JP7010214B2 - アクリロニトリル系繊維束の製造方法および炭素繊維束の製造方法 - Google Patents

アクリロニトリル系繊維束の製造方法および炭素繊維束の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7010214B2
JP7010214B2 JP2018513566A JP2018513566A JP7010214B2 JP 7010214 B2 JP7010214 B2 JP 7010214B2 JP 2018513566 A JP2018513566 A JP 2018513566A JP 2018513566 A JP2018513566 A JP 2018513566A JP 7010214 B2 JP7010214 B2 JP 7010214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber bundle
steam
acrylonitrile
region
stretching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018513566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018168685A1 (ja
Inventor
博義 生田
威哉 大橋
知樹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JPWO2018168685A1 publication Critical patent/JPWO2018168685A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7010214B2 publication Critical patent/JP7010214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/12Stretch-spinning methods
    • D01D5/16Stretch-spinning methods using rollers, or like mechanical devices, e.g. snubbing pins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/18Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polymers of unsaturated nitriles, e.g. polyacrylonitrile, polyvinylidene cyanide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/28Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/38Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds comprising unsaturated nitriles as the major constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/21Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F9/22Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/21Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F9/22Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles
    • D01F9/225Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles from stabilised polyacrylonitriles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • D02J1/222Stretching in a gaseous atmosphere or in a fluid bed
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • D02J1/225Mechanical characteristics of stretching apparatus
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D13/00Complete machines for producing artificial threads
    • D01D13/02Elements of machines in combination
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/10Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of unsaturated nitriles, e.g. polyacrylonitrile, polyvinylidene cyanide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Description

本発明は、炭素繊維束の製造方法に適した、安定して高品位のアクリロニトリル系繊維束を製造する方法に関する。
炭素繊維束の前駆体繊維などとして用いられるアクリロニトリル系繊維束の製造においては、加圧スチームにより延伸することが従来から知られている。大気圧下の熱水より高温が得られるとともに、水分の存在がアクリロニトリル系繊維束の可塑化効果を生み、高倍率の延伸が可能となるためである。しかしながら、アクリロニトリル系繊維束の加圧スチーム延伸において、高倍率に延伸する場合、単繊維の切断、毛羽の発生、繊維束全体の切断といった欠陥が発生する場合があった。細繊度の繊維束を得ようとする場合、および、より高速で処理しようとする場合でも同様である。
特許文献1には、安定に加圧スチーム延伸を行うために、減圧後に冷却管で除熱、一旦過度に除熱し蒸気を飽和状態とし、発生した液滴状の水分をバッフル板付きの。除去槽で除くという技術が開示されている。
また、特許文献2には、延伸工程を予熱域と加熱域に分割し、それぞれに異なった圧力の加圧スチームを供給するスチーム延伸方法において、延伸点が予熱域にずれて低い温度で無理に延ばされることを防止する観点から、予熱域に吹き込むスチームの湿り度よりも高い湿り度の湿りスチームを加熱延伸工程に吹き込むという技術が開示されている。
また、特許文献3には、予熱に用いる加圧スチーム圧力とその工程の滞留時間と延伸に用いる加圧スチーム圧力とその工程の滞留時間により、高品位な炭素繊維束を安定して製造するのに適し、繊度変動率を抑制する技術が開示されている。
また、特許文献4には、加圧スチームが供給される蒸気室と、スチーム延伸装置入口側シール室と、スチーム延伸装置入口外側の温度を制御するために、該スチームの温度と圧力を検出しながら該温度に応じた水分をアトマイザーで蒸気室に供給する加圧スチームに供給し、飽和蒸気温度との温度差を2℃以下にするという技術が開示されている。
特開平5-195313号公報 特開平5-263313号公報 特開2008-214795号公報 特開2015-30923号公報
しかし、特許文献1の方法では冷却水の温度や流量の変動、あるいは供給されるスチーム性状の変動に追随することが困難で、常時安定なスチーム性状に制御するという目的には不十分であることがあった。また、この方法でスチーム延伸装置に供給されるまでのスチームを制御しても、スチーム延伸装置に供給されてからのスチームを制御するという目的は達成されないことがあった。
また、特許文献2の方法では、高い湿り度の湿りスチームを加熱延伸工程に吹き込むと、供給時にスチーム延伸装置の壁面に衝突した際にドレン化が発生し、ドレンが繊維束に付着することで、ドレンが付着した部分と付着していない部分が発生し、ドレンが付着していない部分で繊維束の可塑化効果を効率的に得ることが出来ず、単糸切れやアクリロニトリル系繊維束の破断に繋がることがあった。
また、特許文献3の方法では、大型な設備投資を伴わずに生産能力を向上させるためには生産速度の向上が必須となり、予熱域および加熱域の滞留時間は短くなることで、予熱および延伸に必要な熱量を得ることが出来ず、単糸切れやアクリロニトリル系繊維束の破断に繋がることがあった。
また、特許文献4の方法では、蒸気室からスチーム延伸装置入口へ供給されるスチームは、スチーム延伸装置入口側シール室およびスチーム延伸装置入口外側の温度と飽和蒸気温度との温度差を2℃以下にするためには、蒸気室に供給する加圧スチームに過剰な水分を供給する必要があり、アトマイザーで水分の噴霧径を小さくし、更には蒸気と水分を均一に混合しても、蒸気を供給する過程で噴霧径の大きな水滴になり、大きな水滴がアクリロニトリル系繊維束に衝突することで単糸切れやアクリロニトリル系繊維束の破断に繋がっていた。
本発明の課題は、従来技術の欠点を改善し、炭素繊維束の前駆体繊維として使用されるアクリロニトリル系繊維束に加圧スチーム延伸を施す際、特に高倍率、高速で処理を行う、または、細繊度の繊維束を得る場合に工程通過性の優れた延伸方法を提供することにある。
上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、繊維束導入側の予熱域と繊維束取り出し側の加熱域の2領域を有し、当該2領域の間がシール部材により隔てられている加圧スチーム延伸装置によるアクリロニトリル系繊維束の主要な延伸は、予熱域と加熱域の間にあるシール部材から開始していることがわかった。さらに、スチーム延伸装置内の予熱域では温度ムラが発生しており、工程通過性に影響を及ぼすことを見出し本発明に至った。
本発明のアクリロニトリル系繊維束の製造方法は、アクリロニトリル系共重合体を含む紡糸溶液を紡糸した後、少なくとも、繊維束導入側の予熱域と繊維束取り出し側の加熱域の2領域を有し、当該2領域の間がシール部材により隔てられている加圧スチーム延伸装置を用いて繊維束に加圧スチーム延伸を施すアクリロニトリル系繊維束の製造方法において、予熱域は0.05~0.35MPaの加圧スチーム雰囲気下、加熱域は0.45~0.70MPaの加圧スチーム雰囲気下にあり、以下に規定する、繊維束進行方向におけるスチーム延伸装置内の予熱工程の温度差ΔT1が5℃以下であり、以下に規定する、スチーム延伸装置の断面方向におけるスチーム延伸装置内の予熱工程の温度差ΔT2が5℃以下あることを特徴とする。
また、本発明の炭素繊維束の製造方法は、上記のアクリロニトリル系繊維束の製造方法によってアクリロニトリル系繊維束を製造した後、200~300℃の酸化性雰囲気中で耐炎化処理し、次いで1000℃以上の不活性雰囲気中で加熱することを特徴とする。
ここで、本発明における「繊維束進行方向におけるスチーム延伸装置内の予熱域の温度差ΔT1」は、予熱域内の、予熱域と加熱域の間にあるシール部材から5cmの位置での、走行するアクリロニトリル系繊維束から1mm離れた位置の、温度をT1aとし、予熱域内の、スチーム延伸装置外側のシール部材から5cmの位置での、走行するアクリロニトリル系繊維束から1mm離れた位置での、温度をT1cとし、T1aとT1cの温度測定位置の中間の温度をT1bとした時、T1a、T1b、T1cの最大値と最小値の差により決定される。なお、走行するアクリロニトリル系繊維束から1mm離れた位置で、T1a、T1b、T1cの測定をするに当たっては、サイトグラスを設置した延伸装置を用いて、温度計と走行する繊維束が接触していないことを確認することが好ましい。
また、本発明における「スチーム延伸装置の断面方向におけるスチーム延伸装置内の予熱域の温度差ΔT2」は、前記T1aの位置で測定した温度をT2b、T2bから繊維束進行方向と垂直な位置かつスチーム延伸装置外壁から1mmの位置の温度をT2a、T2aからT2bを挟んで反対側のスチーム延伸装置外壁から1mmの位置の温度をT2cとした時、T2a、T2b、T2cの最大値と最小値の差により決定される。
本発明により、炭素繊維束の前駆体繊維として使用されるアクリロニトリル系繊維束に加圧スチーム延伸を施す際、効率的な可塑化効果を得ることができるようになるため、高倍率で延伸を行おうとする場合、より高速で処理しようとする場合、細繊度の繊維束を得る場合などに、工程通過性の優れた延伸方法を提供することができる。すなわち、アクリロニトリル系繊維束全体の破断といったトラブルを防止することができる。さらに、単繊維の切断や毛羽の発生を防止することができ、高品質のアクリロニトリル系繊維束を安定的に得ることができる。
本発明に係る加圧スチーム延伸装置の一例を示す概略側面図である。
以下、図1も参照しながら、本発明を詳細に説明する。
本発明のアクリロニトリル系繊維束の製造方法は、アクリロニトリル系共重合体を含む紡糸溶液を紡糸した後、少なくとも加圧スチーム延伸装置を用いて繊維束に加圧スチーム延伸を施すものである。
アクリロニトリル系共重合体を含む紡糸溶液を紡糸する紡糸方法はいわゆる湿式、乾湿式、乾式のいずれでも良い。紡糸溶液としては、原料重合体としてアクリロニトリルのホモポリマー、あるいはコモノマーを含んだアクリロニトリル系共重合体を、公知の有機又は無機溶剤に溶解した溶液を用いることができる。
また、加圧スチーム延伸装置を用いた加圧スチーム延伸の前後に、繊維製造の分野で公知の工程を適宜行うことができる。例えば、紡糸後、加圧スチーム延伸の前に脱溶剤、浴中延伸、油剤付着処理、乾燥等を施すことができる。加圧スチーム延伸は繊維製造工程の中のいかなる段階で実施しても良いが、繊維束中の溶剤をある程度除去した後、すなわち洗浄後又は浴中延伸後、あるいは乾燥後が好ましく、高配向の繊維束を得る観点から乾燥後がより好ましい。
本発明では、加圧スチーム延伸装置を用いて繊維束の加圧スチーム延伸を施す際に、繊維束導入側の予熱域と繊維束取り出し側の加熱域の2領域を有し、当該2領域がシール部材により隔てられている加圧スチーム延伸装置を用いる。シール部材としては、ラビリンスノズルと称する、スチーム延伸装置の内壁の上面と底面から、走行糸条を挟んで互いに接近する方向に上下に延びる板片を複数個有してなるものや、小口径のパイプを複数個連ねたものを、用いることができるが、予熱域と加熱延伸域の圧力差を作り出す、又は維持することが出来れば、特にこれに限定されるものではない。なおラビリンスノズルの形状は丸形、矩形、楕円形等いずれも適用可能であり、一体型、分割型を問わない。また、ラビリンスノズルの内径や段数、絞り辺の形状の制約を受けるものではない。更にスチームの漏れを防ぐためのシールを行うに十分な機械強度を有する材質を適用することが好ましい。例えば、処理装置の繊維束に接する可能性のある部分の材質としては特に、耐腐食性を有しており且つ繊維束が接触した場合の繊維束へのダメージを抑制するために、ステンレス製あるいは鉄鋼材料にクロムメッキ処理を施した材質とする事が好ましいが、これに限定されるものではない。このような構造の加圧スチーム延伸装置を用いることで、予熱域にてアクリロニトリル系繊維束全体に対して均一な予熱を行い、続く加温域の延伸がアクリロニトリル系繊維束全体に対して均一に行われる。これにより、延伸の際に発生しやすい、アクリロニトリル系繊維束全体の破断や、単繊維の切断や毛羽の発生を防止することができる。
本発明では、このような加圧スチーム延伸装置を用いて、予熱域は0.05~0.35MPaの加圧スチーム雰囲気下、それに続く加熱域は0.45~0.70MPaの加圧スチーム雰囲気下にある。このような加圧スチーム雰囲気の圧力条件とすることにより、予熱域にてアクリロニトリル系繊維束全体に対して均一な予熱ができ、且つ加熱域にてアクリロニトリル系繊維束全体の均一な延伸を行うことができる。ここで予熱域、および、加熱域の加圧スチームの圧力は、一般的な装置で測定すればよく、例えば、ブルドン管圧力計などにより測定することができる。
予熱域の加圧スチームの圧力が0.05MPaに満たないと、アクリロニトリル系繊維束の一部分が予熱されないまま加熱域に供され、加熱域で単繊維の切断や毛羽の発生またはアクリロニトリル系繊維束全体の破断が発生することがある。予熱域の加圧スチームの圧力が0.35MPaを超えると、アクリロニトリル系繊維束の一部分が過度に加温され延伸し、均一な処理がなされないことにより、続く加熱域で、単繊維の切断や毛羽の発生またはアクリロニトリル系繊維束全体の破断が発生することがある。かかる観点から、予熱域の加圧スチームの圧力は、0.10~0.30MPaが好ましい。
加熱域の加圧スチームの圧力が0.45MPaに満たないと、アクリロニトリル系繊維束の一部分は延伸されるものの一部分は延伸されないため単繊維の切断や毛羽の発生またはアクリロニトリル系繊維束全体の破断が発生することがある。加熱域の加圧スチームの圧力が0.70MPaを超えると、アクリロニトリル系繊維束の一部分が過度に延伸され、単繊維の切断や毛羽の発生またはアクリロニトリル系繊維束全体の破断が発生することがある。かかる観点から、予熱域の加圧スチームの圧力は、0.50~0.63MPaが好ましい。
本発明において、予熱域、および、加熱域の加圧スチームの圧力の上記範囲への調整は、加圧スチーム延伸装置へ供するスチームの圧力による調整、および予熱域と加熱域の間にあるシール領域3Bに配置するシール部材3b、3b、予熱域とスチーム延伸装置Aの外部とを隔てるシール領域3Aに配置するシール部材3a、3a、ならびに加熱域とスチーム延伸装置Aの外部とを隔てるシール領域3Cに配置するシール部材3c、3cの形状や個数による調整の組み合わせにより行う。例えば、シール部材の形状としてアクリロニトリル系繊維束が通過する断面の開口面積を大きくすればシール部材により隔てられた隣接する領域間の圧力差を小さくする方向に調整でき、反対に小さくすればシール部材により隔てられた隣接する領域間の圧力差を大きくする方向に調整できる。また、シール領域3Bに配置するシール部材の数を少なくすればシール部材により隔てられた隣接する領域間の圧力差を小さくする方向に調整でき、反対に多くすればシール部材により隔てられた隣接する領域間の圧力差を大きくする方向に調整できる。かかる調整を、余熱域1と加熱域2を隔てるシール領域3B、予熱域とスチーム延伸装置Aの外部とを隔てるシール領域3A、および、加熱域とスチーム延伸装置Aの外部とを隔てるシール領域3Cに対し独立して行うことにより、スチーム延伸装置Aにおいてスチーム圧力制御装置が1つだけでも余熱域1と加熱域2の圧力を独立して調整することができる。
そして、繊維束進行方向におけるスチーム延伸装置内の予熱域の温度差ΔT1は5℃以下であり、スチーム延伸装置の断面方向におけるスチーム延伸装置内の予熱域の温度差ΔT2は5℃以下である。このようなスチーム延伸装置内の温度条件とすることにより、予熱域にてアクリロニトリル系繊維束全体に対して均一な予熱ができ、続く加熱域でのアクリロニトリル系繊維束全体に対して均一な延伸ができる。ここで予熱域、および、加熱域の温度は、一般的な装置で測定すればよく、例えば、熱電対などにより測定することができる。
繊維束進行方向におけるスチーム延伸装置内の予熱域の温度差ΔT1が5℃を超えると、アクリロニトリル系繊維束に対して予熱にムラがあり、続く加熱域での延伸ムラにつながり、単繊維の切断や毛羽の発生またはアクリロニトリル系繊維束全体の破断が発生することがある。かかる観点から、繊維束進行方向におけるスチーム延伸装置内の予熱域の温度差ΔT1は、3℃以下であることが好ましく、1℃以下にすることがより好ましい。
スチーム延伸装置の断面方向におけるスチーム延伸装置内の予熱域の温度差ΔT2が5℃を超えると、アクリロニトリル系繊維束に対して予熱にムラが生じ、続く加熱域での延伸ムラにつながり、単繊維の切断や毛羽の発生またはアクリロニトリル系繊維束全体の破断が発生することがある。かかる観点から、スチーム延伸装置の断面方向におけるスチーム延伸装置内の予熱域の温度差ΔT2は3℃以下であることが好ましく、1℃以下にすることがより好ましい。
本発明において、予熱域の温度差ΔT1およびΔT2の上記範囲への調整は、予熱域と加熱域の間にあるシール領域3Bに配置するシール部材3b、3b、および、予熱域とスチーム延伸装置の外側を隔てるシール領域3Aに配置するシール部材3a、3aによる調整の組み合わせにより行うことができる。すなわち、アクリロニトリル系繊維束が、スチーム延伸装置の外側から予熱域に進入するに際し、シール部材3a、3aの温度制御を行うこと、シール部材加熱域に供給されたスチームが、シール部材3b、3bを通過して予熱域に供給されるに際し、シール部材3b、3bの温度制御を行うこと、また予熱域のシール部材3b、3bに近い側の温度制御を行うことで調整できる。なお、温度制御に当たってはシール部材の上下を独立して温度制御してもよい。ΔT1の上記範囲への調整は、例えば、予熱域とスチーム延伸装置Aの外部とを隔てるシール領域3Aに配置するシール部材と余熱域1と加熱域2を隔てるシール領域3Bとを温度制御する際に最大値となる側の温度(通常シール領域3B)を低めに調整することあるいは最小値となる側の温度(通常シール領域3A)を高めに調整することでΔT1を小さくする方向に調整することができる。また、ΔT2の上記範囲への調整は、例えば、シール領域3Bに配置されるシール部材の上下を独立して温度を調整することにより調整可能である。かかる際の、温度調整については、後述する様に、シール部材の冷却により調整することが好ましい。
本発明では、繊維束を予熱域に1.0~2.5秒間、好ましくは1.0~1.5秒間滞留させた後、加熱域に0.2~1.0秒間、好ましくは0.2~0.5秒間滞留させることが好ましい。予熱域の滞留時間が1.0秒以上の場合、繊維束全体に均一に且つ十分に予熱され、続く加熱域での延伸が均一に行われ、繊維束全体の破断や単繊維の切断、毛羽の発生を防止することがある。一方、予熱域の滞留時間が2.5秒以下の場合、設備の更なる大型化が必要にならず、また生産速度を低下させる必要が生じないなど設備費や生産性の面で好ましい。加熱域の滞留時間が0.2秒以上の場合、繊維束全体に均一にかつ十分に加熱され、均一な延伸が行われ、繊維束全体の破断や単繊維の切断、毛羽の発生を防止することができる。一方、加熱域の滞留時間が1.0秒以下の場合、設備の更なる大型化が必要にならず、また生産速度を低下させる必要がないなど設備費や生産性の面で好ましい。なお、滞留時間は、繊維束の走行速度と延伸倍率を考慮して各領域の長さを変更することにより調整することが可能である。
本発明では、加熱域に供給されたスチームが、予熱域と加熱域の間にあるシール領域3Bに配置されるシール部材3b、3bを通過して予熱域に供給されるに際し、シール部材3b、3bの冷却を行うことが好ましいが、予熱域のシール部材に近い側を冷却することでも良い。シール部材としては、ラビリンスノズルと称する小口径のパイプを複数個連ねて用いることができるが、これに限定されるものではない。なお、ラビリンスノズルを使用する場合は小口径の形状と寸法および使用個数で調節できる。小口径の形状は繊維束が円滑に通過し、かつ本発明の形態の圧力を適正に保たれていれば特に限定されない。加熱域のみにスチーム吹き込み口を有する場合でも、加熱域と予熱域それぞれに独立したスチーム吹き込み口を有する場合でも、加熱域の方が高圧のため、加熱域に供給されたスチームが、シール部材を通過して予熱域に供給されるため、特に限定されるものではない。
前記のシール部材3b、3bを冷却する方法としては、スチーム延伸装置を設置する雰囲気の温度を冷却することによりシール部材の冷却を行う方法や、スチーム延伸装置を水冷することによりシール部材3b、3bの冷却を行う方法がある。
スチーム延伸装置を設置する雰囲気の温度を冷却することによりシール部材の冷却を行う方法では、雰囲気の温度を70℃以下、好ましくは60℃以下、更に好ましくは50℃以下にすることが好ましい。スチーム延伸装置を設置する雰囲気の温度を冷却する方法であれば、冷却を行うための追加の装置を用いる必要がないため、簡便にシール部材の冷却を行うことができる。ここで、雰囲気の温度の測定位置は、スチーム延伸装置の前記T1a測定位置から、スチーム延伸装置と垂直方向に10cm離れた位置の温度とする。
スチーム延伸装置を水冷することによりシール部材3b、3bの冷却を行う方法では、一定量の水を直接スチーム延伸装置に掛ける方法や、スプレーノズルを用いて霧状にした水を直接スチーム延伸装置に付与する方法や、スチーム延伸装置を二重管構造にして外側に温水を流す方法等が挙げられる。
次に、本発明のアクリロニトリル系繊維束の製造方法によって得られたアクリロニトリル系繊維束から炭素繊維束を製造する方法について説明する。
前記したアクリロニトリル系繊維束の製造方法により製造されたアクリロニトリル系繊維束を、200~300℃の空気などの酸化性雰囲気中において耐炎化処理する。処理温度は低温から高温に向けて複数段階に昇温するのが耐炎化繊維束を得る上で好ましく、さらに毛羽の発生を伴わない範囲で高い延伸比で繊維束を延伸するのが炭素繊維束の性能を十分に発現させる上で好ましい。次いで得られた耐炎化繊維束を窒素などの不活性雰囲気中で1000℃以上に加熱することにより、炭素繊維束を製造する。その後、電解質水溶液中で陽極酸化をおこなうことにより、炭素繊維束表面に官能基を付与し樹脂との接着性を高めることが可能となる。また、エポキシ樹脂等のサイジング剤を付与し、耐擦過性に優れた炭素繊維束を得ることが好ましい。
以下、実施例を用いて本発明をより具体的に説明する。
(スチーム延伸装置の滞留時間)
延伸装置の加熱域導入口にサイトグラスを設置して、延伸装置の導入口側で繊維束に油性ペンでマークを入れ、前記サイトグラスを通過するまでの時間と、取り出し口側に出てくるまでの時間をストップウォッチを用いて10回測定しその平均値を滞留時間とした。
(アクリロニトリル系繊維束の品位)
アクリロニトリル系繊維束を巻き取る手前で1000m分のアクリル系繊維束の毛羽の数を数え、品位を評価した。評価基準は以下の通りである。
1:(毛羽本数/1繊維束・1000m)≦1
2:1<(毛羽本数/1繊維束・1000m)≦2
3:2<(毛羽本数/1繊維束・1000m)≦5
4:5<(毛羽本数/1繊維束・1000m)<60
5:(毛羽本数/1繊維束・1000m)≧60。
(アクリロニトリル系繊維束の工程通過性)
アクリロニトリル系繊維束10t製造時の糸切れ回数から評価した。評価基準は以下の通りである。
1:(糸切れ回数/アクリロニトリル系繊維束10t製造)≦1
2:1<(糸切れ回数/アクリロニトリル系繊維束10t製造)≦2
3:2<(糸切れ回数/アクリロニトリル系繊維束10t製造)≦3
4:3<(糸切れ回数/アクリロニトリル系繊維束10t製造)<5
5:(糸切れ回数/アクリロニトリル系繊維束10t製造)≧5。
[実施例1]
アクリロニトリル99モル%、イタコン酸1モル%を含むアクリロニトリル系共重合体のジメチルスルホキシド溶液を4000ホールの口金を用いて乾湿式紡糸し、ただちに3本を合糸し、12000フィラメントとした。40℃の温水中で2倍延伸および水洗し、70℃の温水中でさらに2倍延伸を実施した後に乾燥して、12000フィラメントからなる総デシテックスが66000の繊維束を得た。この繊維束を図1に示したスチーム延伸装置へ供し、表1に示す条件で延伸し、12000フィラメント、単繊維繊度1.1デシテックスのアクリル繊維束を得た。得られたアクリル繊維束の品位、工程通過性を評価した結果と、スチーム延伸装置内の温度を測定した結果を表2に示した。
[実施例2]
表1に示すようにスチーム延伸装置内圧力を変更した以外は、実施例1と同様にしてアクリル繊維束を得た。得られたアクリル繊維束の品位、工程通過性を評価した結果と、スチーム延伸装置内の温度を測定した結果を表2に示した。
[実施例3]
表1に示すようにスチーム延伸装置内圧力および雰囲気の温度を変更した以外は、実施例1と同様にしてアクリル繊維束を得た。得られたアクリル繊維束の品位、工程通過性を評価した結果と、スチーム延伸装置内の温度を測定した結果を表2に示した。
[実施例4]
表1に示すように雰囲気の温度およびスチーム延伸装置のシール部材3c,3cの冷却に水冷方法を適用し、流量2L/分の水を、スプレーノズルを用いて水分の噴霧径が50μmの霧状にして直接スチーム延伸装置のシール部材3c,3cに付与するようにした以外は、実施例3と同様にしてアクリル繊維束を得た。得られたアクリル繊維束の品位、工程通過性を評価した結果と、スチーム延伸装置内の温度を測定した結果を表2に示した。
[実施例5]
表1に示すようにスチーム延伸装置のシール部材3c,3cの冷却に水冷方法を適用し、流量2L/分の水を、繊維束が通過する延伸装置の外径と、水が通過する二重管の内径の差が15mmの二重管構造にしたスチーム延伸装置の外側に付与するようにした以外は、実施例3と同様にしてアクリル繊維束を得た。得られたアクリル繊維束の品位、工程通過性を評価した結果と、スチーム延伸装置内の温度を測定した結果を表2に示した。
[実施例6](特開2008-214795の比較例1に類似した方法)
表1に示すようにスチーム延伸装置の滞留時間を変更した以外は、実施例5と同様にしてアクリル繊維束を得た。得られたアクリル繊維束の品位、工程通過性を評価した結果と、スチーム延伸装置内の温度を測定した結果を表2に示した。
[実施例7]
表1に示すようにスチーム延伸装置のシール部材3c,3cの冷却に水冷方法を適用し、流量2L/分の水を二重管構造にしたスチーム延伸装置の外側に付与するようにした以外は、実施例2と同様にしてアクリル繊維束を得た。得られたアクリル繊維束の品位、工程通過性を評価した結果と、スチーム延伸装置内の温度を測定した結果を表2に示した。
[実施例8]
表1に示すようにスチーム延伸装置の滞留時間を変更した以外は、実施例3と同様にしてアクリル繊維束を得た。得られたアクリル繊維束の品位、工程通過性を評価した結果と、スチーム延伸装置内の温度を測定した結果を表2に示した。
[実施例9]
表1に示すようにスチーム延伸装置の滞留時間を変更した以外は、実施例7と同様にしてアクリル繊維束を得た。得られたアクリル繊維束の品位、工程通過性を評価した結果と、スチーム延伸装置内の温度を測定した結果を表2に示した。
[比較例1](特開2008-214795の実施例1に類似した方法)
表1に示すようにスチーム延伸装置の冷却方法を変更した以外は、実施例1と同様にしてアクリル繊維束を得た。得られたアクリル繊維束の品位、工程通過性を評価した結果と、スチーム延伸装置内の温度を測定した結果を表2に示した。
[比較例2](特開2008-214795の実施例1)
表1に示すようにスチーム延伸装置の滞留時間を変更した以外は、比較例1と同様にしてアクリル繊維束を得た。得られたアクリル繊維束の品位、工程通過性を評価した結果と、スチーム延伸装置内の温度を測定した結果を表2に示した。
[比較例3]
表1に示すようにスチーム延伸装置の冷却方法を変更した以外は、実施例2と同様にしてアクリル繊維束を得た。得られたアクリル繊維束の品位、工程通過性を評価した結果と、スチーム延伸装置内の温度を測定した結果を表2に示した。
[比較例4]
表1に示すようにスチーム延伸装置の冷却方法を変更した以外は、実施例3~5と同様にしてアクリル繊維束を得た。得られたアクリル繊維束の品位、工程通過性を評価した結果と、スチーム延伸装置内の温度を測定した結果を表2に示した。
[比較例5]
表1に示すようにスチーム延伸装置内圧力を変更した以外は、実施例6と同様にしてアクリル繊維束を得た。得られたアクリル繊維束の品位、工程通過性を評価した結果と、スチーム延伸装置内の温度を測定した結果を表2に示した。
Figure 0007010214000001
Figure 0007010214000002
A スチーム延伸装置
B 繊維束の進行方向
C スチーム延伸装置の断面方向
1 予熱域
2 加熱域
3A~3C シール領域
3a~3c シール部材
4 スチーム圧力制御装置
5 圧力計(PI)
6 温度計(TI)
7 繊維束

Claims (6)

  1. アクリロニトリル系共重合体を含む紡糸溶液を紡糸した後、少なくとも、繊維束導入側の予熱域と繊維束取り出し側の加熱域の2領域を有し、当該2領域の間がシール部材により隔てられている加圧スチーム延伸装置を用いて繊維束に加圧スチーム延伸を施すアクリロニトリル系繊維束の製造方法において、予熱域は0.05~0.35MPaの加圧スチーム雰囲気下、加熱域は0.45~0.70MPaの加圧スチーム雰囲気下にあり、明細書で規定する、繊維束進行方向におけるスチーム延伸装置内の予熱域の温度差ΔT1が5℃以下であり、明細書で規定する、スチーム延伸装置の断面方向におけるスチーム延伸装置内の予熱域の温度差ΔT2が5℃以下であるアクリロニトリル系繊維束の製造方法。
  2. 繊維束を予熱域に1.0~2.5秒間滞留させた後、加熱域に0.2~1.0秒間滞留させる請求項1記載のアクリロニトリル系繊維束の製造方法。
  3. 加熱域に供給されたスチームがシール部材を通過して予熱域に供給されるに際し、シール部材の冷却を行う請求項1または2記載のアクリロニトリル系繊維束の製造方法。
  4. スチーム延伸装置を設置する雰囲気の温度を70℃以下に制御することによりシール部材の冷却を行う請求項3記載のアクリロニトリル系繊維束の製造方法。
  5. スチーム延伸装置を水冷することによりシール部材の冷却を行う請求項3記載のアクリロニトリル系繊維束の製造方法。
  6. 請求項1~5のいずれかに記載のアクリロニトリル系繊維束の製造方法によってアクリロニトリル系繊維束を製造した後、200~300℃の酸化性雰囲気中で耐炎化処理し、次いで1000℃以上の不活性雰囲気中で加熱する炭素繊維束の製造方法。
JP2018513566A 2017-03-15 2018-03-09 アクリロニトリル系繊維束の製造方法および炭素繊維束の製造方法 Active JP7010214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049437 2017-03-15
JP2017049437 2017-03-15
PCT/JP2018/009194 WO2018168685A1 (ja) 2017-03-15 2018-03-09 アクリロニトリル系繊維束の製造方法および炭素繊維束の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018168685A1 JPWO2018168685A1 (ja) 2020-01-16
JP7010214B2 true JP7010214B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=63523067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513566A Active JP7010214B2 (ja) 2017-03-15 2018-03-09 アクリロニトリル系繊維束の製造方法および炭素繊維束の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11286581B2 (ja)
EP (1) EP3597801B1 (ja)
JP (1) JP7010214B2 (ja)
KR (1) KR20190125392A (ja)
CN (1) CN110402307B (ja)
MX (1) MX2019010210A (ja)
TW (1) TW201839192A (ja)
WO (1) WO2018168685A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102555678B1 (ko) * 2018-03-27 2023-07-17 도레이 카부시키가이샤 아크릴로니트릴계 섬유 다발의 제조 방법 및 탄소 섬유 다발의 제조 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925524A (en) 1972-06-22 1975-12-09 Celanese Corp Process for the production of carbon filaments
JP2000009618A (ja) 1998-06-22 2000-01-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd クリープ試験機
WO2000005440A1 (fr) 1998-07-22 2000-02-03 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fibre preimpregnee a base d'acrylonitrile destinee a former une fibre de carbone et procede de production
US20060255549A1 (en) 2003-10-02 2006-11-16 Amos Peter G High temperature seal and methods of use
JP2008214795A (ja) 2007-03-02 2008-09-18 Toray Ind Inc 炭素繊維前駆体繊維束およびその製造方法
JP2009174073A (ja) 2008-01-23 2009-08-06 Toray Ind Inc 炭素繊維前駆体繊維の製造方法
CN102061531A (zh) 2010-12-03 2011-05-18 西安航科等离子体科技有限公司 一种纤维加压水蒸汽的保压牵伸装置
WO2014203880A1 (ja) 2013-06-21 2014-12-24 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維前駆体アクリル繊維束の製造方法及びスチーム延伸装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3044896B2 (ja) 1992-01-17 2000-05-22 東レ株式会社 太物アクリル系フィラメント糸条の加圧スチーム延伸法
JP2705453B2 (ja) 1992-01-23 1998-01-28 東レ株式会社 アクリル系糸条のスチーム延伸方法およびスチーム延伸装置
CN100593596C (zh) * 2007-01-31 2010-03-10 中国科学院化学研究所 聚丙烯腈纤维蒸汽牵伸的装置和装置的密封方法
EP2674522B1 (en) * 2011-02-10 2016-09-28 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Device for treating carbon-fiber-precursor acrylic yarn with pressurized steam, and process for producing acrylic yarn
JP6149583B2 (ja) 2013-08-01 2017-06-21 三菱ケミカル株式会社 炭素繊維前駆体アクリル繊維束の延伸方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925524A (en) 1972-06-22 1975-12-09 Celanese Corp Process for the production of carbon filaments
JP2000009618A (ja) 1998-06-22 2000-01-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd クリープ試験機
WO2000005440A1 (fr) 1998-07-22 2000-02-03 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fibre preimpregnee a base d'acrylonitrile destinee a former une fibre de carbone et procede de production
US20060255549A1 (en) 2003-10-02 2006-11-16 Amos Peter G High temperature seal and methods of use
JP2008214795A (ja) 2007-03-02 2008-09-18 Toray Ind Inc 炭素繊維前駆体繊維束およびその製造方法
JP2009174073A (ja) 2008-01-23 2009-08-06 Toray Ind Inc 炭素繊維前駆体繊維の製造方法
CN102061531A (zh) 2010-12-03 2011-05-18 西安航科等离子体科技有限公司 一种纤维加压水蒸汽的保压牵伸装置
WO2014203880A1 (ja) 2013-06-21 2014-12-24 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維前駆体アクリル繊維束の製造方法及びスチーム延伸装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3597801A4 (en) 2020-09-09
JPWO2018168685A1 (ja) 2020-01-16
EP3597801B1 (en) 2021-07-28
CN110402307B (zh) 2022-02-25
MX2019010210A (es) 2019-10-09
CN110402307A (zh) 2019-11-01
EP3597801A1 (en) 2020-01-22
US20210130984A1 (en) 2021-05-06
KR20190125392A (ko) 2019-11-06
WO2018168685A1 (ja) 2018-09-20
TW201839192A (zh) 2018-11-01
US11286581B2 (en) 2022-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831638B2 (ja) 炭素繊維前駆体アクリル繊維束の製造方法及びスチーム延伸装置
KR102555678B1 (ko) 아크릴로니트릴계 섬유 다발의 제조 방법 및 탄소 섬유 다발의 제조 방법
JP6149583B2 (ja) 炭素繊維前駆体アクリル繊維束の延伸方法
EP2749681B1 (en) Steam drawing device
JP7010214B2 (ja) アクリロニトリル系繊維束の製造方法および炭素繊維束の製造方法
JP2013159874A (ja) アクリル繊維束の製造方法と同繊維束のスチーム延伸装置
US9388516B2 (en) Method for producing carbon-fiber-precursor acrylic fiber bundle
JP4745932B2 (ja) 加圧スチームによる繊維の延伸装置および炭素繊維用アクリル系前駆体繊維束の製造方法
JP6562187B1 (ja) アクリロニトリル系繊維束の製造方法および炭素繊維束の製造方法
JP6265068B2 (ja) 炭素繊維前駆体アクリル繊維束の製造方法
JPH10292240A (ja) 加圧スチームによる繊維の延伸方法および延伸装置
JP4395977B2 (ja) ポリアミド繊維の製造方法
JP2002013023A (ja) ポリアミド繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227