JP6976743B2 - 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、導電層の形成方法、及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法 - Google Patents

液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、導電層の形成方法、及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6976743B2
JP6976743B2 JP2017127977A JP2017127977A JP6976743B2 JP 6976743 B2 JP6976743 B2 JP 6976743B2 JP 2017127977 A JP2017127977 A JP 2017127977A JP 2017127977 A JP2017127977 A JP 2017127977A JP 6976743 B2 JP6976743 B2 JP 6976743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid discharge
conductive layer
layer
discharge head
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017127977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019010782A (ja
Inventor
武志 青木
尚徳 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017127977A priority Critical patent/JP6976743B2/ja
Priority to US16/016,429 priority patent/US10843462B2/en
Publication of JP2019010782A publication Critical patent/JP2019010782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6976743B2 publication Critical patent/JP6976743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/001Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
    • B41J25/006Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface for oscillating, e.g. page-width print heads provided with counter-balancing means or shock absorbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、導電層の形成方法、及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法の少なくとも1つに関する。
液体吐出装置の一例として、発熱抵抗素子によってインクを加熱して発泡させ、この発泡を利用してインクを記録媒体に吐出して画像や文字等を記録する記録方式を有する液滴吐出装置がある。該液体吐出装置において、インクの吐出が長時間に及ぶと、インクに含まれる成分によっては、インクと直に接する液体吐出ヘッド用基板の表面材料、例えば絶縁層などがインクに溶解される。インクが発熱抵抗素子に達すると、発熱抵抗素子がインクによって腐食され断線に至る場合がある。
特許文献1には、液体吐出ヘッド用基板に設けられた発熱抵抗素子の上にタンタル膜が設けられ、タンタル膜の端部を覆うようにインクに対する耐性を備えた炭窒化シリコン膜を設ける。これにより、液滴吐出ヘッドの信頼性の時間による低下を抑制することが記載されている。
特開2017−43098号公報
図11に、従来の液体吐出ヘッド用基板の課題を説明するための、液体吐出ヘッドのイメージ図を示す。図11の液体吐出ヘッドにおいて、タンタル膜からなる保護層6の端部では、側面と底面の成す角度が垂直のため、保護層6の端部に炭窒化シリコン膜8の被覆性が不十分な箇所ができる。この場合、炭窒化シリコン膜8の被覆性が不十分な箇所からインクが侵入し、インクにより炭窒化シリコン膜8の下の絶縁層4が溶解され、発熱抵抗素子3の腐食、断線を引き起こす可能性がある。
また、保護層がイリジウムを含む導電層の場合、導電層を所望の形状にエッチングすることが難しいため、さらに保護層の上に形成される膜の、保護層に対する被覆性も不十分となりやすい。
本発明の一様態は、発熱抵抗素子と、前記発熱抵抗素子を覆う第1絶縁層と、前記第1絶縁層の上に配され、前記発熱抵抗素子の上面に対する平面視において、前記第1絶縁層を介して前記発熱抵抗素子と重なる導電層と、前記導電層の端部を覆う第2絶縁層と、
を有し、
前記発熱抵抗素子、前記第2絶縁層、及び前記導電層を通る断面において、前記導電層の前記端部の側面と底面の成す角は鋭角である液体吐出ヘッド用基板に関する。
また、本発明の別の一様態は、イリジウムを含む第1膜を形成する工程と、前記第1膜の上に、イリジウムとは異なる金属を含む第2膜を形成する工程と、第1電極および第2電極を有するエッチング装置に、前記第1電極の側に前記第1膜が配され、前記第2電極の側に前記第2膜が配されるように、前記第1膜及び前記第2膜を含む処理基板を配置する工程と、前記第2膜の一部をエッチングする工程と、前記第2膜をエッチングした後、前記第1膜の一部をエッチングする工程と、を有する導電層の形成方法に関する。
発熱抵抗素子の保護層である導電層の端部をテーパー形状とすることにより、端部を覆う膜の、保護層に対する被覆性を向上できる。また、イリジウムを含む膜と他の金属を含む膜が積層された導電層の端部を、テーパー形状とすることができる。
実施の形態1に係る液体吐出ヘッド用基板の一部の一例の模式図 実施の形態1に係る液体吐出ヘッド用基板の一部の製造方法を説明する図 実施の形態1に係る液体吐出ヘッド用基板の一部の製造方法を説明する図 実施の形態1に係る液体吐出ヘッド用基板の一部の一例の模式図 実施の形態2に係る液体吐出ヘッド用基板の一部の一例の模式図 実施の形態3に係る液体吐出ヘッド用基板の一部の一例の断面の模式図 実施の形態3に係る液体吐出ヘッド用基板の一部の製造方法を説明する図 実施の形態3に係る液体吐出ヘッド用基板の一部の製造方法を説明する図 実施の形態4に係る液体吐出ヘッド用基板の一部の一例の模式図 液体吐出ヘッド、液体吐出装置の一例を説明する図 液体吐出ヘッド用基板の一部の一例の模式図
以下、実施の形態について図面を用いて説明する。本発明に係る実施の形態は、以下に説明される形態のみに限定されるものではない。例えば、以下のいずれかの実施の形態の一部の構成が他の実施の形態に追加されもよく、他の実施の形態の一部の構成が置換されてもよい。
なお、各図は、構造ないし構成を説明する目的で記載されたものであり、図示された各部材の寸法は実際の構成要素の寸法と異なる場合がある。また、各図において、同一の部材または同一の構成要素には同一の参照番号を付しており、以下、重複する内容については説明を省略する。
(実施の形態1)
実施の形態の液体吐出ヘッド用基板とその製造方法について、図1乃至図4を用いて説明する。図1乃至図4において、同一の構成や機能を有する部分については同じ参照番号を用いる。
図1に本実施形態に係る液体吐出ヘッド用基板100の一部の一例の平面及び断面の模式図を示す。
液体吐出ヘッド用基板100は、発熱抵抗素子3、発熱抵抗素子3を覆う絶縁層4、絶縁層4を介して発熱抵抗素子と平面視で重なる導電層17、及び導電層17の端部を覆う絶縁層8を有する。絶縁層8は保護膜として機能し、絶縁層8には、接着層10を介して、発熱抵抗素子3に対応する位置に開口を有するノズル部材11が配されている。ノズル部材11の開口は、液室や供給口として用いられうる。ここでの平面視とは、発熱抵抗素子3の上面に対する平面視を指す。なお、発熱抵抗素子3、絶縁層4、導電層17、及び絶縁層8は、間に他の絶縁膜が配されていてもよい。
液体吐出ヘッド用基板100は、一列、または複数列にならんだ液体吐出素子を複数有し、液体吐出素子は、発熱抵抗素子3及び導電層17を有する。発熱抵抗素子3は、例えば導電層から成るヒータであり、電流が流れることで、インク等の液体を吐出するための熱エネルギーを発生する。発熱抵抗素子3が上に配される絶縁層1は開口を有し、該開口に発熱抵抗素子3を駆動するための電力を供給するプラグ2が配されている。
導電層17は、発熱抵抗素子3により加熱された液体が発泡後に消泡するときに発生するキャビテーションのダメージから、発熱抵抗素子3を保護する機能を有する。図1の液体吐出ヘッド用基板100は、導電層17が、絶縁層4の上に配される導電層5と、導電層5の上に配される導電層6を有し、導電層5と導電層6が互いに異なる金属を含む膜の例を示す。例えば、導電層5はイリジウム膜、導電層6はタンタル膜とすることができる。
図1は発熱抵抗素子3、絶縁層4、導電層17を通る断面における液体吐出ヘッド用基板100の一部の断面を示す模式図であり、該断面において、導電層17の端部はテーパー形状を有し、すなわち導電層17の側面と底面の成す角Aは鋭角である。図示しないが、液体吐出ヘッド用基板100の基板の、発熱抵抗素子3の横には、液体を供給する貫通口が形成されている。
導電層17の端部及び絶縁層4は、絶縁層8に覆われている。保護膜である絶縁層8はインクに対して化学的に安定した特徴を示し、インクが発熱抵抗素子3を腐食、断線させることを防ぐ機能を有する。絶縁層8としては、例えば炭化シリコン膜、炭窒化シリコン膜、窒化シリコン膜等を用いることができる。ここで、導電層17の端部がテーパー形状を有するため、絶縁層8の導電層17に対する被覆性は良好であり、導電層17の端部からインクが侵入するのを抑制することができる。
発熱抵抗素子3からインクに伝わる熱エネルギーの損失を抑えるため、絶縁層8は、平面視において発熱抵抗素子3と重なる領域の少なくとも一部、すなわち発泡領域9において、除去され、開口を有している。この場合、導電層17の絶縁層8に覆われていない部分は、インクなどの液体に接触するが、タンタル層である導電層6はインクに対して化学的に安定しているため、絶縁層8が無くても問題はない。また、イリジウム層である導電層5は、タンタル層より、さらにインクに対して安定である。よって、イリジウム層を耐キャビテーション膜として機能する導電層17に用いることで、信頼性の高い液体吐出ヘッド用基板を得ることができる。
絶縁層8の上にはノズル部材11が接着層10を介して形成されている。接着層10は、絶縁層8とノズル部材11の密着層としての機能し、例えば有機材料を用いることができる。ノズル部材11は、発熱抵抗素子3に対向する領域に、液体の吐出口となる開口を有する。ノズル部材11の絶縁層8に接着されている部分は、発熱抵抗素子3の上面に対する平面視において、導電層17を囲み、導電層17とは重ならない。
導電層17の端部が、平面視において、ノズル部材11が絶縁層8に接着されている部分より外側にあれば、導電層17の端部に起因する絶縁層8の被覆性の低い部分が、インク等に曝される可能性は低い。よって、導電層17の端部に起因して液体が絶縁層4や発熱抵抗素子3に到達する可能性は低い。
しかし、図1に記載の液体吐出ヘッド用基板のように、発熱抵抗素子3の上面に対する平面視において、ノズル部材11の絶縁層8に接着されている部分が、導電層17を囲んでいることがある。換言すると、導電層17の端部が、ノズル部材11の絶縁層8に接着されている部分で規定されるノズル部材11の開口の内部に位置することがある。この場合、導電層17の端部に起因する絶縁層8の被覆性が低下した部分にインクなどの液体が接することが多い。
よって、導電層17の端部をテーパー形状とし、絶縁層8の被覆性を向上することで、絶縁層8の、導電層17の端部に対応する領域に液体が接する構成であっても、液体が絶縁層4や発熱抵抗素子3と接するのを抑制、防止することができる。したがって、発熱抵抗素子3の腐敗や断線を低減、防止することができ、液体吐出ヘッド用基板100の信頼性向上の効果が顕著に得られる。
また、導電層17の端部が、ノズル部材11が絶縁層8に接着されている部分の内壁より外側にある場合でも接着層10とノズル部材11との間や、あるいは、接着層10と絶縁層8との間に、インク等の液体が染み出す可能性もある。よって、絶縁層8に覆われる導電層17の端部をテーパー形状とすることで、このような場合にも、同様の効果を得ることができる。
次に、本実施形態の製造方法について図2(a)〜図3(c)を使って説明する。図2(a)に示すように、発熱抵抗素子3を覆う絶縁層4の上に、導電層17となる導電膜を形成する。導電膜として、導電膜5aと導電膜5aの上に積層された導電膜6aを形成する例を示す。導電層5a及び6aとしては金属膜を用いることができ、例えば、導電膜5aとしてイリジウム膜、導電膜6aとしてタンタル膜を順にスパッタ法などを用いて積層することで形成することができる。
次に図2(b)に示すように、導電膜6aの上にフォトレジスト膜を塗布法により形成し、露光、現像を行うことでマスク7を形成する。
図2(c)に示すように、マスク7を用いて、タンタル膜である導電膜6aを、ドライエッチング法により、イリジウム膜である導電膜5aの表面まで等方的にエッチングする。これにより、導電層6の端部をテーパー形状にすることができる。等方性エッチングとは、マスクがない部分で全方向にエッチングが進む条件で行うエッチングである。各方向のエッチング速度が互いに等しいほど、等方性が高いと言える。
具体的には、エッチング装置内の反応室で、上部電極と下部電極の間に処理対象である処理基板を配する。このとき、導電膜5aが下部電極の側に配され、導電膜6aが上部電極の側に配されるように、処理基板を配置する。次に、反応室にClガスとBClガスの処理ガスを導入し、所望の圧力に制御する。反応室の圧力が安定した後、導電膜5aと6aのうち導電膜6a側にある上部電極と、処理基板が配され導電膜5aと6aのうち導電膜5a側にある下部電極に、高周波電力を印加することでエッチングを行う。
ここで、上部電極に高周波電力を印加することにより、プラズマ中にラジカルとイオンが生成される。電気的に中性なラジカルは電界の影響を受けないため、ラジカルは気相中で拡散して処理基板の上に付着し、処理基板の表面の膜と化学的に反応して等方的にエッチングが行われる。上部電極に印加する高周波電力量を増加するとラジカルの生成量が増すため、上部電極に印加する高周波電力を大きくすることで等方性のエッチングが支配的となり、等方的エッチングを好適に行うことができる。
よって、図2(c)に示すように、導電層6の端部をテーパー形状とするため、下部電極より上部電極に印加する高周波電力量を大きくする。これにより、効果的に等方的エッチングを行うことができる。タンタル膜である導電層6aを等方的にエッチングすることで、導電膜6aの端部が上面及び側面からエッチングされるため、導電層6の端部をテーパー形状とすることができる。
なお、イリジウムがエッチングされる際、エッチングガスと反応して生成される反応生成物は、飽和蒸気圧が低く、気体になりにくいことがある。例えば、イリジウムが塩素雰囲気化でエッチングされると、反応生成物としてイリジウム塩化物が生じる。イリジウム塩化物は飽和蒸気圧が低いため、反応生成物として生じたイリジウム塩化物は、イリジウム膜の上に存在し続け、イリジウム膜のエッチングを阻害する。
ここでは、タンタル膜である導電膜6aのエッチングが進むにつれ、イリジウム膜である導電膜5aが露出し始める。この条件では、塩素ラジカルがイリジウム膜と反応し、塩化イリジウムが生成する。塩化イリジウムは、化学的に安定しているため、イリジウムを含む導電膜5aの表面で生成し、それ以上反応は進行しない。また、エッチングガスの一部がイオン化したとしても、下部電極に印加される高周波電力は上部電極に印加される高周波電力より小さく、イオンが物理的に処理基板(エッチング対象)にぶつかることもほとんどない。
よって、導電膜5aはほとんどエッチングされず、導電膜6aのみが端部から等方的にエッチングされ、結果、導電層6の端部をテーパー形状とすることができる。
次に図3(a)に示すように、イリジウム膜である導電膜5aをドライエッチング法により、マスク7及び導電層6を用いて絶縁層4が露出するまで異方的にエッチングする。本実施の形態では、エッチングを行う反応室にClガスとArガスの処理ガスを導入し、所望の圧力に制御する。反応室の圧力が安定した後、上部電極と下部電極に印加しプラズマを発生させエッチングを行う。上部電極より下部電極に印加する高周波電力量を大きくすることにより、異方的エッチングを好適に行うことができる。異方的エッチング(異方性エッチング)とは、一方向にエッチングが進行する(一方向に対するエッチングが他の方向に対するエッチングより優位に進行する)エッチングである。
エッチング装置において、下部電極に高周波電力が印加されると、下部電極では負の自己バイアスが発生する。電荷を帯びたイオンは電界の影響を受けるため、下部電極に発生する負の自己バイアスにより、処理基板に対して垂直な方向にイオンが加速され、処理基板(エッチング対象)の表面にイオンが衝突する。よって、処理基板の表面が物理的に一方向から削られ、異方的なエッチングが行われる。下部電極に印加する高周波電力量を増加させるとイオンを加速するエネルギーが増す。よって、下部電極に印加する高周波電力を大きくすることで、異方的エッチングを好適に行うことができる。
イリジウム膜は、上述の通り、反応生成物がエッチングの阻害要因となるため、等方性エッチングを目的とした化学的なエッチングを行っても、エッチングは難しく、よって、導電層5の端部をテーパー形状とすることが難しい。そこで、本実施の形態では、イリジウム膜である導電膜5aのエッチングは、等方性エッチングではなく、異方性エッチングを行う。異方性エッチングは、上記のように、エッチングガスとイリジウムを化学的に反応させて除去するのではなく、エッチング用のガス種のイオン(例えばアルゴン等)により物理的にエッチングする。よって、イリジウム膜である導電膜5aをエッチングすることができる。
この時、導電膜5aの上に配されている導電層6及びマスク7もエッチングされる。マスク7及び導電層6は、端部にテーパー形状を有しているため、異方性エッチングによってイオンを膜厚方向にぶつけていても、端部が平面視における面積が減少する方向に後退する。これにより、導電膜6aの、導電層6の端部に覆われていた部分が露出され、エッチングされる。このようにして、マスク7及び導電層6の端部は後退していくにつれて、イリジウム膜である導電膜5が露出されエッチングされる面積が増え、この部分がテーパー形状となる。よって、導電層6の端部のテーパー形状を引き継いで、導電層5の端部をテーパー形状とすることができる。このようにして端部がテーパー形状を有する導電層17を形成することができる。
次に図3(b)に示すように、マスク7が、アッシングと薬液により除去される。マスク7を除去した後、図3(c)に示すように、絶縁層8、例えば炭化シリコン膜をCVD法にて形成する。ここでは、炭化シリコン膜としているが、炭窒化シリコン膜を用いても良い。導電層5と導電層6を有する導電層17の端部の端部がテーパー形状であるため、絶縁層8の、導電層17の端部に対する被覆性が良好なものとなる。
次に、発泡領域9において絶縁層8を除去して導電層6を露出させ、図1に示すように、接着層10を介して絶縁層8にノズル部材11を接着し、液体吐出ヘッドを形成する。
本実施の形態では、導電層6としてタンタルを含む層の例を示したが、導電層6はこれに限定されない。エッチング用のガス種との反応生成物の飽和蒸気圧が、イリジウムと該ガス種との反応生成物の飽和蒸気圧より高い金属を含む層を導電層6として用いることができ、例えば、タングステン、アルミ、及びチタンのいずれかを含む層を用いることができる。
また、導電層17が導電層5及び導電層6を有する例について説明したが、図4に示すように、導電層17は、単層であってもよい。例えば、イリジウム膜とすることで、インク等に対して安定であり、信頼性の高い液体吐出ヘッド用基板とすることができる。導電層17をイリジウム層1層とする場合は、イリジウム膜の上に、端部にテーパー形状を有するマスクを配し、異方性のエッチングを行うことで、導電層17の端部をテーパー形状とすることができる。これにより、導電層17に対する絶縁層8の被覆性を向上することができる。
(実施の形態2)
本実施の形態について、図5を用いて説明する。実施の形態1と同様の構成、機能を有する部分、効果については説明を省略する。本実施の形態の実施の形態1との違いは、導電層6が開口を有する点である。
図5において、イリジウムを含む層である導電層5及びイリジウムとは異なる金属の層である導電層6を有する導電層17の端部を絶縁層8が覆っており、絶縁層8は、発泡領域9において開口を有する。発砲領域9は、発熱抵抗素子3の表面に対する平面視において、発熱抵抗素子3と重なる領域である。発砲領域9と重なる絶縁層8の開口内において、導電層6は除去され、例えばイリジウム層である導電膜5が露出している。発泡領域9において、導電層5を露出させることにより、発熱抵抗素子3で発生した熱エネルギーをインクに伝える効率を向上することができる。図示しないが、導電層6は配線として機能させてもよい。よって、絶縁層8の開口と平面視において重なる部分以外の領域においては、導電層6は、除去されず、導電層5と積層されていてもよい。
絶縁層8の上にはノズル部材11が接着層10を介して配されている。接着層10には、例えば有機層を用いることができる。
図5に記載の液体吐出用ヘッド基板100は、実施の形態1の液体吐出ヘッド用基板100と、以下の工程以外、同様の工程で製造することができる。本実施の形態に係る液体吐出ヘッド用基板では、発泡領域9の絶縁層8を除去し、開口を形成する際、開口内の導電層6も同時に除去し、導電層5を露出させる。または、絶縁層8を発砲領域9において除去した後、導電層6の除去に適切な条件に変えて、絶縁層8内の導電層6を除去してもよい。
本実施の形態に記載の液体吐出ヘッド用基板100においても、導電層17の端部がテーパー形状を有することで、絶縁層8の、導電層17の端部に対する被覆性を向上することができる。よって、信頼が向上した液体吐出ヘッド用基板100が得られる。
(実施の形態3)
本実施の形態について図6、図7(a)〜図8(c)を用いて説明する。本実施の形態においても、実施の形態1または2と同様の構成、機能を有する部分、効果、製造方法等については説明を省略する。本実施の形態と実施の形態1との違いは、実施の形態1の導電層17がイリジウムを含む層と、イリジウムとは異なる金属の層との2層の積層、または1層だったのに対し、本実施の形態では、導電層17は3層の導電層を有する。
図6に記載の液体吐出ヘッド用基板100において、発熱抵抗素子3を保護するため、導電層61、導電層5、及び導電層62の3層を有する導電層17が絶縁層4を介して発熱抵抗素子3の上に配されている。導電層5は、実施の形態1と同様イリジウムを含む層であり、例えばイリジウム層を用いることができる。導電層61及び導電層62としては、イリジウムと異なる金属を含む膜を用いることができ、例えば、導電層61及び62を、タンタル層とすることができる。導電層17の端部は、実施の形態1及び2と同様、テーパー形状を有し、導電層17の端部の側面及び底面の成す角は鋭角である。
導電層61、導電層5、及び導電層62を有する導電層17の端部は、絶縁層8で覆われており、導電層17の端部がテーパー形状を有するため、絶縁層8の、導電層17の端部に対する被覆性を良好なものとすることができる。よって、絶縁層8の、導電層17の端部に対応する部分からインクが侵入するのを大幅に抑制できる。
本実施の形態の製造方法について図7(a)〜図8(c)を用いて説明する。図7(a)に示すように、発熱抵抗素子3を覆う絶縁層4の上に、タンタル膜である導電膜61a、イリジウム膜である導電膜5a、及びタンタル膜である導電膜62aの順にスパッタ法などにより導電膜を形成する。次に図7(b)に示すように、導電膜62の上にフォトレジスト膜を塗布法により形成し、露光と現像処理を経て、マスク7が形成される。
マスク7の形成後、図7(c)に示すように、導電膜62aをドライエッチング法によりマスク7を用いて、導電膜5aの表面まで等方的にエッチングする。これにより、導電膜62の端部をテーパー形状にすることができる。
具体的には、エッチングを行う反応室で、上部電極と下部電極の間に処理対象である処理基板を配する。次に、反応室にClガスとBClガスの処理ガスを導入し、所望の圧力に制御する。反応室の圧力が安定した後、導電層61aと62aのうち導電層62a側にある上部電極と、処理基板が乗り導電膜61aと62aのうち導電膜61a側にある下部電極に、高周波電力を印加することでエッチングを行う。実施の形態1と同様に、下部電極より上部電極に印加する高周波電力量を大きくすることにより、等方的エッチングとなり、導電層62の端部をテーパー形状とすることができる。また、実施の形態1同様、導電膜62aのエッチングが進み、イリジウム膜である導電膜5の表面が露出されても、本条件においてイリジウム膜はほとんどエッチングされない。
次に図8(a)に示すように、イリジウムを含む膜である導電膜5とイリジウムと異なる金属を含む導電膜61aを、導電層62及びマスク7を用いて、ドライエッチング法により、絶縁層4が露出するまで異方的にエッチングする。本実施の形態では、エッチングを行う反応室にClガスとArガスの処理ガスを導入し、所望の圧力に制御する。反応室の圧力が安定した後、上部電極と下部電極に印加しプラズマを発生させエッチングを行う。上部電極より下部電極に印加する高周波電力量を大きくすることにより、好適に異方的エッチングを行うことができる。
実施の形態1で説明したように、異方性エッチングによってマスク7及び導電層62の端部が、導電層17の膜厚方向と垂直な方向に後退し、露出された導電膜5a及び導電膜61aの露出された部分がエッチングされていく。これにより、導電層5及び61の端部が、導電層62の端部のテーパー形状を引き継ぎ、端部がテーパー形状を有する導電層5及び導電層61を得ることができる。
導電膜61aが導電膜62aと同じ金属膜で形成されている場合等、導電膜61aの材料によっては、導電膜61aは、等方性エッチングでエッチングすることもできる。しかし、61aを等方性エッチングによりエッチングした場合、導電膜61a及び導電層62がエッチングされる一方で、イリジウムを含む膜である導電層5は、ほとんどエッチングされない。よって、導電層62と導電層5の端部に段差が生じてしまう。よって、導電層17の側面の段差を抑制するため、導電膜61aのエッチングは、異方性エッチングで行うことが好ましい。
次に図8(c)に示すように、マスク7は、アッシングと薬液を利用して除去される。次に図9に示すように、導電層17の端部を覆う絶縁層8として、例えばCVD法を用いて炭化シリコン膜を形成する。ここでは、炭化シリコン膜を用いる例を示すが、炭窒化シリコン膜などを用いて形成しても良い。導電層61、導電層5、及び導電層膜62の3層を有する導電層の端部がテーパー形状を有するため、絶縁層8の、導電層17の端部に対する被覆性は良好である。
次に、発泡領域9において絶縁層8を除去して導電層膜62を露出させ、図6に示すように、接着層10を介してノズル部材11を接着して、液体体吐出ヘッドを形成する。
(実施の形態4)
本実施の形態について、図9を用いて説明する。実施の形態1〜3と同様の構成、機能を有する部分、効果については説明を省略する。本実施の形態の実施の形態3との違いは、導電層62が開口を有する点である。
図9において、導電層61、導電層5、及び導電層62の3層を有する導電層17が絶縁層4を介して発熱抵抗素子3の上に形成されている。導電層61、導電層5、及び導電層62の端部および絶縁層4は、絶縁層8に覆われ、導電層61、導電層5、及び導電層62の端部がテーパー形状を有する。よって、絶縁層8の、導電層17の端部に対する被覆性は良好であり、絶縁層8の、導電層17の端部に対応する部分からインクが侵入するのを大幅に抑制できる。
導電層17の端部を覆う絶縁層8は、発泡領域9において開口を有し、該開口内の導電層62が除去され、導電層5が露出している。発泡領域9、すなわち絶縁層8の開口内にて導電層5が露出していることにより、発熱抵抗素子3で発生した熱エネルギーをインクに伝える効率を向上することができる。導電層62は配線として機能させてもよい。このため、導電層62は、絶縁層8が開口された領域以外に配されていてもよい。絶縁層8にはノズル部材11が接着層10を介して接着されている。接着層10としては、例えば有機層を用いることができる。
本実施の形態の液体吐出ヘッド用基板は、実施の形態3とほぼ同様に製造することができる。なお、本実施の形態では、発泡領域9にある絶縁層8を除去する際に、導電層62も同時に除去し、導電層5を露出させる。または、絶縁層8を発砲領域9において除去した後、導電層6の除去に適切な条件に変えて、絶縁層8内の導電層62を除去してもよい。
本実施の形態に記載の液体吐出ヘッド用基板100においても、導電層17の端部がテーパー形状を有することで、絶縁層8の、導電層17の端部に対する被覆性を向上することができる。よって、信頼が向上した液体吐出ヘッド用基板100が得られる。
(実施の形態5)
図10を参照しながら、上記液体吐出ヘッド用基板を液体吐出装置に搭載した例について、インクジェット記録方式のものを例示して説明する。しかし、液体吐出装置はこの形態には限定されず、例えば、溶融型や昇華型等の熱転写方式の液体吐出装置についても同様である。液体吐出装置は、例えば、記録機能のみを有するシングルファンクションプリンタであっても良いし、例えば、記録機能、FAX機能、スキャナ機能等の複数の機能を有するマルチファンクションプリンタであっても良い。また、液体吐出装置は、例えば、カラーフィルタ、電子デバイス、光学デバイス、微小構造物等を所定の記録方式で製造するための製造装置であっても良い。
「記録」は、記録媒体上に画像、模様、パターン、構造物等、人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものを形成する場合だけでなく、媒体の加工を行う場合をも含みうる。「記録媒体」とは、一般的な液体吐出装置で用いられる紙のみならず、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、樹脂、木材、皮革等、記録剤を付することが可能なものをも含みうる。「記録剤」は、記録媒体に付されることにより、画像、模様、パターン等の形成又は記録媒体の加工に供されうるインク等の液体だけでなく、記録剤の処理(例えば、記録剤が含有する色剤の凝固又は不溶化)に供されうる液体をも含みうる。
図10(a)は、液体吐出ヘッド1810の主要部を示している。液体吐出ヘッド1810は、インク供給口1803を備える。上述の実施の形態のヒータRhは、発熱部1806として示されている。図10(a)に示すように、基体1808は、複数の吐出口1800に連通した液路1805を形成するための流路壁部材1801と、インク供給口1803を有する天板1802とを組み付けることにより、液体吐出ヘッド1810を構成できる。この場合、インク供給口1803から注入されるインクが内部の共通液室1804へ蓄えられてそれぞれの液路1805へ供給され、その状態で基体1808、発熱部1806を駆動することで、吐出口1800からインクの吐出がなされる。
図10(b)は、このような液体吐出ヘッド1810の全体構成を示す図である。液体吐出ヘッド1810は、上述した複数の吐出口1800、実施の形態1及び4のいずれかに記載の液体吐出ヘッド用基板100を有する記録部1811と、この記録部1811に供給するためのインクを保持するインク容器1812とを備えている。インク容器1812は、境界線Kを境に記録部1811に着脱可能に設けられている。液体吐出ヘッド1810には、図10(c)に示す液体吐出装置に搭載された時にキャリッジ側からの電気信号を受け取るための電気的コンタクト(不図示)が設けられている。この電気信号に基づいて発熱部1806が発熱する。インク容器1812内部には、インクを保持するために繊維質状若しくは多孔質状のインク吸収体が設けられており、これらのインク吸収体によってインクが保持されている。
図10(b)に示す液体吐出ヘッド1810をインクジェット方式の液体吐出装置の本体に装着し、本体から液体吐出ヘッド1810へ付与される信号をコントロールする。このような構成により、高速記録、高画質記録を実現できるインクジェット方式の液体吐出装置を提供することができる。以下、このような液体吐出ヘッド1810を用いたインクジェット方式の液体吐出装置について説明する。
図10(c)は、本発明に係る実施形態のインクジェット方式の液体吐出装置1900を示す外観斜視図である。図10(c)において、液体吐出ヘッド1810は、駆動モータ1901の正逆回転に連動して駆動力伝達ギア1902、1903を介して回転するリードスクリュー1904の螺旋溝1921に対して係合するキャリッジ1920上に搭載されている。このような構成により、液体吐出ヘッド1810は、駆動モータ1901の駆動力によってキャリッジ1920と共にガイド1919に沿って矢印a又はb方向に往復移動可能となっている。不図示の記録媒体給送装置によってプラテン1906上に搬送される記録用紙P用の紙押え板1905は、キャリッジ移動方向に沿って記録用紙Pをプラテン1906に対して押圧する。
フォトカプラ1907、1908は、キャリッジ1920に設けられたレバー1909のフォトカプラ1907、1908が設けられた領域での存在を確認して駆動モータ1901の回転方向の切換等を行うためのホームポジション検知手段である。支持部材1910は液体吐出ヘッド1810の全面をキャップするキャップ部材1911を支持し、吸引手段1912はキャップ部材1911内を吸引し、キャップ内開口1913を介して液体吐出ヘッド1810の吸引回復を行う。移動部材1915は、クリーニングブレード1914を前後方向に移動可能にし、クリーニングブレード1914及び移動部材1915は、本体支持板1916に支持されている。クリーニングブレード1914は、図示の形態でなく周知のクリーニングブレードを本実施の形態に適用してもよい。また、レバー1917は、吸引回復の吸引を開始するために設けられ、キャリッジ1920と係合するカム1918の移動に伴って移動し、駆動モータ1901からの駆動力がクラッチ切換等の公知の伝達手段で移動制御される。液体吐出ヘッド1810に設けられた発熱部1806に信号を供給し、駆動モータ1901等の各機構の駆動制御を司る記録制御部(不図示)は、装置本体側に設けられている。
上述のような構成のインクジェット方式の液体吐出装置1900は、記録媒体給送装置によってプラテン1906上に搬送される記録用紙Pに対し、液体吐出ヘッド1810が記録用紙Pの全幅にわたって往復移動しながら記録を行う。液体吐出ヘッド1810は、前述の実施例の液体吐出用基板を用いているため、インクの吐出精度の向上と、低電圧での駆動とを両立することが可能となる。
次に、上述した装置の記録制御を実行するための制御回路の構成について説明する。図10(d)はインクジェット方式の液体吐出装置1900の制御回路の構成を示すブロック図である。制御回路は、記録信号が入力するインタフェース1700、MPU(マイクロプロセッサ)1701、プログラムROM1702、ダイナミック型のRAM(ランダムアクセスメモリ)1703と、ゲートアレイ1704とを備えている。プログラムROM1702は、MPU1701が実行する制御プログラムを格納する。ダイナミック型のRAM1703は、上記記録信号やヘッドに供給される記録データ等の各種データを保存する。ゲートアレイ1704は、液体吐出ヘッド部1708に対する記録データの供給制御を行う。ゲートアレイ1704は、インタフェース1700、MPU1701、RAM1703間のデータ転送制御も行う。さらにこの制御回路は、液体吐出ヘッド部1708を搬送するためのキャリアモータ1710と、記録紙搬送のための搬送モータ1709と、を備える。また、この制御回路は、液体吐出ヘッド部1708を駆動するヘッドドライバ1705、搬送モータ1709及びキャリアモータ1710をそれぞれ駆動するためのモータドライバ1706、1707を備えている。
上記制御構成の動作を説明すると、インタフェース1700に記録信号が入るとゲートアレイ1704とMPU1701との間で記録信号がプリント用の記録データに変換される。そして、モータドライバ1706、1707が駆動されるとともに、ヘッドドライバ1705に送られた記録データに従って液体吐出ヘッドが駆動され、印字が行われる。
上記液体吐出装置は、3Dデータを有し3次元の像を形成する装置としても用いることができる。
4 絶縁層
2 電極
3 発熱抵抗素子
5 Ir膜
6,61,62 Ta膜
7 フォトレジスト膜
8 絶縁層

Claims (8)

  1. 発熱抵抗素子と、
    前記発熱抵抗素子を覆う第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層の上に配され、前記発熱抵抗素子の上面に対する平面視において、前記第1絶縁層を介して前記発熱抵抗素子と重なる導電層と、
    前記導電層の端部を覆う第2絶縁層と、
    を有し、
    前記導電層は、イリジウム層と、前記イリジウム層の上に配される第1タンタル層を有し、
    前記発熱抵抗素子、前記第2絶縁層、及び前記導電層を通る断面において、前記イリジウム層と前記第1タンタル層の前記端部の側面と底面の成す角は鋭角である液体吐出ヘッド用基板。
  2. 前記第1タンタル層は、前記平面視において前記発熱抵抗素子と重なる領域に開口を有する請求項に記載の液体吐出ヘッド用基板。
  3. 前記導電層は、第2タンタル層を有し、
    前記イリジウム層は前記第2タンタル層の上に配される請求項またはに記載の液体吐出ヘッド用基板。
  4. 前記第2絶縁層は、炭化シリコン及び炭窒化シリコンの少なくとも一方を含む請求項1乃至のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板。
  5. 前記第2絶縁層には、接着層を介してノズル部材が配されており、
    前記ノズル部材の前記第2絶縁層に接着されている部分は、前記平面視において、前記導電層を囲む請求項1乃至のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板。
  6. 液体吐出素子が前記発熱抵抗素子及び前記導電層を有し、
    前記発熱抵抗素子を複数、有する請求項1乃至のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板。
  7. 前記請求項に記載の液体吐出ヘッド用基板と、
    前記液体吐出ヘッド用基板の前記複数の発熱抵抗素子のそれぞれ異なる1つに対応するように配された複数の吐出口と、
    を有する記録部と、
    前記記録部に取り付けられたインク容器と、を
    有する液体吐出ヘッド。
  8. 請求項に記載の液体吐出ヘッドと、
    前記液体吐出ヘッドが搭載されるキャリッジと、
    前記キャリッジを移動するためのガイドと、
    を有する液体吐出装置。
JP2017127977A 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、導電層の形成方法、及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法 Active JP6976743B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127977A JP6976743B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、導電層の形成方法、及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法
US16/016,429 US10843462B2 (en) 2017-06-29 2018-06-22 Liquid discharge head substrate, liquid discharge head, liquid discharge apparatus, method for forming conductive layer, and method for manufacturing liquid discharge head substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127977A JP6976743B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、導電層の形成方法、及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019010782A JP2019010782A (ja) 2019-01-24
JP6976743B2 true JP6976743B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=64734876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017127977A Active JP6976743B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、導電層の形成方法、及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10843462B2 (ja)
JP (1) JP6976743B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023049392A (ja) * 2021-09-29 2023-04-10 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3320825B2 (ja) 1992-05-29 2002-09-03 富士写真フイルム株式会社 記録装置
US6218221B1 (en) * 1999-05-27 2001-04-17 Chi Mei Optoelectronics Corp. Thin film transistor with a multi-metal structure and a method of manufacturing the same
US7249818B1 (en) * 1999-10-12 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print head apparatus with malfunction detector
JP2004055845A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Canon Inc 回路基板およびその製造方法
JP2004146552A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Fujitsu Ltd 微細レジストパターンの形成方法
JP5076119B2 (ja) * 2006-02-22 2012-11-21 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5006663B2 (ja) * 2006-03-08 2012-08-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
EP2229279B1 (en) * 2007-12-02 2012-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrically connecting electrically isolated printhead die ground networks as flexible circuit
JP5328607B2 (ja) * 2008-11-17 2013-10-30 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板、該基板を有する液体吐出ヘッド、該ヘッドのクリーニング方法および前記ヘッドを用いる液体吐出装置
JP5765924B2 (ja) * 2010-12-09 2015-08-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの駆動方法、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置
JP2012152902A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Canon Inc 液体吐出ヘッド用基板
JP2012179856A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Seiko Epson Corp シランカップリング剤の成膜方法及びインクジェットヘッドの製造方法
US9544982B2 (en) * 2014-01-31 2017-01-10 Asml Netherlands B.V. Nozzle
JP2016037625A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 キヤノン株式会社 エッチング方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP6736321B2 (ja) * 2015-03-27 2020-08-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の製造方法
JP2017001217A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法
US10040285B2 (en) 2015-08-27 2018-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head and liquid ejection device, and aging treatment method and initial setup method for a liquid ejection device

Also Published As

Publication number Publication date
US10843462B2 (en) 2020-11-24
US20190001679A1 (en) 2019-01-03
JP2019010782A (ja) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9216575B2 (en) Recording-element substrate and liquid ejection apparatus
US7758168B2 (en) Inkjet printhead and method of manufacturing the same
US8100511B2 (en) Heater of an inkjet printhead and method of manufacturing the heater
US8388113B2 (en) Inkjet printhead and method of manufacturing the same
US10543685B2 (en) Semiconductor device, method of manufacturing same, liquid discharge head, and liquid discharge apparatus
WO2014042625A1 (en) Printhead protective coating
JP2005035281A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP5932318B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP6976743B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、導電層の形成方法、及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法
US6709805B1 (en) Inkjet printhead nozzle plate
JP2003136492A (ja) 貫通孔を有する構造体、その製造方法及び液体吐出ヘッド
US20140300669A1 (en) Liquid discharge head, cleaning method for liquid discharge head, liquid discharge apparatus, and substrate for liquid discharge head
US11465417B2 (en) Liquid discharge head substrate, method of manufacturing the same, liquid discharge head, and liquid discharge apparatus
US20090141083A1 (en) Inkjet printhead and method of manufacturing the same
JP3734246B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び構造体の製造方法、液体吐出ヘッド並びに液体吐出装置
US20070131648A1 (en) Method of fabricating inkjet printhead
JP2016175232A (ja) 膜の製造方法
US20060044362A1 (en) Inkjet printer head and method of fabricating the same
JP2008296572A (ja) インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
US20240208216A1 (en) Liquid discharge apparatus and cleaning method
US20080122899A1 (en) Inkjet print head and method of manufacturing the same
US10981381B2 (en) Liquid discharge head substrate, liquid discharge head, and liquid discharge apparatus
JP6066786B2 (ja) 液体吐出ヘッド、記録装置、液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出ヘッド用基板、および液体吐出ヘッド用基板の製造方法
CN110370807B (zh) 液体排出头、液体排出装置、液体排出头基板及制造方法
US8376523B2 (en) Capping layer for insulator in micro-fluid ejection heads

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211110

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6976743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151