JP7044956B1 - 経皮カテーテル - Google Patents

経皮カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP7044956B1
JP7044956B1 JP2022506118A JP2022506118A JP7044956B1 JP 7044956 B1 JP7044956 B1 JP 7044956B1 JP 2022506118 A JP2022506118 A JP 2022506118A JP 2022506118 A JP2022506118 A JP 2022506118A JP 7044956 B1 JP7044956 B1 JP 7044956B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
peripheral ring
tube
outer peripheral
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022506118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022071041A1 (ja
JPWO2022071041A5 (ja
Inventor
研司 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Application granted granted Critical
Publication of JP7044956B1 publication Critical patent/JP7044956B1/ja
Publication of JPWO2022071041A1 publication Critical patent/JPWO2022071041A1/ja
Publication of JPWO2022071041A5 publication Critical patent/JPWO2022071041A5/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/104Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body
    • A61M60/109Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body incorporated within extracorporeal blood circuits or systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3659Cannulae pertaining to extracorporeal circulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3666Cardiac or cardiopulmonary bypass, e.g. heart-lung machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/0012Making of catheters or other medical or surgical tubes with embedded structures, e.g. coils, braids, meshes, strands or radiopaque coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0102Insertion or introduction using an inner stiffening member, e.g. stylet or push-rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/104Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body
    • A61M60/117Extracorporeal pumps, i.e. the blood being pumped outside the patient's body for assisting the heart, e.g. transcutaneous or external ventricular assist devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/13Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel by means of a catheter allowing explantation, e.g. catheter pumps temporarily introduced via the vascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/205Non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/216Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller
    • A61M60/226Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller the blood flow through the rotating member having mainly radial components
    • A61M60/232Centrifugal pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/30Medical purposes thereof other than the enhancement of the cardiac output
    • A61M60/36Medical purposes thereof other than the enhancement of the cardiac output for specific blood treatment; for specific therapy
    • A61M60/38Blood oxygenation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • A61M2207/10Device therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/007Side holes, e.g. their profiles or arrangements; Provisions to keep side holes unblocked
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0108Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning using radio-opaque or ultrasound markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】ワイヤーが樹脂層から露出することを好適に防止することのできる経皮カテーテルを提供する。【解決手段】カテーテル30は、交差するように編組された複数のワイヤーWからなる管状の補強体311、および補強体を被覆するように設けられる樹脂層312を備えるチューブ31と、補強体の先端311Aを内周側および外周側から挟持する一対のリング32、33と、を有する。【選択図】図4

Description

本発明は、経皮カテーテルに関する。
従来から、救急治療における心肺蘇生や、循環補助、呼吸補助を行うため、経皮的心肺補助法(PCPS:percutaneous cardiopulmonary support)による治療が行われている。この経皮的心肺補助法とは、体外循環装置を用いて、一時的に心肺機能の補助・代行を行う方法である。
体外循環装置は、遠心ポンプ、人工肺、脱血路および送血路等から構成される体外循環回路を備え、脱血した血液に対してガス交換を行い送血路へ送血するものである。
これに関連して、例えば下記の特許文献1には、体外循環装置の循環回路が記載されている。体外循環回路において、脱血路および送血路には、血液が流通するルーメンを備えるカテーテル(カニューレ)が用いられている。
一方、特許文献2には、ガイドワイヤーに先導させてカテーテルを穿通枝などの細い血管等に進入させる手技を好適に行うことが可能なカテーテルが開示されている。
特開2015-165880 特開2019-37572号公報
近年、体外循環回路に用いられるカテーテルでは、軽量化等の目的から先端チップを有さないカテーテルが用いられている。特許文献2に開示されているカテーテルにおいて、軽量化等を目的に仮に先端チップを除外したものを体外循環回路のカテーテルに採用すると、使用時にカテーテル先端に曲げ応力がかかるため、ワイヤーが樹脂層を突き破って露出する虞がある。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、先端チップを有さないカテーテルにおいて、カテーテル操作時にワイヤーが樹脂層を突き破って露出することを好適に防止することのできる経皮カテーテルおよび経皮カテーテルの製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成する経皮カテーテルは、血液を通すルーメンを備える経皮カテーテルであって、交差するように編組された複数のワイヤーからなる管状の補強体、および前記補強体を被覆するように設けられる樹脂層を備えるチューブと、前記補強体の先端を内周側および外周側から挟持する一対のリングと、を有する。
また、上記目的を達成する経皮カテーテルの製造方法は、血液を通すルーメンを備える経皮カテーテルの製造方法であって、芯金の外周に内周リングをセッティングする工程と、前記内周リングの外周に、交差するように編組された複数のワイヤーからなる管状の補強体を配置する工程と、前記補強体の外周に外周リングを配置して、前記外周リングを前記芯金に対してかしめる工程と、を有する。
上記のように構成した経皮カテーテルによれば、複数のワイヤーからなる補強体の先端を一対のリングによって挟持しているため、カテーテル操作時にワイヤーが樹脂層を突き破ってリングの先端から露出することを防止できる。したがって、ワイヤーが樹脂層から露出することを好適に防止することができる。
また、上記の経皮カテーテルの製造方法によって製造された経皮カテーテルによれば、複数のワイヤーからなる補強体の先端を一対のリングによって挟持しているため、カテーテル操作時にワイヤーが樹脂層を突き破ってリングの先端から露出することを防止できる。したがって、ワイヤーが樹脂層から露出することを好適に防止することができる。
本発明の実施形態に係る経皮カテーテルが適用されている体外循環装置の一例を示す系統図である。 第1実施形態に係るカテーテルにスタイレットを挿通する前の様子を示す側面図である。 第1実施形態に係るカテーテルを示す側面断面図である。 第1実施形態に係るカテーテルの先端を拡大して示す側面断面図である。 図2の5-5線に沿う断面図である。 第1実施形態に係るカテーテルにスタイレットを挿通した後の様子を示す側面図である。 第1実施形態に係るカテーテルの製造方法であって、芯金の外周に内周リングをセッティングした後の状態を示す側面断面図である。 第1実施形態に係るカテーテルの製造方法であって、内周リングの外周に補強体を配置した後の状態を示す側面断面図である。 第1実施形態に係るカテーテルの製造方法であって、外周リングを芯金に対してかしめる前の様子を示す側面断面図である。 第1実施形態に係るカテーテルの製造方法であって、外周リングを芯金に対してかしめた後の様子を示す側面断面図である。 第1実施形態に係るカテーテルの製造方法であって、内周リングおよび外周リングの先端から突出した補強体を切断する様子を示す側面断面図である。 第1実施形態に係るカテーテルの製造方法であって、補強層に樹脂を含侵させて補強層を形成した後の様子を示す側面断面図である。 第2実施形態に係るカテーテルにスタイレットを挿通する前の様子を示す平面図である。 第2実施形態に係るカテーテルを示す側面断面図である。 第2実施形態に係るカテーテルにスタイレットを挿通した後の様子を示す平面図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明は特許請求の範囲に記載される技術的範囲や用語の意義を限定するものではない。また、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
図1は、本発明の実施形態に係る経皮カテーテルが適用され、患者の心臓が弱っているときに、心機能が回復するまでの間、一時的に心臓と肺の機能を補助・代行する経皮的心肺補助法(PCPS)として使用される体外循環装置の一例を示す系統図である。
体外循環装置1によれば、ポンプを作動して患者の静脈(大静脈)から脱血して、人工肺により血液中のガス交換を行って血液の酸素化を行った後に、この血液を再び患者の動脈(大動脈)に戻す静脈-動脈方式(Veno-Arterial,VA)の手技を行うことができる。この体外循環装置1は、心臓と肺の補助を行う装置である。以下、患者から脱血して体外で所定の処置を施した後、再び患者の体内に送血する手技を「体外循環」と称する。
図1に示すように、体外循環装置1は、血液を循環させる循環回路を有している。循環回路は、人工肺2と、遠心ポンプ3と、遠心ポンプ3を駆動するための駆動手段であるドライブモータ4と、静脈側カテーテル(脱血用の経皮カテーテル)5と、動脈側カテーテル(送血用カテーテル)6と、制御部としてのコントローラ10と、を有している。
静脈側カテーテル(脱血用カテーテル)5は、大腿静脈より挿入され、下大静脈を介して静脈側カテーテル5の先端が右心房に留置される。静脈側カテーテル5は、脱血チューブ(脱血ライン)11を介して遠心ポンプ3に接続されている。脱血チューブ11は、血液を送る管路である。
動脈側カテーテル(送血用カテーテル)6は、大腿動脈より挿入される。
ドライブモータ4がコントローラ10の指令SGにより遠心ポンプ3を作動させると、遠心ポンプ3は、脱血チューブ11から脱血して血液を人工肺2に通した後に、送血チューブ(送血ライン)12を介して患者Pに血液を戻すことができる。
人工肺2は、遠心ポンプ3と送血チューブ12との間に配置されている。人工肺2は、血液に対するガス交換(酸素付加および/または二酸化炭素除去)を行う。人工肺2は、例えば膜型人工肺であるが、特に好ましくは中空糸膜型人工肺を用いる。この人工肺2には、酸素ガス供給部13から酸素ガスがチューブ14を通じて供給される。送血チューブ12は、人工肺2と動脈側カテーテル6を接続している管路である。
脱血チューブ11および送血チューブ12としては、例えば、塩化ビニル樹脂やシリコーンゴムなどの透明性の高い、弾性変形可能な可撓性を有する合成樹脂製の管路を使用することができる。脱血チューブ11内では、液体である血液はV1方向に流れ、送血チューブ12内では、血液はV2方向に流れる。
図1に示す循環回路では、超音波気泡検出センサ20が、脱血チューブ11の途中に配置されている。ファストクランプ17は、送血チューブ12の途中に配置されている。
超音波気泡検出センサ20は、体外循環中に三方活栓18の誤操作やチューブの破損等により循環回路内に気泡が混入された場合に、この混入された気泡を検出する。超音波気泡検出センサ20が、脱血チューブ11内に送られている血液中に気泡があることを検出した場合には、超音波気泡検出センサ20は、コントローラ10に検出信号を送る。コントローラ10は、この検出信号に基づいて、アラームによる警報を報知するとともに、遠心ポンプ3の回転数を低くする、あるいは、遠心ポンプ3を停止する。さらに、コントローラ10は、ファストクランプ17に指令して、ファストクランプ17により送血チューブ12を直ちに閉塞する。これにより、気泡が患者Pの体内に送られることを阻止する。コントローラ10は、体外循環装置1の動作を制御して、気泡が患者Pの身体に混入することを防止する。
体外循環装置1の循環回路のチューブ11(12、19)には、圧力センサが設けられる。圧力センサは、例えば、脱血チューブ11の装着位置A1、循環回路の送血チューブ12の装着位置A2、あるいは遠心ポンプ3と人工肺2との間を接続する接続チューブ19の装着位置A3のいずれか1つあるいは全部に装着することができる。これにより、体外循環装置1によって患者Pに対して体外循環を行っている際に、圧力センサによって、チューブ11(12、19)内の圧力を測定することができる。なお、圧力センサの装着位置は、上記装着位置A1、A2、A3に限定されず、循環回路の任意の位置に装着することができる。
<第1実施形態>
図2~図6を参照して、本発明の第1実施形態に係る経皮カテーテル(以下、「カテーテル」と称する)30を説明する。図2~図6は、第1実施形態に係るカテーテル30の構成の説明に供する図である。このカテーテル30は、図1の静脈側カテーテル(脱血用カテーテル)5として使用されるものである。
なお、本明細書では、生体内に挿入する側を「先端」若しくは「先端側」、術者が操作する手元側を「基端」若しくは「基端側」と称する。先端部とは、先端(最先端)およびその周辺を含む一定の範囲を意味し、基端部とは、基端(最基端)およびその周辺を含む一定の範囲を意味する。
本実施形態に係るカテーテル30は、図2~図6に示すように、側孔40を備えるカテーテルチューブ(チューブに相当)31と、カテーテルチューブ31の先端31Aに配置される内周リング32と、カテーテルチューブ31の先端31Aに配置される外周リング33と、カテーテルチューブ31の基端側に配置されるクランプ用チューブ34と、カテーテルチューブ31およびクランプ用チューブ34を接続するカテーテルコネクター35と、ロックコネクター36と、を有している。
カテーテル30は、図3に示すように、先端から基端まで貫通したルーメン30Aを有している。カテーテルチューブ31が備える側孔40は、生体内の脱血対象に配置されて効率的に脱血を行えるように構成されている。
カテーテル30を生体内に挿入する際には、図2に示すスタイレット50を使用する。スタイレット50をカテーテル30のルーメン30Aに挿通して、カテーテル30とスタイレット50とを予め一体化させた状態で生体内に挿入する。なお、カテーテル30の使用方法は後述する。
以下、カテーテル30の各構成について説明する。
カテーテルチューブ31は、略一定の内径および外径を備える。カテーテルチューブ31の長さは、カテーテルチューブ31の側孔40を所望の脱血対象に配置するために必要な長さに構成されている。カテーテルチューブ31の長さは、例えば10~40cmとすることができる。
本実施形態では、脱血対象は、上大静脈または下大静脈である。カテーテル30は、側孔40が脱血対象に配置されるように生体内に挿入され、生体内に留置される。カテーテルチューブ31の外径は、例えば、4.3~10.3mmとすることができる。また、カテーテルチューブ31の肉厚は、例えば、0.3~0.7mmとすることができる。
また、図2に示すように、カテーテルチューブ31の先端31Aは、カテーテルチューブ31の中央から軸方向の外側に向かってそれぞれ徐々に細くなるテーパー部を形成することが好ましい。これにより、カテーテルチューブ31の挿入性が向上する。
カテーテルチューブ31は、図4、図5に示すように、交差するように編組された複数のワイヤーWからなる管状の補強体311と、補強体311を被覆するように設けられる樹脂層312と、を有する。
本実施形態においてワイヤーWは、公知の形状記憶金属や形状記憶樹脂の形状記憶材料によって構成される。形状記憶金属としては、例えば、チタン系(Ni-Ti、Ti-Pd、Ti-Nb-Sn等)や、銅系の合金を用いることができる。また、形状記憶樹脂としては、例えば、アクリル系樹脂、トランスイソプレンポリマー、ポリノルボルネン、スチレンーブタジエン共重合体、ポリウレタンを用いることができる。
ワイヤーWの線径としては、0.1mm~0.2mmであることが好ましい。
本実施形態においては、ワイヤーWの断面は、円形であるが、これに限定されず、長方形、正方形、楕円形等であってもよい。
樹脂層312は、塩化ビニル、シリコン、ポリエチレン、ナイロン、ウレタン、ポリウレタン、フッ素樹脂、熱可塑性エラストマー樹脂等を使用して、もしくはこれらの複合材料を用いて形成できる。
シリコン素材は、生体適合性が高く、素材自体も柔らかいため、血管を傷つけにくい特長がある。ポリエチレン素材は、柔らかく、且つ、圧力に耐える硬さを有している。しかもポリエチレン素材は、シリコン素材に匹敵する生体適合性を持つ。ポリエチレン素材は、シリコンよりも硬く、細い血管に挿入し易い特長がある。また、ポリウレタン素材は、挿入後には柔らかくなる特長がある。樹脂層312の材料としては、これらの素材の特長を生かして適用可能な材料を使用することができる。
また、ポリウレタン素材に親水性のコーティングを施してもよい。この場合チューブ表面が滑らかで、血管挿入が行い易く、血管壁を傷つけにくい。血液やタンパク質が付着しにくく、血栓の形成を防ぐことが期待できる。
カテーテルチューブ31は、図2に示すように、側孔40を有する。側孔40は、カテーテルチューブ31の先端31Aを除く側面を貫通して、カテーテル30のルーメン30Aと連通するように開口した孔である。側孔40は、脱血孔として機能する。
側孔40は、図2に示すように、軸方向に沿って螺旋状に複数設けられる。なお、側孔40が配置される箇所は、脱血可能な限りにおいて、螺旋状に限定されない。
側孔40は、略円形の孔であり、直径は、例えば0.5mm~5.0mmとすることができる。側孔40の数や内径、間隔は、必要に応じて適宜に設定可能である。また、第3側孔46Bの形状も略円形に限定されず、例えば、略楕円形に形成してもよい。
カテーテルチューブ31の先端31Aには、図2、図4、図5に示すように、内周リング32および外周リング33が配置される。補強体311は、内周リング32および外周リング33を含む基端側に設けられる。すなわち、補強体311は、図4に示すように、内周リング32および外周リング33の先端側には設けられず、内周リング32および外周リング33の先端側は、樹脂層312のみから構成される。
内周リング32は、図4、図5に示すように、補強体311の先端かつ内周側に設けられる。内周リング32は、外周リング33とともに補強体311を挟持している。
内周リング32の軸方向に沿う長さは、例えば1.0~5.0mmである。また、内周リング32の厚みは、例えば0.1~0.3mmである。内周リング32の内径は、例えば1.6~2.0mmである。
内周リング32を構成する材料は、特に限定されないが、例えば金属である。金属としてはX線造影性を備えるものが好ましく、例えば、金、プラチナ、SUS、タングステンを用いることができる。また、内周リング32を構成する材料は、プラスチックに上記の金属を含有したものであってもよい。
外周リング33は、図4、図5に示すように、補強体311の先端311Aかつ外周側に設けられる。外周リング33は、内周リング32にかしめられることによって、内周リング32とともに補強体311を挟持している。換言すれば、補強体311の先端311Aは、内周リング32および外周リング33の間に収納される。
外周リング33の軸方向に沿う長さは、例えば1.0~5.0mmである。また、外周リング33の厚みは、内周リング32の厚み以下であって、例えば0.1~0.3mmである。外周リング33の内径は、例えば1.8~3.0mmである。
上記のように外周リング33の厚みが内周リング32の厚みより薄く構成されることによって、後述する外周リング33を芯金300に対してかしめる工程の際に、内周リング32よりも外周リング33が優先的に変形してかしめられる。
内周リング32および外周リング33の先端位置は、図4に示すように、軸方向において同一である。この構成によれば、一対のリング32、33が樹脂層312から露出しようとする力が一対のリング32、33の先端に分散されるため、ワイヤーWが樹脂層312を突き破って露出することをより好適に防止できる。
外周リング33を構成する材料は、特に限定されないが、内周リング32と同一の材料を用いることができる。
クランプ用チューブ34は、図2、図3、図6に示すように、カテーテルチューブ31の基端側に設けられる。クランプ用チューブ34の内側には、スタイレット50が挿通可能なルーメンが設けられている。クランプ用チューブ34は、カテーテルチューブ31と同様の材料を用いて形成することができる。
カテーテルコネクター35は、図2、図6に示すように、カテーテルチューブ31およびクランプ用チューブ34を接続する。カテーテルコネクター35の内側には、スタイレット50が挿通可能なルーメンが設けられている。
ロックコネクター36は、図2、図3、図6に示すように、クランプ用チューブ34の基端側に接続されている。ロックコネクター36の内側には、スタイレット50が挿通可能なルーメンが設けられている。ロックコネクター36の基端側の外表面には、ネジ山が設けられた雄ネジ部36Aが設けられている。
次に、スタイレット50の構成について説明する。
スタイレット50は、図2に示すように、軸方向に延在して設けられるスタイレットチューブ51と、スタイレットチューブ51の基端が固定されるスタイレットハブ52と、スタイレットハブ52の先端に設けられたネジリング53と、を有する。
スタイレットチューブ51は、軸方向に延在し、比較的剛性の高い長尺体である。スタイレットチューブ51の軸方向に沿う全長は、カテーテル30の軸方向に沿う全長と略同一となるように構成されている。スタイレットチューブ51は、ガイドワイヤー(図示せず)が挿通可能なガイドワイヤルーメン54を備えている。スタイレットチューブ51は、ガイドワイヤーに導かれて、カテーテル30とともに生体内へ挿入される。スタイレットチューブ51は、カテーテル30を生体内に留置した後に、スタイレットハブ52を基端側に引き抜くことでカテーテル30から抜去される。
スタイレットチューブ51は、比較的剛性が高く、手元の操作による先端側への押し込み力をカテーテルチューブ30へ伝達することを可能にするコシを備えている。このため、スタイレットチューブ51は、カテーテル30に固定した状態で先端側へ押し込むことによって、狭い血管を拡張する役割を果たしている。
ネジリング53は、内腔の内表面にネジ溝が設けられた雌ネジ部(図示せず)を有している。ネジリング53の雌ネジ部を、ロックコネクター36の雄ネジ部36Aに対してねじ込むことによって、スタイレット50をカテーテル30に対して取り付け可能に構成されている。
<カテーテルの製造方法>
以下、図7~図12を参照して、第1実施形態に係るカテーテル30の製造方法について説明する。図7~図12は、第1実施形態に係るカテーテル30の製造方法を示す図である。図7~図11では、側面断面図のうち略半周分を示している。
第1実施形態に係るカテーテル30の製造方法は、概して、開口部を備える補強体311を形成する工程(ステップS01)と、芯金300の外周に内周リング32をセッティングする工程(ステップS02)と、補強体311を内周リング32の外周に配置する工程(ステップS03)と、外周リング33を補強体311の外周に配置する工程(ステップS04)と、外周リング33を芯金300に対してかしめる工程(ステップS05)と、内周リング32および外周リング33の先端から露出したワイヤーWをカットする工程(ステップS06)と、補強体311を樹脂によって被覆する工程(ステップS07)と、樹脂層312のうち補強体311の開口部に配置された部分を穿孔して側孔40を形成する工程(ステップS08)と、を有する。以下、各工程について詳述する。
まず、複数のワイヤーWを交差するように編組して、管状の補強体311を形成する(ステップS01)。ステップS01は、ワイヤーWを編組して編組体を形成する工程と、編組体に開口部(後に側孔40となる箇所)を形成する工程と、編組体に熱を加えて形状記憶する工程と、を有する。ステップS01は、WO2017/175531に開示されている方法を用いることができるため、ここでは詳細な説明は省略する。
次に、図7に示すように、芯金300の外周に内周リング32をセッティングする(ステップS02)。内周リング32は芯金300に対して、軸方向に意図せずスライドしないようにセッティングされる。
次に、図8に示すように、内周リング32の外周に、ステップS01で形成された管状の補強体311を配置する(ステップS03)。このとき、補強体311のうち、ワイヤーWが編組されていない先端の箇所311Cは、内周リング32の先端側に突出するように配置する。
次に、図9に示すように、外周リング33を補強体311の外周に配置する(ステップS04)。このとき、外周リング33および補強体311の間には、かしめるための所定の大きさのクリアランスが存在する。
次に、図10に示すように、外周リング33を芯金300に対してかしめる(ステップS05)。このとき、上述したように、外周リング33は内周リング32よりも肉厚が薄いため、外周リング33が優先的に変形して、かしめられる。外周リング33を芯金300に対してかしめる方法は、手動であっても自動であってもよい。この工程によって、補強体311は、内周リング32および外周リング33によって挟持される。
次に、図11に示すように、補強体311のうち、ワイヤーWが編組されていない先端の箇所311Cをカットする(ステップS06)。
次に、図12に示すように、補強体311を樹脂によって被覆して樹脂層312を形成する(ステップS07)。補強体311に樹脂を被覆する方法は特に限定されないが、例えば浸漬法(ディッピング法)、インサート成形などにより形成することができる。
浸漬法では、補強体311を、樹脂を含む溶液に浸漬し、溶液を乾燥することにより、補強体311の表面に樹脂層312を形成する。浸漬時間は、特に制限されないが、例えば、5秒~30分とすることができる。補強体311を複数回に分けて溶液に浸漬させてもよい。塗布後、溶液を乾燥して補強体311に樹脂層312が形成される。乾燥温度や乾燥時間は特に制限されないが、乾燥温度は20~80℃が好ましく、乾燥時間は15分~5時間が好ましい。乾燥する際に用いる装置としては、例えば、オーブン、ドライヤー、マイクロ波加熱装置などが挙げられる。
次に、樹脂層312のうち補強体311の開口部に配置された部分を穿孔して側孔40を形成する(ステップS08)。具体的には、樹脂層312のうち補強体311の開口部に配置された部分をポンチによって打ち抜いて、側孔40を形成する。
以上の製造方法によって、第1実施形態に係るカテーテル30を得ることができる。
<カテーテルの使用方法>
次に、上述したカテーテル30の使用方法について説明する。図2はスタイレット50のスタイレットチューブ51をカテーテル30のルーメン30Aに挿通する前の状態、図6はスタイレットチューブ51をカテーテル30のルーメン30Aに挿通した後の状態をそれぞれ示している。
まず、図6に示すように、カテーテル30のルーメン30Aに対してスタイレット50のスタイレットチューブ51を挿通する。その後、カテーテル30の基端をスタイレットハブ52に固定する。
次に、スタイレット50が挿通されたカテーテル30を、予め生体内の対象部位に挿入されているガイドワイヤー(図示せず)に沿って挿入する。
また、カテーテルチューブ31の側孔40が下大静脈に配置されるまでカテーテル30を生体内に挿入し、留置する。
次に、スタイレットチューブ51およびガイドワイヤーをカテーテル30から抜去する。この際、スタイレットチューブ51およびガイドワイヤーは、一旦カテーテル30のクランプ用チューブ34の箇所まで抜いて鉗子(図示せず)によりクランプした後、カテーテル30から完全に抜去する。
次に、カテーテル30のロックコネクター36を図1の体外循環装置の脱血チューブ11に接続する。送血側のカテーテルの接続が完了したことを確認後、クランプ用チューブ34の鉗子を解放して、体外循環を開始する。
体外循環が終了したら、カテーテル30を血管から抜去し、挿入箇所は必要に応じて外科的手技により止血修復する。
以上のように、本実施形態に係るカテーテル30は、血液を通すルーメン30Aを備えるカテーテル30である。カテーテル30は、交差するように編組された複数のワイヤーWからなる管状の補強体311、および補強体311を被覆するように設けられる樹脂層312を備えるカテーテルチューブ31と、補強体311の先端311Aを内周側および外周側から挟持する一対のリング32、33と、を有する。このように構成されたカテーテル30によれば、複数のワイヤーWからなる補強体311の先端311Aを一対のリング32、33によって挟持しているため、カテーテル30の操作時にワイヤーWが樹脂層312を突き破ってリング32、33の先端から露出することを防止できる。したがって、ワイヤーWが樹脂層312から露出することを好適に防止することができる。
また、一対のリング32、33の先端位置は、軸方向において同一である。このように構成されたカテーテル30によれば、一対のリング32、33が樹脂層312から露出しようとする力が、一対のリング32、33に分散されるため、より好適にワイヤーWが樹脂層312から露出することを防止することができる。
また、一対のリング32、33のうち、外周側に位置する外周リング33の厚みは内周側に位置する内周リング32の厚みよりも薄い。このように構成されたカテーテル30によれば、外周リング33を芯金300に対してかしめる際に、外周リング33が優先的に変形するため、外周リング33を芯金300に対して好適にかしめることができる。
また、以上説明したように、本実施形態に係るカテーテル30の製造方法は、血液を通すルーメン30Aを備えるカテーテル30の製造方法である。カテーテル30の製造方法は、芯金300の外周に内周リング32をセッティングする工程と、内周リングの外周に、交差するように編組された複数のワイヤーWからなる管状の補強体311を配置する工程と、補強体311の外周に外周リング33を配置して、外周リング33を芯金300に対してかしめる工程と、を有する。この製造方法によって製造されたカテーテル30によれば、複数のワイヤーWからなる補強体311の先端311Aを一対のリング32、33によって挟持しているため、カテーテル30の操作時にワイヤーWが樹脂層312を突き破ってリング32、33の先端から露出することを防止できる。したがって、ワイヤーWが樹脂層312を突き破って露出することを好適に防止することができる。
<第2実施形態>
図13~図15を参照して、本発明の第2実施形態に係る経皮カテーテル(以下、「カテーテル」という。)60を説明する。図13~図15は、第2実施形態に係るカテーテル60の構成の説明に供する図である。
このカテーテル60はいわゆるダブルルーメンカテーテルであって、同時に送血と脱血の双方を行うことができるものである。したがって、本実施形態では、図1の体外循環装置においては、静脈側カテーテル(脱血用カテーテル)5と、動脈側カテーテル(送血用カテーテル)6の2つのカテーテルを用いることはなく、1つのカテーテル60のみを用いて手技を行う。
本実施形態に係るカテーテル60は、図13、図14に示すように、送血用側孔163に連通する第1ルーメン61を備える第2チューブ161が、第1チューブ131の内腔に配置された二重管構造を有する点で第1実施形態に係るカテーテル30と異なる。
カテーテル60によれば、体外循環装置のポンプを作動して患者の静脈(大静脈)から脱血して、人工肺により血液中のガス交換を行って血液の酸素化を行った後に、この血液を再び患者の静脈(大静脈)に戻す静脈-静脈方式(Veno-Venous,VV)の人工肺体外血液循環を行うことができる。
以下、カテーテル60の各構成について説明する。なお、第1実施形態と共通する部分は説明を省略して、第2実施形態のみに特徴のある箇所について説明する。また、上述した第1実施形態と同一の部分には同一の符号を付して説明し、重複した説明は省略する。
カテーテル60は、図13~図15に示すように、第1チューブ131と、第1チューブ131の先端部に配置される内周リング32と、第1チューブ131の先端部に配置される外周リング33と、第1チューブ131の内腔に配置された第2チューブ161と、を有している。第2実施形態に係る第1チューブ131は、第1実施形態に係るカテーテルチューブ31に相当する。内周リング32および外周リング33は、第1実施形態と同様に、第1チューブ131の先端に配置されているため、説明は省略する。
カテーテル60は、図14に示すように、送血路として機能する第1ルーメン61と、脱血路として機能する第2ルーメン62と、を有している。
第1ルーメン61は、第2チューブ161の内腔に形成される。第2ルーメン62は、第1チューブ131の内腔に形成され、先端から基端まで貫通している。
第1チューブ131には、送血路である第1ルーメン61に連通する送血用側孔163が設けられている。
第1チューブ131は、脱血路である第2ルーメン62に連通する脱血用側孔164を備えている。
送血用側孔163および脱血用側孔164は、楕円形状に構成されている。
第2チューブ161は、第1チューブ131の基端側から第2ルーメン62に挿入されて送血用側孔163に連結している。
送血用側孔163は、生体内の送血対象に配置され、人工肺により酸素化が行われた血液は送血用側孔163を介して生体内に送出される。
第1チューブ131が備える側孔40および脱血用側孔164は、生体内の異なる脱血対象に配置されて効率的に脱血を行えるように構成されている。また、側孔40または脱血用側孔164が血管壁に吸着して塞がれても、塞がれていない方の孔から脱血を行うことができるため、体外循環を安定して行うことができる。
本実施形態では、カテーテル60は、首の内頸静脈から挿入され、上大静脈、右心房を介して先端が下大静脈に留置される。送血対象は、右心房であり、脱血対象は、上大静脈および下大静脈の2箇所である。
カテーテル60は、図15に示すように、スタイレット50が挿入された状態で、第1チューブ131の側孔40が下大静脈に、第1チューブ131の脱血用側孔164が内頸静脈に配置されるように生体内に挿入して留置される。
図13に示すように、ロックコネクター136は、第1ルーメン61に連通する第1ロックコネクター137と、第1ロックコネクター137に対して並列に設けられ、第2ルーメン62に連通する第2ロックコネクター138と、を有している。ロックコネクター136は、第1ロックコネクター137が第2ロックコネクター138から分岐して形成されたY字状のYコネクターである。
第1ロックコネクター137は、第2チューブ161の基端部に連結されている。第2ロックコネクター138は、第1チューブ131の基端部に同軸的に連結されている。第1ロックコネクター137には、送血チューブ(送血ライン)が接続され、第2ロックコネクター138には脱血チューブ(脱血ライン)が接続される。
以上のように、本実施形態に係るカテーテル60によれば、一つのカテーテルで脱血と送血の両方の機能を果たすことができる。
以上、実施形態を通じて本発明に係るカテーテルを説明したが、本発明は実施形態および変形例において説明した構成のみに限定されることはなく、特許請求の範囲の記載に基づいて適宜変更することが可能である。
例えば、上述した第1実施形態では、一対のリング32、33の先端位置は軸方向において同一であったが、一対のリング32、33の先端位置は軸方向において異なる位置であってもよい。
また、上述した第1実施形態では、外周リング33の厚みは内周リング32の厚みよりも薄く構成された。しかしながら、外周リングおよび内周リング32は同じ厚みで、外周リングにスリットが形成される構成であってもよい。この構成によれば、外周リングをかしめる際に、外周リングが優先的に変形する。
また、上述した第1実施形態では、外周リング33の厚みは内周リング32の厚みよりも薄く構成された。しかしながら、外周リングおよび内周リングは同じ厚みで、外周リングは内周リングの厚みよりも柔らかい材料によって構成されてもよい。この構成によれば、外周リングをかしめる際に、外周リングが優先的に変形する。
また、ワイヤーWを構成する材料は、変形して元の形状に戻る復元力を備え、かつ、樹脂層を補強する機能を備える材料であれば形状記憶材料にさせる構成に限定されず、例えば、公知の弾性材料により構成することができる。
本出願は、2020年9月30日に出願された日本国特許出願第2020-164487号に基づいており、その開示内容は、参照により全体として引用されている。
30、60 カテーテル(経皮カテーテル)、
31 カテーテルチューブ(チューブ)、
311 補強体、
311A 補強体の先端、
312 補強層、
32 内周リング、
33 外周リング、
131 第1チューブ(チューブ)、
300 芯金、
W ワイヤー。

Claims (5)

  1. 血液を通すルーメンを備える経皮カテーテルであって、
    交差するように編組された複数のワイヤーからなる管状の補強体、および前記補強体を被覆するように設けられる樹脂層を備えるチューブと、
    前記補強体の先端を内周側および外周側から挟持する一対のリングと、を有し、
    前記一対のリングの先端位置は軸方向において同一である経皮カテーテル。
  2. 血液を通すルーメンを備える経皮カテーテルであって、
    交差するように編組された複数のワイヤーからなる管状の補強体、および前記補強体を被覆するように設けられる樹脂層を備えるチューブと、
    前記補強体の先端を内周側および外周側から挟持する一対のリングと、を有し、
    前記一対のリングのうち、外周側に位置する外周リングにはスリットが形成される経皮カテーテル。
  3. 前記一対のリングのうち、外周側に位置する外周リングの厚みは、内周側に位置する内周リングの厚みよりも薄い、請求項1または2に記載の経皮カテーテル。
  4. 前記一対のリングのうち、外周側に位置する外周リングは、内周側に位置する内周リングよりも柔らかい材料によって構成される、請求項1~のいずれか1項に記載の経皮カテーテル。
  5. 血液を通すルーメンを備える経皮カテーテルの製造方法であって、
    芯金の外周に内周リングをセッティングする工程と、
    前記内周リングの外周に、交差するように編組された複数のワイヤーからなる管状の補強体を配置する工程と、
    前記補強体の外周に外周リングを配置して、前記外周リングを前記芯金に対してかしめる工程と、を有する経皮カテーテルの製造方法。
JP2022506118A 2020-09-30 2021-09-22 経皮カテーテル Active JP7044956B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020164487 2020-09-30
JP2020164487 2020-09-30
PCT/JP2021/034717 WO2022071041A1 (ja) 2020-09-30 2021-09-22 経皮カテーテル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP7044956B1 true JP7044956B1 (ja) 2022-03-30
JPWO2022071041A1 JPWO2022071041A1 (ja) 2022-04-07
JPWO2022071041A5 JPWO2022071041A5 (ja) 2022-09-20

Family

ID=80950460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022506118A Active JP7044956B1 (ja) 2020-09-30 2021-09-22 経皮カテーテル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230191014A1 (ja)
JP (1) JP7044956B1 (ja)
WO (1) WO2022071041A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080125752A1 (en) * 2006-08-09 2008-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter assembly having a modified reinforcement layer
JP2013081655A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Asahi Intecc Co Ltd 医療用チューブ及びこれを用いたカテーテル
JP2014171635A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 医療用機器、カテーテルおよび医療用機器の製造方法
JP2017225737A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 朝日インテック株式会社 カテーテル
WO2018051926A1 (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 テルモ株式会社 カテーテル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080125752A1 (en) * 2006-08-09 2008-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter assembly having a modified reinforcement layer
JP2013081655A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Asahi Intecc Co Ltd 医療用チューブ及びこれを用いたカテーテル
JP2014171635A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 医療用機器、カテーテルおよび医療用機器の製造方法
JP2017225737A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 朝日インテック株式会社 カテーテル
WO2018051926A1 (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 テルモ株式会社 カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022071041A1 (ja) 2022-04-07
US20230191014A1 (en) 2023-06-22
WO2022071041A1 (ja) 2022-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6813571B2 (ja) 経皮カテーテルおよび経皮カテーテル用チューブの製造方法
US11260159B2 (en) Percutaneous catheter and percutaneous catheter assembly
JP6876710B2 (ja) カテーテル
JP2018033792A (ja) イントロデューサー用シース
JP7044956B1 (ja) 経皮カテーテル
JP6813570B2 (ja) 経皮カテーテル
JP4900242B2 (ja) 大動脈内バルーンポンピングセット
JP6730430B2 (ja) 経皮カテーテル組立体、経皮カテーテル、およびダイレーター
WO2021177165A1 (ja) 経皮カテーテルおよび経皮カテーテルの使用方法
WO2022153912A1 (ja) スタイレットおよびカテーテル組立体
WO2022168720A1 (ja) 経皮カテーテル
WO2021182070A1 (ja) スタイレット
WO2021172155A1 (ja) 経皮カテーテル
WO2022168719A1 (ja) 経皮カテーテル
US20220401638A1 (en) Percutaneous catheter
US20210290904A1 (en) Catheter assembly
JP2023032536A (ja) シースおよび医療用組立体
WO2020137708A1 (ja) カテーテル組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220128

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7044956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150