JP7023648B2 - 点灯回路および車両用灯具 - Google Patents

点灯回路および車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP7023648B2
JP7023648B2 JP2017182400A JP2017182400A JP7023648B2 JP 7023648 B2 JP7023648 B2 JP 7023648B2 JP 2017182400 A JP2017182400 A JP 2017182400A JP 2017182400 A JP2017182400 A JP 2017182400A JP 7023648 B2 JP7023648 B2 JP 7023648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting unit
lighting
lighting circuit
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017182400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019057468A (ja
Inventor
卓也 村上
峻一郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2017182400A priority Critical patent/JP7023648B2/ja
Priority to US16/135,666 priority patent/US10327290B2/en
Priority to FR1858516A priority patent/FR3071588B1/fr
Priority to DE102018216098.8A priority patent/DE102018216098A1/de
Priority to CN201811113180.9A priority patent/CN109548227B/zh
Priority to CN202110203075.XA priority patent/CN112969262B/zh
Publication of JP2019057468A publication Critical patent/JP2019057468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023648B2 publication Critical patent/JP7023648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0088Details of electrical connections
    • B60Q1/0094Arrangement of electronic circuits separated from the light source, e.g. mounting of housings for starter circuits for discharge lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2696Mounting of devices using LEDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • B60Q11/005Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00 for lighting devices, e.g. indicating if lamps are burning or not
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/48Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、自動車などに用いられる照明装置に関する。
車両用灯具は、ハイビームやロービームをはじめとする複数のランプを備える。近年、これらのランプとして、LED(発光ダイオード)やLD(レーザダイオード)などの半導体光源の採用が進められている。図1は、半導体光源を用いた車両用灯具の回路図である。
車両用灯具1rは、光源10およびその点灯回路20rを備える。点灯回路20rは、電流源30、複数のバイパススイッチ40_1~40_N、コントローラ50を備える。電流源30は、バッテリ2からスイッチ4を介してバッテリ電圧VBAT(入力電圧VINともいう)を受け、光源10に流れる駆動電流IDRVを、ある目標量に安定化する。
複数のバイパススイッチ40_1~40_Nは、複数の発光ユニット12_1~12_Nに対応づけられ、各バイパススイッチ40はオン、オフが個別に制御可能である。i番目のバイパススイッチ40_iがオン状態となると、駆動電流IDRVが、発光ユニット12_iではなくバイパススイッチ40_iに迂回して流れ、発光ユニット12_iが消灯する。バイパススイッチ40_iがオフ状態となると、駆動電流IDRVが発光ユニット12_iに流れて点灯する。
特開2014-017463号公報
本発明者らは、図1の車両用灯具1rについて検討した結果、以下の課題を認識するに至った。
光源10と点灯回路20rの間は、配線(ハーネス)を介して接続される。この配線の箇所において故障(たとえば地絡)が発生すると、いくつか、あるいはすべての発光ユニットが点灯不能となる。一例としてOUT1ピンが地絡すると、すべての発光ユニット12_1~12_Nが点灯不能となり、OUT2ピンが地絡すると、それより下流の発光ユニット12_2~12_Nが点灯不能となる。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、故障、異常状態における機能損失を低減可能な点灯回路の提供にある。
本発明のある態様は、直列に接続される複数の発光ユニットを含む光源を駆動する点灯回路に関する。点灯回路は、光源に駆動電流を供給するコンバータと、複数のハイサイドスイッチと、複数のローサイドスイッチと、を備える。各ハイサイドスイッチは、対応する発光ユニットの一端とコンバータの一方の出力の間に設けられる。各ローサイドスイッチは、対応する発光ユニットの他端とコンバータの他方の出力の間に設けられる。
この態様によると、ハイサイドスイッチ、ローサイドスイッチの状態を制御することにより、複数の発光ユニットのオン、オフを制御できる。また、故障時には、故障箇所を切り離すことができ、残りの発光ユニットの点灯を維持できる。なお、本明細書において故障は、一時的な異常も含む。
コンバータの他方の出力は接地され、各ローサイドスイッチは、対応する発光ユニットの他端と接地の間に設けられてもよい。
点灯回路は、隣接する発光ユニットの間ごとに設けられるダイオードをさらに備えてもよい。これにより電流の逆流を防止できる。
点灯回路は、それぞれが、対応する発光ユニットの一端の電気的状態を監視する複数の監視回路をさらに備えてもよい。これにより故障を検出できる。
各監視回路は、対応する発光ユニットの一端の電圧を監視してもよい。これにより地絡や天絡などのショート故障や、オープン故障(断線)を検出できる。
本発明の別の態様は、車両用灯具に関する。車両用灯具は、直列に接続される複数の発光ユニットを含む光源と、光源を駆動する上述のいずれかの点灯回路と、を備えてもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明のある態様によれば、故障時の機能損失を低減できる。
半導体光源を用いた車両用灯具の回路図である。 実施の形態に係る点灯回路を備える照明装置のブロック図である。 図3(a)、(b)は、正常状態における点灯回路の等価回路図である。 図4(a)、(b)は、故障状態における点灯回路の等価回路図である。 故障状態における点灯回路の等価回路図である。 第1変形例に係る点灯回路の回路図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
また本明細書において、電圧信号、電流信号などの電気信号、あるいは抵抗、キャパシタなどの回路素子に付された符号は、必要に応じてそれぞれの電圧値、電流値、あるいは抵抗値、容量値を表すものとする。
図2は、実施の形態に係る点灯回路300を備える照明装置100のブロック図である。照明装置100は、光源200および点灯回路300を備える。光源200は、直列に接続されるべき複数の発光ユニット202_1~202_Nを含む。発光ユニット202の個数Nは特に限定されないが、本実施の形態においてN=4である。発光ユニット202は、LED(発光ダイオード)やLD(レーザダイオード)、有機EL素子が例示されるがその限りでない。また各発光ユニット202は、直列および/または並列に接続される複数の発光素子を含んでもよい。
光源200と点灯回路300は、ハーネス210を介して接続される。点灯回路300は、点灯指示用のスイッチSWBを介してバッテリ2からの電源電圧(バッテリ電圧)VBATを受け、光源200を駆動する。点灯回路300は、コンバータ310、複数のハイサイドスイッチSW1_1~SW1_N、複数のローサイドスイッチSW2_1~SW2_N、コントローラ320、複数の監視回路330_1~330_Nを備える。
コンバータ310は、光源200に駆動電流IDRVを供給する。コンバータ310の形式は特に限定されず、降圧(Buck)コンバータ、昇圧(Boost)コンバータ、昇降圧コンバータ、Cukコンバータ、フォワードコンバータ、フライバックコンバータなど、公知のスイッチングコンバータを用いることができる。コンバータ310の形式は、発光ユニット202の順電圧Vfとその個数Nに応じて定めることができる。具体的にはVf×N<VBATであるとき、コンバータ310は降圧型が採用でき、Vf×N>VBATであるとき、コンバータ310は昇降圧型、あるいは前段の昇圧型と後段の降圧型の組み合わせが採用できる。
本実施の形態においてハイサイドスイッチSW1およびローサイドスイッチSW2の個数は、発光ユニット202の個数Nと等しく、4個である。
i番目(1≦i≦N)のハイサイドスイッチSW1_iは、対応する発光ユニット202_iの一端(アノード)とコンバータ310の一方の出力(正極)の間に設けられる。i番目のローサイドスイッチSW2_iは、対応する発光ユニット202_iの他端(カソード)と、コンバータ310の他方の出力(負極)の間に設けられる。本実施の形態において、コンバータ310の負極は接地され、コンバータ310の正極には正の電圧VOUTが発生する。したがってローサイドスイッチSW2_iは、対応する発光ユニット202_iの他端(カソード)と、接地の間に設けられることと等価である。
複数のダイオード(整流素子)D1~D3は、隣接する発光ユニット202の間に設けられる。
監視回路330_1~330_Nは、対応する発光ユニット202の一端(ここではアノード)の電気的状態を監視し、ショート故障やオープン故障を判定する。たとえば監視回路330は電圧コンパレータを含み、監視対象の電圧を、ショート検出用のしきい値、オープン検出用の閾値と比較することにより、各故障を検出してもよい。故障検出の具体的な方法やそのための回路構成については、図1に示すバイパス方式において使用される監視回路と同様のものを用いればよい。
コントローラ320は、複数のスイッチSW1,SW2を制御する。たとえばコントローラ320は、マイコンやCPUであってもよい。
以上が点灯回路300の基本構成である。続いてその動作を説明する。以下で説明するスイッチの状態は、コントローラ320が主体となり、ほかの回路との協調動作によって実現される。
(正常状態)
この点灯回路300では、連続して隣接する任意の発光ユニット202を点灯させ、残りを消灯することができる。
たとえばすべての発光ユニット202を点灯したい場合、最も高電位側のハイサイドスイッチSW1_1をオン、最も低電位側のローサイドスイッチSW2_4をオン、残りのスイッチをオフすればよい。
一般化すると、i番目の発光ユニット202_i~j番目の発光ユニット202_j(1≦i≦j≦N)を点灯したい場合、ハイサイドスイッチSW1_iをオン、ローサイドスイッチSW2_jをオンすればよい。
さらにこの状態をベースとして、発光ユニット202_i~202_jのいくつかを、個別に消灯し、あるいは調光することも可能である。図3(a)、(b)は、正常状態における点灯回路300の等価回路図である。図3(a)、(b)において、動作に寄与しないスイッチは省略している。
図3(a)では、i=1,j=4、すなわち、SW1_1およびSW2_4が固定的にオンである。したがって、すべての発光ユニット202_1~202_4が点灯可能な状態である。
ハイサイドスイッチSW1_2は、発光ユニット202_1に対するバイパススイッチとしても機能する。ハイサイドスイッチSW1_3は、発光ユニット202_1および202_2に対するバイパススイッチとして機能する。ハイサイドスイッチSW1_4は、発光ユニット202_1~202_3に対するバイパススイッチとして機能する。一般化すると、k番目のハイサイドスイッチSW1_kは、発光ユニット202_1~202_(k-1)に対するバイパススイッチとして機能する。
図3(a)において、一時的に発光ユニット202_1を消灯したい場合、ハイサイドスイッチSW1_2をオンすればよい。また発光ユニット202_1を調光したい場合、目標輝度に応じたデューティ比でハイサイドスイッチSW1_2をスイッチングすればよい。
図3(b)では、i=2,j=3、すなわち、SW1_2およびSW2_3が固定的にオンである。したがって2個の発光ユニット202_2~202_3が点灯可能な状態である。
図3(b)において、一時的に発光ユニット202_2を消灯したい場合、ハイサイドスイッチSW1_3をオンすればよい。また発光ユニット202_2を調光したい場合、目標輝度に応じたデューティ比でハイサイドスイッチSW1_3をスイッチングすればよい。
図3(a)、(b)は一例に過ぎず、i,jは任意に選択可能である。
(故障状態)
図4(a)、(b)は、故障状態における点灯回路300の等価回路図である。
図4(a)は、図3(a)の状態において、最も高電位側の発光ユニット202_1のアノード(故障ノードNSHORTと称する)において地絡や天絡などのショートが発生した状況を示す。具体的には、故障ノードは、点灯回路300の出力ピンP1や、それと接続されるハーネスの配線などに発生しうる。
コントローラ320は、ノードNSHORTより低電位側の最隣接するハイサイドスイッチSW1_2をオンし、残りのハイサイドスイッチSW1_1,SW1_3,SW1_4をオフする。
これにより、コンバータ310が生成する駆動電流IDRVを、ハイサイドスイッチSW1_2を経由して、故障ノードNSHORTを迂回させ、発光ユニット202_2~202_4に供給し続けることができる。すなわち発光ユニット202_2~202_4の点灯状態を維持できるため、機能損失を低減できる。
発光ユニット202を過電圧から保護するために、発光ユニット202には、クランプ回路として機能するクランパダイオード(ツェナーダイオード)204が逆並列接続される場合がある。図4(a)では、発光ユニット202_1についてのみクランパダイオード204を示し、その他の発光ユニット202のクランパダイオード204は省略される。このクランパダイオード204は、短絡故障時において、発光ユニット202のカソードからアノードに向かう電流経路となるが、ダイオードD1を設けたことにより、ハイサイドスイッチSW1_2を流れる駆動電流IDRVが、クランパダイオード204を経由して故障ノードNSHORTに流れるのを防止できる。これにより、発光ユニット202_2~202_4を点灯可能に維持でき、さらにクランパダイオード204に過電流が流れるのを防止できる。
なお、クランパダイオード204が設けられない場合であっても、ダイオードD1~D3を設けることで、多くの故障モードを回避できる。たとえばハイサイドスイッチSW1_2がオンのときに、発光ユニット202_1のカソードが地絡した場合、ダイオードD1が存在することにより、当該カソードの地絡が影響しなくなるため、発光ユニット202_2~202_4を点灯させることができる。
図4(b)では、2番目の発光ユニット202_2のアノード(故障ノードNSHORTで示す)において地絡や天絡などのショートが発生している。
コントローラ320は、故障が検出されたノードNSHORTより低電位側の最隣接するハイサイドスイッチSW1_3をオンする。残りのハイサイドスイッチSW1_1,SW1_2,SW1_4はオフである。
これにより、コンバータ310が生成する駆動電流IDRVを、ハイサイドスイッチSW1_3を経由して、故障ノードNSHORTを迂回させ、発光ユニット202_3~202_4に供給し続けることができる。すなわち発光ユニット202_2~202_4の点灯状態を維持できるため、機能損失を低減できる。
発光ユニット202_3のアノードに故障が発生した場合、同様にして、ハイサイドスイッチSW1_4をオンし、残りのハイサイドスイッチSW1_1~SW1_3をオフしてもよい。これにより発光ユニット202_4の点灯を維持できる。
ここでは、故障箇所よりも低電位側の発光ユニット202を救済する例を説明したが、その限りでない。故障箇所が、低電位寄りの発光ユニット202において発生した場合、故障の生じた発光ユニット202より高電位側の発光ユニット202を救済してもよい。図5は、故障状態における点灯回路300の等価回路図である。図5では、4番目の発光ユニット202_4のアノードにおいてオープン故障が生じている。この場合、故障箇所より高電位側の最隣接するローサイドスイッチSW2_3をオンに切りかえ、残りのローサイドスイッチをオフとする。
一般化すると、コントローラ320は、故障が検出された発光ユニット202_kが点灯対象に含まれる場合、すなわちi≦k≦jであるとき、発光ユニット202_kが点灯対象から外れるように、iもしくはjを変更する。iを変更する場合、変更後のiに対応するハイサイドスイッチSW1_iをオンとすればよく、jを変更する場合、変更後のjに対応するローサイドスイッチSW2_jをオンとすればよい。
以上が点灯回路300の動作である。この点灯回路300によれば、ハイサイドスイッチSW1、ローサイドスイッチSW2の状態を制御することにより、複数の発光ユニット202のオン、オフを制御できる。また、故障時には、故障箇所を切り離すことができ、残りの発光ユニットを救済し、点灯を維持できる。
(用途)
上述の照明装置100は、車両用灯具とすることができる。この場合、複数の発光ユニット202のひとつをロービーム、別のひとつをハイビームとしてもよい。さらに別のひとつを、DRL(Daytime Running Lamps)とし、別のひとつをDRL/クリアランスランプとしてもよい。
上述の故障時の救済を考慮すると、相対的に重要度の高いランプを低電位側に、重要度の低いランプを高電位側に割り当ててもよい。たとえばハイビームおよびロービームは、DRL,DRL/クリアランスよりも重要度が高いといえる。そこでたとえばN=4として、複数の発光ユニット202を高電位側から順に、DRL、DRL/クリアランス、ハイビーム、ロービームの順で割り当ててもよい。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
(第1変形例)
図6は、第1変形例に係る点灯回路300Aの回路図である。コンバータ310は負電圧出力であり、たとえばCukコンバータが採用しうる。この場合、コンバータ310の正極出力(+)が接地となり、負極出力(-)に負の出力電圧-VOUTが発生する。
(第2変形例)
照明装置100を車両用灯具として利用する場合に、複数の発光ユニット202を、配光可変ヘッドランプ(ADB:Adaptive Driving Beam)として利用してもよい。ADBとは、車両前方の状況(対向車や先行車、歩行者の有無)に応じて、配向パターンを動的、適応的に制御するものである。
(第3変形例)
実施の形態では、ハイサイドスイッチを、それより高電位側の発光ユニットのバイパススイッチとしても利用しうることを説明したが、ハイサイドスイッチとは別に、PWM調光あるいは個別点消灯の制御のために、発光ユニットと並列に、バイパススイッチを設けてもよい。
照明装置100を車両用灯具として利用する場合に、複数の発光ユニット202を、配光可変ヘッドランプ(ADB:Adaptive Driving Beam)として利用してもよい。ADBとは、車両前方の状況(対向車や先行車、歩行者の有無)に応じて、配向パターンを動的、適応的に制御するものである。
この場合、図2の光源200は、ハイビーム用の光源となる。車両用灯具は、複数の発光ユニット202それぞれの出射光を、車両前方の仮想鉛直スクリーン上の異なる領域に照射する光学系を備えてもよい。発光ユニット202のオン、オフを制御することにより、対応する領域の輝度を変化させることができ、所望の配光パターンを形成できる。
100 照明装置
200 光源
202 発光ユニット
210 ハーネス
300 点灯回路
310 コンバータ
320 コントローラ
330 監視回路
SW1 ハイサイドスイッチ
SW2 ローサイドスイッチ
2 バッテリ

Claims (5)

  1. 直列に接続される複数の発光ユニットを含む光源を駆動する点灯回路であって、
    ひとつの正極出力とひとつの負極出力を有し、前記正極出力と前記負極出力の間に接続される前記光源に駆動電流を供給するコンバータと、
    複数のハイサイドスイッチであって、それぞれが、対応する発光ユニットの一端と前記コンバータの前記正極出力の間に設けられる複数のハイサイドスイッチと、
    複数のローサイドスイッチであって、それぞれが、対応する発光ユニットの他端と前記コンバータの前記負極出力の間に設けられる複数のローサイドスイッチと、
    を備えることを特徴とする点灯回路。
  2. 隣接する発光ユニットの間ごとに設けられるダイオードをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の点灯回路。
  3. 前記複数の発光ユニットに対応する複数の監視回路であって、各監視回路が、対応する発光ユニットの一端の電気的状態を監視する、複数の監視回路をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の点灯回路。
  4. 前記コンバータの前記負極出力は接地され、
    各ローサイドスイッチは、対応する発光ユニットの他端と接地の間に設けられることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の点灯回路。
  5. 直列に接続される複数の発光ユニットを含む光源と、
    前記光源を駆動する請求項1から4のいずれかに記載の点灯回路と、
    を備えることを特徴とする車両用灯具。
JP2017182400A 2017-09-22 2017-09-22 点灯回路および車両用灯具 Active JP7023648B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017182400A JP7023648B2 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 点灯回路および車両用灯具
US16/135,666 US10327290B2 (en) 2017-09-22 2018-09-19 Lighting circuit and vehicle lamp
FR1858516A FR3071588B1 (fr) 2017-09-22 2018-09-20 Circuit d'eclairage et feu de vehicule
DE102018216098.8A DE102018216098A1 (de) 2017-09-22 2018-09-21 Beleuchtungsschaltung und Fahrzeugleuchte
CN201811113180.9A CN109548227B (zh) 2017-09-22 2018-09-21 点灯电路以及车辆用灯具
CN202110203075.XA CN112969262B (zh) 2017-09-22 2018-09-21 点灯电路以及车辆用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017182400A JP7023648B2 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 点灯回路および車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019057468A JP2019057468A (ja) 2019-04-11
JP7023648B2 true JP7023648B2 (ja) 2022-02-22

Family

ID=65638878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017182400A Active JP7023648B2 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 点灯回路および車両用灯具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10327290B2 (ja)
JP (1) JP7023648B2 (ja)
CN (2) CN109548227B (ja)
DE (1) DE102018216098A1 (ja)
FR (1) FR3071588B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7024388B2 (ja) * 2017-12-22 2022-02-24 株式会社デンソー 車両用前方照明装置、断線検出方法
JP6988467B2 (ja) * 2017-12-27 2022-01-05 株式会社デンソー 車両用前方照明装置、断線検出方法
CN115996500A (zh) 2018-01-29 2023-04-21 罗姆股份有限公司 发光元件驱动控制装置、发光元件驱动电路装置
JP7003769B2 (ja) 2018-03-22 2022-01-21 トヨタ自動車株式会社 車両用光源制御装置及び車両用光源制御プログラム
JP7194570B2 (ja) * 2018-11-29 2022-12-22 株式会社小糸製作所 ランプ故障検出装置、ランプ故障検出装置の設定方法、光源故障検出装置、光源故障検出装置の設定方法、およびランプアセンブリ
TWI757794B (zh) * 2020-07-15 2022-03-11 群光電能科技股份有限公司 燈組切換控制裝置
JP7507047B2 (ja) 2020-09-16 2024-06-27 株式会社小糸製作所 ランプコントロールモジュール、車両用灯具、信号処理装置
JP2022052096A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 スタンレー電気株式会社 車両用灯具システム
CN113518493B (zh) * 2021-04-25 2023-04-21 重庆和诚电器有限公司 一种控制led转向灯闪烁的闪光继电器及控制方法
US11901806B2 (en) * 2021-09-24 2024-02-13 Apple Inc. Disconnect switch for boost converter
US20230189415A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-15 Lumileds Llc Systems and method for light-emitting diode (led) failure detection
US11672065B1 (en) * 2022-04-12 2023-06-06 Excellence Opto. Inc. Automotive lighting unit for detecting electrical characteristics of light emitter diode component
DE102022119081A1 (de) 2022-07-29 2024-02-01 Infineon Technologies Ag Lichtsteuermodul zum ansteuern von led-modulen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084668A (ja) 2010-10-08 2012-04-26 Citizen Holdings Co Ltd Led駆動装置
JP2014116354A (ja) 2012-12-06 2014-06-26 Stanley Electric Co Ltd 発光素子駆動装置、照明装置
JP2015153657A (ja) 2014-02-17 2015-08-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその駆動装置、その制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4148908B2 (ja) * 2004-02-16 2008-09-10 株式会社小糸製作所 車両用灯具
KR101006381B1 (ko) * 2006-02-22 2011-01-10 삼성전자주식회사 발광장치 및 그 제어방법
JP5334372B2 (ja) * 2007-02-15 2013-11-06 株式会社小糸製作所 発光装置
JP5144160B2 (ja) * 2007-07-26 2013-02-13 パナソニック株式会社 車載用負荷制御装置、車載用前照灯装置、および車載用尾灯装置
TWI383346B (zh) * 2007-09-28 2013-01-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 光源驅動電路及其控制方法
US7936135B2 (en) * 2009-07-17 2011-05-03 Bridgelux, Inc Reconfigurable LED array and use in lighting system
CN101932167B (zh) * 2009-10-31 2013-10-16 鹤山丽得电子实业有限公司 多回路控制电路及其控制方法
CN102316625B (zh) * 2010-07-09 2014-06-25 光明电子股份有限公司 照明装置与其光源控制电路
US9265109B2 (en) * 2012-05-18 2016-02-16 Koito Manufacturing Co., Ltd. Light source control device
JP6030922B2 (ja) 2012-06-11 2016-11-24 株式会社小糸製作所 光源制御装置
US9673310B2 (en) * 2013-06-28 2017-06-06 David Schie Direct drive LED driver and offline charge pump and method therefor
CN102984851B (zh) * 2012-09-29 2015-04-15 福州凡普科技有限公司 Led脉动驱动频率提升电路
JP5637341B1 (ja) * 2012-12-28 2014-12-10 コニカミノルタ株式会社 照明装置
US9591702B2 (en) * 2013-08-07 2017-03-07 American Bright Lighting, Inc. Dynamically reconfigurable LED drivers and lighting systems
JP6234154B2 (ja) * 2013-10-15 2017-11-22 三菱電機株式会社 光源制御装置及び光源制御方法
JP6783790B2 (ja) * 2015-11-18 2020-11-11 株式会社小糸製作所 点灯回路、車両用灯具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084668A (ja) 2010-10-08 2012-04-26 Citizen Holdings Co Ltd Led駆動装置
JP2014116354A (ja) 2012-12-06 2014-06-26 Stanley Electric Co Ltd 発光素子駆動装置、照明装置
JP2015153657A (ja) 2014-02-17 2015-08-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその駆動装置、その制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109548227B (zh) 2021-06-29
CN109548227A (zh) 2019-03-29
CN112969262B (zh) 2024-03-08
DE102018216098A1 (de) 2019-03-28
JP2019057468A (ja) 2019-04-11
FR3071588B1 (fr) 2022-01-21
US20190098710A1 (en) 2019-03-28
FR3071588A1 (fr) 2019-03-29
CN112969262A (zh) 2021-06-15
US10327290B2 (en) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7023648B2 (ja) 点灯回路および車両用灯具
US7327051B2 (en) Lighting control circuit for vehicle lamps
JP6199721B2 (ja) 車両用灯具
EP2457768B1 (en) Power converter and vehicle lighting device, vehicle headlight and vehicle using power converter
JP6975155B2 (ja) 点灯回路、車両用灯具
JP6837777B2 (ja) 点灯回路および車両用灯具
JP2007022104A (ja) 車両用灯具の点灯制御装置
JP6302706B2 (ja) 車両用灯具およびその駆動装置
JP6783790B2 (ja) 点灯回路、車両用灯具
JP2020013642A (ja) 点灯回路および車両用灯具
JP2009302296A (ja) 発光ダイオード駆動装置並びにそれを用いた照明器具、車室内用照明装置、車両用照明装置
JP2013099072A (ja) 電源装置、およびled駆動装置
KR20180128840A (ko) 점등 회로, 차량용 등기구
CN112566817A (zh) 点亮电路及车辆用灯具
JP2008152938A (ja) 発光ダイオード駆動回路
JP6134185B2 (ja) 半導体光源制御装置
JP6143779B2 (ja) 発光デバイス及びシステム
WO2021020538A1 (ja) 灯具モジュールおよびその点灯回路
US8134296B2 (en) Regulating circuitry for automobile light systems
JP2022533175A (ja) Led照明器具のための共有電源トポロジ
KR101349047B1 (ko) 차량용 엘이디 구동회로
US11638343B2 (en) Lamp control module, vehicle lamp, and signal processing device
JP2013201019A (ja) 点灯回路及び照明装置
WO2021241451A1 (ja) 車両用灯具システム
JP2017033892A (ja) 点灯回路、車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150