JP7061753B2 - 受光素子及び近赤外光検出器 - Google Patents

受光素子及び近赤外光検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP7061753B2
JP7061753B2 JP2018529815A JP2018529815A JP7061753B2 JP 7061753 B2 JP7061753 B2 JP 7061753B2 JP 2018529815 A JP2018529815 A JP 2018529815A JP 2018529815 A JP2018529815 A JP 2018529815A JP 7061753 B2 JP7061753 B2 JP 7061753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light receiving
light
absorption
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018529815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018021127A1 (ja
Inventor
裕一 竹内
卓史 波多野
靖彦 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Konica Minolta Inc
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc, University of Tokyo NUC filed Critical Konica Minolta Inc
Publication of JPWO2018021127A1 publication Critical patent/JPWO2018021127A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7061753B2 publication Critical patent/JP7061753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • H01L31/1075Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes in which the active layers, e.g. absorption or multiplication layers, form an heterostructure, e.g. SAM structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • H01L27/14669Infrared imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/028Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
    • H01L31/167Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

本発明は、受光素子及び近赤外光検出器に関する。より詳しくは、本発明は、ゲルマニウム(Ge)の吸収層を有し、当該吸収層において受光感度の大きな近赤外光を自由空間から効率的に受光でき、生産性が高く、かつ製造コストの低い受光素子、及び当該受光素子を備えた近赤外光検出器に関する。
従来、レーザーレーダー(ライダー)等の計測機器においては、例えば、アイセーフの観点から波長1550nmの近赤外光を光源から投光し、その光を受光素子により受光することによって対象物の計測が行われている。現在、光源に関しては様々な選択肢があるものの、受光素子については選択肢が限られており、課題も多い。
これらの近赤外光に受光感度をもつ従来の受光素子としては、低ノイズであり、かつ応答速度が速いという観点から、例えば、インジウム・ガリウム・ヒ素(InGaAs)といった化合物半導体が用いられることが多い。
しかし、インジウム・ガリウム・ヒ素(InGaAs)を用いる方法は、生産性が非常に悪く、かつ製造コストを要するという問題がある。そこで、生産性が高く、かつ製造コストを抑えられる新しい受光素子が求められている。
ところで、インジウム・ガリウム・ヒ素(InGaAs)を用いずに、波長1550nm付近の近赤外線領域に受光感度をもつ受光素子としては、ゲルマニウム(Ge)を吸収層に用いた受光素子が知られている。
このような受光素子としては、真性半導体として、ゲルマニウム(Ge)やシリコン(Si)-ゲルマニウム(Ge)を用いることで、近赤外線領域の波長の光を吸収し、光通信等の用途で好適に使用できる光学素子が開示されている(特許文献1)。特許文献1では、pドープ領域、真性領域及びnドープ領域を有し、pドープ領域及びnドープ領域の少なくとも一方がアレイ状に配置されたアバランシェフォトダイオード(APD:avalanche photodiode)が開示されている。
また、他の受光素子の例としては、シリコン(Si)層上にゲルマニウム(Ge)を成長させることで、ゲルマニウム(Ge)を吸収層、シリコン(Si)を増幅層としたアバランシェフォトダイオード(APD)の構成が開示されている(非特許文献1)。非特許文献1の受光素子によれば、ゲルマニウム(Ge)はノイズが多いことが知られているものの、シリコン(Si)を増幅層とすることで、低ノイズであり、かつ上述した近赤外線領域の波長に感度を持つセンサーを製造することができることが記載されている。
これらの光学素子は光通信用の用途に用いることを想定したものであるため、低消費電力であり、かつ応答速度が速くなるように構成されている。そのため、通常、導波路状に形成された吸収層を用いて光を伝播、吸収する構成となっている(図10参照)。導波路状の吸収層は、層厚を薄くしても、光を吸収するための相互作用長(図10のL2)を長くとることができるので、暗電流等に起因するノイズを抑え、応答速度が速くすることができる。また、印加電圧を抑えられるため、消費電力も抑えることができる。
しかし、これらの光学素子は、光通信用の用途に用いることを想定したものであり、自由空間からの光を受光する用途に用いることは難しい。光通信用の用途に用いられる受光素子は、上述したように、吸収層が薄くなっているため、自由空間からの光の受光するための受光素子に用いる場合には、光を吸収するための相互作用長(図3のL1)が短くなり、吸収層において、十分に光を吸収することができないという問題が生じる。
また、ゲルマニウム(Ge)からなる吸収層は、ノイズが非常に大きいため、単に吸収層の層厚を厚くしただけでは、応答速度が遅くなるとともに、ノイズが非常に大きくなるため、自由空間からの光を受光する用途に用いることはできない。
特開2014-107562号公報
Nature Photonics,2010,4,527-534.
本発明は、上記問題・状況に鑑みてなされたものであり、その解決課題は、ゲルマニウム(Ge)の吸収層を有し、当該吸収層の受光領域である近赤外光を自由空間から効率的に受光でき、生産性が高く、かつ製造コストの低い受光素子、及び当該受光素子を備えた近赤外光検出器を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、基板上に、増幅層及び吸収層を順に有し、前記増幅層は少なくともp-Si層及びn-Si層を有し、前記吸収層は少なくともp-Ge層を有し、当該吸収層の層厚Lが所定の厚さである受光素子とすることによって、当該吸収層の受光感度の大きい近赤外光を自由空間から効率的に受光できることを見いだし、本発明に至った。
すなわち、本発明に係る上記課題は、以下の手段により解決される。
1.基板上に、シリコン(Si)を含有する増幅層、ゲルマニウム(Ge)を含有する吸収層がこの順に積層されており、
前記増幅層が、n型にドープされたn-Si層と、p型にドープされたp-Si層とを前記基板上に少なくともこの順に有しており、
前記吸収層が、真性領域であるi-Ge層と、p型にドープされたp-Ge層とを前記増幅層上に少なくともこの順に有しており、かつ、前記i-Ge層と前記増幅層との間に、第2のp-Ge層を有しており、
当該吸収層の層厚Lが、1400~1550nmの波長域の光に対して80%以上を吸収する層厚である受光素子。
2.基板上に、シリコン(Si)を含有する増幅層、ゲルマニウム(Ge)を含有する吸収層がこの順に積層されており、
前記増幅層が、n型にドープされたn-Si層と、p型にドープされたp-Si層とを前記基板上に少なくともこの順に有しており、
前記吸収層が、真性領域であるi-Ge層と、p型にドープされたp-Ge層と、前記p-Ge層よりも高濃度でp型にドープされたp -Ge層とを前記増幅層上に少なくともこの順に有しており、
当該吸収層の層厚Lが、1400~1550nmの波長域の光に対して80%以上を吸収する層厚である受光素子。
.前記増幅層が、n-Si層とp-Si層との間に、真性領域であるi-Si層を有する第1項又は第2項に記載の受光素子。
.前記吸収層の層厚Lが、7μm以下である第1項から第項までのいずれか一項に記載の受光素子。
.第1項から第項までのいずれか一項に記載の受光素子を備えた近赤外光検出器。
.前記受光素子が1次元又は2次元アレイ状に配列されている第項に記載の近赤外光検出器。
本発明の上記手段により、ゲルマニウム(Ge)の吸収層を有し、当該吸収層において受光感度の大きな近赤外光を自由空間から効率的に受光でき、生産性が高く、かつ製造コストの低い受光素子及び近赤外光検出器を提供することができる。
上記効果の作用機構は、以下のとおりである。
本発明の受光素子は、基板上に、シリコン(Si)を含有する増幅層及びゲルマニウム(Ge)を含有する吸収層がこの順に積層されている。
本発明の受光素子は、吸収層が、p型にドープされたp-Ge層を少なくとも有している。p-Ge層は、キャリアの移動は遅いもののノイズが少ないので、例えば、p-Ge層の割合を多くして吸収層を厚く設けることで、受光感度(量子効率)を向上させるとともに、ノイズも抑えることができる。
また、本発明に係る吸収層は、受光対象とする1400~1550nmの波長域の光に対して80%以上を吸収する層厚である。これにより、自由空間からの光を吸収する際に、その多くを吸収することができる。そのため、受光感度の高い受光素子とすることができる。
また、本発明の受光素子は、シリコン(Si)を含有する増幅層を有しているので、吸収層から移動したキャリアの移動を増幅させ、より大きな電流を流すことができる。また、Siを増幅層とすることで、ゲルマニウム(Ge)の吸収波長の光に感度を有しつつ、低ノイズであるセンサーとすることができる。
また、本発明の受光素子は、シリコン(Si)層にゲルマニウム(Ge)を積層した受光素子であるため、ウエハサイズの大きなシリコンウエハを用いて生産することができる。そのため、ウエハサイズの小さいシリコンインジウム・ガリウム・ヒ素(InGaAs)を用いる方法よりも、生産性が高く、かつ製造コストを低くおさえることができる。
光学素子がアレイ状に配列された近赤外光検出器の概略構成を示す平面図 図1の近赤外光検出器のII-II部分の断面図 光学素子の吸収層で自由光を吸収する様子を模式的に示した断面図 受光素子の層構成を示す断面図 図4の受光素子の層構成におけるバンドギャップ図 受光素子の層構成の他の例を示す断面図 受光素子の層構成の他の例を示す断面図 吸収層の層厚と光の吸収率の関係を示したグラフ 反射防止層の有無と光反射率の関係を示したグラフ 導波路状の吸収層を有する従来例に係る光学素子において、吸収層で光を吸収する様子を模式的に示した断面図
本発明の受光素子は、基板上に、シリコン(Si)を含有する増幅層、ゲルマニウム(Ge)を含有する吸収層がこの順に積層されており、前記増幅層が、n型にドープされたn-Si層と、p型にドープされたp-Si層とを前記基板上に少なくともこの順に有しており、前記吸収層が、真性領域であるi-Ge層と、p型にドープされたp-Ge層とを前記増幅層上に少なくともこの順に有しており、当該吸収層の層厚Lが、1400~1550nmの波長域の光に対して80%以上を吸収する層厚であることを特徴とする。この特徴は、下記実施態様に共通する又は対応する技術的特徴である。
また、本発明の実施態様としては、応答速度を速くする観点から、前記吸収層が、前
i-Ge層と前記増幅層との間に、第2のp-Ge層を有することが好ましい。
また、本発明の実施態様としては、前記吸収層が、前記p-Ge層よりも高濃度でp型にドープされたp-Ge層を有し、前記p-Ge層上に前記p-Ge層が積層されていることが好ましい。これにより、キャリアの移動度を向上させ、応答速度を速くすることができる。また、バンド構造で、p-Ge層とp-Ge層でフェルミ準位が異なるためバンド間で傾きが生じ、電極から電子を取り出しやすくなる。また、p-Ge層上にp-Ge層が積層されていると、電子を増幅層側に導入しやすくできることが期待できる。さらに、電極との接触抵抗を下げることもできる。
また、本発明の実施態様としては、増幅層をpin構造とすることでより大きな増幅作用を得る観点から、前記増幅層が、n-Si層とp-Si層との間に、真性領域であるi-Si層を有することが好ましい。
また、本発明の実施態様としては、計測用のデバイスに使用する際に十分な応答速度を得る観点からは、前記吸収層の層厚Lが、7μm以下であることが好ましい。
また、本発明の受光素子は、例えば、自由空間からの光を吸収するための近赤外光検出器に、好適に用いることができる。また、近赤外光検出器は、当該受光素子が1次元又は2次元アレイ状に配列されていることが好ましい。
以下、本発明とその構成要素、及び本発明を実施するための形態・態様について詳細な説明をする。なお、本願において、数値範囲を表す「~」は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用している。
[近赤外光検出器]
本発明の近赤外光検出器100には、近赤外光を受光して電気に変換する受光素子10が配置されている。また、近赤外光検出器100は、受光素子10が1次元又は2次元アレイ状に配列されていることが好ましい。図1にはその一例として、2行×5列の計10個の受光素子10がアレイ状に配列された構成を示す。また、図2には、図1のII-II部分の断面図を示す。
近赤外光検出器100の各受光素子10は、ゲルマニウム(Ge)の吸収層40を有しているため、自由空間からの近赤外光を受光し検出する用途に好適に用いることができる。
近赤外光検出器100は、例えば、SOI(Silicon on Insulator)ウエハに、公知の方法を用いてパターニングすることによって製造することができる。
具体的には、例えば、米国特許第6812495号明細書、米国特許第6946318号明細書に記載されているように、シリコン(Si)の基板20上に、公知のUHV-CVD法を用いてゲルマニウム(Ge)を成長させることにより製造することができる。
[受光素子]
本発明の受光素子10は、基板20上に、シリコン(Si)を含有する増幅層30、ゲルマニウム(Ge)を含有する吸収層40がこの順に積層されており、増幅層30が、n型にドープされたn-Si層31と、p型にドープされたp-Si層33とを基板20上に少なくともこの順に有しており、吸収層40が、真性領域であるi-Ge層と、p型にドープされたp-Ge層とを前記増幅層上に少なくともこの順に有しており、当該吸収層40の層厚Lが、1400~1550nmの波長域の光に対して80%以上を吸収する層厚であることを特徴とする
受光素子10の層構成としては、具体的には、以下の例を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。また、以下の例に示すように、ゲルマニウム(Ge)を含有する吸収層40は、屈折率が非常に大きいため、吸収層40の上面には、反射防止層50が積層されていることが好ましい。
(i) 基板/n-Si層/p-Si層/p-Ge層/反射防止層
(ii) 基板/n-Si層/p-Si層/i-Ge層/p-Ge層/反射防止層
(iii) 基板/n-Si層/p-Si層/i-Ge層/p-Ge層/p-Ge層/反射防止層
(iv) 基板/n-Si層/p-Si層/p-Ge層/i-Ge層/p-Ge層/反射防止層
(v) 基板/n-Si層/p-Si層/p-Ge層/i-Ge層/p-Ge層/p-Ge層/反射防止層
(vi) 基板/n-Si層/i-Si層/p-Si層/p-Ge層/反射防止層
(vii) 基板/n-Si層/i-Si層/p-Si層/i-Ge層/p-Ge層/反射防止層
(viii)基板/n-Si層/i-Si層/p-Si層/i-Ge層/p-Ge層/p-Ge層/反射防止層
(ix) 基板/n-Si層/i-Si層/p-Si層/p-Ge層/i-Ge層/p-Ge層/反射防止層
(x) 基板/n-Si層/i-Si層/p-Si層/p-Ge層/i-Ge層/p-Ge層/p-Ge層/反射防止層
また、以下に一例を示すように、基板20の底面側(吸収層40が設けられた側とは反対側)に、さらに光反射層60が積層された構成とすることも好ましい。
(xi)光反射層/基板/n-Si層/i-Si層/p-Si層/i-Ge層/p-Ge層/p-Ge層/反射防止層
図4には、一例として、上記(viii)の層構成である、基板20上に、n-Si層31、i-Si層32及びp-Si層33から形成される増幅層30と、i-Ge層41、p-Ge層42及びp-Ge層43から形成される吸収層40と、反射防止層50とがこの順で積層された受光素子10を示した。
また、図4に示すように、例えば、n-Si層31に接する箇所と、吸収層40の上面に、それぞれ電極70,71が設けられている。これらの電極70,71は図示しない配線等により回路を形成しており、電極間に電位差を生じさせることができるとともに、吸収層40が光を吸収することによって生じた電子を取り出すことができるようになっている。
なお、電極70,71を設ける位置は、上述したように、電位差を生じさせることができ、光を吸収することによって生じた電子を取り出すことができれば、適宜変更可能である。
また、図5には、図4に示した上記(viii)の層構成とした受光素子10について、逆バイアスの電圧を印加した際のバンド構造を示した。
基板20としては、本発明の効果が得られるものであれば特に限られないが、例えば、シリコン基板が用いられる。
増幅層30は、n型にドープされたn-Si層31と、p型にドープされたp-Si層33とを基板20上に少なくともこの順に有しており、吸収層40から移動したキャリアの移動を増幅させ、より大きな電流を流させる機能を果たしている。
また、増幅層30は、増幅量を増やす観点から、n-Si層31と、p型にドープされたp-Si層33との間に、真性領域であるi-Si層32を有する構成とし、pin構造によって形成されていることが好ましい。
n-Si層31やp-Si層33のドープ領域は、例えば、公知のイオン注入法や熱拡散法による方法によって、形成することができる。
増幅層30の厚さは、印加電圧に応じて適宜変更可能であり、用途に応じて十分な増幅効果を得られれば、特に制限はない。
吸収層40は、p型にドープされたp-Ge層42を少なくとも有しており、ゲルマニウム(Ge)の吸収波長の光を吸収する機能を果たしている。本発明の吸収層40では、特に近赤外線領域である波長1400~1550nmの範囲内の光を吸収するのに適している。
また、吸収層40は、使用用途に応じて求められるノイズレベルや応答速度によって、以下のように適宜層構成を変更して用いることが好ましい。
例えば、ノイズを小さくすることが求められる場合には、吸収層40のうち、p-Ge層42の占める割合を大きくすることが好ましく、すべてをp-Ge層42によって形成してもよい。
また、応答速度を速くすることが求められる場合には、吸収層40が、真性領域であるi-Ge層41を有する構成とし、具体的には、増幅層30上に、i-Ge層41、p-Ge層42がこの順に積層された構成とすることが好ましい。i-Ge層41は、p-Ge層42とp-Si層33の間に位置しているため、p-Ge層42とp-Si層33のフェルミ準位の差によって、逆バイアスの電圧をかけると、バンド構造では図5に示すような傾きが生じる。したがって、i-Ge層41において、キャリアの移動速度を速め、応答速度を速くすることができる。
また、吸収層40が、i-Ge層41と増幅層30との間に、第2のp-Ge層44を有する構成とすることもできる(図6)。
また、p-Ge層42の上に、p-Ge層42よりも高濃度でp型にドープされたp-Ge層43を有する構成とすることが好ましい。これにより、キャリアの移動度を向上させ、応答速度を速くすることができる。また、バンド構造で、p-Ge層42とp-Ge層43でフェルミ準位が異なるためバンド間で傾きが生じるため、電極71から電子を取り出しやすくなる。また、p-Ge層42上にp-Ge層43が積層されていると、電子を増幅層30側に導入しやすくできることが期待できる。さらに、電極71との接触抵抗を下げることもできる。
また、本明細書でいうp-Ge層43とは、上述したように、p-Ge層42よりも高濃度でp型にドープされたGe層であると定義している。
p-Ge層42やp-Ge層43のドープ領域は、例えば、公知のイオン注入法や熱拡散法による方法によって、形成することができる。
吸収層40は、例えば、基板20及び増幅層30を600℃程度に加熱をして、ゲルマニウム(Ge)の原料ガスであるGeHを用いて、エピタキシャル成長によってGeを増幅層30上に堆積することによって形成することができる。
吸収層40の層厚Lは、受光対象とする1400~1550nmの波長域の光に対して80%以上を吸収する層厚である
また、吸収層40の厚さが200nm、500nm、3μm(3000nm)、5μm(5000nm)である場合について、複素屈折率の虚部にk=0.123を使用して、吸収波長(nm)と吸光度の関係を計算した結果を図8に示す。図8からわかるように、例えば、1550nmの光の吸収を計算すると、3μmの厚さで、90%を超え、100%近くの光を吸収することができる。
以上より、光を十分に吸収し受光感度を向上させる観点からは、吸収層40の厚さLが、3μm以上であることが好ましい。
ところで、仮に吸収層40のすべてをp-Ge層42とした場合、吸収層40に電界をかけない場合には、電子は拡散速度で吸収層40を移動することとなる。この場合、電子が正孔と再結合して消滅するまで平均時間(いわゆる少数キャリア寿命)の間、電子が拡散速度で移動するとした場合、移動距離は約7μm程度となる。したがって、吸収層40から増幅層30に電子にキャリアを移動させやすくする観点からは、吸収層40の厚さが7μm以下であることが好ましい。また、吸収層40の厚さを7μm以下とすることで、計測用のデバイスに使用する際に十分な応答速度を得ることができる。
反射防止層50としては、吸収層40表面での反射を効率的に抑える観点から、反射防止層50を形成する材料の屈折率が、1.2~3.5の範囲内であることが好ましく、1.4~3.0の範囲内であることが特に好ましい。
ここで、反射防止層50の有無と光反射率の関係を示したグラフを図9に示す。反射防止層50を設けなかった場合の吸収層40での光反射率は、図9の(a)に示すとおり、約36%である。また、屈折率が、それぞれ(b)1.2、(c)1.4、(d)2.0、(e)3.0、(f)3.5の材料からなり、厚さが最適化された反射防止層50を設けた場合の光反射率(%)をそれぞれ図9に示す。図9の(d)からわかるとおり、屈折率2.0の材料からなる反射防止層50では、波長約1550nmの光の反射率をほぼ0程度に抑えることができ、吸収層40表面での反射を効率的に抑えることができる。また、屈折率が1.2~3.5の材料によって形成された反射防止層50を設けた場合には、本発明に係る吸収層40に適した波長1400~1550nmの範囲内の光の反射を好適に抑えることができる。
屈折率が1.2~3.5の範囲内となる材料としては、例えば、屈折率約2.0の窒化ケイ素(SiN)や屈折率約1.5の二酸化ケイ素(SiO)、屈折率約3.5のケイ素(Si)を用いることが好ましい。
また、反射防止層50としては、吸収層40表面での反射を効率的に抑える観点から、微細な凹凸構造51が形成されることも好ましい。微細な凹凸構造51としては、例えば、吸収層40に近づくにつれて実質的な屈折率が上昇する形状を有することが好ましく、このような凹凸構造51として、モスアイ構造を用いることが好ましい。
モスアイ構造としては、図7に模式図を示すように、例えば、錐体形状の凸部を複数設けることにより形成することができる。
また、モスアイ構造における錐体形状は、特に限定されるものではなく、円錐形状、角錐形状、円錐台形状、角錐台形状、釣鐘形状、楕円錐台形状など、反射防止機能を有する錐体形状であれば適宜選択可能である。
モスアイ構造における実質的な屈折率は、モスアイ構造を形成する材料の材質、錐体形状の厚さ方向における構造体と空間の割合の変化率、凹凸のピッチ及び深さなどにより決定されるため、これらを適宜調節することで、屈折率を上述した1.2~3.5の範囲内となるように調整すればよい。凹凸のピッチは、例えば、1000~1600nmであることが好ましく、凹凸の深さは、ピッチの0.5~5倍であることが好ましく、1~3倍であることがさらに好ましい。
また、反射防止層50としては、反射防止性能を向上させることで受光感度を向上させる観点から、複数の反射防止層50が積層された多層構造を有する構成とすることが好ましい。
また、吸収層40表面での反射を効率的に抑える観点からは、受光対象となる光の波長をλとしたとき、光学層厚が(λ/4)の奇数倍の反射防止層50が、一層又は複数層積層されていることが好ましい。これにより、反射防止層50に設けた各層における上面及び下面で反射した光が打消しあうため、光の反射を効果的に防止することができる。
(反射率とSN比の関係について)
光学素子に逆バイアスをかけてアバランシェフォトダイオード(APD)として動作させる際に、SN比を以下式(A1)によって計算することができる。
Figure 0007061753000001
上記式(A1)において、S:信号、N:ノイズ、q:電荷、η:量子効率、Popt:入射光のパワー、h:プランク定数、ν:光周波数、I:ショットノイズ電流、I:背景光ノイズ電流、I:暗電流、F(M):ノイズファクター、B:帯域、k:ボルツマン定数、T:絶対温度、Req:負荷抵抗、M:増倍率を表す。
なお、シリコン(Si)によって構成される増幅層30でのノイズは、ゲルマニウム(Ge)によって構成される吸収層40のノイズの1/100以下であるため、上記計算では無視している。
本発明の受光素子10では、図9に示したように、反射防止層50を設けない場合には、吸収層40における波長1550nmの光の反射率は約36%程度であり、屈折率約2.0の窒化ケイ素(SiN)により形成された反射防止層50を設けた場合の反射率は、ほぼ0%とすることができる。
このとき、上記式(A1)によって、SN比が1となる入射光のパワー(W)を計算すると、反射率が仮に40%の場合は100nW程度であり、反射率が仮に0%の場合は20nWとなる。また、反射率40%と反射率0%では、吸収層40に入光する光の強さは、(1.0-0.4):(1.0-0)=3:5となる。ここで、SN比には、入射光のパワーが(Popt)2乗で効果があるため、反射防止層50によって反射率を40%から0%にした場合には、受光感度は5/3倍、すなわち約2.8倍程度向上することができる。
光反射層60は、基板20の下面(吸収層40が設けられた側とは反対側)に設けられており、吸収層40を通過した光があった場合に、基板20を通過した光の少なくとも一部を反射させて再度吸収層40を通過できるようにしている。これにより、吸収層40における吸収率を向上させることができる。
光反射層60としては、受光対象となる近赤外光の少なくとも一部を反射することができれば特に限られず、無機、有機いずれの材料を用いて形成しても良く、形成方法も特に限定されない。
具体的には、例えば、無機材料としてはITO(酸化インジウムスズ)やATO(アンチモンドープ酸化スズ)等を、また、有機材料としてはポリカーボネート樹脂等を用いることができる。
以上で説明した本発明の実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。すなわち、本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
本発明の受光素子は、自由空間からの光を効率的に受光することができ、生産性が高く、かつ製造コストが低いため、レーザーレーダー(ライダー)等の計測機器に用いられる受光素子として好適に利用することができる。
10 受光素子
20 基板
30 増幅層
31 n-Si層
32 i-Si層
33 p-Si層
40 吸収層
41 i-Ge層
42 p-Ge層
43 p-Ge層
44 第2のp-Ge層
50 反射防止層
51 凹凸構造
60 光反射層
100 近赤外光検出器

Claims (6)

  1. 基板上に、シリコン(Si)を含有する増幅層、ゲルマニウム(Ge)を含有する吸収層がこの順に積層されており、
    前記増幅層が、n型にドープされたn-Si層と、p型にドープされたp-Si層とを前記基板上に少なくともこの順に有しており、
    前記吸収層が、真性領域であるi-Ge層と、p型にドープされたp-Ge層とを前記増幅層上に少なくともこの順に有しており、かつ、前記i-Ge層と前記増幅層との間に、第2のp-Ge層を有しており、
    当該吸収層の層厚Lが、1400~1550nmの波長域の光に対して80%以上を吸収する層厚である受光素子。
  2. 基板上に、シリコン(Si)を含有する増幅層、ゲルマニウム(Ge)を含有する吸収層がこの順に積層されており、
    前記増幅層が、n型にドープされたn-Si層と、p型にドープされたp-Si層とを前記基板上に少なくともこの順に有しており、
    前記吸収層が、真性領域であるi-Ge層と、p型にドープされたp-Ge層と、前記p-Ge層よりも高濃度でp型にドープされたp -Ge層とを前記増幅層上に少なくともこの順に有しており、
    当該吸収層の層厚Lが、1400~1550nmの波長域の光に対して80%以上を吸収する層厚である受光素子。
  3. 前記増幅層が、n-Si層とp-Si層との間に、真性領域であるi-Si層を有する請求項1又は請求項2に記載の受光素子。
  4. 前記吸収層の層厚Lが、7μm以下である請求項1から請求項までのいずれか一項に記載の受光素子。
  5. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載の受光素子を備えた近赤外光検出器。
  6. 前記受光素子が1次元又は2次元アレイ状に配列されている請求項に記載の近赤外光検出器。
JP2018529815A 2016-07-26 2017-07-20 受光素子及び近赤外光検出器 Active JP7061753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146578 2016-07-26
JP2016146578 2016-07-26
PCT/JP2017/026191 WO2018021127A1 (ja) 2016-07-26 2017-07-20 受光素子及び近赤外光検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018021127A1 JPWO2018021127A1 (ja) 2019-05-16
JP7061753B2 true JP7061753B2 (ja) 2022-05-02

Family

ID=61016705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529815A Active JP7061753B2 (ja) 2016-07-26 2017-07-20 受光素子及び近赤外光検出器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190267509A1 (ja)
EP (1) EP3480862B1 (ja)
JP (1) JP7061753B2 (ja)
WO (1) WO2018021127A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020010590A1 (en) * 2018-07-12 2020-01-16 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. Image sensors with silver-nanoparticle electrodes
FR3091024B1 (fr) * 2018-12-19 2021-03-05 St Microelectronics Crolles 2 Sas Photodiode à avalanche à photon unique

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070152289A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Morse Michael T Avalanche photodetector with reflector-based responsivity enhancement
JP2011222874A (ja) 2010-04-13 2011-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体ウエハ、受光素子、受光素子アレイ、ハイブリッド型検出装置、光学センサ装置、および半導体ウエハの製造方法
US20140151839A1 (en) 2011-12-29 2014-06-05 Intel Corporation Avalanche photodiode with low breakdown voltage
WO2014190189A2 (en) 2013-05-22 2014-11-27 Shih-Yuan Wang Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
JP2016119471A (ja) 2014-12-19 2016-06-30 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 有機光電素子用化合物及びこれを含む有機光電素子、並びにイメージセンサー及びこれを備える電子装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7683397B2 (en) * 2006-07-20 2010-03-23 Intel Corporation Semi-planar avalanche photodiode
US9000551B2 (en) * 2013-02-28 2015-04-07 SiFotonics Technologies Co, Ltd. High performance surface illuminating GeSi photodiodes
US10741715B2 (en) * 2016-07-26 2020-08-11 Konica Minolta, Inc. Light-receiving element and near infrared light detector

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070152289A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Morse Michael T Avalanche photodetector with reflector-based responsivity enhancement
JP2011222874A (ja) 2010-04-13 2011-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体ウエハ、受光素子、受光素子アレイ、ハイブリッド型検出装置、光学センサ装置、および半導体ウエハの製造方法
US20140151839A1 (en) 2011-12-29 2014-06-05 Intel Corporation Avalanche photodiode with low breakdown voltage
WO2014190189A2 (en) 2013-05-22 2014-11-27 Shih-Yuan Wang Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
JP2016119471A (ja) 2014-12-19 2016-06-30 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 有機光電素子用化合物及びこれを含む有機光電素子、並びにイメージセンサー及びこれを備える電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018021127A1 (ja) 2018-02-01
EP3480862B1 (en) 2022-01-19
EP3480862A1 (en) 2019-05-08
US20190267509A1 (en) 2019-08-29
JPWO2018021127A1 (ja) 2019-05-16
EP3480862A4 (en) 2019-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7024976B2 (ja) 受光素子及び近赤外光検出器
US9391225B1 (en) Two-dimensional APDs and SPADs and related methods
KR20180008327A (ko) 이중 대역 광검출기 및 이의 제작 방법
US9929291B2 (en) Photo-detector having plasmonic resonance and photon crystal thermal noise suppression
CN111886704B (zh) 光检测器
TWI669808B (zh) 淺溝槽紋理化區域及相關方法
JP6024755B2 (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
US20190019903A1 (en) SILICON WAVEGUIDE INTEGRATED WITH SILICON-GERMANIUM (Si-Ge) AVALANCHE PHOTODIODE DETECTOR
JP7061753B2 (ja) 受光素子及び近赤外光検出器
Kumar et al. GeSn-based multiple-quantum-well photodetectors for mid-infrared sensing applications
Kumar et al. Optimal design and noise analysis of high-performance DBR-integrated lateral germanium (Ge) photodetectors for SWIR applications
CN107204383B (zh) 累崩型光检测器元件及其制作方法
JP2011023720A (ja) 光検出要素
RU2488916C1 (ru) Полупроводниковый приемник инфракрасного излучения
US9224891B2 (en) Photodetection device
RU2647980C2 (ru) Фотодиод для средневолнового инфракрасного излучения
JP7060009B2 (ja) レーザーレーダー装置
US9728662B2 (en) Semiconductor infrared photodetectors
Kumar et al. A Simulation-Based Study of Back-Illuminated Lateral Ge/GeSn/Ge Photodetectors on Si Platform for Mid-Infrared Image Sensing
US10141470B2 (en) Photodiode type structure, component and method for manufacturing such a structure
LU100953B1 (en) Photodetector
Kunitsyna et al. Enhancement of the spectral sensitivity of photodiodes for the mid-IR spectral range
CN111816728A (zh) 雪崩光电二极管及其制作方法
Kim et al. Lateral conduction infrared photodetector

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150