JP7059738B2 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP7059738B2
JP7059738B2 JP2018054793A JP2018054793A JP7059738B2 JP 7059738 B2 JP7059738 B2 JP 7059738B2 JP 2018054793 A JP2018054793 A JP 2018054793A JP 2018054793 A JP2018054793 A JP 2018054793A JP 7059738 B2 JP7059738 B2 JP 7059738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batteries
vehicle
assembled batteries
wall portion
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018054793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019169290A (ja
Inventor
広隆 渡辺
重行 井上
聡 犬飼
晃爾 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018054793A priority Critical patent/JP7059738B2/ja
Priority to US16/351,653 priority patent/US10601008B2/en
Priority to CN201910211646.7A priority patent/CN110303867B/zh
Priority to DE102019107234.4A priority patent/DE102019107234A1/de
Publication of JP2019169290A publication Critical patent/JP2019169290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059738B2 publication Critical patent/JP7059738B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、電池パックに関し、特に、車両に搭載される電池パックに関する。
電気自動車およびハイブリッド自動車等の車両には、モータに電力を供給するための電池パックが搭載されている。電池パックは、リヤサスペンションの前方の位置で、車両のフロアパネルの下方に組み付けられている。
電池パックが搭載された車両が開示された文献としては、たとえば、特開2011-218910号公報(特許文献1)が挙げられる。
特許文献1に開示された車両にあっては、サイドメンバに固定されたブラケットに、電池パックケース(収容ケース)を支持するケースマウント部と、リヤサスペンションアームを支持するサスペンションマウント部とが設けられている。
収容ケースの側方に配置されたケースマウント部に、収容ケースの底部に設けられた取付部が固定され、ケースマウント部よりも後方側に配置されたサスペンションマウント部にリヤサスペンションアームの前端側が固定される。
収容ケースおよびリヤサスペンションアームの両方をサイドメンバに固定されたブラケットによって支持することにより、車両が後突された場合にリヤサスペンションアームに入力された衝撃を、サイドメンバに伝達されるものと、ケースマウント部を通って収容ケースの底部に伝達されるものとに分散させることができる。
特開2011-218910号公報
しかしながら、車両が後方から衝突された場合には、電池パックの後方に配置されたリヤサスペンションが全体的に前方へ移動する場合がある。このような場合において、特許文献1に開示のブラケットでは、リヤサスペンションと収容ケースとの衝突を十分に抑制することが困難であった。リヤサスペンションが収容ケースに衝突すると、収容ケース内に収容された複数の組電池に衝撃が伝達されることが懸念される。この場合には、組電池が破損することが起こり得る。
本開示は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本開示の目的は、収容ケース内に収容された複数の組電池の破損を抑制することが可能な電池パックを提供することにある。
本開示に基づく電池パックは、車両に搭載されるものであって、複数の組電池と、上記複数の組電池を収容する収容ケースと、車両に設けられたリヤクロスメンバに上記収容ケースを支持させるための支持部材と、を備える。上記収容ケースは、車両に搭載された搭載状態において、車両の後方側を向く後方部を含む。上記支持部材は、上下方向に沿って延在し、上記後方部に対向するように上記収容ケースの外側から上記収容ケースに固定されている。
上記構成によれば、電池パックを車両に搭載した場合には、支持部材は、車両の後方側から収容ケースの後方部に対向する。このため、上記電池パックを搭載した車両が後突されて、電池パックの後方に配置されたリヤサスペンション等の部品が前方に移動した場合、当該部品は、収容ケースではなく支持部材に衝突する。
支持部材に入力された衝撃の一部は、リヤサスペンション側に戻り、支持部材に入力された衝撃のその他は、支持部材が接続された収容ケースの底部およびリヤクロスメンバに伝達される。リヤサスペンション側に戻った衝撃およびリヤクロスメンバに伝達された衝撃は、車両の骨格に伝達される。
このように支持部材によって衝撃を分散することにより、収容ケースに収容された複数の組電池に衝撃が直接的に入力されることを抑制することができる。この結果、収容ケース内に収容された複数の組電池の破損を抑制することができる。
上記本開示に基づく電池パックにあっては、上記複数の組電池は、上記搭載状態において車両の前後方向と平行となる第1方向に間隔をあけて並んで配置されていてもよい。上記複数の組電池は、上記搭載状態において車両の前方側となる上記第1方向の一方側に配置された複数の第1組電池と、上記搭載状態において車両の後方側となる上記第1方向の他方側に配置された複数の第2組電池とを含んでいてもよい。この場合には、上記収容ケースは、上記後方部に接続され、上下方向に対向して配置される上壁部および底部を含むことが好ましく、上記上壁部と上記底部との間には、上記複数の第1組電池を収容する第1収容領域と、上記複数の第2組電池を収容する第2収容領域とが形成されることが好ましい。また、上記上壁部は、上記第1方向の上記他方側における上下方向の高さが上記第1方向の上記一方側よりも高くなるように設けられることが好ましい。さらにこの場合には、上記第2収容領域側に配置された上記第2組電池と上記上壁部との間の上下方向の距離は、上記第1収容領域側において上記第1方向の上記一方側に配置された上記第1組電池と上記上壁部との間の上下方向の距離よりも長いことが好ましい。
上記電池パックを搭載した車両が後突された場合には、リヤサイドメンバおよびリヤクロスメンバには車両の前方に向けて移動するように衝撃が入力される。これにより、リヤクロスメンバに取り付けられている部分の支持部材も車両の前方に向けて移動することとなる。このため、収容ケースは、車両の前方側(第1方向の一方側)の部分および車両の後方側(第1方向の他方側)の部分が上昇し、前方側の部分と後方側の部分のとの間の部分が谷折りとなるように変形する。この場合には、収容ケースが谷折りされた部分において、互いに隣り合う組電池が互いに近づくように移動する。
ここで上記構成の電池パックでは、車両の後方側に位置する第2収容領域側に配置された第2組電池と上壁部との間の上下方向の距離が、車両の前方側に位置する第1収容領域側において第1方向の一方側に配置された第1組電池と上壁部との間の上下方向の距離よりも長くなっている。このため、収容ケースが谷折りされた部分において、組電池が移動できるスペースを十分に確保することができ、互いに近づくように移動した組電池が互いに干渉することを抑制することができる。これにより、組電池同士が衝突することを抑制することができる。
上記本開示に基づく電池パックにあっては、上記複数の第2組電池は、複数の下側組電池と、上記複数の下側組電池よりも上方に配置される少なくとも1つ以上の上側組電池とを含んでいてもよい。この場合には、上記複数の下側組電池は、上記複数の第1組電池の上記第1方向における上記他方側において上記第1方向に沿って並んで配置されることが好ましく、上記収容ケースは、上記複数の第1組電池および上記複数の下側組電池を収容する下段部と、上記少なくとも1つ以上の上側組電池を収容する上段部とを含むことが好ましい。また、上記上段部は、上記後方部の一部を構成する後壁部と、上記第1方向の上記一方側から上記後壁部に対向する前壁部とを含むことが好ましい。さらにこの場合には、上記第1方向の上記一方側に位置する上記少なくとも1つ以上の上側組電池の一方側端部から上記前壁部までの上記第1方向に沿った長さは、上記第1方向の上記他方側に位置する上記少なくとも1つ以上の上側組電池の他方側端部から上記後壁部までの上記第1方向に沿った長さよりも長いことが好ましい。
上記のように電池パックを搭載した車両が後突された場合には、収容ケースは、前方側の部分と後方側の部分のとの間の部分が谷折りとなるように変形する。車両の前後方向に沿って並ぶクロスメンバの間の隙間に収容ケースの上段部が配置されるように2段構造の電池パックを搭載した車両が後突された場合に、収容ケースが谷折りとなるように変形する場合には、上段部の前壁部が、上段部よりも車両の前方側に位置するクロスメンバに近づくように移動することなる。
ここで上記構成の電池パックでは、第1方向の一方側に位置する少なくとも1つ以上の上側組電池の一方側端部から前壁部までの第1方向に沿った長さは、第1方向の他方側に位置する少なくとも1つ以上の上側組電池の他方側端部から後壁部までの第1方向に沿った長さよりも長くなっている。
このため、第1方向の一方側に位置する少なくとも1つ以上の上側組電池の一方側端部と前壁部との間のスペースを十分に確保することができる。これにより、前壁部がその前方側に位置するクロスメンバに衝突して変形した場合であっても、上側組電池が前壁部に干渉することを抑制することができる。
上記本開示に基づく電池パックにあっては、上記前壁部と上記少なくとも1つ以上の上側組電池との間の隙間は、上記複数の下側組電池のうち互いに隣り合ういずれかの一対の下側組電池の間の隙間の直上に位置することが好ましい。
このような構成においては、前壁部に対向する上側組電池の下方に配置された下側組電池と、当該下側組電池の前方側(第1方向の一方側)に位置する下側組電池との間に位置する部分にて収容ケースが谷折り変形した場合に、収容ケースが谷折りされた部分において、互いに隣り合う下側組電池が移動できるスペースをより十分に確保することができる。これにより、互いに近づくように移動した下側組電池が互いに干渉することを抑制することができる。
本開示によれば、収容ケース内に収容された複数の組電池の破損を抑制することが可能な電池パックを提供することができる。
実施の形態に係る電池パックを搭載した車両を示す図である。 実施の形態に係る電池パックの分解斜視図である。 実施の形態に係る電池パックが車両に搭載される様子を示す斜視図である。 実施の形態に係る電池パックが車両に搭載された搭載状態における車両の断面図である。 実施の形態に係る電池パックを搭載した車両が後突される前の状態を示す概略図である。 実施の形態に係る電池パックを搭載した車両が後突された後の状態を示す概略図である。
以下、本開示の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。また、以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本開示の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。
図1は、実施の形態に係る電池パックを搭載した車両を示す図である。図1を参照して、実施の形態に係る電池パック10を搭載した車両100について説明する。
図1に示すように、車両100は、たとえば電気自動車であり、車両駆動用の原動機として電動機を備えている。車両100は、フロントシート111と、リヤシート112と、フロアパネル114と、前輪116と、後輪117と、電池パック10とを有する。電池パック10は、後述する複数の組電池30を電気的に直列に接続することで構成されており、これにより電池パック10は、電動機に高出力で電力を供給することができる。
フロアパネル114は、車両100の床面を構成するパネル材である。フロアパネル114は、リヤシート112の下方側に上方に向けて膨出する膨出部114aを有する。電池パック10は、上段部11および下段部12を有する収容ケース20を備え、当該膨出部114aの下方に上段部11が配置される。電池パック10は、全体としてフロアパネル114の下方に配置される。
図2は、実施の形態に係る電池パックの分解斜視図である。図2を参照して、実施の形態に係る電池パック10の構成について説明する。
電池パック10は、収容ケース20、複数の組電池30、および複数の支持部材50を有する。収容ケース20は、内部空間を形成するケース体からなり、上下方向が厚み方向となり、水平方向に広がる外観を有する。収容ケース20は、第1方向(DR1方向)に沿って延在し、長手形状を有する。なお、第1方向は、上下方向に直交しており、電池パック10が車両100に搭載された搭載状態においては、車両の前後方向と平行となる。
収容ケース20には、複数の組電池30が収容されている。収容ケース20は、底部27を有する。底部27は、収容ケース20の底壁をなしている。複数の組電池30は、底部27上に収容されている。
収容ケース20は、アッパケース21と、ロアケース22とを有する。アッパケース21は、下方に向けて開口する箱型形状を有する。アッパケース21は、天井部23と、側壁部25と、フランジ部28とを有する。天井部23は、収容ケース20の上壁をなしている。天井部23は、***部24を有する。***部24は、天井部23において上方に向けて***する形状を有する。***部24は、車両後方側に設けられている。***部24の内側には、後述する複数の第2組電池32が収容されている。側壁部25は、天井部23の外周縁から下方に向けて延設されている。フランジ部28は、側壁部25の下端部から収容ケース20の外側に広がることにより、フランジ形状をなしている。
ロアケース22は、上方に向けて開口する箱型形状を有する。ロアケース22は、上記の底部27と、側壁部26と、フランジ部29とを有する。底部27は、上下方向において、天井部23と対向して設けられている。側壁部26は、底部27の外周縁から上方に向けて延設されている。側壁部26は、アッパケース21の側壁部25とともに、収容ケース20の側壁をなしている。フランジ部29は、側壁部26の上端部から収容ケース20の外側に広がることにより、フランジ形状をなしている。
フランジ部28とフランジ部29とは、互いに上下方向に重ね合わされた状態において、複数の締結部材(不図示)により締結されている。これにより、アッパケース21およびロアケース22は、一体に結合されるとともに、その内部に複数の組電池30を収容するための空間を形成している。
複数の組電池30は、複数の第1組電池31および複数の第2組電池32を含む。後述するように、複数の第1組電池31は、複数の組電池30が配置される配置領域R(図4参照)における第1方向の中央部CL(図4参照)に対して第1方向における一方側に位置し、複数の第2組電池32は、上記中央部CLに対して第1方向における他方側に位置する。
複数の組電池30は、下段部12に配置された複数の組電池30と、上段部11に配置された複数の組電池30(後述する上側組電池34(図4参照))と、を含む。
下段部12に配置された複数の組電池30は、第1方向に互いに間隔を設けて並べられている。一例として、下段部12には、8個の組電池30が並べられている。下段部12に配置された組電池30は、第1方向に直交する第2方向(DR2方向)に並べられた複数の単電池(不図示)を有する。一例として、下段部12に配置された組電池30は、24個から30個程度の単電池を有する。なお、第2方向は、電池パック10が車両に搭載された搭載状態において、車両の幅方向と平行となる。
上段部11に配置された複数の組電池30は、第1方向に互いに間隔を設けて並べられている。上段部11に配置された複数の組電池30は、第1方向における他方側において、下段部12に配置された複数の組電池30の上方に位置する。上段部11に配置された複数の組電池30の数は、下段部12に配置された複数の組電池30の数よりも少ない。一例として、上段部11には、3個の組電池30が並べられている。
上段部11に配置された組電池30も第2方向に並べられた複数の単電池を有する。上段部11に配置された組電池30は、下段部12に配置された組電池30よりも少ない数の単電池を有していてもよい。一例として、上段部11に配置された組電池30は、21個から27個程度の単電池を有する。なお、上段部11に配置された組電池30に含まれる単電池の個数は、下段部12に配置された組電池30に含まれる単電池の個数と同じであってもよい。
組電池30に具備される単電池は、たとえば、ニッケル水素電池またはリチウムイオン電池等の二次電池である。単電池は、たとえば、角型形状を有する。二次電池は、液状の電解質を用いるものであってもよいし、固体状の電解質を用いるものであってもよい。
なお、収容ケース20内に配置される複数の組電池30の詳細な位置関係については、図4を用いて後述する。
複数の支持部材50は、上下方向に延びるフレーム材によって構成されている。支持部材50は、クロスメンバ5(図3参照)に収容ケース20を支持させるための部材である。複数の支持部材50は、第2方向に間隔を設けて並べられている。一例として、2つの支持部材50が並べられている。
図3は、実施の形態に係る電池パックがフロアパネルに対して搭載される様子を示す斜視図である。車両100は、骨格として、一対のサイドメンバ2,3、および複数のクロスメンバ4,5を備える。
一対のサイドメンバ2,3は、車両の前後方向に沿って延在する。一対のサイドメンバ2,3は、車両の幅方向に離間して配置されている。一対のサイドメンバ2,3は、フロント側に位置する一対のサイドシル2a,3a、およびリヤ側に位置する一対のリヤサイドメンバ2b,3bを有する。
一対のリヤサイドメンバ2b,3bの前端側は、一対のサイドシル2a,3aの後端側に接続される。一対のリヤサイドメンバ2b,3bの前端側は、後方に向かうにつれて上方に向かうように湾曲している。
一対のリヤサイドメンバ2b,3bの前端側は、クロスメンバ4によって接続されている。クロスメンバ4は、車両の幅方向に沿って延在する。一対のリヤサイドメンバ2b,3bは、クロスメンバ4の後方側において、リヤクロスメンバとしてのクロスメンバ5に接続されている。クロスメンバ5は、車両の幅方向に沿って延在する。
クロスメンバ4とクロスメンバ5とは、それらの間に電池パック10の上段部11が収容可能となるように車両の前後方向に離間している。
電池パック10は、複数の取付部材41(41A,41B,41C,41D,41E,41F,41G,41H,41I)、および複数の支持部材50をさらに備える。
取付部材41は、底部27に設けられている。取付部材41は、収容ケース20の外側に配置されている。取付部材41は、収容ケース20の外側から底部27に固定されている。取付部材41は、上下方向において、車両100が走行する路面と対向して設けられている。取付部材41は、溶接により底部27に固定されてもよいし、ボルト等の締結部材により底部27に固定されてもよい。
複数の取付部材41は、互いに平行に設けられている。複数の取付部材41は、互いに間隔を設けて配置されている。複数の取付部材41は、車両の幅方向に沿って設けられている。複数の取付部材41は、車両の前後方向において互いに間隔を設けて配置されている。取付部材41A,取付部材41B、取付部材41C、取付部材41D、取付部材41E、取付部材41F、取付部材41G、取付部材41Hおよび取付部材41Iは、挙げた順に、車両前方側から車両後方側に並んで設けられている。
取付部材41は、車両の幅方向に延びるフレーム材から構成されている。取付部材41(より具体的には、取付部材41A,取付部材41B、取付部材41C、取付部材41D、取付部材41E、取付部材41Fおよび取付部材41G)は、締結部42および締結部44を有する。締結部42および締結部44は、車両の幅方向に延びる取付部材41の両端に設けられている。締結部42は、車両の幅方向における一方の側(右側)において、収容ケース20(底部27)よりも突出して設けられている。締結部44は、車両の幅方向における他方の側(左側)において、収容ケース20よりも突出して設けられている。
締結部42および締結部44には、ボルト挿入孔43が設けられている。締結部42および締結部44は、ボルト挿入孔43に挿入されたボルトにより、一対のサイドシル2a,3aの底面2a1,3a1に固定される。
なお、取付部材41Hおよび取付部材41Iは、車両の幅方向において収容ケース20から突出しないように設けられている。
支持部材50は、接続部51と、立ち上がり部52とを含む。接続部51は、底部27に接続される。具体的には、接続部51は、締結部材等によって底部27に固定される。立ち上がり部52は、接続部51から上方に向けて立ち上がる。立ち上がり部52は、収容ケース20との間に距離を持って配置されている。立ち上がり部52の上端側には、当該立ち上がり部52をクロスメンバ5に取り付けるための取付部53が設けられている。取付部53は、締結部材等によってクロスメンバ4に固定される。
図4は、実施の形態に係る電池パックが車両に搭載された搭載状態における車両の断面図である。図4を参照して、搭載状態における電池パック10について説明する。
図4に示すように、電池パック10の収容ケース20は、上記搭載状態において、車両の後方側を向く後方部13を含む。後方部13の下端には、収容ケース20の底部27が接続されている。上記搭載状態において、立ち上がり部52は、車両の後方側から後方部13に対向するように設けられている。立ち上がり部52の後方にはリヤサスペンション60が配置されている。
収容ケース20における天井部23(上壁部)と、底部27との間には、第1収容領域R1と第2収容領域R2が形成されている。第1収容領域R1は、下段部12に配置された複数の組電池30の第1方向における中央に対して第1方向の一方側(上記搭載状態における車両の前方側)に位置する。第2収容領域R2は、上記中央に対して第1方向の他方側(上記搭載状態における車両の後方側)に位置する。
第1収容領域R1には、上記複数の第1組電池31が収容されており、第2収容領域R2には、上記複数の第2組電池32が収容されている。
天井部23は、第1方向おける他方側における上下方向の高さが第1方向の一方側における上下方向の高さよりも高くなるように設けられている。これにより、第2収容領域R2側に配置された第2組電池32と天井部23との間の上下方向の距離D1は、第1収容領域R1側において第1方向の一方側に配置された第1組電池31と天井部23との間の上下方向の距離D2よりも長くなっている。
具体的には、天井部23は、第1方向の他方側に向かうにつれて段階的に高くなるように構成されており、第1方向の一方側に位置する部分の天井部23と***部24との間には、中間***部241が設けられている。***部24の上下方向の高さは、中間***部241の上下方向の高さよりも高い。中間***部241は、下段部12に配置された複数の組電池30(列状に配置された複数の組電池30)の略中央部に設けられている。これにより、中間***部241に配置された第2組電池32と天井部23との間の上下方向の距離D1は、第1収容領域R1側において第1方向の一方側に配置された第1組電池31と天井部23との間の上下方向の距離D2よりも長くなっている。
複数の第2組電池32は、上下2段の積層構造を有し、複数の下側組電池33と、複数の上側組電池34とを含む。複数の下側組電池33は、複数の第1組電池31の第1方向における他方側において第1方向に沿って並んで配置される。複数の第1組電池31および複数の下側組電池33は、収容ケース20の下段部12に収容される。
複数の上側組電池34、複数の下側組電池33よりも上方に配置される。複数の上側組電池34は、収容ケース20の上段部11に収容される。
上段部11は、互いに第1方向に対向する前壁部14および後壁部15を有する。後壁部15は、上述の後方部13の一部を構成する。前壁部14は、第1方向の一方側から後壁部15に対向する。
第1方向の一方側に位置する複数の上側組電池34の一方側端部から前壁部14までの第1方向に沿った長さD3は、第1方向の他方側に位置する複数の上側組電池34の他方側端部から後壁部15までの第1方向に沿った長さD4よりも長くなっている。
複数の上側組電池34と前壁部14との間の隙間(特定的には、複数の上側組電池34のうちの第1方向の最も一方側に配置された上側組電池34と前壁部14との間の隙間)は、複数の上側組電池34のうちの第1方向の最も一方側に配置された上側組電池34の下方に配置された下側組電池33と、その下側組電池33に第1方向の一方側から隣り合う下側組電池33と、の間の隙間の直上に位置する。
図5は、実施の形態に係る電池パックを搭載した車両が後突される前の状態を示す概略図である。図6は、実施の形態に係る電池パックを搭載した車両が後突された後の状態を示す概略図である。図5および図6を参照して、実施の形態に係る電池パックを搭載した車両が搭載された場合について説明する。
図5に示すように、クロスメンバ5に接続された支持部材50は、車両100の後方側から収容ケースの後方部13に対向するように収容ケース20の外側から収容ケース20に固定されている。
このため、図6に示すように、車両100が後突されて、電池パック10の後方に配置されたリヤサスペンション60等の部品が前方に移動した場合には、当該部品は、収容ケース20ではなく支持部材50(より特定的には立ち上がり部52)に衝突する。
支持部材50に入力された衝撃の一部は、矢印F1に示すように、リヤサスペンション側に戻り、支持部材50に入力された衝撃のその他は、矢印F2および矢印F3に示すように、支持部材50が接続された収容ケース20の底部27およびリヤクロスメンバに伝達される。リヤサスペンション60側に戻った衝撃およびクロスメンバ5に伝達された衝撃は、車両の骨格に伝達される。底部27に伝達された衝撃も複数の取付部材41を通って、車両の骨格に伝達される。
このように支持部材50によって衝撃を分散することにより、収容ケース20に収容された複数の組電池30に衝撃が直接的に入力されることを抑制することができる。この結果、収容ケース20内に収容された複数の組電池30の破損を抑制することができる。
また、図6に示すように、車両100が後突された場合には、リヤサイドメンバ2b,3bおよびクロスメンバ5には車両の前方に向けて移動するように衝撃が入力される。これにより、収容ケース20を支持する支持部材50の取付部53も車両の前方に向けて移動することとなる。このため、収容ケース20は、車両の前方側(第1方向の一方側)の部分および車両の後方側(第1方向の他方側)の部分が上昇し、前方側の部分と後方側の部分のとの間の部分が谷折りとなるように変形する。この場合には、収容ケース20が谷折りされた部分において、互いに隣り合う組電池30が互いに近づくように移動する。
ここで、実施の形態に係る電池パック10では、上述のように、車両100の後方側に位置する第2収容領域R2側に配置された第2組電池32と天井部23(上壁部)との間の上下方向の距離D1が、車両の前方側に位置する第1収容領域R1側において第1方向の一方側に配置された第1組電池31と上壁部との間の上下方向の距離よりも長くなっている。このため、収容ケース20が谷折りされた部分において、組電池30が移動できるスペースを十分に確保することができ、互いに近づくように移動した組電池30が互いに干渉することを抑制することができる。これにより、組電池30同士が衝突することを抑制することができる。
また、図6に示すように、車両100の前後方向に沿って並ぶクロスメンバ4,5の間の隙間に収容ケース20の上段部11が配置されるように2段構造の電池パック10が搭載された車両100が後突された場合に、収容ケース20が谷折りとなるように変形する場合には、上段部11の前壁部14が、上段部11よりも車両の前方側に位置するクロスメンバ4に近づくように移動することなる。
ここで、実施の形態に係る電池パック10では、上述のように、第1方向の一方側に位置する少なくとも1つ以上の上側組電池34の一方側端部から前壁部14までの第1方向に沿った長さは、第1方向の他方側に位置する少なくとも1つ以上の上側組電池の他方側端部から後壁部までの第1方向に沿った長さよりも長くなっている。
このため、第1方向の一方側に位置する少なくとも1つ以上の上側組電池34の一方側端部と前壁部14との間のスペースを十分に確保することができる。これにより、前壁部14がその前方側に位置するクロスメンバ4に衝突して変形した場合であっても、上側組電池34が前壁部14に干渉することを抑制することができる。
さらに、本実施の形態に係る電池パック10では、複数の上側組電池34と前壁部14との間の隙間(特定的には、複数の上側組電池34のうちの第1方向の最も一方側に配置された上側組電池34と前壁部14との間の隙間)は、複数の上側組電池34のうちの第1方向の最も一方側に配置された上側組電池34の下方に配置された下側組電池33と、その下側組電池33に第1方向の一方側から隣り合う下側組電池33と、の間の隙間の直上に位置する。
このため、前壁部14に対向する上側組電池34の下方に配置された下側組電池33と、当該下側組電池33の前方側(第1方向の一方側)に位置する下側組電池33との間に位置する部分にて収容ケース20が谷折り変形した場合に、収容ケース20が谷折りされた部分において、互いに隣り合う下側組電池33が移動できるスペースをより十分に確保することができる。これにより、互いに近づくように移動した下側組電池33が互いに干渉することを抑制することができる。
なお、上述した実施の形態においては、支持部材50が、底部51および立ち上がり部52を含み、略L字形状を有する場合を例示して説明したが、これに限定されない。支持部材50は、上下方向に沿って延在し、収容ケース20の後方部15に対向するように収容ケース20の外側から収容ケース10に固定されている限り、棒状、板状等、適宜形状を設定することができる。また、支持部材50の数は、2つに限定されず、単数でもよいし、3つ以上であってもよい。
以上、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
2 サイドメンバ、2a サイドシル、2a1 底面、2b リヤサイドメンバ、3 サイドメンバ、3a サイドシル、3a1 底面、3b リヤサイドメンバ、4,5 クロスメンバ、10 電池パック、11 上段部、12 下段部、13 後方部、14 前壁部、20 収容ケース、21 アッパケース、22 ロアケース、23 天井部、24 ***部、25,26 側壁部、27 底部、28,29 フランジ部、30 組電池、31 第1組電池、32 第2組電池、33 下側組電池、34 上側組電池、41,41A,41B,41C,41D,41E,41F,41G,41H,41I 取付部材、42,44 締結部、43 ボルト挿入孔、50 支持部材、51 接続部、53 取付部、60 リヤサスペンション、100 車両、111 フロントシート、112 リヤシート、114 フロアパネル、114a 膨出部、116 前輪、117 後輪、241 中間***部、CL 中央部、D1,D2 距離、D3,D4 長さ、R 配置領域、R1 第1収容領域、R2 第2収容領域。

Claims (3)

  1. 車両に搭載される電池パックであって、
    複数の組電池と、
    前記複数の組電池を収容する収容ケースと、
    車両に設けられたリヤクロスメンバに前記収容ケースを支持させるための支持部材と、を備え、
    前記収容ケースは、車両に搭載された搭載状態において、車両の後方側を向く後方部を含み、
    前記支持部材は、上下方向に沿って延在し、前記後方部に対向するように前記収容ケースの外側から前記収容ケースに固定されており、
    前記複数の組電池は、前記搭載状態において車両の前後方向と平行となる第1方向に間隔をあけて並んで配置されており、
    前記複数の組電池は、前記搭載状態において車両の前方側となる前記第1方向の一方側に配置された複数の第1組電池と、前記搭載状態において車両の後方側となる前記第1方向の他方側に配置された複数の第2組電池とを含み、
    前記収容ケースは、前記後方部に接続され、上下方向に対向して配置される上壁部および底部を含み、
    前記上壁部と前記底部との間には、前記複数の第1組電池を収容する第1収容領域と、前記複数の第2組電池を収容する第2収容領域とが形成され、
    前記上壁部は、前記第1方向の前記他方側における上下方向の高さが前記第1方向の前記一方側よりも高くなるように設けられ、
    前記第2収容領域側に配置された前記第2組電池と前記上壁部との間の上下方向の距離は、前記第1収容領域側において前記第1方向の前記一方側に配置された前記第1組電池と前記上壁部との間の上下方向の距離よりも長い、電池パック。
  2. 前記複数の第2組電池は、複数の下側組電池と、前記複数の下側組電池よりも上方に配置される少なくとも1つ以上の上側組電池とを含み、
    前記複数の下側組電池は、前記複数の第1組電池の前記第1方向における前記他方側において前記第1方向に沿って並んで配置され、
    前記収容ケースは、前記複数の第1組電池および前記複数の下側組電池を収容する下段部と、前記少なくとも1つ以上の上側組電池を収容する上段部とを含み、
    前記上段部は、前記後方部の一部を構成する後壁部と、前記第1方向の前記一方側から前記後壁部に対向する前壁部とを含み、
    前記第1方向の前記一方側に位置する前記少なくとも1つ以上の上側組電池の一方側端部から前記前壁部までの前記第1方向に沿った長さは、前記第1方向の前記他方側に位置する前記少なくとも1つ以上の上側組電池の他方側端部から前記後壁部までの前記第1方向に沿った長さよりも長い、請求項に記載の電池パック。
  3. 前記前壁部と前記少なくとも1つ以上の上側組電池との間の隙間は、前記複数の下側組電池のうち互いに隣り合ういずれかの一対の下側組電池の間の隙間の直上に位置する、請求項に記載の電池パック。
JP2018054793A 2018-03-22 2018-03-22 電池パック Active JP7059738B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054793A JP7059738B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 電池パック
US16/351,653 US10601008B2 (en) 2018-03-22 2019-03-13 Battery pack
CN201910211646.7A CN110303867B (zh) 2018-03-22 2019-03-20 电池组
DE102019107234.4A DE102019107234A1 (de) 2018-03-22 2019-03-21 Batteriepaket

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054793A JP7059738B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019169290A JP2019169290A (ja) 2019-10-03
JP7059738B2 true JP7059738B2 (ja) 2022-04-26

Family

ID=67848431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018054793A Active JP7059738B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 電池パック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10601008B2 (ja)
JP (1) JP7059738B2 (ja)
CN (1) CN110303867B (ja)
DE (1) DE102019107234A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201800021199A1 (it) * 2018-12-27 2020-06-27 Ferrari Spa Automobile sportiva elettrica o ibrida
CN111469681A (zh) * 2020-05-29 2020-07-31 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种电池包安装点密封结构、电池包及车辆
CN114261269B (zh) * 2021-11-30 2023-10-20 东风汽车集团股份有限公司 一种汽车后碰撞保护结构及混合动力汽车
CN115275481B (zh) * 2022-07-01 2023-09-05 力神(青岛)新能源有限公司 一种电池***

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001088563A (ja) 1999-09-28 2001-04-03 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のバッテリボックス搭載構造
JP2011251620A (ja) 2010-06-02 2011-12-15 Mazda Motor Corp 電動車両のバッテリ搭載構造
JP2013103598A (ja) 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 電動車両用バッテリパック

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5098544B2 (ja) * 2007-09-28 2012-12-12 三菱自動車工業株式会社 バッテリユニット
KR101230350B1 (ko) * 2010-01-27 2013-02-06 주식회사 엘지화학 구조적 안정성이 우수한 전지팩
JP5549334B2 (ja) 2010-04-07 2014-07-16 日産自動車株式会社 電動車両の車体後部構造
DE102011102019B4 (de) * 2010-06-02 2014-05-28 Mazda Motor Corporation Batteriemontagestruktur für ein Elektromotorfahrzeug
JP6137105B2 (ja) 2014-09-30 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両駆動用バッテリの取付構造
CN206947403U (zh) * 2017-06-26 2018-01-30 中能东道集团有限公司 一种纯电动轿车电池框架

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001088563A (ja) 1999-09-28 2001-04-03 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のバッテリボックス搭載構造
JP2011251620A (ja) 2010-06-02 2011-12-15 Mazda Motor Corp 電動車両のバッテリ搭載構造
JP2013103598A (ja) 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 電動車両用バッテリパック

Also Published As

Publication number Publication date
US20190296298A1 (en) 2019-09-26
CN110303867A (zh) 2019-10-08
CN110303867B (zh) 2022-06-24
US10601008B2 (en) 2020-03-24
DE102019107234A1 (de) 2019-09-26
JP2019169290A (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102204480B1 (ko) 전지 탑재 구조
JP7059738B2 (ja) 電池パック
JP7037007B2 (ja) 拡張型バッテリーモジュール構造を有するバッテリーパック
JP6541724B2 (ja) 自動車車両
JP6400061B2 (ja) 電動車両
JP6969214B2 (ja) 車体構造
JP5206110B2 (ja) 蓄電装置の支持構造
JP6520424B2 (ja) 車両用バッテリパックの取付け構造
KR101795399B1 (ko) 전기자동차용 언더바디
JP2017226347A (ja) 車載用バッテリー
JP2017197093A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP6848543B2 (ja) 電動車両の車体構造
JP2008239067A (ja) 自動車
JP7047564B2 (ja) 蓄電装置の固定構造
JP5997468B2 (ja) ハイブリッド車
JP2015067122A (ja) 電気駆動機器を備える車両
JP2021112986A (ja) 蓄電装置の搭載構造
CN111081922A (zh) 蓄电单元和蓄电装置
JP6798310B2 (ja) 車両搭載用の電池パック
JP2017077786A (ja) 車両
CN210416249U (zh) 车用电池组
JP6175335B2 (ja) 電気駆動機器を備える車両
JP7040195B2 (ja) 車両
JP2004291934A (ja) 車体構造
JP2021041812A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7059738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151