JP6968894B2 - メチル化dnaの多重検出方法 - Google Patents

メチル化dnaの多重検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6968894B2
JP6968894B2 JP2019540498A JP2019540498A JP6968894B2 JP 6968894 B2 JP6968894 B2 JP 6968894B2 JP 2019540498 A JP2019540498 A JP 2019540498A JP 2019540498 A JP2019540498 A JP 2019540498A JP 6968894 B2 JP6968894 B2 JP 6968894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
target
target dna
complementarily
methylation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019540498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019536474A (ja
JP2019536474A5 (ja
Inventor
ソンファン アン
テジョン オ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genomictree Inc
Original Assignee
Genomictree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genomictree Inc filed Critical Genomictree Inc
Publication of JP2019536474A publication Critical patent/JP2019536474A/ja
Publication of JP2019536474A5 publication Critical patent/JP2019536474A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968894B2 publication Critical patent/JP6968894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6858Allele-specific amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2527/00Reactions demanding special reaction conditions
    • C12Q2527/125Specific component of sample, medium or buffer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2531/00Reactions of nucleic acids characterised by
    • C12Q2531/10Reactions of nucleic acids characterised by the purpose being amplify/increase the copy number of target nucleic acid
    • C12Q2531/107Probe or oligonucleotide ligation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2537/00Reactions characterised by the reaction format or use of a specific feature
    • C12Q2537/10Reactions characterised by the reaction format or use of a specific feature the purpose or use of
    • C12Q2537/143Multiplexing, i.e. use of multiple primers or probes in a single reaction, usually for simultaneously analyse of multiple analysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2565/00Nucleic acid analysis characterised by mode or means of detection
    • C12Q2565/10Detection mode being characterised by the assay principle
    • C12Q2565/101Interaction between at least two labels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/154Methylation markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/16Primer sets for multiplex assays

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、ターゲットDNAのメチル化を多重検出する方法、およびターゲットDNAのメチル化を検出するための組成物に関し、より詳細には、ターゲットDNAと相補的に結合できるターゲット特異的配列、およびターゲットDNAに相補的に結合しない人工のプライマーを含むオリゴヌクレオチドを作製し、このオリゴヌクレオチドを一次プライマーとして用いることでターゲットDNAを線形増幅(Linear Target Enrichment:以下、LTE)し、線形増幅されたターゲットDNAに相補的に結合できるさらに他のオリゴヌクレオチドおよびニバーサルプライマーを用いて線形増幅されたターゲットDNAを増幅し、増幅産物の有無を検出可能なプローブを用いることにより、ターゲットDNAのメチル化有無を検出する方法に関する。
哺乳類細胞のゲノムDNAには、A、C、G、Tの他に5番目の塩基が存在し、これはシトシン環の5番目の炭素にメチル基がついた5−メチルシトシン(5−mC)である。5−mCは、常にCGジヌクレオチドのCにだけつき(5’−mCG−3’)、このようなCGをCpGと表示する。CpGのCは、多くはメチル基がついてメチル化されている。このようなCpGのメチル化は、アル(alu)や転移因子(transposon)と共にゲノム内に反復される塩基配列(repetitive sequence)が発現できないように抑制して、哺乳類細胞で遺伝子外変化が最もよく現れる部位である。このようなCpGの5−mCは、自然に脱アミノ化(deamination)されてTに変わり、これに伴い、哺乳類ゲノム内CpGは正常に表れるべき頻度(1/4x1/4=6.25%)よりずっと低い1%の頻度だけを示す。
CpG中に例外的に密集して現れるものがあって、これをCpG島という。CpG島は長さが0.2〜3kbで、C及びG塩基の分布百分率が50%を越え、CpGの分布百分率が3.75%以上高く集中して現れる部位を示す。CpG島は、全ヒト遺伝体に約45、000個が現れ、特に遺伝子の発現を調節するプロモーター部位に集中して現れる。実際にヒト遺伝子中約半分を占める重要遺伝子(housekeeping genes)のプロモーターにはCpG島が現れる(Cross, S. et al., Curr. Opin. Gene Develop., 5:309, 1995)。 異常なDNAメチル化は、主に該当遺伝子の5’発現調節部位(5’regulatory region)で 起きて該当遺伝子の発現を減少させると知られている。
ここで、遺伝子の5’発現調節部位としては、プロモーター(promoter)、エンハンサー(enhancer)、および5’非翻訳領域(5’ untranslated region)などが相当する。 実際、血液や喀痰、唾、大便、小便等で腫瘍関連遺伝子のプロモーターメチル化を調べて種々の癌診療に使おうとする試みが最近盛んに行われている。
細胞死滅(apoptosis)または細胞壊死(necrosis)などの過程により流出されたDNAらが血液内に流れ出て、血清(serum)や血漿(plasma)内における腫瘍細胞遊離(cell−free tumor)DNAとして存在し、この 腫瘍細胞遊離DNAにも、メチル化されたDNA片がともに存在することがよく知られており、このような異常なDNAメチル化の存在を、癌を診断するマーカーとして活用している。
一方、通常、遺伝子のメチル化分析方法は、PCRの適正性とインプットDNAの存在有無を確認するために、メチル化と関係のない対照群遺伝子をPCRで検出し、それと併行してターゲットDNAに対するメチル化検出PCRを実施することで行われる。
特に、リアルタイムPCRによるメチル化分析方法としては、 i)リアルタイムPCRのためのプライマーとして、ターゲットDNAのメチル化に非依存的な(independent)プライマーを使用し、PCR増幅産物の検出時に、メチル化されたターゲットDNAとハイブリダイズできるメチル化特異的検出プローブを用いる方法、ii)リアルタイムPCRのためのプライマーとして、ターゲットDNAのメチル化特異的プライマーを使用し、PCR増幅産物中にはメチル化に非依存的な配列を含み、この配列とハイブリダイズできる検出プローブを用いる方法、およびiii)リアルタイムPCRのためのプライマーとして、ターゲットDNAのメチル化特異的プライマーを使用し、PCR増幅産物の検出時に、メチル化されたターゲットDNAとハイブリダイズできるメチル化特異的検出プローブを用いる方法が考慮され得る。
しかしながら、これらの方法はいずれも、富化されていないDNAを直接鋳型として使用し、ターゲットDNAを増幅するための2つの正方向と逆方向プライマーを必須に同時に使用する。そのため、1つのチューブ(単一反応器)で増幅すべきターゲットが増加する度に、一回に2つのプライマーがさらに必要となるという問題がある。
多重PCRのためのプライマーを設計する際には、単一チューブで互いに異なるプライマーが類似のハイブリダイズ特性を有するように設計することになる。アニール(annealing)温度とプライマー濃度は、ある程度までは計算して用いることもでき、経験的に用いることもできる。プライマー対が追加される度に非特異的ハイブリダイズが増加するため、各プライマー対が追加される度に、その反応条件を変化させなければならない。また、プライマー対の枯渇などにより、人為的結果(artifact)が発生し得る。Weighardtら(PCR Meth App,1993,3:77)は、5’に標識(tag)されたオリゴヌクレオチドをPCR反応に用いると記述したことがある。しかし、このような増幅方法の主な特徴は、各プライマーのアニールとプライマー延長反応を分離するステップを含んでいるため、実際の多重PCRの概念には適していない。したがって、多重PCRのための完璧な条件を作り出すことは非常に難しいことであり、高いコストを要する過程である。したがって、互いに異なるプライマーの様々な特性にかかわらず、同一条件で、多数のターゲットを同時に同じ程度に増幅することができる多重PCR方法の開発が必要である。
このような技術的背景下で、本出願の発明者らは、上記の問題を解決し、高い検出限度および正確度を有するメチル化ターゲットDNAの検出方法を開発するために鋭意努力した結果、ユニバーサルプライマーが結合されたオリゴヌクレオチドを用いてターゲットDNAを一方向に(asymmetric)線形増幅し、富化されたこれらのターゲットDNAを鋳型として用いてターゲットDNAを検出し、ターゲット特異的オリゴヌクレオチドにユニバーサルプライマーを連結する場合、従来と異なって、ターゲットDNAの多重検出時に1つのプライマーのみを追加するだけで、目的する程度の高い敏感度および正確度でメチル化DNAを検出することができることを確認し、本発明を成すに至った。
本発明の目的は、ニバーサルプライマーを用いてメチル化DNAを多重検出する方法を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、ニバーサルプライマーを含む、メチル化DNAの多重検出用組成物を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、前記組成物を含む、メチル化DNAの多重検出用キットを提供するところにある。
前記目的を達成するために、本発明は、次のステップを含む、メチル化DNAを検出する方法を提供する:(a)メチル化されたDNA部位と、非メチル化されたDNA部位とを互いに異ならせて修飾させる1つ以上の試薬で、ターゲットDNAが含まれているサンプルを処理するステップと、(b)前記試薬で処理されたターゲットDNA配列に相補的に結合するように設計されたターゲット特異的配列、およびターゲットDNAに相補的に結合しないユニバーサルプライマーを含むオリゴヌクレオチドを作製するステップと、(c)前記(b)ステップで作製されたオリゴヌクレオチドをプライマーとして用い 、前記(a)ステップで試薬で処理されたターゲットDNAを鋳型として用いて、一方向に(asymmetric)線形増幅するステップと、(d)前記(c)ステップで線形増幅されたDNAに相補的に結合できるオリゴヌクレオチドおよびユニバーサルプライマーを用いてターゲットDNAを増幅するステップと、(e)前記(d)ステップで増幅されたターゲットDNA配列に相補的にハイブリダイズできるプローブを用いてターゲットDNAのメチル化を検出するステップ。
本発明はまた、ターゲットDNAを含むサンプルを処理するのに用いられ、メチル化されたDNAと非メチル化されたDNAを互いに異ならせて修飾させる1つ以上の試薬と、前記試薬で処理されたターゲットDNA配列に相補的に結合できるターゲット特異的配列およびターゲットDNAにハイブリダイズしないユニバーサルプライマーを含むオリゴヌクレオチドと、線形増幅されたDNAに相補的に結合できるオリゴヌクレオチドおよびユニバーサルプライマーと、前記増幅されたターゲットDNA配列に相補的にハイブリダイズできるプローブと、を含む、メチル化DNA検出用組成物を提供する。
本発明はまた、前記組成物を含む、メチル化DNAの検出用キットを提供する。
本発明のメチル化ターゲットDNAの多重検出方法を図式化した概念図である。 本発明の方法と、一般の方法により検出したメチル化DNAに対する検出敏感度を比較した結果を示す。 本発明の方法に用いられるターゲットDNAに対するプライマーおよびプローブを設計する過程を図式化した図である。 ターゲットDNAに対するプライマーおよびプローブを用いて、本発明の方法と、一般の方法により検出したメチル化DNAに対する検出敏感度を比較した結果を示す。
他の方式で定義されない限り、本明細書において使用されたあらゆる技術的・科学的用語は、本発明が属する技術分野に熟練した専門家によって通常理解されるものと同じ意味を有する。通常、本明細書において使用された命名法及び以下で詳述する實驗方法は、本技術分野において周知であり、しかも汎用されるものである。
一観点において、本発明は、次のステップを含む、メチル化DNAを検出する方法に関する:(a)メチル化されたDNA部位と、非メチル化されたDNA部位とを互いに異ならせて修飾させる1つ以上の試薬で、ターゲットDNAが含まれているサンプルを処理するステップと、(b)前記試薬で処理されたターゲットDNA配列に相補的に結合するように設計されたターゲット特異的配列、およびターゲットDNAに相補的に結合しないユニバーサルプライマーを含むオリゴヌクレオチドを作製するステップと、(c)前記(b)ステップで作製されたオリゴヌクレオチドをプライマーとして用い、前記(a)ステップで試薬で処理されたターゲットDNAを鋳型として用いて、一方向に(asymmetric)線形増幅するステップと、(d)前記(c)ステップで線形増幅されたDNAに相補的に結合できるオリゴヌクレオチドおよびユニバーサルプライマーを用いてターゲットDNAを増幅するステップと、(e)前記(d)ステップで増幅されたターゲットDNA配列に相補的にハイブリダイズできるプローブを用いてターゲットDNAのメチル化を検出するステップ。
本発明では、高い敏感度でメチル化DNAを検出し、疾病を早期診断することができる方法を開発して、その性能を確認しようとした。本発明の一実施例によると、ターゲットDNAと相補的に結合できるターゲット特異的配列、および前記ターゲット特異的配列に結合されたターゲットDNAに相補的に結合しないユニバーサルプライマーを用いて、内部コントロール遺伝子とターゲットDNAを一次に線形増幅した後、ターゲットDNAと相補的な配列に相補的に結合できるオリゴヌクレオチド、ターゲットDNA配列に相補的にハイブリダイズできるプローブ、およびユニバーサルプライマーを用いて、リアルタイムPCRによりメチル化DNAを分析した。その結果、本発明の方法が、従来の方法に比べて高い敏感度および正確度でメチル化DNAを検出することができることを確認した。
具体的に、健常者由来の大便DNAと各ステップ毎の大腸癌患者由来の大便DNAをバイサルファイト(bisulfite)で処理し、非メチル化されたシトシンは全てウラシルに変換させた後、メチル化されたSDC2(ターゲットDNA)またはCOL2A1(内部コントロール)にそれぞれ特異的に結合し、ユニバーサルプライマーが融合されたターゲットDNAと相補的に結合できるオリゴヌクレオチドを用いて線形増幅した後、各ターゲットDNAとハイブリダイズできる特異的プローブ、ターゲットDNAと相補的な配列に相補的に結合できるオリゴヌクレオチド、およびユニバーサルプライマーを用いて、リアルタイムPCRを行った(図1)。その結果、ユニバーサルプライマーを含んでいないプライマーを使用した従来のqMSP(quantitative methylation specific PCR)に比べて、高い敏感度および正確度でメチル化DNAを検出することができることを確認することができた(図2および図4)。
本発明において、ステップ(a)は、メチル化されたDNA部位と、非メチル化されたDNA部位を互いに異ならせて修飾させる1つ以上の試薬で、ターゲットDNAが含まれているサンプルを処理するステップである。
本発明における「メチル化」とは、シトシン(cytocine)塩基環の5番目の炭素原子にメチル基が付いて5−メチルシトシン(5−mC)を形成することを意味する。5−メチルシトシン(5−mC)は、常にCGジヌクレオチドのCにだけつき(5’−mCG−3’)、このようなCGをCpGと表示する。CpGのCは、多くはメチル基がついてメチル化されている。このようなCpGのメチル化は、アル(alu)や転移因子(transposon)と共にゲノム内に反復される塩基配列(repetitive sequence)が発現できないように抑制して、哺乳類細胞で遺伝子外変化が最もよく現れる部位である。このようなCpGの5−mCは、自然に脱アミノ化(deamination)されてTに変わり、これに伴い、哺乳類ゲノム内CpGは正常に表れるべき頻度(1/4x1/4=6.25%)よりずっと低い1%の頻度だけを示す。
CpGが例外的に密集して現れる領域があり、これをCpG島という。CpG島は、長さが0.2〜3kbであり、CおよびG塩基の分布百分率が50%を越え、CpGの分布百分率が3.75%以上と高く集中して現れる部位を示す。CpG島は、全ヒトゲノムに約45,000個が存在し、特に、遺伝子の発現を調節するプロモーター部位に集中して現れる。実際に、ヒト遺伝子中の約半分を占めるハウスキーピング遺伝子(housekeeping genes)のプロモーターにはCpG島が現れる。
前記ターゲットDNA中のCpGメチル化の存在が、疾病の指標となり得る。例えば、ターゲットDNAのプロモーター、5’非翻訳領域、およびイントロンの何れか一部位のCpGメチル化を測定し得る。
CpG−含有遺伝子は、通常、DNAである。しかし、本発明の方法は、例えば、DNA、またはDNAとmRNAを含むRNAを含有する試料を適用することができ、ここで、DNAまたはRNAは、一本鎖または二本鎖であってもよく、またはDNA−RNAハイブリッドを含有する試料であることを特徴とする。
核酸混合物が用いられてもよい。本発明で用いられる「多重」は、一種の遺伝子内に検出されるべき特異的な核酸配列部位が複数個である場合と、1つのチューブ(単一反応器)内に複数のターゲットDNAを含む場合を両方とも含む。検出されるべき特異的な核酸配列は、大きい分子の分画であってもよく、最初から特異配列が全体核酸配列を構成する、分離した分子の形態で存在してもよい。前記核酸配列が純粋な形態で存在する核酸である必要はなく、核酸は、全ヒトDNAが含まれているもののように複雑な混合物中の少ない分画であってもよい。
具体的に、本発明は、単一反応器内のサンプルの複数のターゲットDNAのメチル化を検出するためのものであって、前記サンプルは、複数の多重ターゲットDNAを含んでもよい。ターゲットDNAとしては、対照群遺伝子だけでなく、異常にメチル化されて発現が抑制される場合に、癌の発生または進行に影響を与える遺伝子であれば制限されずに利用可能である。
本発明において、前記サンプルは、人体から由来したことを特徴とし、例えば、肝癌、膠芽細胞腫、卵巣癌、大腸癌、頭頸部癌、膀胱癌、腎臓細胞癌、胃癌、乳癌、転移癌、前立腺癌、膵臓癌、および肺癌患者由来であってもよい。 前記サンプルとしては、固体または液体組織、細胞、糞便、小便、血液、血清または血しょうを使用してもよい。
前記メチル化されたDNAと、非メチル化されたDNAを互いに異ならせて修飾させる1つ以上の試薬は、非メチル化されたシトシン塩基と、メチル化されたシトシン塩基とを区別可能なものであれば制限されずに使用可能であるが、例えば、バイサルファイト、ハイドロジェンサルファイト、ジサルファイト、およびこれらの組み合わせから選択された一つ以上であってもよいが、これに限定されるものではない。具体的に、前記試薬により、メチル化されたシトシン塩基は変換せず、非メチル化されたシトシン塩基はウラシルにまたはシトシン以外の塩基に変換し得る。
本発明において、ステップ(b)は、前記試薬で処理されたターゲットDNA配列に相補的に結合するように設計されたターゲット特異的配列、およびターゲットDNAに相補的に結合しないユニバーサルプライマーを含むオリゴヌクレオチドを作製するステップである。
通常の多重PCRでは、検出しようとするターゲット(target)の数だけ、正方向および逆方向のプライマーを対として同時に用いなければならないが、これに比べて、本発明の方法は、多数の多重メチル化DNAを同時に検出するリアルタイムPCR過程で、ユニバーサルプライマーにより、ターゲットDNA配列に相補的に結合できるターゲット特異的配列(逆方向プライマー)は1個のみ用いればよく、線形増幅されたDNAに相補的に結合できるオリゴヌクレオチド(正方向プライマー)のみを、検出しようとするターゲットの数だけ用いるため、多数のターゲットのメチル化を同時に検出しようとする際に、小数のプライマーのみを用いればよい。したがって、PCRの複雑性およびPCR効率のばらつきが減少する。
前記ターゲット特異的配列は、ターゲットDNA配列に相補的に結合できる配列であり、ターゲットDNAのメチル化部位に相補的に結合できる配列だけでなく、ターゲットDNAの非メチル化部位に相補的に結合できる配列も選択的に使用されてもよい。
前記ターゲット特異的配列は、例えば、一つ以上のCpGジヌクレオチドを含んでもよい。 具体的に、前記ターゲット特異的配列は、配列番号2、5、9、14、17、21、および26で構成された群から選択される一つ以上の配列と50%以上の相同性を有する配列、例えば、55%以上、60% 以上、70%以上、80%以上、または90%以上の相同性を有する配列を含んでもよい。
前記ユニバーサルプライマーは、ターゲットDNA配列に相補的に結合できるターゲット特異的配列(逆方向プライマー)または線形増幅されたDNAに相補的に結合できるオリゴヌクレオチド(正方向プライマー)中いずれか一つまたは逆方向プライマーおよび正方向プライマー 二つともに連結されて使用されてもよい。
前記ユニバーサルプライマーは、ターゲットDNAと関係なく増幅可能なターゲットDNAに相補的に結合しない塩基配列であれば制限されずに用いることができるが、例えば、ヒトゲノムに存在しない塩基配列を含んでもよい。具体的に、前記ユニバーサルプライマーは、配列番号7の塩基配列と50%以上の相同性を有する配列、例えば、55%以上、60% 以上、70%以上、80%以上、または90%以上の相同性を有する配列を含んでもよい。また、前記ユニバーサルプライマーは、T7、SP6、またはM13などの配列を含んでもよいが、これらに制限されない。
また、前記ユニバーサルプライマーは、例えば、配列番号35〜41で構成された群から選択される一つ以上の配列であってもよい。前記ユニバーサルプライマーは、例えば、5’-TAATACGACTCACTATAGG-3’ (配列番号 35)のT7配列, 5’-TATTTAGGTGACACTATAG-3’ (配列番号 36)のSP6配列, または 5’-GTAAAACGACGGCCAG-3(配列番号 37: -20F), 5’-GTTTTCCCAGTCACGAC-3’(配列番号 38: -40F), 5’-CGCCAGGGTTTTCCCAGTCACGAC-3’ (配列番号 39: -47F), 5’-GAAACAGCTATGACCATG-3’ (配列番号 40: R) または 5’-AGCGGATAACAATTTCACACAGG-3’ (配列番号 41: -48R)のM13 配列であってもよい。
本発明の方法は、前記ステップ(b)で作製されたオリゴヌクレオチドをプライマーとして用い、前記ステップ(a)で試薬で処理されたターゲットDNAを鋳型として用いて、一方向に(asymmetric)線形増幅するステップ(c)を含む。
前記ステップ(c)により、リアルタイムPCR過程でバイサルファイト処理されたDNAを直ちに用いず、線形増幅されたDNAを用いているため、検出率および検出敏感度が優れている(図2および図4)。
本発明では、メチル化されたターゲットDNAのみを一方向に線形増幅し、これにより富化(enrichment)が起こる。一実施例において、実施例において、ターゲット特異的配列の5’末端にユニバーサルプライマーが結合された構造を含むオリゴヌクレオチドをプライマーとして用い、単一方向PCR(unidirectional PCR)により、メチル化されたターゲットDNAを富化するための線形増幅を行うことができる。
前記線形増幅とは、二本鎖の変性(denaturation)、プライマーとアニールおよび核酸合成を含む増幅サイクルの数に対して増幅産物が線形に生産されることを意味し、増幅サイクル数に対して増幅産物を対数的(exponential)に生産する連鎖反応(PCR)とは区別される。
本発明の方法は、次に、前記ステップ(c)で線形増幅されたDNAに相補的に結合できるオリゴヌクレオチドおよびユニバーサルプライマーを用いてターゲットDNAを増幅するステップ(d)を含む。
場合により、 前記ステップ(d)で自己レポーティング(self−reporting)機能を有するか、またはエネルギー転移標識されたプライマーを用いてターゲットDNAのメチル化を検出するステップを含んでもよい。
本発明で使用される用語「自己レポーティング」は、「エネルギー転移標識(energy transfer label)」 とも命名され、本明細書で「エネルギー転移標識(energy transfer label)」と混用して使用することができる。本明細書で自己レポーティング(self−reporting)機能を有するユニバーサルプライマーは、エネルギー転移標識プライマー(energy transfer labeled primer)と混用されてもよい。
自己レポーティング(self−reporting)機能またはエネルギー転移標識機能は、増幅が起こらないステップでは自己クエンチング(self−quenching)により蛍光を発しないが、増幅が起こるとクエンチングが解除されて蛍光を発する、自己クエンチングまたは自己プロービング(self−probing)できるようにすることを意味する(Nazarenko IA et al., Nulceic Acid Res, 1997, 25(12):2516-2521; Whitcombe D et al., Nat Biotechnol, 1999, 17(8):804-807; Myakishev MV et al., Genome Res, 2001, 11:163-169; Nazarenko IA et al., Nucleic Acid Res, 2002, 30(9):2089-2195; Bengra C et al., Clin Chem, 2002, 48(12):2131-2140; Murray JL et al., J Mol Diag, 2014, 16(6):627-638; Gao L et al., Mol Cell Probes, 2015, 29(6):438-441)。自己レポーティング機能を有する物質またはエネルギー転移標識機能を有する物質としては、TaqManプローブ、フルオロフォア(fluorophore)または分子ビーコン(molecular beacon)などが相当されてもよいが、これらに制限されない。
一実施例において、前記線形増幅されたDNAに相補的に結合できるオリゴヌクレオチド(正方向プライマーは、ステップ(c)で作製されたターゲットDNAに相補的に結合して増幅することができる配列として、例えば、一つ以上のCpGジヌクレオチドを含んでもよい。
具体的に、前記オリゴヌクレオチドは、例えば、配列番号1、4、8、10〜13、15、16、18〜20、22〜25、27、および28で構成された群から選択される一つ以上の配列と50%以上の相同性を有する配列、例えば、55%以上、60% 以上、70%以上、80%以上、または90%以上の相同性を有する配列を含んでもよい。
前記ユニバーサルプライマーについての説明は、上述したステップ(b)と同様に適用される。
本発明の方法は、前記ステップ( d )で増幅されたターゲットDNAに相補的にハイブリダイズできるプローブを用いてターゲットDNAのメチル化を検出するステップ(e)を含む。
一実施例において、前記メチル化検出は、PCR、メチル化特異PCR (methylation specific PCR)、 リアルタイムメチル化特異PCR(real time methylation specific PCR)、 メチル化DNA特異的結合蛋白質を利用したPCR、メチル化DNA特異的結合抗体を利用したPCR、定量PCR、DNAチップアッセイ、シーケンシング、シーケンシングバイシンセシス、および シーケンシングバイライゲーションで構成された群から選択される方法により行われてもよい。
メチル化検出方法
(1)メチル化特異PCR (methylation specific PCR)
前記メチル化特異PCRによりメチル化を検出するためにゲノムDNAにバイサルファイトを処理すると、5’−CpG’−3部位のシトシンがメチル化された場合にはそのままシトシンで残っており、非メチル化された場合にはウラシルに変わることになる。従って、バイサルファイト処理後変換された塩基配列を対象に、5’−CpG−3’塩基配列が存在する部位に該当するPCRプライマーを作製した。プライマーを利用してPCRを行うと、メチル化された場合にはメチル化された塩基配列に該当するプライマーを使ったものからPCR産物が作られることになり、メチル化の有無は、アガロースゲル電気泳動方法で定性的に確認することができる。ここで、前記メチル化 検出プローブは、TaqManプローブ、分子ビーコンプローブ(molecular beacon probe)、または自己レポーティング(self−reporting)機能またはエネルギー転移標識機能を有するプローブであってもよいが、これに制限されるものではない。
(2)リアルタイムメチル化特異PCR(real time methylation specific PCR)
リアルタイムメチル化特異PCRは、メチル化特異PCR方法をリアルタイム測定方法に変換したもので、ゲノムDNAにバイサルファイトを処理した後、メチル化されたケースに該当するPCRプライマーをデザインし、これらプライマーを利用してリアルタイムPCRを行うことである。この時、増幅された塩基配列と相補的なTanManプローブを利用して検出する方法とmSybergreenを利用して検出する方法の二方法がある。従って、リアルタイムメチル化特異PCRは、メチル化されたDNAだけを選択的に定量分析することができる。この時、in vitro methylated DNAサンプルを利用して標準曲線を作成して、標準化のために塩基配列内に5'−CpG−3'配列がない遺伝子を陰性対照群として共に増幅してメチル化程度を定量分析した。
(3)メチル化DNA特異的結合蛋白質を利用したPCRまたは定量PCR及びDNAチップアッセイ
メチル化DNA特異的結合蛋白質を利用したPCRまたはDNAチップアッセ方法は、メチル化DNAにだけ特異的に結合する蛋白質をDNAと混ぜると、メチル化DNAにだけ特異的に蛋白質が結合するため、メチル化DNAだけを選択的に分離することができる。
また、定量PCR方法でもDNAのメチル化可否を測定することができ、メチル化DNA特異的結合蛋白質から分離したメチル化DNAは、蛍光染料で標識して相補的なプローブが集積されたDNAチップにハイブリダイゼーションさせることで前記DNAのメチル化可否を測定することができる。
(4) 差別的メチル化の検出−バイサルファイトシーケンス方法
メチル化CpGを含有した核酸を検出する他の方法は、核酸を含有した試料を非メチル化シトシンを修飾させる製剤と接触させる段階及びCpG−特異的オリゴヌクレオチドプライマーを使って試料のCpG−含有核酸を増幅させる段階を含む。ここで、前記オリゴヌクレオチドプライマーは、修飾されたメチル化及び非メチル化核酸を区別してメチル化核酸を検出することを特徴とする。前記増幅段階は、選択的であり、好ましいが必須ではない。前記方法は、修飾された(例えば、化学的に修飾された)メチル化及び非メチル化DNAを区別するPCR反応に依存するものである。
(5) バイサルファイトシーケンス方法
メチル化CpGを含有した核酸を検出する他の方法は、核酸を含有した試料を非メチル化シトシンを修飾させる製剤と接触させる段階及びメチル化に非依存的な(methylation independent)オリゴヌクレオチドプライマーを使って試料のCpG−含有核酸を増幅させる段階を含む。ここで、前記オリゴヌクレオチドプライマーは、修飾されたメチル化及び非メチル化核酸を区別して核酸を増幅することを特徴とする。
前記増幅された産物は、シーケンスプライマーを用いてサンガー法によるシーケンシングするか、あるいは、メチル化核酸の検出のためのバイサルファイト( bisulfite)シーケンスと関連された次世代シーケンシング方法によるシーケンシングされてもよい。
(6) ここで、次世代シーケンシング方法は、シーケンシングバイシンセシス(Sequencing-by-synthesis)とシーケンシングバイライゲーション(Sequencing-by-ligation)方法により行うことを特徴とする。これらの方法の特徴は、bacterial cloneを作る代わりに、単一DNA断片を空間的に分離してインサイチュ(in situ)で増幅し(clonal amplification)、シーケンシングを行うということにある。この際、数十万個の断片を同時に読み取ることから、超並列シーケンシング(massively parallel sequencing)方法とも呼ばれる。
基本的にはシーケンシングバイシンセシス(sequencing by synthesis)方法であって、モノもしくはジヌクレオチドを順に付けながらシグナルを得る方法を用いるが、ピロシーケンシング、ion torrent、Solexa方法がこれに該当する。
シーケンシングバイシンセシスに基づくNGS装備としては、ロシュ(Roche)社の454プラットホーム、イルミナ(Illumina)社のHiSeqプラットホーム、ライフテクノロジーズ(Life Technology)社のIon PGMプラットホーム、最後に、パシフィックバイオサイエンス(Pacific BioSciences)社のPacBioプラットホームが挙げられる。454とIon PGMは、クローナル増幅(clonal amplification)方法としてemersion PCRを用い、HiSeqはブリッジ増幅(Bridge amplification)を用いる。シーケンシングバイシンセシス方法は、1個のヌクレオシドを順に付けながらDNAを合成させていく時に発生するリン酸(phosphate)、水素イオン、もしくは予め付けておいた蛍光を検出して配列を読み取っていく。配列を検出する方法において、454はリン酸を用いるピロシーケンシング(pyroseqeuncing)方法を用い、Ion PGMは水素イオンの検出を用いる。HiSeqとPacBioは蛍光を検出して配列を解読する。
シーケンシングバイライゲーション(Sequencing-by-ligation)は、DNAリガーゼ(DNA ligase)を用いるシーケンシング技術であって、DNA塩基配列に存在する特定の位置のヌクレオシドを確認する技術である。殆どのシーケンシング技術で重合酵素を用いることと異なって重合酵素を用いず、DNAリガーゼがミスマッチ配列をライゲーション(ligation)しない特徴を利用する。SOLiDシステムがこれに該当する。この手法では、間隔を置きながら2個ずつ塩基を読み取るが、このような読取動作は、プライマーリセット(primer reset)過程により独立して5回を繰り返すため、最終的には各塩基を2回ずつ重複して読み取ることで正確度を高める。
シーケンシングバイライゲーション(Sequencing by ligation)の場合、16個の組み合わせからなるジヌクレオチドプライマーセットのうち、該当塩基配列に対応するジヌクレオチドプライマーが順にライゲーションされ、このライゲーションの組み合わせを最終的に分析することにより、該当DNAの塩基配列が完成される。
ここで、次世代シーケンシング方法は、シーケンシングバイシンセシス(Sequencing-by-synthesis)とシーケンシングバイライゲーション(Sequencing-by-ligation)方法により行うことを特徴とする。ここで、メチル化DNA特異的結合蛋白質は、 MBD2btに制限されず、メチル化DNA特異的結合抗体は、5’−メチル−シトシン(5’−methyl−cytosine)抗体に制限されない。
本発明で用いられるプライマーにおいて、前記ステップ(a)に従って、試薬、例えば、バイサルファイトで処理すると、5’−CpG’−3部位のシトシンがメチル化された場合には、そのままシトシンとして残り、非メチル化された場合にはウラシルに変わることになる。したがって、試薬、例えば、バイサルファイトで処理後、変換された塩基配列を対象として5’−CpG−3’塩基配列が存在する部位に相当するプライマーを作製することができる。
前記プライマーは、ターゲットDNAのうち、増幅されるべき座(locus)の各鎖と「概して」相補性を有するように作製されてもよい。これは、重合反応を行う条件で、プライマーが対応する核酸鎖とハイブリダイズされるにおいて十分な相補性を有することを意味する。
前記ステップ(d)で線形増幅されたDNAに相補的に結合できるオリゴヌクレオチドおよびユニバーサルプライマー により増幅された産物は、ターゲットDNA配列にハイブリダイズできるプローブを用いてメチル化を検出し、前記プローブは、ターゲットDNAにハイブリダイズしてメチル化を検出できるものであれば制限されずに使用可能であるが、例えば、一つ以上のCpGジヌクレオチドを含んでもよい。また、前記オリゴヌクレオチドまたはユニバーサルプライマーの他にも、自己レポーティング(self−reporting)機能を有する蛍光物質またはエネルギー転移標識プライマーを用いて検出する方法がある。
具体的に、前記プローブは、配列番号3、6、29、30、および31〜34で構成された群から選択される一つ以上の配列と50%以上の相同性を有する配列、例えば、55%以上、60% 以上、70%以上、80%以上、または90%以上の相同性を有する配列を含んでもよい。
場合により、前記プローブは、両末端にリポーター(reporter)または消光剤(quencher)が結合し得る。前記リポーターは、FAM(6-carboxyfluorescein)、Texas red、HEX(2'、4'、5'、7'、-tetrachloro-6-carboxy-4,7-dichlorofluorescein)、JOE、Cy3及びCy5で構成される群から選択される一つ以上であってもよく、前記消光剤は、TAMRA(6-carboxytetramethyl-rhodamine)、BHQ1、BHQ2及びDabcylで構成される群から選択される一つ以上であってもよい。
本発明は、他の観点において、ターゲットDNAを含むサンプルを処理するのに用いられ、メチル化されたDNAと非メチル化されたDNAを互いに異ならせて修飾させる1つ以上の試薬と、前記試薬で処理されたターゲットDNA配列に相補的に結合できるターゲット特異的配列およびターゲットDNAにハイブリダイズしないユニバーサルプライマーを含むオリゴヌクレオチドと、線形増幅されたDNAに相補的に結合できるオリゴヌクレオチドおよびユニバーサルプライマーと、前記増幅されたターゲットDNA配列に相補的にハイブリダイズできるプローブと、を含む、メチル化DNA検出用組成物に関する。
本発明の組成物は、チル化されたDNAと非メチル化されたDNAを互いに異ならせて修飾させる1つ以上の試薬で処理し、試薬で処理されたターゲットDNAを増幅し、ターゲットDNA配列に相補的に結合できるターゲット特異的配列およびターゲットDNAにハイブリダイズしないユニバーサルプライマーを含むオリゴヌクレオチドを用いて線形増幅し、線形増幅されたDNAに相補的に結合できるオリゴヌクレオチド、ユニバーサルプライマーおよびプローブを用いてメチル化DNAを検出することを含む、先述した構成と重なるため、これらの構成についての詳細な説明は省略する。
さらに他の観点において、本発明は、前記組成物を含む、ターゲットDNAのメチル化検出用キットに関する。
一実施例において、前記キットは、サンプルを入れる仕切られたキャリア手段、試薬を含む容器、ターゲット DNAの5'−CpG−3'塩基配列を増幅できるPCRプライマーを含む容器、および増幅PCR産物を検出するためのプローブを含む容器を含んでもよい。
キャリア手段は、便、チューブのような一つ以上の容器を含有するのに適しており、各容器は本発明の方法に使われる独立的構成要素を含有する。本発明の明細書で、当分野の通常の知識を有する者は、容器中の必要な製剤を容易に分配することができる。
以下、本発明を実施例を挙げて詳述する。これらの実施例は単に本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明の範囲がこれらの実施例に制限されないことは当業者において通常の知識を有する者にとって自明である。
実施例1:細胞株由来のメチル化DNAを用いた検出限界の導出
ヒト大腸癌細胞株であるHCT116、SW480、およびHT−29細胞株を韓国細胞株バンク(ソウル、韓国)から購入し、10%のウシ胎児血清(JBI, Seoul, South Korea)、ペニシリン、およびストレプトマイシンが含まれたRPMI1640培地(JBI, Seoul, South Korea)と、37℃、5%の二酸化炭素培養器で培養した。
QiaAmp DNA Mini kit(Qiagen, Hilden, Germany)を用いてゲノムDNAを抽出し、EZ DNA Methylation−Gold kit(ZYMO Research, Irvine, USA)を用いて亜硫酸水素ナトリウム(sodium bisulfite)で処理した。まとめると、65℃で2.5時間バイサルファイトで処理した後、常温で20分間放置して脱スルホン化(desulfonation)を行い、Zymo−Spin ICカラム(Zymo Research, Irvine, USA)に結合させてから10μlの蒸留水で抽出して20℃に保管した。
本発明の方法に対する検出限界を導出し、LTE過程を含まないmeSDC2−qMSP分析法と比較するために、HCT116細胞株由来のメチル化DNAを200−10pgの単位で分注した後、Illustra GenomiPhi V2 DNA Amplification Kit(GE Healthcare, Cleveland, USA)を用いて増幅した非メチル化ヒト白血球ゲノムDNA(BioChain Insititute Inc., Hayward, CA)20ngと混合して段階的に希釈した。
その後、配列番号2のSDC2特異的配列と結合された配列番号7のユニバーサルプライマーを含むオリゴヌクレオチド、および配列番号5のCOL2A1特異的配列と結合された配列番号7のユニバーサルプライマーを含むオリゴヌクレオチドを用いて、95℃5分;95℃15秒、60℃1分、35サイクルで線形増幅した後、配列番号3のプローブ;配列番号1の線形増幅されたDNAに相補的に結合できるオリゴヌクレオチド;配列番号6のプローブ;配列番号4の線形増幅されたDNAに相補的に結合できるオリゴヌクレオチド;および配列番号7のユニバーサルプライマーを用いて、95℃5分;95℃15秒、60℃1分、40サイクルで、リアルタイムPCRを行った(24回繰り返して実験)(表1および図1)。その後、Ct(cycle threshold)値をRotor Gene Qソフトウェアで分析した。
Figure 0006968894
その結果、従来の方法は、200pgのDNAでは100%の検出率を示したが、20pgでは37.5%、および10pgでは0%の検出率を示したのに対し、本発明の方法は、200pg−20pgまでは何れも100%の検出率を示し、10pgでも33.3%の検出率を示すことを確認した(図2および表2)。
Figure 0006968894
実施例2:LTE−qMSPとqMSPの比較
SDC2遺伝子の大腸癌診断能力を評価するために、SDC2遺伝子の全CpG島を代弁することができる18セットのメチル化特異的検出プライマーおよびプローブを設計し(表3)、LTE−qMSPを行った。そのために、健常者25名および大腸癌患者25名の大便からゲノムDNAを分離(QIAamp DNA Stool Mini kit, Qiagen)し、前記ゲノムDNAを、EZ DNA methylation−Gold kit(Zymo Research, USA)を用いてバイサルファイトで処理した後、滅菌蒸留水10μlで溶出してLTE−qMSP(Linear Target Enrichment-Methylation-specific real time PCR)に使用した。バイサルファイトで処理されたゲノムDNAを鋳型とし、表3で設計したメチル化ターゲット特異的配列(R)を用いて一方向に線形増幅(LTE)を行った(図3)。LTE反応は、Rotor−Gene Q PCR装備(Qiagen)を用いて、総20μlのPCR反応溶液(鋳型DNA、10μl;5X AptaTaq DNA Master(Roche Diagnostics)、4μl;COL2A1ターゲット特異的配列、1μl(1 pmole);SDC2ターゲット特異的配列、1μl(1 pmole);D.W.4μl)を準備し、PCR条件を、95℃、5分処理後、95℃で15秒、60℃で1分として、総35回行った。
qMSPではRotor−Gene Q PCR装備(Qiagen)を用いた。総40μlのPCR反応溶液(一次LTE産物20μl;5X AptaTaq DNA Master(Roche Diagnostics)8μl;DNAに相補的に結合できるPCRプライマー1μl(10 pmole);SDC2に相補的に結合できるオリゴヌクレオチド1μl(10 pmole);COL2A1に相補的に結合できるオリゴヌクレオチド1μl(5 pmole);ユニバーサルプライマー(配列番号7)1μl(10 pmole);SDC2 TaqManプローブ、1μl(5 pmole);COL2A1 TaqManプローブ、1μl(2.5 pmole);D.W.6μl)を準備し、PCR条件を、95℃、5分処理後、95℃で15秒、適当なアニール温度(58℃〜61℃)で1分として、総40回行った。PCR産物の増幅有無は、Ct(cycle threshold)値を測定して確認した。メチル化および非メチル化の対照DNAとしてはEpiTect PCR対照DNAセット(Qiagen, cat. no. 59695)を用いて、サンプルDNAとともに試験した。内部対照遺伝子としてはCOL2A1遺伝子(Kristensen et al., 2008)を使用した。
Figure 0006968894
Figure 0006968894
Figure 0006968894
A.セット6に対するLTE−qMSPとqMSPの比較結果
実施例1に記載の方法により、セット6に対するLTE−qMSP方法とqMSP方法の検出敏感度を比較した。その結果、従来の方法は、200pgのDNAでは100%の検出率を示したが、20pgでは37.5%および10pgでは0%の検出率を示したのに対し、本発明の方法は、200pg−20pgまでは何れも100%の検出率を示し、10pgでも33.3%の検出率を示すことを確認した(図4aおよび表4)。
Figure 0006968894
B.セット17に対するLTE−qMSPとqMSPの比較結果
実施例1に記載の方法により、セット17に対するLTE−qMSP方法とqMSP方法の検出敏感度を比較した。その結果、qMSP方法は、200pgのDNAでは100%の検出率を示したが、20pgでは45.0%および10pgでは0%の検出率を示したのに対し、本発明の方法は、200pg−100pgまでは何れも100%の検出率を示し、20pgで91.7%、そして10pgでも29.2%の検出率を示すことを確認した(図4bおよび表5)。
Figure 0006968894
実施例3:大便におけるLTE−qMSPを用いたSDC2遺伝子の大腸癌診断能力評価
表3中の各サンプルのメチル化程度はCt値で測定し、ROC curve分析(MedCalcプログラム、ベルギー)により、各プライマーおよびプローブセットの敏感度および特異度を計算した(表6)。
健常者および大腸癌患者の大便DNAを用いたSDC2遺伝子のメチル化検証結果、大腸癌診断に対する敏感度は76%(19/25)〜88.0%(22/25)、そして特異度は88.0%(3/25)〜100%(0/25)と優れていることを確認した。したがって、SDC2遺伝子のメチル化を用いて大腸癌を診断するにあたり、その有用性が高いことを確認した。
Figure 0006968894
LTE−qMSP方法のメチル化多重検出能力を再確認するために、前記セット1とセット12を組み合わせ、1つのチューブで大便DNAを用いた大腸癌診断能力を評価した。
Figure 0006968894
セット1とセット12を組み合わせて臨床検証を行った結果、敏感度は88%、そして特異度は92%と非常に優れていた。したがって、1つのチューブで多数のメチル化標的を同時に増幅するLTE−qMSP方法を用いたメチル化検出が可能であることを再確認した。
本発明によるメチル化DNAを検出する方法は、ユニバーサルプライマーを用いるため、サンプルに含まれている種々の遺伝子を問わず1つのプライマーのみを追加使用するだけで、多重ターゲットDNAの効率的な増幅が可能である。また、線形増幅によりメチル化の検出時に用いられるPCR(リアルタイムPCR)における複雑性が減少し、且つPCR効率のばらつきが低減することができるため、著しく優れた検出敏感度を示して有用である。また、ターゲットDNAを線形増幅するステップ(LTEステップ)で、メチル化されたターゲットDNAをより高い特異度で富化(enrichment)することができる利点がある。
以上、本発明の内容の特定の部分を詳述したが、当業界における通常の知識を持った者にとって、このような具体的な記述は単なる好適な実施態様に過ぎず、これにより本発明の範囲が制限されることはないという点は明らかである。よって、本発明の実質的な範囲は特許請求の範囲とこれらの等価物により定義されると言える。

Claims (27)

  1. 次のステップを含む DNAのメチル化状態を検出する方法:
    (a)バイサルファイトで、ターゲットDNAが含まれているサンプルを処理するステップと、
    (b)バイサルファイトで処理されたターゲットDNA配列に相補的に結合するように設計されたターゲット特異的配列、およびターゲットDNAに相補的に結合しないユニバーサルプライマーを含むリバースプライマーであって、前記ユニバーサルプライマーは、ターゲット特異的配列の5’末端に結合するリバースプライマーを作製するステップと、
    (c)前記(b)ステップで作製されたリバースプライマーをプライマーとして用い、前記(a)ステップでバイサルファイトで処理されたターゲットDNAを鋳型として用いて、単一方向PCRにより一方向に(asymmetric)線形増幅するステップと、
    (d)前記(c)ステップで線形増幅されたDNAに相補的に結合できるフォワードプライマーおよび前記線形増幅されたターゲットDNAに相補的に結合しないユニバーサルプライマーを用いてターゲットDNAを増幅するステップと、
    (e)前記(d)ステップで増幅されたターゲットDNA配列に相補的にハイブリダイズできるプローブを用いてターゲットDNAのメチル化を検出するステップ。
  2. 前記バイサルファイト処理によって少なくとも一つのシトシン塩基がウラシルにまたはシトシンと異なる塩基に変換されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 単一反応器内のサンプルの複数のターゲットDNAのメチル化を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ユニバーサルプライマーは、配列番号7、および35〜41で構成された群から選択される一つ以上の配列を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ステップ(b)のターゲット特異的配列は、ターゲットDNAのメチル化部位および/または非メチル化部位に相補的に結合することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ステップ(b)のターゲット特異的配列は、一つ以上のCpGジヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ステップ(b)のターゲット特異的配列は、SDC2と相補的に結合することが可能であり、配列番号2、5、9、14、17、21、および26で構成された群から選択される一つ以上の配列を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記ステップ(e)のメチル化検出は、PCR、メチル化特異PCR (methylation specific PCR)、 リアルタイムメチル化特異PCR(real time methylation specific PCR)、メチル化DNA特異的結合蛋白質を利用したPCR、メチル化DNA特異的結合抗体を利用したPCR、定量PCR、遺伝子チップ、シーケンシング、シーケンシングバイシンセシス(Sequencing-by-synthesis)、および シーケンシングバイライゲーション(Sequencing-by-ligation)で構成された群から選択される方法により行われることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ステップ(d)のフォワードプライマーは、一つ以上のCpGジヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ステップ(d)のフォワードプライマーは、SDC2と相補的に結合することが可能であり、配列番号1、4、8、10〜13、15、16、18〜20、22〜25、27、および28で構成された群から選択される一つ以上の配列を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記ステップ(e)のプローブは、一つ以上のCpGジヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記ステップ(e)のプローブは、SDC2と相補的にハイブリダイズすることが可能であり、配列番号3、6、29、30、および31〜34で構成された群から選択される一つ以上の配列を含むことを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記ステップ(e)のプローブは、リポーター(reporter)または消光剤(quencher)をさらに含むことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記ステップ(d)のオリゴヌクレオチドおよびステップ(d)のユニバーサルプライマーは、自己レポーティング(self−reporting)機能を有するか、またはエネルギー転移標識されたことを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記リポーターは、FAM(6-carboxyfluorescein)、Texas red、HEX(2'、4'、5'、7'、-tetrachloro-6-carboxy-4,7-dichlorofluorescein)、JOE、Cy3及びCy5で構成される群から選択される一つ以上であることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記消光剤は、TAMRA(6-carboxytetramethyl-rhodamine)、BHQ1、BHQ2及びDabcylで構成
    される群から選択される一つ以上であることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  17. バイサルファイトと、
    メチル化されたDNAから区別される非メチル化DNAを変形させるバイサルファイトで処理されたターゲットDNA配列に相補的に結合できるターゲット特異的配列およびターゲット特異的配列の5’末端に融合した、ターゲットDNAにハイブリダイズしないユニバーサルプライマーを含むリバースプライマーと、
    線形増幅されたターゲットDNAに相補的に結合できるフォワードプライマーおよび線形増幅されたターゲットDNAに相補的でないユニバーサルプライマーと、
    前記増幅されたターゲットDNA配列に相補的にハイブリダイズできるプローブと、を含む、メチル化DNA検出用組成物。
  18. 単一反応器内のサンプルの複数のターゲットDNAのメチル化を検出することを特徴とする請求項17に記載の組成物。
  19. 前記ユニバーサルプライマーは、配列番号7、および35〜41で構成された群から選択される一つ以上の配列を含むことを特徴とする請求項17又は18に記載の組成物。
  20. 前記前記ターゲット特異的配列は、ターゲットDNAのメチル化部位および/またはターゲットDNAの非メチル化部位に相補的に結合することを特徴とする請求項17〜19のいずれか一項に記載の組成物。
  21. 前記前記ターゲット特異的配列は、一つ以上のCpGジヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項17〜20のいずれか一項に記載の組成物。
  22. 前記ターゲット特異的配列は、SDC2と相補的に結合することが可能であり、配列番号2、5、9、14、17、21、および26で構成された群から選択される一つ以上の配列を含むことを特徴とする請求項17〜21のいずれか一項に記載の組成物。
  23. 前記オリゴヌクレオチドは、一つ以上のCpGジヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項17〜22のいずれか一項に記載の組成物。
  24. 前記オリゴヌクレオチドは、SDC2と相補的に結合することが可能であり、配列番号1、4、8、10〜13、15、16、18〜20、22〜25、27、および28で構成された群から選択される一つ以上の配列を含むことを特徴とする請求項17〜23のいずれか一項に記載の組成物。
  25. 前記プローブは、一つ以上のCpGジヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項17〜24のいずれか一項に記載の組成物。
  26. 前記プローブは、SDC2と相補的にハイブリダイズすることが可能であり、配列番号3、6、29、30、および31〜34で構成された群から選択される一つ以上の配列を含むことを特徴とする請求項17〜25のいずれか一項に記載の組成物。
  27. 請求項17〜26のいずれか一項に記載の組成物を含む、メチル化DNAの検出用キット。
JP2019540498A 2016-10-06 2017-09-29 メチル化dnaの多重検出方法 Active JP6968894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160129110A KR102006803B1 (ko) 2016-10-06 2016-10-06 메틸화 dna 다중 검출방법
KR10-2016-0129110 2016-10-06
PCT/KR2017/010907 WO2018066910A1 (ko) 2016-10-06 2017-09-29 메틸화 dna 다중 검출방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019536474A JP2019536474A (ja) 2019-12-19
JP2019536474A5 JP2019536474A5 (ja) 2020-05-21
JP6968894B2 true JP6968894B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=61831748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540498A Active JP6968894B2 (ja) 2016-10-06 2017-09-29 メチル化dnaの多重検出方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11186866B2 (ja)
EP (1) EP3524688B1 (ja)
JP (1) JP6968894B2 (ja)
KR (1) KR102006803B1 (ja)
CN (1) CN109952381B (ja)
AU (1) AU2017339984B2 (ja)
ES (1) ES2936408T3 (ja)
SG (1) SG11201903066RA (ja)
WO (1) WO2018066910A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7220200B2 (ja) 2017-04-19 2023-02-09 シングレラ ジェノミクス, インコーポレイテッド ライブラリー構築および配列解析のための組成物および方法
WO2020218831A1 (ko) * 2019-04-22 2020-10-29 포항공과대학교 산학협력단 신규한 등온 단일 반응용 프로브 세트 및 이의 용도
KR102280363B1 (ko) * 2019-06-18 2021-07-22 (주)지노믹트리 Sdc2 유전자의 메틸화 검출방법
KR102261606B1 (ko) * 2019-11-07 2021-06-07 (주)지노믹트리 대장암 검출 방법
WO2021097252A1 (en) * 2019-11-13 2021-05-20 Bradley Bernstein Methylation assays and uses thereof
CN111549129B (zh) * 2020-03-30 2023-08-29 宁波美康盛德医学检验所有限公司 用于检测胃癌的试剂盒及其应用
CN111653311B (zh) * 2020-05-29 2023-05-12 武汉爱基百客生物科技有限公司 一种多重甲基化特异性pcr引物设计方法及***
CN111676286B (zh) * 2020-05-29 2023-04-14 武汉爱基百客生物科技有限公司 肺癌血浆游离dna甲基化检测用的多重pcr引物***、检测方法及应用
CN114645077A (zh) * 2020-12-17 2022-06-21 厦门大学 一种检测受体样品中供体的存在或比例的方法和试剂盒
WO2022232709A2 (en) * 2021-04-06 2022-11-03 Xgenomes Corp. Systems, methods, and compositions for detecting epigenetic modifications of nucleic acids

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5784146A (en) 1995-12-28 1998-07-21 Nidek Co., Ltd Ophthalmic measurement apparatus
US5786146A (en) * 1996-06-03 1998-07-28 The Johns Hopkins University School Of Medicine Method of detection of methylated nucleic acid using agents which modify unmethylated cytosine and distinguishing modified methylated and non-methylated nucleic acids
US7364855B2 (en) * 2004-04-30 2008-04-29 Applera Corporation Methods and kits for methylation detection
US20060188910A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Applera Corporation Compositions, methods, and kits for analyzing DNA methylation
US8076082B2 (en) * 2005-10-14 2011-12-13 Cleveland State University Methods for identifying multiple DNA alteration markers in a large background of wild-type DNA
CA2675245A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Cornell Research Foundation, Inc. Use of lecithin:retinol acyl transferase gene promoter methylation in evaluating the cancer state of a subject
KR101255769B1 (ko) * 2010-12-16 2013-04-19 (주)지노믹트리 장암 진단을 위한 장암 특이적 메틸화 마커 gpm6a 유전자의 메틸화 검출방법
KR101561034B1 (ko) * 2014-04-02 2015-10-15 (주)지노믹트리 이노신 함유 변형 프라이머를 이용한 바이설파이트 처리에 의해 변환된 dna의 메틸화 검출방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018066910A1 (ko) 2018-04-12
US20190284608A1 (en) 2019-09-19
AU2017339984B2 (en) 2021-02-04
CN109952381A (zh) 2019-06-28
US11186866B2 (en) 2021-11-30
ES2936408T3 (es) 2023-03-16
KR102006803B1 (ko) 2019-08-05
EP3524688B1 (en) 2022-12-14
KR20180038252A (ko) 2018-04-16
AU2017339984A1 (en) 2019-05-23
CN109952381B (zh) 2022-10-14
EP3524688A4 (en) 2020-05-13
JP2019536474A (ja) 2019-12-19
EP3524688A1 (en) 2019-08-14
SG11201903066RA (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6968894B2 (ja) メチル化dnaの多重検出方法
EP2885427B1 (en) Colorectal cancer methylation marker
JP2018530347A (ja) インサイチュ増幅により無細胞核酸分子を調製する方法
WO2017112738A1 (en) Methods for measuring microsatellite instability
US20210062268A1 (en) Method of Identifying Metastatic Breast Cancer by Differentially Methylated Regions
CN110468211B (zh) 膀胱癌肿瘤突变基因特异性引物、试剂盒和文库构建方法
EP4056715A1 (en) Method for detecting colorectal cancer
JP5258760B2 (ja) メチル化核酸又は非メチル化核酸を増幅する方法
JP2020534820A (ja) メチル化分析のための方法
JP7447155B2 (ja) Sdc2遺伝子のメチル化検出方法
KR20240104309A (ko) 폐암 특이적 메틸화 마커 유전자를 이용한 폐암 검출 방법
KR20230165469A (ko) 폐암 검출 방법
KR20240104310A (ko) 폐암 특이적 메틸화 마커 유전자를 이용한 폐암 검출 방법
JP2024086170A (ja) 分析方法、キット及び検出用デバイス
US20100003680A1 (en) Method For Determining The Methylation Rate of a Nucleic Acid
TW202405188A (zh) 用於測定核酸是否甲基化的組成物以及用於測定核酸是否甲基化的方法
JP2024034434A (ja) 高感度かつ定量的な遺伝子検査方法
CN117144015A (zh) DNA甲基化标志物TAGMe-7的鉴定及其在肿瘤检测中的用途
CN117778571A (zh) 新型DNA甲基化标志物TAGMe-6及其作为肿瘤诊断靶点的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150