JP6964611B2 - 熱伝導性の蛍光取り出しドームを備えたレーザベース光源 - Google Patents

熱伝導性の蛍光取り出しドームを備えたレーザベース光源 Download PDF

Info

Publication number
JP6964611B2
JP6964611B2 JP2018567898A JP2018567898A JP6964611B2 JP 6964611 B2 JP6964611 B2 JP 6964611B2 JP 2018567898 A JP2018567898 A JP 2018567898A JP 2018567898 A JP2018567898 A JP 2018567898A JP 6964611 B2 JP6964611 B2 JP 6964611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
laser
optical converter
dome
ceramic optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018567898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019521487A (ja
Inventor
ヘクトフィッシャー,ウルリヒ
ゾズゴルニク,シュテッフェン
ミッケニー,ロナルド
ゴールドマン,クラウディア
Original Assignee
ルミレッズ ホールディング ベーフェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルミレッズ ホールディング ベーフェー filed Critical ルミレッズ ホールディング ベーフェー
Publication of JP2019521487A publication Critical patent/JP2019521487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6964611B2 publication Critical patent/JP6964611B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/16Laser light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/176Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/20Dichroic filters, i.e. devices operating on the principle of wave interference to pass specific ranges of wavelengths while cancelling others
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • F21V9/32Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source characterised by the arrangement of the photoluminescent material
    • F21V9/35Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source characterised by the arrangement of the photoluminescent material at focal points, e.g. of refractors, lenses, reflectors or arrays of light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0087Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for illuminating phosphorescent or fluorescent materials, e.g. using optical arrangements specifically adapted for guiding or shaping laser beams illuminating these materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/66Details of globes or covers forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/68Details of reflectors forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/08Combinations of only two kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements and reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/12Combinations of only three kinds of elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • F21Y2115/15Organic light-emitting diodes [OLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、熱伝導性の蛍光取り出しドームを備えたレーザベース光源、及び車両ヘッドライトに関する。
国際公開第2007/044472号(特許文献1)には、光透過性ヒートシンクを備えたLEDアセンブリが開示されている。そのLEDアセンブリは、第1の面及び第2の面を備えた高出力LEDチップから形成され、第1の面は基板に取り付けられ、第2の面は、30ワット毎メートル・ケルビン(W/m・K)よりも大きい熱伝導率を持った光透過性ヒートシンクと密に熱的に接触している。光透過性ヒートシンクを設けることは、LED第からの熱伝導を2倍にし、それによって、寿命、若しくは効率、若しくは輝度、又はそれらのバランスを高めることができる。更には、レーザダイオードがLEDの代わりに光生成デバイスとして使用されてよいことが述べられている。
米国特許出願公開第20160131336(A1)号(特許文献2)には、特に、波長変換器をその上に形成する基板として機能しながら優れた熱伝導性能を備えた半球レンズを使用するレーザベース光源が示されている。そのような構成によって、波長変換器において波長変換時に生成される熱は、レンズによって有利に放散され得る。
LED又はレーザアセンブリの全体の効率は、低い可能性がある。
国際公開第2007/044472号 米国特許出願公開第20160131336(A1)号
本発明の目的は、発光効率又は冷却が改善されたレーザベース光源を提供することである。本発明は、独立請求項によって定義される。従属請求項は、有利な実施形態を定義する。
第1の態様に従って、レーザベース光源が提供される。レーザベース光源は、
レーザピーク発光波長でレーザ光を発するよう構成されるレーザと、
前記レーザ光の一部を変換光に変換するよう構成され、該変換光のピーク発光波長が、前記レーザピーク発光波長よりも長い波長範囲にある、セラミック光コンバータと、
25W/(m・K)よりも大きい熱伝導率を持った物質を含む少なくとも2.5×10μmのベース領域を有する光取り出しドームであり、少なくとも8×10μmの前記光取り出しドームの前記ベース領域の接合領域が、前記セラミック光コンバータへ接着剤なしで接合され、前記ベース領域が、前記レーザによって照らされるよう構成される前記セラミック光コンバータの面積よりも少なくとも25倍大きい、前記光取り出しドームと、
前記光取り出しドームへ熱的に結合される基板と
を有する。
それにおいて、前記光取り出しドームは反射構造体を有する。該反射構造体は、前記光取り出しドームの光軸に対してα=65°よりも大きい、望ましくはα=60°よりも大きい、そして最も望ましくはα=55°よりも大きい角度で発せられた前記変換光が前記セラミック光コンバータの方向に反射され返すように配置される。
前記セラミック光コンバータは、この場合に、該セラミック光コンバータの中心が本質的に前記光軸上に配置されるように、前記光取り出しドームへ接合される。前記反射構造体は、前記変換光の波長範囲において反射する反射コーティング(例えば、ダイクロックフィルタ)を有してよい。前記反射構造体は、前記接合領域を含む前記光取り出しドームのベース領域の周囲の該光取り出しドームの周縁を覆う。前記反射構造体は、前記光取り出しドームが半球である場合に特に有利である。その半球の直径は、この場合に、望ましくは、前記光取り出しドームに接合された前記セラミック光コンバータの表面の最大拡張よりも少なくとも5倍大きい。
前記反射構造体は、前記光軸に対して大きい角度で前記変換光を捕らえ、それを前記セラミック光コンバータへ返送する。前記セラミック光コンバータで、前記変換光は、前記光取り出しドームの中心開口部に向け直される機会を有している。これは、前記光取り出しドームの開口部内の角度について当該レーザベース光源の輝度を高めることができる。前記セラミック光コンバータは、反射された変換光が前記光取り出しドームの開口部(ドーム開口角度αについて以下を参照。)の方向に散乱される機会を増やすために、例えば、ポア(pores)として散乱中心を有してよい。ポアは、例えば、青色レーザ光の発光コーンを広げるよう更に構成されてよい。
前記光取り出しドームへの前記セラミック光コンバータの、例えば、熱的接合としての、接着剤なしの接合は、優れた熱的結合を可能にする。限られた熱伝導率を有する接着剤又は粘着剤の中間層は、前記セラミック光コンバータと前記光取り出しドームとの間に必要とされない。更に、前記セラミック光コンバータによって構成される物質及び前記光取り出しドームによって構成される物質の屈折率は、本質的にレーザ光及び特に変換光の反射が前記セラミック光コンバータと前記光取り出しドームとの間のインターフェイスで起こらないように選択され得る。レーザによって照射されるよう配置される前記セラミック光コンバータの領域のサイズと比較して前記光取り出しドームのベース領域のより大きいサイズは、前記光取り出しドームの湾曲した発光面(例えば、後述される半球表面)での全内反射が低減されるので、光学効率を特に増大させる。前記セラミック光コンバータは、レーザによって完全に照射されてよく、あるいは、前記セラミック光コンバータの一部しか照射されなくてもよい。当該レーザベース光源の熱的及び/又は光学的特性は、このようにして改善され得る。
前記セラミック光コンバータの形状、前記光取り出しドームの接合領域及び形状は、望ましくは、前記変換光の少なくとも50%が前記光取り出しドームを介して発せられるように配置される。
前記光取り出しドームは、例えば、その光軸周りで円対称であってよく、前記光取り出しドームの光取り出し面は、前記光軸上にその頂点を有する凸形状を特徴とする。前記セラミック光コンバータの中心は、前記光取り出しドームのこの場合に円形のベース領域上の該光取り出しドームの前記光軸上に又はその近くに配置されてよい。
前記セラミック光コンバータは、例えば、セラミック蛍光体材料の長方形又は円形シートであってよい。前記セラミック光コンバータは、レーザ光の全部又は一部を変換光に変換してよい。前記変換光のピーク発光波長は、前記セラミック光コンバータによって構成される物質によって決定され、緑色、黄色、又は赤色波長範囲にあってよい。前記セラミック光コンバータは、前記接合領域と反対にある前記セラミック光コンバータの側に配置される反射層を有してよい。該反射層は、レーザピーク発光波長に近い波長範囲で透過であり、変換光のピーク発光波長に近い波長範囲で反射する。前記光取り出しドームの光軸に平行な方向における前記セラミック光コンバータの厚さは、10から100μmの間であってよい。
前記基板は、前記光取り出しドームへ熱的に結合可能である如何なる適切な材料も有してよい。前記基板は、望ましくは、高い熱伝導率を持った銅のような金属を含むヒートシンクであってよい。前記基板は、熱伝導接着剤又は粘着剤のような結合又は接合材料によって前記光取り出しドームへ熱的に結合されてよい。前記基板はホールを有してよく、該ホールを通ってレーザ光は前記セラミック光コンバータへ発せられる。前記ホールのサイズは、光変換によって熱が生成される前記セラミック光コンバータ内の容量から、前記セラミック光コンバータと前記基板との間の熱的結合までの間の距離が最小限にされるように、前記セラミック光コンバータのサイズに適応されてよい。
レーザは、2つ、3つ、4つ又はそれ以上のレーザデバイスを(例えば、アレイの形で)有してよい。
前記光取り出しドームは、サファイアの半球を有してよく、前記セラミック光コンバータは、前記光取り出しドームへ熱接合又は焼結接合される。レーザは、前記変換光の少なくとも50%が前記光取り出しドームを介して発せられるように、青色レーザピーク発光波長を持ったレーザ光を前記基板の開口を通って前記セラミック光コンバータへ発するよう構成されてよい。
サファイアは、30W/(m・K)よりも大きい熱伝導率を特徴とする。サファイアの屈折率はn=1.78であり、これは、n=1.8の範囲にあるセラミック光コンバータの典型的な屈折率に極めて近い。当該レーザベース光源は、前記変換光の少なくとも60%、より望ましくは前記変換光の少なくとも70%が前記光取り出しドームを介して発せられるように、望ましくは構成される。熱接合又は焼結接合は、前記光取り出しドームと前記セラミック光コンバータとの間に境界層が本質的に存在しないように、前記光取り出しドーム及び前記セラミック光コンバータが800℃を越える高温で接合されることを意味する。
前記セラミック光コンバータは、Y(3−0.4)Gd0.4Al12:Ce(YAG:Ce)のような黄色蛍光体ガーネットであってよい。当該レーザベース光源は、前記セラミック光コンバータを通って伝えられる透過レーザ光の少なくとも一部及び前記変換光の少なくとも一部を有する白色光を発するよう構成されてよい。青色レーザ光のおよそ21%は、黄色蛍光体ガーネットを透過し、残りの青色レーザ光は黄色光に変換される。これは、例えば、蛍光体におけるストークス損失を考慮することによって、当該レーザベース光源によって発せられる混合光における26%の青色レーザ光及び74%の黄色変換光の比率を可能にする。YAG:Ceは、YAG:Ceとサファイアドームとの間にほぼ完ぺきな光学的対応が存在するように、約1.84の屈折率を有する。
当該レーザベース光源は、前記セラミック光コンバータの側面に付着された側面コーティングを有してよく、前記セラミック光コンバータの前記側面は前記接合領域に対して傾斜する。前記セラミック光コンバータは、前記接合領域に垂直な1つの側面を備えた円形シートであってよい。前記セラミック光コンバータは、代替的に、前記接合領域に垂直な4つの側面を備えた長方形シートであってよい。また、前記接合領域及び1つ以上の前記側面が90°とは異なる角度を囲むことも可能であってよい。前記側面コーティングは、例えば、1つ以上の側面を介した変換光の損失を回避する白色層であってよい。生成された変換光の順イールド(生成された変換光に対する、前記光取り出しドームを介して発せられた変換光の比)は、追加の側面コーティングにより90%よりも大きくなり得る。
レーザ光の発光コーンは、前記光取り出しドームを介して発せられた前記変換光及び前記透過レーザ光が前記光軸の周りの角度α内で重なり合うように、前記反射構造体によって画定された又は設けられた前記角度αに適応されてよい。
レーザ光は、前記セラミック光コンバータを介して伝えられた前記レーザ光が、前記反射構造体によって決定された前記変換光の発光コーンと本質的に一致するように、広げられてよい。
当該レーザベース光源は、例えば、レーザからのレーザ光を前記セラミック光コンバータへ導くよう構成される光導波路を有してよい。該光導波路は、前記セラミック光コンバータと接するか、又はそれと接着されてよい。代替的に、前記光導波路と前記セラミック光コンバータとの間には、レンズが配置されてよい。
前記光導波路は、任意に、前記透過レーザ光の発光コーンを画定するか又は適応させるよう適応される開口数(numerical aperture)を有してよい。前記光導波路又は光ファイバの開口数は、この場合に、前記光導波路から出るレーザ光の発光コーンが、前記光取り出しドームから出る前記変換光の発光コーンと本質的に一致するように配置されてよい。
当該レーザベース光源は、代替的に、前記セラミック光コンバータへ結合された光偏向層を有してよい。該光偏向層は、特に、前記反射構造体に関して上述されたように、前記透過レーザ光の所定の発光コーンを設けるよう構成される。
当該レーザベース光源は、前記光取り出しドームへ結合された部分反射構造体を有してよい。該部分反射構造体の光透過率は、前記変換光の一部及び前記レーザ光の一部を有する混合光のカラーポイントが安定化されるように、前記レーザピーク発光波長に所定の波長範囲内で従属する。
前記光透過率は、本質的に、意図又は定義されたレーザピーク発光波長の上回ると一定であり、所定の波長範囲においてこの定義されたレーザピーク発光波長を下回ると低下する。それにより、定義されたレーザピーク発光波長を下回ると、透過されるレーザ光は少なくなる。前記光透過率は、前記セラミック光コンバータの吸収及び波長依存変換に適応される。
前記部分反射構造体は、前記光取り出しドームの外面(例えば、半球表面)上の干渉被膜であってよい。当該レーザベース光源は、望ましくは、白色光を発するよう構成されてよい。前記部分反射構造体又は干渉被膜は、この場合に、本質的に全ての黄色変換光が前記部分反射構造体を透過されるように構成される。少しの青色レーザ光は、その波長が前記セラミック光コンバータによって吸収される機会を減少させるようなものである場合に、反射される。前記部分反射構造体は、青色レーザ光の波長から青色波長範囲にある基準波長までの距離に応じて、青色レーザ光の一部を前記セラミック光コンバータへ返送する。前記セラミック光コンバータで、青色レーザ光は、吸収され、黄色光へ変換される他の機会を有している。このようにして、青色光のほんの一部は、前記セラミック光コンバータの吸収スペクトルに応じて変換光の部分を増大させることによって安定化され得る。例えば、レーザ光の青色励起波長が通常よりもわずかに低いように起こり、前記セラミック光コンバータの吸収が意図された(通常の)レーザピーク発光波長でよりも少ない場合に、青色光の最終的な部分は高すぎることがある。反射フィルタは、意図されたレーザピーク発光波長と実際のレーザピーク発光波長との間の距離に応じて、いくらかの青色光を返送する。これは、青色光部分が同じままであることができるように、青色出力を下げ、黄色出力を上げることになる。
前記光取り出しドームの湾曲面の一部にのみ信頼できる部分反射構造体又は干渉被覆を設けることが好まれ得る。前記部分反射構造体は、上述されたように前記光取り出しドームの周縁を覆う前記反射構造体と組み合わされてよい。前記部分反射構造体は、従って、(上記のように、α以下の角度で)前記反射構造体によって覆われない前記光取り出しドームの表面の部分に配置されてよい。
前記光取り出しドームは、サファイアの半球を有してよい。前記セラミック光コンバータは、前記光取り出しドームへ焼結接合された黄色蛍光体ガーネットを有してよい。レーザは、青色レーザピーク発光波長を持ったレーザ光を前記光取り出しドームを通って前記セラミック光コンバータへ発するよう構成される。当該レーザベース光源は、前記変換光の少なくとも一部及び前記レーザ光の少なくとも一部を有する白色光を発するよう構成される。
レーザ光は、この場合に、該レーザ光が前記セラミック光コンバータに入る前に、前記光取り出しドームを透過する。当該レーザベース光源は、前記接合領域と反対にある前記セラミック光コンバータの側で該セラミック光コンバータに結合されて、前記光取り出しドームの方向にレーザ光を反射し返すよう構成される反射層又は構造体を有してよい。該反射構造体は、前記レーザピーク発光波長に近い波長範囲で、及び望ましくは、前記変換光のピーク発光波長に近い波長範囲で反射し得る。前記セラミック光コンバータは、前記レーザ光のほんの一部が変換されるように構成される。前記セラミック光コンバータは、前記レーザ光を散乱させるよう更に構成されてよい。
前記セラミック光コンバータは、接合層によって前記基板へ直接に接合されてよい。前記接合層は、前記レーザ光及び望ましくは前記変換光を反射するよう構成されてよい。
当該レーザベース光源は、上述されたように前記部分反射構造体を更に有してよい。前記レーザ光は、前記部分反射構造体の窓を介して前記セラミック光コンバータへ発せられてよい。
当該レーザベース光源は、前記セラミック光コンバータが前記光取り出しドームから取り除かれる場合に前記レーザ光が遮られるように前記光取り出しドームに取り付けられるシールドを有してよい。
レーザ光の強さは、セラミック光コンバータが間にない場合には高すぎる可能性がある。前記セラミック光コンバータは、散乱又は偏向構造体へ結合されてよく、あるいは、前記光取り出しドームの光軸の周りのレーザ光の放出角を広げるよう配置される散乱粒子を有してよい。レーザ光は、レーザ光の発光面(例えば、光導波路の出口小面)と前記光取り出しドームとの間にセラミック光コンバータがない場合に、前記光取り出しドームの光軸の周りの極めて狭い立体角でしか発せられ得ない。従って、レーザ光を発光面の方向にこの狭い立体角で反射し返し得る前記光取り出しドームに、シールドが設けられてよい。前記シールドは、前記セラミック光コンバータが光取り出しドームから剥離する場合に、狭い立体角で非常に強いレーザ光が前記光取り出しドームから出ることができることを回避する。
更なる態様に従って、車両ヘッドライトが提供される。当該車両ヘッドライトは、上述されたレーザベース光源を少なくとも1つ有する。前記車両ヘッドライトは、上述されたレーザベース光源を2つ、3つ、4つ又はそれ以上有してよい。
車両の、及び特に、前方照明のために使用される自動車ヘッドライトの白色点は、望ましくは、5700Kの相関色温度(CCT)(correlated color temperature)、又は約0.48のv’カラーポイントを特徴とする。白色光領域は規格において定義されている。例えば、ANSI C78.377は、米国国家規格協会(American National Standards Institute)によって仕様を定められた色度のための規格である。ほとんどの自動車ヘッドライトは、上述された5700K範囲を使用する。代替的に、青色光のシェアを増やすように6000Kの色温度を使用することも可能であり得る。
本発明の好適な実施形態は、従属請求項と各々の独立請求項とのあらゆる組み合わせであることもできる点が理解されるべきである。
更なる有利な実施形態は、以下で定義される。
本発明のそれら及び他の態様は、以降で記載される実施形態か明らかであり、それらを参照して説明される。
本発明は、これより、一例として、添付の図面を参照して実施形態に基づき記載される。
第1のレーザベース光源の原理スケッチを示すが、本発明の全ての特徴を未だ示していない。 セラミック光コンバータの半径Riの関数としてサファイア光取り出しドームのシミュレーションされた熱抵抗を示す。 セラミック光コンバータの熱抵抗を示す。 本発明の全ての特徴を含む第2のレーザベース光源の原理スケッチを示す。 本発明のいくつかの特徴を省略しながら第3のレーザベース光源の原理スケッチを示す。 黄色蛍光体ガーネットの吸収係数を示す。 部分反射構造体の透過曲線を示す。 第3のレーザベース光源のスペクトル特性を示す。 本発明のいくつかの特徴を省略しながら第4のレーザベース光源の原理スケッチを示す。
図中、同じ参照符号は、全体通して同じ対象を参照する。図中の対象は、必ずしも実寸通りではない。
本発明の様々な実施形態は、これより、図を用いて記載される。
図1は、第1のレーザベース光源100の原理スケッチを示すが、角度αを画定する反射構造体を未だ示していない。レーザベース光源100はセラミック光コンバータ134を有する。セラミック光コンバータ134は、半径Ro=500μmを有する半球サファイア光取り出しドーム136に焼結接合されている。光取り出しドーム136は、半径Rc=250μmのホールを有する基板131に熱的に接合されている。セラミック光コンバータ134は、この場合に、20μmの厚さ及び半径Ri=150μmを有し、基板131内のホールの中心に配置されたYAG:Ceの円筒シートである。レーザベース光源100は、450nmのレーザピーク発光波長を持ち、基板131のホールを通ってセラミック光コンバータ134へ向かうレーザ光を発するレーザ110を更に有する。セラミック光コンバータ134の中心は、半球サファイアドームのベース領域の中心点及びドームの頂点を通って延在している光取り出しドーム136の光軸上に配置される。レーザ光10の一部は、黄色変換光20に変換される。レーザ光10の一部は、セラミック光コンバータ134を透過して、黄色変換光20と青色透過レーザ光12との結合がサファイアドームの半球面を介して発せられるようにする。結合光の放出の方向は、レーザ光10がレーザ110から受光される方向と本質的に反対である(透過型配置)。セラミック光コンバータ134は、光取り出しドーム136へ接合されているセラミック光コンバータ134の面と反対にある円筒シートの側に、変換光20を反射する反射面を有してよい。
セラミック光コンバータ134と光取り出しドーム136との間の優れた熱的結合は、セラミック光コンバータ134の熱消光のリスクを下げる。光取り出しドーム136の半球形状は、光の大部分が夫々の表面点での半球面の法線に対して微小角度で半球面に達するので、光取り出しドーム136の半球面での全内反射の可能性を低下させる。
図2は、図1で記載されたYAG:Ceセラミック光コンバータ134の半径Ri62の関数として、サファイア光取り出しドーム136のシミュレーションされた熱抵抗61(K/W)を示す。シミュレーションでは、円形対称な構成が考えられた。結果は、原理上、例えば、長方形セラミック光コンバータ134及び図1に関連して上述された基板131における対応する長方形ホールとしての他の構成についても有効である。セラミック光コンバータ134内の耐熱性は、それらのシミュレーションでは無視された。それらのシミュレーションは、従って、光取り出しドーム136の熱抵抗、及び光取り出しドーム136と基板131との間の接着剤のみを考慮する。光取り出しドーム136の半径Roは少なくとも500μmである。基板131は、10W/(m・K)の熱伝導率を持った放熱グリース又は接着剤によって光取り出しドーム136に接着されている、50μmの厚さを持った銅板である。レーザ光10は、セラミック光コンバータ134が一様に照射されるように配置される。レンズ配置としての追加の光学デバイスが、レーザ光10の幅をセラミック光コンバータ134の直径に適応させるために使用されてよい。
線64は、基板131におけるホールの半径Rcがセラミック光コンバータ134の半径Riと同じである場合のシミュレーションの結果を示す。線65は、基板131におけるホールの半径Rcがセラミック光コンバータ134の半径Riよりも100μm大きい場合のシミュレーションの結果を示す。線66は、基板131におけるホールの半径Rcがセラミック光コンバータ134の半径Riと同じであるが、基板131とサファイア光取り出しドーム136との間の接着剤の厚さが10μmではなく1μまで低減される場合のシミュレーションの結果を示す。線67は、基準として1/r依存関係を示す。シミュレーションは次のことを教示する:
・基板131におけるホール開口Rcを広げることは、熱抵抗をわずかに上昇させる;
・基板131と光取り出しドーム136との間のインターフェイスは、線64と線66との間に本質的に差がないので、重要でない;
・熱抵抗は、1/rに近似的に比例する。
光取り出しドーム136の半径Roを増大させた更なるシミュレーションは、ドームの半径Roが少なくとも500μmである限りは問題とならないことを示す。熱性能は、光取り出しドーム136の半径が、例えば、500μmから1000μmに増大する場合には、改善しない。しかし、熱性能は、セラミック光コンバータ134の半径Riと光取り出しドーム136の半径Roとの間の比に依存する。光取り出しドーム136の半径Roは、望ましくは、セラミック光コンバータ134の半径Riよりも少なくとも5倍大きく、より望ましくは、少なくとも7倍大きい。
図3は、セラミック光コンバータ134内の追加の熱抵抗を考慮している更なるシミュレーション結果を示す。基本構成は、図2の場合と同じであるが、セラミック光コンバータ134(蛍光体)の厚さは50μm(線74)及び25μm(線75)である。線76は、セラミック光コンバータ134と光取り出しドーム136との間の1μmの厚さを持った接着剤層の追加の熱抵抗を示す。熱的接合又は焼結接合、及び薄いセラミック光コンバータ134は、明らかに熱抵抗を下げ、従って、セラミック光コンバータ134の熱消光のリスクを下げる。そのため、セラミック光コンバータ134の厚さは、望ましくは、50μmよりも小さく、より望ましくは、30μmよりも小さく、最も望ましくは、20μmよりも小さい。
図2及び図3に示されるシミュレーション結果は、表1に関連して説明されるように、セラミック光コンバータ134及び光取り出しドーム136の種々のアーキテクチャについて総熱抵抗を近似することを可能にする。
Figure 0006964611
上記の表は、いくつかの対象タイプについての計算された熱抵抗(K/W)を示す。2種類の対象が存在する。第1の対象は、セラミック光コンバータ134とアルミニウムミラーとの組み合わせである。セラミック光コンバータ134は、アルミニウムミラーへ接着又ははんだ付けされてよい。表は、500μm(Ri=282μmと等価。)のセラミック光コンバータ134が使用される場合に、焼結アプローチが、1μの厚さを持った接着剤層による最適な場合における接着アプローチ(44K/W)に匹敵する(Rth=43K/W)ことを示す。対象がより小さいや否や、焼結アプローチは接着よりもよい。半径Ri=150μmの場合に、焼結アプローチは、80K/Wの熱抵抗をもたらし、一方、アルミニウムミラーに対する接着は、116K/Wの熱抵抗をもたらす。はんだ付けは、より一層良く、Ri=100μmで、焼結による142K/Wと比較して53K/Wの熱抵抗を生じさせる。しかし、はんだ付けは、反射性の対象を必要とする。すなわち、セラミック光コンバータ134によって発せられた変換光20は、レーザ110が取り付けられている同じ側へ発せられる(図9を参照。)。透過性の対象(図1、4及び5の構成を参照。)の場合には、焼結により得られる総熱抵抗Rthは十分に低い。更に、接着剤層に基づくインターフェイスの場合のように、青色レーザ光10又は光変換中に発生した熱によってインターフェイスが損傷を受ける可能性がある、というリスクがない。
図4は、第2のレーザベース光源100の原理スケッチを示す。基板131は、基板131と光取り出しドーム136との間の強い熱的結合によってセラミック光コンバータ134の熱負荷を更に減らすヒートシンクとして構成される。強い熱的結合は、図2に関連して説明されたように、薄い接合層135によってもたらされる。セラミック光コンバータ134、光取り出しドーム136及び基板131の配置の一般的な構成は、図1に関連して説明されたのと同じである。レーザ光10は、光導波路120によってセラミック光コンバータ134へ導かれる。半球形の光取り出しドーム136の周縁は、反射構造体137によって覆われている。それにより、変換光20及び透過レーザ光12は、光取り出しドーム136のベース領域の中心及び頂点を通って光軸136a周りのドーム開口角度α内でしか光取り出しドーム136から出ることができない。光軸136aに対するαよりも大きい角度で発せられる変換光20は、反射構造体137によってセラミック光コンバータ134へ反射される。より大きい角度で発せられた変換光20は、従って失われるが、セラミック光コンバータ134で反射又は散乱され、最終的にドーム開口角度αにより発せられてよい。レーザベース光源100の効率は、従って、高められ得る。
第2のレーザベース光源100は、シールド140を更に有する。シールド140は、光取り出しドーム136の頂部に配置されている。シールド140は、光取り出しドーム136の頂部の周りの円形コーティングであってよい。このシールド140は、セラミック光コンバータ134が除去される場合に、レーザ光10がシールド140によって反射又は吸収されるように位置付けられている。シールド140は、レーザ光10がセラミック光コンバータ134による広がり又は光変換なしで光取り出しドーム136を通過するというリスクを下げる。シールドのサイズ及び形状は、従って、光取り出しドーム136に入るレーザ光10の発光コーンのサイズ及び形状に適応されてよい。
第2のレーザベース光源100は、側面コーティング132を更に有する。側面コーティング132は、セラミック光コンバータ134の側面による変換光の損失が低減されるように変換光20を反射するよう構成される。
αよりも大きい角度で発せられた本質的に全ての変換光が、セラミック光コンバータ134が光取り出しドーム136に接合されている接合領域へ反射し返されるように、セラミック光コンバータ134の半径Riと比較して光取り出しドーム136の半径Roのサイズが配置される場合に、反射構造体137は最も有効である。光取り出しドーム136の半径Roは、望ましくは、セラミック光コンバータ134の半径Riよりも少なくとも5倍大きい。
シミュレーション結果は、図1及び図4に示されているレーザベース光源100の効率の良さを立証する。250μmの半径Ri及び50μmの厚さを有し、3000μmの半径Roを有するサファイア光取り出しドーム136に焼結されたYAG:Ceセラミック光コンバータ134が、側面コーティング132の有無によりシミュレーションされた。セラミック光コンバータ134と光取り出しドーム136との間の完ぺきな光学的接触は、屈折率のほぼ完ぺきな一致のために、考慮されている。シミュレーション結果は、側面コーティング132がない場合に、変換光20の80%が光取り出しドーム136を介して発せられることを示す。上述されたように側面コーティング132がある場合に、変換光20の実に90%が光取り出しドーム136を介して発せられる。セラミック光コンバータ134の側面によって引き起こされる損失は、厚さを低減されたセラミック光コンバータ134を使用することによって、側面コーティング132がない場合でも低減され得る。高い光学効率は、変換光20が全内反射によって光取り出しドーム136及びセラミック光コンバータ134の背面で本質的に完全に反射されるという事実による。変換光20は、本質的に全ての変換光が光取り出しドーム136を介して結合されるように、夫々の表面点で法線に本質的に平行な光取り出しドーム136の表面に到達する。光取り出しドーム136から出た後の変換光20の角度分布は、たいてい、光取り出しドーム136の光軸136aに対して大きい角度にある。角度分布は、例えば、ドーム開口角度αによって与えられる予め定義された発光コーンにおいて変換光20を集めるために、反射構造体137が光取り出しドーム136に取り付けられていない場合には、例えば、変換光20を集めるための放物面鏡を必要としうる。
図5は、第3のレーザベース光源100の原理スケッチを示すが、先と同じく、角度αを画定する反射構造体を示していない。基本構成は、図4に関連して説明された構成とよく似ている。第3のレーザベース光源100は、図4に関連して記載された光導波路120、反射構造体137及びシールド140を有さない。レーザ光10は、代わりに、光学デバイス115によって光偏向層133に焦点を合わせられる。光偏向層133は、透過レーザ光12の発光コーンを広げるよう構成される。それにより、透過レーザ光は、同様に、図4に記載された光軸136aに対するより大きい角度で発せられる。第3のレーザベース光源100は、部分反射構造体138を更に有する。部分反射構造体138は、光取り出しドーム136の半球面に取り付けられている。部分反射構造体138は、半球の表面上で干渉フィルタコーティングを有する。このコーティングは、全ての変換された黄色光20と、青色レーザ光10の大部分とを伝える。それは、青色レーザ光10がセラミック光コンバータ134によって吸収及び変換される機会がほとんどないような青色レーザ光10の波長の場合に、青色レーザ光10の定義された部分が反射し返されるように配置される(以下の図6に関する説明を参照。)。干渉フィルタコーティングは、上述されたように変換光20の部分を増大させるように、この青色レーザ光10をセラミック光コンバータ134のコンバータ物質内に送り返す。
図6は、黄色蛍光体ガーネットの吸収係数55を示す。縦座標51は吸収係数を示し、横座標52は波長を示す。波長にわたる吸収係数のスペクトルは、今日の自動車フロント照明用途で使用される黄色蛍光体ガーネット(Y(3−0.4)Gd0.4,Al12:Ce)の典型的な吸収スペクトルを示す。青色レーザ(ダイオード)発光についての典型的な波長範囲である440から460nmまでで、吸収係数は、2倍よりも大きく増大し、このことは、CIE1976v’カラーポイントにおいて約0.067だけのレーザベース光源100の大きなカラーポイントシフトを引き起こしうる。レーザベース光源100は、変換光20の放出が、例えば、先に図5で示されたレーザ110によって発せられるレーザ光10のピーク発光又は波長範囲と本質的に無関係であるように、構成される。
図7は、第3のレーザベース光源の白色点を安定化させるために必要とされる部分反射構造体138の透過曲線56を示す。部分反射構造体138の透過率53は、線56によって説明される。部分反射構造体138は、455nm(から700nmまで(図示せず。))を上回ると全透過を有し、それを下回ると特別なエッジを有する特殊な種類のエッジフィルタである。実際には、≒440nmを下回る部分は、レーザ波長がそのように低くないので、無関係である。動作点(T=100%の点から)は455nmであり、これは、蛍光体材料の吸収極大(図6を参照。)よりもわずかに低い。透過率は、443nmで、すなわち、約10nm内で、50%まで下がる。これは急勾配のエッジであるが、極端に急というわけではない。そのような透過率特性は、今日利用可能な多層コーティング技術により実現可能である。他方で、エッジの位置は、数nm、例えば、2nm内で正確でなければならず、5nmでは不十分である。これは、ち密なコーティング方法を必要とする。図7の透過率プロファイルを引き出すことは、フィルタが、図5に示される光取り出しドーム136の半球配置で使用される場合に、法線入射の下でのみ動作すべきであるという事実によって、著しく簡略化されることになる。反射構造体137は、ドーム開口角度α内で部分反射構造体138の設計及び製造を簡略化するために、図4に関連して説明されたようなより大きい角度のために加えられてよい。
図8は、図7に関連して説明された透過率を持った部分反射構造体138を設計するために考慮に入れられるべき第3のレーザベース光源100のスペクトル特性を示す。
・線92は、青色レーザ光10の波長52の関数として、セラミック光コンバータ134のコンバータ物質のスペクトル吸収曲線を(1/長さの任意単位で)示す。コンバータ物質は、YAG:Ce物質であると仮定される。
・線93は、この物質から作られた実際のセラミック光コンバータ134(ある厚さを有する。)の相対吸収である。ここで、このコンバータは、レーザ光10が455nmの波長(動作波長91)を有している場合に、入力される青色光のうちの0.83=83%が吸収され変換されるように、設計されている。線93は、第3のレーザベース光源100から出る混合光の黄色部分と同じである。
・線94は、例えば、455nmの青色レーザ光10で伝えられる残りの青色部分、すなわち、0.17=17%である。物質吸収(線92)、ひいては、黄色部分(線93)及び青色部分は、青色レーザ光の波長に応じて変化する。これは、透過レーザ光12及び変換光20の混合として得られる白色光のカラーポイントを強く変化させることになる。
・線95は、全ての入力波長について1.0=100%である、部分反射構造体138なしの全出力である。
これより、部分反射構造体138(多層コーティング)が、調整されたスペクトル透過率(線56;更に図7を参照。)を有して加えられると考えられる。それにより、455nmを上回ると、全てのレーザ光10が透過されるが、455nmを下回ると、反射されるレーザ光10の部分がますます増える。420nmでは、ほんの5%しか依然として透過されず、95%が反射される。この反射されたレーザ光10は、それがセラミック光コンバータ134に帰着するときに黄色光に部分的に変換されることになる。
光取り出しドーム136の半球面を覆う部分反射構造体138によれば、青色部分及び黄色部分は異なるように振る舞うことになる。結果として現れる青色部分([出力される青色]+[出力される黄色]によって除される青色出力)はフラットになることが示され得る(線97)。これは、レーザ光10がどのような波長を有していようとも、それが455nmを下回らない限りは、カラーポイントが変化しないことを意味する。
しかし、反射された青色レーザ光10は、セラミック光コンバータの実際的制限に起因して、黄色変換光20に完全に変換され得ず、部分的に失われる。従って、安定した色の代償は、全放射束の低減である(線96)。この効果は許容される。例えば、青色レーザ光10が440nmの波長を有している、すなわち、動作波長を15nm下回っている場合に、総束は0.9まで、すなわち、10%だけ低減される。これは、同時に、さもなければ許容されないカラーシフトを回避することによって、受け入れられる。部分反射構造体138によらないと、レーザベース光源100によって発せられた混合光の青色部分は、17%から41%まで増大する(線94)。
図9は、反射配置を備えた第4のレーザベース光源100の原理スケッチを示すが、角度αを画定する反射構造体を示していない。セラミック光コンバータ134及び、部分反射構造体138を備えた光取り出しドーム136の構成は、図5に関連して説明された構成とよく似ている。しかし、レーザ110は、反射レーザ光11及び変換光20が部分反射構造体138を通って伝えられる基板131の同じ側に配置されている。光取り出しドーム136及びセラミック光コンバータ134は、接合層135によって基板131に接合されている。基板131は、この場合にヒートシンクとして構成され、高い熱伝導率を持った材料を有する。同じ接合材料は、光取り出しドーム136及びセラミック光コンバータ134を基板131に接合するために使用されてよい。代替的に、異なった接合材料が使用されてもよい。光取り出しドーム136を基板131に接合するために使用される接合層135は、接着剤であってよい。セラミック光コンバータ134を基板131に接合するために使用される接合層135は、セラミック光コンバータ134と基板131との間の熱伝導率を高めるために、はんだであってよい。セラミック光コンバータ134は、レーザ光10及び任意に変換光20を反射するために、はんだと光変換材との間に反射層を有してよい。レーザ光10は、レーザ光10の一部の反射を回避するために、部分反射構造体138にある窓139を通ってセラミック光コンバータ134へ伝えられる。セラミック光コンバータ134は、反射レーザ光11の発光コーンを広げるために、散乱粒子を有してよい。レーザベース光源100は、図4に関連して記載された反射構造体137を任意に有してよい。反射構造体137は、窓139と同様の窓を有してよく、それにより、レーザ光10は光取り出しドーム136に入ることができる。反射構造体137は、部分反射構造体138の上又は下に配置されてよい。代替的に、反射構造体137は、図4に関連して説明されたドーム開口角度αよりも大きい角度で部分反射構造体138に取って代わってよい。
本発明は、図面及び前述の説明において詳細に例示及び記載されてきたが、そのような例示及び記載は、限定ではなく実例又は事例と見なされるべきである。
本開示を読むことで、他の変更が当業者に明らかだろう。そのような変更は、当該技術で既に知られており、ここで既に記載されている特徴に代えて又はそれに加えて使用され得る他の特徴を伴ってよい。
開示されている実施形態に対する変形は、図面、本開示、及び添付の特許請求の範囲の検討から当業者によって理解及び達成され得る。特許請求の範囲において、語“有する”(comprising)は、他の要素又はステップを除外せず、不定冠詞(“a”又は“an”)は、複数の要素又はステップを除外しない。特定手段が相互に異なる従属請求項で挙げられているという単なる事実は、それらの手段の組み合わせが有利に使用され得ないことを示すわけではない。
特許請求の範囲における如何なる参照符号も、その適用範囲を制限するものと解釈されるべきではない。
10 レーザ光
11 反射レーザ光
12 透過レーザ光
20 変換光
51 吸収
52 波長
53 スペクトル透過率
55 YAG:Ce蛍光体の吸収係数
56 部分反射構造体の透過率
61 熱抵抗(K/W)
62 蛍光体半径Ri(μm)
64 Rc=Ri及び10μm接着剤についての熱抵抗
65 Rc=Ri+100μmについての熱抵抗
66 Rc=Ri及び1μm接着剤についての熱抵抗
67 1/r依存関係
74 50μmの蛍光体厚さでの熱抵抗
75 25μmの蛍光体厚さでの熱抵抗
76 1μmの接着剤層の熱抵抗
91 455nmの動作波長
92 物質吸収(任意単位)
93 サンプル変換
94 青色部分(部分反射構造体なし)
95 全出力(部分反射構造体なし)
96 全出力(部分反射構造体あり)
97 青色部分(部分反射構造体あり)
100 レーザベース光源
110 レーザ
115 光学デバイス
120 光導波路
131 基板
132 側面コーティング
133 光偏向層
134 セラミック光コンバータ
135 接合層
136 光取り出しドーム
136a 光軸
137 反射構造体
138 部分反射構造体
139 窓
140 シールド
α ドーム開口角度
Ri 蛍光体半径
Rc 基板開口の半径
Ro ドームの半径

Claims (12)

  1. レーザピーク発光波長でレーザ光を発するよう構成されるレーザと、
    前記レーザ光の一部を変換光に変換するよう構成され、該変換光のピーク発光波長が、前記レーザピーク発光波長よりも長い波長範囲にある、セラミック光コンバータと、
    25W/(m・K)よりも大きい熱伝導率を持った物質を含む少なくとも2.5×10μmのベース領域を有する光取り出しドームであり、少なくとも8×10μmの前記光取り出しドームの前記ベース領域の接合領域が、前記セラミック光コンバータへ接着剤なしで接合され、前記ベース領域が、前記レーザによって照らされるよう構成される前記セラミック光コンバータの面積よりも少なくとも25倍大きい、前記光取り出しドームと、
    前記光取り出しドームへ熱的に結合される基板と
    を有し、
    前記光取り出しドームは、前記ベース領域の中心点を通って且つ前記光取り出しドームの頂点を通って延在する光軸を有し、
    前記セラミック光コンバータの中心は、前記光取り出しドームの前記光軸上に又はその近くに配置され、
    前記光取り出しドームは、前記ベース領域の周りの前記光取り出しドームの周縁を覆う反射構造体を有し、
    前記反射構造体は、前記光取り出しドームの前記光軸に対してα=65°よりも大きい角度で前記光取り出しドーム内に発せられた前記変換光が前記セラミック光コンバータの方向に反射され返すように配置される、
    レーザベース光源。
  2. 前記光取り出しドームは、サファイアの半球を有し、
    前記セラミック光コンバータは、前記光取り出しドームへ熱接合され、
    前記レーザは、前記変換光の少なくとも50%が前記光取り出しドームを介して発せられるように、青色レーザピーク発光波長を持ったレーザ光を前記基板の開口を通って前記セラミック光コンバータへ発するよう構成される、
    請求項1に記載のレーザベース光源。
  3. 前記セラミック光コンバータは、黄色蛍光体ガーネットを有し、
    当該レーザベース光源は、前記変換光の少なくとも一部と、前記セラミック光コンバータを通って伝えられる透過レーザ光の少なくとも一部とを有する白色光を発するよう構成される、
    請求項2に記載のレーザベース光源。
  4. 当該レーザベース光源は、前記セラミック光コンバータの側面に付着された側面コーティングを有し、
    前記セラミック光コンバータの前記側面は、前記接合領域に対して傾斜する、
    請求項1又は2に記載のレーザベース光源。
  5. 前記レーザから発せられた前記レーザ光の一部は、前記セラミック光コンバータを透過して透過レーザ光となり、
    前記レーザ光の発光コーンは、前記光取り出しドームを介して発せられた前記変換光及び前記透過レーザ光が前記光軸の周りの角度α内で重なり合うように、前記反射構造体によって画定された前記角度αに適応される、
    請求項1又は2に記載のレーザベース光源。
  6. 当該レーザベース光源は、前記レーザからの前記レーザ光を前記セラミック光コンバータへ導くよう構成される光導波路を有し、該光導波路は、前記透過レーザ光の発光コーンを画定するよう適応される開口数を有する、
    請求項5に記載のレーザベース光源。
  7. 当該レーザベース光源は、前記セラミック光コンバータへ結合された光偏向層を有し、該光偏向層は、前記透過レーザ光の発光コーンを画定するよう構成される、
    請求項5に記載のレーザベース光源。
  8. 当該レーザベース光源は、前記光取り出しドームへ結合された部分反射構造体を有し、該部分反射構造体の光透過率は、前記変換光の一部及び前記レーザ光の一部を有する混合光のカラーポイントが安定化されるように、前記レーザピーク発光波長に所定の波長範囲内で従属する、
    請求項1又は2に記載のレーザベース光源。
  9. 前記光取り出しドームは、サファイアの半球を有し、
    前記セラミック光コンバータは、前記光取り出しドームへ熱接合された黄色蛍光体ガーネットを有し、
    前記レーザは、青色レーザピーク発光波長を持ったレーザ光を前記光取り出しドームを通って前記セラミック光コンバータへ発するよう構成され、
    当該レーザベース光源は、前記変換光の少なくとも一部及び前記レーザ光の少なくとも一部を有する白色光を発するよう構成される、
    請求項1に記載のレーザベース光源。
  10. 前記セラミック光コンバータは、接合層によって前記基板へ直接に接合される、
    請求項9に記載のレーザベース光源。
  11. 前記セラミック光コンバータが前記光取り出しドームから取り除かれる場合に前記レーザ光が遮られるようにシールドが前記光取り出しドームに取り付けられる、
    請求項1又は2に記載のレーザベース光源。
  12. 請求項1乃至11のうちいずれか一項に記載のレーザベース光源を少なくとも1つ有する車両ヘッドライト。
JP2018567898A 2016-06-28 2017-06-21 熱伝導性の蛍光取り出しドームを備えたレーザベース光源 Active JP6964611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16176698 2016-06-28
EP16176698.5 2016-06-28
PCT/EP2017/065198 WO2018001813A1 (en) 2016-06-28 2017-06-21 Laser-based light source with heat conducting outcoupling dome

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521487A JP2019521487A (ja) 2019-07-25
JP6964611B2 true JP6964611B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=56289377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567898A Active JP6964611B2 (ja) 2016-06-28 2017-06-21 熱伝導性の蛍光取り出しドームを備えたレーザベース光源

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10443800B2 (ja)
EP (1) EP3476013B1 (ja)
JP (1) JP6964611B2 (ja)
CN (1) CN109417265B (ja)
WO (1) WO2018001813A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019061371A1 (zh) * 2017-09-30 2019-04-04 厦门市三安光电科技有限公司 一种激光器封装结构
CN110319375B (zh) * 2018-03-30 2022-02-15 松下知识产权经营株式会社 照明装置
WO2019202082A1 (en) * 2018-04-19 2019-10-24 Lumileds Holding B.V. Laser lighting module with safety function
US10788190B2 (en) * 2018-11-28 2020-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha Light source unit
US10907774B2 (en) 2018-11-28 2021-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Light source unit
DE102019121507B4 (de) * 2019-08-09 2021-04-22 Schott Ag Beleuchtungseinrichtung mit Lichtkonversionselement
DE102019121508A1 (de) * 2019-08-09 2021-02-11 Schott Ag Grundkörper für eine Lichtkonversions- oder Beleuchtungseinrichtung

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8071997B2 (en) 2005-10-07 2011-12-06 Osram Sylvania Inc. LED with light transmissive heat sink
US8172424B2 (en) * 2009-05-01 2012-05-08 Abl Ip Holding Llc Heat sinking and flexible circuit board, for solid state light fixture utilizing an optical cavity
US8393745B2 (en) 2009-04-21 2013-03-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination device with a phosphor
CN106568002A (zh) * 2009-05-28 2017-04-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有封闭光源的罩的照明设备
CN102484192B (zh) * 2009-09-16 2015-09-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有预定义角色点分布的光发射体
JP5336564B2 (ja) * 2010-10-29 2013-11-06 シャープ株式会社 発光装置、照明装置、車両用前照灯および車両
JP5255040B2 (ja) * 2010-10-29 2013-08-07 シャープ株式会社 発光装置、車両用前照灯、照明装置および車両、ならびに、発光装置の組立方法
JP5331156B2 (ja) * 2011-04-28 2013-10-30 シャープ株式会社 投光ユニットおよび投光装置
CN104603530B (zh) * 2013-06-21 2016-08-24 松下知识产权经营株式会社 波长变换构件、光源以及汽车用前照灯
US9863595B2 (en) * 2013-08-28 2018-01-09 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting unit with optical plate reflecting excitation light and transmitting fluorescent light, and light-emitting device, illumination device, and vehicle headlight including the unit
DE102014214600A1 (de) 2014-07-24 2016-01-28 Osram Gmbh Bestrahlungsvorrichtung mit einer Pumpstrahlungsquelle
AT516113B1 (de) 2014-08-12 2017-12-15 Zkw Group Gmbh Scheinwerfer für Kraftfahrzeuge mit Lasereinheit
KR20160056087A (ko) * 2014-11-11 2016-05-19 엘지이노텍 주식회사 발광 장치
CN109416169A (zh) * 2016-03-15 2019-03-01 飞利浦照明控股有限公司 光发射设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP3476013B1 (en) 2019-09-18
EP3476013A1 (en) 2019-05-01
CN109417265B (zh) 2020-11-10
JP2019521487A (ja) 2019-07-25
US20190257488A1 (en) 2019-08-22
CN109417265A (zh) 2019-03-01
WO2018001813A1 (en) 2018-01-04
US10443800B2 (en) 2019-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6964611B2 (ja) 熱伝導性の蛍光取り出しドームを備えたレーザベース光源
EP1569283B1 (en) LED with an optical system to increase luminance by recycling emitted light
CN105340094B (zh) 发光设备
JP6302762B2 (ja) 発光装置および照明装置
JP5869027B2 (ja) 発光ダイオード光エンジン
CN105588011B (zh) 发光装置
WO2012014360A1 (ja) 発光モジュール
EP3078898B1 (en) High brightness light emitting apparatus
KR102594756B1 (ko) 고휘도 광을 발생하는 광학 디바이스
US20150124428A1 (en) Lens Having An Internal Reflection Layer
US20130208478A1 (en) Adaptor for converting laser devices to lighting
CN106796973B (zh) 发光设备
CN107210349A (zh) 发光装置
JP7416791B2 (ja) 照明光源及び車両用ライト
US20230417395A1 (en) Light source
EP3286593B1 (en) Integrating cone for an illumination device
CN109798489B (zh) 一种照明装置和汽车照明灯具
WO2020003787A1 (ja) 色変換素子及び照明装置
JP2016219228A (ja) 発光装置及び車両用灯具
JP2021190313A (ja) 光変換装置および照明システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6964611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150