JP7040274B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7040274B2
JP7040274B2 JP2018091593A JP2018091593A JP7040274B2 JP 7040274 B2 JP7040274 B2 JP 7040274B2 JP 2018091593 A JP2018091593 A JP 2018091593A JP 2018091593 A JP2018091593 A JP 2018091593A JP 7040274 B2 JP7040274 B2 JP 7040274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
image forming
forming apparatus
frame member
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018091593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019198018A (ja
Inventor
邦亮 新石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018091593A priority Critical patent/JP7040274B2/ja
Priority to US16/402,661 priority patent/US10520876B2/en
Publication of JP2019198018A publication Critical patent/JP2019198018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040274B2 publication Critical patent/JP7040274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5091Remote control machines, e.g. by a host for user-identification or authorisation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1619Frame structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00088Machine control, e.g. regulating different parts of the machine by using information from an external support
    • G03G2215/00092Machine control, e.g. regulating different parts of the machine by using information from an external support the support being an IC card
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1696Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for auxiliary devices, e.g. add-on modules

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、ICカードリーダーをオプションとして装着可能な画像形成装置に関する。
近年、ユーザーのセキュリティ意識が高まる中で、ICカードリーダーを搭載した画像形成装置が普及している。ICカードリーダーは、個人コード等のデータが入力された非接触式のICカードの情報を読取る検知面を有している。ユーザーがICカードを検知面にかざすと、該ICカードに入力されたデータがICカードリーダーによって読み取られる。ICカードリーダーは、画像形成装置に必ずしも標準装備されるものではなく、オプション機器とて装備される場合もある。
このような画像形成装置として、例えば特許文献1には、ICカードリーダーを操作パネルに取付けた例が開示されている。ICカードリーダーは、その配線の取り回し等を容易に行うために箱状のホルダーに保持された後に操作パネルに取付けられる。操作パネルには、ホルダーが収納される収納部が設けられている。この収納部は、底面と側面とに囲まれて一面に開口部が形成されている。そして、ICカードリーダーの検知面は、該開口部近傍の所定位置に位置している。
特開2016-060174号公報
ICカードリーダーの取付け箇所は、特許文献1に示すように操作パネルに限ったものではなく、画像読取ユニット上面や、画像形成装置本体の前面など様々である。このため、ICカードリーダーの取付け箇所によっては、ホルダーの収納部の深さが深すぎて、既存のホルダーを使用すると、ICカードリーダーの検知面が規定位置に達しない場合がある。
この問題を解決するべく、ホルダーの高さ方向の位置決めを行う置き台(高さ決め部材)を設けることが考えられる。しかし、ICカードリーダーはオプションとして装備される場合が多いので、高さ決め部材をホルダー収納部の底壁に常時設けたとすると、ICカードリーダーを必要としないユーザーにとっては不必要な部品が一つ増えてコスト増加となる。
そこで、ICカードリーダーの取付け箇所に応じて(ホルダーの収納部の深さに応じて)形状が異なる専用ホルダーを新規に製造することも考えられる。しかしこの場合、既に市場に流通している既存のホルダーが無駄になってしまう。また、ホルダーの機種が不必要に増えて管理負担が増加するという問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、既存のホルダーを流用しつつ、ICカードリーダーを安価な構成で画像形成装置にオプションとして装着可能にすることにある。
本発明に係る画像形成装置は、ICカードリーダーを保持するホルダーがオプション部品として装着されるホルダー収納部を備えている。
そして、上記ホルダーの高さ方向の位置決めを行う高さ決め部材を備え、上記高さ決め部材は、上記ホルダーの非装着時には、所定フレーム部材に組付けられて該所定フレーム部材の一部として機能する一方、上記ホルダーの装着時には該所定フレーム部材から分離されて向きを変更して使用され、上記ホルダーと上記ホルダー収納部の底面との間に介在することで上記ICカードリーダーの検知面を所定高さに位置させるように構成されている。
本発明によれば、既存のホルダーを流用しつつ、ICカードリーダーを安価な構成で画像形成装置にオプションとして装着することができる。
図1は、実施形態における画像形成装置の全体構成を示す概略図である。 図2は、図1におけるII-II線断面に相当する概略図である。 図3は、画像形成装置を左側から見た概略側面図である。 図4は、ICカードの情報読取部を斜め上方から見た斜視図である。 図5は、図4のV方向矢視図である。 図6は、高さ決め部材を示す斜視図である。 図7は、高さ決め部材を示す斜視図である。 図8は、ICカードリーダーをオプションとして装着する場合におけるホルダーの取付け構造を示す斜視図である。 図9は、図8のIX-IX線における切断図である。 図10は、ICカードリーダーの非装着時における図8相当図である。 図11は、ICカードリーダーの非装着時における図5相当図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
《実施形態》
図1~図3は、実施形態における画像形成装置Xを示している。画像形成装置Xは、画像読取装置100により読取った原稿画像を印刷する複写機である。画像形成装置Xは、複写機に限ったものではなく、ファクシミリや複数種のジョブを実行可能な複合機(MFP)等であってもよい。以下の説明において、前側、後側は、画像形成装置Xの前側、後側(図1の紙面垂直方向の前側、後側)を意味し、左側、右側は画像形成装置Xを前側から見たときの左側、右側を意味する。
画像形成装置Xは、外観視で矩形箱状をなす画像形成装置本体1を有しており、画像形成装置本体1の上側には画像読取装置100が配置されている。画像読取装置100の前側面には操作パネル100aが突設されている(図2及び図3参照)。また、画像形成装置Xは、後述するようにICカードの情報を読取る情報読取部20を備えている。
図1を参照して、画像形成装置本体1は、給紙部2、画像形成部3、及び定着部4を有している。給紙部2は、束状に積層された複数の用紙Pが収容された給紙カセット5と、給紙カセット5内の用紙Pを一枚ずつ引き出して所定の用紙搬送路Tに供給するピックアップローラー6とを有している。用紙搬送路Tは、給紙部2から上側に向かって延びた後に水平方向に延びて原稿排出トレイ7に繋がっている。
画像形成部3は、感光体ドラム8、帯電装置9、現像装置10、トナーコンテナ11、転写ローラー12、及び除電装置13を備えている。そして、画像形成部3では、給紙部2から供給される用紙Pに以下の手順で画像を形成する。具体的には、先ず帯電装置9が感光体ドラム8を所定の電位に帯電させる。次に、不図示のレーザースキャニングユニット(LSU)により感光体ドラム8の表面に画像データに基づく光を照射する。これにより、感光体ドラム8の表面に静電潜像を形成する。そして、現像装置10が感光体ドラム8上の静電潜像にトナーを供給して現像する。転写ローラー12は、用紙Pを挟んで感光体ドラム8の表面に圧接して回転する。このとき、転写ローラー12には転写電圧が印加されているので、感光体ドラム8の表面のトナー像が用紙Pに転写される。除電装置13は、用紙Pにトナー像を転写した後の感光体ドラム8の表面の電荷を除電する。
定着部4は、互いに圧接された定着ローラー15及び加圧ローラー16を有している。定着ローラー15内にはヒーターが内蔵されている。定着部4は、定着ローラー15及び加圧ローラー16により用紙Pを挟持して搬送しながらトナー像を加熱及び加圧して当該用紙Pに定着させる。
画像読取装置100は、画像形成装置本体1の上側に載置されたスキャナー筐体101と、スキャナー筐体101の上面に開閉可能に取付けられた原稿押さえカバー102とを有している。
スキャナー筐体101は外観視で矩形箱状をなしている。スキャナー筐体101の上壁には開口部が形成され、この開口部にはコンタクトガラス101aが装着されている。スキャナー筐体101内には、コンタクトガラス101aに載置された原稿の画像を光学的に読取る読取りユニットが収容されている。読取ユニットは、コンタクトガラス101a上に載置された原稿に向けて光源より光を照射し、その反射光をイメージセンサーにより読み取ることで原稿画像を読取ってその画像データを生成する。
<情報読取部の構成>
図2~図4に示すように、情報読取部20は、スキャナー筐体101の前側に設けられた外装カバー23の左右方向の中央部に位置している。
情報読取部20はICカードリーダー21を有している。ICカードリーダー21は外観視が偏平な矩形箱状をなしている。ICカードリーダー21の上面には検知面21a(図4参照)が設けられている。ユーザーがICカードを検知面21aにかざすと、ICカードに入力された個人コード等のデータがICカードリーダー21によって読取られる。上記ICカードリーダー21は、画像形成装置Xに標準装備されておらず、ユーザーが希望する場合にのみオプションで装着される。
図5に示すように、ICカードリーダー21を装着する場合にはホルダー22を使用する。ホルダー22は矩形箱状の樹脂性部材からなり、ICカードリーダー21はホルダー22の内側に嵌め込んで保持される。ホルダー22を使用することによりICカードリーダー21の配線の取回し等が簡素化されて、ICカードリーダー21の取付けが容易になる。
ホルダー22は、外装カバー23と画像形成装置本体1のフレーム部材1aの上面との間のホルダー収納空間S(ホルダー収納部)に装着される。外装カバー23は、スキャナー筐体101の前側面全体を覆うように左右方向に延びている。外装カバー23は水平部23aと鉛直部23b(図4参照)とからなる断面L字状の樹脂性カバーである。外装カバー23の水平部23aはスキャナー筐体101(図4では図示省略)の上面と面一になって略連続的に繋がっている。鉛直部23bはスキャナー筐体101の前側面に対して間隔を空けて平行に配置されている。フレーム部材1aは、鉄板等の金属部材で構成された板状部材である。フレーム部材1aは、画像形成装置本体1の上面の前端縁に沿って左右方向の全体に亘って延びている。
上記ホルダー22は、ホルダー収納空間S内において後述する高さ決め部材24を介して上記フレーム部材1aの上面に固定されている。フレーム部材1aの上面にはさらに外装カバー23を裏面から支持する支持フレーム部材25(所定フレーム部材の一例。図5参照)が固定されている。支持フレーム部材25は、スキャナー筐体101の前側面に沿って左右方向に延びる断面コ字状の金属部材からなる。支持フレーム部材25は、スキャナー筐体101の前側面の位置を規制する規制部材としても機能する。
支持フレーム部材25は、上記ホルダー収納空間Sの後方に位置する部分に分断部Kを有している。支持フレーム部材25は、この分断部Kを挟んで左側の左側支持フレーム部25aと右側の右側支持フレーム部25bとに分かれている。
上記外装カバー23おけるホルダー収納空間Sの上側に位置する部分には、左右方向に延びる矩形状の開口部23cが形成されている。この開口部23cは、ICカードリーダー21の電波を透過し易い板状の透過板26(図4参照)により閉塞されている。そうして透過板26は外装カバー23の一部を構成している。上記高さ決め部材24は、ICカードリーダー21の検知面21aが透過板26の下面に略当接するように(つまり所定高さに位置するように)ホルダー22の高さ方向の位置決めを行う。また、本実施形態では、高さ決め部材24は、後述するようにホルダー22の高さ位置のみでなく水平面内の位置決め(左右方向及び前後方向の位置決め)も行う。
<高さ決め部材の構成>
図6及び図7に示すように、高さ決め部材24は、下側に開放する矩形箱状をなしている。高さ決め部材24は板金部材を折り曲げて形成されている。具体的には、高さ決め部材24は、ホルダー22が載置される矩形状の載置板部24aと、載置板部24aの四辺から下側に折れ曲がって垂下する鉛直板状の四つの脚板部24b~24eとを有している。
載置板部24aの中央部には、長手方向に延びるとともに上側に起立する係合片24fが折曲げ形成されている。また、載置板部24aの長手方向に延びる一方の辺部の近傍には、係合片24fと平行に起立する小片状の位置規制板24gが折曲げ形成されている。
四つの脚板部24b~24eは、載置板部24aの長手方向にて対向する一対の脚板部24b,24cと、短手方向にて対向する一対の脚板部24d,24eとからなる。一対の脚板部24b,24cの下端部には、上記長手方向の外側に直角に折れ曲がって突出する取付板部24h,24iが形成されている。各取付板部24h,24iにはそれぞれ、ボルト挿通孔24k,24lが二つずつ形成されている。
そして、図8に示すように、高さ決め部材24は、ICカードリーダー21の装着時には、載置板部24aのホルダー載置面が上側を向く状態でフレーム部材1aの上面にボルトで固定される。また、この固定状態において、高さ決め部材24の長手方向は左右方向に一致している。載置板部24aの上面にホルダー22を載置することで、ホルダー22がフレーム部材1aの上面に対して四つの脚板部24b~24eの高さ分だけ上側に位置決めされる。
また、図9に示すようにホルダー22の底面には左右方向に延びる係合凹部22aが形成されている。そして、ホルダー22を載置板部24aの上面に載置した際にはこの係合凹部22aが、載置板部24aから起立する係合片24fに係合する。このことでホルダー22の左右方向及び前後方向の位置決めがなされる。また、ホルダー22を載置板部24aの上面に載置した状態で上記位置規制板24gがホルダー22の下端部の傾斜壁22bに当接することで、ホルダー22が前後方向に移動不能に強固に位置決めされる。
このように高さ決め部材24は、ICカードリーダー21の装着時にはホルダー22の位置決め部材として機能する一方、ICカードリーダー21の非装着時には支持フレーム部材25の一部として機能する。
図10は、高さ決め部材24を支持フレーム部材25の一部として機能させた状態を示している。この場合、高さ決め部材24は、載置板部24aの載置面が前側を向いて、脚板部24b~24eが載置板部24aから後側に延びる状態で配置される。そして、載置板部24aの左側端縁から延びる脚板部24bの取付板部24hを左側支持フレーム部25aの前側面に当接させる。この状態で、ボルト挿通孔24kに挿通したボルトにより取付板部24hを左側支持フレーム部25aに固定する。また、脚板部24e(図6参照)のボルト挿通孔24mにボルトを挿通して脚板部24eをフレーム部材1aの上面に固定する。
そうして固定された高さ決め部材24の上端面(脚板部24dの厚さ方向の一側面)は、図11に示すように、左右の支持フレーム部25a,25bの上端面と同じ高さ位置に位置して外装カバー23及び透過板26(外装カバー23の一部)の支持面として機能する。
<作用効果>
以上説明したように、画像形成装置Xは、ICカードリーダー21を保持するホルダー22の高さ方向の位置決めを行う高さ決め部材24を備えている。この高さ決め部材24は、ホルダー22の非装着時には、外装カバー23の裏面を支持する支持フレーム部材25に組付けられて該支持フレーム部材25の一部として機能する。一方、ホルダー22の装着時には、高さ調整部材24は、支持フレーム部材25から分離されて向きを変更して使用され、ホルダー22とホルダー収納空間Sの底面(フレーム部材1aの上面)との間に介在することでICカードリーダー21の検知面21aを所定高さに位置させる。
この構成によれば、ICカードリーダー21の装着を希望しないユーザーにとって、不必要な部品であるはずの高さ決め部材24が、支持フレーム部材25の一部として有効に利用されている。このため、不必要な(無駄な)部品が増えることによるコスト増加を回避することができる。また、ICカードリーダー21の装着を希望するユーザーにとっては、高さ決め部材24を新たにオプション部品として購入する必要がないので、コスト負担が低減される。また、既存のホルダー22を流用することができるので、専用ホルダーを新規に設計・製造する場合に比べてコストを低減することができる。
また、ホルダー22の非装着時における高さ決め部材24の上端面は、支持フレーム部材25の上端面と同じ高さに位置して、外装カバー23の裏面を支持する支持面として機能する。
これにより、高さ決め部材24を支持フレーム部材25の一部として有効に機能させることができる。
また、外装カバー23におけるホルダー収納空間Sの上側には開口部23cが形成され、開口部23cはICカードリーダー21の電波を透過する透過板26により閉塞されている。そして、高さ決め部材24は、ホルダー22の装着時には、ICカードリーダー21の検知面21aが透過板26の下側に位置するように係合片24fによってホルダー22の水平面内の位置決めを行う。
これによれば、高さ決め部材24を、ホルダー22の水平面内の位置決め部材としても兼用される。よって、部品点数を低減して低コスト化を図ることができる。
以上説明したように、本発明は、ICカードリーダーをオプションとして装着可能な画像形成装置について有用である。
S :ホルダー収納空間(収納部)
X :画像形成装置
1 :画像形成装置本体
1a :画像形成装置本体のフレーム部材
21 :ICカードリーダー
21a :検知面
22 :ホルダー(オプション部品)
23 :外装カバー
23c :開口部
24 :高さ決め部材
25 :支持フレーム部材(所定フレーム部材)
26 :透過板
100 :画像読取装置
101 :スキャナー筐体
101a :コンタクトガラス

Claims (3)

  1. ICカードリーダーを保持するホルダーがオプション部品として装着されるホルダー収納部を備えた画像形成装置であって、
    上記ホルダーの高さ方向の位置決めを行う高さ決め部材を備え、
    上記高さ決め部材は、上記ホルダーの非装着時には、所定フレーム部材に組付けられて該所定フレーム部材の一部として機能する一方、上記ホルダーの装着時には該所定フレーム部材から分離されて向きを変更して使用され、上記ホルダーと上記ホルダー収納部の底面との間に介在することで上記ICカードリーダーの検知面を所定高さに位置させるように構成されている、画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置であって、
    画像形成装置本体と、該画像形成装置本体の上側に設けられた画像読取装置とを備え、
    上記画像読取装置は、上面にコンタクトガラスが装着されたスキャナー筐体を有し、
    上記所定フレーム部材は、上記画像形成装置本体のフレーム部材の上面に取付けられて上記スキャナー筐体の外装カバーを裏面側から支持する支持フレーム部材であり、
    上記ホルダーの非装着時における上記高さ決め部材の上端面は、上記支持フレーム部材の上端面と同じ高さに位置して上記外装カバーの裏面を支持する支持面として機能する、画像形成装置。
  3. 請求項2記載の画像形成装置であって、
    上記ホルダー収納部は、上記画像形成装置本体のフレーム部材と上記外装カバーとの間の空間に設けられ、
    上記外装カバーにおける上記ホルダー収納部の上側には、上記ICカードリーダーの電波を透過する透過板により閉塞された開口部が形成され、
    上記高さ決め部材は、上記ホルダーの装着時において、上記ICカードリーダーの検知面が上記透過板の下側に位置するように、上記ホルダーの水平面内における位置決めも行うように構成されている、画像形成装置。
JP2018091593A 2018-05-10 2018-05-10 画像形成装置 Active JP7040274B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018091593A JP7040274B2 (ja) 2018-05-10 2018-05-10 画像形成装置
US16/402,661 US10520876B2 (en) 2018-05-10 2019-05-03 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018091593A JP7040274B2 (ja) 2018-05-10 2018-05-10 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019198018A JP2019198018A (ja) 2019-11-14
JP7040274B2 true JP7040274B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=68463580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018091593A Active JP7040274B2 (ja) 2018-05-10 2018-05-10 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10520876B2 (ja)
JP (1) JP7040274B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110181903A1 (en) 2010-01-26 2011-07-28 Ricoh Company, Limited Operating section structure, image processing apparatus, and information processing apparatus
JP2012210801A (ja) 2011-03-22 2012-11-01 Kyocera Document Solutions Inc Icカードリーダー取付部及びそれを備えた画像形成装置
JP2018064269A (ja) 2016-10-11 2018-04-19 キヤノン株式会社 画像読取装置、シート搬送装置、及び画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3381540B2 (ja) * 1997-02-14 2003-03-04 富士ゼロックス株式会社 電子機器のカバー
JP5419841B2 (ja) * 2010-09-30 2014-02-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取部支持機構を備える画像形成装置
KR101887651B1 (ko) * 2012-06-04 2018-08-13 에이치피프린팅코리아 주식회사 화상형성장치
JP5863688B2 (ja) * 2013-02-28 2016-02-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6082102B2 (ja) * 2013-04-03 2017-02-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びスキャナー装置
JP6206726B2 (ja) 2014-09-22 2017-10-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Icカードリーダー取付部及び画像形成装置
JP2016168741A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社リコー カード情報読取手段の保持部材及び画像形成装置
US10009491B2 (en) * 2015-04-06 2018-06-26 Kyocera Document Solutions Inc. Image formation apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110181903A1 (en) 2010-01-26 2011-07-28 Ricoh Company, Limited Operating section structure, image processing apparatus, and information processing apparatus
JP2012210801A (ja) 2011-03-22 2012-11-01 Kyocera Document Solutions Inc Icカードリーダー取付部及びそれを備えた画像形成装置
JP2018064269A (ja) 2016-10-11 2018-04-19 キヤノン株式会社 画像読取装置、シート搬送装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10520876B2 (en) 2019-12-31
JP2019198018A (ja) 2019-11-14
US20190346806A1 (en) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6082102B2 (ja) 画像形成装置及びスキャナー装置
JP2007168948A (ja) 用紙残量検出装置およびこの装置が適用された画像形成装置
US11856151B2 (en) Image reading device capable of relatively positioning document conveyance device and scanner housing using engaged portion and engaging portion, and image forming apparatus equipped with image reading device
USRE47827E1 (en) Image forming apparatus including a recessed handle portion for an extension portion
KR20120081730A (ko) 현상장치 및 이를 갖는 화상형성장치
US9740162B2 (en) Image forming apparatus
JP7040274B2 (ja) 画像形成装置
JP4746424B2 (ja) 画像形成装置
JP2022036521A (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像形成装置
JP5880220B2 (ja) 画像形成装置
US9444959B2 (en) Image reading device and image forming apparatus including the same
KR102070966B1 (ko) 화상형성장치
JP6447584B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6658634B2 (ja) 原稿押さえユニット、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置
JP6204325B2 (ja) 画像走査ユニットの支持構造、画像形成装置
US9342023B1 (en) Image forming apparatus
JP2001042588A (ja) 画像形成装置
JP6628045B2 (ja) 画像読取装置及び核画像読取装置を備えた画像形成装置
JP4107321B2 (ja) 画像形成装置
JP6455682B2 (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像形成装置
JP6674148B2 (ja) Icカードリーダーを備えた画像形成装置
JP2014164008A (ja) 画像形成装置
WO2015025641A1 (ja) 画像形成装置
JP2021121052A (ja) 画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法
JP2008271306A (ja) 撮像装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7040274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150