JP6978205B2 - 印刷制御装置、ラスタデータ生成方法、および、ラスタデータ生成プログラム - Google Patents

印刷制御装置、ラスタデータ生成方法、および、ラスタデータ生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6978205B2
JP6978205B2 JP2017006282A JP2017006282A JP6978205B2 JP 6978205 B2 JP6978205 B2 JP 6978205B2 JP 2017006282 A JP2017006282 A JP 2017006282A JP 2017006282 A JP2017006282 A JP 2017006282A JP 6978205 B2 JP6978205 B2 JP 6978205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
barcode
data
font
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017006282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018116442A (ja
Inventor
健一 横内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2017006282A priority Critical patent/JP6978205B2/ja
Priority to PCT/JP2017/047247 priority patent/WO2018135295A1/ja
Priority to US16/478,203 priority patent/US10990332B2/en
Publication of JP2018116442A publication Critical patent/JP2018116442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6978205B2 publication Critical patent/JP6978205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J21/00Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • G06K1/121Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by printing code marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、バーコードフォントを含むページデータ(例えばPDF(Portable Document Format)形式のデータ)を印刷するための印刷制御装置、および、印刷用ページデータに含まれるバーコードフォントを修正するための方法に関する。
バーコードフォントを用いたバーコードの印刷では、印刷されたバーコードが正確に読み取られるように、印刷解像度に対応した専用のフォントが使用される。例えば、コンビニエンスストアにおける公共料金等の代理収納で用いられるGS1−128という規格のバーコードでは、多くの情報を表現することが可能な反面、各バーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースの幅や位置が設計通りとなるような高精度な印刷が必要となることから、プリンタの解像度に応じたバーコードフォントを用いたページデータが使用されている。
なお、特開2015−26248号公報には、複数の解像度にそれぞれ対応する複数の専用構造情報を備えるバーコードフォントデータや、そのようなバーコードフォントデータを含むページデータを作成するページデータ生成装置、そのようなページデータに対してラスタライズ処理を施してラスタデータを生成するラスタデータ生成装置が開示されている。各専用構造情報は、ページデータのプリントに伴うラスタデータの生成時に設定される解像度と、ページデータにおけるバーコードキャラクタに割り当てられる事前指定サイズとの組合せに対して専用に準備されたものである。ページデータをプリンタを用いて印刷する際には、上記ラスタライズ生成装置は、上記複数の専用構造情報のうち当該プリンタの解像度に一致する専用構造情報を用いて当該ページデータに対しラスタライズ処理を施す。
特開2015−26248号公報
印刷解像度の異なる複数のプリンタにより、同じバーコードフォントを含むページデータを印刷する場合、そのバーコードフォントが設計された解像度すなわちそのフォントの設計の前提となっている印刷のための解像度(以下、このような解像度を「データ解像度」と呼ぶ)と一致する印刷解像度のプリンタでは、高い精度でバーコードが印刷され、印刷されたバーコードを精度よく読み取ることができる。一方、そのバーコードフォントに設定された解像度と異なる印刷解像度のプリンタでは、バーコードの印刷品質が低下し、印刷されたバーコードを正確に読み取ることができない場合がある。例えば、データ解像度が360dpi(dots per inch)のバーコードフォントを含むページデータを印刷する場合、そのページデータを印刷解像度が600dpiや720dpiのプリンタで印刷すると、印刷品質が低下し、印刷されたバーコードを十分に正確に読み取ることができない。
しかし、印刷解像度の異なる複数のプリンタを所有する印刷業者において、業務の状況に応じて、使用していないプリンタによりその印刷解像度と異なるデータ解像度のバーコードフォントを含むページデータを印刷することが求められる場合がある。この場合、バーコードの印刷品質の低下を抑えるべく、バーコードフォントを当該プリンタの印刷解像度に対応する専用フォントに入れ替えることが考えられる。例えば、当該プリンタの印刷解像度が600dpiの場合、解像度が360dpiに設定されたバーコードフォントを、当該プリンタの印刷解像度である600dpiに対応した専用フォントで置き換えることが考えられる。また、これに代えて、当該プリンタの印刷解像度に応じてページデータを新たに作成することも考えられる。しかし、これらの対応方法によれば、そのバーコードフォントのデータ解像度に一致した印刷解像度のプリンタすなわち360dpiのプリンタで印刷した場合に比べ、バーコード長が変化する。その結果、予め設けられた印刷スペースからバーコードがはみだすという問題が生じる。
そこで本発明は、バーコードフォントを含むページデータを印刷するプリンタの解像度とそのバーコードフォントのデータ解像度とが一致しない場合であってもバーコード長を変化させることなく可読性の高いバーコードの印刷を可能とする印刷制御装置、ページデータ修正方法、およびラスタデータ生成方法等を提供することを目的とする。
本発明の第1の局面は、印刷機に与えるべき印刷データを生成するために、ページ記述言語で記述されたページデータを含む入稿データに処理を施す印刷制御装置であって、
前記入稿データに含まれるページデータにおいて所定種別のバーコードフォントを検出するバーコード検出部と、
前記バーコード検出部により検出されたバーコードフォントの解像度であるデータ解像度が、前記ページデータから生成される印刷データを与えるべき印刷機の解像度である印刷解像度と一致しない場合に、バーコード長を維持しつつ、当該検出されたバーコードフォントの表すバーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も前記印刷解像度の自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、当該検出されたバーコードフォントを修正するバーコードフォント修正部と
前記バーコードフォント修正部により修正されたバーコードフォントを含むページデータである修正ページデータに対しラスタライズ処理を施すラスタライズ処理部と
を備え
前記ラスタライズ処理部は、前記修正ページデータの全領域または前記バーコードフォント修正部により修正されたバーコードフォントを用いてバーコードが生成されて印刷されることになる領域に対し、前記バーの幅方向には前記印刷解像度よりも高い解像度であって前記バーの延在方向には前記印刷解像度で前記ラスタライズ処理を行うことにより、高解像度ラスタデータを生成し、当該高解像度ラスタデータに対して解像度変換を行うことにより前記印刷解像度のラスタデータを生成することを特徴とする。
本発明の第2の局面は、印刷機に与えるべき印刷データを生成するために、ページ記述言語で記述されたページデータを含む入稿データに処理を施す印刷制御装置であって、
前記入稿データに含まれるページデータにおいて所定種別のバーコードフォントを検出するバーコード検出部と、
前記バーコード検出部により検出されたバーコードフォントの解像度であるデータ解像度が、前記ページデータから生成される印刷データを与えるべき印刷機の解像度である印刷解像度と一致しない場合に、バーコード長を維持しつつ、当該検出されたバーコードフォントの表すバーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も前記印刷解像度の自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、当該検出されたバーコードフォントを修正するバーコードフォント修正部と、
前記バーコードフォント修正部により修正されたバーコードフォントを含むページデータである修正ページデータに対しラスタライズ処理を施すラスタライズ処理部と
を備え、
前記ラスタライズ処理部は、前記修正ページデータの全領域または前記バーコードフォント修正部により修正されたバーコードフォントを用いてバーコードが生成されて印刷されることになる領域に対し、前記データ解像度と前記印刷解像度との最小公倍数に相当する解像度で前記ラスタライズ処理を行うことにより、高解像度ラスタデータを生成し、当該高解像度ラスタデータに対して解像度変換を行うことにより前記印刷解像度のラスタデータを生成することを特徴とする。
本発明の第3の局面は、本発明の第1または第2の局面において、
前記所定種別のバーコードフォントにより表現可能な各バーコードキャラクタにつき、バーコード長を維持しつつ、当該バーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も前記自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、前記データ解像度でのバーコードフォントを前記自然数倍の解像度でのバーコードフォントに変換するための、変換テーブルを更に備え、
前記バーコードフォント修正部は、前記データ解像度が前記印刷解像度と一致しない場合に、前記検出されたバーコードフォントを前記変換テーブルに従って修正することを特徴とする。
本発明の第4の局面は、本発明の第1から第3のいずれかの局面において、
前記ラスタライズ処理部は、前記印刷解像度の2倍以上かつ4倍以下の整数倍の解像度で前記ラスタライズ処理を行うことにより前記高解像度ラスタデータを生成することを特徴とする。
本発明の第5の局面は、印刷機に与えるべき印刷データを生成するために、ページ記述言語で記述されたページデータを含む入稿データにラスタライズ処理を施すことにより、ラスタデータを生成するラスタデータ生成方法であって、
前記入稿データに含まれるページデータにおいて所定種別のバーコードフォントを検出するバーコード検出ステップと、
前記バーコード検出ステップにより検出されたバーコードフォントの解像度であるデータ解像度が、前記ページデータから生成される印刷データを与えるべき印刷機の解像度である印刷解像度と一致しない場合に、バーコード長を維持しつつ、当該検出されたバーコードフォントの表すバーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も前記印刷解像度の自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、当該検出されたバーコードフォントを修正するバーコードフォント修正ステップと、
前記バーコードフォント修正ステップにより修正されたバーコードフォントを含むページデータである修正ページデータに対しラスタライズ処理を施すラスタライズ処理ステップとを備え
前記ラスタライズ処理ステップでは、前記修正ページデータの全領域または前記バーコードフォント修正ステップにより修正されたバーコードフォントを用いてバーコードが生成されて印刷されることになる領域に対し、前記バーの幅方向には前記印刷解像度よりも高い解像度であって前記バーの延在方向には前記印刷解像度で前記ラスタライズ処理を行うことにより、高解像度ラスタデータが生成され、当該高解像度ラスタデータに対して解像度変換を行うことにより前記印刷解像度のラスタデータが生成されることを特徴とする。
本発明の第6の局面は、印刷機に与えるべき印刷データを生成するために、ページ記述言語で記述されたページデータを含む入稿データにラスタライズ処理を施すことにより、ラスタデータを生成するラスタデータ生成方法であって、
前記入稿データに含まれるページデータにおいて所定種別のバーコードフォントを検出するバーコード検出ステップと、
前記バーコード検出ステップにより検出されたバーコードフォントの解像度であるデータ解像度が、前記ページデータから生成される印刷データを与えるべき印刷機の解像度である印刷解像度と一致しない場合に、バーコード長を維持しつつ、当該検出されたバーコードフォントの表すバーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も前記印刷解像度の自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、当該検出されたバーコードフォントを修正するバーコードフォント修正ステップと、
前記バーコードフォント修正ステップにより修正されたバーコードフォントを含むページデータである修正ページデータに対しラスタライズ処理を施すラスタライズ処理ステップと
を備え、
前記ラスタライズ処理ステップでは、前記修正ページデータの全領域または前記バーコードフォント修正ステップにより修正されたバーコードフォントを用いてバーコードが生成されて印刷されることになる領域に対し、前記データ解像度と前記印刷解像度との最小公倍数に相当する解像度で前記ラスタライズ処理を行うことにより、高解像度ラスタデータが生成され、当該高解像度ラスタデータに対して解像度変換を行うことにより前記印刷解像度のラスタデータが生成されることを特徴とする。
本発明の他の局面は、本発明の上記局面ならびに後述の実施形態およびその変形例に関する説明から明らかであるので、その説明を省略する。
本発明の第1の局面によれば、入稿データに含まれるページデータにおいて所定種別のバーコードフォントが検出され、検出されたバーコードフォントのデータ解像度が印刷解像度と一致しない場合に、バーコード長を維持しつつ、当該検出されたバーコードフォントの表すバーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も印刷解像度の自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、当該検出されたバーコードフォントが修正(具体的には、例えばバーコードフォントのキャラクタの形状の細部を書き換え)され、修正されたバーコードフォントを含む修正ページデータに基づく印刷データが印刷機に与えられることにより、印刷解像度と異なるデータ解像度のバーコードフォントが入稿データに含まれる場合であってもバーコード長を変化させることなく可読性の高い(印刷品質の高い)バーコードを印刷することができる。
また、本発明の第1の局面によれば、修正されたバーコードフォントを含む修正ページデータの全領域または当該修正されたバーコードフォントを用いてバーコードが生成されて印刷されることになる領域に対し印刷解像度よりも高い解像度でラスタライズ処理を施すことにより高解像度ラスタデータが生成され、当該高解像度ラスタデータに対して解像度変換(スーパーサンプリング法あるいはバイリニア法等)を行うことにより印刷解像度のラスタデータが生成される。これにより、印刷すべきバーコードを構成するバーの幅が印刷解像度での整数個の画素に相当する幅に一致しなくても、当該バーの縁部に中間調の領域が設けられることで当該バーの幅が擬似的に表現されることにより、バーコードの可読性が向上する。したがって、バーコードの可読性をより高めることができる。なお、修正ページデータのうち当該修正されたバーコードデータの領域に対し印刷解像度よりも高い解像度でラスタライズ処理を施し、他の領域に対しては印刷解像度でのラスタライズ処理を施すことにより、ラスタライズ処理に要する時間を短縮することができる。
また、本発明の第1の局面によれば、修正されたバーコードフォントを含む修正ページデータの全領域または当該修正されたバーコードフォントを用いてバーコードが生成されて印刷されることになる領域に対し、当該修正されたバーコードフォントの表すバーコードキャラクタにおけるバーの幅方向には印刷解像度よりも高い解像度であって当該バーの延在方向には印刷解像度でラスタライズ処理を施すことにより上記高解像度ラスタデータが生成される。これにより、ラスタライズ処理に要する時間が短縮される。
本発明の第2の局面によれば、上記第1の局面と同様、入稿データに含まれるページデータにおいて所定種別のバーコードフォントが検出され、検出されたバーコードフォントのデータ解像度が印刷解像度と一致しない場合に、バーコード長を維持しつつ、当該検出されたバーコードフォントの表すバーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も印刷解像度の自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、当該検出されたバーコードフォントが修正(具体的には、例えばバーコードフォントのキャラクタの形状の細部を書き換え)され、修正されたバーコードフォントを含む修正ページデータに基づく印刷データが印刷機に与えられることにより、印刷解像度と異なるデータ解像度のバーコードフォントが入稿データに含まれる場合であってもバーコード長を変化させることなく可読性の高い(印刷品質の高い)バーコードを印刷することができる。
また、本発明の第2の局面によれば、上記第1の局面と同様、修正されたバーコードフォントを含む修正ページデータの全領域または当該修正されたバーコードフォントを用いてバーコードが生成されて印刷されることになる領域に対し印刷解像度よりも高い解像度でラスタライズ処理を施すことにより高解像度ラスタデータが生成され、当該高解像度ラスタデータに対して解像度変換(スーパーサンプリング法あるいはバイリニア法等)を行うことにより印刷解像度のラスタデータが生成される。これにより、印刷すべきバーコードを構成するバーの幅が印刷解像度での整数個の画素に相当する幅に一致しなくても、当該バーの縁部に中間調の領域が設けられることで当該バーの幅が擬似的に表現されることにより、バーコードの可読性が向上する。したがって、バーコードの可読性をより高めることができる。
また、本発明の第2の局面によれば、修正されたバーコードフォントを含む修正ページデータの全領域または当該修正されたバーコードフォントを用いてバーコードが生成されて印刷されることになる領域に対し、当該バーコードフォントの修正前のデータ解像度と印刷解像度との最小公倍数に相当する解像度でラスタライズ処理を行うことにより上記高解像度ラスタデータが生成される。これにより、バーコードの可読性をより向上させることが可能となる。また、バーコードフォントの修正において修正前のデータ解像度が当該最小公倍数に相当するデータ解像度に変更される場合には、当該バーコードフォントの修正を簡易に行うことができる。
本発明の第3の局面によれば、入稿データに含まれるページデータにおいて検出された所定種別のバーコードフォントのデータ解像度が印刷解像度と一致しない場合に、当該検出されたバーコードフォントが変換テーブルに従って変更されることにより当該検出されたバーコードフォントが修正され、修正されたバーコードフォントを含むページデータである修正ページデータに基づく印刷データが印刷機に与えられる。この変換テーブルは、所定種別のバーコードフォントにより表現可能な各バーコードキャラクタにつき、バーコード長を維持しつつ、当該バーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も印刷解像度の自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、上記データ解像度でのバーコードフォントを当該自然数倍の解像度でのバーコードフォントに変換するためのテーブルとして構成されている。したがって、本発明の第3の局面は本発明の第1または第2の局面と同様の効果を奏する。
本発明の第4の局面によれば、修正されたバーコードフォントを含む修正ページデータの全領域または当該修正されたバーコードフォントを用いてバーコードが生成されて印刷されることになる領域に対し、印刷解像度の2倍以上かつ4倍以下の整数倍の解像度でラスタライズ処理を行うことにより上記高解像度ラスタデータが生成される。これにより、ラスタライズ処理に要する時間が過大にならないようにすることができる。
本発明の他の局面の効果については、本発明の上記局面の効果ならびに下記実施形態およびその変形例の効果についての説明から明らかであるので、説明を省略する。
本発明の一実施形態に係る印刷制御装置を備える印刷システムを用いて印刷物を作成するための全体システムの第1構成例を示す図である。 上記実施形態に係る印刷制御装置を備える印刷システムを用いて印刷物を作成するための全体システムの第2構成例を示す図である。 上記実施形態に係る印刷制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 上記実施形態に係る印刷制御装置の機能的構成を示すブロック図である。 上記実施形態におけるジョブ処理を示すフローチャートである。 上記実施形態におけるページデータ修正処理を示すフローチャートである。 上記実施形態に係る印刷制御装置を備える印刷システムによって印刷されるべきバーコードの一例を説明するための図である。 上記実施形態におけるバーコードフォントの修正を説明するための図である。 上記実施形態におけるバーコードフォントの修正のための変換テーブルを説明するための図である。 上記実施形態におけるラスタライズ処理を示すフローチャートである。 上記実施形態におけるラスタライズ処理で使用されるアンチエイリアス処理を説明するための図(A,B)である。 上記実施形態の効果を説明するための図である。 上記実施形態の第1変形例におけるラスタライズ処理で使用されるアンチエイリアス処理を説明するための図(A,B)である。 上記実施形態の第2変形例におけるラスタライズ処理を示すフローチャートである。 上記実施形態の第3変形例におけるラスタライズ処理を示すフローチャートである。 上記実施形態の第4変形例におけるラスタライズ処理を説明するための図である。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の各実施形態について説明する。
<1.実施形態>
<1.1 印刷物を作成するためのシステム構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る印刷制御装置を備える印刷システムを用いて印刷物を作成するための全体システムの第1構成例を示すブロック図である。この構成例では、クライアント端末としての複数の編集装置2と、サーバ装置としての第1および第2の印刷システム50a,50bとがLAN(Local Area Network)等のネットワーク3によって通信可能に接続されている。第1の印刷システム50aは、印刷制御装置10aと、それに専用の通信ケーブルでデータ転送可能に接続された印刷解像度が360dpi(dots per inch)の印刷機20aとを備えている。第2の印刷システム50bは、印刷制御装置10bと、それに専用の通信ケーブルでデータ転送可能に接続された印刷解像度が600dpiの印刷機20bとを備えている。なお、図1に示す接続態様は例示であり、編集装置2、印刷制御装置10a,10b、および、印刷機20a,20bの全てが有線または無線のLANによって接続されていてもよい。さらにまた、図1に示す構成では、2台の印刷システム50a,50bがネットワーク3に接続されているが、これに代えて、3台以上の印刷システムがネットワーク3に接続された構成であってもよい。
編集装置2は、サーバ装置としての印刷システム50a,50bに対するクライアント端末として機能するパーソナルコンピュータである。なお、端末として機能するコンピュータであれば、携帯端末や移動通信端末など、装置の種類は問われない。この端末装置100には、所定のジョブ作成プログラムが、周知の記録媒体や通信回線など介して読み込まれており、図示されないCPU、RAM、ROMなどの周知のコンピュータの構成要素によって実行されることにより、印刷対象を表すページデータを作成した後、当該ページデータとともに当該ページデータを印刷するためのジョブ情報を含む印刷ジョブデータを作成する。
この印刷ジョブデータにおけるページデータは1または複数のページに相当するデータであってページ記述言語(PDFまたはPostScript(登録商標)等)で印刷対象が記述されている。本実施形態におけるページデータは、テキスト領域や絵柄領域の他にバーコード領域を含み(後述の図16参照)、バーコード領域におけるバーコードを表すバーコードデータには、そのバーコードのキャラクタを表すフォントのデータ(以下、「バーコードフォント」と称する)とそのバーコードフォントを用いて表示すべき数字等に対応する文字列(文字データ)も含まれている。この印刷ジョブデータにおけるジョブ情報は、印刷の際に設定されるべき種々の条件(例えば解像度、用紙サイズ、枚数など)を示す印刷条件データを含む。
図2は、本実施形態に係る印刷制御装置を備える印刷システムを用いて印刷物を作成するための全体システムの第2構成例を示すブロック図である。図1に示した構成例では、各印刷制御装置に接続される印刷機は1台のみであるが、図2に示す構成例では、1台の印刷制御装置10に2台の印刷機20a,20bが接続されている。これら印刷機20a,20bは、第1構成例と同様、それぞれ、360dpi,600dpiの印刷解像度を有するインクジェットプリンタである。ただし本発明は、印刷機をインクジェットプリンタに限定するものではない。なお、1台に印刷制御装置に3台以上の印刷機が接続されていてもよく、また、複数台の印刷システムがネットワーク3に接続されていてもよい。この第2構成例における他の部分は、上記第1構成例(図1)と同様であり、同一部分には同一の参照符号を付して説明を省略する。
<1.2 印刷制御装置の構成および概略動作>
図1に示した第1構成例における印刷制御装置10a,10bおよび図2に示した第2構成例における印刷制御装置10のいずれも同じハードウェア構成を有するコンピュータにより実現することができ、機能的にも実質的に同一の構成を有している。そこで以下では、これらの印刷制御装置の構成を第2構成例における印刷制御装置10で代表させて説明する。また、説明の便宜上、印刷制御装置10に接続される印刷機20a,20bを区別せずにこれらを印刷機20として説明する。
図3は、本実施形態における印刷制御装置10のハードウェア構成を示す図である。この印刷制御装置10は、本体11、補助記憶装置12、光ディスクドライブ13、表示装置14、キーボード15、およびマウス16などを備えている。本体11は、CPU111、メモリ112、第1ディスクインタフェース部113、第2ディスクインタフェース部114、表示制御部115、入力インタフェース部116、ネットワークインタフェース部117、および出力インタフェース部118を含んでいる。CPU111、メモリ112、第1ディスクインタフェース部113、第2ディスクインタフェース部114、表示制御部115、入力インタフェース部116、ネットワークインタフェース部117、および出力インタフェース部118は、システムバスを介して互いに接続されている。第1ディスクインタフェース部113には補助記憶装置12が接続されている。第2ディスクインタフェース部114には光ディスクドライブ13が接続されている。表示制御部115には、表示装置14が接続されている。入力インタフェース部116には、キーボード15およびマウス16が接続されている。ネットワークインタフェース部117にはネットワーク3が接続されている。出力インタフェース部118には、通信ケーブルを介して印刷機20が接続されている。補助記憶装置12は磁気ディスク装置などである。光ディスクドライブ13には、DVD(Digital Versatile Disc)またはCD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体としての光ディスク40が挿入される。表示装置14は液晶ディスプレイなどである。表示装置14は、オペレータが所望する情報を表示するために使用される。キーボード15およびマウス16は、印刷制御装置10に対してオペレータが指示を入力するために使用される。
補助記憶装置12には、本実施形態における印刷制御処理のためのプログラム30(以下「印刷制御プログラム」という。)が格納されている。CPU111は、印刷制御装置10全体を制御する。CPU111は、補助記憶装置12に格納された印刷制御プログラム30をメモリ112において実行することにより、印刷制御装置10の各種機能を実現する。メモリ112は、RAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)を含んでいる。メモリ112は、補助記憶装置12に格納された印刷制御プログラム30をCPU111が実行するためのワークエリアとして機能する。なお、印刷制御プログラム30は、例えば上記DVD等の光ディスクに格納されて提供される。すなわち、ユーザは、印刷制御プログラム30の記録媒体としての光ディスク等を購入して光ディスクドライブ13に挿入し、光ディスク40から印刷制御プログラム30を読み出して補助記憶装置12にインストールする。また、これに代えて、ネットワーク3を介して送信される印刷制御プログラム30を受信して、補助記憶装置12にインストールするようにしてもよい。
図4は、本実施形態に係る印刷制御装置の機能的構成を示すブロック図である。図3に示す構成のコンピュータにおいてCPU111が印刷制御プログラム30を実行することにより、このような機能的構成を有する印刷制御装置10が実現される。図4に示すように本実施形態に係る印刷制御装置10は、機能的には、ジョブ受付部130とジョブ処理部102と印刷実行指示部170とを備えており、ジョブ処理部102は、ページデータ修正部140とバーコードフォント変換テーブル150とラスタライズ処理部160とを含んでいる。
ジョブ受付部130は、各編集装置2から送られてくる印刷ジョブデータDjbについて、印刷処理の対象とするために必要な処理順などの登録処理(この登録は「ジョブ登録」と呼ばれる)を行う。また、印刷ジョブデータDjbは、ジョブ受付部130において一時的に記憶される。
ジョブ処理部102は、印刷処理プログラムに含まれるラスタデータ生成プログラムにしたがって(CPU111によって)ジョブ処理が実行されることにより実現される。図5は、このジョブ処理を示すフローチャートである。ラスターデータ生成プログラムはページデータ修正プログラムおよびラスタライズ処理プログラムを含んでおり、図5に示すようにジョブ処理では、まず、ページデータ修正プログラムにしたがってページデータ修正処理が実行され、次に、ラスタライズ処理プログラムにしたがってラスタライズ処理が実行される(これらの処理の詳細は後述する)。図4に示すように、ジョブ処理部102は、このようなラスタデータ生成プログラムにより実現されるページデータ修正部140およびラスタライズ処理部160を含んでおり、さらに、予め作成されてメモリ112に記憶されるバーコードフォント変換テーブル150を含んでいる。また、ページデータ修正部140は、バーコード検出部142およびバーコードフォント修正部144を含み、バーコードフォント修正部144は、バーコードフォント変換テーブル150にしたがって所定種別のバーコードのフォントを変換することによりそのバーコードフォントを修正する(詳細は後述する)。また後述のように、ラスタライズ処理部160は、アンチエイリアス処理部162を含んでいる。
上記構成のジョブ処理部102は、ジョブ受付部130により登録されたジョブに対応する印刷ジョブデータDjbを所定順に読み出し、1つの印刷ジョブデータを読み出すと、その印刷ジョブデータ(以下「対象ジョブデータ」という)11に基づくジョブ処理を実行する。すなわち、既述のように対象ジョブデータは、印刷対象を表す1つまたは複数のページに相当するページデータから構成される入稿データDd、および、入稿データDdにおけるページデータ(の表す印刷対象)を印刷するための印刷条件データ等からなるジョブ情報を含む。このジョブ情報は、印刷条件制御信号Cpとして、印刷実行指示部170に与えられると共にページデータ修正部140およびラスタライズ処理部166にも与えられる。ジョブ処理部102において、この印刷条件制御信号Cpに基づき、当該入稿データDdを構成するページデータに対しジョブ処理(ページデータ修正処理およびラスタライズ処理)を実行することにより、印刷対象を表すビットマップ形式のデータであるラスタデータ(以下「対象ラスタデータ」という)Drsが生成される。
このようにして対象ジョブデータDjbに基づき対象ラスタデータDrsが生成されると、印刷実行指示部170は、その対象ラスタデータDrsと、対象ジョブデータDjbに含まれる印刷条件データとを受け取り、必要に応じてデータ形式を変更した印刷データDprとして印刷機20aまたは20bに送信する。このとき、上記印刷条件データに基づき印刷機を制御するための印刷実行制御信号Cexも印刷実行指示部170から印刷機20aまたは20bに送信される。本印刷制御装置10に接続された印刷機20aまたは20bは、この印刷データDprを受け取り、対応する印刷処理(対象ジョブデータにおける入稿データDdを構成するページデータの印刷)を行う。
<1.3 ページデータ修正処理>
次に、ジョブ処理部102におけるページデータ修正部140をソフトウェア的に実現するためのページデータ修正処理につき図6を参照して説明する。
図6は、本実施形態におけるページデータ修正処理を示すフローチャートである。このページデータ修正処理では、CPU111は、既述のページデータ修正プログラムに従い下記のように動作する。なお、本実施形態におけるページデータ修正処理では、高精度の印刷が要求される所定種別のバーコードのフォントの修正が必要な場合にページデータが修正され、対象ジョブデータDjbにおける入稿データDdを構成するページデータ(以下「対象ページデータ」という)に当該所定種別のバーコードのフォントが含まれていない場合には、バーコード読み取りの誤りの発生頻度は極めて小さく無視できるとみなし、当該対象ページデータは修正しないものとする。ここでは具体的には、ページデータ修正部140は、例えば360dpiの印刷機20a用に作成したページデータであって、所定種別のバーコードのフォントを使用しているページデータを、600dpiの印刷機20bで印刷したい、といった場合にそのページデータの修正に使用される。以下では、ページデータ修正処理においてフォント修正の対象となり得るバーコードの種別を「対象種別」と呼ぶものとする。本実施形態では、GS1−128というバーコードの規格を対象種別とするが、本発明はこれに限定されない。
ページデータ修正処理が開始されると、まず、対象ジョブデータDjbにおける入稿データDdを構成するページデータである対象ページデータDpgにおいて、当該ページデータDpgに埋め込まれている各種フォントのうちから、未検出のフォントの検出を行い(ステップS102)、未検出のフォントが検出されるとステップS106へ進み、未検出のフォントが検出されない場合にはページデータ修正処理を終了する(ステップS104)。なお、ページデータ修正処理が開始された時点では、対象ページデータDpgにおいていずれのフォントも検出されていないので、その時点直後に実行されるステップS102でいずれかのフォントが検出されると、ステップS106へ進む。
ステップS106では、検出されたフォントの種別とデータ解像度を調べる。ここでは、対象ページデータDpgからフォントを読み出して所定の解析を行うことにより当該フォントの種別およびデータ解像度を特定するという手法を採用する。この手法について説明する。下記のようにして、対象種別のバーコードフォントを検出しその解像度を取得することができる。
すなわち、入稿データDdに含まれるページデータから検出されたフォントを読み出し、読み出したフォント内に、バーコードフォントであることを示すバーコードキャラクタが存在するか否か、また存在する場合にはそのバーコードキャラクタの中に特定サイズのバー(またはその組み合わせ)が存在するか否かを解析する。バーコードキャラクタが存在しない場合には、検出されたフォントはバーコードフォントではない。既述の規格GS1−128が対象種別の場合には、バーコードキャラクタは、3本のバーと3本のスペースとから構成されており(ただし、ストップキャラクタは4本のバーと3本のスペースとから構成される)、バーの幅(太さ)とバー間のスペースの幅から対象種別GS1−128のバーコードキャラクタか否かを判定し、検出されたフォントが対象種別のバーコードフォントであるか否かを判定することができる。
具体的には、図7に示すp,e1,e2,e3,e4,b1,b2,b3の寸法を求め、復号化アルゴリズムを用いることで、所定の復号化表からキャラクタを求める。ここで該当するキャラクタが見つかれば、このキャラクタは対象種別GS1−128のバーコードキャラクタかであると判定できる。ここで、その信頼性も評価し、指定の範囲にない場合は所定種別GS1−128のバーコードキャラクタと判定しないようにするのが好ましい。
また、所定種別GS1−128のバーコードキャラクタと判定された場合に、そのバーコードキャラクタのデータ解像度を下記のようにして推定する。
すなわち、フォントデータ内のバーのエッジのx座標(バーの幅方向の座標)(例えばそのフォントデータが3本のバーを含む場合には、6個の座標値と全長(キャラクタ長)pの値)をリストアップし、そのバーコードキャラクタの左端の座標値が“0”となるようにこれらの7個の値を修正した後、修正後の7個の値における最大公約数を求める。これにより、このバーコードキャラクタを印刷可能な最小単位の画素(ドット)に対応する座標値Δxを算出することができる。このΔxに対応する実際の印刷時における実寸法を算出することで、そのバーコードキャラクタがどの印刷解像度用に設計されたバーコードフォントかを推定することができる。
検出されたバーコードフォントの種別およびデータ解像度(以下それぞれ「検出バーコード種別」および「検出データ解像度」という)が特定されると、検出バーコード種別が対象種別GS1−128であり、かつ、検出データ解像度が印刷解像度と異なっているか否かを判定する(ステップS108)。ここで、印刷解像度とは、対象ジョブデータに基づく印刷処理を実行すべき印刷機20の解像度であり、この解像度は対象ジョブデータに含まれる印刷条件データで指定されている。
ステップS108での判定の結果、検出バーコード種別が対象種別GS1−128であり、かつ、検出データ解像度が印刷解像度と異なっている場合には、ステップS110へ進み、それ以外の場合にはステップS102へ戻り、ステップS102以降の処理を再び実行する。
ステップS110では、検出されたバーコードフォントをバーコードフォント変換テーブル(以下、単に「変換テーブル」ともいう)150に従って変換し、当該バーコードフォントを変換後のバーコードフォントで置き換えることにより当該バーコードフォントを修正する。この変換テーブル150は、対象種別のバーコードが表現可能な各バーコードキャラクタにつき、バーコード長を維持しつつ、当該バーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も印刷解像度の自然数倍(Nr倍)の解像度において自然数個(k個)の画素に相当する幅となるように、検出されたバーコードフォントを当該自然数倍(Nr倍)のデータ解像度でのバーコードフォントに変換するためのテーブルであり、予め作成されて印刷制御装置10内(のメモリ112または補助記憶装置12)に記憶されている。
以下、図7〜図9を参照して、本実施形態における変換テーブル150について説明する。本実施形態における対象種別GS1−128では、各バーコードキャラクタは、3本のバーと3本のスペースとから構成され(ただし、データの終わりを示すストップキャラクタは4本のバーと3本のスペースとから構成される)、各バーおよび各スペースのそれぞれの幅は、「モジュール」と呼ばれる最小単位の個数で特定される。図7は、対象種別GS1−128のバーコードにおけるキャラクタ(バーコードキャラクタ)の一例を示している。このキャラクタは、モジュール数がそれぞれ、b1=3,b2=1,b3=2である第1から第3のバーと、モジュール数がそれぞれ、s1=2,s2=1,s3=2である第1から第3のスペースとからなり、第1のバー、第1のスペース、第2のバー、第2のスペース、第3のバー、第3のスペースが順に配置された構成となっている(図8に示す“モジュール数”の数値参照)。このキャラクターを構成するバーおよびスペースの幅の合計(以下「キャラクタ長」という)pをモジュール数で表すとp=b1+b2+b3+s1+s2+s3=11である。
いま、対象ジョブデータDjbの入稿データDdに含まれるバーコードフォントのデータ解像度を360dpiとし、図7のバーコードキャラクタにおける第1から第3のバーの幅b1,b2,b3に相当する画素数が8,2,5にそれぞれ設定され、当該バーコードキャラクタにおける第1から第3のスペースの幅s1,s2,s3に相当する画素数が6,3,6にそれぞれ設定されているものとする(図9において解像度360dpiにつき示されているb1〜b3、s1〜s3の数値参照)。この場合、キャラクタ長pに相当する画素数は30である。
図8は、上記ステップS110におけるバーコードフォントの修正を説明するための図であり、図7のバーコードキャラクタを構成する各バーの幅b1〜b3および各スペースの幅s1〜s3に相当するモジュール数および種々の解像度での画素数を示している。なお、図8におけるb4は、4本のバーを含むバーコードキャラクタ(対象種別GS1−128のストップキャラクタ)における第4のバーの幅を示すものであるが、図7のバーコードキャラクタに含まれるバーは3本であるので、b4は“0”となっている。図7のバーコードキャラクタのキャラクタ長pに相当する画素数は、解像度が360dpiの場合には既述のように30であるので、解像度が600dpi,720dpi,1200dpi,1800dpiの場合には、それぞれ、50,60,100,150となる(図8に示されるキャラクタ長の数値参照)。
図8において、解像度360dpi,600dpi,720dpi,1200dpi,1800dpiのそれぞれでの画素数として示されている数値は、各バーの幅b1〜b3を示すモジュール数および各スペースの幅s1〜s3を示すモジュール数に比例する数値として算出されたものである。図7のバーコードキャラクタを構成する各バーの幅b1〜b3および各スペースの幅s1〜s3は、解像度360dpiでの画素数としては、図8に示すように、8.19,2.73,5.46,5.46,2.73,5.46にそれぞれ相当するが、これらを自然数とするために、既述のように、8,2,5,6,3,6として設定されている(図9において解像度360dpiにつき示されているb1〜b3、s1〜s3の数値参照)。これは、印刷機20により実際に印刷用紙上に形成される各バーの幅b1〜b3がインクの滲みにより広くなる(すなわち、スペースs1〜s3の幅が細くなる)ことを考慮し、キャラクタ長pに相当する画素を30となるように、図8において360dpiでの画素として示される数値を自然数で近似したものである。
図9は、本実施形態におけるバーコードフォントの修正のための変換テーブルを説明するための図であり、図7のバーコードキャラクタ(以下、このバーコードキャラクタを記号“CODEn”で示すものとする)を構成する各バーの幅b1〜b3および各スペースの幅s1〜s3に相当する画素数を解像度360dpi,600dpi,720dpi,1200dpi,1800dpiの各場合につき自然数として示している。これらの数値は、バーコードキャラクタCODEnのキャラクタ長pに相当する画素数を解像度360dpiの場合に30とし、この解像度360dpiの場合と同様の考え方で、印刷時のキャラクタ長pが解像度によって変化しないように決定されている。すなわち、解像度360dpiでの画素数30に相当する解像度600dpi,720dpi,1200dpi,1800dpiでの画素数はそれぞれ50,60,100,150であり、これらの解像度においてキャラクタ長pがこれらの画素数にそれぞれ対応するものとして、図9に示す数値(自然数)が決定されている。ただし本発明は、バーコードキャラクタCODEnを構成する各バーの幅b1〜b3および各スペースの幅s1〜s3を図9に示す数値に限定するものではなく、キャラクタ長p(解像度360dpiでの画素数30に相当)を維持しつつ上記と同様の考え方で決定される自然数であればよい。例えば、各バーおよび各スペースの幅b1〜b3,s1〜s3に相当する画素数として、印刷条件によるインクの滲みの相違やバーコード品質の観点等を考慮して図9の数値を修正した数値を採用してもよい。
対象種別GS1−128のバーコードフォントにより表現可能なバーコードキャラクタのうち上記バーコードキャラクタCODEn以外の各バーコードキャラクタについても、キャラクタ長p(解像度360dpiでの画素数30に相当)を維持しつつ上記と同様の考え方で、当該バーコードキャラクタを構成する各バーの幅b1〜b3,b4および各スペースの幅s1〜s3を示す数値(画素数)を決定することができる。ここで、b1〜b3、s1〜s3を示す数値は自然数であり、b4を示す数値は0または自然数である。
本実施形態では、対象種別GS1−128のバーコードフォントにより表現可能なバーコードキャラクタにそれぞれ対応づけられた図9に示すような数値群(b1〜b4,s1〜s3に相当する各解像度での画素数)により構成される変換テーブル150が予め作成されて印刷制御装置10内に記憶されており、ページデータ修正処理において検出されたバーコードフォントを修正する際にこの変換テーブル150が使用される(図6のステップS110)。
既述のように、このような変換テーブル150を使用して修正されたバーコードフォント(以下「修正バーコードフォント」という)のデータ解像度は修正前のバーコードフォントのデータ解像度よりも高く、印刷解像度の自然数倍(Nr倍)の解像度である(Nr≧1)。以下では、便宜上、修正前のバーコードフォントのデータ解像度を360dpiとし、印刷解像度を600dpiとして説明を進める。この場合、変換テーブル150により、データ解像度が360dpiのバーコードフォントが、データ解像度がNr×600dpiのバーコードフォントに変換される(以下、Nrを「解像度倍率」という)。ここで、解像度倍率Nrは1以上の整数であればよいが、実際には、例えば下記の(1)〜(3)のいずれかの設定方法を採用することができる。
(1)修正バーコードフォントのデータ解像度Nr×600dpiが修正前のバーコードフォントのデータ解像度360dpiと印刷解像度600dpiとの最小公倍数に相当する解像度1800dpiとなるように解像度倍率Nrを設定する。
(2)解像度倍率Nrを2以上4以下の整数に設定する。
(3)解像度倍率Nrを1に設定する。
これら解像度倍率Nrの設定方法(1)〜(3)の得失については後述の第2変形例および第3変形例において言及する。
上記のようにしてバーコードフォントが変換テーブル150を用いて修正された後は、ステップS102へ戻り、ステップS102以降の処理を再び実行する。以後、ステップS104で未検出のフォントが検出されないと判定されるまでステップS102〜S110が繰り返し実行され、ステップS104で未検出のフォントが検出されないと判定されると、すなわち入稿データDd(対象ページデータDpg)に含まれる全てのフォントが検出されたと判定されると、ページデータ修正処理を終了する。
<1.4 ラスタライズ処理>
次に、ジョブ処理部102におけるラスタライズ処理部160をソフトウェア的に実現するためのラスタライズ処理につき図10を参照して説明する。
図10は、本実施形態におけるラスタライズ処理を示すフローチャートである。このラスタライズ処理では、CPU111は、既述のラスタライズ処理プログラムに従い下記のように動作する。
ラスタライズ処理が開始されると、まず、対象ジョブデータDjbにおける入稿データDdを構成するページデータDpgに対して上記ページデータ修正処理を施すことにより得られるデータ(以下「修正入稿データ」という)Dmpのうちラスタライズ処理の施されていないページデータ(未処理のページデータ)の1つを選択ページデータとして選択し(ステップS202)、修正されたバーコードフォントが選択ページデータにおいて使用されているか否かを判定する(ステップS204)。この判定の結果、修正されたバーコードフォント(修正バーコードフォント)が選択ページデータにおいて使用されている場合にはステップS206へ進み、使用されていない場合にはステップS212へ進む。
ステップS206へ進んだ場合には、選択ページデータに修正バーコードフォントが使用されており、その修正バーコードフォントのデータ解像度は印刷解像度の自然数倍(Nr倍)の解像度である。ここで、解像度倍率Nrは、既述の設定方法(1)〜(3)のうち設定方法(2)に従って設定されているものとする(設定方法(1)または(3)を使用する構成については変形例として後述する)。すなわち、解像度倍率Nrは2以上4以下の整数であり、例えばNr=2とすると、修正バーコードフォントのデータ解像度は2×600dpi=1200dpiである。以下では、便宜上、Nr=2として説明を進める。ステップS206では、このような印刷解像度のNr倍の解像度(Nr×600dpi=1200dpi)という高解像度でラスタライズ処理を選択ページデータに施すことにより高解像度ラスタデータ(ビットマップ形式のデータ)を生成する。なお、このラスタライズ処理の解像度は、修正バーコードフォントのデータ解像度と必ずしも一致していなくてよく、当該データ解像度の自然数倍の解像度であればよい。例えば、修正バーコードフォントのデータ解像度を600dpiとし、この修正バーコードデータを含むページデータに対し印刷解像度の2倍の解像度(1200dpi)でラスタライズ処理を施すようにしてもよい。
上記のようにして高解像度ラスタデータが生成されると、この高解像度ラスタデータに対して解像度変換処理を行って、印刷解像度のラスタデータを生成する。ここでの解像度変換処理は、中間調の発生を伴う解像度変換、例えば、バイリニア法またはスーパーサンプリング等を用いたアンチエイリアス効果がある処理手法が好ましい。本実施形態においては、解像度変換の一例として、スーパーサンプリング法を用いたアンチエイリアス処理を施すことにより印刷解像度のラスタデータを生成する(ステップS208)。以下、図11を参照して、このアンチエイリアス処理を説明する。なお、アンチエイリアス処理を施す前のラスタデータはバーコードキャラクタを白黒画像として表現しているものとする。
図11(A)は、バーコードキャラクタに含まれる1つのバーに対して印刷解像度のNr倍の解像度である高解像度(Nr×600=1200dpi)でラスタライズ処理を施した後の高解像度ラスタデータを模式的に示している。この図11(A)において、点線で示される格子は高解像度1200dpiに対応しており(Nr=2)、当該バーの本来の領域(バーコードフォントの修正前における当該バーの領域)は1点鎖線で囲まれた領域である。
図11(B)は、図11(A)に示すラスタデータに対してアンチエイリアス処理を施した後のラスタデータを模式的に示している。この図11(B)において、点線で示される格子は印刷解像度600dpiに対応している。当該バーの幅は、印刷解像度600dpiにおいて自然数個の画素に相当する幅から1画素未満相当の長さだけずれていることから、図11(B)に示すラスタデータの表す画像は、黒色であるべきバーの領域における左辺部および下辺部に中間調の領域(図11(B)で破線によるクロスハッチングを付した領域)を含んでいる。このような中間調の領域を設けることで本来のバーの幅が擬似的に表現されることになり、バーコードの印刷品質(バーコードの可読性)が向上する。なお、本実施形態におけるアンチエイリアス処理では、印刷解像度600dpiのラスタデータにおける各画素データに対応する高解像度ラスタデータ(印刷解像度のNr倍の解像度1200dpiのラスタデータ)における複数の画素データ(Nr×Nr個の画素データ)が平均化され、この平均化処理によって印刷解像度600dpiのラスタデータにおける当該画素データを求めているが、これに代えて他のアンチエイリアス処理を採用してもよい。
上記のような解像度変換処理によって高解像度ラスタデータから印刷解像度のラスタデータが生成されると、ステップS210へ進む。なお、ここで中間調の発生を伴う解像度変換が好ましい理由は、結果的に生成されるバーコードのエッジを滑らかにするアンチエイリアス効果が得られ、最終的に印刷されるバーコードの可読性をより向上させることができるためである。
ステップS204での判定に基づきステップS212へ進んだ場合には、選択ページデータには修正バーコードフォントが含まれていない。すなわち、選択ページデータには対象種別GS1−128のバーコードフォントが含まれていないか、または、選択ページデータに含まれる対象種別GS1−128のバーコードフォントのデータ解像度は印刷解像度に一致している。そこで、ステップS212では、印刷解像度600dpiでのラスタライズ処理を選択ページデータに施すことによりラスタデータ(ビットマップ形式のデータ)を生成する。その後、ステップS210へ進む。
ステップS210では、修正入稿データDmpを構成する全てのページデータにラスタライズ処理が施されたか否かを判定する。この判定の結果、ラスタライズ処理の施されていないページデータが残っている場合には、ステップS202へ戻り、ステップS202以降の処理を再び実行する。以後、ステップS210で修正入稿データにおける全てのページデータにラスタライズ処理が施されたと判定されるまで、ステップS202〜S210が繰り返し実行され、ステップS210で修正入稿データDmpにおける全てのページデータにラスタライズ処理が施されたと判定されると、図10のラスタライズ処理(S20)を終了する。
修正入稿データDmpにおける全てのページデータに対し上記ラスタライズ処理を施すことにより対象ラスタデータDrsが得られる。この対象ラスタデータDrsは印刷実行指示部170に送られ、既述のように印刷実行指示部170は、この対象ラスタデータDrsを必要に応じてデータ形式を変更した印刷データDprとして印刷実行制御信号Cexと共に印刷機20aまたは20bに送信する(図4参照)。
<1.5 効果>
図12は、データ解像度が360dpiのバーコードフォントを含むページデータを用いてこのデータ解像度とは異なる印刷解像度で印刷されたときのバーコードの印刷品質(以下「バーコード品質」という)を、ISO/IEC15416規格に従って評価した結果を示している。この規格による評価結果を示す数値では、「4」が最も可読性が高く、「3」、「2」、「1」の順で可読性が低くなり、「0」は可読性が保証できないことを示す。
図12に示す各棒グラフは、図5、図6および図10に示す上記ジョブ処理(ページデータ修正処理およびラスタライズ処理)により下記のようにして印刷した場合のバーコード品質を示している。すなわち、右端の棒グラフは、データ解像度に一致した印刷解像度(360dpi)の印刷機で印刷した場合のバーコード品質を示す。左端の棒グラフは、データ解像度が360dpiのバーコードデータを印刷解像度が600dpiの印刷機でそのまま印刷した場合のバーコード品質を示す。左から2番目の棒グラフは、データ解像度が360dpiのバーコードフォントに対し印刷解像度(600dpi)の2倍の解像度(1200dpi)でラスタライズ処理を施した後にアンチエイリアス処理により印刷解像度に一致するデータ解像度(600dpi)のラスタデータを生成し、このラスタデータを用いて印刷した場合のバーコード品質を示す。左から3番目の棒グラフは、データ解像度が360dpiのバーコードフォントに対し印刷解像度(600dpi)の3倍の解像度(1800dpi)でラスタライズ処理を施した後にアンチエイリアス処理により印刷解像度に一致するデータ解像度(600dpi)のラスタデータを生成し、このラスタデータを用いて印刷した場合のバーコード品質を示す。左から4番目の棒グラフは、データ解像度が360dpiのバーコードフォントを既述のように変更することによりデータ解像度が600dpiのバーコードフォントに修正し(図6のステップS110参照)、修正されたバーコードフォントによって生成されるバーコードに対し印刷解像度の2倍の解像度(1200dpi)でラスタライズ処理を施した後にアンチエイリアス処理により印刷解像度に一致するデータ解像度(600dpi)のラスタデータを生成し、このラスタデータを用いて印刷した場合のバーコード品質を示す。左から5番目の棒グラフは、データ解像度が360dpiのバーコードフォントを既述のように変更することによりデータ解像度が600dpiのバーコードフォントに修正し(図6のステップS110参照)、修正されたバーコードフォントによって生成されるバーコードに対してラスタライズ処理を施すことにより印刷解像度に一致するデータ解像度(600dpi)のラスタデータを生成し、このラスタデータを用いて印刷した場合のバーコード品質を示す。
図12における左端および右端の棒グラフからわかるように、データ解像度が360dpiのバーコードフォントを印刷解像度が600dpiの印刷機でそのまま印刷すると、データ解像度に一致する印刷解像度(360dpi)の印刷機で印刷する場合に比べバーコード品質が著しく低下する。
これに対し、図12における左から2番目および3番目の棒グラフからわかるように、印刷解像度の2倍または3倍の解像度である高解像度(1200dpiまたは1800dpi)でラスタライズ処理を施した後にアンチエイリアス効果のある解像度変換処理により印刷解像度に一致したデータ解像度(600dpi)のラスタデータを生成し、このラスタデータを用いて印刷すると、データ解像度が360dpiのバーコードフォントを印刷解像度が600dpiの印刷機でそのまま印刷する場合に比べ、バーコード品質が大きく向上する。ここで、印刷解像度の2倍の解像度(1200dpi)でラスタライズ処理をする場合に比べ印刷解像度の3倍の解像度(1800dpi)でラスタライズ処理をする場合の方がバーコード品質は高いが、印刷解像度の2倍の解像度(1200dpi)でラスタライズ処理をする場合でもバーコード品質が大きく改善される。
さらに、図12における左から4番目の棒グラフからわかるように、データ解像度(360dpi)と印刷解像度(600dpi)の違いを考慮してバーコードフォントを修正し、修正されたバーコードフォントに対し印刷解像度の2倍の解像度(1200dpi)でラスタライズ処理を施した後にアンチエイリアス効果のある解像度変換処理により印刷解像度に一致するデータ解像度(600dpi)のラスタデータを生成し、このラスタデータを用いて印刷すると、データ解像度と一致する印刷解像度(360dpi)で印刷した場合に比べても(図12における右端の棒グラフ参照)、同等以上のバーコード品質が得られる。なお、この例では、バーコードフォントは、印刷解像度に等しいデータ解像度(600dpi)のバーコードフォントに修正されるが、これに代えて、印刷解像度の2倍以上の整数倍の解像度のバーコードフォントに修正されるようにしてもよい。
さらにまた、図12における左から5番目の棒グラフからわかるように、バーコードフォントを印刷解像度に等しいデータ解像度(600dpi)のバーコードフォントに修正し、修正されたバーコードフォントに対し高解像度化をせずにラスタライズ処理を施すことによりデータ解像度が600dpiのラスタデータを生成し(アンチエイリアス処理は不要)、このラスタデータを用いて印刷すると、データ解像度と一致する印刷解像度(360dpi)で印刷した場合に比べ、少なくとも同等程度のバーコード品質が得られる。
既述のように本実施形態では、対象種別のバーコードフォントは印刷解像度の自然数倍のデータ解像度のバーコードフォントに修正されるので(図6のステップS110参照)、本実施形態で得られる効果は、図12において左から4番目および5番目の棒グラフで示される効果に相当する。したがって、本実施形態によれば、印刷制御装置10に与えられる入稿データDdを構成するページデータのデータ解像度(360dpi)と異なる印刷解像度(600dpi)で印刷する場合であっても、既述のページデータ修正処理(図6)およびラスタライズ処理(図10)により、これらの処理前のページデータのデータ解像度に一致する印刷解像度(360dpi)で印刷する場合に比べ少なくとも同等程度のバーコード品質が得られる(ISO/IEC15416規格に基づくバーコード品質の数値で“2”以上となる)。しかも、本実施形態におけるページデータ修正処理でのバーコードフォントの修正ではバーコードのキャラクタ長(印刷時の実際の長さ)は維持されるので(図8、図9参照)、使用すべき印刷機の印刷解像度と異なるデータ解像度のバーコードフォントを含むページデータを印刷する場合であってもバーコード長(印刷時の実際の長さ)を変化させることなく可読性の高いバーコードを印刷することができる。このため、印刷解像度の異なる複数の印刷機を所有する印刷業者において、業務の状況に応じて、使用していない印刷機によりその印刷解像度と異なるデータ解像度のバーコードフォントを含むページデータを高いバーコード品質で印刷することができる。
<2.変形例>
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で上記実施形態を種々変形して実施することができる。以下、上記実施形態の変形例について説明する。
<2.1 第1変形例>
上記実施形態では、修正入稿データDmpを構成するページデータのうち修正バーコードフォント(修正されたバーコードフォント)を含むページデータである修正ページデータに対し高解像度(印刷解像度の2倍以上の整数倍の解像度)でラスタライズ処理が施されるが(図10のステップS206、図11(A)参照)、図13に示すように、バーコードキャラクタに含まれるバーの幅方向にのみ高解像度(例えば2×600=1200dpi)であって当該バーの延在方向には印刷解像度(例えば600dpi)でのラスタライズ処理が修正ページデータに施されるようにしてもよい。バーコード品質(バーコードの可読性)は当該バーの延在方向の解像度には影響されないと考えられるので、上記実施形態をこのように修正した構成(以下「第1変形例」という)によれば、上記実施形態と同様の効果を奏しつつ、ラスタライズ処理に要する時間が短縮される。なお、図13(A)は、バーコードキャラクタに含まれる1つのバーに対し、当該バーの幅方向に印刷解像度(600dpi)の2倍の解像度である高解像度(1200dpi)であって当該バーの延在方向には印刷解像度(600dpi)でラスタライズ処理を施した後の高解像度ラスタデータを模式的に示しており、当該バーの本来の領域(バーコードフォントの修正前における当該バーの領域)は1点鎖線で囲まれた領域である。また図13(B)は、図13(A)に示すラスタデータに対してアンチエイリアス処理を施した後のラスタデータを模式的に示している。図13(B)に示すラスタデータの表す画像は、黒色であるべきバーの領域における左辺部に中間調の領域(図13(B)で破線によるクロスハッチングを付した領域)を含んでいる点で上記実施形態における対応する図11(B)のラスタデータの画像と同様であるが、当該バーの領域における下辺部に中間調の領域が存在しない点で図11(B)のラスタデータの画像と相違する。しかし、バーコードキャラクタは、バーの幅方向におけるバーとスペースの出現パターンで識別されることから、このような相違はバーコード品質(バーコードの可読性)には実質的に影響しない。
<2.2 第2変形例>
上記実施形態では、修正バーコードフォントのデータ解像度を印刷解像度に等しくする構成もあり得るが、この場合において、その修正バーコードフォントを含む修正ページデータに対するラスタライズ処理において高解像度化をせずに印刷解像度のラスタライズ処理を当該修正ページデータに施すようにしてもよい(以下、このような構成を「第2変形例」という)。本変形例では、(アンチエイリアス効果のある)解像度変換は不要であることから、ラスタライズ処理は図14のフローチャートに示すような手順となる。図14のフローチャートにおける各ステップには、上記実施形態における図10のフローチャートにおける対応するステップの番号と同一の番号を付している。このような本変形例によれば、高解像度(印刷解像度の2倍以上の整数倍の解像度)ではなく印刷解像度でラスタライズ処理が行われ、図15に示すように当該ラスタライズ処理の手順も簡略化されるので、上記実施形態に比べラスタライズ処理に要する時間が大幅に短縮される。また、本変形例によれば、上記実施形態と同様の効果を奏し、バーコード品質も十分に高い(図12における左から5番目の棒グラフ参照)。
<2.3 第3変形例>
上記実施形態では、対象種別のバーコードフォントはデータ解像度が印刷解像度の自然数倍(典型的には2〜4倍)となるように修正されるが(図6のステップS110、図9参照)、このとき、修正バーコードフォントのデータ解像度が修正前のバーコードフォントのデータ解像度と印刷解像度との最小公倍数に相当する解像度とする構成が考えられる(以下、このような構成を「第3変形例」という)。このような本変形例によれば、修正すべきバーコードフォントが表すバーコードキャラクタを構成する各バーの幅b1〜b4および各スペースの幅s1〜s3に相当する画素数を整数倍することでバーコードフォントデータを簡易に修正するという手法を採用することができる。例えば、修正前のバーコードフォントのデータ解像度が360dpiで印刷解像度が600dpiである場合、それらの最小公倍数に相当する解像度(3×600=1800dpi)のバーコードフォントは、修正前のバーコードフォントに対応する上記b1〜b4,s1〜s3のそれぞれの数値(画素数)を1800/360=5倍することにより簡易に求めることができる。本変形例によれば、上記実施形態と同様の効果を奏し、バーコード品質も高くなる(図12における左から3番目の棒グラフ参照)。ただし、少なくとも当該最小公倍数に相当する高解像度でラスタライズ処理を行う必要があるので、上記実施形態に比べラスタライズ処理に要する時間が長くなる。
<2.4 第4変形例>
上記実施形態に関し、修正バーコードフォントを含む修正ページデータについてはその全領域に対し印刷解像度の2倍以上の解像度(高解像度)でラスタライズ処理が施される構成が説明されているが(図10のステップS206参照)、これに代えて、修正ページデータのうちその修正されたバーコードフォントを用いてそのバーコードが生成されて印刷されることになる領域(以下「修正バーコード領域」という)のみに対し高解像度でラスタライズ処理を行うようにしてもよい(以下、このような構成を「第4変形例」という)。図15は、本変形例におけるラスタライズ処理を示すフローチャートである。本変形例は、図10に示すラスタライズ処理に代えて図15に示すラスタライズ処理が使用される点で上記実施形態と異なるが、その他の構成は上記実施形態と同様である。図15のフローチャートにおける各ステップには、上記実施形態における図10のフローチャートにおける対応するステップの番号と同一の番号を付している。以下では、図15に示すラスタライズ処理につき図10に示すラスタライズ処理と異なる部分を中心に説明する。
本変形例におけるラスタライズ処理では、ステップS204での判定の結果、修正バーコード領域(修正バーコードフォント)が選択ページデータに含まれている場合には、まず、修正ページデータである選択ページデータにおける未着目領域のいずれかの領域に着目し(ステップS222)、着目領域が修正バーコード領域か否かを判定する(ステップS224)。なおステップS222では、選択ページデータにおいてラスタライズ処理を独立に施せる最小単位に相当する領域毎に着目するのが好ましい。
ステップS224での判定の結果、着目領域が修正バーコード領域である場合には、高解像度(印刷解像度の2倍以上の解像度)でのラスタライズ処理を選択ページデータにおける着目領域に施すことにより(ステップS226)高解像度ラスタデータを生成し、その着目領域の高解像度ラスタデータにアンチエイリアス効果のある解像度変換処理を施すことにより印刷解像度のラスタデータを生成する(ステップS228)。その後、ステップS232へ進む。
ステップS224での判定の結果、着目領域が修正バーコード領域でない場合には、印刷解像度でのラスタライズ処理を選択ページデータにおける着目領域に施すことによりラスタデータを生成する(ステップS230)。その後、ステップS232へ進む。
ステップS232では、選択ページデータに未着目領域が残っているか否か判定する。その判定の結果、未着目領域が残っている場合にはステップS222へ戻る。以降、選択ページデータにおいて未着目領域が残っている限り、ステップS222〜S232を繰り返し実行し、選択ページデータにおいて未着目領域がなくなると、ステップS210へ進む。この時点では、修正ページデータである選択ページデータに対する印刷解像度でのラスタデータが得られている。
ステップS204での判定の結果、修正バーコード領域(修正バーコードフォント)が選択ページデータに含まれていない場合には、上記実施形態と同様、印刷解像度でのラスタライズ処理を選択ページデータに施すことによりラスタデータを生成する(ステップS212)。その後、ステップS210へ進む。
ステップS210以降の処理は上記実施形態と同様であり、ステップS210で修正入稿データDmpにおける全てのページデータにラスタライズ処理が施されたと判定されると、図15のラスタライズ処理を終了する。
上記のようなラスタライズ処理を行う本変形例によれば、例えば対象種別のバーコードフォントを含む図16に示すようなページデータに対しページデータ修正処理(図6)が施されると、高解像度(印刷解像度の2倍以上の解像度)でのラスタライズ処理は当該ページデータにおける修正バーコード領域Rmbについてのみ行われ、その修正バーコード領域Rmbに対する高解像度のラスタデータにアンチエイリアス処理が施される。したがって、本変形例によれば、上記実施形態と同様の効果を奏しつつ、ラスタライズ処理に要する時間が大幅に短縮される。
<3.その他>
上記実施形態では、変換テーブルに従ってバーコードフォントを変換することによりバーコードフォントを修正しているが、変換テーブルを用いずに、数式または関数等を用いた所定の処理によりバーコードフォントを修正変更するようにしてもよい。
また、図4に示す実施形態では、ラスタライズ処理部160は、ページデータ修正部140等と同一の印刷制御装置10内に配置されているが、必ずしも同一のハードウェア内または同一の印刷制御装置10内に配置する必要はなく、例えば複数の印刷制御装置10を設けてそれらをネットワークで接続して同一の機能を果たすように構成してもよく、また、その場合、それら複数の印刷制御装置10を遠隔地に配置することもできる。
また、上記実施形態の説明において対象種別として言及した規格GS1−128は、規格Code−128をベースとする規格である。このことから、規格Code−128またはそれをベースとする規格USSまたはEANを対象種別として本発明を適用することも可能である。
なお、以上で説明した実施形態や変形例を適宜に組み合わせた構成も、矛盾を生じず本発明の趣旨に反しない限り本発明の範囲に含まれる。
10,10a,10b …印刷制御装置
20,20a,20b …印刷機
50,50a,50b …印刷システム
30 …印刷制御プログラム
40 …光ディスク(記録媒体)
102…ジョブ処理部
130…ジョブ受付部
140…ページデータ修正部
142…バーコード検出部
144…バーコードフォント修正部
150…バーコードフォント変換テーブル
160…ラスタライズ処理部
162…アンチエイリアス処理部
Djb…印刷ジョブデータ(対象ジョブデータ)
Dd …入稿データ
Dpg…ページデータ
Dmp…修正入稿データ
Drs…ラスタデータ
Dpr…印刷データ

Claims (9)

  1. 印刷機に与えるべき印刷データを生成するために、ページ記述言語で記述されたページデータを含む入稿データに処理を施す印刷制御装置であって、
    前記入稿データに含まれるページデータにおいて所定種別のバーコードフォントを検出するバーコード検出部と、
    前記バーコード検出部により検出されたバーコードフォントの解像度であるデータ解像度が、前記ページデータから生成される印刷データを与えるべき印刷機の解像度である印刷解像度と一致しない場合に、バーコード長を維持しつつ、当該検出されたバーコードフォントの表すバーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も前記印刷解像度の自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、当該検出されたバーコードフォントを修正するバーコードフォント修正部と、
    前記バーコードフォント修正部により修正されたバーコードフォントを含むページデータである修正ページデータに対しラスタライズ処理を施すラスタライズ処理部と
    を備え、
    前記ラスタライズ処理部は、前記修正ページデータの全領域または前記バーコードフォント修正部により修正されたバーコードフォントを用いてバーコードが生成されて印刷されることになる領域に対し、前記バーの幅方向には前記印刷解像度よりも高い解像度であって前記バーの延在方向には前記印刷解像度で前記ラスタライズ処理を行うことにより、高解像度ラスタデータを生成し、当該高解像度ラスタデータに対して解像度変換を行うことにより前記印刷解像度のラスタデータを生成することを特徴とする、印刷制御装置。
  2. 印刷機に与えるべき印刷データを生成するために、ページ記述言語で記述されたページデータを含む入稿データに処理を施す印刷制御装置であって、
    前記入稿データに含まれるページデータにおいて所定種別のバーコードフォントを検出するバーコード検出部と、
    前記バーコード検出部により検出されたバーコードフォントの解像度であるデータ解像度が、前記ページデータから生成される印刷データを与えるべき印刷機の解像度である印刷解像度と一致しない場合に、バーコード長を維持しつつ、当該検出されたバーコードフォントの表すバーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も前記印刷解像度の自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、当該検出されたバーコードフォントを修正するバーコードフォント修正部と、
    前記バーコードフォント修正部により修正されたバーコードフォントを含むページデータである修正ページデータに対しラスタライズ処理を施すラスタライズ処理部と
    を備え、
    前記ラスタライズ処理部は、前記修正ページデータの全領域または前記バーコードフォント修正部により修正されたバーコードフォントを用いてバーコードが生成されて印刷されることになる領域に対し、前記データ解像度と前記印刷解像度との最小公倍数に相当する解像度で前記ラスタライズ処理を行うことにより、高解像度ラスタデータを生成し、当該高解像度ラスタデータに対して解像度変換を行うことにより前記印刷解像度のラスタデータを生成することを特徴とする、印刷制御装置。
  3. 前記所定種別のバーコードフォントにより表現可能な各バーコードキャラクタにつき、バーコード長を維持しつつ、当該バーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も前記自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、前記データ解像度でのバーコードフォントを前記自然数倍の解像度でのバーコードフォントに変換するための、変換テーブルを更に備え、
    前記バーコードフォント修正部は、前記データ解像度が前記印刷解像度と一致しない場合に、前記検出されたバーコードフォントを前記変換テーブルに従って変更することにより前記検出されたバーコードフォントを修正することを特徴とする、請求項1または2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記ラスタライズ処理部は、前記印刷解像度の2倍以上かつ4倍以下の整数倍の解像度で前記ラスタライズ処理を行うことにより前記高解像度ラスタデータを生成することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  5. 印刷機に与えるべき印刷データを生成するために、ページ記述言語で記述されたページデータを含む入稿データにラスタライズ処理を施すことにより、ラスタデータを生成するラスタデータ生成方法であって、
    前記入稿データに含まれるページデータにおいて所定種別のバーコードフォントを検出するバーコード検出ステップと、
    前記バーコード検出ステップにより検出されたバーコードフォントの解像度であるデータ解像度が、前記ページデータから生成される印刷データを与えるべき印刷機の解像度である印刷解像度と一致しない場合に、バーコード長を維持しつつ、当該検出されたバーコードフォントの表すバーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も前記印刷解像度の自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、当該検出されたバーコードフォントを修正するバーコードフォント修正ステップと、
    前記バーコードフォント修正ステップにより修正されたバーコードフォントを含むページデータである修正ページデータに対しラスタライズ処理を施すラスタライズ処理ステップと
    を備え、
    前記ラスタライズ処理ステップでは、前記修正ページデータの全領域または前記バーコードフォント修正ステップにより修正されたバーコードフォントを用いてバーコードが生成されて印刷されることになる領域に対し、前記バーの幅方向には前記印刷解像度よりも高い解像度であって前記バーの延在方向には前記印刷解像度で前記ラスタライズ処理を行うことにより、高解像度ラスタデータが生成され、当該高解像度ラスタデータに対して解像度変換を行うことにより前記印刷解像度のラスタデータが生成されることを特徴とする、ラスタデータ生成方法。
  6. 印刷機に与えるべき印刷データを生成するために、ページ記述言語で記述されたページデータを含む入稿データにラスタライズ処理を施すことにより、ラスタデータを生成するラスタデータ生成方法であって、
    前記入稿データに含まれるページデータにおいて所定種別のバーコードフォントを検出するバーコード検出ステップと、
    前記バーコード検出ステップにより検出されたバーコードフォントの解像度であるデータ解像度が、前記ページデータから生成される印刷データを与えるべき印刷機の解像度である印刷解像度と一致しない場合に、バーコード長を維持しつつ、当該検出されたバーコードフォントの表すバーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も前記印刷解像度の自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、当該検出されたバーコードフォントを修正するバーコードフォント修正ステップと、
    前記バーコードフォント修正ステップにより修正されたバーコードフォントを含むページデータである修正ページデータに対しラスタライズ処理を施すラスタライズ処理ステップと
    を備え、
    前記ラスタライズ処理ステップでは、前記修正ページデータの全領域または前記バーコードフォント修正ステップにより修正されたバーコードフォントを用いてバーコードが生成されて印刷されることになる領域に対し、前記データ解像度と前記印刷解像度との最小公倍数に相当する解像度で前記ラスタライズ処理を行うことにより、高解像度ラスタデータが生成され、当該高解像度ラスタデータに対して解像度変換を行うことにより前記印刷解像度のラスタデータが生成されることを特徴とする、ラスタデータ生成方法。
  7. 前記所定種別のバーコードフォントにより表現可能な各バーコードキャラクタにつき、バーコード長を維持しつつ、当該バーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も前記自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、前記データ解像度でのバーコードフォントを前記自然数倍の解像度でのバーコードフォントに変換するための、変換テーブルを予め用意するステップを更に備え、
    前記バーコードフォント修正ステップでは、前記データ解像度が前記印刷解像度と一致しない場合に、前記検出されたバーコードフォントを前記変換テーブルに従って変更することにより前記検出されたバーコードフォントが修正されることを特徴とする、請求項5または6に記載のラスタデータ生成方法。
  8. 印刷機に与えるべき印刷データを生成するために、ページ記述言語で記述されたページデータを含む入稿データにラスタライズ処理を施すことにより、ラスタデータを生成するためのラスタデータ生成プログラムであって、
    前記入稿データに含まれるページデータにおいて所定種別のバーコードフォントを検出するバーコード検出ステップと、
    前記バーコード検出ステップにより検出されたバーコードフォントの解像度であるデータ解像度が、前記ページデータから生成される印刷データを与えるべき印刷機の解像度である印刷解像度と一致しない場合に、バーコード長を維持しつつ、当該検出されたバーコードフォントの表すバーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も前記印刷解像度の自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、当該検出されたバーコードフォントを修正するバーコードフォント修正ステップと、
    前記バーコードフォント修正ステップにより修正されたバーコードフォントを含むページデータである修正ページデータに対しラスタライズ処理を施すラスタライズ処理ステップと
    をコンピュータに実行させ、
    前記ラスタライズ処理ステップでは、前記修正ページデータの全領域または前記バーコードフォント修正ステップにより修正されたバーコードフォントを用いてバーコードが生成されて印刷されることになる領域に対し、前記バーの幅方向には前記印刷解像度よりも高い解像度であって前記バーの延在方向には前記印刷解像度で前記ラスタライズ処理を行うことにより、高解像度ラスタデータが生成され、当該高解像度ラスタデータに対して解像度変換を行うことにより前記印刷解像度のラスタデータが生成されることを特徴とする、ラスタデータ生成プログラム。
  9. 印刷機に与えるべき印刷データを生成するために、ページ記述言語で記述されたページデータを含む入稿データにラスタライズ処理を施すことにより、ラスタデータを生成するためのラスタデータ生成プログラムであって、
    前記入稿データに含まれるページデータにおいて所定種別のバーコードフォントを検出するバーコード検出ステップと、
    前記バーコード検出ステップにより検出されたバーコードフォントの解像度であるデータ解像度が、前記ページデータから生成される印刷データを与えるべき印刷機の解像度である印刷解像度と一致しない場合に、バーコード長を維持しつつ、当該検出されたバーコードフォントの表すバーコードキャラクタを構成するバーおよびスペースのいずれの幅も前記印刷解像度の自然数倍の解像度において自然数個の画素に相当する幅となるように、当該検出されたバーコードフォントを修正するバーコードフォント修正ステップと、
    前記バーコードフォント修正ステップにより修正されたバーコードフォントを含むページデータである修正ページデータに対しラスタライズ処理を施すラスタライズ処理ステップと
    をコンピュータに実行させ、
    前記ラスタライズ処理ステップでは、前記修正ページデータの全領域または前記バーコードフォント修正ステップにより修正されたバーコードフォントを用いてバーコードが生成されて印刷されることになる領域に対し、前記データ解像度と前記印刷解像度との最小公倍数に相当する解像度で前記ラスタライズ処理を行うことにより、高解像度ラスタデータが生成され、当該高解像度ラスタデータに対して解像度変換を行うことにより前記印刷解像度のラスタデータが生成されることを特徴とする、ラスタデータ生成プログラム。
JP2017006282A 2017-01-17 2017-01-17 印刷制御装置、ラスタデータ生成方法、および、ラスタデータ生成プログラム Active JP6978205B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017006282A JP6978205B2 (ja) 2017-01-17 2017-01-17 印刷制御装置、ラスタデータ生成方法、および、ラスタデータ生成プログラム
PCT/JP2017/047247 WO2018135295A1 (ja) 2017-01-17 2017-12-28 印刷制御装置、ページデータ修正方法、および、ラスタデータ生成方法
US16/478,203 US10990332B2 (en) 2017-01-17 2017-12-28 Print control device, page data correction method, and raster data generation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017006282A JP6978205B2 (ja) 2017-01-17 2017-01-17 印刷制御装置、ラスタデータ生成方法、および、ラスタデータ生成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018116442A JP2018116442A (ja) 2018-07-26
JP6978205B2 true JP6978205B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=62909066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017006282A Active JP6978205B2 (ja) 2017-01-17 2017-01-17 印刷制御装置、ラスタデータ生成方法、および、ラスタデータ生成プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10990332B2 (ja)
JP (1) JP6978205B2 (ja)
WO (1) WO2018135295A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7322549B2 (ja) * 2019-06-28 2023-08-08 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法および画像処理装置
JP7133094B2 (ja) * 2019-07-11 2022-09-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP7322645B2 (ja) * 2019-09-30 2023-08-08 ブラザー工業株式会社 インクジェット印刷装置及びプログラム
JP7511339B2 (ja) 2019-12-06 2024-07-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法とプログラム
US20240241678A1 (en) * 2023-01-18 2024-07-18 Vmware, Inc. Adding a watermark on a document for printing in a virtual desktop infrastructure (vdi) environment

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08336043A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Oki Data:Kk 2値画像の縮小変換装置及び拡大変換装置
JP4363009B2 (ja) * 2002-08-26 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP4797826B2 (ja) * 2006-06-20 2011-10-19 富士ゼロックス株式会社 印刷処理装置、方法、及びシステム
JP4636145B2 (ja) * 2008-09-03 2011-02-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP2012089946A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Dainippon Printing Co Ltd 画像変換装置及び画像変換方法
JP5819698B2 (ja) * 2011-09-30 2015-11-24 株式会社Screenホールディングス 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法、印刷システムおよびプログラム、ならびに、ページデータ作成装置およびラスタライズ処理装置
JP2014049774A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像記録装置およびプログラム
JP6166976B2 (ja) * 2013-07-26 2017-07-19 株式会社Screenホールディングス バーコードフォントデータのデータ構造、ページデータ生成装置、ラスタデータ生成装置、ラスタデータ生成方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190369929A1 (en) 2019-12-05
JP2018116442A (ja) 2018-07-26
WO2018135295A1 (ja) 2018-07-26
US10990332B2 (en) 2021-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6978205B2 (ja) 印刷制御装置、ラスタデータ生成方法、および、ラスタデータ生成プログラム
US20100020351A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium
US8810853B2 (en) Optimizing a line width of bar codes printed by variable printing
JP5863001B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
KR100709364B1 (ko) 패턴 이미지 생성 방법 및 장치
JP5828789B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御プログラム、および印刷制御方法
US10657427B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
JP2015153281A (ja) ベクトルデータ処理装置、画像記録システム、ベクトルデータ処理方法およびプログラム
US10582088B2 (en) Information processing apparatus, method, and storage medium for causing printer driver to generate drawing command
JP2007001166A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム
US10140558B2 (en) Print control system, print control apparatus, and program
US8643895B2 (en) Image processing device capable of saving ink consumption
US9712718B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US9978005B2 (en) Printer for drawing bold character, method for controlling the same, and storage medium
JP2013026865A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2019121870A (ja) 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
US10303989B2 (en) System and method for preventing printed material spreading
JP6507809B2 (ja) 印刷指示装置、印刷システム及びプログラム
US11386309B2 (en) Printing apparatus, printing method, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
JP2019004380A (ja) 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
CN111105468B (zh) 印刷处理方法、装置及存储介质
US20190332906A1 (en) Information processing apparatus, storage medium, printing apparatus, and method for processing drawing data
JP2017148979A (ja) プリンター及び印刷方法
JP2023069216A (ja) 画像処理装置、印刷装置、画像処理方法、及びプログラム
KR20080114004A (ko) 소정의 축소 비율로 크기가 조절된 인쇄 대상물에 포함된오브젝트를 보정하는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6978205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150