JP7070029B2 - 光照射装置及びレーザレーダ装置 - Google Patents

光照射装置及びレーザレーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7070029B2
JP7070029B2 JP2018083075A JP2018083075A JP7070029B2 JP 7070029 B2 JP7070029 B2 JP 7070029B2 JP 2018083075 A JP2018083075 A JP 2018083075A JP 2018083075 A JP2018083075 A JP 2018083075A JP 7070029 B2 JP7070029 B2 JP 7070029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
irradiation
optical window
unit
irradiation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018083075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019190958A (ja
Inventor
智博 守口
俊平 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018083075A priority Critical patent/JP7070029B2/ja
Priority to DE112019002161.3T priority patent/DE112019002161T5/de
Priority to PCT/JP2019/016157 priority patent/WO2019208306A1/ja
Publication of JP2019190958A publication Critical patent/JP2019190958A/ja
Priority to US17/077,761 priority patent/US11994619B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7070029B2 publication Critical patent/JP7070029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4813Housing arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • G01S7/4815Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone using multiple transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4816Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of receivers alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/499Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00 using polarisation effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/105Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本開示は、照射光を透過する光学窓での光の反射を抑制する技術に関する。
レーザレーダ装置では、光源から出射された光ビームを、回転する偏光ミラー等の偏向手段を用いて、予め設定された広角度の照射範囲内に照射する。レーザレーダ装置は、筐体に収納され、光ビームは、光学窓を介して筐体外部に照射される。
光ビームは、一点から照射され、光学窓の異なる部位に異なる角度で入射する。光学窓の反射率は、光の入射角度によって変化するため、照射範囲内の方位によって反射率、ひいては受光部での反射光の検出感度が変動する。また、反射光は受光部にてノイズとして受光され、しかも光ビームの照射方向によってその量が変動するため、一律にキャンセルすることが困難である。特にレーザレーダ装置で使用される受光素子は、高感度であるため、このような反射光の影響が大きい。
これに対して下記特許文献1には、光源から光学窓に至る経路中に波長板を設け、照射方向に応じて波長板を回転させて光ビームの偏光を調整することにより、方位による感度の変動を抑制する技術が開示されている。即ち、光学窓に入射する光の偏光方向によって、光の入射角度と反射率との関係が変化することを利用している。
特開2011-112632号公報
しかしながら、発明者の詳細な検討の結果、特許文献1に記載の従来技術では、波長板を回転させる必要があるため、構成が複雑化するという課題が見出された。
本開示の1つの局面は、簡易な構成で光学窓での反射率を抑制する技術を提供することにある。
本開示の一態様による光照射装置は、光学窓(6、6a、6b)と、光源(21)と、照射部(22、22a、23)とを備える。
光学窓は、光を透過する材料で形成される。光源は、直線偏光を有する照射光を出射する。照射部は、光源から出射された照射光を、光学窓を介して、予め設定された照射範囲に向けて照射する。そして、光学窓は、照射範囲内に設けられる指定範囲内での照射光の反射率が予め設定された上限値以下となる形状を有する。
このような構成によれば、機械的な駆動部等を新たに設けることなく、指定範囲内での照射光の反射率を抑制することができる。
なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
レーザレーダ装置の概略構成を示すブロック図である。 第1実施形態における投光部および光学窓の構成および動作を示す説明図である。 光学窓に対する光の入射角度と反射率との関係を示すグラフである。 第1実施形態に適用される光学窓の形状を規定するパラメータに関する説明図である。 実施例1の光学窓を規定するパラメータを示す表である。 実施例1の光学窓と、従来技術である平面形状の光学窓とについて光学窓の反射特性を示したグラフである。 第2実施形態における投光部および光学窓の構成および動作を示す説明図である。 第2実施形態に適用される光学窓の形状を規定するパラメータに関する説明図である。 実施例2の光学窓を規定するパラメータを示す表である。 実施例2の光学窓と、従来技術である平面形状の光学窓とについて光学窓の反射特性を示したグラフである。 投光部の他の実施形態の構成を示す説明図である。 投光部の他の実施形態の構成を示す説明図である。 光学窓の他の形状を表す説明図である。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
[1.第1実施形態]
[1-1.構成]
図1に示すレーザレーダ装置1は、投光部2と、受光部3と、演算部4と、筐体5と、光学窓6とを備える。なお、投光部2および光学窓6が光照射装置に相当する。
筐体5は、光を通過させる開口部を有した箱体であり、内部に投光部2、受光部3、および演算部4が収納される。
光学窓6は、光を透過する材料で形成され、筐体5の開口部を塞ぐように設けられる。
投光部2は、光学窓6を介して、予め設定された照射範囲に向けて光ビームを照射する。投光部2は、図2に示すように、光源21と、レンズ22と、偏向部23とを備える。
光源21は、直線偏光の光を発するレーザであり、ここでは、発光面が長方形を有する半導体レーザが用いられる。一般的な半導体レーザから照射される光は、発光面の長軸方向と平行な方向に直線偏光を有する。半導体レーザの配置は、光学設計に依存するが、図2を含めて、本開示では、紙面に対して垂直方向に直線偏光を成していると設定する。
レンズ22は、光源21から出射された光ビームが平行状態となるようにコリメートして、偏向部23に入射する。なお、レンズ22から出力される光ビームは、必ずしも正確にコリメートされていなくてもよく、レーザレーダ装置1に要求される最大検知距離にて必要な検知精度が得られるビーム幅が得られるのであれば、拡散光や収束光であってもよい。つまり、レンズ22は、光ビームが照射範囲の一部に照射されるように、光源21から出射された光ビームのビーム形状を整形する光学素子である。
偏向部23は、光ビームを反射する偏向ミラーと、偏向ミラーを回転駆動する駆動部とを備える。以下、偏向ミラー上において、光源21からレンズ22を介して入射される光ビームが反射される地点を反射点Psという。偏向ミラーにて反射した光ビームは、偏向ミラーの回転軸に直交する平面内の予め設定された角度範囲を照射範囲として、照射範囲を走査しながら光ビームを投光する。照射範囲は、照射範囲の中心方向を0度として、例えば±60°の範囲に設定される。なお、レンズ22および偏向部23が照射部に相当する。
受光部3は、投光部2から投光され、照射範囲内に存在する物体に反射した反射光を受光する。受光部3は、図示は省略するが、光学窓6および偏向部23を投光部2と共用し、更に、偏向部23から入射する反射光を収束させるレンズ、および収束した反射光を受光する受光素子を有する。但し、受光部3は、投光部2とは個別に光学窓および偏向部を備えてもよい。もしくは、受光部3は、偏向部が省略されてもよい。
演算部4は、投光部2からの光の出射タイミングから、受光部3での受光タイミングまでの時間を計測することで、光を反射した物体までの距離を算出すると共に、受光タイミングでの偏向ミラーの回転角度から、光を反射した物体が存在する方向を検出する。
光学窓6は、筐体5の内部空間に面する第1面および筐体5の外部空間に面する第2面のいずれもが、照射範囲に投光される光が入射される全範囲において、S偏光の反射率が5%以下となる非球面形状を有する。なお、S偏光は、入射面に対して偏光面が平行な光であり、P偏光は、入射面に対して偏光面が垂直な光である。但し、ここでの入射面は光学窓6の第1面または第2面である。
図3に示すように、S偏光の反射率は、光学窓6への入射角が大きくなるほど、大きくなり、反射率を5%以下にするには、入射角を25°以下とする必要がある。図3は、偏向ミラー上の光ビームの反射点Psから、光学窓6に入射される光ビームの経路を示す。
光学窓6の非球面形状は、(1)式を用いて設定される。但し、図4に示すように、偏向ミラーの回転軸に直交する平面において、照射範囲の中心方向を示す軸をZ軸とし、Z軸に直交し且つ光学窓6の第2面に接する軸をY軸とし、X軸Y軸に直交する軸をX軸とする座標系を用いる。(1)式において、Aiはi次の非球面係数であり、Rは曲率半径であり、kはコーニック定数である。そして、AiおよびRを適宜変化させることで、上述の反射率を実現する。
Figure 0007070029000001
また、光学窓6は、屈折率nが1.49のポリメタクリル酸メチル樹脂(以下、PMMA)製とし、板厚を2mmとした。また、反射点Psから光学窓6の第1面までの距離Lを25mmとして設計した。また、光学窓6の曲率半径は、投光部2に属する複数の光学部品の配置および光学部品間の光路が、光学窓6の形状によって制約を受けることがないように、できるだけ平面に近い形状となる充分に大きな値に設定した。光学窓6での反射率を5%以下にするパラメータの一例(以下、実施例1)を、図5に示す。ここでは、第1面および第2面をいずれも同じ形状とした。
図6は、実施例1について、反射点Psから見た照射範囲内の角度である走査角度―60°~60°と光学窓6でのS偏光の反射率との関係をシミュレーションによって算出したグラフである。比較のため、平面形状の光学窓の反射率も示す。グラフからわかるように、全照射範囲に渡って、反射率が5%以下となっていることがわかる。つまり、この場合、照射範囲の全範囲が指定範囲に相当し、5%が反射率の上限値に相当する。
[1-2.効果]
以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1a)本実施形態では、反射点Psから光学窓6に入射する光ビームの入射角が特定の角度範囲内に収まるように光学窓6の形状および光学窓6と反射点Psとの位置関係を設定することによって、光学窓6での反射率を調整している。従って、新たな光学素子等を追加することなく、簡易な構成によって、光学窓6での反射率を上限値以下に抑えることができる。
(1b)本実施形態では、光学窓6の形状が、反射率が最悪となるS偏光の場合を想定して設計されるため、S偏光以外の任意の直線偏光について、光学窓6での反射率を上限値以下に抑えることができる。
[2.第2実施形態]
[2-1.第1実施形態との相違点]
第2実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、相違点について以下に説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
前述した第1実施形態では、光学窓が単一の式で表される非球面形状に形成されると共に、光学窓に入射される光ビームの偏光は特に限定されていない。これに対し、第2実施形態では、投光部2aにおいて、光学窓6aに入射される光ビームがP偏光となるように調整する点、および光学窓6aの形状が異なる点で、第1実施形態と相違する。
図7に示すように、投光部2aは、光源21と、レンズ22と、偏向部23とに加えて、偏光調整部24を備える。
偏光調整部24は、レンズ22と偏向部23との間の光路上に配置された1/4波長板を有する。偏光調整部24は、光学窓6aに入射される光ビームがP偏光となるように設置される。なお、偏光調整部24は、光源21とレンズ22との間の光路上に設置されてもよい。光源21が半導体レーザの場合には、光源21に近い位置に配置した方が、光ビームの径が小さく、偏光調整部24を小型化できる。また、レンズ22が光ビームを収束させる場合は、その収束点付近に偏光調整部24を配置してもよい。光ビームの径が小さい位置に配置するほど、偏光調整部24を小型化できる。
光学窓6aは、平面部61と曲面部62とを有する。
曲面部62は、偏向ミラーの回転軸に直交する平面(即ち、Y-Z平面)での断面形状が、曲率半径で規定される円弧形状を有する。つまり、曲面部62は、湾曲した板状の部位である。平面部61は、曲面部62の一端に接続され、第1面および第2面がY軸方向に沿うように配置された平板状の部位である。光学窓6aは、走査角度が-20°~20°の範囲(以下、指定範囲)で反射率が2%以下となり、指定範囲以外では反射率が4%以下となるように設計される。
具体的には、図8に示すように、反射点PsからZ軸方向にLだけ離れ、かつY軸方向にΔYだけオフセットした地点をオフセット点Qとする。そして、オフセット点Qに、曲面部62の第1面が位置し、かつ、オフセット点Qでの光学窓6aの第1面の接線方向が、設置角度θとなるように、曲面部62の曲率半径Rおよびオフセット点Qの位置(L,ΔY)を設定する。なお、設置角度θは、P偏光の反射特性におけるブリュースター角付近、例えば60°に設定する。また、オフセット点Qの位置は、反射点Psから見たオフセット点Qの方向が、指定範囲内に位置するように設定される。
光学窓6aでの反射率を4%以下、特に指定範囲では2%以下にするパラメータの一例(以下、実施例2)を、図9に示す。ここでは、第1面の形状を規定するパラメータである。
図10は、実施例2について、反射点Psから見た照射範囲内の角度である走査角度―60°~60°と光学窓6aでのP偏光の反射率との関係をシミュレーションによって算出したグラフである。比較のため、光学窓が平面形状である場合のS偏光およびP偏光の反射率も示す。なお、実施例2の場合、走査角度が-60°~40°付近までの光ビームが曲面部62に入射し、走査角度が40°付近~60°までの光ビームが平面部61に入射する。
図10のグラフからわかるように、光学窓が平面形状である場合、P偏光の反射率は走査角度0°で最大となる。しかし、実施例2では、曲面部62の作用により、P偏光の反射率の特性をシフトさせたものが、実施例2の反射特性となる。従って、反射率が低いブリュースター角付近の特性を、指定範囲の位置にシフトさせることで、所望の特性が実現される。
[2-2.効果]
以上詳述した第2実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果(1a)を奏し、さらに、以下の効果を奏する。
(2a)本実施形態では、投光部2aに偏光調整部24を追加し、光学窓6aに入射する光ビームがP偏光となるように調整されているため、S偏光が入射される場合と比較して、光学窓6aでの反射率をより抑制することができる。
(2b)本実施形態では、オフセット点Qの位置および曲面部62の曲率半径Rを適宜調整することにより、ブリュースター角付近の低い反射率が得られる走査角度の範囲を調整できる。その結果、レーザレーダ装置1が使用される環境に応じた様々な反射特性を実現できる。
(2c)本実施形態では、偏光調整部24が追加されるが、偏光調整部24を機械的に駆動する必要はないため、従来技術と比較して簡易な構成にて実現できる。
[3.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(3a) 上記第1及び第2実施形態では、投光部2,2aは、偏向部23を用いて光ビームにより照射範囲内を走査するように構成されている。これに対して、図11に示すように、投光部2bは、照射範囲の全体に光ビームを一括照射するように構成されてもよい。この場合、投光部2bは、光源21と、偏光調整部24と、レンズ22bとで構成される。レンズ22bは、偏光調整部24を介して光源21から入射される光ビームを、ビーム径が広がる拡散光に変換して、拡散光を光学窓6に直接入射する。なお、偏光調整部24は、省略されてもよい。
また、図11では、投光部2bは、単一の光源21によって、照射範囲の全体に光ビームを一括照射するように構成されているが、複数の光源21を備えてもよい。例えば、図12に示すように、投光部2cは、図11に示した投光部2bと同等の構成を有する二つの投光ブロックB1,B2を備えてもよい。この場合、各投光ブロックB1,B2の配置および各投光ブロックB1,B2に属する各レンズ22bの形状は、各投光ブロックB1,B2から照射される照射光によって照射範囲の全体が覆われるように設定される。図示は省略するが、上記形態以外でも、各レンズ22bの後に、上述した偏向部23等の偏向手段を設けることで、照射範囲の全体が覆われるようにしてもよい。また、投光部2cにおいて各投光ブロックの偏光調整部24は省略されてもよい。
(3c)上記第2実施形態では、偏光調整部24として、1/2波長板が用いられているが、本開示は、これに限定されるものではない。偏光調整部24として、例えば、液晶光学素子が用いられてもよい。
(3d)上記第1及び第2実施形態では、1次元的な走査を行う場合について説明したが、Y-Z平面に対して直交するX軸方向への走査も行うように構成されてもよい。この場合、光学窓6のX-Z平面の断面形状を曲面形状に設計してもよい。また、X-Z平面の断面形状が平面状である場合、光ビームの経路上に1/4波長板を配置し、X軸方向に沿った光ビームの照射方向の変化に応じて1/4波長板を回転させることで、光学窓6の反射率が、X軸方向の位置によらず略一定となるように調整してもよい。
(3e)上記第1及び第2実施形態では、光学窓6,6aの第1面および第2面の形状がいずれも同一とされているが、本開示はこれに限定されるものではない。例えば、図13に示す光学窓6bのように、装置の外観に関わる第2面を平面にして第1面だけを曲面としてもよい。また、第1面と第2面とで異なる曲面としてもよい。
(3f)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
(3g)上述した光照射装置の他、当該光照射装置を構成要素とするシステム、光学窓の設計方法など、種々の形態で本開示を実現することもできる。
1…レーザレーダ装置、2,2a,2b,2c…投光部、3…受光部、4…演算部、5…筐体、6,6a,6b…光学窓、21…光源、22,22b…レンズ、23…偏向部、24…偏光調整部、61…平面部、62…曲面部。

Claims (8)

  1. 光を透過する材料で形成された光学窓(6a)と、
    直線偏光を有する照射光を出射する光源(21)と、
    前記光源から出射された前記照射光を、前記光学窓を介して、予め設定された照射範囲に向けて照射する照射部(22、22b、23)と、
    を備え、
    前記光学窓は、前記照射範囲内の互いに異なる角度範囲に配置された、平板状の部位である平面部(61)と湾曲した板状の部位である曲面部(62)とを有し、かつ、前記照射範囲内に設けられる指定範囲内での前記照射光の反射率が予め設定された上限値以下となる形状を有する
    光照射装置。
  2. 請求項1に記載の光照射装置であって、
    前記照射部から前記光学窓に入射する前記照射光がP偏光となるように、前記光源から出射された前記照射光の偏光を変化させる偏光調整部(24)を更に備える
    光照射装置。
  3. 請求項2に記載の光照射装置であって、
    前記偏光調整部は、前記光源と前記照射部との間に配置された
    光照射装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の光照射装置であって、
    前記光学窓は、前記照射部からの前記照射光が入射する第1面および該照射光が出射する第2面のうち、いずれか一つの面が曲面形状を有する
    光照射装置。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の光照射装置であって、
    前記照射部は、
    前記照射光が前記照射範囲の一部に照射されるように、前記照射光のビーム形状を整形する光学素子(22)と、
    前記光学素子により整形された前記照射光である光ビームの出射方向を、前記照射範囲内で変化させる偏向部(23)と、
    を備える、光照射装置。
  6. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の光照射装置であって、
    前記照射部は、
    前記照射光が前記照射範囲の全体に一括して照射されるように、前記照射光のビーム形状を整形する光学素子(22b)を有する、
    光照射装置。
  7. 請求項6に記載の光照射装置であって、
    前記光源を複数備え、
    前記照射部は、前記複数の光源のそれぞれに対応して設けられた複数の光学素子を備え、
    前記複数の光学素子は、前記複数の光源から出射される複数の照射光によって前記照射範囲の全体が覆われるように、前記複数の照射光の各ビーム形状を整形するように構成された、
    光照射装置。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の光照射装置(2)と、
    前記光照射装置から出射され物体で反射した光である反射光を受光する受光部(3)と、
    前記光照射装置からの光の出射タイミングと、前記受光部での受光タイミングから、前記物体までの距離を算出する演算部(4)と、
    を更に備える、レーザレーダ装置。
JP2018083075A 2018-04-24 2018-04-24 光照射装置及びレーザレーダ装置 Active JP7070029B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018083075A JP7070029B2 (ja) 2018-04-24 2018-04-24 光照射装置及びレーザレーダ装置
DE112019002161.3T DE112019002161T5 (de) 2018-04-24 2019-04-15 Lichtabstrahlungsvorrichtung und laser-radar-vorrichtung
PCT/JP2019/016157 WO2019208306A1 (ja) 2018-04-24 2019-04-15 光照射装置およびレーザレーダ装置
US17/077,761 US11994619B2 (en) 2018-04-24 2020-10-22 Light irradiation apparatus and laser radar apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018083075A JP7070029B2 (ja) 2018-04-24 2018-04-24 光照射装置及びレーザレーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019190958A JP2019190958A (ja) 2019-10-31
JP7070029B2 true JP7070029B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=68294001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018083075A Active JP7070029B2 (ja) 2018-04-24 2018-04-24 光照射装置及びレーザレーダ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11994619B2 (ja)
JP (1) JP7070029B2 (ja)
DE (1) DE112019002161T5 (ja)
WO (1) WO2019208306A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7070029B2 (ja) * 2018-04-24 2022-05-18 株式会社デンソー 光照射装置及びレーザレーダ装置
CN113156459B (zh) * 2020-01-03 2023-10-13 华为技术有限公司 一种tof深度传感模组和图像生成方法
WO2022196109A1 (ja) * 2021-03-17 2022-09-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 計測装置および計測方法、ならびに、情報処理装置
DE102021123007A1 (de) 2021-09-06 2023-03-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Detektionsvorrichtung zur Überwachung wenigstens eines Überwachungsbereichs, Sendeeinrichtung für eine Detektionsvorrichtung, Fahrzeug mit wenigstens einer Detektionsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Detektionsvorrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004101686A (ja) 2002-09-06 2004-04-02 Konica Minolta Holdings Inc 光偏向走査装置及び光偏向装置
JP2011112632A (ja) 2009-11-30 2011-06-09 Toyota Central R&D Labs Inc 光走査装置、レーザレーダ装置、及び光走査方法
JP2014055860A (ja) 2012-09-13 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 距離測定装置
JP2015011113A (ja) 2013-06-27 2015-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光学走査装置及びそれを備えた画像形成装置
WO2016056543A1 (ja) 2014-10-07 2016-04-14 コニカミノルタ株式会社 走査光学系及びレーダー
JP2016109517A (ja) 2014-12-04 2016-06-20 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 レーザレーダ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4955693A (en) * 1989-06-09 1990-09-11 Spectra-Physics, Inc. Laser scanner having improved optical scanning window
JPH05303049A (ja) 1991-09-18 1993-11-16 Ricoh Co Ltd シェーディングを軽減した光走査装置
US8284490B2 (en) * 2010-09-02 2012-10-09 Raytheon Company Low-aberration optical window
JP2012063278A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Sanyo Electric Co Ltd ビーム照射装置およびレーザレーダ
JP7070029B2 (ja) * 2018-04-24 2022-05-18 株式会社デンソー 光照射装置及びレーザレーダ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004101686A (ja) 2002-09-06 2004-04-02 Konica Minolta Holdings Inc 光偏向走査装置及び光偏向装置
JP2011112632A (ja) 2009-11-30 2011-06-09 Toyota Central R&D Labs Inc 光走査装置、レーザレーダ装置、及び光走査方法
JP2014055860A (ja) 2012-09-13 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 距離測定装置
JP2015011113A (ja) 2013-06-27 2015-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光学走査装置及びそれを備えた画像形成装置
WO2016056543A1 (ja) 2014-10-07 2016-04-14 コニカミノルタ株式会社 走査光学系及びレーダー
JP2016109517A (ja) 2014-12-04 2016-06-20 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 レーザレーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210041535A1 (en) 2021-02-11
US11994619B2 (en) 2024-05-28
DE112019002161T5 (de) 2021-01-14
WO2019208306A1 (ja) 2019-10-31
JP2019190958A (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7070029B2 (ja) 光照射装置及びレーザレーダ装置
US7684024B2 (en) Swept-angle SPR measurement system
TWI665470B (zh) 用於極化控制之系統,方法及裝置
KR101415144B1 (ko) 원거리 광축 정렬장치 이를 이용한 원거리 광축 정렬방법
JP6685296B2 (ja) 偏光を出射し検出するための装置
US9157870B2 (en) Pattern test apparatus
TWI645159B (zh) 光學裝置
JP2012013459A5 (ja)
EP3514575A2 (en) Light emission apparatus, object information detection apparatus, optical path adjustment method, object information detection method, and light modulation unit
CN116202664B (zh) 晶圆的薄膜应力检测***及方法
US7099001B2 (en) Auto-collimator
CN211955982U (zh) 一种高精度连续可调的稳定输出激光功率衰减装置
GB2428305A (en) Compact self-compensating beam splitter
US20010030806A1 (en) Illumination apparatus with polarizing elements for beam shaping
JP4868660B2 (ja) 多層鏡及び射出コリメータが設けられるx線分析装置
US9945656B2 (en) Multi-function spectroscopic device
US20050286570A1 (en) Tunable laser with a concave diffraction grating
US20050195395A1 (en) High-sensitivity reflection measurement apparatus
CN113189784A (zh) 用全反射消除衍射光学元件中心亮点或零级衍射的方法
US20140263222A1 (en) Laser machining device for machining netted dots
KR102550959B1 (ko) 촬상장치
EP2767809A1 (en) Laser output measurement mechanism
US9441945B2 (en) Scan lens, interferometric measuring device using same
KR102557305B1 (ko) 촬상장치
US20240184022A1 (en) Illumination line generation by double-duty diffusion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7070029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151