JP7003454B2 - 制御装置、位置制御システム、位置制御方法、および、位置制御プログラム - Google Patents

制御装置、位置制御システム、位置制御方法、および、位置制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7003454B2
JP7003454B2 JP2017117319A JP2017117319A JP7003454B2 JP 7003454 B2 JP7003454 B2 JP 7003454B2 JP 2017117319 A JP2017117319 A JP 2017117319A JP 2017117319 A JP2017117319 A JP 2017117319A JP 7003454 B2 JP7003454 B2 JP 7003454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
related data
estimated
time
controlled object
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017117319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019003388A (ja
Inventor
正樹 浪江
高史 藤井
直哉 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2017117319A priority Critical patent/JP7003454B2/ja
Priority to CN201810151201.XA priority patent/CN109143968B/zh
Priority to US15/894,946 priority patent/US20180365791A1/en
Priority to EP18156627.4A priority patent/EP3416007B1/en
Publication of JP2019003388A publication Critical patent/JP2019003388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7003454B2 publication Critical patent/JP7003454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0014Image feed-back for automatic industrial control, e.g. robot with camera
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/088Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices with position, velocity or acceleration sensors
    • B25J13/089Determining the position of the robot with reference to its environment
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35408Calculate new position data from actual data to compensate for contour error
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39391Visual servoing, track end effector with camera image feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、サーボモータと画像センサとを用いた位置制御の技術に関する。
FA(ファクトリー オートメーション)においては、サーボモータを用いて、ワーク等の所定位置(制御対象位置)を目標位置に合わせる技術(位置決め技術)が各種実用化されている。
この際、制御対象位置と目標位置との差(距離)を計測する方法として、サーボモータのエンコーダ値を用いる方法、および、画像センサによる画像処理を用いる方法等がある。
エンコーダ値を用いる方法は、所定周期で得られるエンコーダ値を逐次加算することによって、制御対象位置の移動距離を算出する。
画像処理を用いる方法は、制御対象位置と目標位置とを含むように撮像し、撮像された画像を解析することで制御対象位置と目標位置との距離を算出(計測)する。
画像処理を行う方法では、画像処理に係る時間等から遅延が生じ、位置制御の精度に影響を与えることが認識されている。このため、特許文献1では、カルマンフィルタを用いて、画像処理により計測した距離を補正している。
特開2015-213139号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、カルマンフィルタにおける遅延に対するモデルを設定しなければならない。したがって、高精度な補正を行うためには、高度な技術レベルが必要となり、高精度な補正は容易ではない。また、初期値を適正に設定しなければ、高精度な補正を行うことができず、またできたとしても、補正された距離が安定して出力されるまで、時間を要する。したがって、高速で高精度な制御が必要とされるFAには不向きである。
また、エンコーダ値のみを用いて距離を決定する場合、高速な位置決め制御が可能となる。しかしながら、画像処理による計測距離を有効に活用することによって、さらに位置決め精度の向上を見込むことができる。
したがって、本発明の目的は、高速且つ高精度な位置決め制御を、簡素な構成および処理によって実現することにある。
この発明の制御装置は、位置決定部、および、フィードバック制御部を備える。位置決定部は、制御対象物を移動させる駆動装置からの制御対象物に関する位置関連データを繰り返し取得する。位置決定部は、画像処理によって制御対象物と目標位置との位置関係を計測した計測データを、位置関連データの取得間隔よりも長い時間間隔で取得する。位置決定部は、位置関連データと計測データとを用いて、制御対象位置に対応する推定位置を決定する。フィードバック制御部は、位置決定部で決定された推定位置を用いて、制御対象物を目標位置に合わせる制御データを駆動装置に出力する。
この構成において、位置決定部は、画像処理で用いる画像の撮像時刻における位置関連データを推定する。位置決定部は、撮像時刻の位置関連データと、計測データと、該計測データと同じ時刻の位置関連データと、を用いて、推定位置を決定する。
この構成では、推定した撮像時刻の位置関連データを用いて、現時刻の制御対象位置が補正される。
また、この制御装置では、位置決定部は、同時刻の計測データと位置関連データとの加算値から、推定した撮像時刻の位置関連データを減算することによって、推定位置を決定する。
この構成では、上述の補正演算の具体的な一例を示している。これにより、推定位置は、簡素な演算によって算出される。
また、この制御装置では、位置決定部は、撮像時刻に近い複数の時刻の位置関連データの内挿補間値によって、撮像時刻の位置関連データを推定する。
この構成では、上述の補正演算の具体的な一例を示している。これにより、推定位置は、さらに簡素な演算によって算出される。
また、この制御装置では、位置決定部は、撮像に関する遅延時間と、位置関連データの伝送に関する遅延時間とを用いて、内挿補間値を算出する。
この構成では、上述の補正演算のさらに具体的な一例を示している。これにより、制御対象位置は、さらに簡素な演算によって精度良く算出される。
この発明によれば、高速且つ高精度な位置決め制御を、簡素な構成および処理によって実現できる。
本発明の第1の実施形態に係る位置制御システムの構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る位置制御システムの適用例を示す外観斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る位置制御システムの制御装置の処理を示すフローチャートである。 (A)は、エンコーダ値PVmと計測位置PVvの時間変化を示すグラフであり、(B)は、推定補間位置PVの時間変化を示すグラフである。 撮像時刻のエンコーダ値の推定算出方法を示すフローチャートである。 撮像時刻のエンコーダ値の算出概念を示す図である。 (A)は、推定補間を行う場合(本願構成)と推定補間を行わない場合(比較構成)での目標位置と制御対象位置との距離の時間変化を示す図であり、(B)は、推定補間を行わない場合の計測距離の時間変化を示す図であり、(C)は、推定補間を行う場合の計測距離と推定補間距離(目標位置と制御対象位置との距離)との時間変化を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る位置制御システムの構成を示す機能ブロック図である。
本発明の第1の実施形態に係る位置制御技術について、図を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る位置制御システムの構成を示す機能ブロック図である。なお、図1において、実線の矢印は、信号ライン等によって接続されることを示し、点線の矢印は、対象物の情報を非接触で取得する構成であることを示す。
図1に示すように、位置制御システム1は、制御器10、ドライバ20、モータ30、および、画像センサ40を備える。
制御器10は、例えば、所謂PLC(プログラマブル ロジック コントローラ)であり、各種のFA制御を行う。制御器10は、フィードバック制御部11、および、位置決定部12を備える。
フィードバック制御部11は、目標位置SPと、制御対象位置に対応する推定補間位置(本発明の「推定位置」に対応する。)PVとを用いて、目標位置SPと推定補間位置PVとが一致するように、PID制御等の演算を実行する。フィードバック制御部11は、この演算を行うことによって、操作量MVを算出する。フィードバック制御部11は、操作量MVを、ドライバ20に出力する。
位置決定部12は、詳細な処理を後述するが、ドライバ20からのエンコーダ値PVmと、画像センサ40から計測位置PVvと、を用いて、制御対象位置に対応する推定補間位置PVを算出する。位置決定部12は、推定補間位置PVを、フィードバック制御部11に出力する。
これらのフィードバック制御は、制御周期Tcで繰り返し実行される。すなわち、フィードバック制御部11は、制御周期Tc毎に、操作量MVを出力する。なお、操作量MVとは、ドライバ20にとっての指令位置、指令速度、指令トルクのいずれかである。
ドライバ20は、操作量MVを用いて、モータ30の動作制御を行う。また、ドライバ20は、モータ30からのエンコーダ値PVmを取得して、位置決定部12に出力する。この際、ドライバ20は、制御周期Tcと同じ周期で、エンコーダ値PVmを位置決定部12に出力する
モータ30は、例えば、サーボモータであり、ドライバ20からの動作制御を受けて動作する。モータ30の動作によって、ステージ91が移動し、制御対象位置が移動する。
ドライバ20およびモータ30は、制御対象位置の移動方向の数毎、すなわち、位置制御の可動軸の個数毎に設けられている。
画像センサ40は、ステージ91、より具体的には、ステージ91における制御対象位置と目標位置SPとを含む領域を撮像する。この際、画像センサ40は、制御器10からの撮像トリガTRpに応じて撮像を行う。制御器10は、撮像トリガTRpを、制御周期Tcよりも長い時間間隔で出力する。すなわち、画像センサ40は、制御周期Tcよりも長い時間間隔で撮像する。
画像センサ40は、撮像した画像を画像処理して、目標位置SPに対する制御対象位置の計測位置(目標位置SPと制御対象位置との計測距離)PVvを算出する。画像センサ40は、計測位置PVvを位置決定部12に出力する。
このような位置制御システム1は、例えば、図2に示すような作業の自動化に適用される。図2(A)は、本発明の第1の実施形態に係る位置制御システムの適用例を示す外観斜視図であり、図2(B)は、本発明の第1の実施形態に係る位置制御システムの適用例を示す平面図である。図2(B)では、ネジ留め機の記載を省略している。
図2(A)、図2(B)に示すように、ワーク92には、ネジ穴920が設けられている。ワーク92は、ステージ91の天面に装着されている。ステージ91は、所謂XYテーブルであり、天面に平行な直交二軸に可動する。ステージ91を構成する2個の可動テーブルの一方には、モータ31の駆動軸が固定されており、他方には、モータ32の駆動軸が固定されている。これにより、モータ31およびモータ32を駆動させることで、ステージ91が直交二軸方向に移動する。したがって、ネジ穴920の位置が制御対象位置となる。
ステージ91の上方には、ネジ留め機93が配置されている。ネジ留め機93の下端には、ネジ930が装着されている。ネジ留め機93は、図示を省略した駆動部によって、上下方向に移動する。したがって、ネジ留め機93が下降してステージ91に接触する位置が、目標位置SPとなる。
ステージ91の外周には、カメラ401およびカメラ402が配置されている。カメラ401およびカメラ402は、画像センサ40の構成要素の一部である。カメラ401およびカメラ402は、ネジ930の先端とネジ穴920とが撮像範囲内となるように配置されている。すなわち、カメラ401およびカメラ402は、制御対象位置と目標位置SPとが撮像範囲内となるように配置されている。カメラ401は、モータ31の駆動によるネジ穴920の位置の移動を主に撮像するセンサであり、カメラ402は、モータ32の駆動によるネジ穴920の位置の移動を主に撮像するセンサである。これを実現するために、例えば、図2(B)に示すように、カメラ401の撮像軸は、モータ31によってステージ91が移動する方向に対して直交しており、カメラ402の撮像軸は、モータ32によってステージ91が移動する方向に対して直交しているとよい。なお、これらの直交関係は、誤差を有していてもよい。
カメラ401およびカメラ402は、撮像した画像を、画像処理部に出力する。画像処理部は、画像センサ40の構成要素の一部である。画像処理部は、画像解析を行って、ネジ930の先端とネジ穴920との距離、すなわち、上述の制御対象位置と目標位置SPとの距離に対応する計測位置PVvを算出する。
このような構成の位置制御システム1では、制御器10の位置決定部12において、図3のフローチャートに示すような処理を行うことで、推定補間位置PVを算出する。図3は、本発明の第1の実施形態に係る位置制御システムの制御装置の処理を示すフローチャートである。
位置決定部12は、推定補間位置PVおよびエンコーダ値PVmを初期化する(S11)。
ドライバ20からのエンコーダ値PVmの出力が開始されると、位置決定部12は、順次、エンコーダ値PVmの入力を受け付ける(S12)。
位置決定部12は、画像センサ40からの計測位置PVvが得られているか否かを検出する(S13)。位置決定部12は、計測位置PVvが得られている時刻であれば(S13:YES)計測位置PVvが正常値か否かを検出する(S14)。位置決定部12は、計測位置PVvが正常値であれば(S14:YES)、計測位置PVvの入力を受け付ける(S15)。
位置決定部12は、計測位置PVvの入力を受け付けると、当該計測位置PVvの算出の元となる撮像時刻のエンコーダ値PVmsの推定を行う(S16)。この推定の具体的な方法は後述する。なお、カメラ401、402の露光時間が長い場合、撮像時刻は、例えば、露光開始時刻(カメラのシャッターが開となる時刻)と露光終了時刻(カメラのシャッターが閉となる時刻)との中間の時刻によって設定される。
位置決定部12は、同時刻の計測位置PVvおよびエンコーダ値PVmと、当該計測位置PVvの算出元となる撮像時刻のエンコーダ値PVmsと、を用いて、推定補間位置PVを算出する(S17)。具体的には、ステップS17では、位置決定部12は、次の(式1)を用いて、推定補間位置PVを算出する。
PV=PVv+(PVm-PVms) -(式1)
位置決定部12は、推定補間位置PVを算出すると、これを、フィードバック制御部11に出力する(S18)。また、位置決定部12は、この推定補間位置PVを参照推定補間位置PVpとし、この時刻のエンコーダ値PVmを参照エンコーダ値PVmpとして、更新記憶する。
位置決定部12は、画像センサ40からの計測位置PVvが得られていない時刻であれば(S13:NO)、計測位置PVvの出力が1回以上であるか否かを検出する(S20)。また、位置決定部12は、計測位置PVvが正常値でなければ(S14:NO)、同様に、計測位置PVvの出力が1回以上であるか否かを検出する(S20)。
位置決定部12は、計測位置PVvの出力が1回以上であれば(S20:YES)、エンコーダ値PVm、参照推定補間位置PVp、および、参照エンコーダ値PVmpを用いて、推定補間位置PVを算出する(S21)。具体的には、ステップS21では、位置決定部12は、次の(式2)を用いて、推定補間位置PVを算出する。
PV=PVp+PVm―PVmp -(式2)
位置決定部12は、計測位置PVvの出力が1回もなければ(S20:NO)、推定補間位置PVを初期値のまま維持する。
1回のエンコーダ値PVmの入力の毎に、位置決定部12は、上述の処理を実行し、制御終了でなれけば(S19:NO)、ステップS12(新たなエンコーダ値PVmの入力の受け付け)に戻り、処理を継続する。位置決定部12は、制御終了であれば(S19:YES)、処理を終了する。
このような処理を実行することによって、制御器10は、画像処理による高精度な計測位置PVvが入力される時刻には、この高精度な計測位置PVvを用いて推定補間位置PVを算出し、高精度な位置決め制御を実現できる。ここで、計測位置PVvは、入力される時間間隔が長い。しかしながら、時間軸上で隣り合う計測位置PVvの入力時刻間は、制御器10は、入力周期が短いエンコーダ値PVmの入力時刻毎に、推定補間位置PVを算出して、位置制御を行う。これにより、高精度且つ短周期の位置決め制御が可能になる。そして、この際、制御器10は、上述の簡単な四則演算を用いる処理を行うので、簡素な構成および処理による高速且つ高精度な位置決め制御を実現できる。
この際、制御器10は、上述の処理を行うことによって、図4(A)に示すように推定補間位置を算出することができる。したがって、制御器10は、画像処理による計測位置PVvを用いて、推定補間位置PVを高精度に算出できる。図4(A)は、エンコーダ値PVmと計測位置PVvの時間変化を示すグラフであり、図4(B)は、推定補間位置PVの時間変化を示すグラフである。
図4(A)に示すように、計測位置PVvに対応する計測距離の算出は、画像センサ40による撮像と画像処理の時間を必要とするため、更新周期が長い。このため、推定補間位置PVの算出時刻tnに、計測位置PVvが得られたとしても、当該計測位置PVvは、算出時刻tnよりも過去の撮像時刻tv1に撮像した画像によるものであり、撮像時刻tv1における制御対象位置を高精度に算出したものである。
撮像時刻tv1から算出時刻tnまでは時間(tn-tv1)が経過しており、制御対象位置は移動している。したがって、この制御対象位置の移動分は、補正しなければならない。
ここで、エンコーダ値PVmは、モータ30の制御周期が短いので、計測位置PVvの算出周期よりも短周期で更新されていく。これを利用し、制御器10の位置決定部12は、(式1)に示す演算を行う。具体的に、位置決定部12は、撮像時刻tv1のエンコーダ値PVmsと算出時刻tnのエンコーダ値PVmを取得する。位置決定部12は、時間(tn-tv1)分のエンコーダ値PVmの変化分ΔPVm(PVm-PVms)を、計測位置PVvに対して加算することによって、算出時刻tnの推定補間位置PVを算出する。この際、算出時刻tnでは、推定補間位置PVが不連続になるが、この場合、推定補間位置PVに対するスムージング処理(例えば、移動平均化処理)等を用いることで、推定補間位置PVの時間変化を滑らかにでき、より好ましい。
この処理を用いることによって、推定補間位置PVは、算出時刻tnでの制御対象位置を高精度に反映するものとなる。したがって、高精度な位置決め制御が可能となる。
さらに、制御器10の位置決定部12は、次に示す処理を用いて、撮像時刻のエンコーダ値PVmsを算出する。図5は、撮像時刻のエンコーダ値の推定算出方法を示すフローチャートである。図6は、撮像時刻のエンコーダ値の算出概念を示す図である。
図5に示すように、位置決定部12は、撮像時刻を取得する(S61)。位置決定部12は、撮像時刻に近い複数の時刻のエンコーダ値PVmを取得する(S62)。位置決定部12は、複数の時刻のエンコーダ値PVmの内挿補間値を算出し、撮像時刻のエンコーダ値PVmsとする(S63)。なお、撮像時刻がエンコーダ値の算出時刻と一致する場合には、このエンコーダ値をそのまま用いればよい。
具体的には、位置決定部12は、図6に示す概念を用いて、撮像時刻のエンコーダ値PVmsを算出する。算出時刻tは、周期Tcで繰り返され、周期Tcは、制御器10の制御周期に対応する。
位置決定部12は、計測位置PVvが得られ推定補間位置PVを算出する算出時刻tnにおけるエンコーダ値PVm(n)を取得する。位置決定部12は、算出時刻tnよりも過去の撮像時刻tviを取得する。位置決定部12は、撮像時刻tviに近接する2つの時刻、例えば、時間軸上で、撮像時刻tviを挟む過去の算出時刻t(n-k)と過去の算出時刻t(n-k+1)とを検出する。
位置決定部12は、算出時刻t(n-k)のエンコーダ値PVm(n-k)と、算出時刻t(n-k+1)のエンコーダ値PVm(n-k+1)とを取得する。過去のエンコーダ値は、制御器10に記憶部を備えることによって記憶しておくことができる。
位置決定部12は、エンコーダ値PVm(n-k)とエンコーダ値PVm(n-k+1)との内挿補間値を用いて、撮像時刻tviのエンコーダ値PVms(ni)を算出する。
具体的には、位置決定部12は、次の(式3)を用いて、撮像時刻tviのエンコーダ値PVms(ni)を算出する。
PVms(ni)=PVm(n-k)+Kk*(PVm(n-k+2)-PVm(n-k+1)) -(式3)
ここで、Kkは、内挿補間係数である。制御周期をTcとし、エンコーダ値PVmの伝送遅延時間Tedとし、撮像トリガTRpの伝送遅延時間をTsdとして、Tc-Ted≦Tsd<2Tc-Tedの場合、内挿補間係数Kkは、次の(式4)を用いて算出される。
Kk={Tsd-(Tc-Ted)}/Tc -(式4)
このような内挿補間値の算出方法を用いることによって、撮像時刻tviのエンコーダ値PVms(ni)を高精度に算出できる。これにより、さらに高精度な推定補間位置PVが算出でき、さらに高精度な位置決め制御が可能になる。
図7(A)は、推定補間を行う場合(本願構成)と推定補間を行わない場合(比較構成)での目標位置と制御対象位置との距離の時間変化を示す図である。図7(B)は、推定補間を行わない場合の計測距離の時間変化を示す図である。図7(C)は、推定補間を行う場合の計測距離と推定補間距離(目標位置と制御対象位置との距離)との時間変化を示す図である。
図7(A)に示すように、推定補間を行うことによって、目標位置と制御対象位置との距離位置制御を高速化できる。また、図7(B)、図7(C)に示すように、推定補間制御を行うことによって、計測距離(計測位置PVvに対応)も高速に収束し、目標位置への高速且つ高精度な位置制御が可能になる。これは、次の理由によるものである。計測位置PVvは、更新周期が長く、かつ遅れを伴った位置情報であるため、オーバシュートや振動が生じやすく、フィードバック制御のゲインをあまり強くできない。対して、推定補間位置PVを使用することで、フィードバック制御ゲインを強くできるからである。
次に、本発明の第2の実施形態に係る位置制御技術について、図を参照して説明する。図8は、本発明の第2の実施形態に係る位置制御システムの構成を示す機能ブロック図である。
図8に示すように、第2の実施形態に係る位置制御システム1Aは、第1の実施形態に係る位置制御システム1に対して、ドライバ20Aおよび画像センサ40Aの処理において異なる。位置制御システム1Aの他の処理は、位置制御システム1と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
制御器10、ドライバ20Aおよび画像センサ40Aは、同期した計時機能を有する。
ドライバ20Aは、独自に決めた周期でエンコーダ値PVmを、位置決定部12に出力する。この際、ドライバ20Aは、各エンコーダ値PVmに対して取得時刻tmを関連付けして出力する。
画像センサ40Aは、独自の時間間隔で撮像を行い、計測位置PVvと撮像時刻tiとを、位置決定部12に出力する。
位置決定部12は、エンコーダ値の取得時刻tmと撮像時刻tiを用いて、上述の第1の実施形態と同様の処理を行うことによって、推定補間位置PVを算出する。
このような構成および処理であっても、第1の実施形態と同様に、高速且つ高精度な位置決め制御を、簡素な構成および処理によって実現できる。
1、1A:位置制御システム
10:制御器
11:フィードバック制御部
12:位置決定部
20、20A:ドライバ
30、31、32:モータ
40、40A:画像センサ
91:ステージ
92:ワーク
93:ネジ留め機
401、402:カメラ
920:ネジ穴
930:ネジ

Claims (7)

  1. 制御対象物を移動させる駆動装置からの前記制御対象物に関する位置関連データを繰り返し取得する第1取得部と、
    画像処理によって前記制御対象物と目標位置との位置関係を計測した計測データを、前記位置関連データの取得間隔よりも長い時間間隔で取得する第2取得部と、
    前記第1取得部で前記位置関連データを取得する毎に、前記制御対象物の推定位置を決定する位置決定部と、
    前記位置決定部で決定された前記推定位置を用いて、前記制御対象物を前記目標位置に合わせる制御データを前記駆動装置に出力するフィードバック制御部と、
    を備え、
    前記位置決定部は、
    前記画像処理で用いられた画像の撮像時刻における前記位置関連データを推定し、
    前記推定位置を、前記第2取得部で取得した最新の前記計測データに対して、前記第1取得部で今回取得した前記位置関連データと、最新の前記計測データにかかる画像の撮像時刻における推定した前記位置関連データと、の差分を加算する演算で決定する、
    制御装置。
  2. 前記位置決定部は、
    前記撮像時刻に近い複数の時刻の前記位置関連データの内挿補間値によって、前記撮像時刻の位置関連データを推定する、
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記位置決定部は、
    前記撮像に関する遅延時間と、前記位置関連データの伝送に関する遅延時間とを用いて、前記内挿補間値を算出する、
    請求項に記載の制御装置。
  4. 前記位置関連データは、一定周期で取得され、
    前記位置決定部は、
    前記周期を用いて、前記内挿補間値を算出する、
    請求項に記載の制御装置。
  5. 請求項1乃至請求項のいずれかに記載の制御装置と、
    前記駆動装置と、
    前記画像処理を行う画像センサと、
    を備えた、位置制御システム。
  6. 制御対象物を移動させる駆動装置からの前記制御対象物に関する位置関連データを繰り返し取得する位置関連データ取得工程と、
    画像処理によって前記制御対象物と目標位置との位置関係を計測した計測データを、前記位置関連データの取得間隔よりも長い間隔で取得する計測データ取得工程と、
    前記位置関連データ取得工程で前記位置関連データを取得する毎に、前記制御対象物の推定位置を決定する位置決定工程と、
    前記位置決定工程で決定された前記推定位置を用いて、前記制御対象物を前記目標位置に合わせる制御データを、前記駆動装置に出力するフィードバック制御工程と、
    を有し、
    前記位置決定工程では、
    前記画像処理で用いられた画像の撮像時刻における前記位置関連データを推定し、
    前記推定位置を、前記計測データ取得工程で取得した最新の前記計測データに対して、前記位置関連データ取得工程で今回取得した前記位置関連データと、最新の前記計測データにかかる画像の撮像時刻における推定した前記位置関連データと、の差分を加算する演算で決定する、
    位置制御方法。
  7. 制御対象物を移動させる駆動装置からの前記制御対象物に関する位置関連データを繰り返し取得する位置関連データ取得処理と、
    画像処理によって前記制御対象物と目標位置との位置関係を計測した計測データを、前記位置関連データの取得間隔よりも長い間隔で取得する計測データ取得処理と、
    前記位置関連データ取得処理で前記位置関連データを取得する毎に、前記制御対象物の推定位置を決定する位置決定処理と、
    前記位置決定処理で決定された前記推定位置を用いて、前記制御対象物の位置を前記目標位置に合わせる制御データを前記駆動装置に出力するフィードバック制御処理と、
    をコンピュータに実行させ、
    前記位置決定処理は、
    前記画像処理で用いられた画像の撮像時刻における前記位置関連データを推定し、
    前記推定位置を、前記計測データ取得処理で取得した最新の前記計測データに対して、前記位置関連データ取得処理で今回取得した前記位置関連データと、最新の前記計測データにかかる画像の撮像時刻における推定した前記位置関連データと、の差分を加算する演算で決定する、処理である、
    位置制御プログラム。
JP2017117319A 2017-06-15 2017-06-15 制御装置、位置制御システム、位置制御方法、および、位置制御プログラム Active JP7003454B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117319A JP7003454B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 制御装置、位置制御システム、位置制御方法、および、位置制御プログラム
CN201810151201.XA CN109143968B (zh) 2017-06-15 2018-02-13 控制装置、位置控制***、位置控制方法及记录媒体
US15/894,946 US20180365791A1 (en) 2017-06-15 2018-02-13 Control device, position control system, position control method, and recording medium
EP18156627.4A EP3416007B1 (en) 2017-06-15 2018-02-14 Control device, position control system, position control method, and position control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117319A JP7003454B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 制御装置、位置制御システム、位置制御方法、および、位置制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019003388A JP2019003388A (ja) 2019-01-10
JP7003454B2 true JP7003454B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=61563093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017117319A Active JP7003454B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 制御装置、位置制御システム、位置制御方法、および、位置制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180365791A1 (ja)
EP (1) EP3416007B1 (ja)
JP (1) JP7003454B2 (ja)
CN (1) CN109143968B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7059968B2 (ja) 2019-03-01 2022-04-26 オムロン株式会社 制御装置および位置合わせ装置
WO2023238405A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 三菱電機株式会社 モータ制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012196749A (ja) 2011-03-23 2012-10-18 Seiko Epson Corp ロボット装置
JP2015213139A (ja) 2014-05-07 2015-11-26 国立大学法人 東京大学 位置決め装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5946449A (en) * 1996-04-05 1999-08-31 Georgia Tech Research Corporation Precision apparatus with non-rigid, imprecise structure, and method for operating same
CN1861880A (zh) * 2006-06-08 2006-11-15 广东工业大学 基于视觉跟踪的单针绗缝智能控制***及其控制方法
CN103123477B (zh) * 2011-11-18 2014-12-24 中国科学院沈阳计算技术研究所有限公司 一种基于电机和机床位置双反馈的轴运动控制方法
US10099365B2 (en) * 2012-08-02 2018-10-16 Fuji Corporation Work machine provided with articulated robot and electric component mounting machine
CN104647388A (zh) * 2014-12-30 2015-05-27 东莞市三瑞自动化科技有限公司 基于机器视觉的工业机器人智能控制方法及***
US9889566B2 (en) * 2015-05-01 2018-02-13 General Electric Company Systems and methods for control of robotic manipulation
US10173324B2 (en) * 2015-11-16 2019-01-08 Abb Schweiz Ag Facilitating robot positioning

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012196749A (ja) 2011-03-23 2012-10-18 Seiko Epson Corp ロボット装置
JP2015213139A (ja) 2014-05-07 2015-11-26 国立大学法人 東京大学 位置決め装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109143968B (zh) 2021-04-30
US20180365791A1 (en) 2018-12-20
EP3416007B1 (en) 2024-07-10
EP3416007A1 (en) 2018-12-19
CN109143968A (zh) 2019-01-04
JP2019003388A (ja) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6701212B2 (en) Lost motion correction system and lost motion correction method for numerical control machine tool
JP6622765B2 (ja) ロボットシステム
JP7078894B2 (ja) 制御システム、制御装置、画像処理装置およびプログラム
US10656616B2 (en) Control device, control system, and recording medium
JP7003454B2 (ja) 制御装置、位置制御システム、位置制御方法、および、位置制御プログラム
CN110581945B (zh) 控制***、控制装置、图像处理装置以及存储介质
JP6813000B2 (ja) 制御システム、制御方法およびプログラム
CN111886556B (zh) 控制***、控制方法以及计算机可读存储介质
JP6950631B2 (ja) 位置決めシステム、制御方法およびプログラム
JP2008041011A (ja) 工作機械における位置補正方法
JP7020262B2 (ja) 制御システム、制御方法およびプログラム
JP6333495B1 (ja) サーボ制御装置
JP7059968B2 (ja) 制御装置および位置合わせ装置
JP7172151B2 (ja) 制御システム、制御装置およびプログラム
JP6922829B2 (ja) 制御システム、制御方法、および制御プログラム
WO2022056823A1 (en) Method and apparatus for tuning robot system
JP2007331160A (ja) 電動射出成形機の制御装置、電動射出成形機の圧力検出方法
JP2005349494A (ja) 位置制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7003454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150