JP7071670B2 - 圧縮機、及び圧縮機の製造方法 - Google Patents

圧縮機、及び圧縮機の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7071670B2
JP7071670B2 JP2020141949A JP2020141949A JP7071670B2 JP 7071670 B2 JP7071670 B2 JP 7071670B2 JP 2020141949 A JP2020141949 A JP 2020141949A JP 2020141949 A JP2020141949 A JP 2020141949A JP 7071670 B2 JP7071670 B2 JP 7071670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body casing
welded portion
casing
welding
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020141949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022037692A (ja
Inventor
早祐美 西川
康夫 水嶋
義友 塚
有希子 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2020141949A priority Critical patent/JP7071670B2/ja
Priority to EP21860980.8A priority patent/EP4174319A4/en
Priority to PCT/JP2021/025350 priority patent/WO2022044550A1/ja
Priority to CN202180052117.2A priority patent/CN115943258B/zh
Priority to JP2022021563A priority patent/JP2022060350A/ja
Publication of JP2022037692A publication Critical patent/JP2022037692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7071670B2 publication Critical patent/JP7071670B2/ja
Priority to US18/112,620 priority patent/US11953004B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0223Lubrication characterised by the compressor type
    • F04B39/023Hermetic compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F04C2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F04C2230/231Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

本開示は、圧縮機、及び圧縮機の製造方法に関するものである。
従来、冷媒を圧縮するスクロール圧縮機が知られている(例えば、特許文献1)。
特許文献1に記載のスクロール圧縮機は、圧縮機構と、クランクシャフトと、ハウジングと、ケーシングとを備える。圧縮機構は、低温低圧の冷媒ガスを吸引及び圧縮して、高温高圧の冷媒ガスである圧縮冷媒を吐出する。クランクシャフトは、圧縮機構に回転力を与える。ハウジングは、クランクシャフトを回転自在に支持する。ケーシングは、圧縮機構と、クランクシャフトと、ハウジングとを収容する。ケーシングは、胴部ケーシングと、上壁部と、底壁部とから構成される。上壁部は、胴部ケーシングの上端部に溶接される。底壁部は、胴部ケーシングの下端部に溶接される。胴部ケーシングには、ハウジングがタック溶接される。
特開2017-25762号公報
しかし、スクロール圧縮機の製造時において、胴部ケーシングが変形すると、製品として出荷されたスクロール圧縮機の使用時に不具合が生じる可能性がある。
本開示の目的は、胴部ケーシングが変形することを抑制することにある。
本開示の第1の態様は、圧縮機(10)を対象とする。圧縮機(10)は、筒状の胴部ケーシング(21)と、前記胴部ケーシング(21)の端部の開口(21a)を覆うように設けられる端部ケーシング(22)とを有するケーシング(20)と、前記ケーシング(20)の内部に設けられるハウジング(50)と、前記胴部ケーシング(21)と前記ハウジング(50)とを溶接することによって形成された第1溶接部(Ma)と、前記胴部ケーシング(21)と前記端部ケーシング(22)とを前記胴部ケーシング(21)の周方向(D)に所定長さに亘って溶接することによって形成された第2溶接部(N)とを備え、前記第2溶接部(N)は、前記第2溶接部(N)の一端部と他端部とが重なり合うことによって形成され、又は、前記第2溶接部(N)の端部と他の前記第2溶接部(N)の端部が重なり合うことによって形成された重複溶接部分(NB)を有し、前記重複溶接部分(NB)と前記第1溶接部(Ma)とが、前記胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶことを特徴とする。
第1の態様では、第1溶接部(Ma)により確保された剛性を重複溶接部分(NB)に対して有効に作用させることができる。その結果、胴部ケーシング(21)の変形を抑制できる。
本開示の第2の態様は、上記第1の態様において、前記重複溶接部分(NB)は、前記第2溶接部(N)のうち前記重複溶接部分(NB)以外の部分よりも***し、又は、太くなることを特徴とする。
第2の態様では、重複溶接部分(NB)を確認できる。
本開示の第3の態様は、上記第1または第2の態様において、前記第1溶接部(Ma)が、前記胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って等角度間隔で並ぶように複数存在することを特徴とする。
第3の態様では、胴部ケーシング(21)に対するハウジング(50)の相対的な変位を抑制できる。
本開示の第4の態様は、上記第1~第3の態様のいずれか1つにおいて、前記第1溶接部(Ma)が前記胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶように複数存在することを特徴とする。
第4の態様では、重合溶接部分(NB)の剛性を効果的に確保できる。
本開示の第5の態様は、上記第1~第4の態様のいずれか1つにおいて、前記第1溶接部(Ma)、及び、前記重複溶接部分(NB)の各々が複数存在し、前記複数の前記第1溶接部(Ma)のうちのいずれかと、前記複数の前記重複溶接部分(NB)のうちのいずれかとが前記胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶ配列構造が、複数存在し、前記複数の前記配列構造が、前記胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って等角度間隔で並ぶことを特徴とする。
第5の態様では、複数の配列構造を形成することで、胴部ケーシング(21)の変形を効果的に抑制できる。
本開示の第6の態様は、圧縮機(10)の製造方法を対象とする。圧縮機(10)の製造方法は、筒状の胴部ケーシング(21)の内部にハウジング(50)を収容する工程と、前記胴部ケーシング(21)と前記ハウジング(50)とを溶接することによって第1溶接部(Ma)を形成する工程と、前記胴部ケーシング(21)と、前記胴部ケーシング(21)の端部の開口(21a)を覆うようにして設けられる端部ケーシング(22)とを、所定の溶接開始箇所から前記胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って溶接することによって、前記胴部ケーシング(21)の全周に亘って接合する円周溶接工程とを含み、前記所定の溶接開始箇所は、前記第1溶接部(Ma)と前記胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶ場所に位置することを特徴とする。
第6の態様では、第1溶接部(Ma)により確保された剛性を重複溶接部分(NB)に対して有効に作用させることができる。その結果、胴部ケーシング(21)の変形を抑制できる。
本開示の第7の態様は、上記第6の態様において、前記溶接開始箇所は、第1溶接開始箇所と、第2溶接開始箇所とを含み、前記円周溶接工程は、前記胴部ケーシング(21)の端部と前記端部ケーシング(22)とを、前記第1溶接開始箇所から前記胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って所定の第1溶接終了箇所まで溶接する第1工程と、前記胴部ケーシング(21)の端部と前記端部ケーシング(22)とを、前記第2溶接開始箇所から前記胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って所定の第2溶接終了箇所まで溶接する第2工程とを含むことを特徴とする。
第7の態様では、円周溶接工程において、端部ケーシング(22)の周方向の一部を胴部ケーシング(21)に接合する第1工程と、端部ケーシング(22)の周方向の他の一部を胴部ケーシング(21)に接合する第2工程とが行われる。
本開示の第8の態様は、前記第1溶接終了箇所が前記第2溶接開始箇所と一致し、前記第2溶接終了箇所が前記第1溶接開始箇所と一致することを特徴とする。
第8の態様では、第1工程と第2工程とにより胴部ケーシング(21)の全周に亘って胴部ケーシング(21)と端部ケーシング(22)とを溶接できる。
図1は、本本発明の実施形態に係るスクロール圧縮機の断面図である。 図2は、図1に示すスクロール圧縮機の断面図の一部拡大図である。 図3は、図2に示すスクロール圧縮機を胴部ケーシングの軸方向から見た模式図である。 図4は、胴部ケーシングとハウジングとが溶接される手順を示すスクロール圧縮機の断面図である。 図5は、図4に示すスクロール圧縮機を胴部ケーシングの軸方向から見た模式図である。 図6は、胴部ケーシングと第1端部ケーシングとが溶接される手順を示すスクロール圧縮機の断面図である。 図7は、図6に示すスクロール圧縮機を胴部ケーシングの軸方向から見た模式図である。 図8は、実験結果を表す概念図である。
本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付し、詳細な説明及びそれに付随する効果等の説明は繰り返さない。
図1を参照して、本発明の圧縮機の一例であるスクロール圧縮機(10)について説明する。図1は、本発明の実施形態に係るスクロール圧縮機(10)の断面図である。スクロール圧縮機(10)は、蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒回路(図示せず)に設けられ、作動流体である冷媒を圧縮するものである。冷媒回路では、スクロール圧縮機(10)により圧縮された冷媒が、凝縮器で凝縮し、減圧機構で減圧され、蒸発器で蒸発し、スクロール圧縮機(10)に吸入される。
図1に示すように、スクロール圧縮機(10)は、ケーシング(20)と、電動機(30)と、圧縮機構(40)と、ハウジング(50)とを備えている。
ケーシング(20)は、電動機(30)と、圧縮機構(40)と、ハウジング(50)とを収容する。ケーシング(20)は、縦長の円筒状に形成され、密閉ドーム式に構成されている。ケーシング(20)は、金属製の部材である。ケーシング(20)は、胴部ケーシング(21)と、第1端部ケーシング(22)と、第2端部ケーシング(23)とを含む。
胴部ケーシング(21)は、両端部が開口する円筒状の部材である。本実施形態では、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)が上下方向(鉛直方向)に対して平行になるように、スクロール圧縮機(10)が設置される。胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)は、胴部ケーシング(21)の軸(A)が伸びる方向である。胴部ケーシング(21)の軸(A)は、胴部ケーシング(21)の両端部の開口(21a)(21b)の中心を通る仮想線である。本実施形態では、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)のうちの一側方向(Z1)を上方とし、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)のうちの他側方向(Z2)を下方とする。
第1端部ケーシング(22)は、下端部に開口(22a)を有する椀状の部材である。第1端部ケーシング(22)は、胴部ケーシング(21)の上端部に設けられる。第1端部ケーシング(22)の下端部の開口(22a)には、胴部ケーシング(21)の上端部の開口(21a)が挿入される。第1端部ケーシング(22)は、胴部ケーシング(21)の上端部の開口(21a)を覆うようにして、胴部ケーシング(21)の上端部に気密状に溶接されている。第1端部ケーシング(22)は、本発明の端部ケーシングの一例である。第2端部ケーシング(23)は、上端部に開口(23)を有する椀状の部材である。第2端部ケーシング(23)は、胴部ケーシング(21)の下端部に設けられる。第2端部ケーシング(23)の上端部の開口(23a)には、胴部ケーシング(21)の下端部の開口(21b)が挿入される。第2端部ケーシング(23)は、胴部ケーシング(21)の下端部の開口(21b)を覆うようにして、胴部ケーシング(21)の下端部に気密状に溶接されている。
電動機(30)は、ケーシング(20)に固定された固定子(31)と、該固定子(31)の内側に配置された回転子(32)とを備えている。回転子(32)の軸心部には、駆動軸(11)が貫通して固定される。電動機(30)は、インバータ装置を介して電源に接続され、回転数(運転周波数)が可変に構成される。
第2端部ケーシング(23)には、潤滑油が貯留される油溜部(24)が形成されている。第1端部ケーシング(22)の上部には、冷媒回路の冷媒を圧縮機構(40)へ導入するための吸入管(12)が貫通している。胴部ケーシング(21)の中央部には、吐出管(13)が貫通している。
油溜部(24)の潤滑油には、ケーシング(20)内の高圧冷媒の圧力が作用する。胴部ケーシング(21)には、吐出管(13)が接続し、第1端部ケーシング(22)には、吸入管(12)及びインジェクション管(81)が接続している。また、胴部ケーシング(21)には、電動機(30)の上方に位置するハウジング(50)と、該ハウジング(50)の上方に位置する圧縮機構(40)とが固定される。
駆動軸(11)は、胴部ケーシング(21)の軸(A)に沿って上下方向に延びている。駆動軸(11)は、主軸部(14)と、該主軸部(14)の上端に形成される偏心部(15)とを有している。主軸部(14)の上部は、ハウジング(50)を貫通し、ハウジング(50)の上部軸受(51)によって回転自在に支持される。主軸部(14)の下部は、下部軸受(25)によって回転自在に支持される。下部軸受(25)は、胴部ケーシング(21)の内周面に固定されている。
駆動軸(11)の下端部には、油ポンプ(11a)が連結される。油ポンプ(11a)は、油溜部(24)の油を上方へ搬送する。この油は、駆動軸(11)の給油路(16)を経由して、各軸受(25,51)や圧縮機構(40)の各摺動部へ供給される。
ハウジング(50)は、駆動軸(11)を支持する。ハウジング(50)は、電動機(30)の上方に配置される。ハウジング(50)の上方には、上記圧縮機構(40)が配置されている。ハウジング(50)は、胴部ケーシング(21)に固定される。ケーシング(20)の内部は、ハウジング(50)の下側の下部空間(27)と、ハウジング(50)の上側の上部空間(26)とに区画される。下部空間(27)には電動機(30)が収容され、上部空間(26)には圧縮機構(40)が収容される。ハウジング(50)は、外周部に環状部(52)が形成され、中央部の上部に凹部(53)が形成される。
圧縮機構(40)は、ハウジング(50)の上側に設置される固定スクロール(60)と、該固定スクロール(60)とハウジング(50)の間に設けられる可動スクロール(70)とを有している。
固定スクロール(60)は、鏡板(61)と、該鏡板(61)の正面に形成された渦巻き状(インボリュート状)のラップ(62)とを備えている。鏡板(61)は、外周側に位置してラップ(62)と連続的に形成された外周壁(63)を備えている。固定スクロール(60)のラップ(62)の先端面と外周壁(63)の先端面とは略面一に形成されている。
可動スクロール(70)は、鏡板(71)と、該鏡板(71)の正面に形成された渦巻き状(インボリュート状)のラップ(72)と、鏡板(71)の背面中心部に形成されたボス部(73)とを備えている。そして、ボス部(73)の内側空間(73a)には、駆動軸(11)の偏心部(15)が挿入されて駆動軸(11)が連結される。
可動スクロール(70)は、ラップ(72)が固定スクロール(60)のラップ(62)と噛み合うように配設されている。そして、圧縮機構(40)は、固定スクロール(60)と可動スクロール(70)とによって圧縮室(41)を形成する。
固定スクロール(60)の外周壁(63)には、吸入ポート(63a)が形成され、この吸入ポート(63a)に吸入管(12)の流出端が接続されている。また、固定スクロール(60)の鏡板(61)の中央には吐出口(65)が形成される。また、固定スクロール(60)の背面には、吐出口(65)が開口する高圧チャンバ(66)が形成される。高圧チャンバ(66)には、吐出口(65)を開閉する吐出弁(67)が設けられる。吐出弁(67)は、圧縮室の吐出圧力が所定値を越えると、吐出口(65)を開放するリード弁で構成される。また、固定スクロール(60)及びハウジング(50)には、高圧チャンバ(66)の吐出冷媒を下部空間(27)側へ送る冷媒通路(図示省略)が形成される。つまり、下部空間(27)は、冷媒の吐出圧力に対応する高圧雰囲気となる。
ハウジング(50)の環状部(52)の上側には、可動スクロール(70)の自転阻止部材(46)が形成される。自転阻止部材(46)は、例えば、オルダム継手で構成される。自転阻止部材(46)であるオルダム継手は、ハウジング(50)の環状部(52)の上面に設けられ、可動スクロール(70)の鏡板(71)とハウジング(50)に摺動自在に嵌め込まれる。
スクロール圧縮機(10)は、中間圧導入路(80)を有している。中間圧導入路(80)は、インジェクション管(81)と、インジェクションポート(82)とによって構成される。インジェクション管(81)は、固定スクロール(60)の鏡板(61)を軸方向に貫通し、インジェクションポート(82)に連通している。つまり、中間圧導入路(80)は、圧縮機構(40)の圧縮途中の圧縮室(41)に連通している。インジェクション管(81)には、逆止弁(図示省略)が設けられる。逆止弁は、インジェクション管(81)から圧縮室(41)への冷媒の流れを許容し、圧縮機構(40)の圧縮室(41)からインジェクション管(81)側への冷媒の流れを禁止する逆流防止機構を構成する。
図1を参照して、スクロール圧縮機(10)の動作について説明する。
図1に示すように、電動機(30)に電力が供給されると、圧縮機構(40)の可動スクロール(70)が回転駆動する。可動スクロール(70)は、自転阻止部材(46)によって自転を防止されるため、駆動軸(11)の軸心を中心として偏心運動を行う。可動スクロール(70)の偏心運動に伴い、圧縮室(41)の容積が中心に向かって収縮する。これにより、吸入管(12)の低圧冷媒が吸入ポート(63a)より圧縮室(41)に流入し、該圧縮室(41)で圧縮される。圧縮室(41)で圧縮された冷媒は、吐出口(65)を介して高圧チャンバ(66)に吐出される。高圧チャンバ(66)の高圧のガス冷媒は、固定スクロール(60)及びハウジング(50)の通路を介して下部空間(27)に流れる。下部空間(27)の冷媒は、吐出管(13)を介して、ケーシング(20)の外部へ吐出される。
スクロール圧縮機(10)の運転時には、下部空間(27)の内部が高圧の圧力状態に保持され、油溜部(24)の潤滑油に高圧が作用する。油溜部(24)の潤滑油は、駆動軸(11)の給油路(16)の下端から上端に向かって流れ、駆動軸(11)の偏心部(15)の上端開口から可動スクロール(70)のボス部(73)の内側空間(73a)に流出する。ボス部(73)に供給された油は、ボス部(73)と駆動軸(11)の偏心部(15)との間の摺動面を潤滑する。
次に、図1~図3を参照して、スクロール圧縮機(10)の構成についてさらに説明する。図2は、図1に示すスクロール圧縮機(10)の断面図の一部拡大図である。図3は、図2に示すスクロール圧縮機(10)を胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)から見た模式図である。
図1及び図2に示すように、胴部ケーシング(21)の上部には、第1端部ケーシング(22)が位置している。胴部ケーシング(21)の内部の空間は、第1端部ケーシング(22)の内部の空間と連続している。
固定スクロール(60)の上側部分は、第1端部ケーシング(22)の内部に位置する。固定スクロール(60)の下側部分は、胴部ケーシング(21)の内部に位置する。固定スクロール(60)の下側部分の外周面(60a)は、胴部ケーシング(21)の内周面(21c)に対向する。固定スクロール(60)の外周面(60a)と、胴部ケーシング(21)の内周面(21c)との間には、隙間(C)が形成される。
ハウジング(50)は、胴部ケーシング(21)の内部に配置される。ハウジング(50)は、固定スクロール(60)の下方に配置される。ハウジング(50)の外周面(50a)は、胴部ケーシング(21)の内周面(21c)と対向する。ハウジング(50)の外周面(50a)には、凹部が形成される。凹部には、胴部ケーシング(21)とハウジング(50)とを溶接するための溶接ピン(Pa)が圧入される。溶接ピン(Pa)は、例えば、溶接の母材として適切な低炭素鋼で形成されている。
図2及び図3に示すように、溶接ピン(Pa)は、胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って等角度間隔で並ぶように複数存在する。また、溶接ピン(Pa)は、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶように複数存在する。
本実施形態では、胴部ケーシング(21)とハウジング(50)とを溶接するために、8つの溶接ピン(Pa)が用いられる。
図2及び図3に示すように、本実施形態では、4つの溶接ピン群(P)が、胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って90度間隔で並ぶ。各溶接ピン群(P)は、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶ2つの溶接ピン(Pa)で構成される。
次に、図4及び図5を参照して、スクロール圧縮機(10)の製造時において、胴部ケーシング(21)とハウジング(50)とが溶接される手順について説明する。図4は、胴部ケーシング(21)とハウジング(50)とが溶接される手順を示すスクロール圧縮機(10)の断面図である。図5は、図4に示すスクロール圧縮機(10)を胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)から見た模式図である。
図4及び図5に示すように、ハウジング(50)に溶接ピン(Pa)が圧入され、その後にハウジング(50)が胴部ケーシング(21)の内部に収容される。なお、胴部ケーシング(21)にハウジング(50)を収容する前に、胴部ケーシング(21)には、電動機(30)と、駆動軸(11)とが既に収容されている。次に、ハウジング(50)と胴部ケーシング(21)との相対位置が、軸方向(Z)、胴部ケーシング(21)の周方向(D)、及び、胴部ケーシング(21)の径方向の各々について、スクロール圧縮機(10)の製品完成時の態様と同様になるように位置合わせされる。
胴部ケーシング(21)に対してハウジング(50)が位置合わせされた状態で、胴部ケーシング(21)の外側から、胴部ケーシング(21)において溶接ピン(Pa)と対向する部分に対してレーザ光(LS1)が照射される。レーザ光(LS1)は、胴部ケーシング(21)において複数の溶接ピン(Pa)の各々と対向する部分毎に点状に照射される。これにより、胴部ケーシング(21)と溶接ピン(Pa)とが溶融して凝固することで、胴部ケーシング(21)とハウジング(50)とが溶接される。
胴部ケーシング(21)とハウジング(50)とが溶接された場所(レーザ光(LS1)が照射された場所)には、第1溶接部(Ma)が形成される。
第1溶接部(Ma)は、胴部ケーシング(21)とハウジング(50)とが溶接される際に溶融した部材が凝固したものである。第1溶接部(Ma)は、溶接ピン(Pa)の設置場所毎に点状に形成される。第1溶接部(Ma)は、胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って等角度間隔で複数存在する。また、第1溶接部(Ma)は、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶように複数存在する。
本実施形態では、8つの溶接ピン(Pa)が用いられ、8つの溶接ピン(Pa)に対応して、8つの第1溶接部(Ma)が形成される。
本実施形態では、8つの第1溶接部(Ma)によって、4つの第1溶接部群(M)が構成される。各第1溶接部群(M)は、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶ2つの第1溶接部(Ma)で構成される。4つの第1溶接部群(M)は、胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って90度間隔で並ぶ。
4つの第1溶接部群(M)には、第1溶接部群(M1)と、第1溶接部群(M2)とが含まれる。第1溶接部群(M1)と第1溶接部群(M2)とは、胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って、互いに180度の間隔を空けて配置される。
以上のように、本実施形態では、4つの第1溶接部群(M)によって胴部ケーシング(21)とハウジング(50)とが溶接される。
次に、図6及び図7を参照して、スクロール圧縮機(10)の製造時において、胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)とが溶接される手順について説明する。図6は、胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)とが溶接される手順を示すスクロール圧縮機(10)の断面図である。図7は、図6に示すスクロール圧縮機(10)を胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)から見た模式図である。
なお、図6において、実際は、第1溶接部(Ma)が形成されることで溶接ピン(Pa)が溶融している。しかし、第1溶接部(Ma)の位置を、溶接ピン(Pa)の位置との比較で簡潔に表現するために、図6において、溶接ピン(Pa)の図示はあえて残している。
胴部ケーシング(21)とハウジング(50)とが溶接されることで第1溶接部(Ma)が形成された後(図4及び図5参照)、ハウジング(50)の上に、自転阻止部材(46)と、可動スクロール(70)と、固定スクロール(60)が順に設置される。固定スクロール(60)は、図外のボルトによってハウジング(50)と締結される。その後、胴部ケーシング(21)の端部を覆うように第1端部ケーシング(22)が設置され、胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)とが溶接される。
図6及び図7に示すように、胴部ケーシング(21)の上端部が第1端部ケーシング(22)の下端部の開口(22a)に挿入されて、胴部ケーシング(21)の上端部と第1端部ケーシング(22)の下端部とが連結された状態で、胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)との連結部分に対してレーザ光(LS2)が照射される。
胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)との連結部分について説明する。
胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)との連結部分は、胴部ケーシング(21)の上端部と第1端部ケーシング(22)の下端部との継ぎ目となる部分を示す。胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)との連結部分は、胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿うようにして環状に形成される。
胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)との連結部分には、第1所定箇所(H1)と、第2所定箇所(H2)とが設定される。第1所定箇所(H1)及び第2所定箇所(H2)の各々は、複数の溶接ピン群(P)のうちのいずれかと、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶ場所に位置する。本実施形態では、第1所定箇所(H1)が第1溶接部群(M1)と軸方向(Z)に沿って並ぶ場所に位置し、第2所定箇所(H2)が第1溶接部群(M2)と周方向(D)に沿って並ぶ場所に位置する。言い換えると、本実施形態において、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)から見て、第1所定箇所(H1)は、胴部ケーシング(21)の周方向(D)における位置が第1溶接部群(M1)と実質的に一致し、第2所定箇所(H2)は、胴部ケーシング(21)の周方向(D)における位置が第1溶接部群(M2)と実質的に一致する。
胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)との連結部分に対して、レーザ光(LS2)が照射される手順について説明する。
レーザ光(LS2)は、第1レーザ光(LS21)と、第2レーザ光(LS22)とを含む。
第1レーザ光(LS21)は、第1所定箇所(H1)から照射を開始された後、胴部ケーシング(21)の周方向(D)のうちの一側方向(D1)へ向かい、そして、第2所定箇所(H2)まで連続的に照射される。第2所定箇所(H2)は、胴部ケーシング(21)の周方向(D)へ第1所定箇所(H1)から180°離れている。
第2レーザ光(LS22)は、第2所定箇所(H2)から照射を開始された後、胴部ケーシング(21)の周方向(D)のうちの他側方向(D2)へ向かい、そして、第1所定箇所(H1)まで連続的に照射される。
第1レーザ光(LS21)により胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)との連結部分のうちの半周部分が溶接され、第2レーザ光(LS22)により連結部分のうちの残りの半周部分が溶接される。
第1レーザ光(LS21)と第2レーザ光(LS22)との各々による溶接箇所には、第2溶接部(N)が形成される。
第2溶接部(N)は、胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)とを胴部ケーシング(21)の周方向(D)に所定長さに亘って溶接することによって形成される。所定長さは、後述する重複溶接部分(NB)の位置に応じて決定される。
第2溶接部(N)は、胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)との連結部分が溶接される際に溶融した部材が凝固したものである。本実施形態では、胴部ケーシング(21)の上端部と、第1端部ケーシング(22)の下端部とが溶融して凝固することで、第2溶接部(N)となる。
以下では、第1レーザ光(LS21)が照射された箇所に形成される形成される第2溶接部(N)を、第2溶接部(N1)と記載する。第2レーザ光(LS22)が照射された箇所に形成される形成される第2溶接部(N)を、第2溶接部(N2)と記載する。
第2溶接部(N1)は、略半円弧状に形成される。第2溶接部(N1)は、第1所定箇所(H1)から、胴部ケーシング(21)の周方向(D)のうちの一側方向(D1)へ向かいつつ、第2所定箇所(H2)までの間に位置する領域に形成される。
第2溶接部(N2)は、略半円弧状に形成される。第2溶接部(N2)は、第2所定箇所(H2)から、胴部ケーシング(21)の周方向(D)のうちの他側方向(D2)へ向かいつつ、第1所定箇所(H1)までの間に位置する領域に形成される。
第2溶接部(N2)が形成される際、レーザ光(LS2)が重複して照射される箇所には、重複溶接部分(NB)が形成される。重複溶接部分(NB)は、第2溶接部(N2)のうち重複溶接部分(NB)以外の部分よりも***し、又は、太くなる。これにより、作業者は、重複溶接部分(NB)の位置を容易に確認できる。なお、胴部ケーシング(21)の径方向から見て、第2溶接部(N2)の端部同士が重なる場合は重複溶接部分(NB)が***し、第2溶接部(N2)の端部同士が重ならずに当該端部同士の位置がずれる場合は重複溶接部分(NB)が太くなる。
本実施形態では、重複溶接部分(NB)は、重複溶接部分(NB1)と、重複溶接部分(NB2)とを含む。
重複溶接部分(NB1)は、第2溶接部(N1)の溶接開始箇所と、第2溶接部(N2)の溶接終了箇所とが重なる部分である。本実施形態では、重複溶接部分(NB1)は、第1所定箇所(H1)に形成される。
重複溶接部分(NB2)は、第2溶接部(N1)の溶接終了箇所と、第2溶接部(N2)の溶接開始箇所とが重なる部分である。本実施形態では、重複溶接部分(NB2)は、第2所定箇所(H2)に形成される。
本実施形態では、重複溶接部分(NB1)と重複溶接部分(NB2)とは、胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って互いに180度の間隔を空けた場所に形成される。
重複溶接部分(NB1)及び重複溶接部分(NB2)の各々は、複数の第1溶接部群(M)のうちのいずれかと胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶ場所に形成される。本実施形態では、重複溶接部分(NB1)が第1溶接部群(M1)と胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並び、重複溶接部分(NB2)が第1溶接部群(M2)と胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶ。言い換えると、本実施形態において、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)から見て、重複溶接部分(NB1)は、胴部ケーシング(21)の周方向(D)における位置が第1溶接部群(M1)と実質的に一致し、重複溶接部分(NB2)は、胴部ケーシング(21)の周方向(D)における位置が第2溶接部群(M2)と実質的に一致する。
胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶことは、言い換えれば、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)から見て、胴部ケーシング(21)の周方向(D)の回転角度が同じになることを示す。
以下では、複数の重複溶接部分(NB)のうちのいずれかと、複数の第1溶接部(Ma)のうちのいずれかとが、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶ構造を、配列構造と記載することがある。当該配列構造は複数存在し、複数の配列構造が胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って等角度間隔で並ぶ。本実施形態では、2つの配列構造が、胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って180度の間隔を空けて並ぶ。本実施形態の2つの配列構造は、重複溶接部分(NB1)と第1溶接部群(M1)とで構成される第1の配列構造と、重複溶接部分(NB2)と第1溶接部群(M2)とで構成される第2の配列構造とで構成される。
以上のように、胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)とは、第2溶接部(N1)(N2)により溶接されることで、胴部ケーシング(22)の全周に亘って接合される。また、第2溶接部(N1)(N2)により、胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)とが溶接される際、上記した重複溶接部分(NB)と第1溶接部(Ma)との配列構造が形成される。
図8を参照して、スクロール圧縮機(10)の製造時における胴部ケーシング(21)の収縮について考察するために行われた実験結果について説明する。図8は、実験結果を表す概念図である。本願発明者は、実験を行うことで、図8に表される実験結果を取得した。
まず、本願発明者が、当該実験を行った背景について説明する。
スクロール圧縮機(10)を小型化する場合、スクロール圧縮機(10)の寸法の抑制とシール性の確保とを両立させるために、固定スクロール(60)の外周面(60a)と、胴部ケーシング(21)の内周面(21c)との間の隙間(C)(図2参照)を小さく設計することが考えられる。しかし、隙間(C)を小さく設計した場合、スクロール圧縮機(10)の製造時において胴部ケーシング(21)が収縮することで、隙間(C)が予定していた寸法よりも小さくなると、固定スクロール(60)の外周面(60a)と、胴部ケーシング(21)の内周面(21c)とが接触しやすくなる。固定スクロール(60)の外周面(60a)と、胴部ケーシング(21)の内周面(21c)とが接触すると、スクロール圧縮機(10)の使用時において、異音の発生、固定スクロール(60)の変形等の不具合が生じることがある。そこで、本願発明者は、スクロール圧縮機(10)の製造時において胴部ケーシング(21)が収縮する原因を解明し、さらに、解決策を導き出すために当該実験を行った。
次に、図8を参照して、実験結果について説明する。
本願発明者は、2つの胴部ケーシング(21)のうちの一方の胴部ケーシング(21)に対しては第1の条件を採用して第2溶接部(N)を形成した。また、本願発明者は、2つの胴部ケーシング(21)のうちの他方の胴部ケーシング(21)に対しては第2の条件を採用して第2溶接部(N)を形成した。そして、本願発明者は、各胴部ケーシング(21)の収縮の度合いを比較する実験を行った。
以下では、第1の条件を採用して形成された第2溶接部(N)を第2溶接部(NA1)と記載し、第2の条件を採用して形成された第2溶接部(N)を第2溶接部(NA2)と記載する。
第1の条件は、第1溶接部(Ma)と、第2溶接部(NA1)の重複溶接部分(NB)とが胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶようにして、第2溶接部(NA1)を形成する条件を示す。
第2の条件は、第1溶接部(Ma)と、第2溶接部(NA2)の重複溶接部分(NB)とが胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ばないようにして、第2溶接部(NA2)を形成する条件を示す。今回の実験では、第2溶接部(NA2)の重複溶接部分(NB)は、第1溶接部(Ma)に対して、胴部ケーシング(21)の周方向(D)に45度離れた場所に形成される。
図8において、点線で表される外形(G)は、第2溶接部(N)が形成される前(収縮前)の胴部ケーシング(21)の外周部の形状を、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)から見た概略図である。なお、図8においては、外形(G)を便宜的に多角形状としているが、実際は、外形(G)は略円形状を有している。また、図8においては、外形(G)に対する外形(G1)(G2)の変形量を表しているが、当該変形量を誇張して表現している。
太線で表される外形(G1)は、第1の条件により第2溶接部(NA1)が形成されたときの胴部ケーシング(21)の外周部の形状を、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)から見た概略図である。なお、図8において、図面の便宜上、第2溶接部(NA1)が外形(G1)の外側に図示されている。しかし、実際は、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)から見ると、第2溶接部(NA1)が、外形(G1)と略重なるような形状を有する。この場合、第2溶接部(NA1)の重複溶接部分(NB)は、外形(G1)のうちの第1溶接部(Ma)が形成される部分と略重なる。
細線で表される外形(G2)は、第2の条件により第2溶接部(NA2)が形成されたときの胴部ケーシング(21)の外周部の形状を、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)から見た概略図である。なお、図6において、図面の便宜上、第2溶接部(NA2)が外形(G2)の外側に図示されている。しかし、実際は、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)から見ると、第2溶接部(NA2)が、外形(G2)と略重なるような形状を有する。この場合、第2溶接部(NA2)の重複溶接部分(NB)は、外形(G2)のうち胴部ケーシング(21)の径方向内側に凹んでいる凹部(G21)と略重なる。
図8に示すように、外形(G1)及び外形(G2)の両方は、外形(G)と比較して収縮している。従って、本願発明者は、第2溶接部(NA1)(NA2)が形成される際、溶接時の熱により胴部ケーシング(21)が収縮するとする知見を得た。
また、重複溶接部分(NB)においては、二重に加熱されることで、他の溶接部分(一重に加熱される部分)よりも余計に熱を加えられる。従って、本願発明者は、重複溶接部分(NB)の近辺部分では胴部ケーシング(21)に対して作用する収縮力が大きくなるとする知見を得た(胴部ケーシング(21)の凹部(G21)を参照)。
図8に示すように、外形(G1)及び外形(G2)の両方において、第1溶接部(Ma)の近辺部分では、外形(G)に対する収縮の度合いが小さい。従って、本願発明者は、第1溶接部(Ma)が胴部ケーシング(21)の剛性を確保する補剛部材として機能しているとする知見を得た。
第1溶接部(Ma)が補剛部材として機能することは、言い換えれば、溶接ピン(Pa)が補剛部材として機能していることを示す。
図8に示すように、上記第1の条件を採用して形成された外形(G1)の方が、上記第2の条件を採用して形成された外形(G2)よりも、外形(G)に対する収縮の度合いが小さい。従って、本願発明者は、上記第1の条件を採用する方が、上記第2の条件を採用するよりも、収縮力が大きくなる重複溶接部分(NB)に対して、第1溶接部(Ma)により確保された剛性を有効に作用させて、胴部ケーシング(21)の収縮を効果的に抑制できる知見を得た。
―本実施形態の効果―
以上、図1~図8を参照して説明したように、重複溶接部分(NB)と第1溶接部(Ma)とが、胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶ(図6参照)。従って、第1溶接部(Ma)により確保された剛性を重複溶接部分(NB)に対して有効に作用させることができる。その結果、胴部ケーシング(21)の変形を抑制できるので、固定スクロール(60)の外周面(60a)と、胴部ケーシング(21)の内周面(21c)との間の隙間(C)(図2参照)を効果的に確保できる。
また、重複溶接部分(NB)と第1溶接部(Ma)とが胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶように重複溶接部分(NB)を形成することで、第2溶接部(N)が形成された際に、重複溶接部分(NB)が形成された部分(二重に溶接された部分)の胴部ケーシング(21)の収縮度合いと、他の部分(一重に溶接された部分)の胴部ケーシング(21)の収縮度合いとの間に差が生じることを抑制できる。その結果、胴部ケーシング(22)の収縮度合い(歪み)を、胴部ケーシング(22)の全周において、重複溶接部分(NB)が形成された部分であるか否かに関係なく、略一定の大きさにすることができる。
また、図7に示すように、第1レーザ光(LS21)を照射して第2溶接部(N1)を形成する処理と、第2レーザ光(LS22)を照射して第2溶接部(N2)を形成する処理とを同時に行うことで、胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)との溶接にかかる時間を短縮できる。その結果、胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)との溶接を効率的に行うことができる。
以上、実施形態および変形例を説明したが、特許請求の範囲の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう(例えば、(1)~(5))。また、以上の実施形態および変形例は、本開示の対象の機能を損なわない限り、適宜組み合わせたり、置換したりしてもよい。
(1)本実施形態では、8つの第1溶接部(Ma)が形成される(図4及び図5参照)。しかし、第1溶接部(Ma)の個数は特に限定されない。例えば、8つ以外の複数の第1溶接部(Ma)が形成されてもよい。
また、1つの第1溶接部(Ma)が形成されてもよい。この場合、1つの第1溶接部(Ma)に対して胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶ場所に、重複溶接部分(NB)が形成される。また、この場合、1つの第2溶接部(N)が形成される。当該1つの第2溶接部(N)は、溶接開始箇所と溶接終了箇所とが共に重複溶接部分(NB)とされ、胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)との連結部分を周方向(D)に一周するようにして形成される。
(2)本実施形態では、複数の第1溶接部(Ma)が、胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って等角度間隔(90度間隔)で並ぶように形成される(図5参照)。これにより、胴部ケーシング(21)の軸(A)を中心に、複数の第1溶接部(Ma)が対称に形成されるので、スクロール圧縮機(10)の重量バランスを効果的に確保できる。その結果、胴部ケーシング(21)に対するハウジング(50)の相対的な変位を抑制できる。
しかし、本発明はこれに限定されない。複数の第1溶接部(Ma)において、隣り合う第1溶接部(Ma)同士の周方向(D)の間隔は特に限定されず、等間隔ではなくてもよい。その結果、スクロール圧縮機(10)の設計の自由度を向上させることができる。
(3)本実施形態では、第1溶接部群(M)において、2つの第1溶接部(Ma)が胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶように構成される(図6参照)。これにより、第1溶接部(Ma)の補剛部材として機能を効果的に確保することができる。しかし、本発明はこれに限定されない。
第1溶接部群(M)において、3つ以上の第1溶接部(Ma)が胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶように構成されてもよい。これにより、胴部ケーシング(21)の剛性を効果的に確保できる。また、第1溶接部群(M)が1つの第1溶接部(Ma)で構成されてもよい。これにより、胴部ケーシング(21)とハウジング(50)とを溶接する処理を迅速に行うことができる。
(4)本実施形態では、ハウジング(50)に溶接ピン(Pa)を圧入し、溶接ピン(Pa)を溶融させることで、胴部ケーシング(21)とハウジング(50)とを溶接する。しかし、本発明はこれに限定されない。例えば、胴部ケーシング(21)においてハウジング(50)と対向する場所に貫通孔を形成し、貫通孔に溶融した第1溶加材を供給し、供給した第1溶加材を凝固させることで、胴部ケーシング(21)とハウジング(50)とを溶接してもよい。この場合、凝固した第1溶加材が第1溶接部(Ma)を構成する。
(5)本実施形態では、胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)との連結部分をレーザ光(LS2)により溶融させて凝固させることで、胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)とを溶接する。しかし、本発明はこれに限定されない。胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)との連結部分に対して溶融した第2溶加材を供給し、供給した第2溶加材を凝固させることで、胴部ケーシング(21)と第1端部ケーシング(22)とを溶接してもよい。この場合、凝固した第2溶加材が第2溶接部(N)を構成する。
以上説明したように、本開示は、圧縮機、及び圧縮機の製造方法について有用である。
10 圧縮機
20 ケーシング
21 胴部ケーシング
21a 開口
22 第1端部ケーシング(端部ケーシング)
50 ハウジング
60 圧縮機構
D 周方向
Ma 第1溶接部
N 第2溶接部
NB 重複溶接部分
Z 軸方向

Claims (8)

  1. 筒状の胴部ケーシング(21)と、前記胴部ケーシング(21)の端部の開口(21a)を覆うように設けられる端部ケーシング(22)とを有するケーシング(20)と、
    前記ケーシング(20)の内部に設けられるハウジング(50)と、
    前記胴部ケーシング(21)と前記ハウジング(50)とを溶接することによって形成された第1溶接部(Ma)と、
    前記胴部ケーシング(21)と前記端部ケーシング(22)とを前記胴部ケーシング(21)の周方向(D)に所定長さに亘って溶接することによって形成された第2溶接部(N)と
    を備え、
    前記第2溶接部(N)は、前記第2溶接部(N)の一端部と他端部とが重なり合うことによって形成され、又は、前記第2溶接部(N)の端部と他の前記第2溶接部(N)の端部が重なり合うことによって形成された重複溶接部分(NB)を有し、
    前記胴部ケーシング(21)の変形が抑制されるように重複溶接部分(NB)が形成される圧縮機であって、
    前記重複溶接部分(NB)と前記第1溶接部(Ma)とが、前記胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶことを特徴とする圧縮機。
  2. 請求項1において、
    前記重複溶接部分(NB)は、前記第2溶接部(N)のうち前記重複溶接部分(NB)以外の部分よりも***し、又は、太くなることを特徴とする圧縮機。
  3. 請求項1又は請求項2において、
    前記第1溶接部(Ma)が、前記胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って等角度間隔で並ぶように複数存在することを特徴とする圧縮機。
  4. 請求項1~3のいずれか1項において、
    前記第1溶接部(Ma)が前記胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶように複数存在することを特徴とする圧縮機。
  5. 請求項1~4のいずれか1項において、
    前記第1溶接部(Ma)、及び、前記重複溶接部分(NB)の各々が複数存在し、
    前記複数の前記第1溶接部(Ma)のうちのいずれかと、前記複数の前記重複溶接部分(NB)のうちのいずれかとが前記胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶ配列構造が、複数存在し、
    前記複数の前記配列構造が、前記胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って等角度間隔で並ぶことを特徴とする圧縮機。
  6. 筒状の胴部ケーシング(21)の内部にハウジング(50)を収容する工程と、
    前記胴部ケーシング(21)と前記ハウジング(50)とを溶接することによって第1溶接部(Ma)を形成する工程と、
    前記胴部ケーシング(21)と、前記胴部ケーシング(21)の端部の開口(21a)を覆うようにして設けられる端部ケーシング(22)とを、所定の溶接開始箇所から前記胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って前記胴部ケーシング(21)の変形が抑制されるように溶接することによって、前記胴部ケーシング(21)の全周に亘って接合する円周溶接工程と
    を含み、
    前記所定の溶接開始箇所は、前記第1溶接部(Ma)と前記胴部ケーシング(21)の軸方向(Z)に沿って並ぶ場所に位置し、
    前記所定の溶接開始箇所では、溶接の端部同士が重なり合うことを特徴とする圧縮機の製造方法。
  7. 請求項6において、
    前記溶接開始箇所は、第1溶接開始箇所と、第2溶接開始箇所とを含み、
    前記円周溶接工程は、
    前記胴部ケーシング(21)の端部と前記端部ケーシング(22)とを、前記第1溶接開始箇所から前記胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って所定の第1溶接終了箇所まで溶接する第1工程と、
    前記胴部ケーシング(21)の端部と前記端部ケーシング(22)とを、前記第2溶接開始箇所から前記胴部ケーシング(21)の周方向(D)に沿って所定の第2溶接終了箇所まで溶接する第2工程と
    を含むことを特徴とする圧縮機の製造方法。
  8. 請求項7において、
    前記第1溶接終了箇所が前記第2溶接開始箇所と一致し、
    前記第2溶接終了箇所が前記第1溶接開始箇所と一致することを特徴とする圧縮機の製造方法。
JP2020141949A 2020-08-25 2020-08-25 圧縮機、及び圧縮機の製造方法 Active JP7071670B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020141949A JP7071670B2 (ja) 2020-08-25 2020-08-25 圧縮機、及び圧縮機の製造方法
EP21860980.8A EP4174319A4 (en) 2020-08-25 2021-07-05 COMPRESSOR AND METHOD FOR PRODUCING A COMPRESSOR
PCT/JP2021/025350 WO2022044550A1 (ja) 2020-08-25 2021-07-05 圧縮機、及び圧縮機の製造方法
CN202180052117.2A CN115943258B (zh) 2020-08-25 2021-07-05 压缩机及压缩机的制造方法
JP2022021563A JP2022060350A (ja) 2020-08-25 2022-02-15 圧縮機、及び圧縮機の製造方法
US18/112,620 US11953004B2 (en) 2020-08-25 2023-02-22 Compressor and method for manufacturing compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020141949A JP7071670B2 (ja) 2020-08-25 2020-08-25 圧縮機、及び圧縮機の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022021563A Division JP2022060350A (ja) 2020-08-25 2022-02-15 圧縮機、及び圧縮機の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022037692A JP2022037692A (ja) 2022-03-09
JP7071670B2 true JP7071670B2 (ja) 2022-05-19

Family

ID=80353178

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020141949A Active JP7071670B2 (ja) 2020-08-25 2020-08-25 圧縮機、及び圧縮機の製造方法
JP2022021563A Pending JP2022060350A (ja) 2020-08-25 2022-02-15 圧縮機、及び圧縮機の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022021563A Pending JP2022060350A (ja) 2020-08-25 2022-02-15 圧縮機、及び圧縮機の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11953004B2 (ja)
EP (1) EP4174319A4 (ja)
JP (2) JP7071670B2 (ja)
CN (1) CN115943258B (ja)
WO (1) WO2022044550A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169229A (ja) 2010-02-18 2011-09-01 Denso Corp 圧縮機およびその製造方法
WO2015111267A1 (ja) 2014-01-22 2015-07-30 日立アプライアンス株式会社 スクロール圧縮機

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58202391A (ja) * 1982-05-19 1983-11-25 Matsushita Refrig Co ロ−タリ−式圧縮機
JPS6397376A (ja) * 1986-10-09 1988-04-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 電子ビ−ム溶接方法
JPH0211887A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Toshiba Corp ロータリ圧縮機
JPH07310677A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Daikin Ind Ltd スクロール圧縮機
JP3788380B2 (ja) * 2002-03-29 2006-06-21 ダイキン工業株式会社 回転式圧縮機
JP4251239B2 (ja) * 2007-07-25 2009-04-08 ダイキン工業株式会社 密閉式圧縮機
JP2011055576A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Daikin Industries Ltd 圧縮機
JP2011102543A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Daikin Industries Ltd 圧縮機
JP2012132436A (ja) * 2010-11-29 2012-07-12 Daikin Industries Ltd 圧縮機用ケーシング
KR101767062B1 (ko) * 2010-12-29 2017-08-10 엘지전자 주식회사 밀폐형 압축기 및 그의 제조방법
KR101272050B1 (ko) * 2011-11-11 2013-06-07 주식회사 성우하이텍 레이저 용접방법
JP2017025762A (ja) 2015-07-21 2017-02-02 ダイキン工業株式会社 圧縮機
DE102016107581B3 (de) * 2016-02-16 2017-04-13 Scansonic Mi Gmbh Schweißverfahren zum Verbinden von Werkstücken an einem Überlappstoß
JP6812174B2 (ja) * 2016-09-05 2021-01-13 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷媒圧縮機
JP2018123717A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 株式会社富士通ゼネラル ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置
CN209800270U (zh) * 2019-04-01 2019-12-17 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 压缩机

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169229A (ja) 2010-02-18 2011-09-01 Denso Corp 圧縮機およびその製造方法
WO2015111267A1 (ja) 2014-01-22 2015-07-30 日立アプライアンス株式会社 スクロール圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
EP4174319A4 (en) 2023-12-13
JP2022060350A (ja) 2022-04-14
CN115943258A (zh) 2023-04-07
WO2022044550A1 (ja) 2022-03-03
EP4174319A1 (en) 2023-05-03
CN115943258B (zh) 2023-07-18
US11953004B2 (en) 2024-04-09
US20230204031A1 (en) 2023-06-29
JP2022037692A (ja) 2022-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216627B2 (ja) スクロール型圧縮機
KR101767062B1 (ko) 밀폐형 압축기 및 그의 제조방법
JP5441982B2 (ja) 回転圧縮機
JP6685690B2 (ja) スクロール流体機械
WO2014092065A1 (ja) スクロール型流体機械
JP5446967B2 (ja) 圧縮機およびその製造方法
WO2017077827A1 (ja) スクロール圧縮機、スクロール圧縮機の製造方法
JP7071670B2 (ja) 圧縮機、及び圧縮機の製造方法
CN116097001B (zh) 压缩机、压缩机的制造方法
JP2012219654A (ja) 回転式流体機械
CN113614376B (zh) 涡旋式压缩机
JP6314610B2 (ja) 圧縮機の溶接方法
JP2017089427A (ja) スクロール圧縮機、スクロール圧縮機の製造方法
JP6685689B2 (ja) スクロール流体機械
JP2010236449A (ja) 回転式流体機械、回転式流体機械の固定部材、及び回転式流体機械の固定部材の加工方法
CN107882738B (zh) 压缩机
JP5430208B2 (ja) 密閉型流体機械
WO2024024254A1 (ja) 圧縮機及び冷凍装置
JP6005493B2 (ja) スクロール型流体機械
WO2024111354A1 (ja) 圧縮機及びその組立方法
WO2021024907A1 (ja) スクロール圧縮機
WO2019123609A1 (ja) 密閉型圧縮機、及び、冷凍サイクル装置
EP3396166A1 (en) Rotary machine
JP2009270461A (ja) スクロール型圧縮機
JP2023002085A (ja) 圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220215

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220224

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7071670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151