JP6957940B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6957940B2
JP6957940B2 JP2017073304A JP2017073304A JP6957940B2 JP 6957940 B2 JP6957940 B2 JP 6957940B2 JP 2017073304 A JP2017073304 A JP 2017073304A JP 2017073304 A JP2017073304 A JP 2017073304A JP 6957940 B2 JP6957940 B2 JP 6957940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
image forming
sheet
forming apparatus
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017073304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018172214A (ja
Inventor
和也 神川
祥一郎 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017073304A priority Critical patent/JP6957940B2/ja
Priority to US15/878,654 priority patent/US10494210B2/en
Publication of JP2018172214A publication Critical patent/JP2018172214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6957940B2 publication Critical patent/JP6957940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1695Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for paper transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来、印刷用紙などのシートの両面に画像を形成する両面印刷が可能な画像形成装置が知られている。
この種の画像形成装置において、給紙トレイの下側に両面搬送ユニットを配置した構成のものがある。シートの片面に画像を形成する片面印刷時には、給紙トレイから画像形成部にシートが搬送されて、画像形成部でシートの一方面に画像が形成された後、そのシートが排紙トレイ上に排出される。両面印刷時には、シートの一方面に画像が形成された後、そのシートが両面搬送ユニットを搬送される。シートが両面搬送ユニットを搬送されることにより、シートの表裏が反転されて、その状態でシートが画像形成部に送り込まれる。そして、画像形成部でシートの他方面に画像が形成された後、そのシートが排紙トレイ上に排出される。
両面搬送ユニットでシートのジャムが発生した場合、そのジャムしたシートを両面搬送ユニットから取り除く処理(ジャム処理)が必要となる。ジャム処理の作業性を考慮して、たとえば、両面搬送上ガイドと両面搬送下ガイドとを分離可能に設けて、ジャム処理時に、画像形成装置の筐体から給紙トレイを抜き取って、両面搬送上ガイドを持ち上げることにより、両面搬送上ガイドと両面搬送下ガイドとの間の搬送路を開放する構成が提案されている。
特開2003−255644号公報
ところが、その提案に係る構成では、両面搬送上ガイドに保持されるローラの位置などの精度を保てず、両面搬送ユニットの搬送性能が低下するおそれがある。たとえば、両面搬送ユニットにシートを搬送しながら幅方向(搬送方向と直交する方向)の一方側に寄せるための斜送ローラが設けられている場合、前述の提案に係る構成では、斜送ローラの角度がばらつき、斜送ローラによる斜送精度に悪影響を与える可能性がある。
本発明の目的は、両面搬送ユニットの搬送性能の低下を抑制しつつ、ジャム処理の作業性を良好なものにすることができる、画像形成装置を提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明に係る画像形成装置(1)は、シートに画像を形成する画像形成部(31)と、第1側面(21)と、第1側面(21)と反対側の第2側面(22)とを有し、第1側面(21)に開口部(26)が設けられた装置本体(11)と、開口部(26)を通して装置本体(11)に着脱可能に装着され、画像形成部(31)に搬送されるシートを支持する給紙トレイ(12)と、装置本体(11)における給紙トレイ(12)の下側に設けられ、画像形成部(31)により一方面に画像が形成されたシートを画像形成部(31)に再度搬送する両面搬送ユニット(13)とを備え、両面搬送ユニット(13)は、第2側面(22)よりも第1側面(21)に近い領域に配置され、シートの搬送方向と直交する幅方向に並ぶ第1ローラ(103)および第2ローラ(104)と、第1ローラ(103)および第2ローラ(104)とそれぞれニップを形成する第3ローラ(141)および第4ローラ(142)と、第1ローラ(103)および第2ローラ(104)を支持する上側ガイド(101)と、上側ガイド(101)の下側に対向配置され、第3ローラ(141)および第4ローラ(104)を支持する下側ガイド(102)とを備え、上側ガイド(101)は、第1ローラ(103)と第2ローラ(104)との間に、第1側面(21)側の端縁から第1ローラの軸線を第2側面(22)側に越える位置まで切り欠かれた切欠部(131)を有している。
<作用効果>
この構成によれば、シートを支持する給紙トレイは、装置本体に設けられた開口部を通して装置本体に着脱可能に装着される。給紙トレイの下側には、シートの両面に画像が形成される際にシートを搬送する両面搬送ユニットが設けられている。両面搬送ユニットの上側ガイドには、第1ローラおよび第2ローラが支持され、下側ガイドには、第3ローラおよび第4ローラが支持されている。
上側ガイドには、第1ローラと第2ローラとの間を開口部側の端縁から第1ローラおよび第2ローラに共通の軸線を開口部側と反対側に越える位置まで切り欠いた切欠部が設けられている。これにより、給紙トレイが装置本体から離脱された状態では、第1ローラと第2ローラとの間が開口部を通して露出する。そのため、両面搬送ユニットでシートのジャムが生じた場合に、給紙トレイを装置本体から離脱させることにより、ジャム処理を行う者が開口部側から切欠部を介してシートを手で掴むことができる。したがって、ジャム処理のために上側ガイドを移動させる必要がない。
よって、両面搬送ユニットの搬送性能の低下を抑制しつつ、ジャム処理の作業性を良好なものにすることができる。
本発明によれば、両面搬送ユニットの搬送性能の低下を抑制しつつ、ジャム処理の作業性を良好なものにすることができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の斜視図であり、給紙トレイが装置本体に装着された状態を示す。 画像形成装置の斜視図であり、給紙トレイが装置本体から引き出された状態を示す。 装置本体および両面搬送ユニットの斜視図である。 画像形成装置の内部構成を示す断面図である。 両面搬送ユニットの斜視図である。 両面搬送ユニットの分解斜視図であり、補強部材が取り外された状態を示す。 図6に示される丸囲み部分Aの拡大図である。
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
<プリンタの外観構成>
図1および図2に示されるプリンタ1(画像形成装置の一例)は、装置本体11、給紙トレイ12および両面搬送ユニット13を備えている。
装置本体11は、第1側面21と、第1側面21に対して間隔を空けて対向する第2側面22(図4参照)とを有している。プリンタ1が水平面に設置された状態で、第1側面21および第2側面22は、それぞれ水平面に対してほぼ垂直に立ち上がる。また、装置本体11は、第1側面21および第2側面22の各上端間に、上面23を有している。上面23には、下側に凹む凹部24が形成されており、この凹部24内および凹部24の第1側面21側の領域が排紙トレイ25として形成されている。
なお、以下の説明で使用するため、第1側面21と第2側面22との対向方向を「前後方向」とし、その前後方向の第1側面21側を「前側」とする。また、プリンタ1を前側から見た状態を基準に左右を規定する。各図では、その規定した方向が矢印で示されている。
第1側面21の下部には、図2および図3に示されるように、開口部26が形成されている。給紙トレイ12は、開口部26を通して装置本体11に着脱可能に装着されている。具体的には、装置本体11内には、トレイ装着領域27が開口部26から後側にかけて設定され、給紙トレイ12は、トレイ装着領域27に装着された状態(図1に示される状態)と、トレイ装着領域27から前側に引き出された状態(図2および図3に示される状態)とに抜き差し可能に設けられている。給紙トレイ12がトレイ装着領域27に装着された状態で、図1に示されるように、給紙トレイ12の前面28は、開口部26を前側から閉塞し、装置本体11の第1側面21の一部をなす。給紙トレイ12には、複数枚の印刷用紙などのシートS(図4参照)をそれらが積み重なった状態で支持可能に構成されている。
両面搬送ユニット13は、図2および図3に示されるように、トレイ装着領域27の下側に配置されている。給紙トレイ12がトレイ装着領域27から前側に抜き取られると、図3に示されるように、両面搬送ユニット13が開口部26を介して露出する。
<プリンタの内部構成>
プリンタ1の内部構成として、図4には、カラーレーザプリンタの構成が示されている。ただし、プリンタ1は、カラーレーザプリンタに限定されず、モノクロレーザプリンタであってもよいし、インクジェット方式でシートSに画像を形成するインクジェットプリンタであってもよい。
装置本体11内には、シートSに画像を形成する電子写真方式の画像形成部31が設けられている。画像形成部31は、4個の感光体ドラム32、4個の帯電器33、4個の現像器34、露光器35、4個の転写ローラ36および定着器37を備えている。
4個の感光体ドラム32は、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)およびシアン(C)の各色用として設けられ、給紙トレイ12の上側の位置において、前側からブラック、イエロー、マゼンタおよびシアンの順に、前後方向に等間隔で並列に配置されている。各感光体ドラム32は、その周面が左右方向(幅方向)に延びる回転軸線を中心に回転可能に設けられている。
4個の帯電器33は、それぞれ感光体ドラム32に対応して設けられ、その対応する感光体ドラム32の後上側に配置されている。帯電器33は、たとえば、ワイヤおよびグリッドを備えるスコロトロン型帯電器である。
4個の現像器34は、それぞれ感光体ドラム32に対応して設けられ、その対応する感光体ドラム32の前上側に配置されている。各現像器34は、トナーを収容する現像筐体41と、現像筐体41に保持される現像ローラ42とを備えている。現像ローラ42は、左右方向に延びる回転軸線を中心に回転可能に設けられている。現像ローラ42の周面は、感光体ドラム32の周面に接触している。
露光器35は、感光体ドラム32、帯電器33および現像器34の上側に配置されている。露光器35は、レーザおよびポリゴンミラーなどの光学系を備え、画像データに基づくレーザビームを感光体ドラム32の周面に向けて出射する。
4個の転写ローラ36は、それぞれ感光体ドラム32の下側に配置されている。転写ローラ36は、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
定着器37は、最後方の感光体ドラム32のさらに後側に配置されている。定着器37は、熱ローラ43および圧ローラ44を備えている。熱ローラ43は、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。圧ローラ44は、熱ローラ43の後下側に配置され、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。熱ローラ43および圧ローラ44の各周面は、互いに接触している。
装置本体11内には、シートSを搬送する搬送部51が設けられている。搬送部51は、給紙ローラ52、分離ローラ53、分離パッド54、搬送ベルト55、排紙ローラ対56、第1搬送ローラ対57および第2搬送ローラ対58などを備えている。
給紙ローラ52は、給紙トレイ12の前端部の上側に配置されている。給紙ローラ52の周面は、給紙トレイ12に支持された最上位のシートSの上面に接触する。
分離ローラ53および分離パッド54は、給紙ローラ52の前側に配置されている。分離ローラ53は、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。分離ローラ53の周面は、分離パッド54に対して後上側から当接している。
搬送ベルト55は、4個の感光体ドラム32の下側に配置されている。搬送ベルト55は、2つのローラ61,62に巻回された無端状のベルトである。2つのローラ61,62は、上下方向において同じ位置に配置され、前後方向に間隔を空けて配置されている。これにより、搬送ベルト55は、2つのローラ61,62間において、前後方向および左右方向に延びる平面状部分を上下に有している。上側の平面状部分は、4個の感光体ドラム32と4個の転写ローラ36との間を延び、各感光体ドラム32および各転写ローラ36の周面と接触している。
装置本体11の上面23の凹部24の後端には、上側に延びる壁面63が形成されている。壁面63には、シートSを排紙トレイ25に排出する排紙口64が形成されている。排紙ローラ対56は、排紙口64の後側に配置されている。排紙ローラ対56は、駆動ローラ71および従動ローラ72の対からなる。駆動ローラ71および従動ローラ72は、各周面が互いに接触した状態で、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。駆動ローラ71および従動ローラ72の各周面の接触部分は、排紙口64に後側から臨んでいる。
第1搬送ローラ対57は、分離ローラ53の上側かつ搬送ベルト55の前側の位置に配置されている。第1搬送ローラ対57は、駆動ローラ73および従動ローラ74の対からなる。駆動ローラ73および従動ローラ74は、各周面が互いに接触した状態で、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
第2搬送ローラ対58は、定着器37の後上側の位置に配置されている。第2搬送ローラ対58は、駆動ローラ75および従動ローラ76の対からなる。駆動ローラ75および従動ローラ76は、各周面が互いに接触した状態で、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
シートSへの印刷時(画像形成時)には、画像形成部31による画像形成動作および搬送部51によるシートSの搬送が行われる。
給紙トレイ12からシートSを送り出すため、給紙ローラ52が右側から見て時計回りに回転される。給紙ローラ52の回転により、給紙ローラ52の周面と接触しているシートS(給紙トレイ12に支持されているシートSのうちの最上位のシートS)が前側に送り出される。給紙トレイ12から送り出されたシートSは、分離ローラ53と分離パッド54との間を通過し、1枚ずつに分離される。
分離ローラ53と分離パッド54との間を通過したシートSは、搬送ベルト55上に送り込まれる。搬送ベルト55は、右側から見て時計回りに周回する。搬送ベルト55上に送り込まれたシートSは、搬送ベルト55の上側の平面状部分と一体的に移動し、各感光体ドラム32と搬送ベルト55との間を順に通過する。
感光体ドラム32は、右側から見て反時計回りに回転される。感光体ドラム32の回転に伴って、感光体ドラム32の表面は、帯電器33からの放電により一様に帯電された後、露光器35からのレーザビームにより選択的に露光される。この露光によって、感光体ドラム32の表面から電荷が選択的に除去され、感光体ドラム32の表面に静電潜像が形成される。現像器34の現像ローラ42には、現像バイアスが印加されている。静電潜像が現像ローラ42に対向すると、静電潜像と現像ローラ42との間の電位差により、現像ローラ42から静電潜像にトナーが供給される。これによって、感光体ドラム32の表面の静電潜像がトナー像に現像される。
転写ローラ36には、転写バイアスが供給されている。シートSにモノクロ画像が形成されるときには、ブラックの感光体ドラム32の表面にトナー像が形成される。そして、そのブラックのトナー像は、転写バイアスの作用により、感光体ドラム32と搬送ベルト55との間を通過するシートSに転写される。また、シートSにカラー画像が形成されるときには、2つ以上の感光体ドラム32の表面にトナー像が形成される。そして、それらのトナー像は、転写バイアスの作用により、感光体ドラム32と搬送ベルト55との間を通過するシートSに互いに重ね合わせて転写される。
トナー像が転写されたシートSは、定着器37に搬送される。定着器37では、シートSが熱ローラ43および圧ローラ44との間を通過する。その際、加熱および加圧により、トナー像がシートSに定着される。これにより、シートSの一方の第1面への画像の形成が達成される。
プリンタ1では、シートSの第1面のみに画像を形成する片面印刷と、シートSの第1面および第2面の両面に画像を形成する両面印刷とを行うことができる。
片面印刷時には、第1面に画像が形成されたシートSは、第2搬送ローラ対58および排紙ローラ対56により、排紙口64を通して排紙トレイ25上に排出される。これにより、片面印刷時には、給紙トレイ12から分離ローラ53と分離パッド54との間、第1搬送ローラ対57の駆動ローラ73と従動ローラ74との間、各感光体ドラム32と搬送ベルト55との間、定着器37の熱ローラ43と圧ローラ44との間、第2搬送ローラ対58の駆動ローラ75と従動ローラ76との間および排紙ローラ対56の駆動ローラ71と従動ローラ72との間を順に経由して排紙トレイ25に至る搬送路77を搬送される。
両面印刷のために、プリンタ1には、反転搬送路78が形成されている。反転搬送路78は、第2搬送ローラ対58と排紙ローラ対56との間で搬送路77から分離して、装置本体11の後端部を下側に延び、給紙トレイ12の下側に配置されている両面搬送ユニット13の後側の位置で前側に湾曲して、両面搬送ユニット13内を前側に延び、両面搬送ユニット13の前側の位置で上側に湾曲して、分離ローラ53と第1搬送ローラ対57との間で搬送路77に接続されている。
両面搬送ユニット13は、反転搬送路78の前後方向に延びる部分78Mを形成している。反転搬送路78における両面搬送ユニット13の前側の位置で後側から上側に湾曲した湾曲部分78Fおよび両面搬送ユニット13の後側の位置で上側から前側に湾曲した湾曲部分78Rは、装置本体11に形成されている。両面搬送ユニット13には、第1反転搬送ローラ対81および第2反転搬送ローラ対82が設けられている。
第1反転搬送ローラ対81は、駆動ローラ83および従動ローラ84の対からなる。駆動ローラ83および従動ローラ84は、各周面が互いに接触した状態で、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
第2反転搬送ローラ対82は、第1反転搬送ローラ対81の前側に配置されている。第2反転搬送ローラ対82は、1対の駆動ローラ85および従動ローラ86からなる。駆動ローラ85および従動ローラ86は、各周面が互いに接触した状態で、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
両面印刷時には、シートSの第1面に画像が形成された後、シートSは、排紙トレイ25上に排出されずに、排紙ローラ対56により、搬送方向がスイッチバック(反転)されて、反転搬送路78に送り込まれる。反転搬送路78に送り込まれたシートSは、第1反転搬送ローラ対81および第2反転搬送ローラ対82により、反転搬送路78を前側に向けて搬送され、反転搬送路78から搬送路77に送り込まれる。シートSは、反転搬送路78を搬送されたことによって、その表裏が反転され、画像が形成されていない第2面を感光体ドラム32側に向けて搬送路77を搬送される。そして、シートSの第2面に画像が形成されることにより、シートSの両面への画像の形成が達成される。両面に画像が形成されたシートSは、第2搬送ローラ対58および排紙ローラ対56により、排紙口64を通して排紙トレイ25上に排出される。
<両面搬送ユニット>
両面搬送ユニット13は、図5および図6に示されるように、上側ガイド101および下側ガイド102を備えている。
<上側ガイド>
上側ガイド101は、樹脂からなり、前後方向および左右方向に延びる略矩形板状に形成されている。上側ガイド101には、第1反転搬送ローラ対81の従動ローラ84および第2反転搬送ローラ対82の従動ローラ86がいずれも回転可能に支持されている。
従動ローラ84は、上側ガイド101の左後端部に配置されている。従動ローラ84は、たとえば、樹脂製の軸部に外嵌されるか、または、軸部と一体に形成されており、軸部が幅方向の右側に向かうにつれて前側に位置するように傾斜して設けられている。これにより、従動ローラ84は、シートSに搬送方向の下流側である前側かつ左側に向かう搬送力を付与する、言い換えれば、シートSを左側に寄せつつ搬送する斜送ローラの機能を有する。
従動ローラ86は、第1従動ローラ103(第1ローラの一例)および第2従動ローラ104(第2ローラの一例)の2個で構成される。第1従動ローラ103および第2従動ローラ104は、上側ガイド101の前端部に、左右方向に互いに間隔を空けて配置されている。また、第1従動ローラ103および第2従動ローラ104は、左右方向に延びる共通の回転軸線を有している。
なお、第1従動ローラ103および第2従動ローラ104は、同じ構成であるから、以下、それらを区別する必要がない場合には、第1従動ローラ103および第2従動ローラ104を「従動ローラ86」と総称することがある。
従動ローラ86は、図7に示されるように、樹脂製の軸部105に外嵌されるか、または、軸部105と一体に形成されている。軸部105の両端部は、従動ローラ86の両端から突出して、上側ガイド101に回転可能に支持されている。従動ローラ86の周面の一部は、上側ガイド101の下面から下側に突出している。
第1従動ローラ103および第2従動ローラ104のそれぞれの後側には、隔壁部112が設けられている。隔壁部112は、上側ガイド101の上面111と一体に形成され、上側ガイド101の上面111の上面から上側に延出し、左右方向に延びる板状をなしている。
隔壁部112に対して後側に離間した位置は、当接部113が設けられている。当接部113は、上面111と一体に形成され、上側ガイド101の上面111の上面から上側に延出し、左右方向に延びる板状をなしている。当接部113の上端面は、隔壁部112の上端面よりも上下方向において上側に位置している。
当接部113の左右両側には、ばね保持部116が設けられている。左側および右側のばね保持部116は、当接部113と一体に形成され、それぞれ当接部113から左側および右側に突出している。
なお、図6および図7には、右側のばね保持部116のみが示され、左側のばね保持部116が示されていないが、左側のばね保持部116は、右側のばね保持部116を太夫反転させた構成を有している。
左右のばね保持部116により、ねじりコイルばね117が保持されている。ねじりコイルばね117は、1本の金属線材を巻回および屈曲させることにより形成され、各ばね保持部116に外嵌された巻回部121と、2つの巻回部121を連結する連結部122と、各巻回部121から延出する端部123とを一体的に有している。端部123は、軸部105に上側から当接している。これにより、従動ローラ86は、ねじりコイルばね114が有する弾性力で下側に付勢されている。
また、上側ガイド101は、図6に示されるように、第1従動ローラ103と第2従動ローラ104との間に、切欠部131を有している。切欠部131は、上側ガイド101を前端縁から第1従動ローラ103および第2従動ローラ104の共通の回転軸線を後側に越える位置まで切り欠いている。切欠部131は、後側から前側に向けて広がる形状をなしている。これにより、上側ガイド101の前端縁は、左端から右側に第1従動ローラ103を越える位置まで左右方向に延びる第1直線部132、第1直線部132の右端から左右方向に対して右後側に傾斜して延びる第2直線部133、右端から左側に第2従動ローラ104を越える位置まで左右方向に延びる第3直線部134、第3直線部134の左端から左右方向に対して左後側に傾斜して延びる第4直線部135および第2直線部133の後端と第4直線部135の後端とを接続する第5直線部136を有している。
<下側ガイド>
下側ガイド102は、樹脂からなり、前後方向および左右方向に延びる略矩形板状に形成されている。下側ガイド102の左右方向の寸法は、上側ガイド101の左右方向の寸法と同じである。下側ガイド102の前後方向の寸法は、上側ガイド101の前後方向の寸法よりも大きい。下側ガイド102の後端縁は、上側ガイド101の後端縁と上下に重なり、下側ガイド102の前端縁は、上側ガイド101よりも前端縁よりも前側に位置している。
下側ガイド102には、第1反転搬送ローラ対81の駆動ローラ83および第2反転搬送ローラ対82の駆動ローラ85がいずれも回転可能に支持されている。
駆動ローラ83は、樹脂製の軸部に外嵌された円筒状のゴムローラであり、図4に示されるように、第1反転搬送ローラ対81の従動ローラ84の下側に配置され、そのゴムローラの周面が従動ローラ84の周面に下側から接触している。
第2反転搬送ローラ対82の従動ローラ86が第1従動ローラ103および第2従動ローラ104の2個で構成されているのに対応して、駆動ローラ85は、第1駆動ローラ141(第3ローラの一例)および第2駆動ローラ142(第4ローラの一例)として2個設けられている。第1駆動ローラ141および第2駆動ローラ142は、共通の駆動軸143に外嵌された円筒状のゴムローラであり、それぞれ第1従動ローラ103および第2従動ローラ104の下側に配置されている。そのため、駆動軸143は、図5および図6に示されるように、従動ローラ86の軸部105の下側かつ軸部105と前後方向に同じ位置で左右方向に延びており、上側ガイド101の切欠部131から上方に露出している。
また、下側ガイド102の上面144には、複数のリブ145が形成されている。複数のリブ145は、幅方向に間隔を空けて設けられ、各リブ145は、上面144から上側に突出して前後方向に延びている。各リブ145の上端は、同一面上に配置されており、反転搬送路78を搬送されるシートSを下側から支持する。
下側ガイド102の上面144における駆動軸143と上下方向に対向する対向領域A1を含めて、その対向領域A1に対する前側の前側領域A2(第1領域の一例)および後側の後側領域A3(第2領域の一例)には、リブ145が形成されていない。言い換えれば、下側ガイド102の上面144には、駆動軸143と上下方向に対向する対向領域A1、ならびに対向領域A1に対する前側の前側領域A2および後側の後側領域A3を避けて、複数のリブ145が形成されている。そのため、下側ガイド102の上面144は、対向領域A1、前側領域A2および後側領域A3に平坦面を有している。
<補強部材>
両面搬送ユニット13は、図5および図6に示されるように、補強部材151を備えている。
補強部材151は、板金からなり、上側ガイド101の左右方向の幅とほぼ同じ幅を有する矩形板状に形成されている。補強部材151は、上側ガイド101の前端部、つまり従動ローラ86およびねじりコイルばね117が配置されている部分を上側から覆い、複数本のボルトにより上側ガイド101に固定されている。補強部材151が上側ガイド101を覆う状態で、補強部材151の下面(上側ガイド101と対向する面)には、上側ガイド101の当接部113が当接する。
補強部材151は、上側ガイド101の切欠部131に対応して、前端部における左右方向の中央部に、切欠部152を有している。切欠部152は、後側から前側に向けて広がる形状をなしている。切欠部152の各端縁は、上側ガイド101の切欠部131の端縁(第2直線部133、第4直線部135および第5直線部136)よりも切欠部131の外側に位置している。
<作用効果>
以上のように、シートSを支持する給紙トレイ12は、装置本体11に設けられた開口部26を通して装置本体11に着脱可能に装着される。給紙トレイ12の下側には、シートSの両面に画像が形成される際にシートSを搬送する両面搬送ユニット13が設けられている。両面搬送ユニット13の上側ガイド101には、第1従動ローラ103および第2従動ローラ104が支持され、下側ガイド102には、第1駆動ローラ141および第2駆動ローラ142が支持されている。
上側ガイド101には、第1従動ローラ103と第2従動ローラ104との間を開口部26側の端縁から第1従動ローラ103および第2従動ローラ104に共通の軸線を開口部26側と反対側に越える位置まで切り欠いた切欠部131が設けられている。これにより、給紙トレイ12が装置本体11から離脱された状態では、第1従動ローラ103と第2従動ローラ104との間が開口部26を通して露出する。そのため、両面搬送ユニット13でシートSのジャムが生じた場合に、給紙トレイ12を装置本体11から離脱させることにより、ジャム処理を行う者が開口部26側から切欠部131を介してシートSを手で掴むことができる。したがって、ジャム処理のために上側ガイド101を移動させる必要がない。
よって、両面搬送ユニット13の搬送性能の低下を抑制しつつ、ジャム処理の作業性を良好なものにすることができる。
下側ガイド102は、切欠部131と上下方向に対向する領域、具体的には、第1駆動ローラ141および第2駆動ローラ142に共通の駆動軸143と上下方向に対向する対向領域A1、ならびに対向領域A1に対する前側の前側領域A2および後側の後側領域A3に平坦面を有している。そのため、ジャム処理の際に、ジャム処理を行う者が手でシートSを平坦面に押し付けながら引き出すことができる。よって、ジャム処理を容易にすることができる。
また、駆動軸143は、切欠部131から上方に露出している。そのため、ジャム処理の際に、ジャム処理を行う者が駆動軸143を回すことができ、駆動軸143を回すことにより、第1駆動ローラ141および第2駆動ローラ142を回転させて、ジャムしているシートSを前側に送ることができる。よって、ジャム処理を一層容易にすることができる。
さらに、切欠部131は、後側から前側に向けて広がる形状をなしている。そのため、ジャム処理の作業スペースを大きく確保でき、ジャム処理を一層しやすくすることができる。
両面搬送ユニット13は、上側ガイド101を上側から覆う補強部材151を備えている。そして、上側ガイド101には、その上面111の上面から上側に延出する当接部113が形成されており、補強部材151が上側ガイド101を覆う状態で、当接部113が補強部材151に下側から当接する。
上側ガイド101には、従動ローラ86を下側に付勢するねじりコイルばね117が保持されている。そのため、ねじりコイルばね117から上側ガイド101に上向きの反力が入力される。当接部113が補強部材151に下側から当接していることにより、ねじりコイルばね117から受ける反力で上側ガイド101がクリープすることを抑制でき、従動ローラ86の位置を一定位置に保つことができる。その結果、シートSを良好に搬送することができる。
両面搬送ユニット13に対して搬送方向の下流側には、シートSを前記画像形成部に向けて進行させる反転搬送路78の湾曲状の湾曲部分78Fが設けられている。シートSの搬送路が湾曲していると、シートSに加わる搬送抵抗が左右方向で不均一となり、シートSが搬送方向に対して傾くおそれがある。第1従動ローラ103および第2従動ローラ104がそれぞれ両面搬送ユニット13の左右方向の中央に対して一方側および他方側に分かれて配置されているので、シートSに搬送力を左右バランスよく付与することができる。そのため、湾曲部分78Fが設けられていても、シートSを良好に搬送することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもでき、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1:プリンタ
11:装置本体
12:給紙トレイ
13:両面搬送ユニット
21:第1側面
22:第2側面
31:画像形成部
101:上側ガイド
102:下側ガイド
103:第1従動ローラ
104:第2従動ローラ
131:切欠部
141:第1駆動ローラ
142:第2駆動ローラ

Claims (7)

  1. シートに画像を形成する画像形成部と、第1側面と、前記第1側面と反対側の第2側面とを有し、前記第1側面に開口部が設けられた装置本体と、
    前記開口部を通して前記装置本体に着脱可能に装着され、前記画像形成部に搬送されるシートを支持する給紙トレイと、
    前記装置本体における前記給紙トレイの下側に設けられ、前記画像形成部により一方面に画像が形成されたシートを前記画像形成部に再度搬送する両面搬送ユニットとを備え、
    前記両面搬送ユニットは、
    前記第2側面よりも前記第1側面に近い領域に配置され、シートの搬送方向と直交する幅方向に並ぶ第1ローラおよび第2ローラと、
    前記第1ローラおよび前記第2ローラとそれぞれニップを形成する第3ローラおよび第4ローラと、
    樹脂からなり、前記第1ローラおよび前記第2ローラを支持する上側ガイドと、
    前記上側ガイドの下側に対向配置され、前記第3ローラおよび前記第4ローラを支持する下側ガイドと、
    板金からなり、前記上側ガイドを上側から覆う補強部材と
    を備え、
    前記上側ガイドは、前記第1ローラと前記第2ローラとの間に、前記第1側面側の端縁から前記第1ローラの軸線を前記第2側面側に越える位置まで切り欠かれた切欠部を有しており、
    前記上側ガイドには、前記補強部材に向かって上側に延び、前記補強部材に下側から当接する当接部が設けられている、画像形成装置。
  2. 請求項に記載の画像形成装置であって、
    前記下側ガイドは、前記切欠部と上下方向に対向する領域に平坦面を有している、画像形成装置。
  3. 請求項に記載の画像形成装置であって、
    前記第3ローラおよび前記第4ローラは、共通の駆動軸を有する駆動ローラであり、
    前記平坦面は、前記駆動軸に対して前記第1側面側の第1領域と、前記駆動軸に対して前記第2側面側の第2領域とに形成されている、画像形成装置。
  4. 請求項1〜のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記第3ローラおよび前記第4ローラは、共通の駆動軸を有する駆動ローラであり、
    前記駆動軸は、前記切欠部から上方に露出する位置に配置されている、画像形成装置。
  5. 請求項1〜のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記切欠部は、前記第2側面側から前記第1側面側に向けて広がる形状をなしている、画像形成装置。
  6. 請求項1〜のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記両面搬送ユニットは、シートを前記幅方向の一方側に寄せつつ搬送する斜送ローラを備えている、画像形成装置。
  7. 請求項1〜のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記第1ローラおよび前記第2ローラは、それぞれ前記両面搬送ユニットの幅方向の中央に対して一方側および他方側に分かれて配置され、
    前記両面搬送ユニットに対してシートの搬送方向の下流側には、シートを前記画像形成部に向けて進行させる湾曲状の搬送路が設けられている、画像形成装置。
JP2017073304A 2017-03-31 2017-03-31 画像形成装置 Active JP6957940B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017073304A JP6957940B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 画像形成装置
US15/878,654 US10494210B2 (en) 2017-03-31 2018-01-24 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017073304A JP6957940B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018172214A JP2018172214A (ja) 2018-11-08
JP6957940B2 true JP6957940B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=63672907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017073304A Active JP6957940B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10494210B2 (ja)
JP (1) JP6957940B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251040A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2933680B2 (ja) * 1990-05-31 1999-08-16 三田工業株式会社 搬送路ガイド板体
JPH11212307A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Fuji Xerox Co Ltd 両面画像形成装置
JP2002012336A (ja) 2000-06-30 2002-01-15 Canon Inc 画像形成装置
JP4055352B2 (ja) 2000-11-07 2008-03-05 ブラザー工業株式会社 再搬送装置および画像形成装置
JP2003255644A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Canon Inc 画像形成装置
JP4793260B2 (ja) * 2006-12-27 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2008222407A (ja) 2007-03-15 2008-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4438841B2 (ja) * 2007-08-31 2010-03-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP5187375B2 (ja) * 2010-10-29 2013-04-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6024393B2 (ja) * 2012-10-31 2016-11-16 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
JP6365512B2 (ja) * 2015-11-18 2018-08-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10011458B2 (en) * 2016-05-04 2018-07-03 Lexmark International, Inc. Removable duplexer tray module for an imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US10494210B2 (en) 2019-12-03
JP2018172214A (ja) 2018-11-08
US20180282088A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577116B2 (ja) 画像形成装置
JP6907658B2 (ja) 画像形成装置
JP5693308B2 (ja) シート検知装置及び画像形成装置
JP5505788B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2020104960A (ja) 画像形成装置
JP6036403B2 (ja) 画像形成装置
JP2009132522A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP5564849B2 (ja) 画像形成装置
JP6859694B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP6957940B2 (ja) 画像形成装置
JP2013184811A (ja) 画像形成装置
JP5966627B2 (ja) 画像形成装置
JP4467456B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JP6855731B2 (ja) 画像形成装置
JP6855733B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2009210899A (ja) 画像形成装置
JP4910659B2 (ja) 画像形成装置
JP6674651B2 (ja) 作像装置及び画像形成装置
JP5796446B2 (ja) 画像形成装置
US10114333B2 (en) Unit attachment-detachment mechanism and image forming apparatus therewith
JP2011137981A (ja) トナー搬送装置及び画像形成装置
JP7031231B2 (ja) シート排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6958167B2 (ja) 画像形成装置
JP6365486B2 (ja) 画像形成装置
US10259672B2 (en) Image forming apparatus and sheet conveying unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6957940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150