JP6994172B2 - Server system, server, program - Google Patents

Server system, server, program Download PDF

Info

Publication number
JP6994172B2
JP6994172B2 JP2017211048A JP2017211048A JP6994172B2 JP 6994172 B2 JP6994172 B2 JP 6994172B2 JP 2017211048 A JP2017211048 A JP 2017211048A JP 2017211048 A JP2017211048 A JP 2017211048A JP 6994172 B2 JP6994172 B2 JP 6994172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
account
client
unit
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017211048A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019082949A (en
Inventor
匠 加世田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2017211048A priority Critical patent/JP6994172B2/en
Publication of JP2019082949A publication Critical patent/JP2019082949A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6994172B2 publication Critical patent/JP6994172B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、専用ネットワークを介して複数のサーバが接続されたサーバシステム、サーバおよび該サーバのプログラムに関する。 The present invention relates to a server system, a server, and a program of the server to which a plurality of servers are connected via a dedicated network.

社内のサーバに社外の客先や出先から接続したい場合、通常、公衆モバイル回線や公衆Wi-Fiが利用される。 If you want to connect to an in-house server from an outside customer or outing, a public mobile line or public Wi-Fi is usually used.

1つの会社内においては、最適な中継を行ったり(下記特許文献1参照)、障害発生時にバックアップ装置に切り替えたりする(下記特許文献2参照)技術がある。 Within one company, there is a technique for performing optimum relay (see Patent Document 1 below) and switching to a backup device when a failure occurs (see Patent Document 2 below).

特開2013-211633号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-21163 特開2014-147055号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-147855

クライアントの端末が自社のサーバに公衆Wi-FiのAP(アクセスポイント)などから接続する場合、そもそも出先にそのようなAPがないことがある。出先でAPを利用可能であってもこれを利用するためにはゲストアカウントとパスワードを事前に取得しなければならない。また、モバイル回線を利用して自社のサーバに接続してサービスを受けながら移動しているときに電波が弱くなって、たとえば、公衆Wi-FiのAPに接続を切り替えるためには、改めてログインする必要があるため、シームレスにサービスの提供を受け続けることはできない。 When a client terminal connects to its own server from a public Wi-Fi AP (access point), there may be no such AP on the go. Even if you can use the AP on the go, you must obtain a guest account and password in advance to use it. Also, when you are moving while receiving services by connecting to your company's server using a mobile line, the radio wave becomes weak, for example, to switch the connection to the public Wi-Fi AP, log in again. It is not possible to continue to receive services seamlessly because it is necessary.

なお、引用文献1、2は社内ネットワーク内での問題解決にすぎない。 References 1 and 2 are merely problem-solving within the in-house network.

本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、クライアントがアカウントを有するサーバにアカウントのない他のサーバを介して手間なくシームレスに接続することができるサーバシステム、サーバ、プログラムを提供することを目的としている。 The present invention is to solve the above problems, and provides a server system, a server, and a program capable of seamlessly connecting a client to a server having an account via another server having no account. The purpose is.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。 The gist of the present invention for achieving such an object lies in the inventions of the following paragraphs.

[1]複数のサーバが専用ネットワークに接続されたサーバシステムであって、
前記複数ののうちの一のサーバは、
クライアントが前記一のサーバの許可するアカウントで接続してきた場合は、前記一のサーバのサービスを前記クライアントに提供する通常動作となり、
クライアントが前記専用ネットワーク上の前記一のサーバ以外の他の一のサーバの許可するアカウントで接続してきた場合は、前記クライアントを、前記一のサーバおよび前記専用ネットワークを通じて前記他の一のサーバに接続する中継動作を行う、
ことを特徴とするサーバシステム。
[1] A server system in which multiple servers are connected to a dedicated network.
The server of one of the plurality is
When the client connects with the account permitted by the one server, the normal operation of providing the service of the one server to the client is performed.
When a client connects with an account permitted by one server other than the one server on the dedicated network, the client is connected to the other server through the one server and the dedicated network. Perform relay operation,
A server system characterized by that.

上記発明および下記[14]に示す発明では、クライアントが他のサーバの許可するアカウントで接続してきた場合は、該クライアントを、自サーバおよび専用ネットワークを通じて該他のサーバに中継接続する。 In the above invention and the invention shown in the following [14], when a client connects with an account permitted by another server, the client is relay-connected to the other server through its own server and a dedicated network.

[2]前記一のサーバは、前記中継動作を行う場合は前記一のサーバのサービスを前記クライアントに提供しない
ことを特徴とする[1]に記載のサーバシステム。
[2] The server system according to [1], wherein the one server does not provide the service of the one server to the client when the relay operation is performed.

上記発明および下記[17]に示す発明では、中継するクライアントは自サーバのアカウントを持つクライアントではないので、自サーバのサービスを提供しない。 In the above invention and the invention shown in the following [17], since the relay client is not a client having an account of the own server, the service of the own server is not provided.

[3]前記一のサーバは、クライアントから受信したアカウントに所属情報が付加されている場合は、前記受信したアカウントが前記所属情報の示す他の一のサーバの許可するアカウントであるか否かを調べ、前記受信したアカウントが前記所属情報の示す他の一のサーバの許可するアカウントである場合に前記中継動作を行い、
クライアントは、該クライアントの属するサーバに接続するときは前記所属情報を付加しないアカウントを前記サーバに送信し、該クライアントの属さないサーバに接続するときは前記所属情報を付加したアカウントを前記サーバに送信する
ことを特徴とする[1]または[2]に記載のサーバシステム。
[3] When the affiliation information is added to the account received from the client, the one server determines whether or not the received account is an account permitted by the other server indicated by the affiliation information. If the received account is an account permitted by another server indicated by the affiliation information, the relay operation is performed.
When connecting to the server to which the client belongs, the client sends an account to which the affiliation information is not added to the server, and when connecting to a server to which the client does not belong, the client sends an account to which the affiliation information is added to the server. The server system according to [1] or [2].

上記発明では、サーバは、クライアントからのアカウントに所属情報が付加されているか否かにより、このクライアントが中継を望んでいるか否かを判別する。 In the above invention, the server determines whether or not the client desires relaying based on whether or not the affiliation information is added to the account from the client.

[4]前記一のサーバは、クライアントから受信したアカウントに所属情報が付加されている場合に、前記受信したアカウントが前記所属情報が示す他の一のサーバの許可するアカウントであるか否かを、前記所属情報が示す他の一のサーバに問い合わせる
ことを特徴とする[3]に記載のサーバシステム。
[4] When the affiliation information is added to the account received from the client, the one server determines whether or not the received account is an account permitted by the other server indicated by the affiliation information. , The server system according to [3], characterized in that it makes an inquiry to another server indicated by the affiliation information.

上記発明および下記[18]に示す発明では、サーバは、クライアントから受信したアカウントが所属情報が示す他のサーバの許可するアカウントであるか否かを、該所属情報が示す他のサーバに問い合わせる。 In the above invention and the invention shown in the following [18], the server inquires the other server indicated by the affiliation information whether or not the account received from the client is an account permitted by the other server indicated by the affiliation information.

[5]各サーバのアドレスと所属情報とを対応付けて記憶している管理サーバを備え、
前記一のサーバは、クライアントから受信したアカウントに所属情報が付加されている場合に、前記所属情報に対応するサーバのアドレスを前記管理サーバに問い合わせる
ことを特徴とする[4]に記載のサーバシステム。
[5] A management server that stores the address of each server in association with the affiliation information is provided.
The server system according to [4], wherein the one server inquires the management server for the address of the server corresponding to the affiliation information when the affiliation information is added to the account received from the client. ..

上記発明および下記[19]に示す発明では、所属情報が示すサーバのアドレスを管理サーバに問い合わせる。 In the above invention and the invention shown in the following [19], the management server is inquired about the address of the server indicated by the affiliation information.

[6]前記一のサーバは、各サーバのアドレスと所属情報とを対応付けて記憶したアドレスリストを有し、クライアントから受信したアカウントに所属情報が付加されている場合に、前記所属情報に対応するサーバのアドレスを前記アドレスリストを参照して特定する
ことを特徴とする[4]に記載のサーバシステム。
[6] The one server has an address list stored in association with the address of each server and the affiliation information, and corresponds to the affiliation information when the affiliation information is added to the account received from the client. The server system according to [4], wherein the address of the server to be used is specified by referring to the address list.

上記発明および下記[20]に示す発明では、所属情報が示すサーバのアドレスを、自前のアドレスリストを参照して特定する。 In the above invention and the invention shown in the following [20], the address of the server indicated by the affiliation information is specified by referring to its own address list.

[7]前記一のサーバは、前記中継動作において通信を暗号化する
ことを特徴とする[1]乃至[6]のいずれか1つに記載のサーバシステム。
[7] The server system according to any one of [1] to [6], wherein the one server encrypts communication in the relay operation.

[8]中継先の他の一のサーバに直接接続した場合の通信品質が一定以下の場合は、別のサーバをさらに介在させたルートで前記中継動作を行う
ことを特徴とする[1]乃至[7]のいずれか1つに記載のサーバシステム。
[8] When the communication quality when directly connected to another server of the relay destination is below a certain level, the relay operation is performed by a route further intervened by another server [1] to. The server system according to any one of [7].

上記発明および下記[22]に示す発明では、直接接続の通信品質が低い場合は、他のサーバをさらに介在させた別のルートで中継する。 In the above invention and the invention shown in the following [22], when the communication quality of the direct connection is low, the relay is relayed by another route further intervened by another server.

[9]別のサーバが介在する中継動作を許可するか否かの設定を、予めもしくは都度受け付ける設定部をさらに有する
ことを特徴とする[8]に記載のサーバシステム。
[9] The server system according to [8], wherein the server system further includes a setting unit that accepts in advance or each time a setting of whether or not to allow a relay operation intervening by another server.

[10]前記一のサーバは、前記一のサーバとの接続に適した場所情報をクライアントに通知する通知部を有する
ことを特徴とする[1]乃至[9]のいずれか1つに記載のサーバシステム。
[10] The description according to any one of [1] to [9], wherein the one server has a notification unit for notifying a client of location information suitable for connection with the one server. Server system.

上記発明および下記[24]に示す発明では、自サーバとの接続に適した場所を、文字、地図情報などでクライアントに通知する。 In the above invention and the invention shown in the following [24], the client is notified of a suitable place for connection with the own server by characters, map information, or the like.

[11]前記通知部は、クライアントに前記場所情報を地図情報として提供する
ことを特徴とする[10]に記載のサーバシステム。
[11] The server system according to [10], wherein the notification unit provides the client with the location information as map information.

[12]前記所属情報は、ドメイン、ID、所属名、会社名、組織名、IPアドレスのいずれかである
ことを特徴とする[3]乃至[6]のいずれか1つに記載のサーバシステム。
[12] The server system according to any one of [3] to [6], wherein the affiliation information is any one of a domain, an ID, an affiliation name, a company name, an organization name, and an IP address. ..

[13]課金管理サーバを有し、
該課金管理サーバは、前記中継動作に関する料金を、中継先のサーバの属する課金グループに課金する
ことを特徴とする[1]乃至[12]のいずれか1つに記載のサーバシステム。
[13] Has a billing management server
The server system according to any one of [1] to [12], wherein the charge management server charges the charge related to the relay operation to the charge group to which the relay destination server belongs.

[14]前記課金管理サーバは、クライアントと一の課金グループに属するサーバとの通信を他の課金グループに属するサーバが中継した場合に生じた該中継に係る料金と、クライアントと前記他の課金グループに属するサーバとの通信を前記一の課金グループに属するサーバが中継した場合に生じた該中継に係る料金とを相殺する
ことを特徴とする[13]に記載のサーバシステム。
[14] The billing management server includes a charge related to the relay generated when a server belonging to another billing group relays communication between a client and a server belonging to one billing group, and a client and the other billing group. The server system according to [13], which offsets the charge related to the relay generated when the server belonging to the one billing group relays the communication with the server belonging to the above.

上記発明では、たとえば、A会社のクライアントがB会社のサーバを中継点としてA会社のサーバと通信したときの中継料金1と、B会社のクライアントがA会社のサーバを中継点としてB会社のサーバと通信したときの中継料金2が発生したとき、中継料金1>中継料金2ならば、(中継料金1-中継料金2)がA会社に請求され、B会社への請求はない。 In the above invention, for example, the relay charge 1 when the client of company A communicates with the server of company A using the server of company B as a relay point, and the client of company B using the server of company A as a relay point and the server of company B. When the relay charge 2 when communicating with is generated, if the relay charge 1> the relay charge 2, (relay charge 1-relay charge 2) is charged to the company A, and there is no charge to the company B.

[15]専用ネットワークに接続されたサーバであって、
接続してきたクライアントから受信したアカウントが前記サーバの許可するアカウントか否かを確認する第1確認部と、
接続してきたクライアントから受信したアカウントが他のサーバの許可するアカウントか否かを確認する第2確認部と、
前記第1確認部によってアカウントが確認されたクライアントに前記サーバのサービスを提供するサービス提供部と、
前記第2確認部によってアカウントが他のサーバの許可するアカウントであることが確認されたクライアントを、前記サーバを介して、前記アカウントを許可する他のサーバに中継接続する中継部と、
を有する
ことを特徴とするサーバ。
[15] A server connected to a dedicated network.
The first confirmation unit that confirms whether the account received from the connected client is an account permitted by the server , and
The second confirmation unit that confirms whether the account received from the connected client is an account permitted by another server, and
A service providing unit that provides the service of the server to a client whose account has been confirmed by the first confirmation unit, and a service providing unit.
A relay unit that relay-connects a client whose account is confirmed to be an account permitted by another server by the second confirmation unit to another server that permits the account via the server , and a relay unit.
A server characterized by having.

[16]前記サービス提供部は、前記中継部によって中継接続されるクライアントに対して前記サーバのサービスを提供しない
ことを特徴とする[15]に記載のサーバ。
[16] The server according to [15], wherein the service providing unit does not provide the service of the server to a client relayed and connected by the relay unit.

[17]前記第2確認部は、接続時にクライアントから受信したアカウントに所属情報が付加されている場合は、前記受信したアカウントが前記所属情報の示す他のサーバの許可するアカウントであるか否かを調べる、
ことを特徴とする[15]または[16]に記載のサーバ。
[17] When the affiliation information is added to the account received from the client at the time of connection, the second confirmation unit determines whether the received account is an account permitted by another server indicated by the affiliation information. To find out,
The server according to [15] or [16].

[18]前記第2確認部は、前記受信したアカウントが前記所属情報の示す他のサーバの許可するアカウントであるか否かを、前記所属情報の示す他のサーバに問い合わせる
ことを特徴とする[17]に記載のサーバ。
[18] The second confirmation unit is characterized in inquiring whether or not the received account is an account permitted by the other server indicated by the affiliation information to the other server indicated by the affiliation information [18]. 17].

[19]前記第2確認部は、所属情報に対応するサーバのアドレスを、各サーバのアドレスと所属情報とを対応付けて記憶している管理サーバに問い合わせる
ことを特徴とする[18]に記載のサーバ。
[19] The second confirmation unit is described in [18], characterized in that the address of the server corresponding to the affiliation information is inquired to the management server that stores the address of each server in association with the affiliation information. Server.

[20]各サーバのアドレスと所属情報とを対応付けて記憶したアドレスリストを有し、
前記第2確認部は、前記所属情報に対応するサーバのアドレスを前記アドレスリストを参照して特定する
ことを特徴とする[18]に記載のサーバ。
[20] It has an address list that stores the address of each server in association with the affiliation information.
The server according to [18], wherein the second confirmation unit specifies the address of the server corresponding to the affiliation information with reference to the address list.

[21]前記中継部は、前記中継接続する通信を暗号化する
ことを特徴とする[15]乃至[20]のいずれか1つに記載のサーバ。
[21] The server according to any one of [15] to [20], wherein the relay unit encrypts the communication to be relayed and connected.

[22]前記中継部は、前記アカウントを許可する他のサーバに直接中継接続した場合の通信品質が一定以下の場合は、別のサーバを介在させたルートで前記中継接続する
ことを特徴とする[15]乃至[21]のいずれか1つに記載のサーバ。
[22] The relay unit is characterized in that, when the communication quality is below a certain level when the relay connection is made directly to another server that allows the account, the relay unit makes the relay connection by a route intervening by another server. The server according to any one of [15] to [21].

[23]別のサーバを介在させたルートによる中継接続を許可するか否かの設定を、予めもしくは都度受け付ける設定部をさらに有する
ことを特徴とする22に記載のサーバ。
[23] The server according to 22, further comprising a setting unit that accepts in advance or each time a setting of whether or not to allow a relay connection by a route intervened by another server.

[24]前記サーバとの接続に適した場所情報をクライアントに通知する通知部を有する
ことを特徴とする[15]乃至[23]のいずれか1つに記載のサーバ。
[24] The server according to any one of [15] to [23], which has a notification unit for notifying a client of location information suitable for connection with the server.

[25]前記通知部は、クライアントに前記場所情報を地図情報として提供する
ことを特徴とする[24]に記載のサーバ。
[25] The server according to [24], wherein the notification unit provides the location information to a client as map information.

[26]前記所属情報は、ドメイン、ID、所属名、会社名、組織名、IPアドレスのいずれかである
ことを特徴とする[17]乃至[20]のいずれか1つに記載のサーバ。
[26] The server according to any one of [17] to [20], wherein the affiliation information is any one of a domain, an ID, an affiliation name, a company name, an organization name, and an IP address.

[27]情報処理装置を、
[15]乃至[26]のいずれか1つに記載のサーバとして動作させるプログラム。
[27] Information processing equipment
The program to operate as the server according to any one of [15] to [26].

本発明に係るサーバシステム、サーバおよびプログラムによれば、クライアントがアカウントを有するサーバにアカウントのない他のサーバを介して手間なくシームレスに接続することができる。 According to the server system, server and program according to the present invention, a client can seamlessly connect to a server having an account via another server without an account.

本発明の実施の形態に係るサーバシステムの構成例の一部を示す図である。It is a figure which shows a part of the configuration example of the server system which concerns on embodiment of this invention. サーバシステムで使用される中核装置の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the appearance of the core apparatus used in a server system. 中核装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the schematic structure of a core device. サーバ部のCPUが果たす機能を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function which the CPU of a server part performs. クライアントのモバイル端末の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the configuration example of the mobile terminal of a client. サーバシステムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation of a server system. 図6の続きを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the continuation of FIG. 所属Aのモバイル端末が所属Bのサーバに中継された場合にモバイル端末に与えられる通信許可権限の範囲を示す図である。It is a figure which shows the range of the communication permission authority which is given to the mobile terminal when the mobile terminal of belonging A is relayed to the server of belonging B. 所属情報と、アカウントに所属情報を付加したアドレス情報の各種の例を示す図である。It is a figure which shows various examples of the affiliation information and the address information which added the affiliation information to an account. 中継による通信に切り替えるか否かの判断基準の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the judgment criteria whether to switch to the communication by relay. 1点中継ルートと複数点中継ルートによる中継動作の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the relay operation by a 1-point relay route and a multi-point relay route. サーバの通知部が行う通知動作の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the notification operation performed by the notification part of a server.

以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係るサーバシステム3の構成例の一部を示している。図2は、サーバシステム3で使用される中核装置10の外観を示している。中核装置10は、原稿を光学的に読み取ってその複製画像を記録紙に印刷するコピー機能、読み取った原稿の画像データをファイルにして保存したり外部端末へネットワークを通じて送信したりするスキャン機能、ユーザの情報処理端末から受信した印刷データに基づいて印刷する印刷機能などを備えた画像形成装置の機能と、ファイルサーバ、ウェブサーバ、アプリケーションサーバなどの機能を持ち、クライアントからの要求に対してサービスを提供するサーバの機能とを複合させた装置である。 FIG. 1 shows a part of a configuration example of the server system 3 according to the embodiment of the present invention. FIG. 2 shows the appearance of the core device 10 used in the server system 3. The core device 10 has a copy function that optically reads a document and prints a duplicate image on a recording paper, a scanning function that saves the image data of the scanned document as a file and sends it to an external terminal via a network, and a user. It has the functions of an image forming device that prints based on the print data received from the information processing terminal of the company, and the functions of a file server, web server, application server, etc., and provides services in response to requests from clients. It is a device that combines the functions of the provided server.

図1では、A社に属する中核装置10aとB社に属する中核装置10bは専用ネットワーク7(VPN)で接続されている。なお、図示省略するが、A社に属する中核装置10aはA社の社内のLAN(Local Area Network)に接続され、B社に属する中核装置10bはB社の社内のLANに接続されている。また、中核装置10は3以上であることが通常である。なお、以後、中核装置10が有するサーバを単にサーバとも記す。 In FIG. 1, the core device 10a belonging to company A and the core device 10b belonging to company B are connected by a dedicated network 7 (VPN). Although not shown, the core device 10a belonging to company A is connected to the company's internal LAN (Local Area Network), and the core device 10b belonging to company B is connected to the company B's internal LAN. Further, the number of core devices 10 is usually 3 or more. Hereinafter, the server possessed by the core device 10 is also simply referred to as a server.

各中核装置10はAP(アクセスポイント)の機能を有し、Wi-Fiによって接続したクライアントのモバイル端末50と通信することができる。中核装置10とクライアントのモバイル端末50との間の通信はBluetooth(登録商標)など他の方式による接続でもよい。クライアントのモバイル端末50はモバイル回線での通信中にその通信速度が低下したような場合に自動的に中核装置10のサーバを中継点とする通信に切り替えて通信できるかを試みるようになっている。以後、クライアントのモバイル端末50を単にクライアント、もしくはモバイル端末50とも記す。 Each core device 10 has an AP (access point) function and can communicate with a client mobile terminal 50 connected by Wi-Fi. Communication between the core device 10 and the client's mobile terminal 50 may be made by another method such as Bluetooth (registered trademark). When the communication speed of the client's mobile terminal 50 drops during communication on the mobile line, the client's mobile terminal 50 automatically switches to communication using the server of the core device 10 as a relay point and tries to communicate. .. Hereinafter, the mobile terminal 50 of the client is also simply referred to as a client or a mobile terminal 50.

中核装置10のサーバは、クライアントのモバイル端末50が自サーバの許可するアカウントで接続してきた場合は、自サーバのサービスをそのクライアントのモバイル端末50に提供する。たとえば、B社の中核装置10bのサーバが許可するアカウントを有するクライアントがB社の中核装置10bのサーバに接続した場合、中核装置10bのサーバは提供可能な各種のサービスを該クライアントからの要求に応じて該クライアントに提供する。 When the server of the core device 10 connects to the mobile terminal 50 of the client with an account permitted by the own server, the server of the own server provides the service of the own server to the mobile terminal 50 of the client. For example, when a client having an account permitted by the server of the core device 10b of the company B connects to the server of the core device 10b of the company B, the server of the core device 10b requests various services that can be provided from the client. Provided to the client accordingly.

一方、中核装置10のサーバは、クライアントが専用ネットワーク7上の他の中核装置10のサーバの許可するアカウントで接続してきた場合は、該クライアントを、自サーバおよび専用ネットワーク7を通じて該アカウントを許可している他のサーバに中継接続する中継動作を行う。 On the other hand, when the client connects with the account permitted by the server of the other core device 10 on the dedicated network 7, the server of the core device 10 permits the client through its own server and the dedicated network 7. Performs a relay operation to make a relay connection to another server.

たとえば、A社のクライアントがB社の中核装置10bのサーバに接続してきた場合、B社の中核装置10bのサーバは、A社の中核装置10aのサーバにこのクライアントがA社の中核装置10aのサーバが許可するクライアントであるかを確認する。そして、確認がとれた場合に、該クライアントを、専用ネットワーク7を通じてA社の中核装置10aのサーバに中継接続する。この場合、B社の中核装置10bのサーバはこのクライアントに対してはファイルの閲覧を含む各種のサービスの提供を禁止する。 For example, when the client of company A connects to the server of the core device 10b of company B, the server of the core device 10b of company B is connected to the server of the core device 10a of company A, and this client is the core device 10a of company A. Check if the client is allowed by the server. Then, when the confirmation is obtained, the client is relay-connected to the server of the core device 10a of the company A through the dedicated network 7. In this case, the server of the core device 10b of Company B prohibits the client from providing various services including viewing a file.

このように、中核装置10のサーバは、接続要求を受けたクライアントが自サーバの許可するアカウントでない場合は専用ネットワーク7上の他のサーバの許可するアカウントか否かを確認し、他のサーバの許可するアカウントであればそのクライアントを該他のサーバに専用ネットワーク7を介して中継接続するので、クライアントは所属していないサーバに接続し、該サーバを介して自分の所属するサーバに簡単にかつシームレスに接続することができる。 In this way, if the client that received the connection request is not an account permitted by its own server, the server of the core device 10 confirms whether or not it is an account permitted by another server on the dedicated network 7, and the server of the other server. If the account is permitted, the client will be relayed to the other server via the dedicated network 7, so the client will connect to the server to which it does not belong, and easily and to the server to which it belongs via the server. You can connect seamlessly.

図3は、中核装置10の概略構成を示すブロック図である。中核装置10は、サーバ部20と、画像形成装置部30を備えている。 FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the core device 10. The core device 10 includes a server unit 20 and an image forming device unit 30.

サーバ部20は、バス21に、CPU(Central Processing Unit)22、RAM(Random Access Memory)23、ROM(Read Only Memory)24、記憶装置25、通信部26、外部通信機接続部27等を接続して構成される。 The server unit 20 connects a CPU (Central Processing Unit) 22, a RAM (Random Access Memory) 23, a ROM (Read Only Memory) 24, a storage device 25, a communication unit 26, an external communication device connection unit 27, and the like to the bus 21. It is composed of.

CPU22とRAM23とROM24はサーバ部20の制御部を構成する。CPU22はROM24や記憶装置25に格納されているプログラムを実行する。RAM23は、CPU22がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリとして使用される。 The CPU 22, the RAM 23, and the ROM 24 form a control unit of the server unit 20. The CPU 22 executes a program stored in the ROM 24 or the storage device 25. The RAM 23 is used as a work memory for temporarily storing various data when the CPU 22 executes processing based on a program.

記憶装置25は、ハードディスク装置等の大容量・不揮発の記憶装置である。記憶装置25には、クライアントに提供する各種のデータ、画像形成装置部30から転送された画像ファイルなどが保存される。 The storage device 25 is a large-capacity, non-volatile storage device such as a hard disk device. The storage device 25 stores various data provided to the client, an image file transferred from the image forming device unit 30, and the like.

通信部26は、ネットワークや専用ネットワーク7を通じて他のサーバやその他の外部装置との間で通信する機能を果たす。また通信部26は、画像形成装置部30のバス31とサーバ部20のバス21との間を中継するように接続されており、画像形成装置部30とサーバ部20との間でデータやコマンドの転送を行う。 The communication unit 26 functions to communicate with other servers and other external devices through a network or a dedicated network 7. Further, the communication unit 26 is connected so as to relay between the bus 31 of the image forming apparatus unit 30 and the bus 21 of the server unit 20, and data and commands are generated between the image forming apparatus unit 30 and the server unit 20. Transfer.

外部通信機接続部27は、無線Wi-FiのAPとしての機能、Bluetooth(登録商標)による無線通信でモバイル端末50等のクライアントと接続して通信する機能、有線LANでクライアントの端末を接続する機能を果たす。 The external communication device connection unit 27 has a function as an AP of wireless Wi-Fi, a function of connecting and communicating with a client such as a mobile terminal 50 by wireless communication by Bluetooth (registered trademark), and connecting a client terminal by a wired LAN. Fulfill function.

画像形成装置部30は、画像形成装置部30の動作を統括的に制御するCPU32を有している。CPU32にはバス31を通じてRAM33、記憶装置34、操作パネル35、スキャナ36、プリンタエンジン37などが接続されている。 The image forming apparatus unit 30 has a CPU 32 that collectively controls the operation of the image forming apparatus unit 30. A RAM 33, a storage device 34, an operation panel 35, a scanner 36, a printer engine 37, and the like are connected to the CPU 32 through a bus 31.

CPU32は、OS(Operating System)プログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。また、記憶装置34には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU32が各種処理を実行することで画像形成装置部30としての各機能が実現される。 The CPU 32 is based on an OS (Operating System) program, and executes middleware, application programs, and the like on the OS (Operating System) program. Further, various programs are stored in the storage device 34, and each function as the image forming apparatus unit 30 is realized by the CPU 32 executing various processes according to these programs.

RAM33は、CPU32がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。 The RAM 33 is used as a work memory for temporarily storing various data, an image memory for storing image data, and the like when the CPU 32 executes processing based on a program.

記憶装置34は、不揮発・大容量のメモリである。ここでは、記憶装置34としてSSD(Solid State Drive)を使用する。なお、記憶装置34はハードディスク装置であってもよい。記憶装置34には、プログラムのほか、画像データ、画像形成装置部30の状態を示すパラメータ、画像形成装置部30の各機能の使用履歴、累積の使用状況、動作ログなどの情報が記憶される。記憶装置34はサーバ部20からもアクセスすることができる。 The storage device 34 is a non-volatile, large-capacity memory. Here, an SSD (Solid State Drive) is used as the storage device 34. The storage device 34 may be a hard disk device. In addition to the program, the storage device 34 stores information such as image data, parameters indicating the state of the image forming apparatus unit 30, usage history of each function of the image forming apparatus unit 30, cumulative usage status, and operation log. .. The storage device 34 can also be accessed from the server unit 20.

スキャナ36は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。スキャナ36は、例えば、原稿トレイに載置された原稿を搬送する原稿搬送装置、搬送される原稿に所定の読み取り位置で光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサ、該ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。 The scanner 36 has a function of optically reading a document and acquiring image data. The scanner 36 is, for example, a document transporting device that transports a document placed on a document tray, a light source that irradiates the conveyed document with light at a predetermined reading position, and receives the reflected light to move the document in the width direction 1. It is configured to include a line image sensor that reads lines, a conversion unit that converts an analog image signal output by the line image sensor into digital image data, and the like.

プリンタエンジン37は、画像データに応じた画像を記録紙上に画像形成(印刷)する機能を果たす。ここでは、プリンタエンジン37は、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有して構成されており、電子写真プロセスによって画像形成を行う。画像形成の方式は他の方式でもかまわない。 The printer engine 37 fulfills a function of forming (printing) an image on a recording paper according to the image data. Here, the printer engine 37 includes a recording paper transport device, a photoconductor drum, a charging device, a laser unit, a developing device, a transfer separation device, a cleaning device, and a fixing device. The image is formed by an electrophotographic process. The image forming method may be another method.

操作パネル35は、液晶ディスプレイ(LCD…Liquid Crystal Display)などで構成され、各種の操作画面、設定画面などを表示する表示部と、ユーザ操作を受け付ける操作部を有する。操作部は、テンキーやスタートボタンなどのハードキーと、表示部の物理的画面上に設けられてタッチペンや指などによる接触位置を検出するタッチパネルを備える。 The operation panel 35 is composed of a liquid crystal display (LCD ... Liquid Crystal Display) or the like, and has a display unit for displaying various operation screens, setting screens, and the like, and an operation unit for receiving user operations. The operation unit includes hard keys such as a numeric keypad and a start button, and a touch panel provided on the physical screen of the display unit to detect the contact position with a stylus or a finger.

図4は、サーバ部20のCPU22の機能ブロック図を示している。サーバ部20のCPU22はプログラムを実行することにより、アカウント管理部41、第1アカウント確認部42、第2アカウント確認部43、サービス提供部44、中継部45、設定部46、通知部47、課金情報送信部48などの機能を果たす。 FIG. 4 shows a functional block diagram of the CPU 22 of the server unit 20. By executing the program, the CPU 22 of the server unit 20 executes the account management unit 41, the first account confirmation unit 42, the second account confirmation unit 43, the service provision unit 44, the relay unit 45, the setting unit 46, the notification unit 47, and the billing unit. It functions as an information transmission unit 48 and the like.

アカウント管理部41は、サーバ部20が許可するアカウントおよびそのアカウントのパスワード等を記憶装置25の所定領域(アカウント登録部とする)に登録して管理する。第1アカウント確認部42は、通信部26や外部通信機接続部27を介して接続してきたクライアントから受信したアカウント情報の示すアカウントが自サーバの許可するアカウントか否か(アカウント登録部に登録されているか否か)を確認する機能を果たす。 The account management unit 41 registers and manages the account permitted by the server unit 20 and the password of the account in a predetermined area (referred to as an account registration unit) of the storage device 25. The first account confirmation unit 42 determines whether or not the account indicated by the account information received from the client connected via the communication unit 26 or the external communication device connection unit 27 is an account permitted by the own server (registered in the account registration unit). It fulfills the function of confirming (whether or not it is).

第2アカウント確認部43は、通信部26や外部通信機接続部27を介して接続してきたクライアントから受信したアカウント情報が示すアカウントが他のサーバの許可するアカウントか否かを確認する。ここでは、クライアントから受信したアカウント情報がアカウントに所属情報を付加したものである場合は、該受信したアカウント情報に含まれるアカウントがその所属情報の示す他のサーバの許可するアカウントであるか否かを調べる。確認方法としては、該所属情報の示すサーバに問い合わせる。たとえば、所属情報とその所属情報の示すサーバのアドレスを紐付けて登録したアドレスリストを各サーバが保持しておき、このアドレスリストを参照することで目的の所属情報に対応するサーバのアドレスを取得し、そのアドレスのサーバに問い合わせる。 The second account confirmation unit 43 confirms whether or not the account indicated by the account information received from the client connected via the communication unit 26 or the external communication device connection unit 27 is an account permitted by another server. Here, if the account information received from the client is the account with the affiliation information added, whether or not the account included in the received account information is an account permitted by another server indicated by the affiliation information. To find out. As a confirmation method, the server indicated by the affiliation information is inquired. For example, each server holds an address list registered by associating the affiliation information with the address of the server indicated by the affiliation information, and by referring to this address list, the address of the server corresponding to the target affiliation information is acquired. Then contact the server at that address.

あるいは、すべての所属情報と各所属情報の示すサーバのアドレスを対応付けて記憶管理する別途のサーバである管理サーバを専用ネットワーク7上に設け、該管理サーバに、目的の所属情報に対応するサーバのアドレスを問い合わせる。 Alternatively, a management server, which is a separate server that stores and manages all affiliation information and the address of the server indicated by each affiliation information in association with each other, is provided on the dedicated network 7, and the management server is a server corresponding to the target affiliation information. Inquire about the address of.

所属情報は、たとえば、ドメイン、ID、所属名、会社名、組織名、IPアドレスのいずれかを使用する。 For the affiliation information, for example, one of a domain, an ID, an affiliation name, a company name, an organization name, and an IP address is used.

サービス提供部44は、クライアントから要求されたサービスをその要求元のクライアントに提供する。サービスはファイルサーバ、ウェブサーバ、アプリケーションサーバが提供するような各種のサービスである。たとえば、当該サーバ部20が保持するデータ(ファイル)等へのアクセスやダウンロードのサービスを提供する。サービス提供部44は、第1アカウント確認部42によってアカウントの確認されたクライアントには上記のサービスを提供可能となり、クライアントからの要求に応じて提供する。一方、サービス提供部44は、第2アカウント確認部43によってアカウントの確認されたクライアントや中継部45が中継接続するクライアントにはサービスの提供を禁止し、提供しない。 The service providing unit 44 provides the service requested by the client to the requesting client. Services are various services such as those provided by file servers, web servers, and application servers. For example, it provides an access or download service for data (file) or the like held by the server unit 20. The service providing unit 44 can provide the above service to the client whose account has been confirmed by the first account confirmation unit 42, and provides the service in response to a request from the client. On the other hand, the service providing unit 44 prohibits the provision of the service to the client whose account is confirmed by the second account confirmation unit 43 and the client to which the relay unit 45 relays and connects, and does not provide the service.

中継部45は、第2アカウント確認部43によって他のサーバの許可するアカウントであることが確認されたクライアントを、自サーバおよび専用ネットワーク(あるいはLAN)を介して、該アカウントを許可する他のサーバに中継接続する中継動作を行う。第2アカウント確認部43によってアカウントが確認されたクライアント以外については、LANや専用ネットワーク7を通じた中継動作は行わない。 The relay unit 45 allows the client confirmed by the second account confirmation unit 43 to be an account permitted by another server to the own server and another server that permits the account via the dedicated network (or LAN). Performs a relay operation to connect to the relay. Only the client whose account has been confirmed by the second account confirmation unit 43 does not perform the relay operation through the LAN or the dedicated network 7.

中継部45は該中継動作において通信を暗号化する。暗号化はクライアントから受信する通信内容が暗号化されていない場合だけ行ってもよいし、クライアントから受信する通信内容が既に暗号化されている場合でも2重に暗号化してもよい。また、中継先の他のサーバ(所属情報が示す他のサーバ)に直接接続した場合の通信品質が一定以下の場合(低速、繋がらないときを含む)は、別のサーバをさらに介在させたルート(複数のサーバが介在する複数点中継ルート)で中継動作を行う。 The relay unit 45 encrypts the communication in the relay operation. The encryption may be performed only when the communication content received from the client is not encrypted, or may be double-encrypted even when the communication content received from the client is already encrypted. Also, if the communication quality is below a certain level (including low speed and when the connection is not possible) when directly connecting to another server (other server indicated by the affiliation information) of the relay destination, a route with another server intervening further. Relay operation is performed by (multi-point relay route with multiple servers intervening).

設定部46は、別のサーバがさらに介在する複数点中継ルートによる中継動作をユーザが許可するか否かの設定を予め受け付けて記憶しておく、もしくはその都度受け付ける。その都度の受け付ける場合は、たとえば、接続しているクライアントに問い合わせて設定を受け付ける。中継部45は中継先の他のサーバに直接接続した場合の通信品質が一定以下の場合、上記の設定が「複数点中継ルートを許可する」であれば別のサーバをさらに介在させたルートで中継動作を行い、上記の設定が「複数点中継ルートを許可しない」であれば、所属情報が示す中継先のサーバに直接接続する1点中継ルートで中継動作を行う。 The setting unit 46 receives and stores in advance the setting of whether or not the user permits the relay operation by the multipoint relay route further intervened by another server, or accepts each time. When accepting each time, for example, the connected client is inquired and the setting is accepted. If the communication quality of the relay unit 45 when directly connected to another server at the relay destination is below a certain level, and if the above setting is "Allow a multipoint relay route", the relay unit 45 is a route with another server intervening. If the above setting is "Do not allow multipoint relay route", the relay operation is performed by the one-point relay route that directly connects to the server of the relay destination indicated by the affiliation information.

通知部47は、クライアントに、自サーバとの接続に適した場所情報を通知する。たとえば、クライアントの現在位置と、接続に適した場所(クライアントが移動すべき場所)とを地図上に表した地図情報をクライアントに提供することで、接続に適した場所情報をクライアントに通知する。 The notification unit 47 notifies the client of the location information suitable for the connection with the own server. For example, by providing the client with map information showing the current position of the client and the location suitable for the connection (the location where the client should move) on the map, the location information suitable for the connection is notified to the client.

課金情報送信部48は、通信料、中継料、サービス提供料などについて課金するために、料金の発生項目、発生日時、金額、料金を発生させたクライアントの所属する会社や組織に関する情報、自サーバの所属する会社や組織に関する情報、などを示す課金情報を専用ネットワーク7上の課金サーバへ送信する。課金サーバは、各サーバから受信した課金情報に基づいて、各サーバが所属する会社や組織に課金する。課金は金額またはポイントで行う。 In order to charge for communication charges, relay charges, service provision charges, etc., the billing information transmission unit 48 includes items in which charges are incurred, the date and time of occurrence, the amount of money, information about the company or organization to which the client who generated the charges belongs, and its own server. The billing information indicating the information about the company or organization to which the company belongs is transmitted to the billing server on the dedicated network 7. The billing server charges the company or organization to which each server belongs based on the billing information received from each server. Billing is done by amount or points.

サーバシステム3では、課金額(またはポイント)を課金額内で会社や組織間で相互に貸し借りして相殺することができる。たとえば、B社のサーバにA社の社員のモバイル端末が接続してB社のサーバが中継動作を行うとその料金aはA社に課金され、A社のサーバにB社の社員のモバイル端末が接続してA社のサーバが中継動作を行うとその料金bはB社に課金されるが、実際の請求ではこれらを相殺する。料金a>料金bの場合、相殺により、(a-b)の金額をA社に請求する。 In the server system 3, the billing amount (or points) can be mutually lent and borrowed between companies and organizations within the billing amount to offset them. For example, when the mobile terminal of an employee of company A connects to the server of company B and the server of company B performs a relay operation, the charge a is charged to company A, and the mobile terminal of the employee of company B is charged to the server of company A. When the server of company A performs a relay operation by connecting to the company, the charge b is charged to company B, but these are offset by the actual charge. If the charge a> the charge b, the amount of (ab) is charged to the company A by offsetting.

図5は、クライアントのモバイル端末50の構成例を示している。モバイル端末50は、当該モバイル端末50の動作を統括的に制御するCPU51を有している。CPU51にはバスを通じてROM52、RAM53、不揮発メモリ54、操作パネル55、認証部56、通信部57、外部機器通信部58などが接続されている。 FIG. 5 shows a configuration example of the mobile terminal 50 of the client. The mobile terminal 50 has a CPU 51 that comprehensively controls the operation of the mobile terminal 50. A ROM 52, a RAM 53, a non-volatile memory 54, an operation panel 55, an authentication unit 56, a communication unit 57, an external device communication unit 58, and the like are connected to the CPU 51 via a bus.

CPU51は、OSプログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。ROM52には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU51が各種処理を実行することでモバイル端末50の各機能が実現される。 The CPU 51 is based on an OS program, and executes middleware, application programs, and the like on the OS program. Various programs are stored in the ROM 52, and each function of the mobile terminal 50 is realized by the CPU 51 executing various processes according to these programs.

RAM53は、CPU51がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリなどとして使用される。不揮発メモリ54は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、各種設定情報の保存などに使用される。 The RAM 53 is used as a work memory or the like that temporarily stores various data when the CPU 51 executes processing based on a program. The non-volatile memory 54 is a memory (flash memory) whose stored contents are not destroyed even when the power is turned off, and is used for storing various setting information and the like.

操作パネル55は、操作部と表示部を備えている。表示部は各種の操作画面、設定画面等を表示する機能を果たす。表示部は液晶ディスプレイとそのドライバなどで構成される。操作部はユーザから各種の操作を受ける機能を果たす。操作部は少数のハードキーと表示部の表示面上に設けられたタッチスクリーンで構成される。タッチスクリーンは、タッチペンや指などで接触操作された座標位置を検出する。 The operation panel 55 includes an operation unit and a display unit. The display unit functions to display various operation screens, setting screens, and the like. The display unit is composed of a liquid crystal display and its driver. The operation unit functions to receive various operations from the user. The operation unit consists of a small number of hard keys and a touch screen provided on the display surface of the display unit. The touch screen detects the coordinate position touch-operated with a stylus or a finger.

認証部56は、モバイル端末50を使用するユーザを認証する。認証方法は、パスワード、指紋、静脈などを用いた任意の方法でよい。 The authentication unit 56 authenticates the user who uses the mobile terminal 50. The authentication method may be any method using a password, a fingerprint, a vein, or the like.

通信部57は、モバイル回線を通じて基地局と通信する機能を果たす。接続した基地局からインターネットに接続し、さらに専用ネットワーク7のサーバに接続することができる。外部機器通信部58は、無線LAN、Wi-FiのAPなどに無線で接続する。Bluetooth(登録商標)で接続する機能も果たす。たとえば、中核装置10のサーバ部20の外部通信機接続部27に無線接続する。外部機器通信部58は有線接続で中核装置10のサーバ部20の外部通信機接続部27に接続することも可能になっている。 The communication unit 57 functions to communicate with the base station via a mobile line. It is possible to connect to the Internet from the connected base station and further connect to the server of the dedicated network 7. The external device communication unit 58 wirelessly connects to a wireless LAN, a Wi-Fi AP, or the like. It also functions to connect via Bluetooth (registered trademark). For example, it wirelessly connects to the external communication device connection unit 27 of the server unit 20 of the core device 10. The external device communication unit 58 can also be connected to the external communication device connection unit 27 of the server unit 20 of the core device 10 by a wired connection.

CPU51はプログラムを実行することで所属内外判断部61、アカウント送信部62などの機能を果たす。所属内外判断部61は、中核装置10のサーバ部20のAP(外部通信機接続部27)から受信した情報に基づいて、自端末の所属とサーバ部20の所属が一致するか否かを判断する。アカウント送信部62は、所属内外判断部61の判断結果が「所属が一致しない」の場合はユーザのアカウントに所属情報を付加したアカウント情報を送信する制御を行う。一方、所属内外判断部61の判断結果が「所属が一致する」の場合はユーザのアカウントをそのまま(所属情報を付加せずに)アカウント情報として送信する制御を行う。実際の送信は外部通信機接続部58により行われる。 By executing the program, the CPU 51 fulfills functions such as an internal / external determination unit 61 and an account transmission unit 62. The affiliation internal / external determination unit 61 determines whether or not the affiliation of the own terminal and the affiliation of the server unit 20 match based on the information received from the AP (external communication device connection unit 27) of the server unit 20 of the core device 10. do. The account transmission unit 62 controls to transmit account information in which affiliation information is added to the user's account when the determination result of the affiliation internal / external determination unit 61 is "the affiliation does not match". On the other hand, when the determination result of the affiliation internal / external determination unit 61 is "the affiliation matches", the control is performed so that the user's account is transmitted as it is (without adding the affiliation information) as account information. The actual transmission is performed by the external communication device connection unit 58.

このほか、モバイル端末50は、サーバ部20の通知部47から通知された場所情報(メッセージや地図情報)を表示する機能を果たす。モバイル端末50は、モバイル回線で自端末の所属するサーバと通信中にその通信速度が低下したような場合は、中核装置10のサーバ部20を中継点とする通信に切り替え可能か否かを調べ、切り替え可能ならば自動的に切り替える動作を行う。 In addition, the mobile terminal 50 functions to display location information (messages and map information) notified from the notification unit 47 of the server unit 20. If the communication speed of the mobile terminal 50 drops during communication with the server to which the own terminal belongs on the mobile line, it is investigated whether or not the mobile terminal 50 can switch to communication using the server unit 20 of the core device 10 as a relay point. , If it is possible to switch, the operation to switch automatically is performed.

図6、図7は、サーバシステム3の動作を示すシーケンス図である。ここでは、モバイル端末50は所属Aのクライアントの端末であり、モバイル回線を通じてA社のサーバと通信中であるものとする。この状態でモバイル端末50にてWi-Fiがオンにされると(ステップS101)、モバイル回線との接続状態をチェックし、モバイル回線に接続できない、もしくは接続できても低速となるか否かを判断する(ステップS102)。なお、初期状態がモバイル回線に接続中でない場合も同様の動作を行う。 6 and 7 are sequence diagrams showing the operation of the server system 3. Here, it is assumed that the mobile terminal 50 is the terminal of the client of the affiliation A and is communicating with the server of the company A through the mobile line. When Wi-Fi is turned on in the mobile terminal 50 in this state (step S101), the connection status with the mobile line is checked, and whether or not the mobile line cannot be connected, or whether the connection is possible but the speed is low or not. Determine (step S102). The same operation is performed even when the initial state is not connected to the mobile line.

低速でないモバイル回線があれば(ステップS102;No)、本処理を終了してモバイル回線を使用した通信を行う。モバイル回線がないもしくは低速の場合は(ステップS102;Yes)、中核装置10のサーバ部20のAPに接続可能か否かを調べる(ステップS103)。中核装置10のサーバ部20のAPに接続できない場合は(ステップS103;No)、本処理を終了する。なお、中核装置10のサーバ部20との接続は必ずしもAPを介したものでなくてもよく、有線でも、Bluetooth(登録商標)であってよい。 If there is a mobile line that is not low speed (step S102; No), this process is terminated and communication using the mobile line is performed. If there is no mobile line or the speed is low (step S102; Yes), it is checked whether or not it is possible to connect to the AP of the server unit 20 of the core device 10 (step S103). If it is not possible to connect to the AP of the server unit 20 of the core device 10 (step S103; No), this process ends. The connection of the core device 10 to the server unit 20 does not necessarily have to be via the AP, and may be wired or Bluetooth (registered trademark).

中核装置10のサーバ部20のAPに接続可能な場合は(ステップS103;Yes)、その中核装置のサーバ部20のAPに接続要求を送信する(ステップS104)。ここでは、所属Aのモバイル端末50が所属Bのサーバに接続する。 If it is possible to connect to the AP of the server unit 20 of the core device 10 (step S103; Yes), a connection request is transmitted to the AP of the server unit 20 of the core device (step S104). Here, the mobile terminal 50 of the affiliation A connects to the server of the affiliation B.

クライアントのモバイル端末50から接続要求を受けたサーバは該モバイル端末50を接続し(ステップS201)、該モバイル端末50に対してアカウント情報を要求する(ステップS202)。このとき、自サーバのAP情報をモバイル端末50に送信する。 The server that received the connection request from the client's mobile terminal 50 connects the mobile terminal 50 (step S201) and requests the account information from the mobile terminal 50 (step S202). At this time, the AP information of the own server is transmitted to the mobile terminal 50.

所属Aのモバイル端末50はサーバからアカウント情報の要求およびAP情報を受信し(ステップS105)、受信したAP情報に含まれる送信元のサーバ(AP)の所属情報と自モバイル端末の所属を比較して、自モバイル端末50が接続要求先のサーバの所属外か否かを判断する(ステップS106)。 The mobile terminal 50 of the affiliation A receives the request for account information and the AP information from the server (step S105), and compares the affiliation information of the sender server (AP) included in the received AP information with the affiliation of the own mobile terminal. Then, it is determined whether or not the own mobile terminal 50 belongs to the server of the connection request destination (step S106).

自モバイル端末50が接続要求先のサーバの所属外ならば(ステップS106;Yes)、自モバイル端末50(クライアント)のアカウントに該クライアントの所属情報を付加したアカウント情報を要求元のサーバに送信する(ステップS107)。自モバイル端末50が接続要求先のサーバに所属している場合は(ステップS106;No)、所属情報を付加せずに自モバイル端末(クライアント)のアカウントをアカウント情報として、要求元のサーバに送信する(ステップS108)。 If the local mobile terminal 50 does not belong to the server to which the connection request is made (step S106; Yes), the account information obtained by adding the client's affiliation information to the account of the local mobile terminal 50 (client) is transmitted to the requesting server. (Step S107). If the local mobile terminal 50 belongs to the server of the connection request destination (step S106; No), the account of the local mobile terminal (client) is transmitted to the requesting server as account information without adding the affiliation information. (Step S108).

アカウント情報の要求元のサーバは、クライアントからのアカウント情報を受信し(ステップS204)、該アカウント情報が、所属情報の付加されたものか否かを判断する(ステップS205)。所属情報の付加されたものでなければ(ステップS205;No)、受信したアカウント情報に含まれるアカウントが自サーバの許可するアカウントか否かを判断する(ステップS206)。 The server that requests the account information receives the account information from the client (step S204), and determines whether or not the account information has the affiliation information added (step S205). If the affiliation information is not added (step S205; No), it is determined whether or not the account included in the received account information is an account permitted by the own server (step S206).

受信したアカウント情報に含まれるアカウントが自サーバの許可するアカウントならば(ステップS206;Yes)、通常接続処理を行う(ステップS208)。すなわち、クライアントからの要求に応じてサービスを提供する。受信したアカウント情報に含まれるアカウントが自サーバの許可するアカウントでない場合は(ステップS206;No)、該モバイル端末50との接続を切断する(ステップS208)。 If the account included in the received account information is an account permitted by the local server (step S206; Yes), the normal connection process is performed (step S208). That is, the service is provided in response to a request from the client. If the account included in the received account information is not an account permitted by the local server (step S206; No), the connection with the mobile terminal 50 is disconnected (step S208).

受信したアカウント情報が所属情報の付加されたものである場合は(ステップS205;Yes)、受信したアカウント情報から所属情報を抽出し(ステップS209)、この所属情報に対応するサーバのアドレスを特定する(ステップS210)。ここでは、所属情報と該所属情報に対応するサーバのアドレスが紐付けて登録されたアドレスリストを、抽出した所属情報で参照して、該抽出した所属情報に対応するサーバのアドレスを特定する。 If the received account information has affiliation information added (step S205; Yes), the affiliation information is extracted from the received account information (step S209), and the address of the server corresponding to this affiliation information is specified. (Step S210). Here, the address list registered by associating the affiliation information with the address of the server corresponding to the affiliation information is referred to by the extracted affiliation information, and the address of the server corresponding to the extracted affiliation information is specified.

サーバ(ここでは、所属Bのサーバ)は、ステップS210で特定したアドレスのサーバ(所属Aのサーバ)に、ステップS204で受信したアドレス情報に含まれるアカウントの存在(許可するアカウントであるか)の確認を要求する(ステップS211)。 The server (here, the server of the affiliation B) is the existence of the account included in the address information received in the step S204 (whether the account is permitted) in the server of the address specified in the step S210 (the server of the affiliation A). Request confirmation (step S211).

該確認の要求を受信したサーバ(所属Aのサーバ)は、受信したアカウントの存在を確認し(ステップS301)、その結果(アカウントの存否)を返答する(ステップS302)。 The server that has received the confirmation request (the server of the affiliation A) confirms the existence of the received account (step S301), and returns the result (existence / absence of the account) (step S302).

確認の要求の送信元のサーバ(所属B)は上記の返答を受信し(ステップS212)、この返答がアカウントの存在無しを示す場合は(ステップS231;No)、ステップS204で受信したアカウント情報の送信元のモバイル端末50に該返答を送信する(ステップS214)。 The server (affiliation B) from which the confirmation request is sent receives the above reply (step S212), and if this reply indicates that the account does not exist (step S231; No), the account information received in step S204 The response is transmitted to the source mobile terminal 50 (step S214).

この返答を受信したモバイル端末50は、返答の送信元のサーバとの接続を終了させる(ステップS109)。 The mobile terminal 50 that has received this reply terminates the connection with the server that sent the reply (step S109).

ステップS212で受信した返答がアカウントの存在ありを示す場合は(ステップS213;Yes)、ステップS204で受信したアカウント情報の送信元のモバイル端末50に該返答を送信する(ステップS215)。 If the reply received in step S212 indicates the existence of an account (step S213; Yes), the reply is transmitted to the mobile terminal 50 that is the source of the account information received in step S204 (step S215).

ステップS215で送信された返答を受信したモバイル端末50は、該返答の送信元のサーバ(所属Bのサーバ)を中継点として自モバイル端末50の所属するサーバ(所属Aのサーバ)との間の通信を開始し(ステップS110)、該通信を継続実施する(ステップS111)。このとき、所属Bのサーバは、モバイル端末50から所属Aのサーバへの通信を中継し(ステップS216)、所属Aのサーバは、所属Bのサーバを中継点とするモバイル端末50との通信を実行する(ステップS303)。 The mobile terminal 50 that has received the reply transmitted in step S215 is connected to the server to which the own mobile terminal 50 belongs (the server of the affiliation A) with the server of the transmission source of the reply (the server of the affiliation B) as a relay point. Communication is started (step S110), and the communication is continuously executed (step S111). At this time, the server of the affiliation B relays the communication from the mobile terminal 50 to the server of the affiliation A (step S216), and the server of the affiliation A communicates with the mobile terminal 50 having the server of the affiliation B as a relay point. Execute (step S303).

図8は、所属Aのクライアント(モバイル端末50)が所属Bのサーバおよび専用ネットワーク7を介して所属Aのサーバと中継接続された場合に該モバイル端末50に与えられる通信許可権限の範囲を示している。モバイル端末50は、中継点である所属Bのサーバにおいては、通信部26(および接続中の外部通信機接続部27)のみ利用でき、該サーバが保持するデータへのアクセスや該サーバが提供可能なサービスの提供は禁止される。一方、中継接続先の所属Aのサーバについては通信部26を利用できるほか、該所属Aのサーバが保持するデータへのアクセスやダウンロードも可能であり、該所属Aのサーバが提供する各種のサービスを受けることができる。 FIG. 8 shows the range of communication permission authority given to the mobile terminal 50 when the client of the affiliation A (mobile terminal 50) is relay-connected to the server of the affiliation A via the server of the affiliation B and the dedicated network 7. ing. The mobile terminal 50 can be used only by the communication unit 26 (and the external communication device connection unit 27 being connected) in the server of the belonging B which is a relay point, and can access the data held by the server and provide the server. The provision of various services is prohibited. On the other hand, as for the server of the affiliation A of the relay connection destination, the communication unit 26 can be used, and the data held by the server of the affiliation A can be accessed and downloaded, and various services provided by the server of the affiliation A can be used. Can receive.

図9は、所属情報と、アカウントに所属情報を付加したアドレス情報の各種の例を示している。この表では最左の欄は所属情報の種類を示し、中央の欄はその左側の欄に示す所属情報の種類に対応する所属情報の例を、最右の欄は、その左側に示す所属情報の例をアカウントに付与したアカウント情報の例を示している。この例では、アカウントはすべて「Id***」である。なお、アカウントは、クライアントが自分の会社や組織の提供するサービスを利用する際に使用するアカウントとすることが好ましい。 FIG. 9 shows various examples of affiliation information and address information in which affiliation information is added to an account. In this table, the leftmost column shows the type of affiliation information, the center column shows an example of affiliation information corresponding to the type of affiliation information shown in the left column, and the rightmost column shows the affiliation information shown on the left side. An example of the account information given to the account is shown. In this example, all accounts are "Id ***". The account is preferably an account used by the client when using the services provided by his company or organization.

サーバシステム5では、クライアントのモバイル端末50は、モバイル回線を介して自端末と同じ所属のサーバと通信中に、モバイル回線による通信品質が低下しかつ利用可能な中核装置10のサーバ部20がある場合は、モバイル回線を介した通信から中核装置10のサーバ部20を介した通信にシームレスに切り替える。 In the server system 5, the client's mobile terminal 50 has a server unit 20 of the core device 10 that can be used while the communication quality of the mobile line is deteriorated while communicating with the server of the same affiliation as the own terminal via the mobile line. In this case, the communication via the mobile line is seamlessly switched to the communication via the server unit 20 of the core device 10.

図10は、上記のように通信を切り替えるか否かの判断基準の例を示している。たとえば、モバイル回線での通信速度 < 中核装置のサーバ部を経由した場合の通信速度 となる場合に、通信をモバイル回線から中核装置10のサーバ部20を介した通信に切り替える。また、モバイル回線の電波強度 < 中核装置のサーバ部のAPと通信する場合の電波強度 となる場合に、通信をモバイル回線から中核装置10のサーバ部20を介した通信に切り替える。切り替えの判断基準はこれらに限定されず任意でよい。また、複数の基準を組み合わせてもよい。たとえば、料金と通信速度の組み合わせを切り替え基準とすることができる。 FIG. 10 shows an example of a criterion for determining whether or not to switch communication as described above. For example, when the communication speed on the mobile line is less than the communication speed via the server unit of the core device, the communication is switched from the mobile line to the communication via the server unit 20 of the core device 10. Further, when the radio wave strength of the mobile line <the radio wave strength when communicating with the AP of the server unit of the core device, the communication is switched from the mobile line to the communication via the server unit 20 of the core device 10. The criteria for switching are not limited to these, and may be arbitrary. Moreover, a plurality of criteria may be combined. For example, a combination of charge and communication speed can be used as a switching standard.

図11は、1点中継ルートによる中継動作の例と、複数点中継ルートによる中継動作の例を示している。図11(a)は、所属Aのクライアントから接続を受けた所属Bのサーバが、中継先である所属Aのサーバに直接接続して中継する場合(1点中継ルート)の例である。このような一点中継ルートで中継動作の通信品質が一定以下(通信速度が一定以下、あるいは繋がらないなど)に低下したとき、サーバBは、別のサーバをさらに介在させる複数点中継ルートに切り替える。図11(b)の複数点中継ルートの例では、所属Cのサーバを新たな中継点としてさらに介在させている。すなわち、所属Bのサーバはクライアントとの通信を所属Cのサーバに中継し、所属Cのサーバは所属Bのサーバとの通信を所属Aのサーバに中継する。 FIG. 11 shows an example of a relay operation by a one-point relay route and an example of a relay operation by a plurality of point relay routes. FIG. 11A is an example of a case where the server of belonging B, which has received a connection from the client of belonging A, directly connects to the server of belonging A, which is the relay destination, and relays (one-point relay route). When the communication quality of the relay operation drops below a certain level (communication speed is below a certain level, or is not connected, etc.) in such a one-point relay route, the server B switches to a multi-point relay route that further intervenes another server. In the example of the multipoint relay route shown in FIG. 11B, the server belonging to C is further intervened as a new relay point. That is, the server of belonging B relays the communication with the client to the server of belonging C, and the server of belonging C relays the communication with the server of belonging B to the server of belonging A.

所属Cのサーバを中継点として追加する場合、所属Bのサーバはクライアントから受信した、所属情報の付加されたアカウント情報を所属Cのサーバに送信して接続要求する。これを受けた所属Cのサーバは図6のステップS204以降と同様の動作を行えばよい。所属Cのサーバがさらに中継点を増やす場合は、所属Bのサーバから受信した所属情報の付加されたアカウント情報を、新たに中継点とするサーバに送信すればよい。これを受けたサーバは図6のステップS204以降と同様の動作を行えばよい。 When the server of the affiliation C is added as a relay point, the server of the affiliation B sends the account information to which the affiliation information is added received from the client to the server of the affiliation C to request a connection. The server of the affiliation C that receives this may perform the same operation as in step S204 and subsequent steps of FIG. When the server of the affiliation C further increases the number of relay points, the account information with the affiliation information received from the server of the affiliation B may be transmitted to the server as the new relay point. The server that receives this may perform the same operation as in step S204 and subsequent steps of FIG.

中継部45は、設定部46により、「複数点中継ルートを許可しない」の設定が予め成されている場合は、複数点中継ルートによる中継は行わない。あるいは、複数点中継ルートに切り替える際に、モバイル端末50のユーザに「複数点中継ルートを使用してもよいか」を問い合わせし、許可を得た場合は複数点中継ルートに切り替えて中継動作を行い、許可されない場合は複数点中継ルートによる中継動作は行わない。 If the setting unit 46 has previously set "Do not allow multipoint relay routes", the relay unit 45 does not relay by the multipoint relay routes. Alternatively, when switching to the multi-point relay route, the user of the mobile terminal 50 is inquired "Can I use the multi-point relay route?", And if permission is obtained, the user is switched to the multi-point relay route to perform the relay operation. If it is not permitted, the relay operation by the multi-point relay route will not be performed.

図12は、サーバ部20の通知部47が行う通知動作の例を示している。接続してきたクライアントのモバイル端末50との間の電波強度が十分でない場合に、同図(a)に示すような、メッセージによる通知を行う。ユーザが表示されたこのメッセージの領域をタップ等すると、接続しているサーバと安定的に接続可能な接続方法および該方法で通信するのに適した場所情報を文字や地図情報で表示する。文字では、たとえば、「右方向へ○○m移動すれば、好適な電波強度が得られます。」といったメッセージが表示される。表示に係る情報はサーバ部20からモバイル端末50へ送信され、これを受信したモバイル端末50が該受信した情報に基づいて文字や地図を表示する。Bluetooth(登録商標)やWi-Fiで安定的な通信が確保できる場合は有線接続に関する情報よりもその情報が優先して表示される。安定的な接続が有線でしか行えない場合には有線での接続を促す場所情報が表示される。 FIG. 12 shows an example of a notification operation performed by the notification unit 47 of the server unit 20. When the radio wave strength between the connected client and the mobile terminal 50 is not sufficient, a notification is performed by a message as shown in FIG. When the user taps the area of this message displayed, a connection method capable of stably connecting to the connected server and location information suitable for communicating by the method are displayed in characters or map information. In the text, for example, a message such as "If you move XXm to the right, you can obtain a suitable signal strength." Is displayed. The information related to the display is transmitted from the server unit 20 to the mobile terminal 50, and the mobile terminal 50 that receives the information displays characters and a map based on the received information. If stable communication can be ensured via Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi, that information will be displayed in preference to the information related to the wired connection. If a stable connection can only be made by wire, location information prompting for a wired connection is displayed.

同図(b)、同図(c)は、接続に適した場所情報を地図情報で表した例を示している。同図(b)は、クライアントのモバイル端末50とサーバ部20のAPのアンテナとの相対的な位置関係を地図で示している。ユーザはどの方向へどの程度移動すればAPとの接続に適した領域に入るかを知ることができる。同図(c)は、有線で接続する場合の場所情報を地図で示している。クライアントのモバイル端末50と有線による接続口のある場所(中核装置の背面等)との相対的な位置関係が地図で示してある。地図情報はモバイル端末50の画面の一部あるいは全面に表示される。 The figure (b) and the figure (c) show an example in which location information suitable for connection is represented by map information. FIG. 3B shows a map showing the relative positional relationship between the client's mobile terminal 50 and the antenna of the AP of the server unit 20. The user can know in which direction and how much to move to enter the area suitable for connecting to the AP. The figure (c) shows the location information in the case of a wired connection on a map. The relative positional relationship between the client's mobile terminal 50 and the location where the wired connection port is located (such as the back of the core device) is shown on the map. The map information is displayed on a part or the entire screen of the mobile terminal 50.

このように本発明によれば、クライアントが自サーバの許可するアカウントで接続してきた場合は、自サーバのサービスをそのクライアントに提供する通常動作となり、クライアントが専用ネットワーク上の他のサーバの許可するアカウントで接続してきた場合は、そのクライアントを、自サーバおよび専用ネットワークを通じて、該アカウントを許可する他のサーバに接続する中継動作を行うので、たとえば、アカウントのない他社のサーバを中継点に利用して、自社のサーバに接続することができる。そして、中継に係る通信は暗号化されるので、安全性の高い通信を確保することができる。 As described above, according to the present invention, when a client connects with an account permitted by the local server, the normal operation of providing the service of the local server to the client is performed, and the client permits the other server on the dedicated network. When connecting with an account, the client is relayed to connect to another server that allows the account through its own server and a dedicated network. For example, a server of another company without an account is used as a relay point. You can connect to your own server. Since the communication related to the relay is encrypted, highly secure communication can be ensured.

また、公衆Wi-Fiなどのようにログインし直す必要もないので、シームレスに通信を継続することができる。 Also, unlike public Wi-Fi, there is no need to log in again, so communication can be continued seamlessly.

以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。 Although the embodiment of the present invention has been described above with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to that shown in the embodiment, and there are changes and additions within the range not departing from the gist of the present invention. Is also included in the present invention.

実施の形態では、所属外のサーバに接続する場合に、クライアントのモバイル端末50が、アカウントに所属情報を付加したアカウント情報を接続先のサーバに送信するようにしたが、常にアカウントに所属情報を付加したアカウント情報を送信し、サーバ側で、アカウントに付加された所属情報の示す所属先が自サーバか否かを判断するようにしてもよい。所属情報の示す所属先が自サーバならば第1アカウント確認部42が動作し、所属情報の示す所属先が自サーバでなければ第2アカウント確認部43が動作するようにすればよい。 In the embodiment, when connecting to a server outside the affiliation, the mobile terminal 50 of the client sends the account information with the affiliation information added to the account to the connection destination server, but the affiliation information is always sent to the account. The added account information may be transmitted, and the server may determine whether or not the affiliation indicated by the affiliation information added to the account is the own server. If the affiliation indicated by the affiliation information is the own server, the first account confirmation unit 42 may operate, and if the affiliation destination indicated by the affiliation information is not the own server, the second account confirmation unit 43 may operate.

図11に示す所属情報は一例であり、これに限定されるものではない。実施の形態では、中核装置10としてサーバ部20と画像形成装置部30を複合させた装置を例示したが、他の装置とサーバ部20とが組み合わされた装置であってもよいし、サーバ部20のみが独立したサーバとして存在してもよい。 The affiliation information shown in FIG. 11 is an example and is not limited to this. In the embodiment, a device in which the server unit 20 and the image forming device unit 30 are combined is exemplified as the core device 10, but the device may be a device in which another device and the server unit 20 are combined, or the server unit. Only 20 may exist as independent servers.

3…サーバシステム
4…クライアント
7…専用ネットワーク
10…中核装置
20…サーバ部
21…バス
22…CPU
23…RAM
24…ROM
25…記憶装置
26…通信部
27…外部通信機接続部
30…画像形成装置部
31…バス
32…CPU
33…RAM
34…記憶装置
35…操作パネル
36…スキャナ
37…プリンタエンジン
41…アカウント管理部
42…第1アカウント確認部
43…第2アカウント確認部
44…サービス提供部
45…中継部
46…設定部
47…通知部
48…課金情報送信部
50…モバイル端末
51…CPU
52…ROM
53…RAM
54…不揮発メモリ
55…操作パネル
56…認証部
57…通信部
58…外部機器通信部
61…所属内外判断部
62…アカウント送信部
3 ... Server system 4 ... Client 7 ... Dedicated network 10 ... Core device 20 ... Server section 21 ... Bus 22 ... CPU
23 ... RAM
24 ... ROM
25 ... Storage device 26 ... Communication unit 27 ... External communication device connection unit 30 ... Image forming device unit 31 ... Bus 32 ... CPU
33 ... RAM
34 ... Storage device 35 ... Operation panel 36 ... Scanner 37 ... Printer engine 41 ... Account management unit 42 ... First account confirmation unit 43 ... Second account confirmation unit 44 ... Service provision unit 45 ... Relay unit 46 ... Setting unit 47 ... Notification Department 48 ... Billing information transmission unit 50 ... Mobile terminal 51 ... CPU
52 ... ROM
53 ... RAM
54 ... Non-volatile memory 55 ... Operation panel 56 ... Authentication unit 57 ... Communication unit 58 ... External device communication unit 61 ... Affiliation internal / external judgment unit 62 ... Account transmission unit

Claims (27)

複数のサーバが専用ネットワークに接続されたサーバシステムであって、
前記複数のサーバのうちの一のサーバは、
クライアントが前記一のサーバの許可するアカウントで接続してきた場合は、前記一のサーバのサービスを前記クライアントに提供する通常動作となり、
クライアントが前記専用ネットワーク上の前記一のサーバ以外の他の一のサーバの許可するアカウントで接続してきた場合は、前記クライアントを、前記一のサーバおよび前記専用ネットワークを通じて前記他の一のサーバに接続する中継動作を行う、
ことを特徴とするサーバシステム。
A server system in which multiple servers are connected to a dedicated network.
One of the plurality of servers is
When the client connects with the account permitted by the one server, the normal operation of providing the service of the one server to the client is performed.
When a client connects with an account permitted by one server other than the one server on the dedicated network, the client is connected to the other server through the one server and the dedicated network. Perform relay operation,
A server system characterized by that.
前記一のサーバは、前記中継動作を行う場合は前記一のサーバのサービスを前記クライアントに提供しない
ことを特徴とする請求項1に記載のサーバシステム。
The server system according to claim 1, wherein the server does not provide the service of the server to the client when the relay operation is performed.
前記一のサーバは、クライアントから受信したアカウントに所属情報が付加されている場合は、前記受信したアカウントが前記所属情報の示す他の一のサーバの許可するアカウントであるか否かを調べ、前記受信したアカウントが前記所属情報の示す他の一のサーバの許可するアカウントである場合に前記中継動作を行い、
クライアントは、該クライアントの属するサーバに接続するときは前記所属情報を付加しないアカウントを前記サーバに送信し、該クライアントの属さないサーバに接続するときは前記所属情報を付加したアカウントを前記サーバに送信する
ことを特徴とする請求項1または2に記載のサーバシステム。
When the affiliation information is added to the account received from the client, the one server checks whether the received account is an account permitted by the other server indicated by the affiliation information, and the above-mentioned If the received account is an account permitted by another server indicated by the affiliation information, the relay operation is performed.
When connecting to the server to which the client belongs, the client sends an account to which the affiliation information is not added to the server, and when connecting to a server to which the client does not belong, the client sends an account to which the affiliation information is added to the server. The server system according to claim 1 or 2, wherein the server system is characterized by the above.
前記一のサーバは、クライアントから受信したアカウントに所属情報が付加されている場合に、前記受信したアカウントが前記所属情報が示す他の一のサーバの許可するアカウントであるか否かを、前記所属情報が示す他の一のサーバに問い合わせる
ことを特徴とする請求項3に記載のサーバシステム。
When the affiliation information is added to the account received from the client, the one server determines whether or not the received account is an account permitted by the other server indicated by the affiliation information. The server system according to claim 3, wherein the information indicates to another server.
各サーバのアドレスと所属情報とを対応付けて記憶している管理サーバを備え、
前記一のサーバは、クライアントから受信したアカウントに所属情報が付加されている場合に、前記所属情報に対応するサーバのアドレスを前記管理サーバに問い合わせる
ことを特徴とする請求項4に記載のサーバシステム。
It is equipped with a management server that stores the address of each server in association with the affiliation information.
The server system according to claim 4, wherein the one server inquires the management server for the address of the server corresponding to the affiliation information when the affiliation information is added to the account received from the client. ..
前記一のサーバは、各サーバのアドレスと所属情報とを対応付けて記憶したアドレスリストを有し、クライアントから受信したアカウントに所属情報が付加されている場合に、前記所属情報に対応するサーバのアドレスを前記アドレスリストを参照して特定する
ことを特徴とする請求項4に記載のサーバシステム。
The one server has an address list that stores the address of each server in association with the affiliation information, and when the affiliation information is added to the account received from the client, the server corresponding to the affiliation information. The server system according to claim 4, wherein the address is specified by referring to the address list.
前記一のサーバは、前記中継動作において通信を暗号化する
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに記載のサーバシステム。
The server system according to any one of claims 1 to 6, wherein the one server encrypts communication in the relay operation.
中継先の他の一のサーバに直接接続した場合の通信品質が一定以下の場合は、別のサーバをさらに介在させたルートで前記中継動作を行う
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載のサーバシステム。
Any of claims 1 to 7, wherein when the communication quality when directly connected to another server of the relay destination is below a certain level, the relay operation is performed by a route further intervened by another server. The server system described in one.
別のサーバが介在する中継動作を許可するか否かの設定を、予めもしくは都度受け付ける設定部をさらに有する
ことを特徴とする請求項8に記載のサーバシステム。
The server system according to claim 8, further comprising a setting unit that accepts in advance or each time a setting of whether or not to allow a relay operation mediated by another server.
前記一のサーバは、前記一のサーバとの接続に適した場所情報をクライアントに通知する通知部を有する
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1つに記載のサーバシステム。
The server system according to any one of claims 1 to 9, wherein the one server has a notification unit for notifying a client of location information suitable for connection with the one server.
前記通知部は、クライアントに前記場所情報を地図情報として提供する
ことを特徴とする請求項10に記載のサーバシステム。
The server system according to claim 10, wherein the notification unit provides the location information to a client as map information.
前記所属情報は、ドメイン、ID、所属名、会社名、組織名、IPアドレスのいずれかである
ことを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1つに記載のサーバシステム。
The server system according to any one of claims 3 to 6, wherein the affiliation information is any one of a domain, an ID, an affiliation name, a company name, an organization name, and an IP address.
課金管理サーバを有し、
該課金管理サーバは、前記中継動作に関する料金を、中継先のサーバの属する課金グループに課金する
ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1つに記載のサーバシステム。
Has a billing management server
The server system according to any one of claims 1 to 12, wherein the charge management server charges a charge related to the relay operation to a charge group to which the relay destination server belongs.
前記課金管理サーバは、クライアントと一の課金グループに属するサーバとの通信を他の課金グループに属するサーバが中継した場合に生じた該中継に係る料金と、クライアントと前記他の課金グループに属するサーバとの通信を前記一の課金グループに属するサーバが中継した場合に生じた該中継に係る料金とを相殺する
ことを特徴とする請求項13に記載のサーバシステム。
The billing management server includes charges related to the relay generated when a server belonging to another billing group relays communication between a client and a server belonging to one billing group, and a server belonging to the client and the other billing group. The server system according to claim 13, wherein the communication with the server is offset by the charge related to the relay generated when the server belonging to the one billing group relays the communication with the server.
専用ネットワークに接続されたサーバであって、
接続してきたクライアントから受信したアカウントが前記サーバの許可するアカウントか否かを確認する第1確認部と、
接続してきたクライアントから受信したアカウントが他のサーバの許可するアカウントか否かを確認する第2確認部と、
前記第1確認部によってアカウントが確認されたクライアントに前記サーバのサービスを提供するサービス提供部と、
前記第2確認部によってアカウントが他のサーバの許可するアカウントであることが確認されたクライアントを、前記サーバを介して、前記アカウントを許可する他のサーバに中継接続する中継部と、
を有する
ことを特徴とするサーバ。
A server connected to a dedicated network
The first confirmation unit that confirms whether the account received from the connected client is an account permitted by the server, and
The second confirmation unit that confirms whether the account received from the connected client is an account permitted by another server, and
A service providing unit that provides the service of the server to a client whose account has been confirmed by the first confirmation unit, and a service providing unit.
A relay unit that relay-connects a client whose account is confirmed to be an account permitted by another server by the second confirmation unit to another server that permits the account via the server, and a relay unit.
A server characterized by having.
前記サービス提供部は、前記中継部によって中継接続されるクライアントに対して前記サーバのサービスを提供しない
ことを特徴とする請求項15に記載のサーバ。
The server according to claim 15, wherein the service providing unit does not provide the service of the server to a client relayed and connected by the relay unit.
前記第2確認部は、クライアントから受信したアカウントに所属情報が付加されている場合は、前記受信したアカウントが前記所属情報の示す他のサーバの許可するアカウントであるか否かを調べる、
ことを特徴とする請求項15または16に記載のサーバ。
When the affiliation information is added to the account received from the client, the second confirmation unit checks whether the received account is an account permitted by another server indicated by the affiliation information.
The server according to claim 15 or 16.
前記第2確認部は、前記受信したアカウントが前記所属情報の示す他のサーバの許可するアカウントであるか否かを、前記所属情報の示す他のサーバに問い合わせる
ことを特徴とする請求項17に記載のサーバ。
17 is characterized in that the second confirmation unit inquires to the other server indicated by the affiliation information whether or not the received account is an account permitted by the other server indicated by the affiliation information. The listed server.
前記第2確認部は、所属情報に対応するサーバのアドレスを、各サーバのアドレスと所属情報とを対応付けて記憶している管理サーバに問い合わせる
ことを特徴とする請求項18に記載のサーバ。
The server according to claim 18, wherein the second confirmation unit inquires of a management server that stores the address of the server corresponding to the affiliation information in association with the address of each server and the affiliation information.
各サーバのアドレスと所属情報とを対応付けて記憶したアドレスリストを有し、
前記第2確認部は、前記所属情報に対応するサーバのアドレスを前記アドレスリストを参照して特定する
ことを特徴とする請求項18に記載のサーバ。
It has an address list that stores the address of each server in association with the affiliation information.
The server according to claim 18, wherein the second confirmation unit specifies the address of the server corresponding to the affiliation information with reference to the address list.
前記中継部は、前記中継接続する通信を暗号化する
ことを特徴とする請求項15乃至20のいずれか1つに記載のサーバ。
The server according to any one of claims 15 to 20, wherein the relay unit encrypts the communication to be relayed and connected.
前記中継部は、前記アカウントを許可する他のサーバに直接中継接続した場合の通信品質が一定以下の場合は、別のサーバを介在させたルートで前記中継接続する
ことを特徴とする請求項15乃至21のいずれか1つに記載のサーバ。
15. The relay unit is characterized in that, when the communication quality when the communication quality is directly relay-connected to another server that allows the account is not more than a certain level, the relay unit makes the relay connection by a route intervening by another server. The server according to any one of 21 to 21.
別のサーバを介在させたルートによる中継接続を許可するか否かの設定を、予めもしくは都度受け付ける設定部をさらに有する
ことを特徴とする22に記載のサーバ。
22. The server according to 22, further comprising a setting unit that accepts in advance or each time a setting of whether or not to allow a relay connection by a route intervened by another server.
前記サーバとの接続に適した場所情報をクライアントに通知する通知部を有する
ことを特徴とする請求項15乃至23のいずれか1つに記載のサーバ。
The server according to any one of claims 15 to 23, wherein the server has a notification unit for notifying a client of location information suitable for connection with the server.
前記通知部は、クライアントに前記場所情報を地図情報として提供する
ことを特徴とする請求項24に記載のサーバ。
The server according to claim 24, wherein the notification unit provides the client with the location information as map information.
前記所属情報は、ドメイン、ID、所属名、会社名、組織名、IPアドレスのいずれかである
ことを特徴とする請求項17乃至20のいずれか1つに記載のサーバ。
The server according to any one of claims 17 to 20, wherein the affiliation information is any one of a domain, an ID, an affiliation name, a company name, an organization name, and an IP address.
情報処理装置を、
請求項15乃至26のいずれか1つに記載のサーバとして動作させるプログラム。
Information processing equipment,
The program to operate as the server according to any one of claims 15 to 26.
JP2017211048A 2017-10-31 2017-10-31 Server system, server, program Active JP6994172B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211048A JP6994172B2 (en) 2017-10-31 2017-10-31 Server system, server, program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211048A JP6994172B2 (en) 2017-10-31 2017-10-31 Server system, server, program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019082949A JP2019082949A (en) 2019-05-30
JP6994172B2 true JP6994172B2 (en) 2022-01-14

Family

ID=66669604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017211048A Active JP6994172B2 (en) 2017-10-31 2017-10-31 Server system, server, program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6994172B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010769A (en) 2012-07-02 2014-01-20 Fuji Xerox Co Ltd Relay device
JP2014186655A (en) 2013-03-25 2014-10-02 Fuji Xerox Co Ltd Portable information terminal equipment, program and service use system
JP2017187818A (en) 2016-03-31 2017-10-12 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 Information processing system, information processing method, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010769A (en) 2012-07-02 2014-01-20 Fuji Xerox Co Ltd Relay device
JP2014186655A (en) 2013-03-25 2014-10-02 Fuji Xerox Co Ltd Portable information terminal equipment, program and service use system
JP2017187818A (en) 2016-03-31 2017-10-12 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 Information processing system, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019082949A (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102195961B (en) Image forming system and image forming method
JP6024167B2 (en) Request processing system
CN100407750C (en) Communication system and client machine used in the system, server and program
JP6891570B2 (en) Electronic device system, communication method, terminal device, program
JP2006079415A (en) Program update system and program update method
CN105302542A (en) Workflow system, workflow executing device, workflow executing method
JP6278651B2 (en) Network system, management server system, control method and program
JP6269750B2 (en) Request processing system, electronic device and program
US9813424B2 (en) Communication system, server, and client device
JP2011107843A (en) Information equipment device
CN103003788A (en) Processing print request
JP5780217B2 (en) Image forming apparatus and information processing program
JP5817766B2 (en) Information processing apparatus, communication system, and program
JP2013164836A (en) Information processing system, network system and information processing method
JP5609190B2 (en) Print processing apparatus, print processing program
JP6801439B2 (en) Printing systems, intermediary servers, printing methods, and computer programs
JP6994172B2 (en) Server system, server, program
JP2018014611A (en) Communication apparatus and communication program
JP2005332363A (en) Application management system, device with application execution function, portable terminal with application management function, device program, program and storage medium for portable terminal and application management method
JPH1079817A (en) Operation environment setting device
JP7367479B2 (en) information processing system
JP2006093854A (en) Image-forming device and management system thereof
JP7000735B2 (en) Image forming device, information processing method, information processing program and information processing system
JP6361782B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and program
JP2015203943A (en) information processing system, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6994172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150