02-13 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11495470B1 (en) 2021-04-16 2022-11-08 Applied Materials, Inc. Method of enhancing etching selectivity using a pulsed plasma
US11791138B2 (en) 2021-05-12 2023-10-17 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11948780B2 (en) 2021-05-12 2024-04-02 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11967483B2 (en) 2021-06-02 2024-04-23 Applied Materials, Inc. Plasma excitation with ion energy control
US11984306B2 (en) 2021-06-09 2024-05-14 Applied Materials, Inc. Plasma chamber and chamber component cleaning methods
US11810760B2 (en) 2021-06-16 2023-11-07 Applied Materials, Inc. Apparatus and method of ion current compensation
US11569066B2 (en) 2021-06-23 2023-01-31 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications
US11776788B2 (en) * 2021-06-28 2023-10-03 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage boost for substrate processing
US11476090B1 (en) 2021-08-24 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Voltage pulse time-domain multiplexing
JP2023132258A (ja) * 2022-03-10 2023-09-22 東京エレクトロン株式会社 埋込方法及び基板処理装置
US11972924B2 (en) 2022-06-08 2024-04-30 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004085703A1 (ja) 2003-03-25 2004-10-07 Tokyo Electron Limited 処理装置及び処理方法
JP2008021860A (ja) 2006-07-13 2008-01-31 Tokyo Electron Ltd 処理装置及びこのクリーニング方法
JP2011187934A (ja) 2010-02-15 2011-09-22 Tokyo Electron Ltd 成膜方法、成膜装置、および成膜装置の使用方法
JP2015061075A (ja) 2013-09-19 2015-03-30 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. プラズマアシストプロセスにより酸化膜を生成する方法
JP2015144268A (ja) 2013-12-30 2015-08-06 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation パルスプラズマ暴露を伴うプラズマ原子層堆積
JP2018061007A (ja) 2016-07-29 2018-04-12 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 半導体パターニング用途のためのドープald膜
WO2018066884A1 (ko) 2016-10-06 2018-04-12 주식회사 원익아이피에스 복합막 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004085703A1 (ja) 2003-03-25 2004-10-07 Tokyo Electron Limited 処理装置及び処理方法
JP2008021860A (ja) 2006-07-13 2008-01-31 Tokyo Electron Ltd 処理装置及びこのクリーニング方法
JP2011187934A (ja) 2010-02-15 2011-09-22 Tokyo Electron Ltd 成膜方法、成膜装置、および成膜装置の使用方法
JP2015061075A (ja) 2013-09-19 2015-03-30 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. プラズマアシストプロセスにより酸化膜を生成する方法
JP2015144268A (ja) 2013-12-30 2015-08-06 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation パルスプラズマ暴露を伴うプラズマ原子層堆積
JP2018061007A (ja) 2016-07-29 2018-04-12 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 半導体パターニング用途のためのドープald膜
WO2018066884A1 (ko) 2016-10-06 2018-04-12 주식회사 원익아이피에스 복합막 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020017698A (ja) 2020-01-30
TW202012692A (zh) 2020-04-01
KR20210035769A (ko) 2021-04-01
WO2020022318A1 (ja) 2020-01-30
US20210140044A1 (en) 2021-05-13
TWI819037B (zh) 2023-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7079686B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP7186032B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP5764228B1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体
TWI443714B (zh) 成膜裝置及使用其之方法
JP2019515505A (ja) プラズマ処理チャンバでのインシトゥチャンバ洗浄効率向上のためのプラズマ処理プロセス
TW201546899A (zh) 電漿處理裝置之清潔方法
WO2005117083A1 (ja) 基板処理装置
JP6854600B2 (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、および基板載置台
US20180330930A1 (en) Method of cleaning plasma processing apparatus
JP6804280B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR20160149151A (ko) 플라즈마 처리 방법
TWI756424B (zh) 電漿處理裝置之洗淨方法
JP2015211156A (ja) ドライクリーニング方法及びプラズマ処理装置
TWI593012B (zh) Plasma processing method and plasma processing device
JP6817168B2 (ja) 被処理体を処理する方法
JP2016058536A (ja) プラズマ処理装置及びクリーニング方法
JP3432722B2 (ja) プラズマ成膜処理方法及びプラズマ処理装置
WO2022264829A1 (ja) クリーニング方法及びプラズマ処理装置
WO2022102463A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP3147868U (ja) 基板処理装置
WO2022168648A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5885870B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体
JP2023157446A (ja) プラズマ処理方法、プラズマ処理装置、およびステージ
TW202130851A (zh) 電漿增強處理中的rf功率源操作
JP2001131752A (ja) プラズマクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7079686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150