JP7033029B2 - 制御装置及びプログラム - Google Patents

制御装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7033029B2
JP7033029B2 JP2018142745A JP2018142745A JP7033029B2 JP 7033029 B2 JP7033029 B2 JP 7033029B2 JP 2018142745 A JP2018142745 A JP 2018142745A JP 2018142745 A JP2018142745 A JP 2018142745A JP 7033029 B2 JP7033029 B2 JP 7033029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
imaging
target point
vehicle
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018142745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020022005A (ja
Inventor
睦 片山
直秀 相沢
祐史 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018142745A priority Critical patent/JP7033029B2/ja
Priority to CN201910649365.XA priority patent/CN110782686B/zh
Priority to US16/525,617 priority patent/US20200034098A1/en
Publication of JP2020022005A publication Critical patent/JP2020022005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7033029B2 publication Critical patent/JP7033029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3644Landmark guidance, e.g. using POIs or conspicuous other objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3647Guidance involving output of stored or live camera images or video streams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/04Systems for the transmission of one television signal, i.e. both picture and sound, by a single carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2356/00Detection of the display position w.r.t. other display screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、制御装置及びプログラムに関する。
ユーザから観測地点の設定を受け付けて、他の車載システムに観測地点の撮影を依頼し、他の車載システムから観測地点の画像を受信して表示する手段を有する車載システムが知られていた(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2006-031583号公報
ユーザによる撮像対象の設定の負荷を、軽減可能な技術を提供することが望ましい。
本発明の第1の態様によれば、制御装置が提供される。制御装置は、撮像対象地点を取得する対象地点取得部を備えてよい。制御装置は、撮像対象地点を撮像する撮像方向の候補を表示させる候補表示制御部を備えてよい。制御装置は、撮像方向の候補の選択を受け付ける選択受付部を備えてよい。制御装置は、選択受付部が選択を受け付けた候補の撮像方向で撮像対象地点を撮像した装置から、撮像対象地点を撮像した撮像画像を受信する撮像画像受信部を備えてよい。
上記制御装置は、上記撮像対象地点を示す位置情報をブロードキャストする位置情報送信部と、上記位置情報を受信した装置であって、上記撮像対象地点を既に撮像した装置から、上記撮像対象地点を撮像した撮像方向を受信する撮像方向受信部とを備えてよく、上記候補表示制御部は、上記撮像方向受信部が受信した撮像方向を、上記候補として表示させてよい。上記制御装置は、上記撮像対象地点を示す位置情報をブロードキャストする位置情報送信部と、上記位置情報を受信した装置であって、上記位置情報を受信した後に上記撮像対象地点を撮像する装置から、上記撮像対象地点を撮像する撮像方向を受信する撮像方向受信部とを備えてよく、上記候補表示制御部は、上記撮像方向受信部が受信した撮像方向を、上記候補として表示させてよい。上記制御装置は、上記選択受付部が選択を受け付けた候補の撮像方向で上記撮像対象地点を撮像する装置に、上記撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信する依頼情報送信部と、上記依頼情報に対する承諾応答を受信した場合に上記装置との接続を確立する接続確立部とを備えてよく、上記撮像画像受信部は、上記接続確立部によって確立された接続を介して上記装置から上記撮像画像を受信してよい。
上記制御装置は、装置の位置を含む装置情報を取得する装置情報取得部を備えてよく、上記候補表示制御部は、上記装置情報に基づいて、上記装置が上記撮像対象地点を撮像可能な方向を特定し、特定した方向を、上記撮像方向の候補として表示させてよい。上記制御装置は、上記選択受付部が選択を受け付けた候補の撮像方向で上記撮像対象地点を撮像可能な装置に、上記撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信する依頼情報送信部と、上記依頼情報に対する承諾応答を受信した場合に上記装置との接続を確立する接続確立部とを備えてよく、上記撮像画像受信部は、上記接続確立部によって確立された接続を介して上記装置から上記撮像画像を受信してよい。上記制御装置は、上記接続確立部が接続を確立した上記装置としての移動体が上記撮像対象地点を撮像する前に、上記装置情報に基づいて、上記撮像対象地点を上記撮像方向で撮像可能な他装置が存在するか否かを判定する存在判定部を備えてよく、上記依頼情報送信部は、上記存在判定部によって存在すると判定された場合に、上記他装置に、上記撮像対象地点を上記撮像方向で撮像した撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信してよい。
上記制御装置は、上記接続確立部が接続を確立した上記装置としての移動体が上記撮像対象地点を撮像する前に、上記装置情報に基づいて、上記撮像対象地点を上記撮像方向で撮像可能な他装置が存在するか否かを判定する存在判定部を備えてよく、上記候補表示制御部は、上記存在判定部によって存在しないと判定された場合に、上記撮像方向の候補を表示させてよい。上記制御装置は、上記接続確立部が接続を確立した上記装置としての移動体が上記撮像対象地点を撮影するまでに要する時間を推定する時間推定部と、上記移動体が上記撮像対象地点を撮像する前に、上記装置情報に基づいて、上記撮像対象地点を上記撮像方向で撮像可能な他装置が存在するか否かを判定する存在判定部と、上記存在判定部によって存在しないと判定された場合に、上記時間を表示させる、時間表示部とを備えてよい。上記制御装置は、上記接続確立部が接続を確立した上記装置としての移動体が上記撮像対象地点を撮影するまでに要する時間を推定する時間推定部と、上記存在判定部によって存在しないと判定された場合に、上記時間を表示させる、時間表示部とを備えてよい。
上記制御装置は、上記接続確立部が接続を確立した上記装置としての移動体が上記撮像対象地点を通過する前に、上記装置情報に基づいて、上記撮像対象地点を上記撮像方向で撮像可能な他装置が存在するか否かを判定する存在判定部を備えてよく、上記依頼情報送信部は、上記存在判定部によって存在すると判定された場合に、上記他装置に、上記撮像対象地点を上記撮像方向で撮像した撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信してよい。上記候補表示制御部は、上記撮像対象地点から予め定められた範囲内に位置する道路の方向を撮像方向の候補として表示させてよい。
本発明の第1の態様によれば、コンピュータを、上記制御装置として機能させるためのプログラムが提供される。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
車両100の通信環境の一例を概略的に示す。 車両100の構成の一例を概略的に示す。 撮像対象地点302に対して表示される撮像方向の候補312及び候補314の一例を概略的に示す。 撮像画像の通信経路について説明する説明図である。 制御装置200の機能構成の一例を概略的に示す。 制御装置200による処理の流れの一例を概略的に示す。 制御装置200による処理の流れの一例を概略的に示す。 制御装置200による処理の流れの一例を概略的に示す。 制御装置200による処理の流れの一例を概略的に示す。 制御装置200として機能するコンピュータ1000のハードウェア構成の一例を概略的に示す。 通信端末500の機能構成の一例を概略的に示す。 通信端末500として機能するコンピュータ1100のハードウェア構成の一例を概略的に示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る車両100の通信環境の一例を概略的に示す。車両100は、他の車両100と無線通信する。車両100は、ネットワーク10を介した他の車両100との無線通信、他の車両100との直接の無線通信(車車間直接通信と記載する場合がある。)、及び路車間通信を介した他の車両100との無線通信(車路車間通信と記載する場合がある。)の少なくともいずれかによって、他の車両100と無線通信してよい。
ネットワーク10は、任意のネットワークであってよい。例えば、ネットワーク10は、インターネットと、いわゆる3G(3rd Generation)、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)及び5G(5th Generation)等の携帯電話網と、公衆無線LAN(Local Area Network)と、専用網との少なくともいずれかを含んでよい。
車両100は、公知の任意の車車間通信技術、路車間通信技術を用いて、車車間直接通信、車路車間通信を実行してよい。例えば、車両100は、700MHz帯及び5.8GHz帯等の所定の周波数帯を利用した通信によって、車車間直接通信、車路車間通信を実行する。車両100は、他の車両100を経由してさらに他の車両100と無線通信してもよい。例えば、複数の車両100が車車間直接通信、車路車間通信によって連携することにより車両間ネットワークを形成してよく、車両間ネットワークを介して、遠隔地の車両100同士が通信を実行してもよい。
車両100は、車両100の周囲を撮像する撮像部を備え、撮像部によって撮像された撮像画像を他の車両100に送信したり、他の車両100の撮像部によって撮像された撮像画像を他の車両100から受信したりする。撮像画像は、静止画像であっても、映像(動画像)であってもよい。
例えば、車両100は、車両100のユーザによって指定された撮像対象地点を含む依頼情報を他の車両100にブロードキャストし、撮像対象地点を撮像可能な他の車両100から、撮像対象地点を撮像した撮像画像を受信する。これにより、撮像対象地点のリアルタイムな状況を車両100のユーザに把握させることができる。
また、車両100は、撮像対象地点と、撮像対象地点を撮像する撮像方向を含む依頼情報を他の車両100にブロードキャストし、当該撮像方向で当該撮像対象地点を撮像可能な他の車両100から、当該撮像対象地点を当該撮像方向で撮像した撮像画像を他の車両100から受信する。これにより、特定の方向からみた撮像対象地点の状況を車両100のユーザに把握させることができる。
ここで、車両100のユーザが撮像対象地点及び撮像方向を設定したが、当該撮像対象地点を当該撮像方向で撮像可能な車両が存在しない場合、設定したにもかかわらずユーザが当該撮像画像を閲覧できないことになる。このような事態が発生する可能性を低減可能な技術を提供することが望ましい。
本実施形態に係る車両100は、撮像対象地点の指定を受け付けた場合に、当該撮像対象地点を撮像する撮像方向の候補を表示し、候補の選択を受け付けることによって、撮像方向を設定する。車両100は、例えば、撮像対象地点の指定を受け付けた時点で、撮像対象地点を既に撮像した車両が、撮像対象地点を撮像した撮像方向を、候補として表示する。これにより、ユーザが撮像対象地点及び撮像方向の設定をしたにもかかわらず、当該撮像対象地点を当該撮像方向で撮像した撮像画像を閲覧できない事態が発生することを低減できる。また、車両100は、撮像対象地点の指定を受け付けた後に、他の車両が撮像対象地点を撮像可能な方向を特定し、特定した方向を、候補として表示する。これにより、ユーザが撮像対象地点及び撮像方向の設定をしたにもかかわらず、当該撮像対象地点を当該撮像方向で撮像した撮像画像を閲覧できない事態が発生する可能性を低減することができる。
図2は、車両100の構成の一例を概略的に示す。車両100は、操作部110、表示部120、無線通信部130、撮像部140、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信部150、センサ部160、及び制御装置200を備える。これらの構成の少なくとも一部は、いわゆるカーナビゲーションシステムに含まれる構成であってよい。
操作部110は、車両100のユーザによる操作を受け付ける。操作部110は、物理的な操作ボタン類を含んでよい。操作部110及び表示部120は、タッチパネルディスプレイであってもよい。操作部110は、音声操作を受け付けてもよい。操作部110は、マイク及びスピーカを含んでよい。
無線通信部130は、他の車両100との無線通信を実行する。無線通信部130は、携帯電話網の無線基地局を介してネットワーク10と通信する通信ユニットを含んでよい。また、無線通信部130は、WiFi(登録商標)アクセスポイントを介してネットワーク10と通信する通信ユニットを含んでよい。また、無線通信部130は、車車間通信を実行する通信ユニットを含んでよい。また、無線通信部130は、路車間通信を実行する通信ユニットを含んでよい。
撮像部140は、1又は複数のカメラを含む。カメラは、ドライブレコーダであってもよい。撮像部140が複数のカメラを含む場合、複数のカメラのそれぞれは、車両100の異なる位置に配置される。また、複数のカメラのそれぞれは、異なる撮像方向を撮像する。
GNSS受信部150は、GNSS衛星から発信された電波を受信する。GNSS受信部150は、GNSS衛星から受信した信号に基づいて、車両100の位置を特定してもよい。
センサ部160は、1又は複数のセンサを含む。センサ部160は、例えば、加速度センサを含む。センサ部160は、例えば、角速度センサ(ジャイロセンサ)を含む。センサ部160は、例えば、地磁気センサを含む。センサ部160は、例えば、車速センサを含む。
制御装置200は、操作部110、表示部120、無線通信部130、撮像部140、GNSS受信部150、及びセンサ部160を制御して、各種処理を実行する。制御装置200は、例えば、ナビゲーション処理を実行する。制御装置200は、公知のカーナビゲーションシステムが実行するナビゲーション処理と同様のナビゲーション処理を実行してよい。
例えば、制御装置200は、GNSS受信部150及びセンサ部160からの出力に基づいて車両100の現在位置を特定して、現在位置に対応する地図データを読み出して表示部120に表示させる。また、制御装置200は、操作部110を介して目的地の入力を受け付け、車両100の現在位置から目的地までの推奨ルートを特定して、表示部120に表示させる。制御装置200は、ルートの選択を受け付けた場合、選択されたルートに従って、表示部120及びスピーカを介して、車両100が走行すべき進路のガイダンスを行う。
本実施形態に係る制御装置200は、撮像対象地点を撮像する撮像方向の候補を表示させて、ユーザによる候補の選択を受け付ける処理を実行する。例えば、制御装置200は、まず、操作部110を介して、ユーザによる撮像対象地点の指定を受け付ける。制御装置200は、例えば、表示部120に表示された地図に対するポインティング入力を受け付ける。また、制御装置200は、例えば、撮像対象地点を指定する音声入力を受け付ける。
そして、制御装置200は、撮像対象地点を示す位置情報を、ネットワーク10及び車両間ネットワークの少なくともいずれかを介して、他の車両100に向けてブロードキャストする。制御装置200は、例えば、位置情報を受信した車両100であって、撮像対象地点を既に撮像した車両100から、撮像対象地点を撮像した撮像方向を受信し、当該撮像方向を候補として表示部120に表示させる。制御装置200は、撮像対象地点を既に撮像したか否を判断する条件を、位置情報とともに送信してもよい。例えば、制御装置200は、位置情報を受信した時点から所定時間前までの間に撮像対象地点を撮像していた場合に、撮像対象地点を既に撮像したと判定するような条件を、位置情報とともに送信する。
また、例えば、制御装置200は、まず、撮像対象地点を示す位置情報を、ネットワーク10及び車両間ネットワークの少なくともいずれかを介して、他の車両100に向けてブロードキャストする。そして、位置情報を受信した車両100であって、位置情報を受信した後に撮像対象地点を撮像する車両100から、撮像対象地点を撮像する撮像方向を受信し、当該撮像方向を候補として表示部120に表示させる。位置情報を受信した車両100は、例えば、自車の目的地までのルートを参照して、撮像対象地点がルート内に含まれる場合に、当該ルートにおいて撮像対象地点を撮像可能な撮像方向を、位置情報を送信した車両100に対して送信する。
また、例えば、制御装置200が他の車両100の位置を把握可能な場合、制御装置200は、複数の車両100のうち、撮像対象地点を撮像可能な車両100を特定し、特定した車両100が撮像対象地点を撮像する撮像方向を、候補として表示部120に表示させる。制御装置200は、例えば、他の車両100が定期的に送信する、他の車両100の位置を含む車両情報を受信することによって、他の車両100の位置を把握することができる。車両情報は、車両100の位置以外の情報を含んでもよい。例えば、車両情報は、車両100の走行状況を含む。車両情報は、例えば、車両100の進行方向及び走行速度等を含む。また、車両情報は、例えば、車両100の目的地までのルートを示すルート情報を含む。制御装置200は、他の車両100が定期的に送信する車両情報を、ネットワーク10及び車両間ネットワークの少なくともいずれかを介して受信してよい。また、制御装置200は、他の車両100が定期的に送信する車両情報をネットワーク10及び車両間ネットワークの少なくともいずれかを介して受信して管理する車両管理装置から、他の車両100の車両情報を受信してもよい。
制御装置200は、表示部120に表示させた撮像方向の候補の選択を、操作部110を介して受け付けてよい。制御装置200は、例えば、表示部120に表示された撮像方向の候補に対するポインティング入力を受け付ける。また、制御装置200は、撮像方向のいずれかを示す音声入力を受け付ける。具体例として、制御装置200は、候補の撮像方向に番号を付して表示させ、番号の音声入力を受け付ける。
制御装置200は、撮像方向の候補の選択を受け付けた場合に、当該撮像方向で撮像対象地点を撮像した車両から、撮像対象地点を撮像した撮像画像を受信して表示させる表示処理を実行する。
制御装置200は、例えば、撮像対象地点を選択された撮像方向で既に撮像した車両100に対して、撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信し、依頼情報に応じて当該車両100が送信した撮像画像を受信する。制御装置200と車両100の外部との通信は、無線通信部130を介して行われてよい。
また、制御装置200は、例えば、撮像対象地点を選択された撮像方向で撮像する車両100に対して、撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信し、依頼情報に対する承諾応答を受信した場合に、当該車両100から撮像画像を受信するための接続を確立する。そして、制御装置200は、当該車両100が撮像対象地点の撮像を開始してから、確立した接続を介して撮像画像を受信する。制御装置200は、受信した撮像画像を、表示部120に表示させてよい。
図3は、撮像対象地点302に対して表示される撮像方向の候補312及び候補314の一例を概略的に示す。図3では、2つの候補312及び候補314が表示されている場合を例示しているが、候補の数は1つである場合も、3つ以上である場合もある。
ユーザは、図3に示す例のように表示された候補312又は候補314を選択してよい。ユーザは、例えば、タッチ入力によって候補312又は候補314を選択する。また、例えば、制御装置200は、候補312にA、候補314にB等の、候補312と候補314とを識別する任意の文字、数字、及び記号等を対応付けて表示させてよく、ユーザは、これら文字、数字、及び記号等を示す音声を入力することによって候補を選択してもよい。
図4は、撮像画像の通信経路について説明する説明図である。図4では、車両410が、撮像対象地点302に向かう間に撮像する撮像画像を、現在位置320に位置する車両100に送信する場合を例に挙げて説明する。図4に示す車両410、車両420、及び車両430は、車両100と同様の構成を有してよい。
車両410は、車車間直接通信の通信範囲内に車両100が位置する場合、車車間直接通信を介して撮像画像を車両100に送信してよい。また、車両410は、車車間直接通信の通信範囲内に車両100が位置する場合であっても、ネットワーク10を介して撮像画像を車両100に送信してもよい。また、車両410は、車両420及び車両430を経由して、撮像画像を車両100に送信してもよい。車両410は、車車間直接通信の通信範囲内に車両100が位置しない場合、ネットワーク10を介して撮像画像を車両100に送信してよい。また、車両410は、車両420及び車両430を経由して、撮像画像を車両100に送信してもよい。
図5は、制御装置200の機能構成の一例を概略的に示す。制御装置200は、対象地点取得部202、位置情報送信部204、撮像方向受信部206、候補表示制御部208、選択受付部210、依頼情報送信部212、接続確立部214、撮像画像受信部216、表示制御部218、装置情報取得部220、存在判定部222、時間推定部224、及び時間表示部226を備える。なお、制御装置200がこれらの全ての構成を備えることは必須であるとは限らない。
対象地点取得部202は、撮像対象地点を取得する。対象地点取得部202は、例えば、操作部110がポインティング入力により指定を受け付けた撮像対象地点を取得する。また、対象地点取得部202は、操作部110が音声入力により指定を受け付けた撮像対象地点を取得する。
位置情報送信部204は、対象地点取得部202が取得した撮像対象地点を示す位置情報を他の装置に対してブロードキャストする。当該他の装置の例として、他の車両100が挙げられる。また、当該他の装置の例として、他の車両100に搭載されている装置が挙げられる。位置情報送信部204は、ネットワーク10及び車両間ネットワークの少なくともいずれかを介して、位置情報を他の装置にブロードキャストしてよい。
撮像方向受信部206は、撮像方向を受信する。撮像方向受信部206は、例えば、位置情報送信部204が送信した位置情報を受信した装置であって、撮像対象地点を既に撮像した装置から、撮像対象地点を撮像した撮像方向を受信する。また、例えば、撮像方向受信部206は、位置情報を受信した装置であって、位置情報を受信した後に撮像対象地点を撮像する装置から、撮像対象地点を撮像する撮像方向を受信する。
撮像方向受信部206は、撮像方向とともに、撮像方向を送信した装置を示す識別情報を受信してよい。当該識別情報は、通信において当該装置を識別可能な情報であってよい。例えば、識別情報は、当該装置に割り当てられたID及びIPアドレス等である。
候補表示制御部208は、撮像方向の候補を表示させる。候補表示制御部208は、例えば、撮像方向の候補として、撮像方向受信部206が受信した撮像方向を表示させる。候補表示制御部208は、表示部120に撮像方向の候補を表示させてよい。
また、候補表示制御部208は、対象地点取得部202が取得した撮像対象地点の周辺道路の方向に基づいて撮像方向の候補を表示してもよい。例えば、候補表示制御部208は、対象地点取得部202が取得した撮像対象地点から予め定められた範囲内に位置する道路の方向を撮像方向の候補とする。予め定められた範囲は、任意に設定可能であってよく、また、変更可能であってよい。例えば、候補表示制御部208は、撮像対象地点の周辺道路が***である場合、道路の方向に沿った第1の方向と、第1の方向とは逆の第2の方向とを撮像方向の候補とする。道路が一方通行である場合には、一方通行の進行方向のみとしてもよい。また、例えば、候補表示制御部208は、撮像対象地点の周辺道路が交差点である場合、交差点に対する道路の方向を撮像方向の候補としてよい。
選択受付部210は、撮像方向の候補の選択を受け付ける。選択受付部210は、候補表示制御部208によって表示部120に表示された撮像方向の候補の選択を受け付けてよい。選択受付部210は、操作部110を介して、撮像方向の候補の選択を受け付けてよい。選択受付部210は、例えば、ポインティング入力及び音声入力の少なくともいずれかによる撮像方向の候補の選択を受け付ける。
依頼情報送信部212は、選択受付部210が選択を受け付けた候補の撮像方向で撮像対象地点を撮像した装置又は撮像する装置に、撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信する。接続確立部214は、依頼情報送信部212によって送信された依頼情報に対する承諾応答を受信した場合、承諾応答を送信した装置と、撮像画像を通信するための接続を確立する。
撮像画像受信部216は、接続確立部214によって確立された接続を介して装置から撮像画像を受信する。表示制御部218は、撮像画像受信部216が受信した撮像画像を表示させる。表示制御部218は、例えば、表示部120に撮像画像を表示させる。また、表示制御部218は、予め指定された通信端末に撮像画像を送信して、当該通信端末に撮像画像を表示させてもよい。通信端末の例としては、車両100のユーザが所有するスマートフォン等の携帯電話及びタブレット端末等が例示できる。
装置情報取得部220は、装置の位置を含む装置情報を取得する。当該装置は、上述したように例えば車両100である。上述した車両情報は、装置情報の一例であってよい。装置情報取得部220は、制御装置200が格納している装置情報を取得してよい。制御装置200は、装置によって定期的に送信される装置情報を受信して格納してよい。また、制御装置200は、複数の装置の装置情報を管理する管理装置からネットワーク10を介して定期的に装置情報を受信して格納する。制御装置200は、例えば、他の車両100によってネットワーク10及び車両間ネットワークの少なくともいずれかを介して定期的に送信される車両情報を受信して格納する。また、制御装置200は、複数の車両100の車両情報を管理する車両管理装置からネットワーク10を介して定期的に車両情報を受信して格納する。
候補表示制御部208は、装置情報取得部220が取得した装置情報に基づいて、他の装置が撮像対象地点を撮像可能な方向を特定し、特定した方向を、撮像方向の候補として表示させてよい。候補表示制御部208は、例えば、他の装置の位置及び進行方向から、当該装置が撮像対象地点を撮像可能な方向を特定する。また、候補表示制御部208は、例えば、他の装置の位置及びルート情報から、当該装置が撮像対象地点を撮像可能な方向を特定する。
存在判定部222は、接続確立部214が接続を確立した装置としての移動体であって、移動しながら撮像画像を送信している移動体が、撮像対象地点を通過する前に、装置情報に基づいて、選択受付部210が選択を受け付けた撮像方向で撮像対象地点を撮像可能な他装置が存在するか否かを判定してよい。存在判定部222によって存在すると判定された場合、依頼情報送信部212は、当該他装置に、撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信してよい。これにより、接続を確立した装置が撮像対象地点を通過した後も、撮像対象地点を設定した撮像方向で撮像した撮像画像を受信可能にできる。
存在判定部222によって存在しないと判定された場合、候補表示制御部208は、判定時点において他の装置が撮像対象地点を撮像可能な方向を特定し、特定した撮像方向を、撮像方向の候補として表示させる。これにより、接続を確立した装置が撮像対象地点を通過した後も、異なる撮像方向からの撮像画像ではあるが、撮像対象地点を撮像した撮像画像を受信可能にできる。
存在判定部222は、接続確立部214が接続を確立した装置としての移動体が、撮像対象地点を撮像する前に、装置情報に基づいて、選択受付部210が選択を受け付けた撮像方向で撮像対象地点を撮像可能な他装置が存在するか否かを判定してよい。存在判定部222によって存在すると判定された場合、依頼情報送信部212は、当該他装置に、撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信してよい。存在判定部222によって存在しないと判定された場合、候補表示制御部208は、撮像方向の候補を表示させてよい。例えば、選択受付部210が選択を受け付けた撮像方向以外の撮像方向で撮像対象地点を撮像可能な他装置が存在する場合には、当該他装置が撮像対象地点を撮像可能な撮像方向が、候補として表示される。これにより、例えば、接続確立部214が装置との接続を確立したものの、当該装置による撮像開始までに長い時間がかかってしまうような場合に、別の撮像方向を提案することができる。
時間推定部224は、接続確立部214が接続を確立した装置としての移動体が撮像対象地点を撮像するまでに要する時間を推定する。時間推定部224は、例えば、当該移動体の位置及び撮像対象地点の位置から、時間を推定する。時間推定部224は、当該移動体の移動速度にさらに基づいて時間を推定してもよい。例えば、時間推定部224は、当該移動体が車両100である場合、車両100の走行速度にさらに基づいて時間を推定する。また、時間推定部224は、当該移動体から撮像対象地点までの間のルートの交通情報にさらに基づいて時間を推定してもよい。
時間表示部226は、時間推定部224によって推定された時間を表示させる。時間表示部226は、存在判定部222の判定結果に応じて、時間推定部224によって推定された時間を表示させてもよい。例えば、接続確立部214が接続を確立した装置としての移動体が撮像対象地点を撮像する前に、選択受付部210が選択を受け付けた撮像方向で撮像対象地点を撮像可能な他装置が存在しないと、存在判定部222によって判定された場合に、時間表示部226は、時間推定部224によって推定された時間を表示させてよい。時間表示部226は、例えば、表示部120に時間を表示させる。また、時間表示部226は、予め指定された通信端末に時間を送信して、当該通信端末に時間を表示させてもよい。
図6は、制御装置200による処理の流れの一例を概略的に示す。図6は、撮像対象地点の指定を受け付けてから、装置の一例である車両100による撮像画像を表示するまでの処理の一例を示す。図6に示す各処理は、制御装置200が備える制御部が主体となって実行されてよい。
ステップ(ステップをSと省略して記載する場合がある。)102において、操作部110が撮像対象地点の指定を受け付けた場合、指定された撮像対象地点を対象地点取得部202が取得する。S104では、位置情報送信部204が、S102において対象地点取得部202が取得した撮像対象地点を示す位置情報をブロードキャストする。
S106では、位置情報を受信した車両100であって、撮像対象地点を既に撮像した車両100から、撮像対象地点を撮像した撮像方向を受信する。S108では、候補表示制御部208が、撮像方向の候補として、S106において受信した撮像方向を表示部120に表示させる。
S110では、選択受付部210が、撮像方向の候補の選択を受け付ける。S112では、依頼情報送信部212が、S110において選択を受け付けた撮像方向で撮像対象地点を撮像した車両に対して、撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信する。
S114では、承諾応答を待ち受ける。承諾応答を受信した場合(S114でYES)、接続確立部214が、承諾応答を送信した車両100との接続を確立する(S116)。制御装置200は、所定時間が経過するまでに承諾応答を受信しなかった場合、処理を終了してもよい。S118では、撮像画像受信部216が、撮像画像を受信する。S120では、表示制御部218が、S118において受信した撮像画像を表示部120に表示させる。そして、処理を終了する。
図7は、制御装置200による処理の流れの一例を概略的に示す。図7は、撮像対象地点の指定を受け付けてから、装置の一例である車両100による撮像画像を表示するまでの処理の一例を示す。ここでは、図6と異なる点を主に説明する。
S202において、操作部110が撮像対象地点の指定を受け付けた場合、指定された撮像対象地点を対象地点取得部202が取得する。S204では、位置情報送信部204が、S202において対象地点取得部202が取得した撮像対象地点を示す位置情報をブロードキャストする。
S206では、位置情報を受信した車両100であって、位置情報を受信した後に撮像対象地点を撮像する車両100から、撮像対象地点を撮像する撮像方向を受信する。S208では、候補表示制御部208が、撮像方向の候補として、S206において受信した撮像方向を表示させる。
S210では、選択受付部210が、撮像方向の候補の選択を受け付ける。S212では、依頼情報送信部212が、S210において選択を受け付けた撮像方向で撮像対象地点を撮像した車両に対して、撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信する。
S214では、承諾応答を待ち受ける。承諾応答を受信した場合(S214でYES)、接続確立部214は、承諾応答を送信した車両100との接続を確立する(S216)。S218では、他の車両100による撮像対象地点の撮像の開始を待ち受ける。他の車両100は、撮像対象地点の撮像を開始する場合に、その旨を制御装置200に通知してよい。撮像が開始された場合(S218でYES)、S220に進む。
S220では、撮像画像受信部216が、他の車両100が撮像対象地点に向かって移動しながら撮像する撮像画像を受信する。S222では表示制御部218が、撮像画像を表示部120に表示させる。S224では、他の車両100による撮像対象地点の撮像が終了したか否かを判定する。他の車両100は、例えば、撮像対象地点を通過した場合に、撮像対象地点の撮像が終了したことを車両100に通知する。
S224において撮像が終了していないと判定した場合、S220に戻り、撮像画像の受信及び表示を実行する。S224において撮像が終了したと判定した場合、処理を終了する。
図8は、制御装置200による処理の流れの一例を概略的に示す。図8は、撮像対象地点の指定を受け付けてから、装置の一例である車両100による撮像画像を表示するまでの処理の他の一例を示す。ここでは、図7と異なる点を主に説明する。
S302において、操作部110が撮像対象地点の指定を受け付けた場合、指定された撮像対象地点を対象地点取得部202が取得する。S304では、候補表示制御部208が、装置情報取得部220が取得した車両情報に基づいて、他の車両100が、S302において取得した撮像対象地点を撮像可能な方向を特定する。
S306では、候補表示制御部208が、S304において特定した方向を、撮像方向の候補として表示部120に表示させる。S308では、選択受付部210が、撮像方向の候補の選択を受け付ける。S310では、依頼情報送信部212が、S308において選択を受け付けた候補の撮像方向で撮像対象地点を撮像可能な車両100に対して、撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信する。
S312では、承諾応答を待ち受ける。承諾応答を受信した場合(S312でYES)、接続確立部214は、承諾応答を送信した車両100との接続を確立する(S314)。S316では、車両100による撮像対象地点の撮像の開始を待ち受ける。車両100は、撮像対象地点の撮像を開始する場合に、その旨を制御装置200に通知してよい。撮像が開始された場合(S316でYES)、S318に進む。
S318では、撮像画像受信部216が、車両100が撮像対象地点に向かって移動しながら撮像する撮像画像を受信する。S320では表示制御部218が、撮像画像を表示部120に表示させる。S322では、車両100による撮像対象地点の撮像が終了したか否かを判定する。
S322において撮像が終了していないと判定した場合、S318に戻り、撮像画像の受信及び表示を実行する。S322において撮像が終了したと判定した場合、処理を終了する。
図9は、制御装置200による処理の流れの一例を概略的に示す。図9は、図8に示すフローにおけるS318、S320、及びS322において、撮像画像を表示している間に制御装置200によって実行される処理の一例を示す。図9に示す各処理は、制御装置200の制御部が主体となって実行されてよい。
S402では、存在判定部222が、S308において選択された撮像方向で撮像対象地点を撮像可能な車両が存在するか否かを判定する。存在すると判定した場合、S404に進み、存在しないと判定した場合、S418に進む。
S404では、依頼情報送信部212が、当該撮像方向で撮像対象地点を撮像可能な車両100に、撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信する。
S406では、承諾応答を待ち受ける。承諾応答を受信した場合(S406でYES)、接続確立部214は、承諾応答を送信した車両100との接続を確立する(S408)。S410では、車両100による撮像対象地点の撮像の開始を待ち受ける。車両100は、撮像対象地点の撮像を開始する場合に、その旨を制御装置200に通知してよい。撮像が開始された場合(S410でYES)、S412に進む。
S412では、撮像画像受信部216が、車両100が撮像対象地点に向かって移動しながら撮像する撮像画像を受信する。S414では、表示制御部218が、撮像画像を表示部120に表示させる。表示制御部218は、S318、S320、S322における撮像画像の表示が継続している場合は、当該撮像画像と並列して、S412において受信した撮像画像を表示させてよい。また、表示制御部218は、S318、S320、S322における撮像画像の表示を停止させて、S412において受信した撮像画像を表示させてもよい。S416では、車両100による撮像対象地点の撮像が終了したか否かを判定する。
S416において撮像が終了していないと判定した場合、S412に戻り、撮像画像の受信及び表示を実行する。S416において撮像が終了したと判定した場合、処理を終了する。
S418では、候補表示制御部208が、車両情報に基づいて、S402における判定時点において、他の車両100が撮像対象地点を撮像可能な方向を特定し、特定した撮像方向を、撮像方向の候補として表示させる。S420では、選択受付部210が、撮像方向の候補の選択を受け付ける。S422では、依頼情報送信部212が、S420において選択を受け付けた候補の撮像方向で撮像対象地点を撮像可能な車両に対して、撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信する。
S424では、承諾応答を待ち受ける。承諾応答を受信した場合(S424でYES)、接続確立部214は、承諾応答を送信した車両100との接続を確立する(S426)。S428では、車両100による撮像対象地点の撮像の開始を待ち受ける。車両100は、撮像対象地点の撮像を開始する場合に、その旨を制御装置200に通知してよい。撮像が開始された場合(S428でYES)、S430に進む。
S430では、撮像画像受信部216が、車両100が撮像対象地点に向かって移動しながら撮像する撮像画像を受信する。S432では、表示制御部218が、撮像画像を表示部120に表示させる。表示制御部218は、S318、S320、S322における撮像画像の表示が継続している場合は、当該撮像画像と並列して、S412において受信した撮像画像を表示させてよい。また、表示制御部218は、S318、S320、S322における撮像画像の表示を停止させて、S430において受信した撮像画像を表示させてよい。S434では、車両100による撮像対象地点の撮像が終了したか否かを判定する。
S434において撮像が終了していないと判定した場合、S430に戻り、撮像画像の受信及び表示を実行する。S434において撮像が終了したと判定した場合、処理を終了する。
図10は、制御装置200として機能するコンピュータ1000の一例を概略的に示す。本実施形態に係るコンピュータ1000は、ホストコントローラ1092により相互に接続されるCPU1010、RAM1030、及びグラフィックコントローラ1085を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1094によりホストコントローラ1092に接続されるROM1020、通信I/F1040、ハードディスクドライブ1050、及び入出力チップ1080を有する入出力部を備える。
CPU1010は、ROM1020及びRAM1030に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィックコントローラ1085は、CPU1010等がRAM1030内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、ディスプレイ上に表示させる。これに代えて、グラフィックコントローラ1085は、CPU1010などが生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
通信I/F1040は、有線又は無線によりネットワークを介して他の装置と通信する。また、通信I/F1040は、通信を行うハードウェアとして機能する。ハードディスクドライブ1050は、CPU1010が使用するプログラム及びデータを格納する。
ROM1020は、コンピュータ1000が起動時に実行するブート・プログラム及びコンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラムなどを格納する。入出力チップ1080は、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポートなどを介して各種の入出力装置を入出力コントローラ1094へと接続する。
RAM1030を介してハードディスクドライブ1050に提供されるプログラムは、ICカードなどの記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1030を介してハードディスクドライブ1050にインストールされ、CPU1010において実行される。
コンピュータ1000にインストールされ、コンピュータ1000を制御装置200として機能させるプログラムは、CPU1010などに働きかけて、コンピュータ1000を、制御装置200の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1000に読込まれることにより、ソフトウェアと上述した各種のハードウェア資源とが協働した具体的手段である対象地点取得部202、位置情報送信部204、撮像方向受信部206、候補表示制御部208、選択受付部210、依頼情報送信部212、接続確立部214、撮像画像受信部216、表示制御部218、装置情報取得部220、存在判定部222、時間推定部224、及び時間表示部226として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1000の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の制御装置200が構築される。
上記実施形態では、制御装置の一例として制御装置200を挙げて説明したが、これに限らず、例えば、車両100に乗車している車両100のユーザが所有する通信端末が制御装置として機能してもよい。
図11は、通信端末500の機能構成の一例を概略的に示す。通信端末500は、対象地点取得部502、位置情報送信部504、撮像方向受信部506、候補表示制御部508、選択受付部510、依頼情報送信部512、接続確立部514、撮像画像受信部516、表示制御部518、装置情報取得部520、存在判定部522、時間推定部524、及び時間表示部526を備える。ここでは、図5に示す制御装置200とは処理内容の異なる点を主に説明する。
対象地点取得部502は、撮像対象地点を取得する。対象地点取得部502は、例えば、地図アプリ上で指定を受け付けた撮像対象地点を取得してよい。
位置情報送信部504は、対象地点取得部502が取得した撮像対象地点を示す位置情報を他の装置に対してブロードキャストする。位置情報送信部504は、ネットワーク10を介して、位置情報を他の装置にブロードキャストしてよい。また、位置情報送信部504は、通信端末500を所持しているユーザが乗車している車両100を介して、依頼情報を他の装置にブロードキャストしてもよい。位置情報送信部504は、例えば、Bluetooth(登録商標)のような近距離無線通信によってユーザが乗車している車両100と接続を確立して、当該接続を介して位置情報を車両100に送信させてよい。このように、通信端末500が備える各構成と車両100の外部との通信は、車両100を介して実行されてもよい。
撮像方向受信部506は、撮像方向を受信する。候補表示制御部508は、撮像方向の候補として、撮像方向受信部506が受信した撮像方向を表示させる。候補表示制御部508は、通信端末500が備えるディスプレイに撮像方向の候補を表示させてよい。選択受付部510は、撮像方向の候補の選択を受け付ける。選択受付部510は、候補表示制御部508によって通信端末500が備えるディスプレイに表示された撮像方向の候補の選択を、ポインティング入力及び音声入力等を介して受け付けてよい。
依頼情報送信部512は、選択受付部510が選択を受け付けた候補の撮像方向で撮像対象地点を撮像する装置に、撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信する。接続確立部514は、依頼情報送信部512によって送信された依頼情報に対する承諾応答を受信した場合、承諾応答を送信した装置と、撮像画像を通信するための接続を確立する。撮像画像受信部516は、接続確立部514によって確立された接続を介して装置から撮像画像を受信する。
装置情報取得部520は、装置情報を取得する。装置情報取得部520は、ユーザが乗車している車両100から、他の装置の装置情報を受信してよい。また、装置情報取得部520は、複数の装置の装置情報を管理する管理装置からネットワーク10を介して、複数の装置の装置情報を受信してもよい。
候補表示制御部508は、装置情報取得部520が取得した装置情報に基づいて、他の装置が撮像対象地点を撮像可能な方向を特定し、特定した方向を、撮像方向の候補として表示させてよい。存在判定部522は、接続確立部514が接続を確立した装置としての移動体が撮像対象地点を通過する前に、装置情報に基づいて、選択受付部510が選択を受け付けた撮像方向で撮像対象地点を撮像可能な他装置が存在するか否かを判定する。存在判定部522によって存在すると判定された場合に、依頼情報送信部512は、当該他装置に、撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信してよい。また、存在判定部522によって存在しないと判定された場合、候補表示制御部508は、判定時点において他の装置が撮像対象地点を撮像可能な方向を特定し、特定した撮像方向を、撮像方向の候補として表示させる。
存在判定部522は、接続確立部514が接続を確立した装置としての移動体が、撮像対象地点を撮像する前に、装置情報に基づいて、選択受付部510が選択を受け付けた撮像方向で撮像対象地点を撮像可能な他装置が存在するか否かを判定してよい。存在判定部522によって存在すると判定された場合、依頼情報送信部512は、当該他装置に、撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信してよい。
時間推定部524は、接続確立部514が接続を確立した装置としての移動体が撮像対象地点を撮像するまでに要する時間を推定する。時間表示部526は、時間推定部524によって推定された時間を表示させる。時間表示部526は、例えば、通信端末500が備えるディスプレイに時間を表示させる。
図12は、通信端末500として機能するコンピュータ1100のハードウェア構成の一例を示す。本実施形態に係るコンピュータ1100は、SoC1110、メインメモリ1122、フラッシュメモリ1124、アンテナ1132、アンテナ1134、アンテナ1136、ディスプレイ1140、マイク1142、スピーカ1144、USBポート1152、及びカードスロット1154を備える。
SoC1110は、メインメモリ1122及びフラッシュメモリ1124に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。アンテナ1132は、いわゆるセルラーアンテナである。アンテナ1134は、いわゆるWiFiアンテナである。アンテナ1136は、Bluetooth等のいわゆる短距離無線通信用のアンテナである。SoC1110は、アンテナ1132、アンテナ1134、及びアンテナ1136を用いて、各種通信機能を実現してよい。SoC1110は、アンテナ1132、アンテナ1134、又はアンテナ1136を用いてSoC1110が使用するプログラムを受信して、フラッシュメモリ1124に格納してよい。
SoC1110は、ディスプレイ1140を用いて各種表示機能を実現してよい。SoC1110は、マイク1142を用いて各種音声入力機能を実現してよい。SoC1110は、スピーカ1144を用いて各種音声出力機能を実現してよい。
USBポート1152は、USB接続を実現する。カードスロット1154は、SDカード等の各種カードとの接続を実現する。SoC1110は、USBポート1152に接続された機器又はメモリと、カードスロット1154に接続されたカードとから、SoC1110が使用するプログラムを受信して、フラッシュメモリ1124に格納してよい。
コンピュータ1100にインストールされ、コンピュータ1100を通信端末500として機能させるプログラムは、SoC1110等に働きかけて、コンピュータ1100を、通信端末500の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1100に読込まれることにより、ソフトウェアと上述した各種のハードウェア資源とが協働した具体的手段である対象地点取得部502、位置情報送信部504、撮像方向受信部506、候補表示制御部508、選択受付部510、依頼情報送信部512、接続確立部514、撮像画像受信部516、表示制御部518、装置情報取得部520、存在判定部522、時間推定部524、及び時間表示部526として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1100の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の通信端末500が構築される。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、及び図面中において示した装置、システム、プログラム、及び方法における動作、手順、ステップ、及び段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、及び図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 ネットワーク、100 車両、110 操作部、120 表示部、130 無線通信部、140 撮像部、150 GNSS受信部、160 センサ部、200 制御装置、202 対象地点取得部、204 位置情報送信部、206 撮像方向受信部、208 候補表示制御部、210 選択受付部、212 依頼情報送信部、214 接続確立部、216 撮像画像受信部、218 表示制御部、220 装置情報取得部、222 存在判定部、224 時間推定部、226 時間表示部、302 撮像対象地点、312 候補、314 候補、320 現在位置、410 車両、420 車両、430 車両、500 通信端末、502 対象地点取得部、504 位置情報送信部、506 撮像方向受信部、508 候補表示制御部、510 選択受付部、512 依頼情報送信部、514 接続確立部、516 撮像画像受信部、518 表示制御部、520 装置情報取得部、522 存在判定部、524 時間推定部、526 時間表示部、1000 コンピュータ、1010 CPU、1020 ROM、1030 RAM、1040 通信I/F、1050 ハードディスクドライブ、1080 入出力チップ、1085 グラフィックコントローラ、1092 ホストコントローラ、1094 入出力コントローラ、1100 コンピュータ、1110 SoC、1122 メインメモリ、1124 フラッシュメモリ、1132 アンテナ、1134 アンテナ、1136 アンテナ、1140 ディスプレイ、1142 マイク、1144 スピーカ、1152 USBポート、1154 カードスロット

Claims (13)

  1. 撮像対象地点を取得する対象地点取得部と、
    前記撮像対象地点を撮像する撮像方向の候補を表示させる候補表示制御部と、
    前記撮像方向の候補の選択を受け付ける選択受付部と、
    前記選択受付部が選択を受け付けた候補の撮像方向で前記撮像対象地点を撮像した装置から、前記撮像対象地点を撮像した撮像画像を受信する撮像画像受信部と、
    を備える制御装置。
  2. 前記撮像対象地点を示す位置情報をブロードキャストする位置情報送信部と、
    前記位置情報を受信した装置であって、前記撮像対象地点を既に撮像した装置から、前記撮像対象地点を撮像した撮像方向を受信する撮像方向受信部と
    を備え、
    前記候補表示制御部は、前記撮像方向受信部が受信した撮像方向を、前記候補として表示させる、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記撮像対象地点を示す位置情報をブロードキャストする位置情報送信部と、
    前記位置情報を受信した装置であって、前記位置情報を受信した後に前記撮像対象地点を撮像する装置から、前記撮像対象地点を撮像する撮像方向を受信する撮像方向受信部と
    を備え、
    前記候補表示制御部は、前記撮像方向受信部が受信した撮像方向を、前記候補として表示させる、請求項1に記載の制御装置。
  4. 前記選択受付部が選択を受け付けた候補の撮像方向で前記撮像対象地点を撮像する装置に、前記撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信する依頼情報送信部と、
    前記依頼情報に対する承諾応答を受信した場合に前記装置との接続を確立する接続確立部と
    を備え、
    前記撮像画像受信部は、前記接続確立部によって確立された接続を介して前記装置から前記撮像画像を受信する、請求項3に記載の制御装置。
  5. 装置の位置を含む装置情報を取得する装置情報取得部
    を備え、
    前記候補表示制御部は、前記装置情報に基づいて、前記装置が前記撮像対象地点を撮像可能な方向を特定し、特定した方向を、前記撮像方向の候補として表示させる、請求項1に記載の制御装置。
  6. 前記選択受付部が選択を受け付けた候補の撮像方向で前記撮像対象地点を撮像可能な装置に、前記撮像対象地点の撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信する依頼情報送信部と、
    前記依頼情報に対する承諾応答を受信した場合に前記装置との接続を確立する接続確立部と
    を備え、
    前記撮像画像受信部は、前記接続確立部によって確立された接続を介して前記装置から前記撮像画像を受信する、請求項5に記載の制御装置。
  7. 前記接続確立部が接続を確立した前記装置としての移動体が前記撮像対象地点を撮像する前に、前記装置情報に基づいて、前記撮像対象地点を前記撮像方向で撮像可能な他装置が存在するか否かを判定する存在判定部
    を備え、
    前記依頼情報送信部は、前記存在判定部によって存在すると判定された場合に、前記他装置に、前記撮像対象地点を前記撮像方向で撮像した撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信する、請求項6に記載の制御装置。
  8. 前記接続確立部が接続を確立した前記装置としての移動体が前記撮像対象地点を撮像する前に、前記装置情報に基づいて、前記撮像対象地点を前記撮像方向で撮像可能な他装置が存在するか否かを判定する存在判定部
    を備え、
    前記候補表示制御部は、前記存在判定部によって存在しないと判定された場合に、前記撮像方向の候補を表示させる、請求項6に記載の制御装置。
  9. 前記接続確立部が接続を確立した前記装置としての移動体が前記撮像対象地点を撮影するまでに要する時間を推定する時間推定部と、
    前記移動体が前記撮像対象地点を撮像する前に、前記装置情報に基づいて、前記撮像対象地点を前記撮像方向で撮像可能な他装置が存在するか否かを判定する存在判定部と、
    前記存在判定部によって存在しないと判定された場合に、前記時間を表示させる、時間表示部とを備える、
    請求項6に記載の制御装置。
  10. 前記接続確立部が接続を確立した前記装置としての移動体が前記撮像対象地点を撮影するまでに要する時間を推定する時間推定部と、
    前記存在判定部によって存在しないと判定された場合に、前記時間を表示させる、時間表示部とを備える、請求項8に記載の制御装置。
  11. 前記接続確立部が接続を確立した前記装置としての移動体が前記撮像対象地点を通過する前に、前記装置情報に基づいて、前記撮像対象地点を前記撮像方向で撮像可能な他装置が存在するか否かを判定する存在判定部
    を備え、
    前記依頼情報送信部は、前記存在判定部によって存在すると判定された場合に、前記他装置に、前記撮像対象地点を前記撮像方向で撮像した撮像画像の送信を依頼する依頼情報を送信する、請求項6に記載の制御装置。
  12. 前記候補表示制御部は、前記撮像対象地点から予め定められた範囲内に位置する道路の方向を撮像方向の候補として表示させる、請求項1に記載の制御装置。
  13. コンピュータを、請求項1から12のいずれか一項に記載の制御装置として機能させるためのプログラム。
JP2018142745A 2018-07-30 2018-07-30 制御装置及びプログラム Active JP7033029B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142745A JP7033029B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 制御装置及びプログラム
CN201910649365.XA CN110782686B (zh) 2018-07-30 2019-07-18 控制装置以及计算机可读存储介质
US16/525,617 US20200034098A1 (en) 2018-07-30 2019-07-30 Control device and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142745A JP7033029B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 制御装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020022005A JP2020022005A (ja) 2020-02-06
JP7033029B2 true JP7033029B2 (ja) 2022-03-09

Family

ID=69177362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018142745A Active JP7033029B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 制御装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200034098A1 (ja)
JP (1) JP7033029B2 (ja)
CN (1) CN110782686B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7100536B2 (ja) * 2018-08-21 2022-07-13 本田技研工業株式会社 制御装置及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197350A (ja) 2000-01-11 2001-07-19 Ntt Data Corp 撮影指示装置、撮影指示方法及び記録媒体
JP2006031583A (ja) 2004-07-21 2006-02-02 Alpine Electronics Inc 車載システム及び遠隔地点観測システム
WO2008114385A1 (ja) 2007-03-19 2008-09-25 Pioneer Corporation 撮影画像提供システム、撮影管理サーバ、撮影管理方法、撮影管理プログラム及び記憶媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195978A (ja) * 1993-12-30 1995-08-01 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲表示装置
WO2013171962A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 日産自動車株式会社 車両用表示装置、車両用表示方法及び車両用表示プログラム
US9639968B2 (en) * 2014-02-18 2017-05-02 Harman International Industries, Inc. Generating an augmented view of a location of interest
KR101843773B1 (ko) * 2015-06-30 2018-05-14 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치, 차량용 디스플레이 장치 및 차량
JP6129268B2 (ja) * 2015-10-08 2017-05-17 三菱電機株式会社 車両用運転支援システムおよび運転支援方法
CN107444264A (zh) * 2016-05-31 2017-12-08 法拉第未来公司 使用相机检测车辆附近的物体
US10086763B2 (en) * 2016-07-19 2018-10-02 GM Global Technology Operations LLC System and method for enhancing vehicle environment perception
JP7065383B2 (ja) * 2017-06-30 2022-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示システム、情報提示システム、表示システムの制御方法、プログラム、及び移動体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197350A (ja) 2000-01-11 2001-07-19 Ntt Data Corp 撮影指示装置、撮影指示方法及び記録媒体
JP2006031583A (ja) 2004-07-21 2006-02-02 Alpine Electronics Inc 車載システム及び遠隔地点観測システム
WO2008114385A1 (ja) 2007-03-19 2008-09-25 Pioneer Corporation 撮影画像提供システム、撮影管理サーバ、撮影管理方法、撮影管理プログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20200034098A1 (en) 2020-01-30
CN110782686B (zh) 2022-01-11
CN110782686A (zh) 2020-02-11
JP2020022005A (ja) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7063723B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
US10997853B2 (en) Control device and computer readable storage medium
US11322026B2 (en) Control device and computer readable storage medium
CN110706497B (zh) 图像处理装置以及计算机可读存储介质
JP7033029B2 (ja) 制御装置及びプログラム
CN110581981B (zh) 显示控制装置以及计算机可读存储介质
CN110620901B (zh) 控制装置以及计算机可读存储介质
JP7026003B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP7141876B2 (ja) システム、撮像装置、及びプログラム
JP7016773B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP6982548B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
CN110782685B (zh) 显示控制装置以及计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7033029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150