JP7069031B2 - 増殖性疾病の組み合せ療法 - Google Patents

増殖性疾病の組み合せ療法 Download PDF

Info

Publication number
JP7069031B2
JP7069031B2 JP2018548437A JP2018548437A JP7069031B2 JP 7069031 B2 JP7069031 B2 JP 7069031B2 JP 2018548437 A JP2018548437 A JP 2018548437A JP 2018548437 A JP2018548437 A JP 2018548437A JP 7069031 B2 JP7069031 B2 JP 7069031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
pharmaceutical composition
alkyl
combination product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018548437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508460A (ja
Inventor
ヨハンセン、ベリト
フェウエハーム、アストリド-ジュルムストロ
Original Assignee
アヴェクシン エーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アヴェクシン エーエス filed Critical アヴェクシン エーエス
Publication of JP2019508460A publication Critical patent/JP2019508460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7069031B2 publication Critical patent/JP7069031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Description

本発明は、特定のチアゾール誘導体と、特定のプロテインキナーゼ阻害剤、特にホスファチジルイノシトール-4,5-ビスホスフェート3-キナーゼ阻害剤(PI3K)、より詳細にはPI3Kと哺乳類のラパマイシン標的タンパク質(mTOR)の二重阻害剤と、を組み合わせて含む医薬組成物または組み合せ製品に関する。本発明はまた、癌(例えば乳癌)などの増殖状態の治療または予防のための、本発明の医薬組成物または組み合せ製品の使用に関する。本発明はまた、患者への本発明の医薬組成物または組み合せ製品の投与を含む、患者における増殖状態の治療または予防方法に関する。
[背景]
全乳癌の~15%を占める基底細胞様乳癌(BLBC)は、予後不良と関連する進行性の乳癌分子サブタイプである。BLBCの殆どがトリプルネガティブ乳癌(エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、およびヒト上皮成長因子受容体2の発現を欠く)であり、現在利用可能な標的療法に対して不応答性である。従って、治療のための新たな分子標的が求められている。
本発明者らは、一般的な増殖状態、特に乳癌を標的とした新たな組み合せ療法を発明した。
本発明は、特定のチアゾール化合物と特定のPI3K/mTOR二重阻害剤との組み合せに基づく。本発明者らは、驚くべき事に、これら2つの化合物の組み合せが、相乗的に作用する組み合せ療法に至ることを見出した。特に、この組み合せが、乳癌細胞の生存率を相乗的に低下させることが示されている。
[図面の説明]
図1は、化合物1または化合物2とBEZ235とを用いた組み合せ治療が、各阻害剤を単独で用いた場合と比較して、乳癌細胞の生存率に対して相乗効果を発揮することを示す。8つのウェルで実施された4実験の平均値および標準偏差を示す。
[発明の概要]
従って、本発明は、一態様において、下記式(I)の化合物またはその塩と、下記式(X)の化合物もしくはその互変異性体もしくは医薬的に許容される塩またはその水和物もしくは溶媒和物と、を含む医薬組成物を提供する。
Figure 0007069031000001
式中、XはOまたはS、好ましくはOであり;
6は、H、C1-6アルキル、-(CH2pCOOH、-(CH2pCOOC1-6アルキル、-(CH2pCONH2、-(CH2pCONHC1-6アルキルおよび-(CH2pCON(C1-6アルキル)2であり;
11は、HまたはC1-6アルキルであり;
各R5は、-OC1-10アルキル、-SC1-10アルキル、-C1-12アルキルまたはOAr2であり;
ここで、Ar2はフェニルであり、任意に1つ以上のハロで置換されており;
各pは0~3であり;且つ、
各zは1~2である;
Figure 0007069031000002
式中、R1はフェニルであり、前記フェニルは非置換低級アルキルまたはシアノで置換された低級アルキルで置換されており;
3は、メチルなどの低級アルキルであり;且つ、
4は、非置換キノリニルまたはハロゲンで置換されたキノリニルである。
本発明は、他の態様において、下記式(I)の化合物またはその塩と、下記式(X)の化合物もしくはその互変異性体もしくは医薬的に許容される塩またはその水和物もしくは溶媒和物と、を含む、同時、逐次または個別使用の組み合せ製品を提供する。
Figure 0007069031000003
式中、XはOまたはS、好ましくはOであり;
6は、H、C1-6アルキル、-(CH2pCOOH、-(CH2pCOOC1-6アルキル、-(CH2pCONH2、-(CH2pCONHC1-6アルキルおよび-(CH2pCON(C1-6アルキル)2であり;
11は、HまたはC1-6アルキルであり;
各R5は、-OC1-10アルキル、-SC1-10アルキル、-C1-12アルキルまたはOAr2であり;
ここで、Ar2はフェニルであり、任意に1つ以上のハロで置換されており;
各pは0~3であり;且つ
各zは1~2である;
Figure 0007069031000004
式中、R1はフェニルであり、前記フェニルは非置換低級アルキルまたはシアノで置換された低級アルキルで置換されており;
3は、メチルなどの低級アルキルであり;且つ、
4は、非置換キノリニルまたはハロゲンで置換されたキノリニルである。
本発明は、他の態様において、同時、逐次または個別使用される医薬キット組成物を提供する。前記医薬キット組成物は、本明細書に定義した化合物(I)および医薬的に許容される希釈剤または担体を含む第1の組成物と、本明細書に定義した化合物(X)および医薬的に許容される希釈剤または担体を含む第2の組成物と、を含む。
特に、本発明は、前記式(I)の化合物が、
Figure 0007069031000005
またはその塩であり、前記式(X)の化合物が、
Figure 0007069031000006
またはその塩である、先に定義した医薬組成物、組み合せ製品またはキットに関する。
本発明は、他の態様において、癌、特に乳癌などの増殖性疾患の治療または予防に用いられる、先に定義した医薬組成物または組み合せ製品を提供する。
本発明は、他の態様において、癌、特に乳癌などの増殖性疾患の治療、例えば症状の軽減、または予防を、それを必要とする患者に行う方法を提供する。前記方法は、前記患者、好ましくは人間に対して先に定義した医薬組成物または組み合せ製品を有効量投与することを含む。
本発明は、他の態様において、癌、特に乳癌などの増殖性疾患の治療、例えば症状の軽減、または予防を、それを必要とする患者に行う方法を提供する。前記方法は、前記患者、好ましくは人間に対して式(I)の化合物を有効量投与し、同時に、別々にまたは逐次的に前記患者に対して先に定義した式(X)の化合物を投与することを含む。逐次投与において、どちらの化合物を先に投与しても構わない。
本発明は、他の態様において、癌、特に乳癌などの増殖性疾患の治療、例えば症状の軽減、または予防を、それを必要とする患者に行う方法を提供する。前記方法は、
(i)先に定義した式(I)の化合物または式(X)の化合物のいずれかの投与を受けた患者をそれぞれ識別し、
(ii)前記患者に対して先に定義した式(X)の化合物または式(I)の化合物のいずれかを有効量投与することにより、前記患者に、式(I)の化合物および式(X)の化合物の両方を投与することを含む。
本発明は、他の態様において、癌、特に乳癌などの増殖性疾患の治療、例えば症状の軽減、または予防のための薬剤の製造における、先に定義した医薬組成物または組み合せ製品の使用を提供する。
本発明は、他の態様において、先に定義した組成物を調製するプロセスを提供する。前記プロセスは、式(I)の化合物と式(X)の化合物とを少なくとも1つの医薬的賦形剤の存在下、混合することを含む。
[定義]
本明細書において用いられる用語「低級アルキル」は、炭素数1~6のアルキル基、好ましくは炭素数1~4のアルキル基、特に炭素数1~3のアルキル基である。これらのアルキル基は直鎖状または分岐状であってもよく、好ましくは直鎖状である。
本発明は、化合物(I)と化合物(X)とを混合して単一組成物とした医薬組成物、および、別々の組成物に提供された各活性化合物を同時に、別々にまたは逐次的に投与するよう設計された組み合せ製品(例えばキット)に関する。本明細書に定義した増殖性疾患の治療または予防方法は、いずれも各活性成分の同時、個別もしくは逐次投与、または本発明の組成物の投与を含む。
本発明の「組み合せ(combination)」は、一投薬単位形態の固定された組み合せ、または、式(I)の化合物とその組み合せパートナーである式(X)(「組み合せパートナー」もしくは「治療薬」ともいう)が、同時に別々に投与されるかもしくは時間間隔内に別々に投与される組み合せ投与、特にこれらの時間間隔により組み合せパートナーが協力的で好ましい相乗効果を発揮する組み合せ投与のためのパーツキットを指す。
本明細書において用いられる「組み合せ製品」とは、2つ以上の活性成分を混ぜ合わせるかまたは組み合わせることで生じる医薬的用途に適した製品を意味し、各活性成分の固定された組み合せおよび非固定の組み合せの両方を含む。用語「固定された組み合せ」または「固定用量」は、活性成分、例えば式(I)の化合物とその組み合せパートナーである式(X)の両方が、単一体または単一投薬の形で同時に患者に投与されることを意味する。用語「非固定の組み合せ」は、活性成分、例えば式(I)の化合物とその組み合せパートナーである式(X)の両方が、別個のものとして同時に、並行してまたは特定の時間制限なく逐次的に患者に投与され、そのように投与することで、これら2つの化合物が、それを必要とする温血動物の体内で治療上有効なレベルとなることを意味する。
本発明の好ましい化合物に関する以下の全ての記述は、本発明のこれらの態様の両方に同等に適用される。
[詳細な説明]
本発明は、式(I)の化合物と式(X)の化合物との組み合せ療法に関する。驚くべき事に、この組み合せ療法は相乗作用をもたらすことを見出した。我々の結果は乳癌細胞の生存率が低下することを実証しており、本発明の組成物または組み合せ製品は、個々の化合物の個別使用から予想し得るよりも大きな低下を提供する。すなわち、これらの化合物の組み合せは、個々の要素の合計よりも大きな全体効果を生む。
[増殖性疾患]
本発明は、増殖性疾患に対する新たな組み合せ療法に関する。好ましくは、本発明の組成物は、脳、腎臓、肝臓、副腎、膀胱、***、胃、胃腫瘍、卵巣、結腸、直腸、前立腺、膵臓、肺、膣もしくは甲状腺の良性もしくは悪性腫瘍または癌、肉腫、神経膠芽細胞腫、多発性骨髄腫、もしくは消化管癌から選ばれる増殖性疾病の治療に用いられる。
特に好ましくは、増殖性疾患は乳癌である。本発明の組成物または組み合せ製品は、特に転移性乳腺腺がんを標的とすることができる。
[本発明の組成物または組み合せ製品]
本発明は、式(I)の化合物と式(X)の化合物との治療組み合せに基づく。式(I)の化合物は、下記式の化合物またはその塩である。
Figure 0007069031000007
式中、XはOまたはS、好ましくはOであり;
6は、H、C1-6アルキル、-(CH2pCOOH、-(CH2pCOOC1-6アルキル、-(CH2pCONH2、-(CH2pCONHC1-6アルキル、-(CH2pCON(C1-6アルキル)2であり;
11は、HまたはC1-6アルキルであり;
各R5は、-OC1-10アルキル、-SC1-10アルキル、-C1-12アルキルまたはOAr2であり;
ここで、Ar2はフェニルであり、任意に1つ以上のハロで置換されており;
各pは0~3であり;且つ
各zは1~2である。
XがOであるのが好ましい。
6が-COOC1-6アルキルまたは-CONHC1-6アルキル、例えば-COOC1-2アルキルまたは-CONHC1-2アルキル、であるのが好ましい。
11がHまたはメチル、好ましくはHであるのが好ましい。
zが1であるのが好ましい。pが0であるのが好ましい。
5基が環上のパラ位にあるのが好ましい。
5が-OC4-10アルキル、-SC4-10アルキル、-C4-10アルキルまたはOAr2であり;ここで、Ar2はフェニルであり、任意に1つのハロで置換されているのが好ましい。ハロはハロゲンを意味し、好ましくはClまたはF、特にFである。
より好ましくは、前記式(I)の化合物が、(II)またはその塩である。
Figure 0007069031000008
式中、XはOまたはSであり;
6は、H、C1-6アルキル、-(CH2pCOOH、-(CH2pCOOC1-6アルキル、-(CH2pCONH2、-(CH2pCONHC1-6アルキル、-(CH2pCON(C1-6アルキル)2であり;
11は、HまたはC1-6アルキルであり;
5は、-OC1-10アルキル、-SC1-10アルキル、-C1-12アルキルまたはOAr2であり;
ここで、Ar2はフェニルであり、任意に1つ以上のハロで置換されており;且つ、
各pは0~3である。
本発明のより好ましい化合物は、式(III)の化合物またはその塩である。
Figure 0007069031000009
6は、-(CH2pCOOC1-6アルキルまたは-(CH2pCONHC1-6アルキルであり;
11は、Hまたはメチルであり;
5は、-OC1-10アルキル、-SC1-10アルキル、-C1-12アルキルまたはOAr2であり;
ここで、Ar2はフェニルであり、任意に1つのハロで置換されており;且つ
各pは0~3である。
本発明のより好ましい化合物は、式(IV)の化合物またはその塩である。
Figure 0007069031000010
6は、-COOC1-6アルキルまたは-CONHC1-6アルキルであり;
11は、Hまたはメチルであり;
5は、-OC1-10アルキル、-SC1-10アルキル、-C1-12アルキルまたはOAr2であり;
ここで、Ar2はフェニルであり、任意に1つのハロで置換されている。
好ましい化合物は、
Figure 0007069031000011
Figure 0007069031000012
またはそれらの塩である。
特に好ましい化合物は、
Figure 0007069031000013
またはその塩である。
本発明の組成物または製品の第2の成分は、先に定義した式(X)の化合物である。式(X)の化合物において、R1がフェニルであり、前記フェニルが、シアノで置換された低級アルキルで置換されていることが好ましい。
3がメチルであることが好ましい。R4が非置換キノリニルであることが好ましい。キノリン基R4が、N含有環を介して、特に3位を介して結合することが好ましい。
式(X)の化合物は、好ましくは式(XI)またはその塩である。
Figure 0007069031000014
式中、R1はフェニルであり、前記フェニルは非置換低級アルキルまたはシアノで置換された低級アルキルで置換されており;
3は、メチルであり;且つ、
4は、非置換キノリニルまたはハロゲンで置換されたキノリニルである。
化合物(X)が、2-メチル-[4-(3-メチル-2-オキソ-8-キノリン-3-イル-2,3-ジヒドロ-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル)-フェニル-プロピオニトリルまたはその塩(例えば、そのトルエンスルホン酸塩)、すなわち、下記式の化合物またはその塩(例えば、そのトルエンスルホン酸塩)であることが特に好ましい。
Figure 0007069031000015
この化合物は、BEZ235と称される。
従って、最も好ましい実施形態において、本発明は、下記式の化合物1または化合物2と、BEZ235とを含む組成物または組み合せ製品に関する。あるいは、本発明の別の組み合せ製品は、BEZ235、化合物1および化合物2である。
Figure 0007069031000016
可能な場合、本発明の化合物は、塩、水和物または溶媒和物の形態、特に塩の形態で投与することができる。
典型的には、医薬的に許容される塩は、所望の酸を使用することにより容易に調製し得る。この塩は、溶液から析出させ、ろ過により集めてもよいし、溶媒の蒸発により回収してもよい。例えば、塩酸などの酸の水溶液を、式(X)の化合物の水性懸濁液に添加し、そして、得られた混合物を蒸発乾固(凍結乾燥)させることにより、固形物として酸付加塩を得てもよい。あるいは、式(X)の化合物を、適切な溶媒、例えば、イソプロパノールなどのアルコールに溶解してもよく、酸は、同じ溶媒または別の適切な溶媒中に添加してもよい。その後、得られた酸付加塩を直接析出させるか、またはジイソプロピルエーテルもしくはヘキサンなどの極性のより低い溶媒を添加することにより析出させ、ろ過により単離してもよい。
適切な付加塩は、無毒性の塩を形成する無機酸または有機酸から形成され、例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、ギ酸塩、グルコン酸塩、コハク酸塩、ピルビン酸塩、シュウ酸塩、オキサロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、糖酸塩、安息香酸塩、アルキルまたはアリールスルホン酸塩(例えば、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩もしくはp-トルエンスルホン酸塩)、およびイセチオン酸塩が挙げられる。代表的な例としては、トリフルオロ酢酸塩およびギ酸塩が挙げられ、例としては、ビストリフルオロ酢酸塩またはトリストリフルオロ酢酸塩、およびモノギ酸塩またはジギ酸塩、特に、トリストリフルオロ酢酸塩またはビストリフルオロ酢酸塩およびモノギ酸塩が挙げられる。
式(I)の化合物は、公知の化学合成経路を用いて製造してもよい。合成方法は、WO2014/118195およびWO2011/039563並びにそこに引用された参考文献に概説されている。
式(X)の化合物を調製するための合成方法は、例えば、EP-A-1888578に記載されている。PI3K阻害剤、mTOR阻害剤および二重PI3K/mTOR阻害剤の活性を分析するための他の方法も記載されている。例えば、WO2015/04939、US特許公開公報2014/0066474、Branaら(2012)BMC Med.10:161を参照されたい。
本発明の組成物または組み合せ製品における式(I)の化合物の式(X)の化合物に対する重量比は、使用目的、対象者の年齢および全体的な健康状態、並びに当業者に公知の他のパラメータによって導かれるであろう。例えば、ある用途に適した特定の重量比は、10~90重量%:90~10重量%、例えば30~70重量%:70~30重量%であり得る。
より好ましくは、各化合物の量はモル換算で決定され、それぞれの比は5:1~1:5モル、例えば2:1~1:2モルである。多くの場合、化合物は、ある用途において等モル量が用いられる。組成物における本発明の化合物の量は、多くの場合、必要な投薬量に応じて医師により決定される。
本発明の組成物または組み合せ製品は、主として、癌などの増殖性疾患の治療用または予防用に提案される。
治療することまたは治療とは、下記の少なくとも1つを意味する。
(i)疾病を阻害すること、つまり、疾病の発症、またはその再発、またはその臨床症状もしくは亜臨床症状の少なくとも1つを停止、軽減、または遅延させること;あるいは
(ii)疾病の臨床症状または亜臨床症状の1つ以上を緩和または減衰させること。
予防とは、(i)哺乳類において発症した疾病の臨床症状の出現を予防するか遅延させることを意味する。
治療対象者にとってのメリットは、統計的に有意なものであるか、または患者もしくは医師にとって少なくとも認知可能であるものかのいずれかである。一般に、当業者であれば「治療」を行うタイミングを認識することができる。本発明の組成物または組み合せ製品は、治療上、すなわち、予防にではなくむしろ顕在化した状態の治療に使用することが特に好ましい。本発明の組成物または組み合せ製品は、予防にではなく治療に使用する場合、より効果的であり得る。
本発明の組成物または組み合せ製品は、任意の動物被験体、特に哺乳類、より具体的にはヒトまたは疾病モデルとしての役割を果たす動物(例えば、マウス、サルなど)に使用できる。
疾病を治療するためには、患者に有効量の活性組成物または組み合せ製品を投与する必要がある。「治療有効量」とは、状態、疾患、または症状を治療するために動物に投与する場合、当該治療を行うのに十分な組成物または組み合せ製品の量を意味する。「治療有効量」は、組成物または組み合せ製品、疾病およびその重症度、ならびに治療対象者の年齢、体重、健康状態および応答性によって異なり、最終的には主治医の判断に委ねられる。
本発明に従って癌を治療するためには、本発明の組成物または組み合せ製品を一定の間隔で再投与しなければならない場合もある。適切な投薬計画は、医師に処方してもらうことができる。
本発明の組成物または組み合せ製品は、通常、活性成分と、意図する投与経路および標準的な薬務に関連して選択された1以上の医薬的に許容される担体とを混合して含む。
用語「担体」とは、希釈剤、賦形剤および/またはビヒクルを指し、活性化合物はこれらと共に投与される。本発明の医薬組成物は、2つ以上の担体の混合物を含んでいてもよい。当該医薬担体は、当技術分野において周知である。医薬組成物はまた、任意の適切な結合剤(類)、潤滑剤(類)、懸濁化剤(類)、コーティング剤(類)および/または可溶化剤(類)などを含んでいてもよい。この組成物はまた、他の活性成分、例えば、癌治療用の他の薬剤を含んでいてもよい。
本発明に従って使用する医薬組成物または組み合せ製品は、経口、非経口、経皮、舌下、局所、インプラント、経鼻、または腸内投与(あるいは他の粘膜投与)される懸濁剤、カプセル剤または錠剤の形態であってもよく、これらは、1種以上の医薬的に許容される担体または賦形剤を用いて、従来の方法で製剤化してもよいと理解されるであろう。本発明の組成物はまた、ナノ粒子製剤として製剤化することも可能である。
しかしながら、癌治療において、本発明の組成物または組み合せ製品は、経口投与または非経口もしくは静脈内投与(例えば注射)するのが好ましい。従って、組成物または組み合せ製品は、錠剤の形態であっても注射用液剤の形態であってもよい。
本発明の医薬組成物または組み合せ製品は、活性物質を体積当たり0.01~99重量%含んでいてもよい。治療用量は、一般に、約10~2000mg/日、好ましくは約30~1500mg/日である。採用可能な他の範囲としては、例えば、50~500mg/日、50~300mg/日、100~200mg/日が挙げられる。
投与は、1日1回、1日2回、またはそれ以上の頻度で行われてもよく、また、疾病または疾患の維持期においては減らしてもよく、例えば、毎日または1日2回ではなく、2日または3日に1回でもよい。用量および投与頻度は、当業者には公知の急性期の臨床徴候が、少なくとも1つ、より好ましくは2つ以上減少または消失し、寛解期の持続を裏付ける臨床徴候によって決められる。
本明細書に記載の組み合せ製品を、1つ以上の抗増殖性化合物、特に多くの抗癌治療においてその使用が公知の抗増殖性化合物に曝された、曝されているまたはこれから曝される対象者に投与することも本発明の範囲内である。非限定的な実施例としては、WO2006/122806およびそこに引用された参考文献に開示されているようなアロマターゼ阻害剤、抗エストロゲン剤、トポイソメラーゼIまたはII阻害剤、微小管活性化合物、アルキル化化合物、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、シクロオキシゲナーゼ阻害剤が挙げられる。本発明の組み合せ製品を1つ以上の上述の抗癌治療と組み合わせるか否かの選択は、治療する特定の癌タイプ、対象者の年齢や健康状態といった当業者に公知の公認パラメータによって導かれるであろう。
下記の非限定的な実施例および図を参照しながら、本発明について以下さらに説明する。
[実施例]
以下の化合物を実験に使用した。
Figure 0007069031000017
Figure 0007069031000018
[方法]
[細胞培養]
MDA-MB-468細胞株は、ATCCから入手した。この細胞株は、転移性乳腺腺がん患者の胸水から確立されたものである。これらの細胞を、10%(v/v)FBS、0.3mg/mLのL-グルタミンおよび0.1mg/mLのゲンタマイシンが補充されたRPMI培地において、37℃、5%二酸化炭素雰囲気下、維持した。トリプシン-EDTAを用いた二次培養を3~4日毎に行った。増殖性細胞の活動性を確保するため、継代比率(split ratio)を1:3~1:6とした。
[レザズリン生存率分析]
完全に補充された培地において、96ウェルプレートに7000細胞/ウェルの密度で細胞を播種した。24時間の培養後、細胞が~60%コンフルエントの時に培地を無血清培地と交換することで、細胞を同期化させ、治療に対する細胞の感受性を増加させた。16時間の血清飢餓後、培地を、化合物1および化合物2(Avexxin社、ノルウェー)を含むかもしくは含まない新鮮な無血清培地、NVP-BEZ235(Cayman Chemical社、US)を含むかもしくは含まない新鮮な無血清培地、または溶媒(DMSO、Sigma Aldrich社、US)を含む新鮮な無血清培地と交換した。これらの細胞を顕微鏡で観察し、製造業者(RnD Systems社、UK)のマニュアルに従ってレザズリン添加前の予想される形態変化とストレスサインを評価した。レザズリンを2時間かけて代謝させた後(37℃、5%二酸化炭素雰囲気下)、蛍光を励起波長544nmおよび発光波長590nmで読み取った(BioTek Synergy HT)。
[結果]
cPLA2α阻害剤とPI3K/mTOR阻害剤(BEZ235)とを用いた組み合せ治療によって、各阻害剤を単独で用いた場合と比較して、乳癌細胞の生存率に対する相乗効果が示される。各阻害剤の単独の効果を測定するため、初期実験を行った。全ての阻害剤が、25~100μMの用量で細胞に対して毒性があった。一方で、1~5μMの用量では、細胞毒性の細胞ストレスサインは殆どまたは全く見られなかった(結果図示せず)。これに基づき、阻害剤をそれぞれ毒性以下の用量(sub-toxic doses)で組み合わせた組み合せ治療実験を設計した。24時間の治療後、5μMの各阻害剤は、単独で生存率を10~20%程度低下させた。化合物2とその誘導体である化合物1は、相乗効果が顕著であった。顕微鏡法によって確認された相乗効果の細胞生存率に対するこの観察傾向は、組み合せ治療の癌細胞の生存率と増殖性に対する潜在的で有益な効果を示している(図1)。統計は、*p<0.05対ctrl、**p<0.005対Ctrlである。

Claims (8)

  1. (A)下記式(I)の化合物またはその塩と、
    (B)下記式(X)の化合物またはその医薬的に許容される塩と、を含む増殖性疾患の治療または予防に用いられる組み合せ製品であって、
    前記式(I)の化合物が、
    Figure 0007069031000019
    であり、前記式(X)の化合物が、
    Figure 0007069031000020
    である組合せ製品。
  2. (A)下記式(I)の化合物またはその塩と、
    (B)下記式(X)の化合物またはその医薬的に許容される塩と、を含む増殖性疾患の治療または予防に用いられる医薬組成物であって、
    前記式(I)の化合物が、
    Figure 0007069031000021
    であり、前記式(X)の化合物が、
    Figure 0007069031000022
    である医薬組成物。
  3. 同時に、逐次的にまたは別々に使用される、キットを含む増殖性疾患の治療または予防に用いられる医薬組成物であって、
    前記キットは、
    下記式(I)の化合物またはその塩と、医薬的に許容される希釈剤または担体を含む第1の組成物と、
    下記式(X)の化合物またはその医薬的に許容される塩、および医薬的に許容される希釈剤または担体を含む第2の組成物を含み、
    前記式(I)の化合物が、
    Figure 0007069031000023
    であり、前記式(X)の化合物が、
    Figure 0007069031000024
    である医薬組成物。
  4. 前記増殖性疾患が、癌である請求項1~3のいずれか一項に記載の医薬組成物または組み合せ製品。
  5. 前記癌が、乳癌である請求項4に記載の医薬組成物または組み合せ製品。
  6. 増殖性疾患の治療または予防の方法において用いられる、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の、医薬組成物または組合せ製品であって、
    前記方法が、患者に式(I)の化合物またはその塩を有効量投与し、同時に、別々にまたは逐次的に前記患者に化合物(X)またはその医薬的に許容される塩を投与することを含む、
    医薬組成物または組合せ製品。
  7. 癌治療用の1つ以上の抗増殖性化合物と組み合わせた、請求項4または5に記載の医薬組成物または組み合せ製品。
  8. 前記抗増殖性化合物が、アロマターゼ阻害剤、抗エストロゲン剤、トポイソメラーゼIまたはII阻害剤、微小管活性化合物、アルキル化化合物、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、およびシクロオキシゲナーゼ阻害剤からなる群から選ばれる、請求項7に記載の医薬組成物または組み合せ製品。
JP2018548437A 2016-03-14 2017-03-14 増殖性疾病の組み合せ療法 Active JP7069031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1604318.4 2016-03-14
GBGB1604318.4A GB201604318D0 (en) 2016-03-14 2016-03-14 Combination therapy
PCT/EP2017/056016 WO2017157951A1 (en) 2016-03-14 2017-03-14 Combination therapy for proliferative diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508460A JP2019508460A (ja) 2019-03-28
JP7069031B2 true JP7069031B2 (ja) 2022-05-17

Family

ID=55952292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548437A Active JP7069031B2 (ja) 2016-03-14 2017-03-14 増殖性疾病の組み合せ療法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11439625B2 (ja)
EP (1) EP3429582B1 (ja)
JP (1) JP7069031B2 (ja)
KR (1) KR102382771B1 (ja)
CN (1) CN109152766A (ja)
AU (1) AU2017235346B2 (ja)
CA (1) CA3017552A1 (ja)
GB (1) GB201604318D0 (ja)
WO (1) WO2017157951A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102268357B1 (ko) 2013-01-29 2021-06-23 아벡신 에이에스 항염증성 및 항종양성 2-옥소티아졸 및 2-옥소티오펜 화합물
GB201413695D0 (en) 2014-08-01 2014-09-17 Avexxin As Compound
GB201806663D0 (en) * 2018-04-24 2018-06-06 Avexxin As 2-Oxothiazole compositions for treatment of fibrotic disease
GB201906864D0 (en) * 2019-05-15 2019-06-26 Avexxin As Combination therapy

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540599A (ja) 2005-05-20 2008-11-20 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 脂質キナーゼ阻害剤としてのイミダゾキノリン
WO2014118195A1 (en) 2013-01-29 2014-08-07 Avexxin As Antiinflammatory and antitumor 2-oxothiazoles and 2-oxothiophenes compounds
WO2016016472A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 Avexxin As 2-oxothiatole compounds having activity as cpla2 inhibitors for the treatment of inflammatory disorders and hyperproliferative disorders

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2062868B1 (ja) 1969-09-15 1973-08-10 Innothera Lab Sa
US3894152A (en) 1969-09-15 1975-07-08 Innothera Lab Sa Use of (thienyl-3)(3-N-morpholine-propy)ketone
DE2063901A1 (en) 1970-12-28 1972-07-20 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Phenylalkylaminoalkylthiazoles - as antiphlogistics
EP0123543B1 (en) 1983-04-21 1988-02-03 Merck Frosst Canada Inc. Leukotriene antagonists, their production and use and compositions containing them
US5177215A (en) 1984-11-12 1993-01-05 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Heterocyclic compounds and pharmaceutical use thereof
PH22520A (en) 1984-11-12 1988-10-17 Yamanouchi Pharma Co Ltd Heterocyclic compounds having 4-lover alkyl-3-hydroxy-2-lower alkyl phenoxy-lower alkylene-y-group, and process of producing them
JPS62142168A (ja) 1985-10-16 1987-06-25 Mitsubishi Chem Ind Ltd チアゾ−ル誘導体及びそれを有効成分とするロイコトリエンきつ抗剤
NZ229761A (en) 1988-07-12 1991-10-25 Ici Pharma Substituted thiazole derivatives for use as inhibitors of enzyme 5-lipoxygenase; pharmaceutical compositions and preparatory processes
US5272986A (en) 1991-05-13 1993-12-28 British Gas Plc Towing swivel for pipe inspection or other vehicle
TW263504B (ja) 1991-10-03 1995-11-21 Pfizer
GB9211706D0 (en) 1992-06-03 1992-07-15 Celltech Ltd Peptidyl derivatives
US5273986A (en) 1992-07-02 1993-12-28 Hoffmann-La Roche Inc. Cycloalkylthiazoles
US5268395A (en) 1992-10-13 1993-12-07 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Microcellular carbon foam and method
JP3345476B2 (ja) 1993-05-18 2002-11-18 株式会社東芝 有機非線形光学材料
US5569655A (en) 1993-09-14 1996-10-29 Sterling Winthrop Inc. Substituted heterocyclylisoquinolinium salts and compositions and method of use thereof
EP1125932A3 (en) 1994-07-27 2001-08-29 G.D. Searle & Co. Substituted thiazoles for the treatment of inflammation
US5658909A (en) 1994-11-17 1997-08-19 Molecular Geriatrics Corporation Certain substituted 1-aryl-3-piperazin-1'-yl propanones to treat Alzheimer's Disease
US5693804A (en) 1994-11-17 1997-12-02 Molecular Geriatrics Corporation Substituted 1-aryl-3-piperazin-1'-yl propanones
US6214994B1 (en) 1997-04-21 2001-04-10 Molecular Geriatrics Corporation Certain substituted 1-aryl-3-piperazin-1′-yl propanones
CN1063443C (zh) 1995-03-28 2001-03-21 日本脏器制药株式会社 新的苯并噻唑衍生物
WO1996036617A1 (en) 1995-05-19 1996-11-21 G.D. Searle & Co. Substituted oxazoles for the treatment of inflammation
JPH11507059A (ja) 1995-06-06 1999-06-22 ファーム−エコ ラボラトリーズ,インコーポレイテッド ドラフェニンを合成するための立体選択的方法
US6414145B1 (en) 1997-01-29 2002-07-02 Zeneca Limited Imidazolyl compounds as inhibitors of farnesyl-protein tranferase
EP0867437B1 (en) 1997-03-14 2002-11-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. "Method of preparing a thiophene-containing or furan -containing conjugated compound and precursor compound used therein".
JPH11255700A (ja) 1998-03-12 1999-09-21 Taiho Ind Co Ltd アセチルアセトン系金属錯体及びその合成法、並びにそれを用いた有機多層型エレクトロルミネッセンス素子
EP1104418A2 (en) 1998-08-11 2001-06-06 Nihon Bayer Agrochem K.K. Nematicidal pyrazoles
SE9804212D0 (sv) 1998-12-04 1998-12-04 Astra Pharma Prod Compounds
HU230045B1 (hu) 1999-04-23 2015-06-29 Leo Pharmaceutical Products Ltd. A/S (Lovens Kemiske Fabrik Produktionsaktieselskab) Bőrgyógyászati alkalmazásra szolgáló nem vizes gyógyszerkészítmény
EP1196384A4 (en) 1999-06-25 2002-10-23 Merck & Co Inc 1- (AROMATIC OR HETEROAROMATICALLY SUBSTITUTED) -3- (HETEROAROMATICALLY SUBSTITUTED) -1,3-PROPANDIONS AND THEIR APPLICATIONS
JP2001240593A (ja) 1999-10-12 2001-09-04 Japan Tobacco Inc 高トリグリセリド血症治療薬及び抗肥満薬
US6462054B1 (en) 2000-03-27 2002-10-08 The Scripps Research Institute Inhibitors of fatty acid amide hydrolase
CA2409821A1 (en) 2000-05-18 2002-11-18 Yoshikazu Ikeda Novel benzothiophene derivatives
US20020052373A1 (en) 2000-10-26 2002-05-02 Zorn Stevin H. Combination treatment for dementia or cognitive deficits associated with alzheimer's disease and parkinson's disease
US6734207B2 (en) 2001-04-20 2004-05-11 Parker Hughes Institute Cytotoxic compounds
US7056917B2 (en) 2001-04-26 2006-06-06 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Drug efflux pump inhibitor
GB0202002D0 (en) 2002-01-29 2002-03-13 Leiv Eiriksson Nyotek A S Use
AU2003254481A1 (en) 2002-07-27 2004-02-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0202463D0 (sv) 2002-08-14 2002-08-14 Astrazeneca Ab Novel compounds
US6930391B2 (en) 2002-08-27 2005-08-16 Intel Corporation Method for alloy-electroplating group IB metals with refractory metals for interconnections
MXPA05003762A (es) 2002-10-08 2005-07-22 Scripps Research Inst Inhibidores de hidrolasa de amida de acido graso.
GB2394894B (en) 2002-11-04 2005-08-31 G W Pharma Ltd New use for pharmaceutical composition
WO2004041264A1 (en) 2002-11-07 2004-05-21 Astrazeneca Ab 2-oxo-ethanesulfonamide derivates
ES2321519T3 (es) 2003-09-18 2009-06-08 Tokuyama Corporation Compuesto de cromeno.
TWI336697B (en) 2003-09-19 2011-02-01 Solvay Pharm Bv Thiazole derivatives as cannabinoid receptor modulators
JP4226438B2 (ja) 2003-10-23 2009-02-18 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 パック装置およびセンステーブル装置、ならびに移動軌跡算出方法、移動軌跡算出プログラム、その記録媒体
US20050137243A1 (en) 2003-12-23 2005-06-23 Souers Andrew J. Antagonists of melanin concentrating hormone effects on the melanin concentrating hormone receptor
JP2005343889A (ja) 2004-05-06 2005-12-15 Taisho Pharmaceut Co Ltd イミダゾピリジン誘導体
CN1953968B (zh) 2004-05-17 2012-10-10 大塚制药株式会社 噻唑化合物及其用途
FR2871693B1 (fr) 2004-06-17 2006-08-25 Galderma Sa Utilisation d'une composition pharmaceutique comprenant du calcitriol et du propionate de clobetasol pour le traitement du psoriasis
FR2871696B1 (fr) 2004-06-17 2006-11-10 Galderma Sa Composition topique pour le traitement du psoriasis
US7178364B2 (en) 2004-07-22 2007-02-20 Shapiro Kristen M Personal adornment
WO2006016218A1 (en) 2004-08-03 2006-02-16 Pfizer Japan Inc. Aryl or heteroaryl carbonyl derivatives derivatives useful as vanilloid receptor 1 (vr1) antagonists
WO2006057503A1 (en) 2004-11-25 2006-06-01 Lg Life Sciences, Ltd. NOVEL COMPOUNDS AS AGONIST FOR PPARϜ AND PPARα, METHOD FOR PREPARATION OF THE SAME, AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION CONTAINING THE SAME
EP1954137A4 (en) 2005-11-18 2008-12-17 Janssen Pharmaceutica Nv 2-KETO-OXAZOLE AS MODULATORS OF FATTY ACID AMIDHYDROLASE
TWI468162B (zh) 2005-12-13 2015-01-11 英塞特公司 作為傑納斯激酶(JANUS KINASE)抑制劑之經雜芳基取代之吡咯并〔2,3-b〕吡啶及吡咯并〔2,3-b〕嘧啶
AU2007217813A1 (en) 2006-02-17 2007-08-30 The Scripps Research Institute Oxazole ketones as modulators of fatty acid amide hydrolase
CA2658887C (en) 2006-07-28 2016-08-23 University Of Connecticut Fatty acid amide hydrolase inhibitors
RU2485101C2 (ru) 2007-02-26 2013-06-20 Сантен Фармасьютикал Ко., Лтд. Новое производное пиррола, имеющее в качестве заместителей уреидную и аминокарбонильную группу
BRPI0808348A2 (pt) 2007-03-05 2014-07-15 Hoffmann La Roche Aminoamidas como antagonistas de orexina
EP2161997A4 (en) 2007-05-31 2011-04-06 Scripps Research Inst TRICYCLIC INHIBITORS OF FATTY ACID AMIDHYDROLASE
US20110053898A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Glenmark Generics Ltd Topical composition comprising vitamin d analogue and corticosteroids
AU2015268638B2 (en) 2009-10-02 2017-08-31 Avexxin As Anti inflammatory 2-oxothiazoles and 2-oxooxazoles
KR101997163B1 (ko) 2009-10-02 2019-07-08 아벡신 에이에스 소염제 2-옥소티아졸 및 2-옥소옥사졸
CN103228641A (zh) 2010-11-22 2013-07-31 日立化成株式会社 稀土类金属络合物
US9594742B2 (en) 2013-09-05 2017-03-14 Acxiom Corporation Method and apparatus for matching misspellings caused by phonetic variations
WO2018083225A1 (en) 2016-11-04 2018-05-11 Avexxin As Combination therapy comprising a thiazole and a corticosteroid to treat skin conditions
KR20190082265A (ko) 2016-11-04 2019-07-09 아벡신 에이에스 피부 병태를 치료하기 위한 티아졸 및 세코스테로이드를 포함하는 조합 치료

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540599A (ja) 2005-05-20 2008-11-20 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 脂質キナーゼ阻害剤としてのイミダゾキノリン
WO2014118195A1 (en) 2013-01-29 2014-08-07 Avexxin As Antiinflammatory and antitumor 2-oxothiazoles and 2-oxothiophenes compounds
WO2016016472A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 Avexxin As 2-oxothiatole compounds having activity as cpla2 inhibitors for the treatment of inflammatory disorders and hyperproliferative disorders

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Mol Cancer Ther,2008年,Vol. 7, No. 7,pp. 1851-1863
Mol Cancer Ther,2009年,Vol. 8, No. 8,pp. 2204-2210
PNAS,2009年,Vol. 106, No. 52,pp. 22299-22304

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019508460A (ja) 2019-03-28
GB201604318D0 (en) 2016-04-27
EP3429582B1 (en) 2021-05-19
KR102382771B1 (ko) 2022-04-04
CN109152766A (zh) 2019-01-04
WO2017157951A1 (en) 2017-09-21
US11439625B2 (en) 2022-09-13
AU2017235346A1 (en) 2018-11-01
EP3429582A1 (en) 2019-01-23
US20190076407A1 (en) 2019-03-14
AU2017235346B2 (en) 2020-04-09
CA3017552A1 (en) 2017-09-21
KR20180120765A (ko) 2018-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200352920A1 (en) Combination therapy for the treatment of mastocytosis
JP7069031B2 (ja) 増殖性疾病の組み合せ療法
JP6862404B2 (ja) 骨髄異形成症候群を治療するためのタンパク質ホスファターゼ2a阻害剤
JP2015522070A (ja) 消化管間質腫瘍を治療する方法
JP2019511554A (ja) 静止細胞標的化およびegfr阻害剤を用いた新生物の処置のための組み合わせ
JP7027324B2 (ja) 増殖性疾病の組み合せ療法
JP7016856B2 (ja) 血液癌の併用療法
JP2022534881A (ja) がんの予防および/または処置のためのピロロ-ピリジン誘導体化合物の新規な使用
JP2022532383A (ja) 増殖状態に対する組み合わせ療法
FR3056108A1 (fr) Utilisation des harringtonines dans le traitement cancer du sein, notamment triple-negatif
JP2024502671A (ja) ピリド[1,2-a]ピリミジノン類似体の使用
TW201924721A (zh) 包含pi3激酶抑制劑與bcl-2抑制劑的組成物
WO2020229685A1 (en) Combination therapy for proliferative conditions
JP2020176145A (ja) 血液癌の併用療法
CN117222411A (zh) 药物组合、包含其的试剂盒及其用途
WO2017069913A1 (en) Chalcone compounds
TW201332551A (zh) 治療胃腸道基質瘤之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7069031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150