JP7043761B2 - 電柱距離測定装置 - Google Patents

電柱距離測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7043761B2
JP7043761B2 JP2017170835A JP2017170835A JP7043761B2 JP 7043761 B2 JP7043761 B2 JP 7043761B2 JP 2017170835 A JP2017170835 A JP 2017170835A JP 2017170835 A JP2017170835 A JP 2017170835A JP 7043761 B2 JP7043761 B2 JP 7043761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
utility pole
vehicle
image
measuring device
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017170835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019043460A (ja
Inventor
宗久 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2017170835A priority Critical patent/JP7043761B2/ja
Priority to TW107131103A priority patent/TWI679137B/zh
Publication of JP2019043460A publication Critical patent/JP2019043460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7043761B2 publication Critical patent/JP7043761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、電柱距離測定装置に関する。
電車のトロリ線を支える電柱は電車が走行する建築限界の外側に位置する必要がある。従来、電柱が建築限界の外にあるかどうかを判断するため、車両に搭載したレーザー距離計により、当該車両の走行中に電柱までの水平距離を検出することが行われている。
また、下記特許文献1には、列車前方にカメラを搭載し、カメラで撮影された画像中から電柱を検出する車両前方電柱位置検査装置が記載されている。
特開2015-116916号公報
しかしながら、上述したように、レーザー距離計を用いて走行中の車両から線路横にある電柱までの水平距離を測定する場合、次のような問題点があった。
(1)車両の速度によって走査間隔にばらつきが生じるため、レーザー距離計によって取得したデータに基づいて作成される電柱の走査像が不定になり、走査像から電柱を抽出することが困難である。
(2)電柱が円柱の場合、レーザー距離計の走査間隔によって電柱までの水平距離が最短となる箇所で必ずしも測定できるとは限らず、精度が低下する可能性がある。精度を向上させるためには、前後の測定データを数学的手法により補完する(例えば、電柱の形状の近似式を求める等)必要があるが、電柱の走査像が不定であるため、このような補完を行うことが難しく、電柱までの最短の水平距離を求めることが困難である。
また、上述した特許文献1のように、カメラを用いて走行中の車両から線路横にある電柱までの水平距離を測定する場合、次のような問題があった。
(1)夜間はカメラ映像が暗くなるため、映像から電柱を特定することが難しく、測定できない。
このようなことから本発明は、昼夜に関わらず電柱までの最短の水平距離を高精度に検出することが可能な電柱距離測定装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するための第1の発明に係る電柱距離測定装置は、車両の走行中に、当該車両と線路横に設置された電柱との間の最短の水平距離を求める電柱距離測定装置であって、前記車両から当該車両の側方を通過する構造物までの水平距離を測定する測域センサーと、前記車両の直上を通過する構造物を検出する光電センサーと、前記測域センサーによって取得した前記構造物までの水平距離と、前記光電センサーによって取得した前記車両の直上を通過する構造物の情報とから前記電柱までの最短の水平距離を求める画像処理部とを備えることを特徴とする。
また、上記の課題を解決するための第2の発明に係る電柱距離測定装置は、第1の発明において、前記画像処理部は、前記測域センサーの測定誤差を平滑化して、前記測域センサーによって取得した前記電柱までの複数の測定点に基づいて前記電柱の近似円を推定し、前記測定点を補完して前記最短距離を求めることを特徴とする。
また、上記の課題を解決するための第3の発明に係る電柱距離測定装置は、第1または第2の発明において、前記画像処理部は、前記測域センサーによって取得した前記車両から前記構造物までの水平距離に基づいて走査像を作成する走査像作成部を備えることを特徴とする。
また、上記の課題を解決するための第4の発明に係る電柱距離測定装置は、第3の発明において、前記画像処理部は、前記光電センサーによって取得した前記車両の直上を通過する構造物の情報に基づいて前記走査像中に存在する電柱像を抽出する電柱像特定部を備えることを特徴とする。
また、上記の課題を解決するための第5の発明に係る電柱距離測定装置は、第4の発明において、前記画像処理部は、前記電柱像に基づき前記車両から前記電柱までの最短の水平距離を求める電柱距離抽出部を備えることを特徴とする。
また、上記の課題を解決するための第6の発明に係る電柱距離測定装置は、第1から第5のいずれか一つの発明において、前記画像処理部は、前記光電センサーにより前記車両の直上を通過する構造物を検出したときに前記電柱が存在すると判断して前記走査像から前記電柱を抽出することを特徴とする。
本発明に係る電柱距離測定装置によれば、昼夜に関わらず高精度に電柱までの最短の水平距離を検出することができる。
本発明の実施例に係る電柱距離測定装置を模式的に示す概略構成図である。 測域センサーから電柱までの最短距離の例を示す模式図である。 図1に示す画像処理部の構成を示すブロック図である。 図3に示す走査像作成部により走査像を作成した例を示す説明図である。 図4に示す走査像から電柱像を抽出した例を示す説明図である。 電柱と測定点と最短距離との関係を示す説明図である。 本発明の実施例に係る電柱距離測定装置による電柱までの最短距離測定の流れを示すフローチャートである。
以下、図面を参照しつつ本発明に係る電柱距離測定装置について説明する。
本発明は、電気鉄道において、走行している車両から、路線構造物で線路横に立っている電柱までの最短の水平距離を、測域センサーと光電センサーを用いて測定するものである。
図1から図7を用いて本発明の実施例に係る電柱距離測定装置の詳細を説明する。
図1に示すように、本実施例に係る電柱距離測定装置は、車両1の屋根上に設置された測域センサー11および光電センサー12と、車両1の内部に設置された画像処理部(コンピューター)13とを備えている。
測域センサー11は、車両1の屋根上の側方に、枕木方向外側へ向けて走査方向が水平となるように設置されている。測域センサー11は、サンプリング周波数に従って、走行中の車両1の側方を通過する路線構造物までの水平距離を測定する。具体的には、測域センサー11を中心に線路方向に±L[mm]、枕木方向にS[mm]の範囲内にある路線構造物までの距離を測定する。測域センサー11によって取得した路線構造物までの距離のデータ(以下、距離データ)は、画像処理部13に入力される。
光電センサー12は、測域センサー11の近傍に、鉛直上方に向けて設置される。光電センサー12は、走行中の車両1の側方を通過する電柱2の上部から路線内側に延びて架線4を支持する架線支持物(水平梁)3を検出するために設けられる。すなわち、鉛直上方に向けて投光した光の架線支持物3による反射光を検知することにより架線支持物3を検出する。光電センサー12によって取得した架線支持物3の有無のデータは、電柱位置検出信号として画像処理部13に入力される。
画像処理部13は、測域センサー11および光電センサー12によって取得したデータを統合して、図2に示すような測域センサー11から電柱2までの最短の水平距離Dを求める。画像処理部13は、図3に示すように、走査像作成部13aと、電柱像特定部13bと、電柱距離抽出部13cと、メモリ13dとを備えている。
走査像作成部13aは、測域センサー11から入力された距離データに基づいて、図4に示すような路線構造物の走査像を作成する。なお、図4において、G1およびG2は電柱2以外の路線構造物の走査像、G3は電柱2の走査像、G4は測域センサー11の周辺の車両構造物の走査像を示す。
電柱像特定部13bは、走査像作成部13aによって作成した路線構造物の走査像(図4に示す例ではG1~G4。以下同様)および光電センサー12から入力された電柱位置検出信号に基づいて走査像から図5に示すような電柱像を抽出する。電柱2は測域センサー11に面している箇所しか走査されない(測域センサー11に対向する箇所のみセンシングされる)ため、電柱2が円柱である場合、電柱像は図5に示すように測定点が円弧状(概ね半円状)に分布したものとなる。
電柱距離抽出部13cは、電柱像特定部13bにより抽出した電柱像に基づいて電柱2までの最短距離を求める。具体的には、図6に示すように、測域センサー11のサンプリング周波数(走査ピッチ)により、測域センサー11で測定した測定点Pから必ずしも電柱2までの最短距離が得られるとは限らない。例えば、図6に示す例では、真の最短距離Dに対し、測定点Pから得られる最短距離D’が異なっていることが分かる。また、測域センサー11自体の測定誤差によって生じるばらつきも測定値に含まれる。そこで、電柱距離抽出部13cでは数学的手法によって測定誤差を平滑化して図5に示すような電柱2の近似円Cを推定し、測定点Pを補完した上で、電柱2までの最短距離を求める。
メモリ13dは、測域センサー11から入力される距離データ、光電センサー12から入力される電柱位置検出信号、走査像作成部13aにおいて作成された路線構造物の走査像、電柱像特定部13bにおいて抽出した電柱像、電柱距離抽出部13cにより求めた電柱2までの最短距離等を記憶する。
続いて、図7を用いて本実施例に係る電柱距離測定装置による電柱2までの最短距離の測定処理の流れを簡単に説明する。
図7に示すように、本実施例において電柱2までの最短距離を測定する場合は、まず、ステップS1Aで光電センサー12により車両1の直上を通過する架線支持物3のセンシングを行いつつ、ステップS1B-1で測域センサー11により線路横にある路線構造物のセンシングを行い、ステップS1B-2で走査像作成部13aにより測域センサー11によって取得した距離データに基づき路線構造物の走査像を作成する。
ステップS1AおよびステップS1B-2に続いては、ステップS2で光電センサー12により取得した電柱位置検出信号に基づいて電柱2の位置が検出されたか否かを判断する。ステップS2で電柱2の位置を検出したと判断した場合(YES)、ステップS3で電柱像特定部13bにより走査像から電柱像を抽出する。一方、ステップS2で電柱2の位置を検出していないと判断した場合(NO)、ステップS1A及びステップS1B-1に戻る。
ステップS3に続いては、ステップS4で電柱距離抽出部13cによりステップS3で抽出した電柱像に基づき上述したように測域センサー11から電柱2までの最短距離を求めてこれを出力する。その後、ステップS5で測定を継続する場合(YES)はステップS1A,S1B-1に戻り、測定を継続しない場合(NO)は一連の処理を終了する。
このように構成される本実施例に係る電柱距離測定装置によれば、測域センサー11によって取得した距離データから作成した路線構造物の走査像と、光電センサー12によって取得した電柱検出信号とに基づいて、走行中の車両1の側方を通過する電柱2のみを正確に抽出することができる。
また、電柱距離抽出部13cにおいて測定誤差を平滑化し、電柱2の近似円を推定し、測定点Pを補完するようにしたことにより、車両1から電柱2までの最短の水平距離を高精度に求めることができる。さらに、カメラを用いず測域センサー11を用いることにより、昼夜に関係なく測定を行うことができる。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であることは言うまでもない。例えば、上述した実施例では、測域センサー11を一台設ける例を示したが、測域センサー11を車両1の進行方向に対して左右に一台ずつ設けて、走行中の車両1の左右側方を通過する路線構造物までの距離を測定してもよい。
1 車両
2 電柱
3 架線支持物
4 架線
11 測域センサー
12 光電センサー
13 画像処理部
13a 走査像作成部
13b 電柱像特定部
13c 電柱距離抽出部
13d メモリ
C 近似円
P 測定点
G1~G4 走査像

Claims (6)

  1. 車両の走行中に、当該車両と線路横に設置された電柱との間の最短の水平距離を求める電柱距離測定装置であって、
    前記車両から当該車両の側方を通過する構造物までの水平距離を測定する測域センサーと、
    前記車両の直上を通過する構造物を検出する光電センサーと、
    前記測域センサーによって取得した前記構造物までの水平距離と、前記光電センサーによって取得した前記車両の直上を通過する構造物の情報とから前記電柱までの最短の水平距離を求める画像処理部と
    を備えることを特徴とする電柱距離測定装置。
  2. 前記画像処理部は、前記測域センサーの測定誤差を平滑化して、前記測域センサーによって取得した前記電柱までの複数の測定点に基づいて前記電柱の近似円を推定し、前記測定点を補完して前記電柱までの最短の水平距離を求める
    ことを特徴とする請求項1記載の電柱距離測定装置。
  3. 前記画像処理部は、前記測域センサーによって取得した前記車両から前記構造物までの水平距離に基づいて走査像を作成する走査像作成部を備える
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の電柱距離測定装置。
  4. 前記画像処理部は、前記光電センサーによって取得した前記車両の直上を通過する構造物の情報に基づいて前記走査像中に存在する電柱像を抽出する電柱像特定部を備える
    ことを特徴とする請求項3記載の電柱距離測定装置。
  5. 前記画像処理部は、前記電柱像に基づき前記車両から前記電柱までの最短の水平距離を求める電柱距離抽出部を備える
    ことを特徴とする請求項4記載の電柱距離測定装置。
  6. 前記画像処理部は、前記光電センサーにより前記車両の直上を通過する構造物を検出したときに前記電柱が存在すると判断して前記走査像から前記電柱を抽出する
    ことを特徴とする請求項から請求項5のいずれか一つに記載の電柱距離測定装置。
JP2017170835A 2017-09-06 2017-09-06 電柱距離測定装置 Active JP7043761B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170835A JP7043761B2 (ja) 2017-09-06 2017-09-06 電柱距離測定装置
TW107131103A TWI679137B (zh) 2017-09-06 2018-09-05 電線桿距離測定裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170835A JP7043761B2 (ja) 2017-09-06 2017-09-06 電柱距離測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019043460A JP2019043460A (ja) 2019-03-22
JP7043761B2 true JP7043761B2 (ja) 2022-03-30

Family

ID=65813570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017170835A Active JP7043761B2 (ja) 2017-09-06 2017-09-06 電柱距離測定装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7043761B2 (ja)
TW (1) TWI679137B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004061278A (ja) 2002-07-29 2004-02-26 Fuji Bussan Kk 鉄道沿い構造物の3次元位置計測装置
JP2005271717A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 East Japan Railway Co 鉄道建築限界判別プログラム
JP2009068951A (ja) 2007-09-12 2009-04-02 Mitsubishi Electric Corp 空中架線の管理システム
CN102259653A (zh) 2011-08-10 2011-11-30 中国铁道科学研究院铁道建筑研究所 基于激光扫描技术的铁路限界检测装置
WO2015198423A1 (ja) 2014-06-25 2015-12-30 三菱電機株式会社 建築限界測定図の作成装置、建築限界測定図データの作成装置、建築限界測定図の作成方法、建築限界測定図および建築限界測定図データ
JP2017100474A (ja) 2015-11-30 2017-06-08 株式会社明電舎 重錘位置検出装置及び方法
JP2017134583A (ja) 2016-01-27 2017-08-03 三菱電機株式会社 限界測定装置及び限界測定プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08210810A (ja) * 1995-02-03 1996-08-20 Hitachi Electron Eng Co Ltd トロリ線測定装置の電柱位置検出装置
JPH11339052A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Mitsutoyo Corp 形状解析装置及び方法
JP4440809B2 (ja) * 2005-03-11 2010-03-24 株式会社明電舎 パンタグラフ周辺支障物検出装置
ITMI20052203A1 (it) * 2005-11-18 2007-05-19 Balfour Beatty Rail S P A Apparecchiatura per la misurazione di parametri di linea in linee ferroviarie
JP6069639B2 (ja) * 2013-07-11 2017-02-01 株式会社明電舎 線条測定装置
JP6206957B2 (ja) * 2013-09-27 2017-10-04 株式会社日立ハイテクファインシステムズ トロリ線測定装置及びトロリ線測定方法
JP6277468B2 (ja) * 2013-12-18 2018-02-14 株式会社明電舎 車両前方電柱位置検査装置
JP6427797B2 (ja) * 2015-03-13 2018-11-28 株式会社明電舎 画像処理によるハンガー検出装置
CN205589227U (zh) * 2015-12-23 2016-09-21 株洲时代电子技术有限公司 一种障碍物检测小车

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004061278A (ja) 2002-07-29 2004-02-26 Fuji Bussan Kk 鉄道沿い構造物の3次元位置計測装置
JP2005271717A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 East Japan Railway Co 鉄道建築限界判別プログラム
JP2009068951A (ja) 2007-09-12 2009-04-02 Mitsubishi Electric Corp 空中架線の管理システム
CN102259653A (zh) 2011-08-10 2011-11-30 中国铁道科学研究院铁道建筑研究所 基于激光扫描技术的铁路限界检测装置
WO2015198423A1 (ja) 2014-06-25 2015-12-30 三菱電機株式会社 建築限界測定図の作成装置、建築限界測定図データの作成装置、建築限界測定図の作成方法、建築限界測定図および建築限界測定図データ
JP2017100474A (ja) 2015-11-30 2017-06-08 株式会社明電舎 重錘位置検出装置及び方法
JP2017134583A (ja) 2016-01-27 2017-08-03 三菱電機株式会社 限界測定装置及び限界測定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019043460A (ja) 2019-03-22
TWI679137B (zh) 2019-12-11
TW201919933A (zh) 2019-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4608352B2 (ja) トロリー線の位置測定装置
US10501059B2 (en) Stereo camera device
CN107200042B (zh) 一种列车车轮直径与圆度磨耗高精度在线检测方法及其检测装置
JP5494286B2 (ja) 架線位置測定装置
JP4685494B2 (ja) トロリー線の位置測定装置
JP6295859B2 (ja) 車載システム、情報処理装置、及びプログラム
JP2002168617A (ja) トンネル等の管状物計測装置及びシステム
EP3069955A1 (en) Train self-position estimation device
JP5481862B2 (ja) パンタグラフ高さ測定装置及びそのキャリブレーション方法
JP2015059768A (ja) 段差計測装置、段差計測方法及びプログラム
JP6638353B2 (ja) 重錘位置検出装置及び方法
JP2018054296A (ja) 路面検査装置、路面検査方法及びプログラム
JP2018022270A (ja) 路肩検出方法及び路肩検出装置
US10133940B2 (en) Road surface undulation estimation device and road surface undulation estimation method
JP6045483B2 (ja) 列車定位置停止支援システム
JP2010250743A (ja) 自動走行車両及び道路形状認識装置
JP7043761B2 (ja) 電柱距離測定装置
TWI641515B (zh) Insulator detection device and obstacle detection method
JP2006118901A (ja) 車輪形状測定装置
KR101773372B1 (ko) 측정차량을 이용한 도로의 길어깨 폭 측정방법 및 측정장치
JP7043787B2 (ja) 対象物検知システム
JP2021099707A (ja) カメラ自動検査システム
JP2020006845A (ja) 線路曲率推定装置及び方法
JP2006322892A (ja) 3次元位置測定装置および3次元位置測定プログラム
JP2007263725A (ja) 物体判定装置、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190524

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7043761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150