JP7056080B2 - ハブユニット軸受 - Google Patents

ハブユニット軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP7056080B2
JP7056080B2 JP2017212131A JP2017212131A JP7056080B2 JP 7056080 B2 JP7056080 B2 JP 7056080B2 JP 2017212131 A JP2017212131 A JP 2017212131A JP 2017212131 A JP2017212131 A JP 2017212131A JP 7056080 B2 JP7056080 B2 JP 7056080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
diameter side
side annulus
small diameter
annulus portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017212131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019086026A (ja
Inventor
将充 渡部
達男 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2017212131A priority Critical patent/JP7056080B2/ja
Priority to US16/171,945 priority patent/US10634190B2/en
Priority to CN201821767910.2U priority patent/CN209262052U/zh
Priority to DE202018106217.4U priority patent/DE202018106217U1/de
Publication of JP2019086026A publication Critical patent/JP2019086026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7056080B2 publication Critical patent/JP7056080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3837Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages
    • F16C33/3843Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/3856Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/02Hubs adapted to be rotatably arranged on axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/581Raceways; Race rings integral with other parts, e.g. with housings or machine elements such as shafts or gear wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、ハブユニット軸受に関し、より詳細には、保持器を備えるハブユニット軸受に関する。
従来のハブユニット軸受の保持器として、テーパ筒状に形成され、転動体を保持する複数のポケットが、保持器の軸方向幅の中間で周方向に等間隔で設けられる傾斜型保持器が知られている(例えば、特許文献1参照)。この保持器は、合成樹脂で成形され、各ポケット間に設けられる傾斜した柱部と、ポケットよりも小径側の部分である小径側円環部と、ポケットよりも大径側の部分である大径側円環部と、を有し、小径側円環部及び大径側円環部のそれぞれの内径面及び外径面が円筒面状に形成されている。
また、従来の他の傾斜型保持器として、傾斜型冠保持器が知られている(例えば、特許文献2参照)。この保持器は、大径側から小径側に向かって先細りに連続し且つ縮径する中空の環状を成し、その全体が略円錐台形状に形成される。そして、この保持器には、複数の転動体を1つずつ回転可能に保持する複数のポケットが周方向に沿って等間隔で形成されるとともに、その大径側には、この大径側から各ポケットに転動体を1つずつ挿入するための開口が形成される。
特開平08-014258号公報 特開2008-115981号公報
ところで、上記特許文献1、2に記載の保持器は、軸受の生産ラインにおいて、不図示の保持器定配装置にその軸方向に沿って複数積み重ねた状態でセットされる。このため、保持器定配装置にセットされる前においては、複数の保持器は積み重ねられた状態で包装(棒巻包装)されている。
ここで、前述したような傾斜型保持器や傾斜型冠保持器は、一般的にアキシアルドロー方式の射出成形によって製造されるため、小径側円環部の外径が大径側円環部の内径より小さくなっており、棒状包装などで保持器を積み重ねた場合、小径側円環部の外径がテーパ状の柱部の内径の薄肉部に接触する。そして、この接触した状態で、保持器の軸方向に力が作用すると、柱部の内径の薄肉部が変形する、あるいは、柱部の内径の薄肉部に小径側円環部の外径が嵌まり込み、保持器定配装置において保持器の分離が困難になる可能性があった。この嵌まり込みの問題は、特に傾斜型冠保持器で発生しやすい。
そして、この問題を解決するため、上記特許文献2に記載の保持器では、大径側の端面に窪み部を設けるとともに、小径側の端部を軸方向外側に延ばして、保持器を積み重ねる際に、この窪み部に相手側の保持器の小径側の端部を載置するようにしている。
しかしながら、上記特許文献2では、保持器の断面積が増加するため、転動体の接触角が大きく、軌道溝に隣接する肩部の高い軸受の保持器としては使用しにくかった。また、保持器の軸方向寸法が長いため、棒巻包装状態における保持器の入り数が減少し、保持器定配装置への保持器供給頻度が増加して、作業工数が増える可能性があった。
本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の保持器を積み重ねた状態における柱部の変形及び保持器同士の嵌まり込みを防止することができ、また、棒巻包装状態における保持器の入り数を増やすことができるハブユニット軸受を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1)外輪部材と、複数の転動体を介して外輪部材に対して回転可能に設けられる内輪部材と、複数の転動体を周方向に略等間隔に保持する保持器と、を備えるハブユニット軸受であって、保持器は、大径側円環部と、大径側円環部と同心に配置される小径側円環部と、大径側円環部と小径側円環部を軸方向に連結し、周方向に略等間隔に設けられる複数の柱部と、周方向に互いに隣り合う柱部間に形成され、転動体を転動可能にそれぞれ保持するポケットと、を有し、柱部は、小径側円環部から大径側円環部に向かって傾斜して形成され、小径側円環部の外径面は、大径側円環部に向かうに従って拡径するテーパ面に形成され、保持器の外径面及び保持器の内径面の少なくとも一方が円筒面に形成されることを特徴とするハブユニット軸受。
(2)保持器の外径面及び保持器の内径面の両方が円筒面に形成されることを特徴とする(1)に記載のハブユニット軸受。
本発明によれば、保持器は、大径側円環部と、大径側円環部と同心に配置される小径側円環部と、大径側円環部と小径側円環部を軸方向に連結し、周方向に略等間隔に設けられる複数の柱部と、周方向に互いに隣り合う柱部間に形成され、転動体を転動可能にそれぞれ保持するポケットと、を有し、柱部は、小径側円環部から大径側円環部に向かって傾斜して形成され、小径側円環部の外径面は、大径側円環部に向かうに従って拡径するテーパ面に形成され、保持器の外径面及び保持器の内径面の少なくとも一方が円筒面に形成される。このため、複数の保持器を積み重ねた状態における柱部の変形及び保持器同士の嵌まり込みを防止することができ、また、棒巻包装状態における保持器の入り数を増やすことができる。
本発明に係るハブユニット軸受の一実施形態を説明する断面図である。 図1に示す保持器を説明する断面図である。 図2に示す保持器の要部拡大断面図である。 図1に示す保持器を複数積み重ねた状態を説明する断面図である。 図4に示す積み重ねた状態の保持器の要部拡大断面図である。
以下、本発明に係るハブユニット軸受の一実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。
本実施形態のハブユニット軸受10は、駆動輪用のハブユニット軸受であり、図1に示すように、外輪部材11と、内輪部材であるハブ輪12と、ハブ輪12とは別体の内輪部材であり、ハブ輪12に一体的に固定される内輪13と、ハブ輪12及び内輪13の外径面と外輪部材11の内径面との間に転動可能に2列で配置される複数の玉(転動体)14と、この2列の複数の玉14を周方向に略等間隔にそれぞれ保持する一対の保持器20と、軸受内部空間10aの両端部開口を塞ぐ一対のシール装置15と、を備える。
ハブ輪12は、略円筒形状の部材であり、そのアウトボード側端部(図中左側)には、外径面から径方向外方に延出するフランジ部12bが形成される。フランジ部12bには、不図示のタイヤホイール及びブレーキロータなどを締結するためのハブボルト31が周方向に略等間隔で複数設けられる。
ハブ輪12のインボード側端部(図中右側)には、小径段部12cが形成されており、この小径段部12cに内輪13を外嵌した後、小径段部12cの端部を径方向外側にかしめ加工することにより、内輪13がハブ輪12に固定される。また、かしめ加工によって内輪13を押圧することで、適正な予圧が付与される。
外輪部材11の内径面には、互いに平行な2列の外輪軌道面11a,11aが離間して形成されている。また、ハブ輪12及び内輪13の外径面には、それぞれ内輪軌道面12a,13aが外輪部材11の外輪軌道面11a,11aに対応して形成されている。内輪軌道面12a,13a及び外輪軌道面11a,11aで構成される2列の軌道には、保持器20によって転動可能に保持される複数の玉14が周方向に等間隔にそれぞれ配置されている。
複数の玉14は、互いに所定の接触角をなして外輪軌道面11a,11a及び内輪軌道面12a,13aに接触して、背面組み合わせ型(DB)軸受が構成される。これにより、ハブ輪12及び内輪13は、外輪部材11に対して回転可能となる。
保持器20は、図2及び図3に示すように、合成樹脂の射出成形で略円すい筒状に形成されており、大径側円環部21と、大径側円環部21と同心に配置される小径側円環部22と、大径側円環部21と小径側円環部22とを軸方向で連結し、周方向に略等間隔に設けられる複数の柱部23と、周方向に互いに隣り合う柱部23間に形成され、複数の玉14を転動可能にそれぞれ保持するポケット24と、を有する。なお、本実施形態では、一対の保持器20は、小径側円環部22が軸方向に対向するように対称に配置される。
そして、本実施形態では、保持器20の複数の柱部23は、その小径側端部が小径側円環部22により周方向に繋げられていると共に、その大径側端部が大径側円環部21により周方向に繋げられているため、保持器20の周方向の剛性が向上されている。このため、柱部の軸方向片端部のみが円環部により周方向に繋げられている傾斜型冠保持器と比べて剛性が高くなっている。
柱部23は、小径側円環部22から大径側円環部21に向かうに従って拡径するように傾斜して形成されている。また、ポケット24の内周面は、玉14の外形に倣った球面状にそれぞれ形成される。このため、柱部23の軸方向中間部分は、他の部分より周方向の肉厚が薄い薄肉部となっている。なお、本実施形態では、柱部23の外径面と内径面とは、保持器20の中心軸に対して同心、且つ平行に形成されている。
そして、小径側円環部22の外径面22aは、図3に示すように、大径側円環部21に向かうに従って拡径するテーパ面(部分円錐面)に形成されている。このため、小径側円環部22の外径面22aと軸方向外端面22bとの間の稜が鈍角(90°以上)となっている。また、外径面22aのテーパ面の保持器軸方向に対する角度αは、本実施形態では、例えば、10°に設定されている。
また、図3に示すように、保持器20の外径面21aは、円周方向に連続して形成された大径側円環部21の外径面と、円周方向に不連続に形成された各柱部23の外径面とにより構成され、軸方向に沿って外径が一定である単一の円筒面に形成されている。同様に、保持器20の内径面22cは、円周方向に連続して形成された小径側円環部22の内径面と、円周方向に不連続に形成された各柱部23の内径面とにより構成され、軸方向に沿って内径が一定である単一の円筒面に形成されている。また、大径側円環部21の外周面の軸方向外周縁には、面取り部21bが形成され、これにより、後述する保持器定配装置の掛け外し爪の挿入性を向上している。なお、本実施形態では、大径側円環部21の内径面は、玉14のピッチ円直径Pよりも大径であり、小径側円環部22の外径面22aは、玉14のピッチ円直径Pよりも小径である。
次に、図4及び図5を参照して、本実施形態の保持器20を複数積み重ねた状態について説明する。
保持器20は、ハブユニット軸受10の生産ラインにおいて、図4に示すように、不図示の保持器定配装置にセットされる前に、互いに同心となるように軸方向に沿って複数積み重ねられ、その状態で棒巻包装されている。
そして、保持器20が積み重ねられた状態では、図5に示すように、上方に位置する保持器20の小径側円環部22の稜(外径面22aと軸方向外端面22bとの間の稜)が、下方に位置する保持器20の柱部23の内径面に接触する。そこで、本実施形態では、複数の柱部23の大径側端部を大径側円環部21で周方向に繋ぐことにより、保持器20の周方向の剛性を向上すると共に、小径側円環部22の外径面22aを大径側円環部21に向かうに従って拡径するテーパ面に形成することにより、小径側円環部22の稜を鈍角にしている。これにより、保持器20が積み重ねられた状態で軸方向に力が掛かったとしても、小径側円環部22の稜と相手方の柱部23との接触部分の応力集中が緩和されるため、柱部23の変形(拡径と食い込み)、及び柱部23への小径側円環部22の稜の嵌まり込み(保持器20同士の嵌まり込み)を防止することができる。なお、本実施形態では、保持器20が積み重ねられた状態で、大径側円環部21が相手方の柱部23に接触しないように、大径側円環部21の軸方向寸法が小径側円環部22の軸方向寸法よりも短くなっている。
また、本実施形態では、保持器20を積み重ねたとき、一方の保持器20の柱部23が隣接する他方の保持器20の柱部23と径方向で重なり合う状態まで、一方の保持器20を他方の保持器20に対して軸方向に入り込ませている。従って、棒巻包装状態における保持器20の入り数を増やすことができる。これにより、軸受組立工程において、保持器定配装置への保持器補給頻度を減少して、作業工数を少なくすることができる。
また、本実施形態では、保持器20の外径面21a及び保持器20の内径面22cが、軸方向に沿う円筒面にそれぞれ形成されるため、例えば、保持器20の内径面22cに心棒32(図4参照)を通すなどの方法により、保持器20の内径面22cをガイド面として利用して、棒巻包装を容易にしている。また、保持器20の外径面21aをガイドするガイド穴33(図4参照)に保持器20を嵌め入れるなどの方法により、保持器20の外径面21aをガイド面として利用してもよい。
また、本実施形態では、保持器定配装置に保持器20をセットする場合、保持器20の外径面21a又は保持器20の内径面22cをガイド面として利用することによって、保持器20の芯出しを行うことができ、また、保持器定配装置の掛け外し爪による保持器20の切り出しを確実に行うことができる。
また、本実施形態では、保持器20の外径面21a及び保持器20の内径面22cが、軸方向に沿う円筒面にそれぞれ形成されるため、保持器20の断面積が小さい。このため、玉の接触角が大きく、軌道溝に隣接する肩部の高い軸受の保持器としても使用可能である。
以上説明したように、本実施形態のハブユニット軸受10によれば、複数の柱部23の大径側端部を大径側円環部21で周方向に繋ぐことにより、保持器20の周方向の剛性を向上すると共に、小径側円環部22の外径面22aを大径側円環部21に向かうに従って拡径するテーパ面に形成することにより、小径側円環部22の稜を鈍角にしている。これにより、保持器20が積み重ねられた状態で軸方向に力が掛かったとしても、小径側円環部22の稜と相手方の柱部23との接触部分の応力集中が緩和されるため、柱部23の変形(拡径と食い込み)、及び柱部23への小径側円環部22の稜の嵌まり込み(保持器20同士の嵌まり込み)を防止することができる。
また、本実施形態のハブユニット軸受10によれば、保持器20を積み重ねたとき、保持器20の柱部23が隣接する保持器20の柱部23と径方向で重なり合うので、棒巻包装状態における保持器20の入り数を増やすことができる。これにより、軸受組立工程において、保持器定配装置への保持器補給頻度を減少して、作業工数を少なくすることができる。
また、本実施形態のハブユニット軸受10によれば、保持器20の外径面21a及び保持器20の内径面22cが、軸方向に沿う円筒面にそれぞれ形成されるため、保持器20の外径面21a及び保持器20の内径面22cをガイド面として利用して、棒巻包装を容易にすることができる。さらに、保持器定配装置に保持器20をセットする場合、保持器20の外径面21a又は保持器20の内径面22cをガイド面として利用することによって、保持器20の芯出しを行うことができ、また、保持器定配装置の掛け外し爪による保持器20の切り出しを確実に行うことができる。
なお、本発明は上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、本実施形態では、保持器20の外径面21a及び保持器20の内径面22cの両方が円筒面に形成されているが、これに限定されず、保持器20の外径面21a及び保持器20の内径面22cの一方が円筒面に形成されていてもよい。
10 ハブユニット軸受
11 外輪部材
12 ハブ輪(内輪部材)
13 内輪(内輪部材)
14 玉(転動体)
15 シール装置
20 保持器
21 大径側円環部
21a 外径面
22 小径側円環部
22a 外径面
22b 軸方向外端面
22c 内径面
23 柱部
24 ポケット

Claims (2)

  1. 外輪部材と、複数の転動体を介して前記外輪部材に対して回転可能に設けられる内輪部材と、前記複数の転動体を周方向に略等間隔に保持する保持器と、を備えるハブユニット軸受であって、
    前記保持器は、大径側円環部と、前記大径側円環部と同心に配置される小径側円環部と、前記大径側円環部と前記小径側円環部を軸方向に連結し、周方向に略等間隔に設けられる複数の柱部と、周方向に互いに隣り合う前記柱部間に形成され、前記転動体を転動可能にそれぞれ保持するポケットと、を有し、
    前記柱部は、前記小径側円環部から前記大径側円環部に向かって傾斜して形成され、
    前記小径側円環部の外径面は、前記大径側円環部に向かうに従って拡径するテーパ面に形成され、
    前記保持器の外径面及び前記保持器の内径面の少なくとも一方が円筒面に形成され
    前記小径側円環部の外径は、前記大径側円環部の内径よりも小さく、
    前記小径側円環部の前記外径面の前記テーパ面の軸方向に対する角度は、前記柱部の軸方向に対する角度よりも小さく、
    前記保持器が互いに同心となるように軸方向に沿って複数積み重ねられた場合、前記保持器の前記小径側円環部の前記外径面と軸方向外端面との間の稜が、隣り合う他の前記保持器の前記柱部の内径面に接触することを特徴とするハブユニット軸受。
  2. 前記保持器の前記外径面及び前記保持器の前記内径面の両方が円筒面に形成されることを特徴とする請求項1に記載のハブユニット軸受。
JP2017212131A 2017-11-01 2017-11-01 ハブユニット軸受 Active JP7056080B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017212131A JP7056080B2 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 ハブユニット軸受
US16/171,945 US10634190B2 (en) 2017-11-01 2018-10-26 Hub unit bearing
CN201821767910.2U CN209262052U (zh) 2017-11-01 2018-10-29 轮毂单元轴承
DE202018106217.4U DE202018106217U1 (de) 2017-11-01 2018-10-31 Lager für eine Nabeneinheit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017212131A JP7056080B2 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 ハブユニット軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019086026A JP2019086026A (ja) 2019-06-06
JP7056080B2 true JP7056080B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=64568304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017212131A Active JP7056080B2 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 ハブユニット軸受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10634190B2 (ja)
JP (1) JP7056080B2 (ja)
CN (1) CN209262052U (ja)
DE (1) DE202018106217U1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900013689A1 (it) * 2019-08-02 2021-02-02 Skf Ab Unita’ cuscinetto con gabbia di ritenzione
IT201900024670A1 (it) * 2020-01-02 2021-07-02 Skf Ab Gruppo mozzo ruota provvisto di tenuta integrata
IT202100015803A1 (it) * 2021-06-17 2022-12-17 Skf Ab Unita’ cuscinetto con innovativa gabbia di ritenzione
JP2023132690A (ja) * 2022-03-11 2023-09-22 Ntn株式会社 車輪用軸受装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115981A (ja) 2006-11-07 2008-05-22 Nsk Ltd 保持器
JP2008175217A (ja) 2007-01-16 2008-07-31 Ntn Corp 複列アンギュラ玉軸受

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2653192B1 (fr) * 1989-10-16 1995-01-20 Roulements Soc Nouvelle Roulement comportant un dispositif de detection de la vitesse.
JPH0814258A (ja) 1994-06-28 1996-01-16 Ntn Corp 軸受用保持器および軸受
JP2014209006A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 日本精工株式会社 アンギュラ玉軸受用保持器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115981A (ja) 2006-11-07 2008-05-22 Nsk Ltd 保持器
JP2008175217A (ja) 2007-01-16 2008-07-31 Ntn Corp 複列アンギュラ玉軸受

Also Published As

Publication number Publication date
CN209262052U (zh) 2019-08-16
US10634190B2 (en) 2020-04-28
DE202018106217U1 (de) 2018-11-20
US20190128326A1 (en) 2019-05-02
JP2019086026A (ja) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7056080B2 (ja) ハブユニット軸受
WO2005065077A3 (en) Asymmetric hub assembly
US20160160921A1 (en) Cage of a rolling bearing, rolling bearing comprising such a cage and apparatus comprising such a rolling bearing
US10180160B2 (en) Hub unit
US10458478B2 (en) Hub unit bearing and method of assembling hub unit bearing
US9151328B2 (en) Conical roller bearing
CN111164318B (zh) 带有缩短的凸缘的推力轴承保持架
JP2012112446A (ja) 円すいころ軸受
US20190195282A1 (en) Flexible cage for rolling bearing
JP6490888B2 (ja) ケージ、転がり軸受及び自動車用電気式パワーステアリング
JP4244955B2 (ja) 自動車用ハブユニットの組立方法
JP6957958B2 (ja) ハブユニット軸受
JP7404759B2 (ja) ハブユニット軸受
US8770852B2 (en) Wheel bearing device
JP4239542B2 (ja) 転がり軸受装置
WO2014171405A1 (ja) 円すいころ軸受
JP7243278B2 (ja) 傾斜型保持器及びアンギュラ玉軸受
JP2013096505A (ja) スラスト軸受用保持器ならびにこれを用いたスラスト軸受および3列複合円筒ころ軸受
JP2021127774A (ja) ハブユニット軸受
JP2013217482A (ja) 円すいころ軸受
JP2008014473A (ja) 車輪用軸受装置
WO2017110907A1 (ja) 転がり軸受
JP4771114B2 (ja) ハブユニット
WO2024018524A1 (ja) ころ軸受
JP2023177985A (ja) アンギュラ玉軸受用冠型保持器の製造方法、及びアンギュラ玉軸受用冠型保持器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7056080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150