JP6965902B2 - 過電流保護回路及びスイッチング回路 - Google Patents

過電流保護回路及びスイッチング回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6965902B2
JP6965902B2 JP2019017332A JP2019017332A JP6965902B2 JP 6965902 B2 JP6965902 B2 JP 6965902B2 JP 2019017332 A JP2019017332 A JP 2019017332A JP 2019017332 A JP2019017332 A JP 2019017332A JP 6965902 B2 JP6965902 B2 JP 6965902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
overcurrent protection
circuit
transistor
protection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019017332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020127267A (ja
JP2020127267A5 (ja
Inventor
宏憲 田内
聡 岩井
紀元 野坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2019017332A priority Critical patent/JP6965902B2/ja
Priority to US17/273,101 priority patent/US11545972B2/en
Priority to CN202080004940.1A priority patent/CN112640279B/zh
Priority to PCT/JP2020/003398 priority patent/WO2020158853A1/ja
Priority to EP20749654.8A priority patent/EP3832866B1/en
Publication of JP2020127267A publication Critical patent/JP2020127267A/ja
Publication of JP2020127267A5 publication Critical patent/JP2020127267A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6965902B2 publication Critical patent/JP6965902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0826Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in bipolar transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08122Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/567Circuits characterised by the use of more than one type of semiconductor device, e.g. BIMOS, composite devices such as IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、過電流保護回路及びスイッチング回路に関する。ここで、スイッチング回路とは、例えば昇圧チョッパ回路、ハーフブリッジインバータ回路、フルブリッジインバータ回路等のスイッチング回路である。
半導体デバイスは一般に短絡耐量を持ち、短絡耐量を超える電流が流れると破壊に至るおそれがある。短絡により半導体デバイスに過電流が流れるのを高速に検知し、半導体デバイスに流れる電流を停止させることで、半導体デバイスの過電流保護を行うことができる。
例えば特許文献1は、直流電圧が高い場合、低い場合、一定の場合においても任意のタイミングでコレクタ短絡検出の検知電圧の設定レベルを変えることができ、電圧駆動素子を過電流から確実に保護することができる電力変換装置の過電流保護装置を提供する。
特許文献1に係る過電流保護装置は、電圧駆動形の電力用スイッチング素子を有する電力変換装置と、上記電力用スイッチング素子の入力側主端子の電圧を検出し、上記電圧が所定値を超えた時、上記電力用スイッチング素子にオフ信号を与える過電流検知部と、上記過電流検知部に任意のタイミングで並列関係に接続し得るようにされ、上記所定値を変更し得るようにした過電流設定部とを備える。
GaNデバイスは、窒化ガリウムGaNを用いた半導体デバイスであり、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)及びSiCデバイス等の従来の半導体デバイスに比較して高周波で駆動され得るという特徴を持つ。
特開2006−14402号公報
しかしながら、GaNデバイスは従来の半導体デバイスに比較して過電流に弱く、例えば100ナノ秒程度の過電流で破壊に至ることもある。従って、DESAT、CT検出又は特許文献1の技術などの従来の過電流保護技術は、GaNデバイスを十分に保護することができない。
本発明の目的は以上の問題点を解決し、半導体スイッチを過電流から、従来技術に比較して高速に保護することが可能なスイッチング回路及び過電流保護回路を提供することにある。
第1の発明に係る過電流保護回路は、
制御電圧に基づいてオンオフ制御されるスイッチング素子のための過電流保護回路において、
PNP型バイポーラトランジスタであって、制御電圧に接続されたエミッタを有する第1のトランジスタと、
NPN型バイポーラトランジスタであって、第1のトランジスタのコレクタに接続されたベースと、第1のトランジスタのベースに接続されかつ所定のプルアップ電圧にプルアップされたコレクタと、接地されたエミッタとを有する第2のトランジスタとを備え、
過電流保護回路は、制御電圧が所定の第1のしきい値電圧を超えるとき、第1及び第2のトランジスタがオンされ、プルアップ電圧の低下により制御電圧が低下されて、半導体スイッチをオフする保護動作を開始する。
上記過電流保護回路は、第2のトランジスタのコレクタ及びエミッタに接続されたキャパシタであって、制御電圧の立ち上がるときの前記プルアップ電圧の変化を軽減させる第1のキャパシタをさらに備える。
また、上記過電流保護回路は、第2のトランジスタのコレクタ及びエミッタに並列に接続された時定数回路であって、抵抗と、第2のキャパシタを含み、時定数を変化することで、保護動作の開始から終了までの時間を調整する時定数回路をさらに備える。
さらに、上記過電流保護回路において、過電流保護回路は、抵抗に並列に接続されたダイオードをさらに備える。
上記過電流保護回路は、プルアップ電圧を検出して、当該検出した検出電圧を、前記半導体スイッチをオフするための第1の制御信号として前記制御部に出力する電圧検出部をさらに備える。
また、上記過電流保護回路は、過電流保護回路が保護動作から復帰するときに、制御部からの第2の制御信号に基づいてプルアップ電圧をオフからオンする別のスイッチング素子をさらに備える。
第2の発明に係るスイッチング回路は、上記過電流保護回路と、半導体スイッチとを備える。
本発明によれば、半導体デバイスを過電流から、従来技術に比較して高速に保護することが可能である。
実施の形態1に係る昇圧チョッパ回路1の構成例を示すブロック図 図1の電流駆動型スイッチング回路10の詳細構成例を示すブロック図 図1の電流駆動型スイッチング回路10における信号等の動作波形を示すタイミングチャート 実施の形態2に係る電流駆動型スイッチング回路10Aの構成例を示すブロック図 図4の電流駆動型スイッチング回路10Aにおける信号等の動作波形を示すタイミングチャート 実施の形態3に係る電流駆動型スイッチング回路10Bの構成例を示すブロック図 実施の形態4に係る電流駆動型スイッチング回路10Cの構成例を示すブロック図 実施の形態5に係る電流駆動型スイッチング回路10Dの構成例を示すブロック図 図8の電流駆動型スイッチング回路10Dにおける信号等の動作波形を示すタイミングチャート 実施の形態6に係る電流駆動型スイッチング回路10Eの構成例を示すブロック図 変形例1に係るハーフブリッジインバータ回路1Aの構成例を示すブロック図 変形例2に係るフルブリッジインバータ回路1Bの構成例を示すブロック図
以下、本発明に係る実施の形態を、図面に基づいて説明する。ただし、以下で説明する各実施の形態は、あらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。つまり、本発明の実施にあたって、実施の形態に応じた具体的構成が適宜採用されてもよい。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る昇圧チョッパ回路1の構成例を示すブロック図である。図1において、昇圧チョッパ回路1は、スイッチング素子である半導体スイッチ14を有する電流駆動型スイッチング回路10と、インダクタL1と、ダイオードD1と、キャパシタC1とを備える。
図1において、入力電圧ViはインダクタL1を介してダイオードD1のアノード及び半導体スイッチ14のドレインの接続点に印加される。半導体スイッチ14のソースは接地される。ダイオードD1のカソードは出力電圧Voを出力するキャパシタC1の一端に接続され、その他端は接地される。
以上のように構成された昇圧チョッパ回路1において、インダクタL1は電流の変化を妨げる向きに起電力を生じる。従って、半導体スイッチ14がオンからオフに切り替わるとき、インダクタL1はダイオードD1の抵抗により電流が低下するのを妨げるように、入力電圧Viと同じ向きの起電力を生じる。これにより入力電圧Viよりも高い電圧が生じ、当該電圧はキャパシタC1により平滑化され、出力電圧Voに変換される。従って、半導体スイッチ14のオンオフを周期的に選択的に切り替えることで、昇圧チョッパ回路1は、入力電圧Viを、入力電圧Viよりも高圧の直流出力電圧Voに変換して出力する。
図2は、図1の電流駆動型スイッチング回路10の詳細構成例を示すブロック図である。図2において、電流駆動型スイッチング回路10は、過電流保護回路11と、制御部12と、駆動部13と、半導体スイッチ14と、抵抗R1とを備える。過電流保護回路11は、トランジスタQ1,Q2と、プルアップ抵抗R2と、電圧検出回路15とを備える。
図2において、制御部12は、パルス信号である駆動信号Sdrvで駆動部13を制御する。また、制御部12は、過電流保護回路11の電圧検出回路15から入力された検出電圧Vocpを示す信号を監視し、検出電圧Vocpが所定のしきい値未満となったとき、異常検出フラグFhをハイレベルにし、駆動信号Sdrvをローレベルに固定して、駆動部13を停止させる。
駆動部13は、制御部12からの駆動信号Sdrvに基づいて、抵抗R1を介して半導体スイッチ14のゲートにゲート・ソース間電圧Vgsを印加し、半導体スイッチ14をオンオフ制御する。半導体スイッチ14は例えばGaNデバイス等のスイッチング素子であり、駆動部13によりオンオフ制御されてドレイン電流Idを導通するか否かを選択的に切り替える。なお、ゲート・ソース間電圧Vgsは本発明の「制御電圧」の一例である。
過電流保護回路11において、トランジスタQ1は、例えばPNP型バイポーラトランジスタである。また、トランジスタQ2は、例えばNPN型バイポーラトランジスタであり、トランジスタQ1のコレクタに接続されたベースと、トランジスタQ1のベースに接続されたコレクタと、接地されたエミッタを有する。また、トランジスタQ2のコレクタは、プルアップ抵抗R2を介してしきい値電圧VTHにプルアップされる。しきい値電圧VTHは、本発明の「プルアップ電圧」の一例である。
ここで、トランジスタQ1がオフ(絶縁)の間、トランジスタQ2のベースに電流は流れない。トランジスタQ1がオンになると、エミッタ・コレクタ間が導通するため、トランジスタQ2のベース・エミッタ間を電流が流れる。従って、トランジスタQ1がオンになると、トランジスタQ2もオンになる。電圧検出回路15は、トランジスタQ2のコレクタ・エミッタ間電圧である検出電圧Vocpを検出して、検出電圧Vocpを示す信号を制御部12に出力する。なお、電圧検出回路15は本発明の「電圧検出部」の一例であり、検出電圧Vocpを示す信号は本発明の「第1の制御信号」の一例である。
図3は、図1の電流駆動型スイッチング回路10における信号等の動作波形を示すタイミングチャートである。
図3において、時刻t0において電流駆動型スイッチング回路10が動作を開始し、時刻t1において半導体スイッチ14に短絡が発生した後、時刻t2において制御部12が短絡を検出する。ここで、時刻t0〜t1の期間を定常期間Pnといい、時刻t1〜t2の期間を短絡期間Psといい、時刻t2以降の期間を停止期間Phという。
定常期間Pnにおいて、検出電圧Vocpがオーバーシュートする期間(詳細後述)を除いて、プルアップ抵抗R2に電流は流れないため、検出電圧Vocpはしきい値電圧VTHである。このしきい値電圧VTHは、駆動信号Sdrvがハイレベルの時に駆動部13が供給するゲート・ソース間電圧Vgsよりも高く設定されているため、トランジスタQ1及びQ2の両方は定常期間Pnにおいて常にオフである。
一般に半導体デバイスを過電流が流れる場合、半導体デバイスに含まれる半導体スイッチのゲート・ソース間電圧がオーバーシュート(瞬間的に上昇)する。本実施の形態においても、図3の時刻t1において、半導体スイッチ14に流れるドレイン電流Idが過剰に上昇するとともに、半導体スイッチ14のゲート・ソース間電圧Vgsは急激に上昇し、しきい値電圧VTHよりも高い値になる。これにより、トランジスタQ1がオンになり、従ってトランジスタQ2もオンになる。
ここで、トランジスタQ1及びQ2の両方がオンになると、半導体スイッチ14のゲートはトランジスタQ1及びQ2を通じて接地される。従って、ゲート・ソース間電圧Vgsは急速に低下して0となる。これにより半導体スイッチ14はオフになるため、半導体スイッチ14に流れる過電流を停止させ、過電流保護回路11は保護動作を開始することができる。時刻t1で短絡が発生してから、過電流保護回路11が保護動作を開始するまでの時間は、トランジスタQ1,Q2のスイッチングにおける遅延を含み、例えば20〜100ナノ秒程度に短い。
また、トランジスタQ2がオンされているとき、検出電圧Vocpは急速に低下して0となる。ここで、抵抗R1がプルアップ抵抗R2よりも小さい場合、ゲート・ソース間電圧Vgsは検出電圧Vocpよりも速く低下する。従って、ゲート・ソース間電圧Vgsが低下しても、トランジスタQ1をオンのままに保つことができる。その後、制御部の駆動信号Sdrvがローレベルとなると、駆動部13は停止され、ゲート・ソース間電圧Vgsが0に低下する。従ってトランジスタQ1,Q2は順次オフになるため、検出電圧Vocpは再度しきい値電圧VTHまで上昇し、保護動作が終了する。
電圧検出回路15は、検出電圧Vocpを示す信号を制御部12に出力している。制御部12は検出電圧Vocpの値を監視し、検出電圧Vocpが所定のしきい値未満になると、保護動作が行われたと判断して異常検出フラグFhをハイレベルにし、駆動信号Sdrvの出力を停止させる(時刻t2)。停止期間Phでは、駆動信号Sdrvは常にローレベルであり、半導体スイッチ14は常にオフのままである。
ここで、制御部12の応答が遅い場合、時刻t2において駆動信号Sdrvの出力が停止する前に、再度駆動信号Sdrvがハイレベルになり得る。その場合には図3に示すように、半導体スイッチ14に再度過電流が流れ、過電流保護回路11は再度保護動作を開始する。
以上のように、本実施の形態に係る過電流保護回路11は、プルアップ抵抗R2と、PNP型であるトランジスタQ1と、NPN型であるトランジスタQ2と、電圧検出回路15とを備える。半導体スイッチ14のゲート・ソース間電圧Vgsがしきい値電圧VTHを上回ると、トランジスタQ1,Q2は順次オンになる。これにより過電流保護回路11は、ゲート・ソース間電圧Vgsを0まで低下させて、半導体スイッチをオフする保護動作を開始する。また、制御部12は電圧検出回路15により検出された検出電圧Vocpを監視して、検出電圧Vocpが所定のしきい値電圧未満になると、駆動部13を停止させて半導体スイッチ14をオフする。従って本実施の形態によれば、半導体スイッチ14に流れる過電流を、従来技術に比較して高速に停止させ、半導体スイッチ14を保護することができる。
(実施の形態2)
実施の形態1では、半導体スイッチ14のゲート・ソース間電圧Vgsが立ち上がる時、図3に示したように検出電圧Vocpがオーバーシュートする。これは検出電圧Vocpの低下を遅らせ、保護動作の開始を遅延させる原因となる。また先述の通り、短絡期間Psにおける過電流保護の後、制御部12の応答速度が遅い場合、半導体スイッチ14に繰り返し過電流が流れるため、これは望ましくない。
図4は、実施の形態2に係る電流駆動型スイッチング回路10Aの構成例を示すブロック図である。図4において、電流駆動型スイッチング回路10Aは、電流駆動型スイッチング回路10と比較して以下の点で異なる。
(1)過電流保護回路11Aはさらに、トランジスタQ2のコレクタ及びエミッタに接続されたキャパシタCaを備える。
(2)しきい値電圧VTHの電源はプルアップ抵抗R2を介して、キャパシタCaをしきい値電圧VTHまで充電する。
図5は、図4の電流駆動型スイッチング回路10Aにおける信号等の動作波形を示すタイミングチャートである。時刻t11は、図3の短絡期間Psにおいて再度駆動信号Sdrvが立ち上がるタイミングを示す。
図5において、時刻t1では半導体スイッチ14に短絡が発生し、ゲート・ソース間電圧Vgsが急激に立ち上がる。この時、ゲート・ソース間電圧Vgsの立ち上がりにより検出電圧Vocpがオーバーシュートするが、この変化はキャパシタCaにより軽減される。従って、保護動作の開始の遅延を抑えることができる。
また、短絡期間Ps1においてトランジスタQ1,Q2がオンになると、キャパシタCaはトランジスタQ2を介して接地され、キャパシタCaはゼロ電位まで放電する。その後、駆動信号Sdrvがローレベルとなり、トランジスタQ1,Q2がオフになって検出電圧Vocpが上昇し始める。ここで、しきい値電圧VTHはキャパシタCaを充電する。従って、検出電圧Vocpがしきい値電圧VTHまで上昇するのにかかる時間は、実施の形態1における当該時間よりも長くなる。キャパシタCaを適切に選択することで、検出電圧Vocpがしきい値電圧VTHまで上昇するのにかかる時間を、再度駆動信号Sdrvがハイレベルになる(時刻t11)までの時間よりも長くすることができる。これにより、再度制御信号がハイレベルになっても、ゲート・ソース間電圧Vgsがしきい値電圧VTHに達する前にトランジスタQ1,Q2はオンになり、半導体スイッチ14は保護される。
以上のように、本実施の形態に係る過電流保護回路11Aは、過電流保護回路11に加えてさらにキャパシタCaを備える。これにより、過電流保護回路11Aが保護動作を行った後、当該保護動作から復帰するまでの時間を、図2の過電流保護回路11よりも長くし、半導体スイッチ14に過電流が繰り返し流れる現象を防ぐことができる。また、ゲート・ソース間電圧Vgsの立ち上がりによる検出電圧Vocpのオーバーシュートを図2の過電流保護回路11よりも小さくし、保護動作の開始における遅延を過電流保護回路11よりも低減することができる。
(実施の形態3)
図6は、実施の形態3に係る電流駆動型スイッチング回路10Bの構成例を示すブロック図である。
図6において、電流駆動型スイッチング回路10Bは、電流駆動型スイッチング回路10Aと比較して以下の点で異なる。
(1)さらに抵抗R3及びキャパシタCbを含む時定数回路18を備える。
(2)時定数回路18は、トランジスタQ2のコレクタ及びエミッタに並列に接続される。
これにより、ゼロ電位まで放電したキャパシタCaがしきい値電圧VTHまで充電される時定数は調整され、過電流保護回路11Bが保護動作から復帰するまでの時間は、過電流保護回路11Aよりも長くなる。なお、実施の形態1の電流駆動型スイッチング回路10にも、時定数回路18を挿入して同様の効果を得られる。
以上のように、実施の形態3に係る電流駆動型スイッチング回路10Bはさらに、抵抗R3とキャパシタCbとを含む時定数回路18を備える。過電流保護回路11Bが保護動作から復帰するまでの時間は、抵抗R3及びキャパシタCbを適切に選択することで調整される。
(実施の形態4)
図7は、実施の形態4に係る電流駆動型スイッチング回路10Cの構成例を示すブロック図である。図7において、電流駆動型スイッチング回路10Cは図6の電流駆動型スイッチング回路10Bと比較して以下の点で異なる。
(1)過電流保護回路11Cはさらに、アノードが抵抗R3の低電位側の一端に接続され、カソードが抵抗R3の他端に接続されたダイオードD2を備える。
以上のように、実施の形態4に係る電流駆動型スイッチング回路10Cはさらに、ダイオードD2を備える。ゲート・ソース間電圧Vgs等におけるノイズが過電流保護回路11Cに与える影響は、過電流保護回路11Bよりも抑えられる。
(実施の形態5)
図8は、実施の形態5に係る電流駆動型スイッチング回路10Dの構成例を示すブロック図である。
図8において、電流駆動型スイッチング回路10Dは、図6の電流駆動型スイッチング回路10Bと比較して以下の点で異なる。
(1)電流駆動型スイッチング回路10Dはさらに、MOS駆動部16を備える。
(2)抵抗R3をMOSFET17で置き換える。
図8において、MOS駆動部16は、制御部12により制御されて、MOS駆動信号Smを出力してMOSFET17をオンオフ制御する。MOSFET17はMOS駆動信号Smにより制御され、MOS駆動信号Smがローレベルを有する期間ではしきい値電圧VTHを遮断(オフ)する。
図9は図8の電流駆動型スイッチング回路10Dにおける信号等の動作波形の例を示すタイミングチャートである。
図9において、電流駆動型スイッチング回路10Dは動作の開始(時刻t0)よりも前に準備期間Pp1(時刻t21〜t22)を有する。時刻t21において、制御部12はMOS駆動部16を介してMOSFET17をオンにする。キャパシタCaがしきい値電圧VTHまで充電された後、制御部12はMOS駆動部16を介してMOSFET17をオフする(時刻t22)。
その後、時刻t0〜t1の定常期間Pn1における通常の動作の後、短絡期間Ps1において保護が開始され、キャパシタCaはゼロ電位まで放電する。実施の形態1〜4ではこの後、駆動信号SdrvがローレベルになってトランジスタQ1,Q2がオフになり、キャパシタCaが再度充電された。しかしながら本実施の形態では、MOSFET17がオフされているため、キャパシタCaは充電されず、過電流保護回路11Dは保護動作を保持する。その後、制御部12は検出電圧Vocpが所定のしきい値電圧未満になると、異常検出フラグFhをハイレベルにして駆動信号Sdrvの出力を停止する(時刻t2)。
時刻t2〜t23の期間は停止期間Phである。停止期間Phにおいて、昇圧チョッパ回路1の使用者は、短絡箇所を修理して、短絡を解消することができる。その後、例えば上位の制御回路が短絡の解消を検出して制御部12を制御するか、又は使用者が直接制御部12を操作することで、制御部12の異常検出フラグFhはローレベルになる(時刻t23)。制御部12は異常検出フラグFhがローレベルになったのを検出して、再度キャパシタCaを充電するためにMOSFET17をオンする(時刻t24)。時刻t24〜t25は、2回目の準備期間Pp2である。準備期間Pp1と同様、準備期間Pp2においてMOS駆動信号Smはハイレベルを有し、キャパシタCaはしきい値電圧VTHまで充電される。
準備期間Pp2におけるキャパシタCaの十分な充電により、過電流保護回路11Dは保護動作から復帰する。その後、電流駆動型スイッチング回路10Bは定常期間Pn2において、定常期間Pn1と同様の正常な動作を再開する(時刻t25)。
以上のように、実施の形態5に係る電流駆動型スイッチング回路10Dは、MOS駆動部16と、MOSFET17とを備える。MOSFET17はMOS駆動部16を介して制御部12により制御され、しきい値電圧VTHをオンオフ制御する。検出電圧Vocpは、MOSFET17がオフの期間では上昇しないため、制御部12の応答の遅延等にかかわらず、保護動作からの復帰を任意のタイミングで行うことができる。なお、MOSFET17が寄生ダイオードを含む場合、実施の形態4に係る電流駆動型スイッチング回路10Cと同様、ノイズを抑える効果が得られる。なお、本実施の形態に係るMOSFET17は、実施の形態1〜4の電流駆動型スイッチング回路10,10A〜10Cのいずれにも同様に挿入可能であり、同様の効果が得られる。また、本実施の形態に係るMOSFET17は、本発明の「別のスイッチング素子」の一例である。
(実施の形態6)
図10は、実施の形態6に係る電流駆動型スイッチング回路10Eの構成例を示すブロック図である。図10において、電流駆動型スイッチング回路10Eは図8の電流駆動型スイッチング回路10Dと比較して、以下の点が異なる。
(1)MOSFET17に代えてトランジスタ17aを備える。
(2)MOS駆動部16に代えてトランジスタ駆動部16aを備える。
制御部12は、トランジスタ駆動部16aを介してトランジスタ17aのベース電流Itrを制御することで、トランジスタ17aをオンオフ制御する。これにより、実施の形態5と同様の効果が得られる。なお、本実施の形態におけるトランジスタ17aは、本発明の「別のスイッチング素子」の一例である。
(変形例)
以上、本発明の実施の形態を詳細に説明してきたが、前述までの説明はあらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。例えば、以下のような変更が可能である。なお、以下では、上記実施の形態と同様の構成要素に関しては同様の符号を用い、上記実施の形態と同様の点については、適宜説明を省略した。以下の変形例は適宜組み合わせ可能である。
実施の形態1〜3では、本発明に係る電流駆動型スイッチング回路10,10A〜10Eを備える半導体デバイスとして、昇圧チョッパ回路1を説明した。しかしながら、本発明はこれに限らず、半導体スイッチで電流をスイッチング制御する回路及び装置等に利用可能である。
例えば、図11は、変形例1に係るハーフブリッジインバータ回路1Aの構成例を示すブロック図である。図11において、ハーフブリッジインバータ回路1Aは、インダクタL2と、2個の電流駆動型スイッチング回路10と、キャパシタC2とを備える。
図11において、2個の電流駆動型スイッチング回路10の半導体スイッチ14は、周期的に交互にオンするよう制御される。これにより入力電圧Viはスイッチングされ、キャパシタC2により平滑化されて、交流出力電圧Voに変換される。これによりハーフブリッジインバータ回路1Aは、直流の入力電圧Viをスイッチングし、交流の出力電圧Voに変換して出力する。2個の電流駆動型スイッチング回路10は、それぞれ電流駆動型スイッチング回路10A〜10Eのいずれか1つで置き換えられてもよい。
また、図12は、変形例2に係るフルブリッジインバータ回路1Bの構成例を示すブロック図である。図12において、フルブリッジインバータ回路1Bは、キャパシタC3と、4個の電流駆動型スイッチング回路10と、インダクタL3,L4とを備える。
図12において、4個の電流駆動型スイッチング回路10は、第1及び第4の電流駆動型スイッチング回路10(図左上及び右下)がオンであり、かつ第2及び第3の電流駆動型スイッチング回路10(図左下及び右上)がオフである期間と、これらのオンオフを逆転させた期間とが、周期的に交互に現れるよう制御される。これにより入力電圧Viはスイッチングされ、スイッチングされた入力電圧Viは、キャパシタC3及びインダクタL3,L4により平滑化される。これによりフルブリッジインバータ回路1Bは、直流の入力電圧Viをスイッチングし、交流の出力電圧Voに変換して出力する。4個の電流駆動型スイッチング回路10は、それぞれ電流駆動型スイッチング回路10A〜10Eのいずれか1つで置き換えられてもよい。
このように、本発明に係る電流駆動型スイッチング回路及び過電流保護回路は、半導体デバイスで電流をスイッチング制御する回路及び装置に利用可能である。
また、実施の形態1〜6では、しきい値電圧VTHの電源からの電流を制限する手段としてプルアップ抵抗R2を用いた。しかしながら、本発明はこれに限らず、プルアップ抵抗R2に代えてダイオード等を用いてもよい。さらに、実施の形態1〜6では、スイッチング回路として電流駆動型スイッチング回路10,10A〜10Eを用いた。しかしながら、本発明はこれに限らず、電流駆動型スイッチング回路に代えて電圧駆動型スイッチング回路を用いてもよい。
1 昇圧チョッパ回路
1A ハーフブリッジインバータ回路
1B フルブリッジインバータ回路
10,10A〜10E 電流駆動型スイッチング回路
11,11A〜11E 過電流保護回路
12 制御部
13 駆動部
14 半導体スイッチ
15 電圧検出回路
16 MOS駆動部
16a トランジスタ駆動部
17 MOSFET
17a トランジスタ
18 時定数回路
Q1,Q2 トランジスタ
R1,R2 抵抗

Claims (7)

  1. 制御電圧に基づいてオンオフ制御されるスイッチング素子のための過電流保護回路において、
    PNP型バイポーラトランジスタであって、前記制御電圧に接続されたエミッタを有する第1のトランジスタと、
    NPN型バイポーラトランジスタであって、前記第1のトランジスタのコレクタに接続されたベースと、前記第1のトランジスタのベースに接続されかつ所定のプルアップ電圧にプルアップされたコレクタと、接地されたエミッタとを有する第2のトランジスタとを備え、
    前記過電流保護回路は、前記制御電圧が所定の第1のしきい値電圧を超えるとき、前記第1及び第2のトランジスタがオンされ、前記プルアップ電圧の低下により前記制御電圧が低下されて、前記スイッチング素子をオフする保護動作を開始する、
    過電流保護回路。
  2. 前記第2のトランジスタのコレクタ及びエミッタに接続されたキャパシタであって、前記制御電圧の立ち上がるときの前記プルアップ電圧の変化を軽減させる第1のキャパシタをさらに備える、
    請求項1に記載の過電流保護回路。
  3. 前記第2のトランジスタのコレクタ及びエミッタに並列に接続された時定数回路であって、抵抗と、第2のキャパシタを含み、時定数を変化することで、前記保護動作の開始から終了までの時間を調整する時定数回路をさらに備える、
    請求項1又は2に記載の過電流保護回路。
  4. 前記抵抗に並列に接続されたダイオードをさらに備える、
    請求項3に記載の過電流保護回路。
  5. 前記制御電圧を発生する制御部と、
    前記プルアップ電圧を検出して、当該検出した検出電圧を、前記スイッチング素子をオフするための第1の制御信号として前記制御部に出力する電圧検出部とをさらに備える、
    請求項1〜4のうちのいずれか1つに記載の過電流保護回路。
  6. 前記過電流保護回路が前記保護動作から復帰するときに、前記制御部からの第2の制御信号に基づいて前記プルアップ電圧をオフからオンする別のスイッチング素子をさらに備える、
    請求項5に記載の過電流保護回路。
  7. 請求項1〜6のうちのいずれか1つに記載の過電流保護回路と、
    前記スイッチング素子とを備える、
    スイッチング回路。
JP2019017332A 2019-02-01 2019-02-01 過電流保護回路及びスイッチング回路 Active JP6965902B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017332A JP6965902B2 (ja) 2019-02-01 2019-02-01 過電流保護回路及びスイッチング回路
US17/273,101 US11545972B2 (en) 2019-02-01 2020-01-30 Overcurrent protection circuit for switching element turned on and off based on control voltage
CN202080004940.1A CN112640279B (zh) 2019-02-01 2020-01-30 过电流保护电路及开关电路
PCT/JP2020/003398 WO2020158853A1 (ja) 2019-02-01 2020-01-30 過電流保護回路及びスイッチング回路
EP20749654.8A EP3832866B1 (en) 2019-02-01 2020-01-30 Overcurrent protection circuit and switching circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017332A JP6965902B2 (ja) 2019-02-01 2019-02-01 過電流保護回路及びスイッチング回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020127267A JP2020127267A (ja) 2020-08-20
JP2020127267A5 JP2020127267A5 (ja) 2021-04-22
JP6965902B2 true JP6965902B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=71841854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017332A Active JP6965902B2 (ja) 2019-02-01 2019-02-01 過電流保護回路及びスイッチング回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11545972B2 (ja)
EP (1) EP3832866B1 (ja)
JP (1) JP6965902B2 (ja)
CN (1) CN112640279B (ja)
WO (1) WO2020158853A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7404666B2 (ja) * 2019-06-11 2023-12-26 富士電機株式会社 集積回路、電源回路
JPWO2021199738A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07
JP2022041671A (ja) * 2020-09-01 2022-03-11 オムロン株式会社 過電流保護回路及びスイッチング回路
CN112636733A (zh) * 2020-12-07 2021-04-09 珠海格力电器股份有限公司 Igbt驱动电路及电力转换设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000037073A (ja) * 1998-07-15 2000-02-02 Yaskawa Electric Corp Dc/dcコンバータ装置
US6825504B2 (en) * 1999-05-03 2004-11-30 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
US7548401B2 (en) * 2001-03-16 2009-06-16 Sarnoff Corporation Electrostatic discharge protection structures for high speed technologies with mixed and ultra-low voltage supplies
KR100828247B1 (ko) * 2003-12-26 2008-05-07 로무 가부시키가이샤 과전류 보호 회로, 모터 드라이브 회로 및 반도체 장치
JP2006014402A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置の過電流保護装置
CN102804538B (zh) * 2009-06-24 2014-12-03 松下电器产业株式会社 电源保护电路和具有其的电动机驱动装置
JP2015136234A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 セイコーエプソン株式会社 短絡保護回路、電源回路及び電源装置
WO2016114416A1 (ko) * 2015-01-13 2016-07-21 주식회사 실리콘웍스 클램핑 회로에 대한 밸런싱 회로를 포함하는 인덕티브 로드 구동 회로 및 그 제어 방법
JP2018129761A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 スイッチ制御装置
JP6959096B2 (ja) * 2017-10-13 2021-11-02 エイブリック株式会社 充放電制御回路及びこれを備えたバッテリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112640279A (zh) 2021-04-09
JP2020127267A (ja) 2020-08-20
EP3832866A4 (en) 2022-04-13
EP3832866A1 (en) 2021-06-09
CN112640279B (zh) 2024-05-10
WO2020158853A1 (ja) 2020-08-06
US11545972B2 (en) 2023-01-03
EP3832866B1 (en) 2024-05-08
US20210226620A1 (en) 2021-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6965902B2 (ja) 過電流保護回路及びスイッチング回路
JP6170119B2 (ja) 電源スイッチを駆動するためのシステムおよび方法
US11070046B2 (en) Short-circuit protection circuit for self-arc-extinguishing type semiconductor element
JP5571594B2 (ja) スイッチング電源装置
US7315439B2 (en) Method and circuit arrangement for limiting an overvoltage
JP2007336694A (ja) 絶縁ゲート型半導体素子の駆動回路
JP6417546B2 (ja) ゲート駆動回路およびそれを用いた電力変換装置
US10243551B1 (en) Over voltage protection for cascode switching power device
JP4779549B2 (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動回路。
JP2021013259A (ja) ゲート駆動装置及び電力変換装置
CN102005731A (zh) 提供过温度保护的控制器、功率转换器及其方法
US10536088B2 (en) Switched mode power supply controller
JP7205636B2 (ja) 過電流保護回路及びスイッチング回路
JP4321491B2 (ja) 電圧駆動型半導体素子の駆動装置
JP2006352931A (ja) スイッチング素子保護回路
JP2009095214A (ja) Dc−dcコンバータ回路
WO2022050040A1 (ja) 過電流保護回路及びスイッチング回路
JP2010178447A (ja) 半導体回路装置
JP2010178579A (ja) 半導体装置
US10075158B2 (en) Method and drive circuit for driving a transistor
JP2006050776A (ja) 半導体スイッチ回路および電力変換装置およびインバータ装置および空気調和機
US12021511B2 (en) Drive circuit of switching element and intelligent power module
JP6094879B2 (ja) Ldmosfetのサージ電流保護回路
JP2018093638A (ja) 保護回路、及びモータユニット
CN116722717A (zh) 功率转换器的最小峰值电流

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6965902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150