JP7001009B2 - 風データ推定装置 - Google Patents

風データ推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7001009B2
JP7001009B2 JP2018131837A JP2018131837A JP7001009B2 JP 7001009 B2 JP7001009 B2 JP 7001009B2 JP 2018131837 A JP2018131837 A JP 2018131837A JP 2018131837 A JP2018131837 A JP 2018131837A JP 7001009 B2 JP7001009 B2 JP 7001009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wind
information
acceleration
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018131837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020006893A (ja
Inventor
伸 桜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018131837A priority Critical patent/JP7001009B2/ja
Priority to US16/456,447 priority patent/US11433909B2/en
Priority to CN201910589755.2A priority patent/CN110775064B/zh
Publication of JP2020006893A publication Critical patent/JP2020006893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7001009B2 publication Critical patent/JP7001009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/107Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0031Mathematical model of the vehicle
    • B60W2050/0033Single-track, 2D vehicle model, i.e. two-wheel bicycle model
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/06Direction of travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Description

本発明は、風データ推定装置に関する。
従来より、移動体が受ける風の有無を検知するための風検知装置であって、ヨーレートの絶対値と、ロール角の絶対値と、上下加速度の絶対値と、横加速度の絶対値とを、それぞれ、算出する手段と、前記算出された絶対値の全てが、それぞれの対応する所定の閾値を越えているときに移動体に当たる横風が存在すると判定する判定手段とを含む装置がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2015-093618号公報
ところで、従来の風検知装置は、風検知装置が搭載された車両の検出値から算出したヨーレートの絶対値、ロール角の絶対値、上下加速度の絶対値、及び横加速度の絶対値を用いて横風の存在を判定しているが、風速と風向きを定量化することはできない。風速と風向きのデータがあれば、車両が風から受ける影響をより詳しく分析することができる。
そこで、車両が受ける風に関するデータを推定できる風データ推定装置を提供することを目的とする。
本発明の実施の形態の風データ推定装置は、車両に搭載されるセンサによって検出される、第1加速度、前記車両の運転者による運転操作量、及び位置情報を含む車両情報を収集する情報収集部と、前記情報収集部によって収集される車両情報を前記位置情報に応じて複数のエリアのいずれか1つに区分する情報区分部と、前記情報区分部によって前記1つのエリアに区分された車両情報に含まれる第1加速度から、前記運転操作量によって生じる第2加速度を減算して得る加速度に基づいて、前記車両情報が検出された時間帯における当該エリア内における風速及び風向きを推定する推定部とを含む。
このため、センサで検出された車両の加速度(第1加速度)から、運転操作によって生じる加速度(第2加速度)を減算して得る加速度に基づいて、風速及び風向きを推定することができる。
したがって、車両が受ける風に関するデータを推定できる風データ推定装置100を提供することができる。
本発明の実施の形態の風データ推定装置では、前記車両の運転者による運転操作量は、前記各車両に搭載されるセンサによって検出される、アクセル開度、ブレーキ操作量、車速、又は操舵角であってもよい。
このため、アクセル開度、ブレーキ操作量、車速、又は操舵角によって車両に発生する第2加速度の影響を排除することができる。
したがって、アクセル開度、ブレーキ操作量、車速、又は操舵角によって車両に発生する第2加速度を考慮して、車両が受ける風に関するデータを推定できる風データ推定装置100を提供することができる。
本発明の実施の形態の風データ推定装置では、前記推定部は、前記第1加速度から、前記第2加速度と、前記位置情報に対応する道路の横断勾配又は勾配によって前記車両に生じる第3加速度とを減算して得る加速度に基づいて、前記時間帯における当該エリア内における風速及び風向きを推定してもよい。
このため、道路の横断勾配又は勾配によって車両に発生する第3加速度の影響を排除することができる。
したがって、道路の横断勾配又は勾配によって車両に発生する第3加速度を考慮して、車両が受ける風に関するデータを推定できる風データ推定装置100を提供することができる。
本発明の実施の形態の風データ推定装置では、前記情報収集部は、複数の車両から前記車両情報を収集し、前記情報区分部は、前記情報収集部によって収集される複数の車両情報を前記位置情報に応じて前記複数のエリアのいずれか1つにそれぞれ区分し、前記推定部は、前記情報区分部によって同一のエリアに対して区分された複数の車両情報のうち、前記車両情報が検出された時間帯が同一の複数の車両情報から推定する複数の風速及び風向きに基づいて、当該エリア内における風速及び風向きを推定してもよい。
このため、複数の車両の車両情報に基づいて風速及び風向きを推定でき、より精度の高い推定が可能になる。
したがって、複数の車両の車両情報に基づいて風速及び風向きを推定することにより、より高精度に車両が受ける風に関するデータを推定できる風データ推定装置100を提供することができる。
本発明の実施の形態の風データ推定装置では、前記推定部は、前記同一のエリアに前記時間帯が同一の複数の車両情報から複数の風速及び風向きをそれぞれ推定する際に、前記第1加速度から、前記第2加速度と、前記位置情報に対応する道路の横断勾配又は勾配によって前記車両に生じる第3加速度とを減算して得る加速度に基づいて、前記風速及び風向きを推定してもよい。
このため、道路の横断勾配又は勾配によって車両に発生する第3加速度を考慮して、複数の車両の車両情報に基づいて風速及び風向きを推定できる。
したがって、道路の横断勾配又は勾配によって車両に発生する第3加速度を考慮して、複数の車両の車両情報に基づいて風速及び風向きを推定することにより、より高精度に車両が受ける風に関するデータを推定できる風データ推定装置100を提供することができる。
本発明の実施の形態の風データ推定装置では、前記推定部は、前記推定した風速及び風向きと、前記車両の車速とから、前記車両の進行方向における対地座標系での風速及び風向きを求めてもよい。
このため、対地座標系での風速及び風向きで表される風速及び風向きの推定値を得ることができる。
したがって、対地座標系での風速及び風向きの推定値を用いることにより、より高精度に車両が受ける風に関するデータを推定できる風データ推定装置100を提供することができる。
車両が受ける風に関するデータを推定できる風データ推定装置を提供することができる。
実施の形態の風データ推定装置100を含む風データ推定システム1の構成の一例を示す図である。 実施の形態におけるセンタ10のハードウェア構成例を示す図である。 車載ネットワークシステム200を示す図である。 風データ推定装置100の構成を示す図である。 車両情報データベースのデータ構造を示す図である。 車両20にかかる加速度aとヨーレートωを説明する図である。 車両20の運動を剛体の平面運動とみなし、前後2輪モデルに簡略化した図である。 道路STを走行する車両20を示す図である。 車両20が受ける風のベクトルを示す図である。 風データ推定装置100が実行する処理を表すフローチャートを示す図である。 風データ推定装置100が実行する処理を表すフローチャートを示す図である。 メッシュ状のエリアA、Bにおける車両20と風向きを示す図である。 風データ推定装置100が算出した風データベースを示す図である。
以下、本発明の風データ推定装置を適用した実施の形態について説明する。
<実施の形態>
図1は、実施の形態の風データ推定装置100を含む風データ推定システム1の構成の一例を示す図である。
風データ推定システム1は、センタ10の風データ推定装置100と、車両20に搭載される車載ネットワークシステム200とを含む。センタ10は、車両200の識別子を表すデータを保持する。
車載ネットワークシステム200及びセンタ10は、多数の基地局を末端とする無線通信網である移動体通信網やインターネット網等を含む所定の通信ネットワークNW1を介して通信可能である。なお、図1では、便宜上、1つの車載ネットワークシステム200を示すが、複数の車両20の車載ネットワークシステム200とセンタ10とが、ネットワークNW1を介して通信することができる。
車両20は、例えば、HV(Hybrid Vehicle)車、PHV(Plug-in Hybrid Vehicle)車、EV(Electric Vehicle)車、ガソリン車、又はディーゼル車等であり、車載ネットワークシステム200が搭載されている。
車載ネットワークシステム200は、情報処理機能及び通信機能を有する装置である。車載ネットワークシステム200は、車両20の車両情報をセンタ10へ送信する。ここでいう車両情報は、少なくとも、アクセル開度、車速、加速度、操舵角、ヨーレート、ブレーキ操作量、及び位置を表すデータを含む。
ここで、位置を表すデータは、ある時点における車両20の現在位置を表すデータであり、GPS(Global Positioning System)の位置情報である。なお、各車両情報には、検出された時刻を表す時刻情報が関連付けられている。
車両情報は、DCM203とセンタ10との間で通信されるデータのフレーム形式のデータ領域等に格納される。
センタ10は、1以上のコンピュータ(情報処理装置)の集合である。センタ10は、複数の車両20の車載ネットワークシステム200から車両情報を受信するデータセンタである。各車両20には、固有のID(車両ID(Identifier))が割り当てられており、各車両20からセンタ10に送信される車両情報には、各車両20の車両IDが関連付けられている。
センタ10は、風データ推定装置100を有する。ここでは、風データ推定装置100がセンタ10の機能の一部である形態について説明する。センタ10は、風データ推定装置100としての機能以外に、例えば、車両20の車載ネットワークシステム200に対して、交通情報やルート案内の提供、又は、様々なアプリケーションによるサービスの提供を行う機能を有する。
風データ推定装置100は、センタ10が複数の車両20の車載ネットワークシステム200から受信した車両情報に基づいて、ある時間帯に複数の車両20が走行するエリア内における風向き及び風速等の風データを推定する。
なお、ここでは、風データ推定装置100がセンタ10の機能の一部である形態について説明するが、このような形態に限られず、例えば、風データ推定装置100は、風データの推定を行う専用のセンタとして設けられていてもよい。
図2は、実施の形態におけるセンタ10のハードウェア構成例を示す図である。図2のセンタ10は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置11A、補助記憶装置11C、メモリ装置11D、CPU11E、及びインタフェース装置11F等を有する。
センタ10での処理を実現するプログラムは、CD-ROM等の記録媒体11Bによって提供される。プログラムを記憶した記録媒体11Bがドライブ装置11Aにセットされると、プログラムが記録媒体11Bからドライブ装置11Aを介して補助記憶装置11Cにインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体11Bより行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置11Cは、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置11Dは、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置11Cからプログラムを読み出して格納する。CPU11Eは、メモリ装置11Dに格納されたプログラムに従ってセンタ10に係る機能を実行する。インタフェース装置11Fは、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。
なお、風データ推定プログラムを記録した記録媒体になり得るのは、記録媒体11B、補助記憶装置11C、及びメモリ装置11Dである。記録媒体11B、補助記憶装置11C、及びメモリ装置11Dは、非一過性の記録媒体である。
図3は、車載ネットワークシステム200を示す図である。車載ネットワークシステム200は、CGW(Central Gateway)-ECU(Electronic Control Unit)201、バス202A、202B、202C、DCM(Data Communication Module)203、及び複数のECU204を含む。
図3には、複数のECU204として、車両20に搭載される種々のECUのうち、エンジンECU204A、VSC(Vehicle Stability Control)-ECU204B、ブレーキECU204C、及びナビゲーションECU204Dを示す。
車載ネットワークシステム200には、エンジンECU204A、VSC-ECU204B、ブレーキECU204C、及びナビゲーションECU204D以外のECUも含まれるが、ここでは省略する。なお、エンジンECU204A、VSC-ECU204B、ブレーキECU204C、及びナビゲーションECU204Dを特に区別しない場合には、単にECU204と称す。
エンジンECU204Aにはスロットルセンサ205A及び車速センサ205Bが接続され、VSC-ECU204Bには加速度センサ205C及び操舵角センサ205Dが接続され、ブレーキECU204Cには油圧センサ205Eが接続される。また、ナビゲーションECU204Dには、GPSセンサ205Fが接続される。
車両20には、スロットルセンサ205A、車速センサ205B、加速度センサ205C、操舵角センサ205D、油圧センサ205E、及びGPSセンサ205F以外の種々のセンサが搭載され、いずれかのECU204に接続されるか、あるいは、直接的にバス(202A、202B、202Cのうちのいずれか)に接続されるが、ここでは省略する。
また、図3に示すように、エンジンECU204Aにスロットルセンサ205A及び車速センサ205Bが接続され、VSC-ECU204Bに加速度センサ205C、及び操舵角センサ205Dが接続され、ブレーキECU204Cに油圧センサ205Eが接続され、ナビゲーションECU204DにGPSセンサ205Fが接続される形態に限られないが、ここでは図3に示す接続関係を有する形態について説明する。
CGW-ECU201、及び、複数のECU204の各々は、一例として、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、クロック生成部、入出力インターフェース、通信インターフェース、送受信部、及び内部バス等を含むコンピュータによって実現される。
車載ネットワークシステム200は、車両20に搭載され、複数のECU204の間で通信を行う。また、車載ネットワークシステム200は、バス202A、202B、202Cを伝送される車両情報を所定のサンプリングレートで取得し、所定時間(例えば8分)毎にDCM203を介してセンタ10に送信する。所定のサンプリングレートは、一例として、100ms(ミリ秒)である。
CGW-ECU201は、バス202A、202B、202Cの間で車両情報を中継する。
バス202A、202B、202Cは、イーサネット(登録商標)のプロトコルを利用したデータ通信を行うバスである。なお、バス202A、202B、202Cは、CAN(Controller Area Network)プロトコルによるデータ通信を行うバスであってもよい。
バス202Aには、DCM203が接続される。バス202Bには、エンジンECU204A、VSC-ECU204B、ブレーキECU204Cが接続される。バス202Cには、ナビゲーションECU204Dが接続される。バス202A、202B、202Cには、DCM203、エンジンECU204A、VSC-ECU204B、ブレーキECU204C、及びナビゲーションECU204D以外のECUやセンサ等が接続されていてもよいが、ここでは省略する。
DCM203は、車載の無線通信装置の一例であり、例えば、3G(Third Generation)、4G(Fourth Generation)、LTE(Long Term Evolution)、又は5G(Fifth Generation)等の通信回線を介して無線通信を行う。DCM203は、通信端末機と専用のECUとを含む。このため、DCM203もECUの一種として取り扱うことができる。
なお、各ECU204にはID(Identification)が割り振られており、複数のECU204のうちのどのECUが送信先であるかは、送信されるデータに含まれるIDによって決まっている。
エンジンECU204Aは、スロットルセンサ205A及び車速センサ205Bによって検出されるアクセル開度及び車速等に基づいて、エンジンの出力を制御する。なお、(Hybrid Vehicle)車、及び、EV(Electric Vehicle)の場合には、エンジンECU204Aの代わりに、それぞれ、エンジン又は駆動用モータの出力を制御するHV-ECU、及び、駆動用モータの出力を制御するEV-ECUを用いればよい。アクセル開度は、アクセルポジションセンサによって検出すればよい。
VSC-ECU204Bは、加速度センサ205Cによって検出される車両20の加速度(前後方向と横方向の加速度)及びヨーレートと、操舵角センサ205Dによって検出される操舵角とに基づいて、車両20の挙動を安定化させる制御を行う。加速度センサ205Cは、前後方向の加速度、横方向の加速度、及びヨーレートを検出する3軸センサである。
ブレーキECU204Cは、マスターシリンダ内に設けられた油圧センサ205Eによって検出される油圧等に基づいて、ABS(Anti-lock Brake System)の機能及びVSC(Vehicle Stability Control)の機能を実現するための制御を実行する。油圧センサ205Eによって検出される油圧は、ブレーキ操作量を表す。
ナビゲーションECU204Dは、車両20の車室内に配置されるナビゲーション装置を制御するECUである。ナビゲーションECU204Dは、GPSセンサ205Fによって検出される位置情報を利用して、車両20の現在位置の検知、目的地までのルート探索、ルート案内等を行う。なお、ルート探索は、センタ10が行ってもよく、この場合には、ナビゲーションECU204Dは、センタ10によって探索され、車載ネットワーク装置200に送信されたルートの情報を用いてルート案内を行ってもよい。
ナビゲーション装置は、1又は複数のディスプレイパネルを有するため、ナビゲーションECU204Dは、1又は複数のディスプレイパネルの表示の制御も行う。このため、ナビゲーションECU204Dは、1又は複数のディスプレイパネルに、車両20の位置や目的地までのルート等を表示する。
なお、スロットルセンサ205A、車速センサ205B、加速度センサ205C、操舵角センサ205D、油圧センサ205E、GPSセンサ205Fによってそれぞれ検出される、アクセル開度、車速、加速度及びヨーレート、操舵角、油圧(ブレーキ操作量)、及び位置を表すデータは、エンジンECU204A、VSC-ECU204B、ブレーキECU204C、及びナビゲーションECU204Dにおいて利用される他に、バス202A、202B、202Cによって種々のECUに伝送される。
また、これらのセンサで検出されるデータは、風データ推定装置100における風データの推定にも利用される。その詳細については後述する。
DCM203は、バス202Aによって伝送されるデータのうち、アクセル開度、車速、加速度、操舵角、ヨーレート、ブレーキ操作量、及び位置を表すデータを含む車両情報を所定時間(例えば8分)毎にセンタ10に送信する。
図4は、風データ推定装置100の構成を示す図である。図5は、車両情報データベースのデータ構造を示す図である。
風データ推定装置100は、主制御部110、情報収集部120、情報区分部130、推定部140、通信部150、及びメモリ160を有する。主制御部110、情報収集部120、情報区分部130、推定部140、及び通信部150は、風データ推定装置100が実行するプログラムの機能(ファンクション)を機能ブロックとして示したものである。また、メモリ160は、風データ推定装置100のメモリを機能的に表したものである。
主制御部110は、風データ推定装置100の処理を統括する制御部である。主制御部110は、情報収集部120、情報区分部130、推定部140、通信部150が行う処理以外の処理を実行する。
情報収集部120は、通信部150を介して、複数の車両20の車載ネットワークシステム200から、アクセル開度、車速、加速度、操舵角、ヨーレート、ブレーキ操作量、及び位置を表すデータを含む車両情報を所定時間(例えば8分)おきに取得する。車両情報は、各車両20において、所定のサンプリングレート(例えば100ms)で取得されたものである。
情報区分部130は、情報収集部120によって取得された各車両20の車両情報を所定のエリア毎に区分し、さらに、時間帯毎に区分して管理する。所定のエリアは、地図データに含まれる全地域を東西南北方向に沿って区切った100メートル四方のメッシュ状の領域である。地図データに含まれる全地域は、100メートル四方のメッシュ状の領域に区分されており、各エリアには固有の識別子が付与されている。
また、同一の時間帯とは、各車両20において車両情報が検出された時刻を含む時間帯が同一であることをいう。ここでは、一例として、標準時刻の毎時毎分から1分間の時間帯に時間軸を区切り、各車両20において車両情報が検出された時刻を時間帯毎に区分することによって、同一の時間帯に検出された車両情報であるかどうかを判別する。
情報区分部130は、情報収集部120によって取得された車両情報に含まれる位置を表すデータに基づいてエリアを特定するとともに、位置を表すデータが検出された時刻を表す時刻情報に基づいて検出された時間帯を特定することによって、車両情報をエリア毎に、かつ、時間帯毎に区分して管理する。各車両情報は、エリアの識別子と関連付けられ、時間帯毎にメモリ160の車両情報データベース(図5参照)に格納される。
一例として、図5に示すように、車両情報データベースでは、複数の車両20から取得された車両情報が、車両ID毎に、エリア及び時間帯と関連付けられて格納される。図5では、車両IDが001の車両20については、エリア1で時間帯1、2、・・・において取得された車両情報001、002、・・・が取得されている。車両情報のコードは、時間帯毎に001から順番に割り当てられる。また、車両IDが002の車両20についても同様に車両情報が取得され、エリア及び時間帯と関連付けられて格納される。これは、他の車両20についても同様である。
推定部140は、情報区分部130によって複数のエリアの複数の時間帯について区分された複数の車両情報のうち、1つのエリアの1つの時間帯に含まれる複数の車両情報に含まれる、加速度、ヨーレート、アクセル開度、車速、操舵角、ブレーキ操作量、及び位置を表すデータとに基づいて、当該エリア内の当該時間帯における風速及び風向きを推定する。風速及び風向きの推定方法については後述する。
通信部150は、車載ネットワークシステム200のDCM203とデータ通信を行うモデム等である。通信部150は、複数の車両20の車載ネットワークシステム200から車両情報を受信し、取得部120にデータを受け渡す。
メモリ160は、風速及び風向きの推定処理に用いられるデータやプログラム等を格納するとともに、推定部140が推定処理を行う際に生成するデータを格納する。推定処理を行う際に生成するデータのうちの1つとして、車両情報データベースがある。
次に、風速及び風向きの推定方法について説明する。以下で説明する風速及び風向きの推定処理は、推定部140によって行われる。ここでは、推定部140が車両情報データベースに含まれる1つのエリアの1つの時間帯に含まれる複数の車両情報に基づいて、当該エリア内の当該時間帯における風速及び風向きを推定する方法について説明する。
推定部140は、車両情報に含まれる、加速度、ヨーレート、アクセル開度、車速、操舵角、ブレーキ操作量、及び位置を表すデータから風速及び風向きを推定し、推定した風速及び風向きの平均値を求めることによって、1つのエリアの1つの時間帯における風速及び風向きを推定する。推定部140は、このような処理を各車両情報について行う。
一例として、1つのエリアは、100メートル四方であり、1つの時間帯は、標準時刻の毎時毎分から1分間の期間である。また、1つのエリアの1つの時間帯に含まれる30サンプル以上の車両情報の各々から風速及び風向きを推定し、推定した風速及び風向きの平均値を求めることによって、1つのエリアの1つの時間帯における風速及び風向きを推定する。
図6は、車両20にかかる加速度aとヨーレートωを説明する図である。図6には、車両20の進行方向を矢印で示す。また、車両20を平面視で示し、車両20を基準とする座標系(車両座標系)を小文字のxy座標で表す。x軸は、車両20の前後方向であり、後ろ向きを正の向きとする。すなわち、車両20の進行方向は、x軸負方向である。y軸は、車両20の車幅方向であり、車両20の進行方向に対する右側を正の向きとする。
図6において、各物理量等を次のように定義する。Gは車両20の重心であり、Gは車両20の空力中心(ヨー中心)である。Vは車両20の車速であり、ベクトルである。
ベクトルaは、車両20に働く加速度である。aはベクトルaの前後方向成分であり、後方向が正である。aはベクトルaの横方向成分であり、右方向が正である。前後方向の加速度aと横方向の加速度aは、加速度センサ205Cによって検出される2軸方向の加速度である。ωは、加速度センサ205Cによって検出される車両20のヨーレートであり、車両20の平面視における時計回りの方向を正とする。前後方向の加速度aと横方向の加速度aは、第1加速度の一例である。
また、図6には図示しないが、FVxは、車両20の前後方向に掛かる力を表すベクトルであり、後方向が正である。FVyは、車両20の横方向に掛かる力を表すベクトルであり、右方向が正である。Mは、車両20に発生するモーメント(ベクトル量)で、反時計回りが正である。
また、mは、車両20の質量であり、Iは、車両20の重心G周りの慣性モーメント(ベクトル量)である。
ここで、FVx、FVy、及びMは、それぞれ、次式(1)~(3)で表される。
Vx=m・a (1)
Vy=m・a (2)
=I・ω (3)
また、図6には図示しないが、Fuxは、運転操作によって車両20の前後方向に掛かる力を表すベクトルであり、後方向が正である。Fuyは、運転操作によって車両20の横方向に掛かる力を表すベクトルであり、右方向が正である。Mは、運転操作によって車両20に発生するモーメント(ベクトル量)である。
また、図6には図示しないが、FRxは、車両20が走行する路面のカント角(横断勾配)及び勾配によって車両20の前後方向に掛かる力を表すベクトルであり、後方向が正である。FRyは、車両20が走行する路面のカント角及び勾配によって車両20の横方向に掛かる力を表すベクトルであり、右方向が正である。Mは、車両20が走行する路面のカント角及び勾配によって車両20に発生するモーメント(ベクトル量)である。
なお、路面のカント角及び勾配のデータについては、例えば、リンク(道路)のデータに路面のカント角及び勾配のデータを関連付けた地図データを用いて、リンクに対応するカント角及び勾配のデータを読み出して利用すればよい。
ここで、車両20が風によって受ける力を表すベクトルとモーメント(ベクトル量)を次のように表すこととする。Fは、車両20が風を受けることによって前後方向に掛かる力を表すベクトルであり、後方向を正とする。Fは、車両20が風を受けることによって横方向に掛かる力を表すベクトルであり、右方向を正とする。また、Mは、風を受けることによって車両20に発生するモーメント(ベクトル量)で、反時計回りが正である。
、F、及びMは、それぞれ、次式(4)~(6)で表すことができる。
=FVx-Fux-FRx (4)
=FVy-Fuy-FRy (5)
M=M-M-M (6)
しがたって、式(4)~(6)により、車両20が風を受けることによって前後方向に掛かる力F、車両20が風を受けることによって横方向に掛かる力F、風を受けることによって車両20に発生するモーメントMを求めることができる。
また、F、Fから、車両20が受けた風速及び風向きを推定することができる。F、Fから風速及び風向きを推定する具体的な方法については後述する。また、モーメントMは、加速度センサ205Cによって検出される加速度aにエラー等の異常が含まれる場合に、そのような異常を含む車両情報を除去するために利用する。この手法の詳細についても後述する。
図7は、車両20の運動を剛体の平面運動とみなし、前後2輪モデルに簡略化した図である。前輪21Fの操舵角をα、車両20の重心Gから前輪21Fまでの距離をlf、車両20の重心Gから後輪21Rまでの距離をlrとする。
車両20の平面運動方程式、遠心力のつり合い、及び、ヨーモーメントのつり合いから、運転操作によって車両20の横方向に掛かる力Fuyと、運転操作によって車両20に発生するモーメントMとは、それぞれ、次式(7)、(8)で表すことができる。
uy=m・a(V,α)=m・V・{A(V)+δB(V)/δt}・α (7)
= I・δA(V)/δt・α (8)
ここで、車両20の横方向加速度a(V,α)は、車速V,操舵角αの関数として、a(V,α)=V・{A(V)+δB(V)/δt}・αで表される。なお、車速Vは、ベクトルである。
車速Vの関数A(V)、B(V)は、前後輪のコーナリングパワーをそれぞれCPf、CPrとし、さらにL=l+lとおくと、以下のように表される。
A(V)=V/{l-m・V ・(l・CPf-l・CPr)/2・L・CPf・CPr
B(V)=(l・CPr―m・l・V /2・L)/{L・CPr―m・(lPf-l・CPr)・V/2・L・CPf
なお、車速Vvは車体スリップ角β方向のベクトルだが、車体スリップ角βをゼロとみなせるので、車両20の進行方向の速度(スカラー量)として扱うことができる。
また、アクセル開度(アクセルペダル操作量)をP、ブレーキ操作量(ブレーキペダル操作量)をPとすると、車両20の運転操作によって車両20の前後方向に掛かる力Fuxは、次式(9)の関数で表すことができる。
ux=C(PA,,V,G) (9)
ここで、関数C(PA,,V,G)は、アクセル開度P、ブレーキ操作量P、車速V、及び、トランスミッションのトータルギアレシオGによって力Fuxを導出する関数である。このような関数は、車両20のアクセル開度Pとブレーキ操作量Pに対する平均的な応答を表す関数として決定すればよい。平均的な応答は、例えば、車両20の開発時のデータ、又は、センタ10が複数の車両20から収集した車両情報のビッグデータから解析した結果を用いればよい。
なお、式(9)のa(V,α)を車両20の質量mで除算して得る加速度(運転操作によって車両20の前後方向に生じる加速度)と、式(7)に含まれる加速度a(V,α)(運転操作によって車両20の横方向に生じる加速度)とは、第2加速度の一例である。
図8は、道路STを走行する車両20を示す図である。
路面勾配角度θは、車両20を右側面から見て反時計回り(車両20が登っていく方向)を正とする。すなわち、図8(A)に示すように、車両20を右横から見た場合に、鉛直方向及びz軸がなす角と、水平軸及びx軸がなす角度が路面勾配角度θである。また、路面カント角度θは、車両20を後面から見て反時計回りを正とする。すなわち、図8(B)に示すように、車両20を後から見て鉛直方向及びz軸がなす角度と、水平軸及びy軸がなす角度とが路面カント角度θである。なお、z軸を含む車両20を基準とするxyz座標系は右手系である。
路面勾配角度θと路面カント角度θを用いると、車両20が走行する路面のカント角及び勾配によって車両20の前後方向及び横方向に掛かる力FRx及びFRyと、車両20が走行する路面のカント角及び勾配によって車両20に発生するモーメントMとは、次式(10)~(12)で表される。
なお、式(12)におけるFRf(図7参照)は、路面カントによって前タイヤ21Fに発生する横方向の力であり、FRr(図7参照)は、路面カントによって後タイヤ21Rに発生する横方向の力である。
Rx=m・g・sinθ (10)
Ry=m・g・sinθ (11)
=I・δω/δt=lf・FRf-lr・FRr (12)
式(10)、(11)に含まれる加速度g・sinθ、g・sinθは、路面勾配、路面カントによって車両20にかかる加速度であり、第3加速度の一例である。
図9は、車両20が受ける風のベクトルを示す図である。ここでは、車両20が走行する路面を含む地上の座標系を大文字のXY座標系で示す。X軸は東西方向であり、東方向が正である。Y軸は、南北方向であり、北方向が正である。
また、VWGは、対地風速(ベクトル)であり、地上の座標系(大文字のXY座標系)で表す風速(スカラ量)を有する。風向きは、Y軸正方向(北方向)に対する時計回りでの角度θで表す。また、VWVは対車風速(ベクトル)であり、車両20の座標系(xy座標系)で表す風速(スカラ量)を有する。VWVxは対車風速のx軸成分であり、VWVyは対車風速のy軸成分である。
また、空気密度をρ(kg/m)、車両20の前面投影面積をS(m)、側面投影面積をS(m)、前面空気抵抗係数をCDF、側面空気抵抗係数をCDS、横方向からの風により車両20が受ける横力中心から車両の重心までの距離をl(m)とする。なお、l≠lf+lrであり、平面視で見た車両20の重心Gcと空力ヨー中心Gの距離(車両20の中心線上の距離)です。
なお、前面投影面積S、側面投影面積S、前面空気抵抗係数CDF、側面空気抵抗係数CDS、横方向からの風により車両20が受ける横力中心から車両の重心までの距離lは、一例として車両20の車両諸元の値を用いればよく、空気密度ρは、一例として標準状態の値、又は、標準状態の値を気温及び/又は気圧で補正した値を用いればよい。また、気圧の値としては、ナビゲーション用の地図データに含まれる標高の値を気圧の値に換算した値を用いてもよい。
次式(4)~(6)でそれぞれ表されるF、F、及びMは、上述の車両諸元等を用いると次式(13)~(15)で表すことができる。
Fx=1/2・ρ・VWVx ・S・CDF (13)
Fy=1/2・ρ・VWVy ・S・CDS (14)
M=1/2・ρ・VWVy ・S・CDS・l (15)
式(13)、(14)より、対車風速のx軸成分VWVx、y軸成分VWVyは、次式(16)、(17)で表すことができる。
Figure 0007001009000001
Figure 0007001009000002
すなわち、車両20が風を受けることによって前後方向に掛かる力Fと、車両20が風を受けることによって横方向に掛かる力Fとを対車風速のx軸成分VWVxとy軸成分VWVyとに変換することができる。
次に、式(16)、(17)で表される対車風速のx軸成分VWVx及びy軸成分VWVyから対地風速VWGを求める。対地風速VWGのベクトルは、車速Vのベクトルと、対車風速VWVのベクトルとの和により、次式(18)で表すことができる。なお、VVXは車速VのX軸成分であり、VVYは車速VのY軸成分である。VWVxは車速VのX軸成分であり、VVYは車速VのY軸成分である。
Figure 0007001009000003
また、式(18)より、対地風速VWGと風向きθは、それぞれ、次式(19)、(20)で表すことができる。
Figure 0007001009000004
Figure 0007001009000005
センタ10は、複数の車両20から車両情報を収集する。このため、風データ推定装置100の情報収集部120は、車両20からアクセル開度、車速、加速度、操舵角、ヨーレート、ブレーキ操作量、及び位置を表すデータを含む車両情報を所定のサンプリングレートで取得する。また、情報区分部130は、加速度及びヨーレートが検出された位置及び時刻を表す位置情報及び時刻情報を収集する。そして、推定部140は、以下の処理を行う。
推定部140は、車両20が走行するエリア内を同時に走行するn台の車両に働く対地風速VWGiと風向きθを求める。nは、対地風速VWGと風向きθの推定値を求めるある1つの所定のエリア内を同時に走行する車両の数であり、iは、1~nの間の任意の数(i番目であることを表す整数)である。
n台の車両についての対地風速VWGi及び風向きθの平均値VWGm及びθは、次式(21)、(22)のように表すことができる。
Figure 0007001009000006
Figure 0007001009000007
また、対地風速及び風向きの平均値VWGm及びθの標本標準偏差Sv、Sθは、次式(23)、(24)のように表すことができる。
Figure 0007001009000008
Figure 0007001009000009
以上のように、推定部140は、対地風速及び風向きの平均値VWGm及びθと、標本標準偏差Sv、Sθとを求めることができる。
以上のように、車両20の前後方向及び横方向に掛かる力FVx及びFVyと、運転操作によって車両20の前後方向及び横方向に掛かる力Fux及びFuyと、車両20が走行する路面のカント角及び勾配によって車両20の前後方向に掛かる力FRx及びFRyとに基づいて、1台の車両20が受ける対車風速VWVのベクトルを求めることができる。また、さらに車速Vを用いることにより、対地風速VWG及び風向きθを求めることができる。
そして、同一のエリアを同一の時間帯に走行する複数の車両の対地風速VWGと風向きθの平均値VWGm及びθを、そのエリアにおけるその時間帯の風速及び風向きとして求めることができる。
なお、モーメントMを用いて、エラー等の異常を含む加速度aを含む車両情報を除去するには、次のようにすればよい。例えば、車両20の横方向加速度をゼロ、かつユーザ操作に依らない車両20のヨーレートωの絶対値がゼロより大きい(|ω|>0)ときに、加速度センサ異常の車両データとして、統計処理の対象データから外せばよい。
また、路面のカント角及び勾配によって車両20に発生するモーメントMは、f・FRf≒lr・FRrとみなせるため、式(12)でM=0とみなしてよい。
図10は、風データ推定装置100が実行する処理を表すフローチャートを示す図である。
情報収集部120は、処理を開始(スタート)すると、車両20から車両情報を取得する(ステップS1)。
情報区分部130は、情報収集部120によって取得された各車両20の車両情報を所定のエリア毎に区分し、さらに、時間帯毎に区分し、車両情報データベースに格納する(ステップS2)。これにより、図5に示すような車両情報データベースが作成される。
風データ推定装置100は、ステップS1及びS2の処理を繰り返し実行する。
図11は、風データ推定装置100が実行する処理を表すフローチャートを示す図である。
推定部140は、処理を開始(スタート)すると、車両情報データベースの中の特定のエリアの特定の時間帯に含まれる1つの車両情報を選択する(ステップS11)。特定のエリアは、エリアのコードを1から順番に1つずつ選択すればよい。特定の時間帯は、選択したエリアの中で、時間帯が早い方から順番に選択すればよい。
次に、推定部140は、ステップS12A、4B、4Cの処理を並列的に実行し、さらにステップS13A、5B、5Cの処理を並列的に実行する。具体的には次の通りである。
推定部140は、車両情報から前後方向の加速度a、横方向の加速度a、ヨーレートωを読み出す(ステップS12A)。
推定部140は、車両情報から、アクセル開度、操舵角、ブレーキ操作量を読み出す(ステップS12B)。
推定部140は、車両情報に含まれる位置データを読み出し、読み出した位置データに電子地図内で対応するリンクに関連付けられたカント角及び勾配を読み出す(ステップS12C)。
推定部140は、式(1)~(3)を用いてFVx、FVy、及びMを算出する(ステップS13A)。
推定部140は、式(9)、(7)、(8)を用いて、Fux、Fuy、Mを算出する(ステップS13B)。
推定部140は、式(10)~(12)を用いて、FRx、FRy、Mを算出する(ステップS13C)。
推定部140は、式(4)~(6)を用いて、F、F、及びMを算出する(ステップS14)。
推定部140は、式(18)、(19)、(20)を用いて対車風速VWVを対地風速に変換し、対地風速VWGと風向きθを算出する(ステップS15)。
推定部140は、同一エリアの同一時間帯に、対地風速VWGと風向きθを算出していない未処理の車両情報があるかどうかを判定する(ステップS16)。ステップS16の処理は、推定部140が車両情報データベース内に、同一エリアの同一時間帯に未処理の車両情報がないかどうかを判定することで行われる。
推定部140は、未処理の車両情報がある(S16:YES)と判定すると、フローをステップS11にリターンさせ、未処理の車両情報についてステップS11からS16の処理を繰り返し実行する。
推定部140は、未処理の車両情報がない(S16:NO)と判定すると、式(21)、(22)を用いて、ステップS15で算出したすべての対地風速VWGと風向きθの平均値VWGm及びθを算出する(ステップS17)。
推定部140は、ステップS17の処理を終えると、一連の処理を終了する(エンド)。
風データ推定装置100は、車両情報データベースの中のすべてのエリアのすべての時間帯について、図11に示す処理を実行し、対地風速VWGと風向きθの平均値VWGm及びθを算出する。
なお、平均値VWGm及びθの標本標準偏差Sv、Sθの値が所定の閾値以下の場合に平均値VWGm及びθを風データベースに格納し、閾値よりも高い場合には、エリアのサイズを広げ、標本標準偏差Sv、Sθの値が所定の閾値以下になるまでサンプル数を増やすか、又は、エリアのサイズを変えずに、推定横風の値の信頼性が高くない(ばらつきが大きい)ことを示すフラグとともに、平均値VWGm及びθを風データベースに格納してもよい。
図12は、メッシュ状のエリア1、2における車両20と風向きを示す図である。エリア1、2は南北に隣接するエリアであり、それぞれ、東西南北に走る道路STがある。エリア1内では、6台の車両20が道路STを走行しており、エリア2内では、7台の車両20が道路STを走行している。また、矢印で示すように、南西の風が吹いており、各車両20は、北東方向に力を受けることになる。
風データ推定装置100は、このようなエリア1、2の各々について、対地風速及び風向きの平均値VWGm及びθと、標本標準偏差Sv、Sθとを求めることができる。対地風速及び風向きの平均値VWGm及びθは、推定値である。
図13は、風データ推定装置100が算出した風データベースを示す図である。風データベースには、風データ推定装置100によって算出された対地風速と風向きの平均値VWGm及びθが格納される。風データベースは、エリア及び時間帯と関連付けられており、メモリ160に格納される。
このような風データベースに格納されるデータは、例えば、通信部150から各車両20に配信してナビゲーション装置のディスプレイパネルに表示してもよいし、強風、突風、又は竜巻等への注意喚起を促すメッセージを表示してもよい。
また、横風の風速に応じてVSC-ECU204Bの設定を調整してもよく、車両20が操舵のアシストを行うECU(操舵アシストECU)を含む場合には、風データに含まれる横風の風速に応じて操舵アシストECUによる操舵のアシスト量を調整してもよい。
また、例えば、車両20が自動運転を行う車両である場合には、操舵、ブレーキ、アクセル等の操作量の補正等に利用してもよい。なお、自動運転とは、国土交通省又はSAE(Society of Automotive Engineers)等で定める所定のレベルの自動運転である。
また、例えば、風データベースのデータをダイナミックマップに組み込むことにより、情報量がより多く、より高精度なダイナミックマップを作成することができる。例えば、センタ10がルート探索を行う際に、風速が所定速度以上の地点を迂回するルートを探索するようにしてもよい。
以上のように、実施の形態によれば、車両が受ける風に関するデータを推定できる風データ推定装置100を提供することができる。また、風データベースと関連付けたダイナミックマップを作成すれば、注意喚起用の表示、車両20の制御、又はルート探索等の様々なことに利用することができる。
なお、以上では、センタ10の風データ推定装置100が対車風速VWVを算出する形態について説明したが、車両20のECUが算出し、DCM203で風データ推定装置100に送信してもよい。この場合には、風データ推定装置100は、複数の車両20から受信した対車風速VWVの平均値を求めればよい。
また、以上では、車両20の前後方向に掛かる力FVxから、運転操作によって車両20の前後方向に掛かる力Fuxと、車両20が走行する路面のカント角及び勾配によって車両20の前後方向に掛かる力FRxとを減算することによって、車両20が風を受けることによって前後方向に掛かる力Fを求める形態について説明した。
また、車両20の横方向に掛かる力FVyから、運転操作によって車両20の横方向に掛かる力Fuyと、車両20が走行する路面のカント角及び勾配によって車両20の横方向に掛かる力FRyとを減算することによって、車両20が風を受けることによって横方向に掛かる力Fを求める形態について説明した。
しかしながら、車両20が走行する路面のカント角及び勾配によって車両20の前後方向及び横方向に掛かる力FRx及びFRyを減算せずに、車両20の前後方向及び横方向に掛かる力FVx及びFVyを求めてもよい。特に、路面のカント角及び勾配によって車両20の前後方向及び横方向に掛かる力FRx及びFRyが小さい場合には、このようにして計算量を減らすことができる。
また、路面のカント角及び勾配のうちのいずれか一方のみを考慮して、風速及び風向きを推定してもよい。
また、以上では、アクセル開度、ブレーキ操作量、車速、及び操舵角を用いて、運転操作によって車両20の前後方向及び横方向に掛かる力Fux、Fuyを求める形態について説明したが、アクセル開度、ブレーキ操作量、車速、及び操舵角のうちの少なくともいずれか1つを用いて、運転操作によって車両20に生じる加速度を求めてもよい。
以上、本発明の例示的な実施の形態の風データ推定装置について説明したが、本発明は、具体的に開示された実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
1 風データ推定システム
10 センタ
20 車両
100 風データ推定装置
110 主制御部
120 情報収集部
130 情報区分部
140 推定部
150 通信部
160 メモリ

Claims (6)

  1. 車両に搭載されるセンサによって検出される、第1加速度、前記車両の運転者による運転操作量、及び位置情報を含む車両情報を収集する情報収集部と、
    前記情報収集部によって収集される車両情報を前記位置情報に応じて複数のエリアのいずれか1つに区分する情報区分部と、
    前記情報区分部によって前記1つのエリアに区分された車両情報に含まれる第1加速度から、前記運転操作量によって生じる第2加速度を減算して得る加速度に基づいて、前記車両情報が検出された時間帯における当該エリア内における風速及び風向きを推定する推定部と
    を含む、風データ推定装置。
  2. 前記車両の運転者による運転操作量は、前記各車両に搭載されるセンサによって検出される、アクセル開度、ブレーキ操作量、車速、又は操舵角である、請求項1記載の風データ推定装置。
  3. 前記推定部は、前記第1加速度から、前記第2加速度と、前記位置情報に対応する道路の横断勾配又は勾配によって前記車両に生じる第3加速度とを減算して得る加速度に基づいて、前記時間帯における当該エリア内における風速及び風向きを推定する、請求項1又は2記載の風データ推定装置。
  4. 前記情報収集部は、複数の車両から前記車両情報を収集し、
    前記情報区分部は、前記情報収集部によって収集される複数の車両情報を前記位置情報に応じて前記複数のエリアのいずれか1つにそれぞれ区分し、
    前記推定部は、前記情報区分部によって同一のエリアに対して区分された複数の車両情報のうち、前記車両情報が検出された時間帯が同一の複数の車両情報から推定する複数の風速及び風向きに基づいて、当該エリア内における風速及び風向きを推定する、請求項1又は2記載の風データ推定装置。
  5. 前記推定部は、前記同一のエリアに前記時間帯が同一の複数の車両情報から複数の風速及び風向きをそれぞれ推定する際に、前記第1加速度から、前記第2加速度と、前記位置情報に対応する道路の横断勾配又は勾配によって前記車両に生じる第3加速度とを減算して得る加速度に基づいて、前記風速及び風向きを推定する、請求項4記載の風データ推定装置。
  6. 前記推定部は、前記推定した風速及び風向きと、前記車両の車速とから、前記車両の進行方向における対地座標系での風速及び風向きを求める、請求項1乃至5のいずれか一項記載の風データ推定装置。
JP2018131837A 2018-07-11 2018-07-11 風データ推定装置 Active JP7001009B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018131837A JP7001009B2 (ja) 2018-07-11 2018-07-11 風データ推定装置
US16/456,447 US11433909B2 (en) 2018-07-11 2019-06-28 Wind data estimating apparatus
CN201910589755.2A CN110775064B (zh) 2018-07-11 2019-07-02 风数据推断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018131837A JP7001009B2 (ja) 2018-07-11 2018-07-11 風データ推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020006893A JP2020006893A (ja) 2020-01-16
JP7001009B2 true JP7001009B2 (ja) 2022-01-19

Family

ID=69140059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018131837A Active JP7001009B2 (ja) 2018-07-11 2018-07-11 風データ推定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11433909B2 (ja)
JP (1) JP7001009B2 (ja)
CN (1) CN110775064B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7095661B2 (ja) * 2019-07-15 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 車両用外乱対処システム
CN111599199A (zh) * 2020-03-25 2020-08-28 张雪华 一种基于车联网的横风信息处理方法
EP3922524A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-15 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH A system for supporting wind detection and compensation in a vehicle
TWI755162B (zh) * 2020-11-17 2022-02-11 楊進丁 電池能耗評估方法及系統以及內儲電池能耗資料處理程式之電腦可讀取記錄媒體及其電腦程式產品
CN113053130B (zh) * 2021-03-23 2023-06-06 西安黄河机电有限公司 桥上车辆运行风险预警方法及装置
WO2023117031A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-29 Volvo Truck Corporation Predictive heavy-duty vehicle motion management based on environment sensing
CN114162134B (zh) * 2022-02-14 2022-05-06 西南交通大学 跨海桥梁上车辆轨迹预测方法、设备和存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005207988A (ja) 2004-01-26 2005-08-04 Calsonic Kansei Corp 車両用風向風速検出装置
WO2014037986A1 (ja) 2012-09-04 2014-03-13 パイオニア株式会社 走行環境推定装置及び走行環境推定方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3763476B2 (ja) * 2003-05-29 2006-04-05 三菱電機株式会社 車両及び運転者の挙動解析システム
CN104640756B (zh) * 2012-09-19 2017-03-29 丰田自动车株式会社 车辆驾驶行为预测装置
JP6020420B2 (ja) 2013-11-13 2016-11-02 トヨタ自動車株式会社 移動体用の風検知装置
US9616898B2 (en) * 2013-12-12 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining effective road grade characteristic
US9725093B2 (en) * 2014-09-23 2017-08-08 Cummins Inc. Vehicle controls including dynamic vehicle mass and road grade estimation during vehicle operation
US9643511B2 (en) * 2014-12-17 2017-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for estimating state of charge (SOC) of battery in electric vehicle
CN205209530U (zh) * 2015-11-04 2016-05-04 中国科学院电子学研究所 一种用于检测风速风向的车载智能安全***
CN108369243B (zh) * 2015-12-07 2020-09-18 乐天株式会社 风估计***、风估计方法以及程序
JP2017224107A (ja) 2016-06-14 2017-12-21 株式会社デンソー センタ及び運転支援システム
US9873426B2 (en) * 2016-06-21 2018-01-23 Ford Global Technologies, Llc System for mitigating vehicle sway
JP6694789B2 (ja) * 2016-09-27 2020-05-20 本田技研工業株式会社 交通障害リスク表示装置
DE102016224109A1 (de) * 2016-12-05 2018-06-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen eines Signals zum Betreiben von wenigstens zwei Fahrzeugen, entlang einer ersten Trajektorie
US11021150B2 (en) * 2016-12-08 2021-06-01 CO-AX Technology, Inc. Controlling a motor vehicle based upon wind

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005207988A (ja) 2004-01-26 2005-08-04 Calsonic Kansei Corp 車両用風向風速検出装置
WO2014037986A1 (ja) 2012-09-04 2014-03-13 パイオニア株式会社 走行環境推定装置及び走行環境推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110775064A (zh) 2020-02-11
CN110775064B (zh) 2022-10-25
US11433909B2 (en) 2022-09-06
JP2020006893A (ja) 2020-01-16
US20200017112A1 (en) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7001009B2 (ja) 風データ推定装置
CN110686689B (zh) 车辆能量使用跟踪
US9937860B1 (en) Method for detecting forward collision
EP3118079B1 (en) Road surface submergence estimation device
CN111868479B (zh) 基于车辆测量数据处理的车辆操作
CN111310295B (zh) 车辆人群感测***和方法
US20140149010A1 (en) Environment-Aware Regenerative Braking Energy Calculation Method
CN106004873A (zh) 一种基于v2x车联网的汽车弯道避撞与稳定性***协调控制方法
JP7040307B2 (ja) 運転評価装置、運転評価方法、及び、運転評価プログラムを記録した記録媒体
Zhang et al. Real-time estimation of vehicle mass and road grade based on multi-sensor data fusion
JPWO2013114624A1 (ja) 減速因子推定装置及び運転支援装置
CN110103936B (zh) 车辆控制***、车辆控制方法及存储介质
CN108120449A (zh) 辅助汽车定位的方法及装置
WO2014192615A1 (ja) シミュレーション装置、シミュレーション方法及びプログラム
JP2019172220A (ja) カント推定方法
EP3891512B1 (en) System and method for providing an indication of driving performance
Corno et al. Road slope estimation in bicycles without torque measurements
JP5824901B2 (ja) 勾配推定装置
Yang et al. Driver distraction detection for vehicular monitoring
CN112793566B (zh) 一种避撞方法及装置
CN111105616B (zh) 一种道路表面信息采集***
US20210031775A1 (en) Road surface flooding determination device
CN110031646B (zh) 一种利用行车方向振动加速度修正行车速度方法
CN105956519A (zh) 关联存储视频提示辅助信息的方法、装置及终端设备
JP7006870B2 (ja) 車載器、風状況送信方法、及び風状況送信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211207

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7001009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151