JP6963202B1 - 二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体及びその製造方法、並びにその用途 - Google Patents

二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体及びその製造方法、並びにその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6963202B1
JP6963202B1 JP2021515672A JP2021515672A JP6963202B1 JP 6963202 B1 JP6963202 B1 JP 6963202B1 JP 2021515672 A JP2021515672 A JP 2021515672A JP 2021515672 A JP2021515672 A JP 2021515672A JP 6963202 B1 JP6963202 B1 JP 6963202B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
titanium dioxide
fine particles
organic solvent
dioxide fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021515672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021106747A1 (ja
Inventor
理人 滝本
大典 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6963202B1 publication Critical patent/JP6963202B1/ja
Publication of JPWO2021106747A1 publication Critical patent/JPWO2021106747A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/08Drying; Calcining ; After treatment of titanium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3653Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3661Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3684Treatment with organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/007Metal oxide
    • C09D17/008Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

二酸化チタン微粒子を有機溶剤に高度に分散させた分散体及びその製造方法を提供する。二酸化チタン微粒子と、有機溶剤と、シランカップリング剤と、塩基性吸着基を有する分散剤とを少なくとも含み、前記シランカップリング剤に対する前記分散剤の質量比が15質量%〜75質量%である。また、前記シランカップリング剤と前記分散剤との総量の質量比が二酸化チタン微粒子に対して10質量%〜40質量%が好ましい。二酸化チタン微粒子と、上記所定量のシランカップリング剤と塩基性吸着基を有する分散剤とを、有機溶剤に分散させて製造する。

Description

本発明は、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体及びその製造方法、並びに、前記有機溶剤分散体を含むコーティング組成物、前記有機溶剤分散体又はコーティング組成物を含む被膜等の用途に関する。
二酸化チタン微粒子は、可視光透過性、紫外線遮蔽性、高屈折率等を有する有用な材料であり、有機溶剤に分散させて有機溶剤分散体やコーティング組成物を作製し、それらを基材に塗布したり吹き付けたりして、当該二酸化チタン微粒子を含む被膜に形成して用いられている。
二酸化チタン微粒子は、例えば、合成樹脂製レンズやフィルムの表面に高い可視光透過性(透明性)と高屈折率を有するハードコートや紫外線遮蔽膜等を形成するために用いられている。また、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ(PDP)、エレクトロルミネッセンスディスプレイ(EL)等のフラットパネルディスプレイ(FPD)の表示面には、光源や顔の映り込み防止等の目的で反射防止膜が設けられるが、その高屈折率層に二酸化チタン微粒子が用いられている。
二酸化チタン微粒子は、有機溶剤に分散させると凝集し易く、その凝集した二酸化チタンをバインダー樹脂に配合したコーティング組成物を用いて被膜を形成しても可視光透過性等が低下してしまうため、二酸化チタン微粒子を高度に分散した有機溶剤分散体が検討されている。例えば、特許文献1には、平均一次粒子径が2〜80nmであり、平均二次粒子径が50〜150nmである二酸化チタン粒子と、非イオン界面活性剤と、グリコールエーテル系有機溶剤とを含有する、二酸化チタン粒子分散液が記載されている。また、特許文献2には、ケイ素の水和酸化物で被覆された二酸化チタンゾル粒子と、エチレングリコール又はプロピレングリコールのモノ−又はジ−低級アルキルエーテルの分散媒と、アミノ基を有し分子量5,000〜50,000の高分子系分散剤を含む透明二酸化チタンオルガノゾルが記載されている。
国際公開第2014/132607号パンフレット 特開2009−227500号公報
前記の従来技術等では、二酸化チタン微粒子の分散性が改善されているものの、例えば、レンズ等の光学用途、各種ディスプレイの電子機器用途等に二酸化チタン微粒子を含む被膜を用いる際には十分とはいえず、更なる高い可視光透過性(透明性)を有する被膜が求められる。こうした状況下、高度の分散性を有する二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体が依然として求められている。
本発明者らは、上述の課題を解決すべく、鋭意検討を重ねた結果、シランカップリング剤と分散剤とを特定量併用することによって、二酸化チタン微粒子を有機溶剤中で高度に分散させることができることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
(1) 二酸化チタン微粒子と、有機溶剤と、シランカップリング剤と、塩基性吸着基を有する分散剤とを含み、前記シランカップリング剤に対する前記分散剤の質量比が15質量%〜75質量%である、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体、
(2) 前記二酸化チタン微粒子に対する前記シランカップリング剤と前記分散剤との総量の質量比が10質量%〜40質量%である、(1)に記載の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体、
(3) 前記二酸化チタン微粒子の表面にアルミニウムの酸化物及び/又は水酸化物を被覆している、(1)又は(2)に記載の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体、
(4) 前記二酸化チタン微粒子はルチル型結晶を有する、(1)乃至(3)の何れか一項に記載の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体、
(5) 二酸化チタン微粒子と、シランカップリング剤と、塩基性吸着基を有する分散剤とを、有機溶剤に分散させる、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体の製造方法、
(6) 前記シランカップリング剤に対する前記塩基性吸着基を有する分散剤の質量比が15質量%〜75質量%である、(5)に記載の製造方法、
(7) 前記分散はビーズメディアを用いた湿式分散である、(5)又は(6)に記載の製造方法、
(8) (1)乃至(4)の何れか一項に記載の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体とバインダー樹脂とを少なくとも含む、コーティング組成物、
(9) (1)乃至(4)の何れか一項に記載の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体又は(8)に記載のコーティング組成物を含む被膜、
などである。
本発明によれば、二酸化チタン微粒子と有機溶剤を含む分散体として、シランカップリング剤と塩基性吸着基を有する分散剤を特定量併用することにより、二酸化チタン微粒子を有機溶剤に高度に分散させることができる。
本発明によれば、その他、例えば、以下の効果を奏することもできる。
この有機溶剤分散体を用いると、高い可視光透過性(透明性)を有する被膜を形成することができる。具体的には、透明性の高い高屈折率層を形成することができ、より透明性の高い反射防止膜を製造することができる。
本発明の有機溶剤分散体は二酸化チタン微粒子を含む。二酸化チタン微粒子の平均一次粒子径は3〜200nm(3nm以上200nm以下)が好ましく、5〜100nm(5nm以上100nm以下)がより好ましく、10〜100nm(10nm以上100nm以下)が更に好ましい。一般に、このような平均一次粒子径を有する二酸化チタン微粒子は、平均一次粒子径がより大きな二酸化チタン粒子(例えば、顔料用途に用いられる平均一次粒子径が0.2〜0.5μm程度の二酸化チタン粒子)に比べて可視光透過性が高い。従って、上記の平均一次粒子径を有する二酸化チタン微粒子を用いることで、より透過率の高い有機溶剤分散体を製造できる。二酸化チタン微粒子の平均一次粒子径は、電子顕微鏡下でランダムに選択した200個の粒子の粒子径を計測し、その粒子径の平均値として算出する(これを、本願では「電子顕微鏡写真法」とも称する)。
二酸化チタン微粒子の形状は特に限定されず、球状、棒状、針状、紡錘状、板状等の任意の形状のものを用いることができる。球状以外の形状の場合の上記平均一次粒子径については、棒状、針状、紡錘状粒子の場合は短軸側の長さの平均で規定し、板状の場合は面の対角線長さの平均で規定する。
二酸化チタン微粒子の結晶構造についても特に限定されず、アナターゼ型、ルチル型、ブルッカイト型等のものを用いることができる。もっとも、ルチル型はアナターゼ型に比べて光触媒活性が低く、屈折率が高いことから、被膜に高い耐光性、及び高屈折率をより効果的に持たせるためには、ルチル型結晶を有する二酸化チタン微粒子を用いることが好ましい。二酸化チタン微粒子は、二酸化チタン(TiO)のほかに、メタチタン酸(TiO・nHO)、オルトチタン酸(Ti(OH))で表される化合物で構成されていてもよい。
二酸化チタン微粒子は、各種公知の方法によって製造することができる。例えば、四塩化チタン水溶液をアルカリで中和加水分解し、得られた含水二酸化チタンを焼成する方法(これを、本願では「焼成法」とも称する。)や、硫酸チタニル水溶液を加水分解して得られた含水二酸化チタンを水酸化ナトリウムで加熱処理し、得られた反応生成物を酸で加熱熟成する方法、又は四塩化チタン水溶液をアルカリで中和加水分解する方法(これを、本願では「湿式法」とも称する。)等を用いることができる。一般に、上記焼成法では球状の二酸化チタン微粒子を得ることができ、上記湿式法では紡錘状の二酸化チタン微粒子を得ることができる。また、焼成法、湿式法ともに、ルチル型結晶の二酸化チタン微粒子を得ることができる。
焼成法で得られる球状の二酸化チタン微粒子は、焼成によって結晶性が向上し、光触媒活性が抑制されるので、被膜により高い耐光性をより効果的に持たせることができるため、より好ましい。また、湿式法で得られる二酸化チタン微粒子は、通常は乾燥又は焼成を行わずに、製造した二酸化チタン微粒子水系分散体を溶媒置換により有機溶剤に分散させるが、本発明では、乾燥及び/又は焼成を行って二酸化チタン粉末を直接有機溶媒に分散させるのがより好ましい。乾燥及び/又は焼成を行うと、含有する水が少なくなるとともに、二酸化チタン微粒子に付着する水分も少なくなるため、有機溶剤に分散し易くなる。乾燥温度は80〜150℃程度が好ましく、焼成温度は150〜400℃程度が好ましい。
二酸化チタン微粒子は、その粒子表面をその他の無機化合物で被覆してもよい。被覆する無機化合物には公知の表面処理材料を用いることができ、例えば、亜鉛、チタン、セリウム、鉄、珪素、及びアルミニウムの内の少なくとも一種の酸化物及び/又は水酸化物等を用いることができる。二酸化チタン微粒子の表面にアルミニウムの酸化物及び/又は水酸化物を被覆しているのがより好ましい。被覆量は、TiOの質量基準で1%〜30%(1%以上30%以下)が好ましい。無機化合物を被覆することで二酸化チタンの光触媒活性をより効果的に抑えることができ、当該被膜により高い耐光性を持たせることができる。
本発明の有機溶剤分散体は有機溶剤を含む。使用する有機溶剤は特に限定されず、公知の有機溶剤を用いることができる。バインダー樹脂との相溶性、二酸化チタン微粒子の分散性、及び基材への塗布性等の観点から、ケトン類又は(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテル類が好ましい。
ケトン類としては、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、2−ヘプタノン、3−ヘプタノン、ジアセトンアルコール(4−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−オン)、4−ヒドロキシ−4−メチルヘキサン−2−オン等が挙げられる。
(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテル類としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノエチルエーテル等が挙げられる。
本発明の有機溶剤分散体はシランカップリング剤を含む。シランカップリング剤とは、有機官能基Xと加水分解性基ORとの両方を、一つの分子中に併せ持つ有機ケイ素化合物をいう。加水分解性基ORにおけるOは酸素原子であり、Rは、一般には、水素原子又は炭素原子数1〜22(1以上22以下)のアルキル基を表す。アルキル基は、直鎖状、分岐鎖状又は環状のいずれでもよい。シランカップリング剤の分子中に加水分解性基ORが複数存在する場合、Rは同一であってもよいし、互いに異なっていてもよい。有機官能基Xは、一般には、メタクリル基、アクリル基、ビニル基、エポキシ基、アミノ基、メルカプト基、スルフィド基、イソシアネート基等から選択される少なくとも一種が好ましい。シランカップリング剤の分子中に有機官能基Xが複数存在する場合、Xは同一であってもよいし、互いに異なっていてもよい。
シランカップリング剤は、有機溶剤分散体において、凝集状態にある二酸化チタン微粒子を解凝集させ易くするための分散助剤として機能する。
このようなシランカップリング剤としては、メタクリルシランやアクリルシラン、ビニルシラン、エポキシシラン等が挙げられる。具体的には、メタクリルシランとして、3−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリロキシオクチルトリメトキシシランが挙げられる。また、アクリルシランとして、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシランが挙げられる。また、ビニルシランとして、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、オクテニルトリメトキシシランが挙げられる。エポキシシランとして、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、グリシドキシオクチルトリメトキシシランが挙げられる。
本発明の有機溶剤分散体は塩基性吸着基を有する分散剤を含む。分散剤は、本発明の有機溶剤分散体において、二酸化チタン微粒子を解凝集した後の有機溶剤中での再凝集を抑制して、二酸化チタン微粒子を分散した状態を維持(安定化)するのに寄与する。本発明では、分散剤として、塩基性吸着基を有する分散剤を用い、塩基性吸着基を有する分散剤とシランカップリング剤と併用することで、二酸化チタン微粒子表面を確実に保護し、分散安定化を図ることができる。
塩基性吸着基を有する分散剤としては、1級アミン、2級アミン、3級アミン、及び四級アンモニウム又はその塩等が挙げられる。これらのアミン系分散剤は、塩基性吸着基としてアミノ基、又はアミノ基の一つもしくは複数の水素がアルキル基等で置換された部分構造などを含む。分散剤がこれらの塩基性吸着基を有している場合、下記の方法で分散剤のアミン価を測定することができる。その値が5mgKOH/gより大きいものは、十分高い塩基性を有し、所望の分散効果を得ることができる。アミン価は、分散剤試料中の溶剤を除いた固形分1gあたりの塩基量を当量のKOHの質量(mgKOH/g)で表したものである。アミン価は、ASTM D2074やJIS K 7237等で規定された公知の方法で測定することができ、具体的に下記の方法で測定する。
(アミン価の測定方法)
100mLのビーカーに分散剤試料の0.5〜1.5gを精秤し、50mLの酢酸で溶解する。pH電極を備えた自動滴定装置を使って、この溶液を0.1mol/LのHClO(過塩素酸)酢酸溶液にて中和滴定する。滴定pH曲線の変曲点を滴定終点とし次式によりアミン価を求める。
アミン価[mgKOH/g]=(561×V)/(W×S)
〔但し、W:分散剤試料秤取量[g]、V:滴定終点での滴定量[mL]、S:分散剤試料の固形分濃度[質量%]を表す。〕
塩基性吸着基を有する分散剤としては、アミノ基を有するアミン系分散剤が好ましく、例えば、DISPERBYK(登録商標)−163(ビックケミー社製)、ソルスパース(登録商標)20000、ソルスパース(登録商標)39000、ソルスパース(登録商標)56000(日本ルブリゾール社製)等の市販品や、2−ジエチルアミノエチルメタクリレート等を用いることができる。
本発明の有機溶剤分散体では、シランカップリング剤に対する塩基性吸着基を有する分散剤の質量比が15質量%〜75質量%(15質量%以上75質量%以下)である。シランカップリング剤により二酸化チタン微粒子を解凝集させて分散した状態とし、塩基性吸着基を有する分散剤はその状態を維持(安定化)するために寄与する。このため、塩基性吸着基を有する分散剤は、シランカップリング剤に対して質量比で15質量%〜75質量%とするのがよい。一方で、シランカップリング剤に対する塩基性吸着基を有する分散剤の質量比が75質量%より大きくなると、シランカップリング剤の含有量が少なくなって、その機能、すなわち、有機溶剤中で凝集状態にある二酸化チタン微粒子を湿式分散等によって解凝集させ易くする機能が損なわれる傾向があり、その機能が十分に発揮できなくなる。塩基性吸着基を有する分散剤の質量比が前記の15質量%より小さくなると、分散剤の含有量が少なくなって、その機能が十分発揮できなくなる。このことから、シランカップリング剤に対する塩基性吸着基を有する分散剤の質量比は、15質量%〜75質量%であり、15質量%〜70質量%(15質量%以上70質量%以下)がより好ましく、20質量%〜70質量%(20質量%以上70質量%以下)が更に好ましい。
本発明の有機溶剤分散体では、二酸化チタン微粒子に対するシランカップリング剤と分散剤との総量の質量比が、10質量%〜40質量%(10質量%以上40質量%以下)であることが好ましい。二酸化チタン微粒子に対して、シランカップリング剤と塩基性吸着基を有する分散剤との両方が10質量%以上含まれていることで、上述の効果を確実に発揮することができる。一方で、40質量%より多く含まれていても、上述の効果は頭打ちとなり、また、シランカップリング剤や塩基性吸着基を有する分散剤の有機化合物の含有量が多くなると、被膜の硬度が弱くなったり、屈折率が低下したりするため40質量%以下が好ましい。このことから、二酸化チタン微粒子に対するシランカップリング剤と塩基性吸着基を有する分散剤との総量の質量比は、15質量%〜35質量%(15質量%以上35質量%以下)がより好ましく、15質量%〜30質量%(15質量%以上30質量%以下)が更に好ましい。
本発明の有機溶剤分散体は、上述の二酸化チタン微粒子、シランカップリング剤及び塩基性吸着基を有する分散剤を有機溶剤に混合し分散して、二酸化チタン微粒子を有機溶剤に分散させることにより調製することができる。この分散の際に、シランカップリング剤、塩基性吸着基を有する分散剤のほかに、分散助剤、分散安定化剤、消泡剤、増粘剤や二酸化チタン微粒子以外の無機酸化物微粒子等を加えてもよい。
上記分散には、公知の分散機を用いることができる。例えば、ペイントシェーカーやディゾルバー、高速撹拌機、混錬機、超音波分散機、高圧ホモジナイザー、ボールミルやビーズミル、サンドミル、横型メディアミル分散機、コロイドミル等が使用できる。分散性の観点から、分散時にビーズメディアを用いることが好ましい。ビーズミルを用いる場合、直径1mm以下のビーズメディアが好ましく、直径0.5mm以下のビーズメディアがより好ましい。上記分散では、用いる分散装置やメディアの種類によって分散の強度が変化する。従って、分散時間は、分散装置やメディアの種類に応じて適宜調整すればよい。
上記分散は、複数回行うこともできる。例えば、予備分散と本分散とに分けて行うことが好ましい。予備分散によって二酸化チタン微粒子の表面が濡れ、表面の空気層が有機溶剤と置き換えられるため、その後の本分散で速やかに分散が進行する。その結果、二酸化チタン微粒子の有機溶剤中での分散性を効果的に高めることができる。本分散では、予備分散よりも直径の小さなビーズメディアを用いることが好ましい。こうすることで、二酸化チタン微粒子の有機溶剤中での分散性をより高めることができる。
本発明のコーティング組成物は、上記の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体とバインダー樹脂とを含む。本発明の有機溶剤分散体は高い透過率を有するので、この有機溶剤分散体を用いたコーティング剤組成物を用いることで、可視光透過性(透明性)の高い被膜を形成することができる。
コーティング組成物に用いられるバインダー樹脂としては、コーティング組成物より得られる被膜の安定性、高屈折率、及び可視光透過性(透明性)が確保される限り、特に限定されない。バインダー樹脂としては、例えばアルキッド系樹脂、アクリル系樹脂、メラミン系樹脂、ウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、シリコン系樹脂等を使用することができる。また、ポリエステル系樹脂、ポリアミド酸系樹脂、ポリイミド系樹脂、スチレンマレイン酸系樹脂、スチレン無水マレイン酸系樹脂等も使用することができる。更に、各種のアクリル酸系モノマー、アクリレート系モノマーも適用可能である。バインダー樹脂として特に好ましい樹脂、モノマーとしては、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、アクリル酸系モノマー、ポリアミド酸系樹脂、ポリイミド系樹脂、スチレンマレイン酸系樹脂、スチレン無水マレイン酸系樹脂が挙げられる。バインダー樹脂は、一種を単独で使用してもよく、二種以上を組み合わせて使用してもよい。
更に、コーティング組成物は、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体及びバインダー樹脂に加え各種の添加剤を配合してもよい。具体的には、分散剤、顔料、充填剤、骨材、増粘剤、フローコントロール剤、レベリング剤、硬化剤、架橋剤、硬化用触媒等を配合することができる。
本発明のコーティング組成物は、上述の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体及びバインダー樹脂、更には必要に応じて上記添加剤を混合することにより、調製することができる。混合工程では、例えば、上述のディゾルバーや高速撹拌機を用いるのが好ましい。
本発明の有機溶剤分散体又はコーティング組成物を基材に塗布し、必要に応じて乾燥及び/又は焼成することで、基材上に被膜を形成することができる。基材は特に限定されず、ガラス、ポリマー、セラミック、金属等の種々の材質を用いることができる。塗布方法は特に制限されず、公知の方法を使用することが可能である。例えば、スピンコーター、ディップコーター、ダイコーター、スリットコーター、バーコーター、グラビアコーター等により塗布する方法、LB(ラングミュア−ブロジェット)膜法、自己組織化法、スプレー塗布等の方法が挙げられる。
乾燥方法、焼成方法についても特に制限なく、公知の方法が用いられる。例えば、常圧下や減圧下での加熱乾燥、自然乾燥等が挙げられる。加熱乾燥、焼成における加熱方法としても特に限定されず、例えば、ホットプレート、オーブン等の装置を用いて加熱する方法が挙げられる。乾燥温度は80〜150℃程度が好ましく、焼成温度は150〜400℃程度が好ましい。
被膜の厚みは用途に応じて適宜設定することができるが、例えば、0.005μm〜2μm(0.005μm以上2μm以下)であることが好ましく、0.01μm〜1μm(0.01μm以上1μm以下)がより好ましい。被膜の可視光透過率はヘーズとしてヘーズメーターにて測定することができ、膜厚にも影響されるが、ヘーズは5%以下が好ましく、2.5%以下がより好ましく、1.5%以下が更に好ましい。また、被膜の屈折率は、被膜を高屈折率層として用いるには1.60以上が好ましく、1.80以上が好ましい。屈折率はエリプソメトリーによって測定して算出することができる。
基材に形成した被膜は、多層に積層してもよい。多層積層の場合、各層は同質の被膜でも異なる被膜の組合せでもよい。また、基材上に上記高屈折率層と低屈折率層とを交互に積層することで、基材上に反射防止膜を形成することができる。反射防止膜は、上記高屈折率層を含む限りどのような構成としてもよく、例えば、基材上に、高屈折率層と、低屈折率層とをこの順で有する反射防止膜であってもよいし、基材上に、低屈折率層と、高屈折率層と、低屈折率層とをこの順で有する反射防止膜であってもよい。このような層構成において、各層の膜厚及び屈折率を調整することにより、所望の反射防止膜を設計することができる。
以下の実施例、比較例により本発明をより詳しく説明するが、本発明は当該実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
上述の「焼成法」によって製造され、結晶型がルチル型であり、水酸化アルミニウム(Al(OH))で表面処理された、平均一次粒子径が20nmの二酸化チタン微粒子であるTTO−51A(石原産業社製)(粉末)20質量部と、シランカップリング剤である3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン KBM−503(信越シリコーン社製)2.4質量部と、アミン系分散剤であるソルスパース(登録商標)20000(日本ルブリゾール社製、アミン価32mgKOH/g)0.6質量部と、有機溶剤であるメチルエチルケトン(MEK)77質量部とを混合容器に入れ、ペイントシェーカー(レッドデビル社製 1400−0H)にて、直径0.1mmのジルコンビーズを用いて4時間、湿式分散した。得られた分散液を遠心分離機(コクサン社製 H−19α)にて2400Gで13分間遠心分離し、粗粒を沈降させて上澄みを回収し、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体を得た。
この有機溶剤分散体中のアミン系分散剤の質量比はシランカップリング剤に対して25質量%であった。二酸化チタン微粒子に対して使用したシランカップリング剤は12質量%、アミン系分散剤は3質量%であり、その両者の総量は15質量%であった。
(実施例2)
実施例1において、有機溶剤分散体中のアミン系分散剤の質量比をシランカップリング剤に対して66.7質量%に変更した。具体的には、各材料の仕込み比を、二酸化チタン微粒子5質量部、シランカップリング剤0.9質量部、アミン系分散剤0.6質量部、有機溶剤93.5質量部に変更した。湿式分散時間は3時間とし、二酸化チタン微粒子には後述の未焼成のもの(粉末)を用いた。それ以外は実施例1と同様にして、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体を得た。
この有機溶剤分散体中の二酸化チタン微粒子に対して使用したシランカップリング剤は18質量%、アミン系分散剤は12質量%であり、その両者の総量は30質量%であった。
実施例2で用いた二酸化チタン微粒子は、以下のようにして製造した。
四塩化チタン水溶液を四塩化スズ水溶液に対しSnO/TiO=1の割合となるように添加し、100℃で1時間加熱加水分解することで、スズ含有ルチル型酸化チタン(33g/L)のスラリーを得た(スズ含有ルチル型酸化チタンとして150g)。次いでこのスラリーを80℃まで冷却しながら水酸化ナトリウム水溶液(20%)で中和し、pH10.0に調整した。次いで、Al換算で上記のルチル型二酸化チタンの15質量%となるようにアルミン酸ナトリウム水溶液(0.6L)を添加し、次いで硫酸水溶液(5%)でpH7.0まで中和して水酸化アルミニウムを析出させることで水酸化アルミニウム表面処理ルチル型二酸化チタンスラリーを得た。このスラリーを室温まで冷却したのちヌッチェでろ過及び水洗後150℃で乾燥し、未焼成の二酸化チタン微粒子を得た。
(実施例3)
実施例1において、有機溶剤をプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)に変更した。また、各材料の仕込み比を、二酸化チタン微粒子24質量部、シランカップリング剤2.88質量部、アミン系分散剤0.72質量部、有機溶剤72.4質量部に変更した。それ以外は実施例1と同様にして、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体を得た。
この有機溶剤分散体中のアミン系分散剤の質量比はシランカップリング剤に対して25質量%であった。また、二酸化チタン微粒子に対して使用したシランカップリング剤は12質量%、アミン系分散剤は3質量%であり、その両者の総量は15質量%であった。
(実施例4)
実施例1において、アミン系分散剤を2−ジエチルアミノエチルメタクリレート(DEM)(アミン価(理論値)300mgKOH/g)に変更した。また、各材料の仕込み比を、二酸化チタン微粒子20質量部、シランカップリング剤4.8質量部、アミン系分散剤1.2質量部、有機溶剤74質量部に変更した。それ以外は実施例1と同様にして、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体を得た。
この有機溶剤分散体中のアミン系分散剤の質量比はシランカップリング剤に対して25質量%であった。また、二酸化チタン微粒子に対して使用したシランカップリング剤は24質量%、アミン系分散剤は6質量%であり、その両者の総量は30質量%であった。
(実施例5)
実施例3において、シランカップリング剤を3−アクリロキシプロピルトリメトキシシランKBM−5103(信越シリコーン社製)に変更した。また、各材料の仕込み比を、二酸化チタン微粒子20質量部、シランカップリング剤2.4質量部、アミン系分散剤0.6質量部、有機溶剤77質量部に変更した。それ以外は実施例3と同様にして、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体を得た。
この有機溶剤分散体中のアミン系分散剤の質量比はシランカップリング剤に対して25質量%であった。また、二酸化チタン微粒子に対して使用したシランカップリング剤は12質量%、アミン系分散剤は3質量%であり、その両者の総量は15質量%であった。
(実施例6)
実施例3において、シランカップリング剤をメタクリロキシオクチルトリメトキシシランKBM―5803(信越シリコーン社製)に変更した。また、各材料の仕込み比を、二酸化チタン微粒子20質量部、シランカップリング剤2.4質量部、アミン系分散剤0.6質量部、有機溶剤77質量部に変更した。それ以外は実施例3と同様にして、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体を得た。
この有機溶剤分散体中のアミン系分散剤の質量比はシランカップリング剤に対して25質量%であった。また、二酸化チタン微粒子に対して使用したシランカップリング剤は12質量%、アミン系分散剤は3質量%であり、その両者の総量は15質量%であった。
(実施例7)
実施例3において、シランカップリング剤をオクテニルトリメトキシシランKBM―1083(信越シリコーン社製)に、アミン系分散剤をDISPERBYK(登録商標)−163(ビックケミー社製、有効成分45%、アミン価10mgKOH/g)に変更した。また、各材料の仕込み比を、二酸化チタン微粒子20質量部、シランカップリング剤2.4質量部、アミン系分散剤0.6質量部、有機溶剤77質量部に変更した。それ以外は実施例3と同様にして、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体を得た。
この有機溶剤分散体中のアミン系分散剤の質量比はシランカップリング剤に対して25質量%であった。また、二酸化チタン微粒子に対して使用したシランカップリング剤は12質量%、アミン系分散剤は3質量%であり、その両者の総量は15質量%であった。
(実施例8)
実施例3において、シランカップリング剤をオクテニルトリメトキシシランKBM―1083(信越シリコーン社製)に変更した。また、各材料の仕込み比を、二酸化チタン微粒子23質量部、シランカップリング剤2.8質量部、アミン系分散剤0.7質量部、有機溶剤73.5質量部に変更した。湿式分散時間は6時間40分とした。それ以外は実施例3と同様にして、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体を得た。
この有機溶剤分散体中のアミン系分散剤の質量比はシランカップリング剤に対して25質量%であった。また、二酸化チタン微粒子に対して使用したシランカップリング剤は12質量%、アミン系分散剤は3質量%であり、その両者の総量は15質量%であった。
(実施例9)
実施例3において、二酸化チタン微粒子をTTO−55B(石原産業社製)(粉末)に変更した。尚、TTO−55Bは、TTO−51Aと同様に「焼成法」によって製造され、結晶型がルチル型であり、水酸化アルミニウム(Al(OH))で表面処理されたものであり、平均一次粒子径は40nmである。また、各材料の仕込み比を、二酸化チタン微粒子23質量部、シランカップリング剤2.8質量部、アミン系分散剤0.7質量部、有機溶剤73.5質量部に変更した。湿式分散時間は6時間40分とした。それ以外は実施例3と同様にして、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体を得た。
この有機溶剤分散体中のアミン系分散剤の質量比はシランカップリング剤に対して25質量%であった。また、二酸化チタン微粒子に対して使用したシランカップリング剤は12質量%、アミン系分散剤は3質量%であり、その両者の総量は15質量%であった。
(実施例10)
実施例3において、二酸化チタン微粒子をTTO−55D(石原産業社製)(粉末)に変更した。尚、TTO−55Dは、TTO−51Aと同様に「焼成法」によって製造され、結晶型がルチル型であり、水酸化アルミニウム(Al(OH))に加えて酸化ジルコニウム(ZrO)で表面処理されたものであり、平均一次粒子径は40nmである。また、各材料の仕込み比を、二酸化チタン微粒子23質量部、シランカップリング剤2.8質量部、アミン系分散剤0.7質量部、有機溶剤73.5質量部に変更した。湿式分散時間は6時間40分とした。それ以外は実施例3と同様にして、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体を得た。
この有機溶剤分散体中のアミン系分散剤の質量比はシランカップリング剤に対して25質量%であった。また、二酸化チタン微粒子に対して使用したシランカップリング剤は12質量%、アミン系分散剤は3質量%であり、その両者の総量は15質量%であった。
(実施例11)
実施例1において、二酸化チタン微粒子をTTO−51N(石原産業社製)に変更した。尚、TTO−51Nは、TTO−51Aと同様に「焼成法」によって製造され、結晶型がルチル型であり、平均一次粒子径は20nmである。TTO−51Aとの違いは、水酸化アルミニウム(Al(OH))の表面処理が省略されている点にある。
また、有機溶媒にはプロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)を用いることとし、各材料の仕込み比は、二酸化チタン微粒子26.3重量部、シランカップリング剤4.4重量部、アミン系分散剤0.8重量部、有機溶媒を68.5重量部とした。湿式分散時間は8時間とした。それ以外は実施例1と同様にして、二酸化チタン微粒子の分散体を得た。
この有機溶剤分散体中のアミン系分散剤の質量比はシランカップリング剤に対して18質量%であった。また、二酸化チタン微粒子に対して使用したシランカップリング剤は17質量%、アミン系分散剤は3質量%であり、その両者の総量は20%であった。
(比較例1)
実施例1において、アミン系分散剤の添加を省略した。すなわち、各材料の仕込み比を、二酸化チタン微粒子20質量部、シランカップリング剤3質量部、有機溶剤77質量部に変更した。それ以外は実施例1と同様にして、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体を得た。
この有機溶剤分散体中のアミン系分散剤の質量比はシランカップリング剤に対して0質量%であった。また、二酸化チタン微粒子に対して使用したシランカップリング剤は15質量%であった。
(比較例2)
実施例1において、アミン系分散剤の代わりに、実質的に塩基性吸着基を有さず、アミン価が1未満の(非アミン系)分散剤であるBYK(登録商標)−111(ビックケミー社製)に変更した。それ以外は実施例1と同様にして、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体を得た。
この有機溶剤分散体中の非アミン系分散剤の質量比はシランカップリング剤に対して25質量%であった。また、二酸化チタン微粒子に対して使用したシランカップリング剤は12質量%、非アミン系分散剤は3質量%であり、その両者の総量は15質量%であった。
(比較例3)
実施例1において、有機溶剤分散体中のアミン系分散剤の質量比をシランカップリング剤に対して100質量%に変更した。具体的には、アミン系分散剤としては、DISPERBYK(登録商標)−142(ビックケミー社製、有効成分60質量%、アミン価43mgKOH/g)を用いて、各材料の仕込み比を、二酸化チタン微粒子20質量部、シランカップリング剤1.5質量部、アミン系分散剤1.5質量部、有機溶剤77質量部に変更した。それ以外は実施例1と同様にして、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体を得た。
この有機溶剤分散体中の二酸化チタン微粒子に対して使用したシランカップリング剤は7.5質量%、アミン系分散剤は7.5質量%であり、その両者の総量は15質量%であった。
(比較例4)
実施例1において、シランカップリング剤の添加を省略した。すなわち、各材料の仕込み比を、二酸化チタン微粒子20質量部、アミン系分散剤1質量部、有機溶剤79質量部に変更した。それ以外は実施例1と同様にして、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体を得た。
この有機溶剤分散体中のアミン系分散剤の質量比はシランカップリング剤に対して無限大であった。また、二酸化チタン微粒子に対して使用したアミン系分散剤は5質量%であった。
<分散性の評価>
上述の実施例及び比較例の有機溶剤分散体の製造において、湿式分散後の遠心分離で粗粒を沈降させて上澄みを回収する際、遠心分離前の分散液の固形分濃度と、遠心分離後の分散液(有機溶剤分散体)の固形分濃度とを比較した。両者の固形分濃度の差異がほとんどない場合(具体的には、遠心分離後の分散液(有機溶剤分散体)の固形分濃度が、遠心分離前の分散液の固形分濃度の80%以上の場合)を、分散性に優れている(「〇」)と評価し、遠心分離後の分散液(有機溶剤分散体)の固形分濃度が、遠心分離前の分散液の固形分濃度の80%未満となる場合を、分散性が不足している(「×」)と評価した。評価結果を表1に示す。
<有機溶剤分散体の透過率の評価>
実施例及び比較例の有機溶剤分散体について、分散媒と同じ有機溶剤を用いて、フィラー濃度12g/Lとなるよう希釈した。これを測定用サンプルとして光路長1mmのセルに仕込み、分光光度計(V−770:日本分光社製)で透過率を測定した。透過率は、波長380−780nmでの透過率の平均値について測定した。測定結果を表1に示す。尚、比較例1〜4の有機溶剤分散体はいずれも沈降により濃度調整ができず、透過率は測定不能であった。
Figure 0006963202
表1に示すように、シランカップリング剤に対する塩基性吸着基を有する分散剤の質量比が15質量%〜75質量%の範囲内にある実施例1〜11ではいずれも、当該範囲を充足していない比較例1〜4のいずれと比べても、有機溶剤中での二酸化チタン微粒子の分散性が高く、また、波長380−780nmでの透過率の平均値も高い値を示すことが分かった。例えば、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体では、シランカップリング剤と塩基性吸着基を有する分散剤を一緒に含有する場合であっても、シランカップリング剤に対する分散剤の質量比が上記範囲よりも大きい場合(比較例3)には、有機溶剤中での二酸化チタン微粒子の分散が困難であることが分かった。
また、表1に示すように、塩基性吸着基を有する分散剤を欠く比較例1又はシランカップリング剤を欠く比較例4の、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体では、有機溶剤中での二酸化チタン微粒子の分散が困難であった。また、塩基性吸着基を有する分散剤の代わりに、塩基性吸着基を有しない分散剤を用いた比較例2も同様に分散が困難であった。
上述のとおり、本実施例の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体では、シランカップリング剤と塩基性吸着基を有する分散剤を一緒に含有させ、しかもシランカップリング剤に対する分散剤の質量比が適切な範囲(15質量%〜75質量%)になるように設定することで、高い分散性を示すとともに、有機溶剤分散体の波長380−780nmでの透過率の平均値についても、高い値を示すことが分かる。
<コーティング組成物の調製>
(製造例1)
実施例8の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体(固形分21.8%):86.6質量部、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(東亞合成社製M−405):8.9質量部、IRGACURE(登録商標)−184とOmnirad(登録商標) TPOのPGMEA溶液(それぞれの濃度が3質量%):4.5質量部を混合し紫外線硬化性コーティング組成物を調製した。
(製造例2)
実施例9の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体(固形分22.0%):86.3質量部、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(東亞合成社製M−405):9.1質量部、IRGACURE(登録商標)−184とOmnirad(登録商標) TPOのPGMEA溶液(それぞれの濃度が3質量%):4.6質量部を混合し紫外線硬化性コーティング組成物を調製した。
(製造例3)
実施例10の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体(固形分21.3%):87.3質量部、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(東亞合成社製M−405):8.5質量部、IRGACURE(登録商標)−184とOmnirad(登録商標) TPOのPGMEA溶液(それぞれの濃度が3質量%):4.2質量部を混合し紫外線硬化性コーティング組成物を調製した。
(製造例4)
実施例11の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体(固形分29.7%):45.9重量部、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(東亞合成社製M−405):20.3重量部、IRGACURE(登録商標)−184のイソプロパノール溶液(10質量%):10.1重量部、PGME:23.6重量部を混合し、紫外線硬化性コーティング組成物を調製した。
<被膜の屈折率等の測定>
上記製造例1、2、4のコーティング液をガラス基板に塗布し、80℃5分で予備乾燥した後、高圧水銀灯を照射して硬化させ、それぞれ3個の膜厚を代えた被膜を形成した。 また、上記製造例3のコーティング液をPETフィルム(東洋紡社製A4100)にスピンコートで塗布し、80℃5分で予備乾燥した後、高圧水銀灯を照射して硬化させ、3個の膜厚を代えた被膜を形成した。
得られた被膜のヘーズをヘーズメーター(NDH−5000 日本電色工業社製)にて測定し、被膜の膜厚及び測定波長589nmでの屈折率をエリプソメーター(SmartSE 堀場製作所製)で測定した。その結果を表2に示す。
Figure 0006963202
表2に示されるように、本発明のコーティング組成物を用いると、ヘーズが小さく、屈折率の大きな被膜を形成することができる。具体的には、ヘーズが1.5%以下であり、測定波長589nmでの屈折率が1.6以上の被膜を形成することができた。
本発明の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体を用いれば、可視光透過性(透明性)の高い被膜を形成することができる。具体的には、合成樹脂製レンズやフィルムの表面に高い可視光透過性(透明性)と高屈折率を有するハードコートや紫外線遮蔽膜等を形成することができる。また、より透明性が求められる液晶ディスプレイ(LCD)やフラットパネルディスプレイ(FPD)等に用いられる高屈折率層、反射防止膜の製造等に、好適に用いることができる。

Claims (7)

  1. 二酸化チタン微粒子と、有機溶剤と、シランカップリング剤と、塩基性吸着基を有する分散剤とを含み、前記シランカップリング剤に対する前記分散剤の質量比が15質量%〜75質量%で、前記二酸化チタン微粒子に対する前記シランカップリング剤と前記塩基性吸着基を有する分散剤との総量の質量比が10質量%〜40質量%である、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体。
  2. 前記二酸化チタン微粒子の表面にアルミニウムの酸化物及び/又は水酸化物を被覆している、請求項1に記載の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体
  3. 前記二酸化チタン微粒子はルチル型結晶を有する、請求項1又は請求項2に記載の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体
  4. 二酸化チタン微粒子と、シランカップリング剤と、塩基性吸着基を有する分散剤とを、前記シランカップリング剤に対する前記分散剤の質量比が15質量%〜75質量%で、前記二酸化チタン微粒子に対する前記シランカップリング剤と前記塩基性吸着基を有する分散剤との総量の質量比が10質量%〜40質量%で有機溶剤に分散させる、二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体の製造方法
  5. 前記分散はビーズメディアを用いた湿式分散である、請求項4に記載の製造方法
  6. 請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体とバインダー樹脂とを少なくとも含む、コーティング組成物
  7. 請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体又は請求項6に記載のコーティング組成物を含む被膜
JP2021515672A 2019-11-29 2020-11-19 二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体及びその製造方法、並びにその用途 Active JP6963202B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216316 2019-11-29
JP2019216316 2019-11-29
PCT/JP2020/043249 WO2021106747A1 (ja) 2019-11-29 2020-11-19 二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体及びその製造方法、並びにその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6963202B1 true JP6963202B1 (ja) 2021-11-05
JPWO2021106747A1 JPWO2021106747A1 (ja) 2021-12-09

Family

ID=76129479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021515672A Active JP6963202B1 (ja) 2019-11-29 2020-11-19 二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体及びその製造方法、並びにその用途

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220403184A1 (ja)
EP (1) EP4067309A4 (ja)
JP (1) JP6963202B1 (ja)
KR (1) KR20220106127A (ja)
CN (1) CN114761358A (ja)
TW (1) TW202130582A (ja)
WO (1) WO2021106747A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335949A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Hitachi Chem Co Ltd 遮熱塗料組成物及びその塗膜を有する構築物
JP2009227500A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Tayca Corp 透明酸化チタンオルガノゾルおよびそれを配合したコーティング組成物,光学基材
JP2011116943A (ja) * 2009-10-28 2011-06-16 Nagase Chemtex Corp 複合樹脂組成物
JP2012149197A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Canon Chemicals Inc 光学素子用内面反射防止黒色塗料
JP2012158664A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Canon Chemicals Inc 光学素子用の内面反射防止黒色塗料
WO2013031799A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 住友大阪セメント株式会社 無機酸化物透明分散液と透明複合体形成用樹脂組成物及び透明複合体並びに光学部材
WO2013137257A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、プリプレグ及び金属箔張積層板
JP2013203929A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 無機物粒子分散体及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139091A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Jtekt Corp 伸縮自在シャフト
JP5130206B2 (ja) * 2006-06-01 2013-01-30 サカタインクス株式会社 可視光応答型酸化チタン系光触媒分散組成物およびその製造方法
JP5484025B2 (ja) * 2009-12-15 2014-05-07 キヤノン株式会社 酸化チタンゾル、それを用いた樹脂組成物、光学材料および光学素子
WO2013021633A1 (ja) * 2011-08-08 2013-02-14 三井化学株式会社 水性インク用顔料、それを含有する水性インク組成物、およびその画像または印刷物
JP6347368B2 (ja) 2013-02-27 2018-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 酸化チタン粒子分散液、コーティング剤組成物及び抗菌・抗ウイルス性部材

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335949A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Hitachi Chem Co Ltd 遮熱塗料組成物及びその塗膜を有する構築物
JP2009227500A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Tayca Corp 透明酸化チタンオルガノゾルおよびそれを配合したコーティング組成物,光学基材
JP2011116943A (ja) * 2009-10-28 2011-06-16 Nagase Chemtex Corp 複合樹脂組成物
JP2012149197A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Canon Chemicals Inc 光学素子用内面反射防止黒色塗料
JP2012158664A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Canon Chemicals Inc 光学素子用の内面反射防止黒色塗料
WO2013031799A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 住友大阪セメント株式会社 無機酸化物透明分散液と透明複合体形成用樹脂組成物及び透明複合体並びに光学部材
WO2013137257A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、プリプレグ及び金属箔張積層板
JP2013203929A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 無機物粒子分散体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202130582A (zh) 2021-08-16
JPWO2021106747A1 (ja) 2021-12-09
WO2021106747A1 (ja) 2021-06-03
US20220403184A1 (en) 2022-12-22
EP4067309A1 (en) 2022-10-05
CN114761358A (zh) 2022-07-15
KR20220106127A (ko) 2022-07-28
EP4067309A4 (en) 2023-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2724984B1 (en) Metal oxide particles containing titanium oxide coated with silicon dioxide-tin(iv) oxide complex oxide
JP5182533B2 (ja) 金属酸化物複合ゾル、コーティング組成物及び光学部材
JP5754943B2 (ja) 高屈折率金属酸化物微粒子を含む塗料組成物および該塗料組成物を基材上に塗布して得られる硬化性塗膜
JP5182532B2 (ja) 変性金属酸化物複合ゾル、コーティング組成物及び光学部材
CN110809561B (zh) 含铁金红石型氧化钛微粒分散液的制造方法、含铁金红石型氧化钛微粒及其用途
US11820917B2 (en) Coating composition containing silane compound having nitrogen-containing ring
JP2008266043A (ja) 透明酸化チタンゾルおよびその製造法
KR102294361B1 (ko) 코팅 조성물 및 광학부재
WO2021200135A9 (ja) ジルコニア被覆酸化チタン微粒子の製造方法、ジルコニア被覆酸化チタン微粒子およびその用途
JP5514487B2 (ja) 高屈折率金属酸化物微粒子の水分散ゾル、その調製方法および該金属酸化物微粒子の有機溶媒分散ゾル
JP2011132484A (ja) 高屈折率金属酸化物微粒子を含む水分散ゾルの調製方法、該方法から得られる水分散ゾルおよび前記微粒子を含む有機溶媒分散ゾル並びに塗料組成物
JP2012031353A (ja) コーティング組成物及び光学部材
JP6963202B1 (ja) 二酸化チタン微粒子の有機溶剤分散体及びその製造方法、並びにその用途
US11920057B2 (en) Inorganic oxide particles coated with silane compound having nitrogen-containing ring and coating composition
TW202337833A (zh) ZrO分散液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210927

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6963202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151