JP7043128B2 - レーザ制御装置及びレーザ加工方法 - Google Patents

レーザ制御装置及びレーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7043128B2
JP7043128B2 JP2018014916A JP2018014916A JP7043128B2 JP 7043128 B2 JP7043128 B2 JP 7043128B2 JP 2018014916 A JP2018014916 A JP 2018014916A JP 2018014916 A JP2018014916 A JP 2018014916A JP 7043128 B2 JP7043128 B2 JP 7043128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
cycle
energy
control device
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018014916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019130564A (ja
Inventor
譲一 河村
研太 田中
雅史 萬
康弘 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018014916A priority Critical patent/JP7043128B2/ja
Priority to TW107146038A priority patent/TWI691374B/zh
Priority to KR1020180166884A priority patent/KR102518883B1/ko
Priority to CN201811621013.5A priority patent/CN110091080A/zh
Publication of JP2019130564A publication Critical patent/JP2019130564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7043128B2 publication Critical patent/JP7043128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/705Beam measuring device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/1001Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0032Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、レーザ制御装置及びレーザ加工方法に関する。
樹脂層の上面及び底面に金属膜が配置された基板にレーザビームを入射させて、上面の金属膜と樹脂層とに穴明けを行うレーザ加工技術が知られている(特許文献1)。特許文献1に開示されたレーザ加工では、レーザ発振器から出力された1つのレーザパルスのうち、光強度が相対的に高い部分を切り出して上面の金属膜に穴明け加工を行い、減衰開始後の光強度が低い部分を切り出して樹脂層に穴開け加工を行う。このように、1つの被加工点の穴明けが完了してから次の被加工点の加工を行う加工を、バースト加工という。
バースト加工に対し、加工対象物の複数の被加工点にパルスレーザビームを1ショットずつ順番に入射させる手順を1つのサイクルとして、共通の複数の前記被加工点に対して複数のサイクルを繰り返す加工を、サイクル加工という。サイクル加工では、1つの被加工点に入射する複数のレーザパルスの時間間隔が長くなるため、レーザパルスの入射による蓄熱の影響を受け難いという利点がある。
サイクル加工では、1サイクル目に金属膜に穴明けを行い、2サイクル目以降に樹脂膜に穴明けを行う。合計のサイクル数は、加工品質の要求仕様、樹脂膜の厚さ等によって決定される。
特開2017-47471号公報
パルスレーザビームを用いた加工においては、加工に最適なパルスエネルギが選択される。金属膜に穴明けを行うときのパルスエネルギは、樹脂膜に穴明けを行うときのパルスエネルギより大きい。サイクル加工を行う場合には、1サイクル目のパルスエネルギが、2サイクル目以降のパルスエネルギより大きくなる。一般的に、パルス幅を変化させることにより、パルスエネルギを調整する。
レーザ加工時には、パルスエネルギが目標値に維持されるように、レーザ発振器に対してフィードバック制御が行われる。ところが、サイクル加工を行う場合には、サイクルごとにパルスエネルギの目標値が変わってしまう。このため、従来、サイクル加工時にはフィードバック制御が行われていなかった。
本発明の目的は、サイクル加工を行うときにも、パルスエネルギが目標値に維持されるようなフィードバック制御を行うことが可能なレーザ制御装置を提供することである。本発明の他の目的は、パルスエネルギが目標値に維持されるようなフィードバック制御を行いながらサイクル加工を行うことが可能なレーザ加工方法を提供することである。
本発明の一観点によると、
レーザ媒質を励起させるための放電電極を有するレーザ発振器からパルスレーザビームを出力させて、加工対象物の複数の被加工点にパルスレーザビームを1ショットずつ順番に入射させる手順を1つのサイクルとして、複数の前記被加工点に対して複数のサイクルを繰り返してレーザ加工を行うレーザ加工装置に組み込まれるレーザ制御装置であって、
パルスレーザビームのパルスエネルギの測定値であるエネルギ測定値が、サイクルごとに設定されたパルスエネルギの目標値であるエネルギ目標値に維持されるように前記放電電極に印加する放電電圧を変化させるフィードバック制御を行うレーザ制御装置が提供される。
本発明の他の観点によると、
加工対象物の複数の被加工点にパルスレーザビームを1ショットずつ順番に入射させる手順を1つのサイクルとして、複数の前記被加工点に対して複数のサイクルを繰り返してレーザ加工を行う方法であって、
レーザ媒質を励起させるための放電電極を有し、パルスレーザビームを出力するレーザ発振器に対して、パルスエネルギが、パルスエネルギの目標値であるエネルギ目標値に維持されるように、前記放電電極に印加する放電電圧を変化させるフィードバック制御を行いながら複数のサイクルを実行するときに、少なくとも2つの異なるサイクルにおいて前記エネルギ目標値として異なる値を用いるレーザ加工方法が提供される。
パルスエネルギの目標値がサイクルごとに設定されているため、サイクルごとにパルスエネルギの目標値が異なる場合でも、フィードバック制御を行うことができる。
図1は、実施例によるレーザ制御装置を組み込んだレーザ加工装置の概略図である。 図2A及び図2Bは、それぞれ加工対象物の平面図及び断面図であり、図2C~図2Eの左側の図は、それぞれ1つのブロック内の1~3サイクル目における被加工点の加工順を示す平面図であり、右側の図は、それぞれ1~3サイクル目が終了した時の1つの被加工点の断面図である。 図3は、本実施例によるレーザ制御装置のブロック図である。 図4は、発振条件パラメータの一例を示す図表である。 図5は、エネルギ目標値Erからエネルギ測定値Emまでの偏差(エネルギ偏差)と、電圧指令値Vcの増減量との関係を示すグラフである。 図6は、レーザ制御装置が行う処理のフローチャートである。 図7は、実施例によるレーザ制御装置を搭載したレーザ加工装置で加工するときの発振指令信号S0、サイクル指定信号S3、エネルギ目標値Er、エネルギ測定値Em、及びフィードバックゲインGの時間変化の一例を示すグラフである。 図8は、変形例によるレーザ制御装置を搭載したレーザ加工装置で加工するときの発振指令信号S0、サイクル指定信号S3、エネルギ目標値Er、エネルギ測定値Em、及びフィードバックゲインGの時間変化の一例を示すグラフである。
図1~図7を参照して、実施例によるレーザ制御装置及びレーザ加工方法について説明する。
図1は、実施例によるレーザ制御装置を組み込んだレーザ加工装置の概略図である。レーザ発振器10が、レーザ制御装置30から制御を受けてパルスレーザビームを出力する。レーザ発振器10として、パルスレーザビームを出力するレーザ発振器、例えば炭酸ガスレーザ発振器等のガスレーザ発振器を用いることができる。レーザ発振器10は、レーザ媒質ガス、励起用の放電電極、放電電極に高周波電力を供給する電源等を含む。
レーザ発振器10から出力されたパルスレーザビームが、ビームエキスパンダ等を含む光学系11を通過し、ベンディングミラー12で反射され、アパーチャ13を通過して分岐光学系15に入射する。分岐光学系15は、入射したパルスレーザビームを2本の経路に分岐させる。分岐光学系15として、ハーフミラー、偏光ビームスプリッタ、音響光学素子(AOM)等を用いることができる。
分岐光学系15で分岐されて一方の経路を伝搬するパルスレーザビームは、ビーム走査器16A及びレンズ17Aを経由して、加工対象物20Aに入射する。他方の経路を伝搬するパルスレーザビームは、ビーム走査器16B及びレンズ17Bを経由して、加工対象物20Bに入射する。ビーム走査器16A、16Bは、例えば一対のガルバノミラーを含み、パルスレーザビームを2次元方向に走査する機能を有する。レンズ17A、17Bは、それぞれパルスレーザビームを加工対象物20A、20Bの表面に集光する。なお、アパーチャ13を加工対象物20A、20Bの表面に結像させる構成としてもよい。
加工対象物20A、20Bは、例えばプリント配線基板であり、ステージ18の保持面に保持されている。プリント配線基板にパルスレーザビームを入射させることにより、穴明け加工が行われる。ステージ18の保持面は、例えば水平である。ステージ18は、加工対象物20A、20Bを水平面内の2方向に移動させることができる。ステージ18として、例えばXYステージを用いることができる。
ベンディングミラー12に入射するパルスレーザビームの一部はベンディングミラー12を透過して光検出器19に入射する。光検出器19は、入射するパルスレーザビームの光強度に対応する電気信号(検出信号S1)を出力する。光検出器19として、レーザパルス波形の変化に追従することが可能な応答速度を持つ赤外線センサ、例えばMCTセンサ等を用いることができる。検出信号S1は、レーザ制御装置30に入力される。
上位制御装置40が、ビーム走査器16A、16B、ステージ18を制御する。さらに、上位制御装置40は、レーザ制御装置30にレーザパルスの出力の開始及び停止を指令する発振指令信号S0を送信する。レーザ制御装置30は、上位制御装置40からレーザパルスの出力開始が指令されると、レーザ発振器10の励起を開始し、出力停止が指令されると、レーザ発振器10の励起を停止させる。
図2Aは、加工対象物20の平面図である。加工対象物20の表面が複数のブロック21に区分されており、ブロック21の各々に複数の被加工点22が画定されている。ブロック21の各々は、ビーム走査器16A、16Bでパルスレーザビームを走査することができる範囲より小さい。このため、ステージ18で加工対象物20を移動させることなく、ビーム走査器16A、16Bを駆動することにより、1つのブロック21内の加工を行うことができる。
図2Bは、加工対象物20の断面図である。樹脂層23の上面及び下面に、それぞれ金属膜24、25が貼り付けられている。金属膜24、25には、例えば銅箔が用いられる。本実施例においては、加工対象物20の被加工点22(図2A)にパルスレーザビームを入射させることにより、上面の金属膜24及び樹脂層23に穴を明け、穴の底に下面の金属膜25を露出させる加工を行う。
本実施例ではサイクル加工が適用される。レーザ発振器10(図1)からパルスレーザビームを出力させて、1つのブロック21内のすべての被加工点22(図2A)にパルスレーザビームを1ショットずつ順番に入射させる手順を1つのサイクルとする。複数の被加工点22に対して複数のサイクルを繰り返すことにより、1つのブロック21内のすべての被加工点22に複数のレーザパルスを入射させて穴明け加工を行う。各サイクルでパルスレーザビームが入射する複数の被加工点22は共通である。すなわち、2サイクル目以降の各サイクルでパルスレーザビームが入射する複数の被加工点22は、1サイクル目でパルスレーザビームが入射した複数の被加工点22と同一である。なお、パルスレーザビームを入射させる被加工点22の順番は、サイクル間で必ずしも同一である必要はない。
次に、図2C~図2Eを参照して、加工対象物20に穴明け加工を行う手順について説明する。図2Cの左側の図は、1つのブロック21内の1サイクル目における被加工点22の加工順を示す平面図であり、右側の図は、1サイクル目が終了した時の1つの被加工点22の断面図である。図2D及び図2Eは、それぞれ2サイクル目及び3サイクル目における同様の平面図及び断面図である。
図2C~図2Eの左側の図に示すように、ブロック21の表面に、複数の被加工点22が画定されている。1サイクル目、2サイクル目、及び3サイクル目のいずれにおいても、複数の被加工点22の加工順は同一である。
図2Cの右側の図に示すように、1サイクル目でレーザパルス26が被加工点22に入射することにより、穴29が形成される。レーザパルス26を表す図形の横幅はビームサイズに対応し、面積はパルスエネルギに対応する。1サイクル目で形成される穴29は、上面の金属膜24を貫通し、樹脂層23の厚さ方向の途中まで達するが、下面の金属膜25までは達しない。
図2Dの右側の図に示すように、2サイクル目で被加工点22にレーザパルス27が入射し、穴29が深くなる。図2Eの右側の図に示すように、3サイクル目で被加工点22にレーザパルス28が入射し、穴29が下面の金属膜25まで達する。3回のサイクルでレーザ加工が終了する。2サイクル目のレーザパルス27及び3サイクル目のレーザパルス28のパルスエネルギは、1サイクル目のレーザパルス26のパルスエネルギより小さい。
図3は、本実施例によるレーザ制御装置30のブロック図である。レーザ制御装置30は、駆動信号送信部31、フィードバック制御部32、パラメータ設定部33、サイクル指定情報設定部34、及びパルスエネルギ算出部35を含む。これらの各部の機能は、例えばコンピュータがアプリケーションプログラムを実行することにより実現される。
駆動信号送信部31は、上位制御装置40から発振の開始及び停止を指令する発振指令信号S0を受信し、発振指令信号S0に基づいてレーザ発振器10に駆動信号S2を送信する。例えば、発振指令信号S0の立ち上がり及び立ち下がりが、それぞれ発振開始及び発振停止の指令を意味する。駆動信号送信部31は、発振開始の指令を受けると、レーザ発振器10への駆動信号S2の送信を開始し、発振停止の指令を受けると、レーザ発振器10への駆動信号S2の送信を停止する。レーザ発振器10は、駆動信号送信部31から駆動信号S2を受信している期間、放電電極に高周波の放電電圧を印加する。放電電極に放電電圧が印加されることにより、レーザ発振器10からレーザパルスが出力される。
パラメータ設定部33は、上位制御装置40から発振条件パラメータ設定信号S4を受信し、発振条件パラメータを記憶する。
図4は、発振条件パラメータの一例を示す図表である。発振条件パラメータには、エネルギ目標値Er、電圧初期値Vo、及びフィードバックゲインGが含まれる。これらの発振条件パラメータは、サイクルごとに設定されている。例えば、nサイクル目のサイクルを指定する情報をサイクル番号nで表す。発振条件パラメータは、フィードバック制御部32が実行するフィードバック制御で用いられる。
図3に示すサイクル指定情報設定部34は、1サイクル目から3サイクル目までのうち1つのサイクルを指定するサイクル指定信号S3を、上位制御装置40から取得し、サイクル指定信号S3で指定されたサイクル指定情報Cy、例えばサイクル番号を記憶する。上位制御装置40は、現在実行中のサイクルを指定するサイクル指定信号S3をサイクル指定情報設定部34に送信する。
パルスエネルギ算出部35は、光検出器19から検出信号S1を受信し、検出信号S1に基づいてパルスエネルギを算出する。例えば、検出信号S1のパルス波形を積分することにより、パルスエネルギを算出する。さらに、パルスエネルギの算出値を複数のレーザパルスにわたって平均することによりエネルギ測定値Emを求める。
フィードバック制御部32は、パルスエネルギ算出部35で求められたエネルギ測定値Emが、パラメータ設定部33に記憶されているエネルギ目標値Erに維持されるように、レーザ発振器10に対してフィードバック制御を行う。例えば、エネルギ目標値Erからエネルギ測定値Emまでの偏差及びフィードバックゲインGに基づいて、レーザ発振器10に与える電圧指令値Vcを増減させる。レーザ発振器10は、電圧指令値Vcで指令された電圧を放電電極に印加してパルスレーザ発振を行う。
このフィードバック制御を行う際に、フィードバック制御部32は、現在実行中のサイクルに対応するエネルギ目標値Er及びフィードバックゲインGを用いる。現在実行中のサイクルは、サイクル指定情報設定部34に記憶されているサイクル指定情報Cyに基づいて特定することができる。
次に、図5を参照してフィードバック制御部32が行うフィードバック制御について説明する。
図5は、エネルギ目標値Erからエネルギ測定値Emまでの偏差(エネルギ偏差)と、電圧指令値Vcの増減量との関係を示すグラフである。エネルギ偏差と電圧指令値Vcの増減量との関係は、フィードバックゲインGごとに定義されている。フィードバックゲインGに依らず、偏差が0であれば、電圧指令値Vcの増減量は0である。エネルギ測定値Emがエネルギ目標値Er以上のとき(エネルギ偏差が正のとき)、エネルギ偏差が大きくなるに従って電圧指令値Vcを低くする。エネルギ測定値Emがエネルギ目標値Er以下のとき(エネルギ偏差が負のとき)、偏差の絶対値が大きくなるに従って電圧指令値Vcを高くする。フィードバックゲインGは、エネルギ偏差に対する電圧指令値Vcの増減量の割合(図5のグラフの傾き)である。フィードバックゲインGが大きくなるほど、グラフの傾きが負の方向に大きくなる。
フィードバック制御部32は、図5に示したエネルギ偏差と電圧指令値Vcの増減量との関係に基づいて、電圧指令値Vcの増減量を決定する。電圧指令値Vcへのフィードバック制御は、例えば1つのブロック21(図2A)を加工している期間に、予め決められた所定のショット数ごと(例えば1000ショットごと)に実行する。
図6は、レーザ制御装置30を搭載したレーザ加工装置を用いたレーザ加工のフローチャートである。まず、レーザ制御装置30が、上位制御装置40から発振条件パラメータ設定信号S4(図3)を受信し、発振条件パラメータ(図4)を記憶する(ステップST0)。さらに、レーザ制御装置30は、上位制御装置40からサイクル指定信号S3を受信する。最初は、サイクル指定信号S3によりサイクル番号1が指定されており、サイクル番号が初期設定される(ステップST1)。
レーザ制御装置30のフィードバック制御部32が、サイクル指定情報設定部34からサイクル指定情報Cyを取得する。さらに、サイクル指定情報Cyで指定されたサイクルのエネルギ目標値Er及びフィードバックゲインG(図4)を、パラメータ設定部33から取得する(ステップST2)。
レーザ制御装置30は、直前に加工したブロック21(図2A)の同一サイクル実行中のレーザエネルギの測定結果に基づいて、フィードバックゲインGを更新する(ステップST3)。これから加工するブロック21が最初のブロックである場合には、フィードバックゲインGとして、パラメータ設定部33から取得した値を使用する。例えば、直前に加工したブロック21の同一サイクルのエネルギ測定値Emがエネルギ目標値に対して大き過ぎるような場合には、フィードバックゲインGを小さくする方向にフィードバックゲインGを更新するとよい。このように、エネルギ測定値Emとエネルギ目標値との差に基づいて、フィードバックゲインGを増減させるとよい。
エネルギ測定値Emがエネルギ目標値Erに維持されるように、電圧指令値Vcを周期的(所定のショット数ごと)に更新しながら1サイクルの加工を実行する(ステップST4)。電圧指令値Vcの初期値には、パラメータ設定部33に記憶されている電圧初期値Vo(図4)を使用する。
1つのブロック21(図2A)の加工が終了するまで、サイクル番号を更新して(ステップST6)、ステップST2からステップST4までの処理を繰り返す(ステップST5)。1ブロックの加工が終了したか否かの判断は、上位制御装置40が行う。サイクル番号の更新は、上位制御装置40がレーザ制御装置30のサイクル指定情報設定部34にサイクル指定信号S3を送信することにより行う。
1つのブロック21の加工が終了すると、すべてのブロック21の加工が終了したか否かを判定する(syテップST7)。この判定は、上位制御装置40が実行する。未加工のブロック21が残っている場合には、上位制御装置40は、次に加工するブロック21をレーザ走査可能範囲内に移動させ(ステップST8)、サイクル番号を初期設定(ステップST9)する。その後、ステップST2からステップST5までの処理を繰り返す。すべてのブロック21の加工が終了した場合には、加工対象物20に対するレーザ加工処理を終了する。
図7は、発振指令信号S0、サイクル指定信号S3、エネルギ目標値Er、エネルギ測定値Em、及びフィードバックゲインGの時間変化の一例を示すグラフである。時刻t0からt5までの期間に、1つのブロック21(図2A)の加工が行われ、時刻t6からt11までの期間に、次のブロック21の加工が行われる。時刻t0からt1まで、及び時刻t6からt7までの期間に、1サイクル目の加工が行われ、時刻t2からt3まで、及び時刻t8からt9までの期間に、2サイクル目の加工が行われ、時刻t4からt5まで、及び時刻t10からt11までの期間に、3サイクル目の加工が行われる。
1サイクル目の加工を行う期間には、上位制御装置40からレーザ制御装置30に、1サイクル目を指定するサイクル指定信号S3が送信される。2サイクル目の加工を行う期間には、上位制御装置40からレーザ制御装置30に、2サイクル目を指定するサイクル指定信号S3が送信される。3サイクル目の加工を行う期間には、上位制御装置40からレーザ制御装置30に、3サイクル目を指定するサイクル指定信号S3が送信される。
1サイクル目の加工期間中は、エネルギ目標値Er及びフィードバックゲインGが、それぞれ1サイクル目のエネルギ目標値Er(1)及びフィードバックゲインG(1)に設定される。2サイクル目の加工期間中は、エネルギ目標値Er及びフィードバックゲインGが、それぞれ2サイクル目のエネルギ目標値Er(2)及びフィードバックゲインG(2)に設定される。3サイクル目の加工期間中は、エネルギ目標値Er及びフィードバックゲインGが、それぞれ3サイクル目のエネルギ目標値Er(3)及びフィードバックゲインG(3)に設定される。
各サイクルにおいて、エネルギ測定値Emとエネルギ目標値Erとの偏差に基づいて電圧指令値Vcを周期的に更新しながら加工が行われる(図6のステップST4)。
時刻t6からt7までの1サイクル目の加工を行う際に、直前に加工したブロック21の同一サイクルのエネルギ測定値Em(時刻t0からt1まで)を、フィードバックゲインGにフィードバックする。同様に、時刻t8からt9までの2サイクル目、及び時刻t10からt11までの3サイクル目の加工を行う際には、それぞれ時刻t2からt3までエネルギ測定値Em、及び時刻t4からt5までエネルギ測定値Emを、フィードバックゲインGにフィードバックする。例えば、エネルギ測定値Emの変動の大小に基づいて、フィードバックゲインGを増減させる。
次に、上記実施例によるレーザ加工装置にレーザ制御装置30(図1、図3)を搭載することにより得られる優れた効果について説明する。
上記実施例では、サイクルごとに異なるエネルギ目標値Er(図4)を設定することができる。さらに、サイクル指定信号S3により、上位制御装置40からレーザ制御装置30に、現在実行中の加工が何サイクル目であるかが通知される。このため、目標とするパルスエネルギがサイクルごとに異なる場合でも、レーザ制御装置30は、エネルギ測定値Emをエネルギ目標値Erに維持するようなフィードバック制御を行うことができる。
特に、炭酸ガスレーザ等のガスレーザにおいては、パルス幅を変更するとチャンバ内のガス温度等が変わるため、安定した出力を得るためには、パルス幅に応じて放電電圧やフィードバックゲインGを変更することが望ましい。上記実施例では、サイクルごとに、電圧初期値Vo及びフィードバックゲインG(図4)が設定されるため、安定した出力を得ることが可能になる。
1つのブロックのあるサイクルを実行する際に、直前のサイクルではなく、直前に加工したブロック21の同一サイクルのエネルギ測定値Emに基づいて、次に加工するサイクルのフィードバックゲインGにフィードバックされる。例えば図7に示した例では、時刻t6からt7までのサイクルの加工に対して、3回前のサイクルにおける測定結果をフィードバックしている。このように、同一サイクルの測定結果をフィードバックすることにより、適切なフィードバック制御を行うことができる。
次に、上記実施例の種々の変形例について説明する。
上記実施例では、1つのブロック21(図2A)の加工に3回のサイクルを実行したが、その他のサイクル数としてもよい。例えば、1サイクル目で上面の金属膜24(図2B)を貫通させ、樹脂層23(図2B)の加工に1回のサイクル、または3回以上のサイクルを実行してもよい。2サイクル目以降の複数のサイクルにおいて、エネルギ目標値Erを同一にしてもよいし、異ならせてもよい。例えば、下面の金属膜25(図2B)へのダメージを低減させるために、後に実行するサイクルのエネルギ目標値Erを、先に実行したサイクルのエネルギ目標値Erより小さくするとよい。
さらに、上記実施例では、サイクルごとの発振条件パラメータがレーザ制御装置30に記憶されるため、サイクルの切り替わりごとに、発振条件パラメータを上位制御装置40からレーザ制御装置30に通知する必要がない。サイクルの切り替わり時には、上位制御装置40からレーザ制御装置30にサイクル番号を通知すればよい。このため、サイクルの切り替え処理の高速化を図ることができる。
なお、上位制御装置40とレーザ制御装置30との間の各種情報の転送に要する時間が十分短い場合には、サイクルの切り替わりごとに、上位制御装置40からレーザ制御装置30に発振条件パラメータを送信するようにしてもよい。
上記実施例では、プリント配線基板の穴明け加工を行ったが、その他、実施例によるレーザ制御装置30(図1)は、パルスレーザを用いてサイクル加工を行うレーザ加工装置に適用することができる。
次に、図8を参照して、さらに他の変形例について説明する。
図8は、本変形例によるレーザ制御装置30を搭載したレーザ加工装置で加工を行うときの発振指令信号S0、サイクル指定信号S3、エネルギ目標値Er、エネルギ測定値Em、及びフィードバックゲインGの時間変化の一例を示すグラフである。
図7に示した実施例では、直前に加工したブロック21(図2A)の同一サイクルの測定結果を、フィードバックゲインGへフィードバックした。これに対し、図8に示した変形例では、1サイクル目の処理において、直前に加工したブロック21(図2A)の1サイクル目の測定結果をフィードバックゲインGにフィードバックする。2サイクル目以降のサイクルのフィードバックゲインGへのフィードバックにも、1サイクル目のフィードバック条件と同じ条件を適用する。
電圧指令値Vcの増減量とエネルギ測定値Emの増減量との相関関係の変動は、いずれのサイクルにおいても同様の傾向を示す。このため、図8に示した変形例においても、有効なフィードバック制御を行うことができる。
上述の各実施例は例示であり、異なる実施例で示した構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることは言うまでもない。複数の実施例の同様の構成による同様の作用効果については実施例ごとには逐次言及しない。さらに、本発明は上述の実施例に制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
10 レーザ発振器
11 光学系
12 ベンディングミラー
13 アパーチャ
15 分岐光学系
16A、16B ビーム走査器
17A、17B レンズ
18 ステージ
19 光検出器
20、20A、20B 加工対象物
21 ブロック
22 被加工点
23 樹脂層
24 上面の金属膜
25 下面の金属膜
26 1回目のサイクルのレーザパルス
27 2回目のサイクルのレーザパルス
28 3回目のサイクルのレーザパルス
29 穴
30 レーザ制御装置
31 駆動信号送信部
32 フィードバック制御部
33 パラメータ設定部
34 サイクル指定信号取得部
35 パルスエネルギ算出部
40 上位制御装置

Claims (6)

  1. レーザ媒質を励起させるための放電電極を有するレーザ発振器からパルスレーザビームを出力させて、加工対象物の複数の被加工点にパルスレーザビームを1ショットずつ順番に入射させる手順を1つのサイクルとして、複数の前記被加工点に対して複数のサイクルを繰り返してレーザ加工を行うレーザ加工装置に組み込まれるレーザ制御装置であって、
    パルスレーザビームのパルスエネルギの測定値であるエネルギ測定値が、サイクルごとに設定されたパルスエネルギの目標値であるエネルギ目標値に維持されるように前記放電電極に印加する放電電圧を変化させるフィードバック制御を行うレーザ制御装置。
  2. 前記放電電圧を変化させる制御は、前記エネルギ目標値から前記エネルギ測定値までの偏差に応じて、前記レーザ発振器に与える前記放電電圧の指令値である電圧指令値を増減させる制御を含み、前記エネルギ目標値から前記エネルギ測定値までの偏差に対する前記電圧指令値の増減量の割合であるフィードバックゲインが、サイクルごとに設定されている請求項1に記載のレーザ制御装置。
  3. 前記加工対象物の表面が複数のブロックに区分されており、複数の前記ブロックの各々に複数の前記被加工点が画定されており、前記レーザ加工装置は、前記ブロックごとに複数のサイクルを繰り返してレーザ加工を行い、
    直前に加工を行った前記ブロックの加工時の、同一サイクルにおける前記エネルギ測定値に基づいて、前記フィードバックゲインを更新する請求項2に記載のレーザ制御装置。
  4. さらに、
    サイクルごとに前記エネルギ目標値を記憶しており、
    前記レーザ加工装置の上位制御装置から、複数のサイクルのうち1つのサイクルを指定する信号を受信すると、指定されたサイクルに対応して記憶されている前記エネルギ目標値を用いて前記レーザ発振器を制御する請求項1に記載のレーザ制御装置。
  5. 前記複数のサイクルのうち少なくとも2つの異なるサイクルにおいて、前記エネルギ目標値として異なる値を用いる請求項1乃至4のいずれか1項に記載のレーザ制御装置。
  6. 加工対象物の複数の被加工点にパルスレーザビームを1ショットずつ順番に入射させる手順を1つのサイクルとして、複数の前記被加工点に対して複数のサイクルを繰り返してレーザ加工を行う方法であって、
    レーザ媒質を励起させるための放電電極を有し、パルスレーザビームを出力するレーザ発振器に対して、パルスエネルギが、パルスエネルギの目標値であるエネルギ目標値に維持されるように、前記放電電極に印加する放電電圧を変化させるフィードバック制御を行いながら複数のサイクルを実行するときに、少なくとも2つの異なるサイクルにおいて前記エネルギ目標値として異なる値を用いるレーザ加工方法。
JP2018014916A 2018-01-31 2018-01-31 レーザ制御装置及びレーザ加工方法 Active JP7043128B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018014916A JP7043128B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 レーザ制御装置及びレーザ加工方法
TW107146038A TWI691374B (zh) 2018-01-31 2018-12-20 雷射控制裝置及雷射加工方法
KR1020180166884A KR102518883B1 (ko) 2018-01-31 2018-12-21 레이저제어장치 및 레이저가공방법
CN201811621013.5A CN110091080A (zh) 2018-01-31 2018-12-28 激光控制装置及激光加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018014916A JP7043128B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 レーザ制御装置及びレーザ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019130564A JP2019130564A (ja) 2019-08-08
JP7043128B2 true JP7043128B2 (ja) 2022-03-29

Family

ID=67443736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018014916A Active JP7043128B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 レーザ制御装置及びレーザ加工方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7043128B2 (ja)
KR (1) KR102518883B1 (ja)
CN (1) CN110091080A (ja)
TW (1) TWI691374B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022063595A (ja) * 2020-10-12 2022-04-22 住友重機械工業株式会社 レーザ加工機の制御装置、レーザ加工機、及びレーザ加工方法
JP2022105463A (ja) * 2021-01-02 2022-07-14 大船企業日本株式会社 プリント基板のレーザ加工方法およびプリント基板のレーザ加工機
JP2022164579A (ja) 2021-04-16 2022-10-27 信越化学工業株式会社 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526577A (ja) 2001-05-23 2004-09-02 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト レーザー放射線によってマイクロ孔を穿孔する方法
JP2007245159A (ja) 2006-03-13 2007-09-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2008126277A (ja) 2006-11-21 2008-06-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法
JP2016504199A (ja) 2013-01-11 2016-02-12 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド レーザパルスエネルギー制御システム及び方法
CN106299993A (zh) 2016-03-11 2017-01-04 上海瑞柯恩激光技术有限公司 激光器装置以及激光功率监测反馈方法
JP2017159317A (ja) 2016-03-09 2017-09-14 住友重機械工業株式会社 レーザ加工装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2631080B2 (ja) * 1993-10-05 1997-07-16 株式会社小松製作所 レーザ装置の出力制御装置
JPH11261146A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザパワー安定化装置
JP4855529B2 (ja) * 2010-04-05 2012-01-18 ファナック株式会社 微小なレーザ出力を安定に制御するレーザ装置
CN102193519A (zh) * 2011-04-12 2011-09-21 广东大族粤铭激光科技股份有限公司 激光功率控制方法及***
CN105390933B (zh) * 2014-08-29 2019-01-11 三菱电机株式会社 激光器装置以及激光加工机
CN204407681U (zh) * 2014-09-28 2015-06-17 苏州迅镭激光科技有限公司 能量反馈激光焊接电源***
JP6010152B2 (ja) * 2015-02-16 2016-10-19 ファナック株式会社 送風機を備えるレーザ発振器
JP6415357B2 (ja) * 2015-03-06 2018-10-31 住友重機械工業株式会社 レーザ加工装置
JP6817716B2 (ja) 2015-09-03 2021-01-20 ビアメカニクス株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
CN105598582B (zh) * 2016-02-04 2017-07-21 广东正业科技股份有限公司 一种激光能量调节装置及激光微加工设备
CN106169692A (zh) * 2016-07-08 2016-11-30 深圳市光大激光科技股份有限公司 一种能量反馈激光输出控制***及其反馈测量方法
CN109702325B (zh) * 2017-07-06 2020-09-01 温州职业技术学院 一种动态调节脉冲能量与时间间隔的激光加工方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526577A (ja) 2001-05-23 2004-09-02 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト レーザー放射線によってマイクロ孔を穿孔する方法
JP2007245159A (ja) 2006-03-13 2007-09-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2008126277A (ja) 2006-11-21 2008-06-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法
JP2016504199A (ja) 2013-01-11 2016-02-12 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド レーザパルスエネルギー制御システム及び方法
JP2017159317A (ja) 2016-03-09 2017-09-14 住友重機械工業株式会社 レーザ加工装置
CN106299993A (zh) 2016-03-11 2017-01-04 上海瑞柯恩激光技术有限公司 激光器装置以及激光功率监测反馈方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190093118A (ko) 2019-08-08
TWI691374B (zh) 2020-04-21
JP2019130564A (ja) 2019-08-08
TW201934236A (zh) 2019-09-01
KR102518883B1 (ko) 2023-04-05
CN110091080A (zh) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7043128B2 (ja) レーザ制御装置及びレーザ加工方法
JP5025391B2 (ja) レーザ加工装置及び加工方法
US5073687A (en) Method and apparatus for working print board by laser
WO2017154800A1 (ja) レーザ加工装置
JP6218770B2 (ja) レーザ加工装置
EP2457685A1 (en) Methodof and apparatus for generating a laser pulse by controlling a modulator
KR20200110812A (ko) 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법
KR100796078B1 (ko) 레이저 가공 장치
CN114054971B (zh) 一种自动实时gv值检测及补偿的方法和***
JP2015186822A (ja) レーザ加工装置
JP4937011B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP5631138B2 (ja) レーザ切断加工方法及び装置
JP2002176240A (ja) ビアホール加工方法及びその装置
JP5197271B2 (ja) レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法
JP6869623B2 (ja) レーザ加工装置
JP2004358507A (ja) レーザ加工装置とレーザ加工方法
JP2007054853A (ja) レーザ加工装置及び加工方法
JP2004066300A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
TWI734373B (zh) 雷射控制裝置及脈衝雷射輸出裝置
JP2004174539A (ja) レーザ加工方法
JP7510380B2 (ja) レーザ加工装置
JP2008073733A (ja) レーザ加工装置
JP2007272011A (ja) ガルバノスキャナ装置及びレーザ加工機
JP5731868B2 (ja) レーザ加工方法及び加工装置
JP6770916B2 (ja) レーザ加工条件設定方法及びレーザ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7043128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150