JP7039781B2 - 給水系統のクリーンアップ装置及び方法 - Google Patents

給水系統のクリーンアップ装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7039781B2
JP7039781B2 JP2018029110A JP2018029110A JP7039781B2 JP 7039781 B2 JP7039781 B2 JP 7039781B2 JP 2018029110 A JP2018029110 A JP 2018029110A JP 2018029110 A JP2018029110 A JP 2018029110A JP 7039781 B2 JP7039781 B2 JP 7039781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deaerator
water
line
condenser
washing water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018029110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019143899A (ja
Inventor
俊樹 小嶋
雄一郎 藤井
泰彦 ▲荘▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018029110A priority Critical patent/JP7039781B2/ja
Publication of JP2019143899A publication Critical patent/JP2019143899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039781B2 publication Critical patent/JP7039781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)

Description

本発明は、発電プラントなどに適用される給水系統のクリーンアップ装置及び方法に関するものである。
例えば、加圧水型原子炉(PWR:Pressurized Water Reactor)を有する原子力発電プラントは、軽水を原子炉冷却材及び中性子減速材として使用し、原子炉の炉心全体にわたって沸騰しない高温高圧水とし、この高温高圧水(1次冷却材)を蒸気発生器に送って熱交換により蒸気を発生させ、この蒸気(2次冷却材)をタービン発電機へ送って発電するものである。ここで、2次冷却材は、蒸気発生器で原子炉からの高温高圧の1次冷却材の熱により蒸気となり、蒸気タービンを駆動した後、復水器で海水により冷却されて復水となり、ポンプにより再び蒸気発生器に戻される。
この2次冷却材が循環する給水系統では、2次冷却材に含まれる不純物が配管や各種の機器に付着したり堆積したりすることから、定期点検時に給水系統のクリーンアップを行う。このような給水系統のクリーンアップ装置として、例えば、下記特許文献1に記載されたものがある。
特許第6234303号公報
ところで、給水系統のクリーンアップを行う場合、洗浄水に蒸気を混合して加熱して高温の洗浄水を生成し、この高温の洗浄水を各種の配管や機器に循環してクリーンアップ効果を高めている。しかし、給水系統の配管が長い場合、大量の洗浄水が必要となり、洗浄水を加熱するための大量の蒸気が必要となる。しかし、発電プラントでは、給水系統のクリーンアップ時に一度に使用できる蒸気量に限りがある。従来、洗浄水に所定量の蒸気を混合して加熱してクリーンアップを実施し、途中で洗浄水の温度が低下したらクリーンアップを一時停止し、洗浄水に蒸気を追加して加熱した後、再度、クリーンアップを継続している。そのため、クリーンアップ時間が長くなり、クリーンアップの処理効率が良くないという課題がある。このような課題を解決するものとして、上述した特許文献1があるが、更なるクリーンアップの処理効率の向上が求められている。
本発明は上述した課題を解決するものであり、クリーンアップ時に発生する熱を効率良く回収して洗浄水を加熱することで蒸気の使用量を減少してクリーンアップの処理効率の向上を図る給水系統のクリーンアップ装置及び方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明の給水系統のクリーンアップ装置は、復水器の復水を低圧給水加熱器、脱気器、高圧給水加熱器を通して蒸気発生器に戻す給水系統をクリーンアップする給水系統のクリーンアップ装置において、前記復水を洗浄水として前記復水器から前記低圧給水加熱器及び前記脱気器を通して前記復水器に戻す低圧クリーンアップラインと、前記洗浄水を前記復水器から前記脱気器及び前記高圧給水加熱器を通して前記復水器に戻す高圧クリーンアップラインと、前記脱気器に加熱蒸気を供給する加熱蒸気供給ラインと、前記水位制御弁の下流側から分岐して前記脱気器の入口側に連結されると共に熱交換器が設けられる加熱洗浄水供給ラインと、前記脱気器の出口側から前記熱交換器を通って前記復水器に連結される洗浄水加熱ラインと、を備えることを特徴とするものである。
従って、高圧クリーンアップを実行するとき、洗浄水を高圧クリーンアップライン及び加熱洗浄水供給ラインにより復水器から脱気器に供給し、高圧給水加熱器を通して復水器に戻すと共に、加熱蒸気を加熱蒸気供給ラインにより脱気器に供給する。すると、洗浄水が加熱蒸気により加熱され、高温の洗浄水となって高圧クリーンアップライン、脱気器、高圧給水加熱器が洗浄される。このとき、復水器から加熱洗浄水供給ラインを通って脱気器に供給される低温の洗浄水は、熱交換器にて、脱気器から洗浄水加熱ラインを通って復水器に戻される高温の洗浄水と熱交換がなされる。そのため、脱気器でこれから使用する洗浄水が復水器に戻される使用済の洗浄水の熱を効率良く回収して加熱することができ、加熱蒸気の使用量を低減することができる。その結果、クリーンアップ時に発生する熱を効率良く回収して洗浄水を加熱することで、蒸気の使用量を減少してクリーンアップの処理効率の向上を図ることができる。
本発明の給水系統のクリーンアップ装置では、前記洗浄水加熱ラインは、前記低圧クリーンアップラインの一部を構成することを特徴としている。
従って、低圧クリーンアップラインを流れる洗浄水により脱気器を洗浄する洗浄水を加熱することから、別途、洗浄水加熱ラインを増設する必要がなく、製造コストの増加を抑制することができる。
本発明の給水系統のクリーンアップ装置では、前記高圧クリーンアップラインのうち前記復水器から前記脱気器に至る部分は、前記低圧クリーンアップラインの一部により構成されることを特徴としている。
従って、高圧クリーンアップラインの一部と低圧クリーンアップラインの一部を兼用することから、別途、洗浄水の供給ラインを増設する必要がなく、製造コストの増加を抑制することができる。
本発明の給水系統のクリーンアップ装置では、前記高圧クリーンアップラインにおける前記高圧給水加熱器より下流側から分岐して前記脱気器に連結される高温洗浄水循環ラインが設けられ、前記加熱洗浄水供給ラインは、前記高温洗浄水循環ラインに連結されることを特徴としている。
従って、加熱洗浄水供給ラインを脱気器に直接連結せずに、脱気器に連結される高温洗浄水循環ラインに連結することから、脱気器に加熱洗浄水供給ラインを構成する配管を連結するための管台が不要となり、配管同士を連結すればよく、構造の簡素化を図ることができる。
本発明の給水系統のクリーンアップ装置では、前記高温洗浄水循環ラインは、高温洗浄水循環開閉弁が設けられ、前記加熱洗浄水供給ラインは、前記高温洗浄水循環ラインにおける前記高温洗浄水循環開閉弁より下流側に連結されることを特徴としている。
従って、加熱洗浄水供給ラインを高温洗浄水循環ラインにおける高温洗浄水循環開閉弁より下流側に連結することから、高温洗浄水循環開閉弁の開閉状態に拘わらず、加熱洗浄水供給ラインにより高温の洗浄水を脱気器に供給することができる。
本発明の給水系統のクリーンアップ装置では、前記脱気器を通して洗浄水を循環する脱気器循環ラインが設けられると共に、前記脱気器循環ラインに脱気器循環ポンプ及び脱気器循環開閉弁が設けられ、前記洗浄水加熱ラインは、基端部が前記脱気器循環ラインに並列して前記脱気器に連結されることを特徴としている。
従って、復水器は内部が負圧状態に維持されることから、脱気器の洗浄水を復水器へ戻すときに脱気器循環ポンプの動力が不要となり、洗浄水加熱ラインを脱気器循環ラインと並列に脱気器に連結して配管構成を簡素化することができる。
本発明の給水系統のクリーンアップ装置では、前記復水器からの洗浄水の流れを前記高圧クリーンアップラインと前記加熱洗浄水供給ラインとの間で切替える切替弁と、前記脱気器から排出される洗浄水の不純物濃度を計測する濃度センサと、前記濃度センサの計測結果に基づいて前記切替弁を制御する制御装置とが設けられることを特徴としている。
従って、濃度センサの計測結果に基づいて切替弁を制御して復水器からの洗浄水の流れを高圧クリーンアップラインと加熱洗浄水供給ラインとの間で切替えることから、最適なタイミングで高温の洗浄水を脱気器に供給することができ、加熱蒸気の使用量を最小化することができる。
また、本発明の給水系統のクリーンアップ方法は、復水器の復水を低圧給水加熱器、脱気器、高圧給水加熱器を通して蒸気発生器に戻す給水系統をクリーンアップする給水系統のクリーンアップ方法において、前記復水を洗浄水として前記復水器から前記脱気器に供給して所定の水位を確保する工程と、前記洗浄水を前記脱気器から前記高圧給水加熱器を通して前記脱気器に戻すと共に前記脱気器に加熱蒸気を供給して前記洗浄水を加熱する工程と、前記復水器から前記脱気器に供給される洗浄水と前記脱気器を通って前記復水器に戻る洗浄水との間で熱交換を行う工程と、を有することを特徴とするものである。
従って、復水器から脱気器に供給される低温の洗浄水は、脱気器から復水器に戻される高温の洗浄水と熱交換がなされるため、脱気器でこれから使用する洗浄水が復水器に戻される使用済の洗浄水の熱を効率良く回収して加熱することができ、加熱蒸気の使用量を低減することができる。その結果、クリーンアップ時に発生する熱を効率良く回収して洗浄水を加熱することで、蒸気の使用量を減少してクリーンアップの処理効率の向上を図ることができる。
本発明の給水系統のクリーンアップ方法では、前記脱気器から排出される洗浄水の不純物濃度が予め設定された規定値以下になると、前記脱気器及び前記高圧給水加熱器を循環する洗浄水の入れ替えを行うことを特徴としている。
従って、クリーンアップ中に脱気器から排出される洗浄水の不純物濃度が規定値以下になると、脱気器及び高圧給水加熱器を循環する洗浄水の入れ替えを行うことから、クリーンアップの途中で、脱気器及び高圧給水加熱器を循環する洗浄水が新しいものとなり、脱気器及び高圧給水加熱器の洗浄効果の向上を図ることができる。
また、本発明の給水系統のクリーンアップ方法は、復水器の復水を低圧給水加熱器、脱気器、高圧給水加熱器を通して蒸気発生器に戻す給水系統をクリーンアップする給水系統のクリーンアップ方法において、前記復水を洗浄水として前記復水器から前記脱気器に供給する工程と、前記洗浄水を前記脱気器から前記高圧給水加熱器を通して前記復水器に戻すと共に前記脱気器に加熱蒸気を供給して前記洗浄水を加熱する工程と、前記脱気器から排出される洗浄水の不純物濃度が予め設定された規定値以下になると洗浄水を前記脱気器から前記高圧給水加熱器及び前記脱気器を通して前記復水器に戻す工程と、前記復水器から前記脱気器に供給される洗浄水と前記脱気器を通って前記復水器に戻る洗浄水との間で熱交換を行う工程と、を有することを特徴とするものである。
従って、洗浄水を復水器から脱気器に供給し、高圧給水加熱器を通して復水器に戻すと共に、加熱蒸気を脱気器に供給することで、脱気器及び高圧給水加熱器を洗浄し、脱気器から排出される洗浄水の不純物濃度が規定値以下になると、洗浄水を脱気器から復水器に戻す洗浄水により加熱して脱気器に供給する。そのため、脱気器でこれから使用する洗浄水が復水器に戻される使用済の洗浄水の熱を効率良く回収して加熱することができ、加熱蒸気の使用量を低減することができる。その結果、クリーンアップ時に発生する熱を効率良く回収して洗浄水を加熱することで、蒸気の使用量を減少してクリーンアップの処理効率の向上を図ることができる。
本発明の給水系統のクリーンアップ装置及び方法によれば、クリーンアップ時に発生する熱を効率良く回収して洗浄水を加熱することで蒸気の使用量を減少してクリーンアップの処理効率の向上を図ることができる。
図1は、本実施形態の給水系統のクリーンアップ装置を表す概略構成図である。 図2は、給水系統のクリーンアップ装置を用いた第1低圧クリーンアップの処理を説明するための概略図である。 図3は、給水系統のクリーンアップ装置を用いた第2低圧クリーンアップの処理を説明するための概略図である。 図4は、給水系統のクリーンアップ装置を用いた洗浄水の加熱処理を説明するための概略図である。 図5は、給水系統のクリーンアップ装置を用いた高圧クリーンアップの処理を説明するための概略図である。 図6は、給水系統のクリーンアップ装置を用いた第1高圧クリーンアップの処理を説明するための概略図である。 図7は、本実施形態の給水系統のクリーンアップの処理における不純物濃度を表すグラフである。 図8は、本実施形態の給水系統のクリーンアップ装置及び方法が適用される原子力発電プラントを表す概略構成図である。
以下に添付図面を参照して、本発明の給水系統のクリーンアップ装置及び方法の好適な実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせて構成するものも含むものである。
図8は、本実施形態の給水系統のクリーンアップ装置及び方法が適用される原子力発電プラントを表す概略構成図である。
図8に示す原子力発電プラントは、軽水を原子炉冷却材及び中性子減速材として使用し、炉心全体にわたって沸騰しない高温高圧水とし、この高温高圧水を蒸気発生器に送って熱交換により蒸気を発生させ、この蒸気をタービン発電機へ送って発電する加圧水型原子炉(PWR:Pressurized Water Reactor)である。
加圧水型原子炉を有する原子力発電プラントにおいて、図8に示すように、原子炉格納容器11は、内部に加圧水型原子炉12及び蒸気発生器13が格納されており、この加圧水型原子炉12と蒸気発生器13とは配管14,15を介して連結されており、配管14に加圧器16が設けられ、配管15に1次冷却水ポンプ17が設けられている。この場合、減速材及び1次冷却水(冷却材)として軽水を用い、炉心部における1次冷却水の沸騰を抑制するために、1次冷却系統は加圧器16により150~160気圧程度の高圧状態を維持するように制御している。従って、加圧水型原子炉12にて、燃料(原子燃料)として低濃縮ウランにより1次冷却水としての軽水が加熱され、高温の1次冷却水が加圧器16により所定の高圧に維持した状態で配管14を通して蒸気発生器13に送られる。この蒸気発生器13では、高温高圧の1次冷却水と2次冷却水との間で熱交換が行われ、冷やされた1次冷却水は配管15を通して加圧水型原子炉12に戻される。
蒸気発生器13は、蒸気供給ライン18を介して蒸気タービン19と連結されており、この蒸気供給ライン18に主蒸気隔離弁20が設けられている。蒸気タービン19は、高圧タービン21と低圧タービン22を有すると共に、発電機23が接続されている。また、高圧タービン21と低圧タービン22との間には、湿分分離加熱器24が設けられており、蒸気供給ライン18から分岐した冷却水分岐配管25が湿分分離加熱器24に連結される一方、高圧タービン21と湿分分離加熱器24は低温再熱管26により連結され、湿分分離加熱器24と低圧タービン22は高温再熱管27により連結されている。
蒸気タービン19の各低圧タービン22は、復水器28を有しており、各低圧タービン22から蒸気が排出される。また、この復水器28は、蒸気供給ライン18からバイパス弁29を有するタービンバイパス配管30が接続されている。
そして、この復水器28は、復水戻しライン31が接続されており、復水ポンプ32、グランドコンデンサ33、復水浄化装置34、復水ブースタポンプ35、低圧給水加熱器36が接続されている。また、復水戻しライン31は、脱気器37が連結されると共に、主給水ポンプ38、高圧給水加熱器39、主給水制御弁40が設けられている。
従って、蒸気発生器13にて、高温高圧の1次冷却水と熱交換を行って生成された蒸気は、蒸気供給ライン18を通して蒸気タービン19(高圧タービン21から低圧タービン22)に送られ、この蒸気により蒸気タービン19を駆動して発電機23により発電を行う。このとき、蒸気発生器13からの蒸気は、高圧タービン21を駆動した後、湿分分離加熱器24で蒸気に含まれる湿分が除去されると共に加熱されてから低圧タービン22を駆動する。そして、蒸気タービン19を駆動した蒸気は、復水器28で海水を用いて冷却されて復水となり、グランドコンデンサ33、復水浄化装置34、低圧給水加熱器36、脱気器37、高圧給水加熱器39などを通して蒸気発生器13に戻される。そして、蒸気発生器13は、蒸気供給ライン18及び復水戻しライン31を介して蒸気タービン19と連結されており、復水ブースタポンプ35、主給水ポンプ38などにより冷却水(蒸気、復水)が循環している。
このような原子力発電プラントにおける2次冷却水の給水系統にて、特に、復水器28で冷却された復水を蒸気発生器13に戻す給水系統は、2次冷却水に含まれる不純物が配管や各種機器に付着したり堆積したりする。そのため、原子力発電プラントの定期点検時、この給水系統のクリーンアップを行う。
ここで、本実施形態の給水系統のクリーンアップ装置について説明する。図1は、本実施形態の給水系統のクリーンアップ装置を表す概略構成図である。
本実施形態の給水系統のクリーンアップ装置は、図1に示すように、復水器28の復水を低圧給水加熱器36、脱気器37、高圧給水加熱器39を通して蒸気発生器13に戻す給水系統をクリーンアップするためのものである。
給水系統のクリーンアップ装置は、洗浄水を復水器28から低圧給水加熱器36及び脱気器37を通して復水器28に戻す低圧クリーンアップライン101と、洗浄水を復水器28から脱気器37及び高圧給水加熱器39を通して復水器28に戻す高圧クリーンアップライン102と、脱気器37に加熱蒸気を供給する加熱蒸気供給ライン62と、高圧クリーンアップライン102における復水器28と脱気器37との間に設けられる水位制御弁41より下流側から分岐して脱気器37の入口側に連結されると共に熱交換器72が設けられる加熱洗浄水供給ライン71と、脱気器37の出口側から熱交換器72を通って復水器28に連結される洗浄水加熱ラインとして機能する低圧クリーンアップ循環ライン50とを備えている。
具体的に説明すると、復水器28から蒸気発生器13に連結される復水戻しライン31は、復水ポンプ32、グランドコンデンサ33、復水フィルタや復水脱塩装置などで構成される復水浄化装置34、復水ブースタポンプ35、水位制御弁41、低圧給水加熱器36、脱気器37が給水の流れ方向の下流側に向けて順に設けられている。また、復水戻しライン31は、脱気器37より下流側に、主給水ポンプ38、高圧給水加熱器39、主給水制御弁40が給水の流れ方向の下流側に向けて順に設けられている。なお、復水器28は、図示しないが、給水タンクが連結されており、給水タンクから給水が供給されることで、所定量の給水が確保されている。
復水戻しライン31は、復水ブースタポンプ35と水位制御弁41との間にブローライン42が設けられ、ブローライン42に開閉弁43が設けられている。また、復水戻しライン31は、低圧給水加熱器36より下流側にブローライン44が設けられ、ブローライン44に開閉弁45が設けられると共に、ブローライン44より下流側に第1切替弁46が設けられている。
脱気器37は、復水戻しライン31の一部を用いて復水を循環する脱気器循環ライン47が設けられ、脱気器循環ライン47に脱気器循環ポンプ48と脱気器循環開閉弁49が設けられている。また、脱気器37は、出口側に低圧クリーンアップ循環ライン(洗浄水加熱ライン)50の基端部が連結され、低圧クリーンアップ循環ライン50の先端部が復水器28に連結されている。そして、低圧クリーンアップ循環ライン50は、ブローライン51が設けられ、ブローライン51に開閉弁52が設けられると共に、ブローライン51より下流側に遮断弁53が設けられている。
そのため、低圧クリーンアップライン101は、復水戻しライン31の一部と、後述する第2高圧クリーンアップ循環ラインの68一部と、低圧クリーンアップ循環ライン50により構成されている。
起動用ボイラ61は、加熱蒸気を生成可能であり、加熱蒸気供給ライン62により脱気器37に連結され、加熱蒸気供給ライン62に加熱蒸気制御弁63が設けられている。第1高圧クリーンアップ循環ライン(高温洗浄水循環ライン)64は、基端部が復水戻しライン31における下流側端部に連結され、先端部が復水器28に連結されている。第1高圧クリーンアップ循環ライン64は、ブローライン65が設けられ、ブローライン65に開閉弁66が設けられると共に、ブローライン65より下流側に遮断弁67が設けられている。第2高圧クリーンアップ循環ライン(高温洗浄水循環ライン)68は、基端部が第1高圧クリーンアップ循環ライン64における遮断弁67の上流に連結され、先端部が脱気器37に連結されている。第2高圧クリーンアップ循環ライン68は、高温洗浄水循環開閉弁69が設けられている。そして、第2高圧クリーンアップ循環ライン68は、高温洗浄水循環開閉弁69より下流側に復水戻しライン31が連結されている。この場合、復水戻しライン31を脱気器37に連結し、第2高圧クリーンアップ循環ライン68を復水戻しライン31に連結してもよい。なお、復水戻しライン31は、第1高圧クリーンアップ循環ライン64の連結部より下流側に開閉弁70が設けられている。
高圧クリーンアップライン102は、復水戻しライン31と、第1高圧クリーンアップ循環ライン64と、第2高圧クリーンアップ循環ライン68により構成されている。低圧クリーンアップライン101と高圧クリーンアップライン102は、復水器28から低圧給水加熱器36を介して脱気器37に至る共通のクリーンアップラインを有している。
加熱洗浄水供給ライン71は、基端部が復水戻しライン31における水位制御弁41と低圧給水加熱器36との間に連結され、先端部が復水戻しライン31における第1切替弁46と脱気器37との間に連結されている。加熱洗浄水供給ライン71は、熱交換器72が設けられると共に、熱交換器72より下流側に第2切替弁73が設けられている。この加熱洗浄水供給ライン71は、復水戻しライン31から低圧給水加熱器36及び第1切替弁46を迂回して脱気器37の入口側に連結されている。
上述した低圧クリーンアップ循環ライン50は、洗浄水加熱ラインとして機能し、基端部が脱気器37の出口側に脱気器循環ライン47と並列に連結され、先端部が復水器28に連結されている。また、低圧クリーンアップ循環ライン(洗浄水加熱ライン)50は、加熱洗浄水供給ライン71における熱交換器72に連結されている。熱交換器72は、低圧クリーンアップ循環ライン50を流れる高温の洗浄水により、加熱洗浄水供給ライン71を流れる低温の洗浄水を加熱する。
制御装置81は、復水ポンプ32、復水ブースタポンプ35、水位制御弁41、開閉弁43、開閉弁45、第1切替弁46、脱気器循環ポンプ48、脱気器循環開閉弁49、開閉弁52、遮断弁53、加熱蒸気制御弁63、開閉弁66、遮断弁67、高温洗浄水循環開閉弁69、開閉弁70、第2切替弁73を制御可能となっている。また、復水戻しライン31における高圧給水加熱器39と主給水制御弁40の間に不純物の濃度を計測する濃度センサ82が設けられている。濃度センサ82は、計測結果を制御装置81に出力し、制御装置81は、濃度センサ82の計測結果に基づいて各種ポンプや弁を制御する。
以下、本実施形態の給水系統のクリーンアップ方法について説明する。図2は、給水系統のクリーンアップ装置を用いた第1低圧クリーンアップの処理を説明するための概略図、図3は、給水系統のクリーンアップ装置を用いた第2低圧クリーンアップの処理を説明するための概略図、図4は、給水系統のクリーンアップ装置を用いた洗浄水の加熱処理を説明するための概略図、図5は、給水系統のクリーンアップ装置を用いた高圧クリーンアップの処理を説明するための概略図、図6は、給水系統のクリーンアップ装置を用いた第1高圧クリーンアップの処理を説明するための概略図である。
本実施形態の給水系統のクリーンアップ方法は、洗浄水を復水器28から脱気器37に供給して所定の水位を確保する工程と、洗浄水を脱気器37から高圧給水加熱器39を通して脱気器37に戻すと共に脱気器37に加熱蒸気を供給して洗浄水を加熱する工程と、復水器28から脱気器37に供給される洗浄水と脱気器37を通って復水器28に戻る洗浄水との間で熱交換を行う工程とを有している。
まず、給水系統における低温クリーンアップ方法について説明する。図2に示すように、第1低圧クリーンアップにおいて、まず、図示しない給水タンクの給水(洗浄水)を復水器28に供給することで、復水器28の給水の水位を所定の水位とする。そして、水位制御弁41を閉止する一方、開閉弁43を開放し、復水ポンプ32(復水ブースタポンプ35)を駆動する。すると、洗浄水が復水器28から復水戻しライン31に供給され、使用済の洗浄水がブローライン42から外部に排出される。そのため、復水戻しライン31の一部、復水ポンプ32、グランドコンデンサ33、復水浄化装置34、復水ブースタポンプ35が1次洗浄される。
第2低圧クリーンアップにおいて、復水戻しライン31の一部、復水ポンプ32、グランドコンデンサ33、復水浄化装置34、復水ブースタポンプ35の1次洗浄が終了すると、図3に示すように、開閉弁43と各切替弁46,73を閉止する一方、水位制御弁41と開閉弁45を開放し、復水ポンプ32(復水ブースタポンプ35)を駆動する。すると、洗浄水が復水器28から復水戻しライン31に供給され、使用済の洗浄水がブローライン44から外部に排出される。そのため、復水戻しライン31の一部、復水ポンプ32、グランドコンデンサ33、復水浄化装置34、復水ブースタポンプ35が2次洗浄されると共に、低圧給水加熱器36が1次洗浄される。
復水戻しライン31の一部、復水ポンプ32、グランドコンデンサ33、復水浄化装置34、復水ブースタポンプ35の2次洗浄と、低圧給水加熱器36の1次洗浄が終了すると、開閉弁45と遮断弁53を閉止する一方、第1切替弁46と開閉弁52を開放し、復水ポンプ32(復水ブースタポンプ35)を駆動する。すると、洗浄水が復水器28から復水戻しライン31を通して低圧給水加熱器36と脱気器37に供給され、使用済の洗浄水が低圧クリーンアップ循環ライン50を通ってブローライン51から外部に排出される。そのため、復水戻しライン31の一部、低圧給水加熱器36が2次洗浄されると共に、脱気器37が1次洗浄される。
復水戻しライン31の一部、低圧給水加熱器36の2次洗浄が終了すると共に、脱気器37の1次洗浄が終了すると、開閉弁52を閉止する一方、遮断弁53を開放し、復水ポンプ32(復水ブースタポンプ35)を駆動する。すると、洗浄水が復水戻しライン31及び低圧クリーンアップ循環ライン50を循環する。そのため、復水器28、復水戻しライン31の一部が2次洗浄され、洗浄水の汚れが復水浄化装置34の復水フィルタにより分離される。ここで、給水系統の低温クリーンアップが終了する。
次に、給水系統における高温クリーンアップ方法について説明する。高圧クリーンアップにおいて、まず、図4に示すように、脱気器循環開閉弁49を開放し、脱気器循環ポンプ48を駆動することで、洗浄水を脱気器循環ライン47により脱気器37を循環させる。同時に、加熱蒸気制御弁63を開放することで、起動用ボイラ61で生成した加熱蒸気を加熱蒸気供給ライン62により脱気器37に供給する。すると、脱気器循環ライン47を循環する洗浄水に加熱蒸気が混合されることで、この洗浄水が加熱されて高温となる。
洗浄水が所定の温度となったら、図5に示すように、主給水制御弁40と開閉弁66を開放し、遮断弁67と及び高温洗浄水循環開閉弁69と開閉弁70と脱気器循環開閉弁49を閉止し、脱気器循環ポンプ48の駆動を停止する一方、復水ポンプ32(復水ブースタポンプ35、主給水ポンプ38)を駆動する。すると、洗浄水が復水器28から復水戻しライン31(低圧給水加熱器36、脱気器37)を通して第1高圧クリーンアップ循環ライン64に供給され、使用済の洗浄水がブローライン65から外部に排出される。そのため、復水戻しライン31の残りの領域が1次洗浄される。このとき、制御装置81(図1参照)は、脱気器37における洗浄水の水位を、例えば、図示しない水位計により監視し、水位制御弁41の開度を調整することで脱気器37における洗浄水の水位を所定水位に維持する。
復水戻しライン31の残りの領域の1次洗浄が終了すると、開閉弁66を閉止する一方、高温洗浄水循環開閉弁69と遮断弁53を開放する。また、第1切替弁46を閉止する一方、第2切替弁73を開放する。すると、洗浄水が復水器28から復水戻しライン31と加熱洗浄水供給ライン71を通して脱気器37に供給される。また、脱気器37の洗浄水の一部が復水戻しライン31から第1高圧クリーンアップ循環ライン64及び第2高圧クリーンアップ循環ライン68を通して脱気器37に戻るように循環する。更に、脱気器37の洗浄水の一部が低圧クリーンアップ循環ライン50を通して復水器28に戻される。
ここで、加熱洗浄水供給ライン71を流れる洗浄水は、低温状態にあるが、低圧クリーンアップ循環ライン(洗浄水加熱ライン)50を流れる洗浄水は、加熱蒸気が混合されて高温状態にある。そのため、加熱洗浄水供給ライン71を流れる洗浄水が熱交換器72を通るとき、低圧クリーンアップ循環ライン50を流れる高温の洗浄水と熱交換する。
即ち、加熱洗浄水供給ライン71を流れる洗浄水は、熱交換器72にて、低圧クリーンアップ循環ライン50を流れる高温の洗浄水から熱を回収することで加熱されて高温となる。そのため、加熱洗浄水供給ライン71を流れる洗浄水は、熱交換器72により高温となって脱気器37に供給されるため、脱気器37に供給する加熱蒸気の供給量を減少することができる。一方、加熱洗浄水供給ライン71の洗浄水を加熱した低圧クリーンアップ循環ライン50を流れる洗浄水は、低温となって復水器28に戻される。
そして、復水戻しライン31の全部の2次洗浄が終了すると、第1切替弁46を開放する一方、第2切替弁73を閉止し、加熱洗浄水供給ライン71への洗浄水の供給を停止する。また、遮断弁53を閉止して高温の脱気器37の貯水が復水戻しライン31から第1高圧クリーンアップ循環ライン64及び第2高圧クリーンアップ循環ライン68を通して脱気器37に戻るように循環した状態で蒸気発生器13への復水の供給開始まで待機する。
なお、本実施形態の給水系統のクリーンアップ方法は、上述した方法に限定されるものではない。例えば、高圧クリーンアップの処理を第1高圧クリーンアップと第2高圧クリーンアップに分離してもよい。
本実施形態の第1変形例の給水系統のクリーンアップ方法は、洗浄水を復水器28から脱気器37に供給する工程と、洗浄水を脱気器37から高圧給水加熱器39を通して復水器28に戻すと共に脱気器37に加熱蒸気を供給して洗浄水を加熱する工程と、脱気器37から排出される洗浄水の不純物濃度が予め設定された規定値以下になると洗浄水を脱気器37から高圧給水加熱器39及び脱気器37を通して復水器28に戻す工程と、復水器28から脱気器37に供給される洗浄水と脱気器37を通って復水器28に戻る洗浄水との間で熱交換を行う工程とを有している。
即ち、第1高圧クリーンアップにおいて、図6に示すように、主給水制御弁40と開閉弁66を開放し、遮断弁67と高温洗浄水循環開閉弁69と開閉弁70と脱気器循環開閉弁49を閉止し、脱気器循環ポンプ48の駆動を停止する一方、復水ポンプ32(復水ブースタポンプ35、主給水ポンプ38)を駆動する。すると、洗浄水が復水器28から復水戻しライン31(低圧給水加熱器36、脱気器37)を通して第1高圧クリーンアップ循環ライン64に供給され、使用済の洗浄水がブローライン65から外部に排出される。そのため、復水戻しライン31の残りの領域が1次洗浄される。このとき、制御装置81(図1参照)は、脱気器37における洗浄水の水位を、例えば、図示しない水位計により監視し、水位制御弁41の開度を調整することで脱気器37における洗浄水の水位を所定水位に維持する。
復水戻しライン31の残りの領域の1次洗浄が終了すると、開閉弁66を閉止する一方、遮断弁67を開放する。すると、洗浄水が復水器28から復水戻しライン31を通して脱気器37に供給される。そして、脱気器37の洗浄水が復水戻しライン31から第1高圧クリーンアップ循環ライン64を通して復水器28に戻される。この第1高圧クリーンアップの処理中、濃度センサ82は、脱気器37から排出される洗浄水の不純物濃度を計測し、制御装置81に出力している。
そして、制御装置81は、脱気器37から排出される洗浄水の不純物濃度が規定値以下になると、第2高圧クリーンアップに移行する。即ち、図5に示すように、遮断弁67を閉止する一方、高温洗浄水循環開閉弁69と遮断弁53を開放する。また、第1切替弁46を閉止する一方、第2切替弁73を開放する。すると、洗浄水が復水器28から復水戻しライン31と加熱洗浄水供給ライン71を通して脱気器37に供給される。また、脱気器37の洗浄水の一部が復水戻しライン31から第1高圧クリーンアップ循環ライン64及び第2高圧クリーンアップ循環ライン68を通して脱気器37に戻るように循環する。更に、脱気器37の洗浄水の一部が低圧クリーンアップ循環ライン50を通して復水器28に戻される。
ここで、加熱洗浄水供給ライン71を流れる洗浄水は、低温状態にあるが、低圧クリーンアップ循環ライン(洗浄水加熱ライン)50を流れる洗浄水は、加熱蒸気が混合されて高温状態にある。そのため、加熱洗浄水供給ライン71を流れる洗浄水が熱交換器72を通るとき、低圧クリーンアップ循環ライン50を流れる高温の洗浄水と熱交換して加熱され、脱気器37に供給される。そのため、脱気器37に供給する加熱蒸気の供給量を減少することができる。一方、加熱洗浄水供給ライン71の洗浄水を加熱した低圧クリーンアップ循環ライン50を流れる洗浄水は、低温となって復水器28に戻される。
また、本実施形態の第2変形例の給水系統のクリーンアップ方法は、復水器28からの洗浄水を熱交換して高温として脱気器37及び高圧給水加熱器39に供給して循環すると共に脱気器37に加熱蒸気を供給して洗浄水を加熱する第1高圧クリーンアップと、脱気器37から排出される洗浄水の不純物濃度が予め設定された規定値以下になると脱気器37及び高圧給水加熱器39を循環する洗浄水の入れ替えを行ってから新しい洗浄水を脱気器37及び高圧給水加熱器39に供給して循環する第2高圧クリーンアップとを有している。
即ち、第1高圧クリーンアップにおいて、図5に示すように、洗浄水が復水器28から復水戻しライン31と加熱洗浄水供給ライン71を通して脱気器37に供給される。また、脱気器37の洗浄水の一部が復水戻しライン31から第1高圧クリーンアップ循環ライン64及び第2高圧クリーンアップ循環ライン68を通して脱気器37に戻るように循環する。更に、脱気器37の洗浄水の一部が低圧クリーンアップ循環ライン50を通して復水器28に戻される。
ここで、加熱洗浄水供給ライン71を流れる洗浄水は、低温状態にあるが、低圧クリーンアップ循環ライン(洗浄水加熱ライン)50を流れる洗浄水は、加熱蒸気が混合されて高温状態にある。そのため、加熱洗浄水供給ライン71を流れる洗浄水が熱交換器72を通るとき、低圧クリーンアップ循環ライン50を流れる高温の洗浄水と熱交換して加熱され、脱気器37に供給される。そのため、脱気器37に供給する加熱蒸気の供給量を減少することができる。一方、加熱洗浄水供給ライン71の洗浄水を加熱した低圧クリーンアップ循環ライン50を流れる洗浄水は、低温となって復水器28に戻される。
この第1高圧クリーンアップの処理中、濃度センサ82は、脱気器37から排出される洗浄水の不純物濃度を計測し、制御装置81に出力している。そして、制御装置81は、脱気器37から排出される洗浄水の不純物濃度が規定値以下になると、脱気器37及び高圧給水加熱器39を循環する洗浄水の入れ替えを行ってから第2高圧クリーンアップを実行する。即ち、遮断弁53を閉止する一方、開閉弁52を開放する。すると、脱気器37から排出される使用済の洗浄水が低圧クリーンアップ循環ライン50を通ってブローライン51から外部に排出される。すると、復水戻しライン31と加熱洗浄水供給ライン71と各高圧クリーンアップ循環ライン64,68を流れる不純物濃度の高い洗浄水が、新しい不純物濃度の低い洗浄水に置換される。
そして、制御装置81は、予め設定された所定時間が経過すると、遮断弁53を開放する一方、開閉弁52を閉止する。すると、第1高圧クリーンアップと同様に、洗浄水が復水器28から復水戻しライン31と加熱洗浄水供給ライン71を通して脱気器37に供給される。また、脱気器37の洗浄水の一部が復水戻しライン31から第1高圧クリーンアップ循環ライン64及び第2高圧クリーンアップ循環ライン68を通して脱気器37に戻るように循環する。更に、脱気器37の洗浄水の一部が低圧クリーンアップ循環ライン50を通して復水器28に戻される。
なお、各変形例で適用した規定値は、予め実験やシミュレーションなどにより求めておく。給水系統におけるクリーンアップを実施すると、クリーンアップの開始時に洗浄水中の不純物が復水浄化装置34の復水フィルタにより除去されることで、不純物濃度が急激に低下する。しかし、時間の経過と共に洗浄水の不純物濃度の低下度合(低下率)が低下し、洗浄水の不純物濃度が基準値以下になるまでに長時間を要してしまう。そのため、洗浄水の不純物濃度の低下度合(低下率)に応じて規定値を設定することが望ましい。
図7は、本実施形態の給水系統のクリーンアップの処理における不純物濃度を表すグラフである。ここで、図7のAは、本実施形態の給水系統のクリーンアップ方法であり、図7のBは、本実施形態の第1変形例の給水系統のクリーンアップ方法であり、図7のCは、本実施形態の第2変形例の給水系統のクリーンアップ方法である。
図7に示すように、本実施形態の給水系統のクリーンアップ方法Aでは、クリーンアップの開始から所定時間に渡って給水系統(洗浄水中)の不純物濃度が急激に低下し、その後、時間の経過と共に洗浄水の不純物濃度の低下度合(低下率)が低下し、基準値以下となる。また、本実施形態の第1変形例の給水系統のクリーンアップ方法Bでは、クリーンアップの開始から時間t1まで給水系統(洗浄水中)の不純物濃度が急激に低下し、この時間t1で、第2高圧クリーンアップへ切替えた後、再び、給水系統(洗浄水中)の不純物濃度が急激に低下し、時間の経過と共に洗浄水の不純物濃度の低下度合(低下率)が低下し、基準値以下となる。更に、本実施形態の第2変形例の給水系統のクリーンアップ方法Cでは、クリーンアップの開始から時間t2まで給水系統(洗浄水中)の不純物濃度が急激に低下し、時間t2~t3の間で洗浄水の入れ替えが実施された後、時間t3以降で、再び、給水系統(洗浄水中)の不純物濃度が急激に低下し、時間の経過と共に洗浄水の不純物濃度の低下度合(低下率)が低下し、基準値以下となる。
このように本実施形態の給水系統のクリーンアップ装置にあっては、洗浄水を復水器28から低圧給水加熱器36及び脱気器37を通して復水器28に戻す低圧クリーンアップライン101と、洗浄水を復水器28から脱気器37及び高圧給水加熱器39を通して復水器28に戻す高圧クリーンアップライン102と、脱気器37に加熱蒸気を供給する加熱蒸気供給ライン62と、高圧クリーンアップライン102における復水器28と脱気器37との間に設けられる水位制御弁41より下流側から分岐して脱気器37の入口側に連結されると共に熱交換器72が設けられる加熱洗浄水供給ライン71と、脱気器37の出口側から熱交換器72を通って復水器28に連結される低圧クリーンアップ循環ライン(洗浄水加熱ライン)50とを設けている。
従って、高圧クリーンアップを実行するとき、洗浄水を高圧クリーンアップライン102及び加熱洗浄水供給ライン71により復水器28から脱気器37に供給し、高圧給水加熱器39を通して脱気器37に戻すと共に、加熱蒸気を加熱蒸気供給ライン62により脱気器37に供給する。すると、洗浄水が加熱蒸気により加熱され、高温の洗浄水となって高圧クリーンアップライン102、脱気器37、高圧給水加熱器39が洗浄される。このとき、復水器28から加熱洗浄水供給ライン71を通って脱気器37に供給される低温の洗浄水は、熱交換器72にて、脱気器37から低圧クリーンアップ循環ライン(洗浄水加熱ライン)50を通って復水器28に戻される高温の洗浄水と熱交換がなされる。そのため、脱気器37でこれから使用する洗浄水が復水器28に戻される使用済の洗浄水の熱を効率良く回収して加熱することができ、加熱蒸気の使用量を低減することができる。その結果、クリーンアップ時に発生する熱を効率良く回収して洗浄水を加熱することで、蒸気の使用量を減少してクリーンアップの処理効率の向上を図ることができる。
本実施形態の給水系統のクリーンアップ装置では、洗浄水加熱ラインが低圧クリーンアップライン101の一部を構成する。従って、別途、洗浄水加熱ラインを増設する必要がなく、製造コストの増加を抑制することができる。
本実施形態の給水系統のクリーンアップ装置では、高圧クリーンアップライン102のうち復水器28から脱気器37に至る部分を低圧クリーンアップライン101の一部により構成する。従って、別途、洗浄水の供給ラインを増設する必要がなく、製造コストの増加を抑制することができる。
本実施形態の給水系統のクリーンアップ装置では、高圧クリーンアップライン102における高圧給水加熱器39より下流側から分岐して脱気器37に連結される第2高圧クリーンアップ循環ライン(高温洗浄水循環ライン)68を設け、加熱洗浄水供給ライン71を第2高圧クリーンアップ循環ライン68に連結している。従って、加熱洗浄水供給ライン71を脱気器37に直接連結せずに、脱気器37に連結される第2高圧クリーンアップ循環ライン68に連結することから、脱気器37に加熱洗浄水供給ライン71を構成する配管を連結するための管台が不要となり、配管同士を連結すればよく、構造の簡素化を図ることができる。
本実施形態の給水系統のクリーンアップ装置では、第2高圧クリーンアップ循環ライン68に高温洗浄水循環開閉弁69を設け、加熱洗浄水供給ライン71を第2高圧クリーンアップ循環ライン68における高温洗浄水循環開閉弁69より下流側に連結している。従って、高温洗浄水循環開閉弁69の開閉状態に拘わらず、加熱洗浄水供給ライン71により高温の洗浄水を脱気器37に供給することができる。
本実施形態の給水系統のクリーンアップ装置では、脱気器37を通して洗浄水を循環する脱気器循環ライン47を設けると共に、脱気器循環ライン47に脱気器循環ポンプ48及び脱気器循環開閉弁49を設け、低圧クリーンアップ循環ライン(洗浄水加熱ライン)50の基端部を脱気器循環ライン47に並列して脱気器37に連結している。従って、復水器28は内部が負圧状態に維持されることから、脱気器37の洗浄水を復水器28へ戻すときに脱気器循環ポンプ48の動力が不要となり、低圧クリーンアップ循環ライン50を脱気器循環ライン47と並列に脱気器37に連結して配管構成を簡素化することができる。
本実施形態の給水系統のクリーンアップ装置では、復水器28からの洗浄水の流れを高圧クリーンアップライン102と加熱洗浄水供給ライン71との間で切替える切替弁46,73と、脱気器37から排出される洗浄水の不純物濃度を計測する濃度センサ82と、濃度センサ82の計測結果に基づいて切替弁46,73を制御する制御装置81とを設けている。従って、濃度センサ82の計測結果に基づいて切替弁46,73を制御して復水器28からの洗浄水の流れを高圧クリーンアップライン102と加熱洗浄水供給ライン71との間で切替えることから、最適なタイミングで高温の洗浄水を脱気器37に供給することができ、加熱蒸気の使用量を最小化することができる。
また、本実施形態の給水系統のクリーンアップ方法にあっては、洗浄水を復水器28から脱気器37に供給して所定の水位を確保する工程と、洗浄水を脱気器37から高圧給水加熱器39を通して脱気器37に戻すと共に脱気器37に加熱蒸気を供給して洗浄水を加熱する工程と、復水器28から脱気器37に供給される洗浄水と脱気器37を通って復水器28に戻る洗浄水との間で熱交換を行う工程とを有する。
従って、復水器28から脱気器37に供給される低温の洗浄水は、脱気器37から復水器28に戻される高温の洗浄水と熱交換がなされるため、脱気器37でこれから使用する洗浄水が復水器28に戻される使用済の洗浄水の熱を効率良く回収して加熱することができ、加熱蒸気の使用量を低減することができる。その結果、クリーンアップ時に発生する熱を効率良く回収して洗浄水を加熱することで、蒸気の使用量を減少してクリーンアップの処理効率の向上を図ることができる。
本実施形態の給水系統のクリーンアップ方法では、脱気器37から排出される洗浄水の不純物濃度が予め設定された規定値以下になると、脱気器37及び高圧給水加熱器39を循環する洗浄水の入れ替えを行う。従って、クリーンアップの途中で、脱気器37及び高圧給水加熱器39を循環する洗浄水が新しいものとなり、脱気器37及び高圧給水加熱器39の洗浄効果の向上を図ることができる。
また、本実施形態の給水系統のクリーンアップ方法にあっては、洗浄水を復水器28から脱気器37に供給する工程と、洗浄水を脱気器37から高圧給水加熱器39を通して復水器28に戻すと共に脱気器37に加熱蒸気を供給して洗浄水を加熱する工程と、脱気器37から排出される洗浄水の不純物濃度が予め設定された規定値以下になると洗浄水を脱気器37から高圧給水加熱器39及び脱気器37を通して復水器28に戻す工程と、復水器28から脱気器37に供給される洗浄水と脱気器37を通って復水器28に戻る洗浄水との間で熱交換を行う工程とを有する。
従って、洗浄水を復水器28から脱気器37に供給し、高圧給水加熱器39を通して復水器28に戻すと共に、加熱蒸気を脱気器37に供給することで、脱気器37及び高圧給水加熱器39を洗浄し、脱気器37から排出される洗浄水の不純物濃度が規定値以下になると、洗浄水を脱気器37から復水器28に戻す洗浄水により加熱して脱気器37に供給する。そのため、脱気器37でこれから使用する洗浄水が復水器28に戻される使用済の洗浄水の熱を効率良く回収して加熱することができ、加熱蒸気の使用量を低減することができる。その結果、クリーンアップ時に発生する熱を効率良く回収して洗浄水を加熱することで、蒸気の使用量を減少してクリーンアップの処理効率の向上を図ることができる。
なお、上述した実施形態では、復水戻しライン31における高圧給水加熱器39と主給水制御弁40の間に濃度センサ82を設けたが、濃度センサ82を設ける位置はこの位置に限定されるものではない。例えば、復水戻しライン31における高圧給水加熱器39の上流側や主給水制御弁40の下流側、または、脱気器37、各高圧クリーンアップ循環ライン64,68などに濃度センサ82を設けてもよい。
また、上述した実施形態では、第1高圧クリーンアップと第2高圧クリーンアップとの切替を、濃度センサが計測した洗浄水の不純物濃度に基づいて実施したが、この方法に限定されるものではない。例えば、第1高圧クリーンアップを開始してから洗浄水の不純物濃度が規定値以下になる時間を予め実験などにより求めておき、第1高圧クリーンアップを開始してから予め設定された所定の規定時間が経過したら、第1高圧クリーンアップから第2高圧クリーンアップに切り替えてもよい。
また、上述した実施形態では、1つの熱交換器72を設けたが、熱交換器の数は実施形態に限定されるものではなく、2つ以上設けてもよい。
また、上述した実施形態では、本発明の給水系統のクリーンアップ装置を原子力発電プラントの給水系統に適用して説明したが、火力発電プラントの給水系統など他のプラントの給水系統に適用してもよい。
13 蒸気発生器
18 蒸気供給ライン
19 蒸気タービン
23 発電機
28 復水器
31 復水戻しライン
32 復水ポンプ
33 グランドコンデンサ
34 復水浄化装置
35 復水ブースタポンプ
36 低圧給水加熱器
37 脱気器
38 主給水ポンプ
39 高圧給水加熱器
40 主給水制御弁
41 水位制御弁
42,44,51,65 ブローライン
43,45,52,66,70 開閉弁
46 第1切替弁
47 脱気器循環ライン
48 脱気器循環ポンプ
49 脱気器循環開閉弁
50 低圧クリーンアップ循環ライン(洗浄水加熱ライン)
53,67 遮断弁
61 起動用ボイラ
62 加熱蒸気供給ライン
63 加熱蒸気制御弁
64 第1高圧クリーンアップ循環ライン(高温洗浄水循環ライン)
68 第2高圧クリーンアップ循環ライン(高温洗浄水循環ライン)
69 高温洗浄水循環開閉弁
71 加熱洗浄水供給ライン
72 熱交換器
73 第2切替弁
81 制御装置
82 濃度センサ

Claims (7)

  1. 復水器の復水を低圧給水加熱器、脱気器、高圧給水加熱器を通して蒸気発生器に戻す給水系統をクリーンアップする給水系統のクリーンアップ装置において、
    前記復水を洗浄水として前記復水器から前記脱気器の水位制御弁と前記低圧給水加熱器と前記脱気器を通して前記復水器に戻す低圧クリーンアップラインと、
    前記洗浄水を前記復水器から前記脱気器及び前記高圧給水加熱器を通して前記復水器に戻す高圧クリーンアップラインと、
    前記脱気器に加熱蒸気を供給する加熱蒸気供給ラインと、
    前記水位制御弁の下流側から分岐して前記脱気器の入口側に連結されると共に熱交換器が設けられる加熱洗浄水供給ラインと、
    前記脱気器の出口側から前記熱交換器を通って前記復水器に連結される洗浄水加熱ラインと、
    を備え、
    前記高圧クリーンアップラインにおける前記高圧給水加熱器より下流側から分岐して前記脱気器に連結される高温洗浄水循環ラインが設けられ、前記加熱洗浄水供給ラインは、前記高温洗浄水循環ラインに連結される、
    ことを特徴とする給水系統のクリーンアップ装置。
  2. 前記高温洗浄水循環ラインは、高温洗浄水循環開閉弁が設けられ、前記加熱洗浄水供給ラインは、前記高温洗浄水循環ラインにおける前記高温洗浄水循環開閉弁より下流側に連結されることを特徴とする請求項1に記載の給水系統のクリーンアップ装置。
  3. 復水器の復水を低圧給水加熱器、脱気器、高圧給水加熱器を通して蒸気発生器に戻す給水系統をクリーンアップする給水系統のクリーンアップ装置において、
    前記復水を洗浄水として前記復水器から前記脱気器の水位制御弁と前記低圧給水加熱器と前記脱気器を通して前記復水器に戻す低圧クリーンアップラインと、
    前記洗浄水を前記復水器から前記脱気器及び前記高圧給水加熱器を通して前記復水器に戻す高圧クリーンアップラインと、
    前記脱気器に加熱蒸気を供給する加熱蒸気供給ラインと、
    前記水位制御弁の下流側から分岐して前記脱気器の入口側に連結されると共に熱交換器が設けられる加熱洗浄水供給ラインと、
    前記脱気器の出口側から前記熱交換器を通って前記復水器に連結される洗浄水加熱ラインと、
    を備え、
    前記復水器からの洗浄水の流れを前記高圧クリーンアップラインと前記加熱洗浄水供給ラインとの間で切替える切替弁と、前記脱気器から排出される洗浄水の不純物濃度を計測する濃度センサと、前記濃度センサの計測結果に基づいて前記切替弁を制御する制御装置とが設けられる、
    ことを特徴とする給水系統のクリーンアップ装置。
  4. 前記洗浄水加熱ラインは、前記低圧クリーンアップラインの一部を構成することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の給水系統のクリーンアップ装置。
  5. 前記高圧クリーンアップラインのうち前記復水器から前記脱気器に至る部分は前記低圧クリーンアップラインの一部を構成することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の給水系統のクリーンアップ装置。
  6. 前記脱気器を通して洗浄水を循環する脱気器循環ラインが設けられると共に、前記脱気器循環ラインに脱気器循環ポンプ及び脱気器循環開閉弁が設けられ、前記洗浄水加熱ラインは、基端部が前記脱気器循環ラインに並列して前記脱気器に連結されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の給水系統のクリーンアップ装置。
  7. 復水器の復水を低圧給水加熱器、脱気器、高圧給水加熱器を通して蒸気発生器に戻す給水系統をクリーンアップする給水系統のクリーンアップ方法において、
    前記復水を洗浄水として前記復水器から前記脱気器に供給して所定の水位を確保する工程と、
    前記洗浄水を前記脱気器から前記高圧給水加熱器を通して前記脱気器に戻すと共に前記脱気器に加熱蒸気を供給して前記洗浄水を加熱する工程と、
    前記復水器から前記脱気器に供給される洗浄水と前記脱気器を通って前記復水器に戻る洗浄水との間で熱交換を行う工程と、
    を有し、
    前記脱気器から排出される洗浄水の不純物濃度が予め設定された規定値以下になると、前記脱気器及び前記高圧給水加熱器を循環する洗浄水の入れ替えを行う、
    ことを特徴とする給水系統のクリーンアップ方法。
JP2018029110A 2018-02-21 2018-02-21 給水系統のクリーンアップ装置及び方法 Active JP7039781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029110A JP7039781B2 (ja) 2018-02-21 2018-02-21 給水系統のクリーンアップ装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029110A JP7039781B2 (ja) 2018-02-21 2018-02-21 給水系統のクリーンアップ装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019143899A JP2019143899A (ja) 2019-08-29
JP7039781B2 true JP7039781B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=67772111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018029110A Active JP7039781B2 (ja) 2018-02-21 2018-02-21 給水系統のクリーンアップ装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7039781B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342805A (ja) 2000-05-30 2001-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気発電プラントの給水ブースターポンプの運転制御方法
JP2015190709A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 給水系統のクリーンアップ装置及び方法
JP2015190710A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 給水系統のクリーンアップ装置及び方法
JP2015190711A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 給水系統のクリーンアップ装置及び方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370150A (ja) * 1986-09-11 1988-03-30 Hitachi Ltd 火力発電所の起動方法及びその装置
JPH0439501A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd クリーンアップ方法
JPH04131799U (ja) * 1991-05-27 1992-12-04 三菱重工業株式会社 クリーンアツプ装置
JP2579789Y2 (ja) * 1992-08-07 1998-08-27 東芝エンジニアリング株式会社 自動クリーンアップ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342805A (ja) 2000-05-30 2001-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気発電プラントの給水ブースターポンプの運転制御方法
JP2015190709A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 給水系統のクリーンアップ装置及び方法
JP2015190710A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 給水系統のクリーンアップ装置及び方法
JP2015190711A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 給水系統のクリーンアップ装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019143899A (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7039781B2 (ja) 給水系統のクリーンアップ装置及び方法
JP6373614B2 (ja) 給水系統のクリーンアップ装置及び方法
JP5315167B2 (ja) 沸騰水型原子力プラント及び原子炉圧力容器の耐圧漏洩試験方法
JP4095738B2 (ja) 原子力発電設備
JP6234303B2 (ja) 給水系統のクリーンアップ装置及び方法
JP6234302B2 (ja) 給水系統のクリーンアップ装置及び方法
JPS6179905A (ja) ドレン回収システム
JP4599139B2 (ja) 蒸気タービンプラント
JP4795794B2 (ja) 蒸気タービンプラント
JP3759083B2 (ja) 蒸気タービンプラント
CN109072719B (zh) 蒸汽涡轮成套设备
JP2013113653A (ja) 加圧水型原子炉及び炉心崩壊熱除去方法
JP2022176464A (ja) 発電プラント
JPH0135245B2 (ja)
JP6564646B2 (ja) 蒸気タービンプラント
JPH0148519B2 (ja)
CN111174191A (zh) 一种反应堆启停***及方法
TW202317282A (zh) 溫超純水製造系統之初始方法、初始程式及溫超純水製造系統
JPS604439B2 (ja) 原子炉プラントの運転方法
JP5164560B2 (ja) 低圧給水加熱器の漏洩検査方法
JP2014036937A (ja) 濾過装置の運転方法
JPH04270995A (ja) 原子炉冷却材浄化系
JPS60101204A (ja) 火力プラントのクリ−ンアツプ方法
JPH04204296A (ja) 原子力発電所の脱塩装置
JPH06221510A (ja) 給水加熱器ドレン系統のクリーンアップ方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20201120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150