JP6951417B2 - アフィニティークロマトグラフィーのためのFC−結合タンパク質、並びにFc−結合タンパク質を含むアフィニティー分離マトリックスおよびその使用 - Google Patents

アフィニティークロマトグラフィーのためのFC−結合タンパク質、並びにFc−結合タンパク質を含むアフィニティー分離マトリックスおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6951417B2
JP6951417B2 JP2019507171A JP2019507171A JP6951417B2 JP 6951417 B2 JP6951417 B2 JP 6951417B2 JP 2019507171 A JP2019507171 A JP 2019507171A JP 2019507171 A JP2019507171 A JP 2019507171A JP 6951417 B2 JP6951417 B2 JP 6951417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
binding
binding protein
affinity
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019507171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019527715A (ja
Inventor
ニック、ポール
フィードラー、エリック
ハウプトス、ウルリッヒ
メイシング、マレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Repligen Corp
Original Assignee
Repligen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Repligen Corp filed Critical Repligen Corp
Publication of JP2019527715A publication Critical patent/JP2019527715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951417B2 publication Critical patent/JP6951417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/305Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Micrococcaceae (F)
    • C07K14/31Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Micrococcaceae (F) from Staphylococcus (G)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • B01D15/3809Affinity chromatography of the antigen-antibody type, e.g. protein A, G, L chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/42Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the development mode, e.g. by displacement or by elution
    • B01D15/424Elution mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/06Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
    • C07K16/065Purification, fragmentation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K17/00Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2221/00Applications of separation devices
    • B01D2221/10Separation devices for use in medical, pharmaceutical or laboratory applications, e.g. separating amalgam from dental treatment residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本発明は、1つ以上のFc結合ドメインを含むFc結合タンパク質であって、少なくとも1つのドメインが配列番号1〜6または21からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、Fc結合タンパク質に関する。本発明は、本発明のFc結合タンパク質を含むアフィニティーマトリックスにさらに関する。本発明は、免疫グロブリンのアフィニティー精製するためのこれらのFc結合タンパク質またはアフィニティーマトリックスの使用および本発明のFc結合タンパク質を使用するアフィニティー精製の方法にさらに関する。
多くの生物工学的および製薬学的用途は、抗体を含有する試料から汚染物質を除去することを必要とする。抗体を捕捉および精製するための確立された方法は、免疫グロブリンのための選択的リガンドとしての黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)由来の細菌細胞表面プロテインAを使用するアフィニティークロマトグラフィーである(例えば、(非特許文献1)による概説を参照されたい)。野生型プロテインAは、IgG分子のFc領域に高度のアフィニティーおよび選択性で結合し、高温および広範囲のpH値で安定である。抗体を精製するために、例えばアルカリ安定性などの改良された特性を備えるプロテインAの変異体を入手することができ、プロテインAリガンドを含む様々なクロマトグラフィーマトリックスは市販で入手できる。しかし、特に、野生型プロテインAをベースとするクロマトグラフィーマトリックスは、アルカリ条件への曝露後に免疫グロブリンに対する結合能力の消失を示す。
フセ(Huse)ら著、ジャーナル・オブ・バイオケム・バイオフィス・メソッズ(J.Biochem.Biophys.Methods)、2002年、第51巻、P217〜231
抗体またはFc含有融合タンパク質のほとんどの大規模生産方法はアフィニティー精製するためにプロテインAを使用する。しかし、アフィニティークロマトグラフィーにおけるプロテインA適用には制限があることに起因して、当分野には、免疫グロブリンのアフィニティー精製を促進するために、免疫グロブリンに特異的に結合する改良された特性を備える新規なFc結合タンパク質を提供する必要がある。Fc結合タンパク質を含むクロマトグラフィーマトリックスの価値を最大限に活かすためには、アフィニティーリガンドマトリックスを複数回使用することが望ましい。クロマトグラフィーのサイクル間で、マトリックス上の残留汚染物質を浄化および除去するための完全な洗浄法が必要とされる。この方法では、アフィニティーリガンドマトリックスへ高濃度のNaOHを備えるアルカリ溶液を適用することが一般的実践である。野生型プロテインAドメインは、長期間にわたるそのような過酷なアルカリ条件に抵抗することができず、免疫グロブリンに対する結合能力を急速に消失する。したがって、免疫グロブリンに結合することができる新規なアルカリ安定性タンパク質を入手することは、この分野における継続的な必要である。
本発明は、免疫グロブリンをアフィニティー精製するために特に良好に適合するが先行技術の不利点を克服する、アルカリ安定性免疫グロブリン結合タンパク質を提供する。特に、本発明のアルカリ安定性Fc結合タンパク質の有意な利点は、例えば野生型プロテインAまたは親タンパク質に比較して、高pHでのそれらの改良された安定性である。
上記の概観は、本発明によって解決される全ての課題を必ずしも記載するものではない。
本発明の第1態様は、アフィニティー精製のために好適なFc結合タンパク質を提供することである。この課題は、1つ以上のFc結合ドメインを含むアルカリ安定性免疫グロブリン(Ig)結合タンパク質であって、少なくとも1つのFc結合ドメインが、配列番号1〜6もしくは21のアミノ酸配列を含む、本質的にそれらからなる、またはそれらからなるアルカリ安定性免疫グロブリン(Ig)結合タンパク質により解決される。1つの実施形態では、Fc結合タンパク質は、相互に連結した、上記に規定した2、3、4、5もしくは6つのFc結合ドメインを含む。一部の実施形態では、ドメインを接続するリンカーは、ペプチドリンカーである。好ましい実施形態では、Fc結合タンパク質は、固体支持体にコンジュゲート化される。
一部の実施形態では、タンパク質はホモ多量体であるが、一部の実施形態では、タンパク質はヘテロ多量体である。
一部の実施形態では、タンパク質のドメインの少なくとも1つは、配列番号1〜6または21のいずれか1つの誘導体であって、そのN末端の最初の4つのアミノ酸(1、2、3および/または4位)内の1、2、3または4つのアミノ酸の欠失および/またはそれをベースとする配列番号1〜6または21の1つに比較してC末端(57および/または58位)での1または2つのアミノ酸の欠失を有する以外は、配列番号1〜6または21の1つと100%同一である1つのアミノ酸配列を有する誘導体である。
一部の実施形態では、タンパク質は、少なくとも5時間にわたる0.5MのNaOH中でのインキュベーション後に結合能力における15%未満の減少を有する。例えば、タンパク質は、6時間にわたる0.5MのNaOH中でのインキュベーション後に結合能力における10%未満または5%未満の減少を有し得る。
第2態様では、本発明は、第1態様のFc結合タンパク質を含むアフィニティー分離マトリックスに関する。
第3態様では、本発明は、第1態様のFc結合タンパク質または免疫グロブリンをアフィニティー精製するための第2態様のアフィニティー分離マトリックスまたは免疫グロブリンのFc配列を含むタンパク質の使用に関する。
第4態様では、本発明は、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンのFc配列を含むタンパク質のアフィニティー精製の方法であって:(a)免疫グロブリンを含有する液体を提供する工程;(b)前記アフィニティー分離マトリックスに結合した第1態様の固定化Fc結合タンパク質を含むアフィニティー分離マトリックスを提供する工程;(c)前記液体と前記アフィニティー分離マトリックスとを接触させる工程であって、前記免疫グロブリンは前記固定化Fc結合タンパク質に結合する工程;および(d)前記免疫グロブリンを前記マトリックスから溶出させ、それにより前記免疫グロブリンを含有する溶出液を入手する工程を含む方法に関する。一部の実施形態では、洗浄工程は、本明細書に開示した方法の工程(c)と(d)との間に導入することができる。本明細書に開示した使用および方法の一部の実施形態では、3.5以上のpHでFc配列を含むタンパク質の95%以上が溶出される。例えば、3.5以上のpHでFc配列を含むタンパク質の98%以上が溶出される。
また別の態様では、本発明は、Fc配列を含むタンパク質のアフィニティー精製の方法であって:(a)Fc配列を含む前記タンパク質への前記少なくとも1つのFc結合タンパク質の結合を許容する条件下で、アフィニティー分離マトリックスに結合した第1態様の少なくとも1つのFc結合タンパク質を含むアフィニティー分離マトリックスとFc配列を含むタンパク質を含有する溶液とを接触させる工程;および(b)前記アフィニティー分離マトリックスから、少なくとも1つのFc結合タンパク質に結合したFc配列を含むタンパク質を溶出させる工程を含む方法に関する。
本発明のこの概要は、必ずしも本発明の全ての特徴を記述するものではない。他の実施形態は、下記の詳細な説明を精査することから明白になるであろう。
0.5MのNaOHによる6時間の処理後にセファロース(Sepharose)6Bマトリックス上に固定化した様々なFc結合ドメインのアルカリ安定性の分析を示す図である。Fc結合ドメインであるcs24(配列番号1)およびcs26(配列番号2)は、親ドメインIB24(配列番号17)と比較して、高pHでの有意に改良された安定性を示している。 0.5MのNaOHでの6時間のインキュベーション後のプレスト(Praesto)(商標)(ピュア(Pure)45マトリックス(pH9.5))上に固定化されたFc結合ドメインの活性についての分析を示す図である。Fc結合ドメインcs24(配列番号1)、cs24a(配列番号3)、cs24b(配列番号5)、cs26(配列番号2)、cs26a(配列番号4)およびcs26b(配列番号6)。 0.5MのNaOHでの6時間および24時間(パネルA)ならびに6時間、24時間および36時間(パネルB)にわたるインキュベーション後のpH9.5でのプレスト(Praesto)(商標)ピュア(Pure)85マトリックス(パネルA)およびプレスト(Praesto)(商標)ピュア(Pure)45マトリックス(パネルB)上に固定化されたFc結合ドメインの活性の分析を示す図である。野生型ドメインCと比較した、Fc結合ドメインcs24(配列番号1)、cs24a(配列番号3)、cs24b(配列番号5)、cs26(配列番号2)、cs26a(配列番号4)およびcs26b(配列番号6)。 pH3.5および2.0でのFc結合ドメインcs24(配列番号1)、cs24a(配列番号3)、cs24b(配列番号5)、cs26(配列番号2)、cs26a(配列番号4)およびcs26b(配列番号6)からのポリクローナルhIgGの溶出の分析を示す図である。パネルAは、代表的な溶出試験を示している。全FcドメインについてのpH3.5での溶出での工程産生率は、プロテインAのドメインCの溶出をはるかに超えて、98%超であった(パネルB)。
用語の定義
本発明について下記で詳細に記載する前に、本明細書に記載した特定の方法、プロトコールおよび試薬は変動する可能性があるので、本発明はそれらに限定されないと理解すべきである。さらに、本明細書において使用する用語は、特定の実施形態を記載する目的のためだけであり、特許請求の範囲によってのみ限定される本発明の範囲を限定することは意図されていないことも理解すべきである。他に定義しない限り、本明細書において使用する全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者により一般に理解されるものと同一の意味を有する。
好ましくは、本明細書で使用する用語は、「バイオテクノロジー用語の多言語用語集(ア・マルチリンガル・グロッサリー・オブ・バイオテクノロジカル・タームズ(A multilingual glossary of biotechnological terms)):(IUPAC(国際純粋応用化学連合)勧告)」、H.G.W.ロイエンベルガー(Leuenberger)、B.ナーゲル(Nagel)およびH.ケルブル(Koelbl)ら(1995)著、ヘルベチカ・キミカ・アクタ(Helvetica Chimica Acta)、CH−4010 バーゼル、スイス国)に提供された用語の定義に一致する。
本明細書およびそれに続く特許請求の範囲の全体を通して、状況が他のことを要求しない限り、用語「含む(comprise)」、ならびに「含む(comprises)」および「含んでいる(comprising)」などの変形は、規定の構成品、整数もしくは工程または構成品、整数もしくは工程の群の包含を意味するが、任意の他の構成品、整数もしくは工程または構成品、整数もしくは工程の群を排除しないことを意味すると理解されるであろう。
本発明および添付の特許請求の範囲における記載において使用するように、単数形の「1つの」および「その」は、互換的に使用され、その内容が明白に他のことを指示しない限り、複数形を同様に含み、各意味の中に含まれることが意図されている。さらに、本明細書で使用する「および/または」は、列挙した品目の1つ以上の任意および全ての考えられる組合わせ、ならびに選択的に解釈される場合(「または」)は、組合わせの欠如を意味しており、それらを含む。
本明細書で使用する用語「約」は、明示的に列挙された量ならびにそれらからの±10%の偏差を含む。より好ましくは、偏差5%は、用語「約」に含まれる。
本明細書の本文を通して、複数の文献(例えば、特許、特許出願、科学的刊行物、製造業者の仕様書、取扱説明書、GenBankアクセッション番号配列登録書など)が言及されている。本明細書では、本発明が先行発明によってそのような開示が先行することを認めていないとの承認であると何も解釈すべきではない。本明細書に言及した文献の一部は、「参照により組み込まれる」と特徴付けられている。そのような組み込まれた参考文献の用語の定義または教示と本明細書に列挙された用語の定義または教示との間に万一矛盾がある場合は、本明細書の本文が優先されるものとする。
本明細書で言及する全ての配列は、その全内容および開示とともに、本明細書の一部である添付の配列表に開示されている。
本発明の状況では、用語「免疫グロブリン結合タンパク質」は、免疫グロブリンのFc領域に特異的に結合することができるタンパク質を記載するために使用される。Fc領域へのこの特異的結合に起因して、本発明の免疫グロブリン結合タンパク質は、全免疫グロブリン、Fc領域を含む免疫グロブリン断片、免疫グロブリンのFc領域を含む融合タンパク質、および免疫グロブリンのFc領域を含むコンジュゲートに結合することができる。本明細書の本発明の「免疫グロブリン結合タンパク質」は、免疫グロブリンのFc領域への特異的結合を示すが、「免疫グロブリン結合タンパク質」が例えば免疫グロブリンのFab領域などの他の領域へ低下したアフィニティーで追加して結合できることは排除されない。
本明細書を通して、用語「免疫グロブリン結合タンパク質」は、「Fc結合タンパク質」または「Fc−結合タンパク質」と略記されることが多い。
本発明の好ましい実施形態では、Fc結合タンパク質は、1つ以上のFc結合ドメインを含む。
用語「解離定数」または「K」は、特異的結合アフィニティーを規定する。本明細書で使用する用語「K」(通常は、時には「M」と略記される「モル/L」で測定される)は、第1タンパク質と第2タンパク質との特定の相互作用の解離平衡定数を意味することが意図されている。本発明の状況では、用語「K」は、特に免疫グロブリン結合タンパク質と免疫グロブリンとの間の結合アフィニティーを記載するために使用される。
本発明のタンパク質は、それが免疫グロブリンに対する少なくとも1μM以下、または好ましくは100nM以下、より好ましくは50nM以下、いっそうより好ましくは10nM以下の解離定数Kを有する場合に、免疫グロブリンに結合すると考えられる。例えば、配列番号1〜6および21に開示したFc結合ドメインの全部は、1μM以下のKでIgG1に結合する。
本発明による用語「結合」は、好ましくは特異的結合に関する。「特異的結合」は、本発明のFc結合タンパク質が、また別の非免疫グロブリン標的への結合に特に比較して、免疫グロブリン(または免疫グロブリンのFc配列)により強力に結合することを意味する。
本明細書で理解される免疫グロブリンには、哺乳動物IgG、例えばヒトIgG、ヒトIgG、ヒトIgG、マウスIgG、マウスIgGA、マウスIgG IgG、ラットIgGC、ヤギIgG、ヤギIgG、ウシIgG、モルモットIgG、ウサギIgG;ヒトIgM、ヒトIgA;ならびにFc領域を含む免疫グロブリン断片、免疫グロブリンのFc領域を含む融合タンパク質、および免疫グロブリンのFc領域を含むコンジュゲートを含むことができるが、必ずしもそれらに限定されない。とりわけ、天然型プロテインAドメインおよび本発明の人工的Fc結合タンパク質はヒトIgGに結合しない。
用語「タンパク質」および「ポリペプチド」は、ペプチド結合によって連結された2つ以上のアミノ酸の任意の直鎖状分子鎖を意味しており、本産物の特異的長さを意味するものではない。したがって、「ペプチド」、「タンパク質」、「アミノ酸鎖」もしくは本明細書で使用する任意の他の用語は、2つ以上のアミノ酸の鎖を意味しており、「ポリペプチドの」定義の範囲内に含まれ、用語「ポリペプチド」は、これらの用語のいずれかの代わりに、またはそれらと互換的に使用され得る。用語「ポリペプチド」は、さらに制限なくグリコシル化、アセチル化、リン酸化、アミド化、タンパク質分解切断、非天然型アミノ酸による修飾を含むポリペプチドの翻訳後修飾および当分野において周知である類似の修飾の産物を意味することも意図されている。したがって、2つ以上のタンパク質ドメインを含むFc結合タンパク質もまた、用語「タンパク質」または「ポリペプチド」の定義の中に含まれる。
用語「アルカリ安定性の」もしくは「アルカリ安定性」または「苛性安定性の」もしくは「苛性安定性」(本明細書では「cs」と略記する)は、免疫グロブリンに結合する能力を有意に消失することなく本発明のFc結合タンパク質がアルカリ条件に抵抗する能力を意味する。当業者であれば、例えば実施例において記載したようにFc結合タンパク質を水酸化ナトリウム溶液とともにインキュベートする工程、およびその後に、例えば、クロマトグラフィーアプローチによって、当業者であれば公知のルーチン実験によって免疫グロブリンへの結合活性についての試験によってアルカリ安定性を容易に試験することができる。
本発明のFc結合タンパク質ならびに本発明のFc結合タンパク質を含むマトリックスは、「増加した」または「改良された」アルカリ安定性を示すが、これは前記Fc結合タンパク質を組み込んでいる分子およびマトリックスが親Fc結合タンパク質と比較して長期間にわたりアルカリ条件下で安定である、すなわち免疫グロブリンに結合する能力を消失しない、または親Fc結合タンパク質よりも少ない程度まで免疫グロブリンに結合する能力を消失しないことを意味する。
用語「結合活性」は、本発明のFc結合タンパク質が免疫グロブリンに結合する能力を意味する。例えば、結合活性は、アルカリ処理の前および/または後に決定することができる。結合活性は、Fc結合タンパク質またはマトリックスに結合したFc結合タンパク質について、すなわち固定化結合タンパク質に対して決定することができる。用語「人工的」は、天然型ではない対象に関しており、すなわちこの用語はヒトによって生成または改変されている対象に関する。例えば、ヒトによって(例えば、遺伝子組換え、シャッフリング法、もしくは化学反応などによって実験室で)生成されている、または故意に改変されているポリペプチドもしくはポリヌクレオチド配列は、人工的である。
本明細書で使用する用語「親Fc結合タンパク質」または「親Fc結合ドメイン」における用語「親」は、前記親タンパク質またはドメインの変異体を生成するために引き続いて改変されるFc結合タンパク質に関する。そのような親タンパク質またはドメインは、本明細書においてIB24(配列番号17)またはIB26(配列番号18)として開示されている人工的Fc結合ドメインであってよい。
本明細書で使用する用語「コンジュゲート」は、例えば第2タンパク質または非タンパク質性部分などの他の物質に化学的に付加された少なくとも1つの第1タンパク質を含む、またはそれから本質的になる分子に関する。
用語「置換」または「アミノ酸置換」は、親ポリペプチド配列内の特定の位置でのアミノ酸とまた別のアミノ酸との交換に関する。公知の遺伝コード、ならびに組換えおよび合成DNA技術を前提にすると、当業者であれば、アミノ酸変異体をコードするDNAを容易に構築することができる。
用語「アミノ酸配列同一性」は、2つ以上のタンパク質のアミノ酸配列の同一性(または相違)の定量的比較を意味する。参照ポリペプチド配列に比較した「アミノ酸配列同一性率(%)」は、最高配列同一性率を達成するために、必要であれば、配列を整列させてギャップを導入した後に、参照ポリペプチド配列内のアミノ酸残基と同一である配列内のアミノ酸残基の百分率であると定義されている。
配列の同一性を決定するために、クエリータンパク質の配列が参照タンパク質の配列とアラインメントさせられる。アラインメントのための方法は、当分野において周知である。
用語「融合した」は、構成成分がペプチド結合によって直接的またはペプチドリンカーのいずれかによって連結されていることを意味する。
用語「融合タンパク質」は、少なくとも1つの第2タンパク質へ遺伝子的に結合された少なくとも1つの第1タンパク質を含むタンパク質に関する。融合タンパク質は、本来は別個のタンパク質をコードする2つ以上の遺伝子の結合を通して作製される。したがって、融合タンパク質は、単一の直鎖状ポリペプチドとして表示される同一または異なるタンパク質の多量体を含み得る。
本明細書で使用する用語「リンカー」は、その最も広義の意味では、少なくとも2つの他の分子で共有的に結合する分子に関する。本発明の典型的な実施形態では、「リンカー」は、Fc結合ドメインを少なくとも1つまたは別のFc結合ドメインと接続する部分、すなわち多量体を生成するために2つのタンパク質ドメインを相互に連結させる部分であると理解すべきである。好ましい実施形態では、「リンカー」は、ペプチドリンカーである、すなわち、2つのタンパク質ドメインを連結している部分は、1つの単一アミノ酸または2つ以上のアミノ酸を含むペプチドである。
用語「クロマトグラフィー」は、試料内の1つのタイプの分子(例えば、免疫グロブリン)を他の分子(例えば、汚染物質)から分離するために移動相および固定相を使用する分離テクノロジーを意味する。液体移動相は、分子の混合物を含有し、固定相(例えば、固体マトリックス)を超えて、または通してこれらを輸送する。移動相内の異なる分子と固定相との示差的相互作用に起因して、移動相内の分子を分離することができる。
用語「アフィニティークロマトグラフィー」は、固定相に結合したリガンドが移動相(試料)内の分子(すなわち、免疫グロブリン)と相互作用する、すなわち、リガンドが精製対象の分子に対する特異的結合アフィニティーを有する、特定モードのクロマトグラフィーを意味する。本発明の状況において理解されるように、アフィニティークロマトグラフィーは、例えば本発明のFc結合タンパク質などのクロマトグラフィーリガンドを含む固定相への免疫グロブリンを含有する試料の添加を包含する。
用語「固体支持体」または「固体マトリックス」は、固定相のために互換的に使用される。
本明細書で互換的に使用する用語「アフィニティーマトリックス」または「アフィニティー分離マトリックス」または「アフィニティークロマトグラフィーマトリックス」は、その上にアフィニティーリガンド、例えば本発明のFc結合タンパク質が付加されるマトリックス、例えば、クロマトグラフィーマトリックスを意味する。リガンド(例えば、Fc結合タンパク質)は、混合物から精製または除去すべき関心対象の分子(例えば、免疫グロブリンまたはFc含有タンパク質)に特異的に結合することができる。
本明細書で使用する用語「アフィニティー精製」は、免疫グロブリンまたはFc含有タンパク質をマトリックスに固定化されているFc結合タンパク質に結合させることによって免疫グロブリンまたはFc含有タンパク質を液体から精製する方法を意味する。それにより、免疫グロブリンまたはFc含有タンパク質以外の混合物の全ての他の構成成分が除去される。また別の工程では、結合免疫グロブリンまたはFc含有タンパク質は、精製形で溶出させることができる。
発明の実施形態
以下では、本発明について詳細に説明する。下記では、本発明の様々な態様についてより詳細に規定する。以下に規定する各態様は、その反対を明確に指示しない限り、任意の1つ以上の他の態様と結合することができる。特に、好ましいまたは有利であると指示されたあらゆる特徴は、また別の好ましいまたは有利であると指示された他の1つ以上の特徴と組み合わせることができる。
第1態様では、本発明は、1つ以上のFc結合ドメインを含むFc結合タンパク質であって、少なくとも1つのFc結合ドメインが、配列番号1〜6もしくは21のアミノ酸配列を含む、本質的にそれらからなる、またはそれらからなるFc結合タンパク質に向けられる。本明細書に開示したFc結合ドメインおよび前記ドメインを含むタンパク質の1つの利点は、特に親タンパク質および他の公知のFc結合タンパク質と比較して、アルカリ処理後にさえ安定のままである点である。例えば、一部の実施形態では、前記ドメインを含む本明細書に開示したFc結合ドメインおよびタンパク質は、アルカリ条件に曝露させた後に、プロテインAのドメインCよりも少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%または少なくとも約30%超安定であり得る。これを言い換えると、本明細書に開示したFc結合ドメインは、プロテインAのドメインCと比較した場合に、0.5MのNaOHを用いた5時間以上のインキュベーション時間後に結合能力の減少がより少ない。したがって、一部の実施形態では、本明細書に開示したFcタンパク質は、少なくとも5時間(例えば、6時間)にわたる0.5MのNaOH中でのインキュベーション後の結合能力の減少が20%未満である。一部の実施形態では、少なくとも5時間にわたる0.5MのNaOH中でのインキュベーション後の本明細書に開示したFcタンパク質の結合能力の減少は、約15%未満、約10%未満または約5%未満であり得る。
本発明の全てのFc結合タンパク質は、1μM未満、または好ましくは100nM未満、またはいっそうより好ましくは10nM以下の解離定数Kで免疫グロブリンに結合する。Fc結合タンパク質またはドメインの結合アフィニティーを決定するための、すなわち解離定数Kを決定するための方法は、当業者には知られており、例えば、当分野において公知の下記の方法;表面プラズモン共鳴(Surface Plasmon Resonance:SPR)に基づくテクノロジー、バイオレイヤー干渉法(BLI)、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)、フローサイトメトリー、等温滴定熱量測定法(ITC)、分析超遠心法、ラジオイムノアッセイ法(RIAまたはIRMA)および強化化学ルミネッセンス法(ECL)から選択することができる。これらの方法の一部については、実施例の項において詳細に記載する。典型的には、解離定数Kは、20℃、25℃または30℃で決定される。他に特に特別に指示されていない限り、本明細書で言及するK値は、表面プラズモン共鳴法によって22℃±3℃で決定される。第1態様の1つの実施形態では、Fc結合タンパク質は、ヒトIgGに対して、0.1nM〜100nM、好ましくは0.1nM〜10nMの範囲にある解離定数Kを有する。
下記の実施例の項に示したように、驚くべきことに、および予想外にも、本発明のFc結合タンパク質は、長時間のアルカリ処理後にさえIgGに結合することが見出された。一部の実施形態では、本発明のFc結合タンパク質は、対応する親タンパク質と比較して、改良されたアルカリ安定性を示す。Fc結合タンパク質のアルカリ安定性は、0.5MのNaOH中での6時間にわたるインキュベーション後に対応する親タンパク質のIgG結合活性の消失に対して、0.5MのNaOH中での6時間のインキュベーション後のFc結合タンパク質のIgG結合活性の消失を比較することによって決定する。結合活性の消失は、6時間にわたる0.5MのNaOHのインキュベーション前後に結合活性を比較することによって決定される。
図1の比較データによって示したように、cs24およびcs26のIgG結合活性はIB24と比較して、少なくとも約30%増加する。これは、親IB24と比較して、cs24およびcs26の予想外の有益な特性である。図2は、配列番号1〜6の全Fc結合タンパク質が0.5MのNaOHでの6時間のインキュベーション後に少なくとも87.6%の結合活性残留活性を有することを示している。
本発明の1つの実施形態では、Fc結合タンパク質は、相互に連結した2、3、4、5または6つのFc結合ドメインを含み、すなわちFc結合タンパク質は、単量体、二量体、三量体、四量体、五量体または六量体であってよい。
一部の実施形態では、ドメインは、配列番号1〜6および21からなる群から選択される。他の実施形態では、ドメインは、配列番号1〜6もしくは21の誘導体であって、さらにそのN末端の最初の4つのアミノ酸内の1、2、3もしくは4つのアミノ酸の欠失および/またはそれをベースとする配列番号1〜6もしくは21の1つに比較してC末端での1もしくは2つのアミノ酸(57位および/または58位)の欠失を有する以外は、各誘導体が配列番号1〜6もしくは21の1つと100%同一であるアミノ酸配列を有する誘導体である(例えば、配列番号7〜16を参照)。
本発明の多量体は、一般には当業者には周知である組換えDNAテクノロジーによって、人工的に生成される融合タンパク質である。本発明のFc結合タンパク質は、例えば単純な有機合成戦略、固相支援合成技術などの多数の従来型技術ならびに周知の技術または市販で入手できる自動合成装置のいずれかによって調製することができる。
第1態様の一部の実施形態では、多量体は、ホモ多量体であり、例えば、Fc結合タンパク質の全Fc結合ドメインのアミノ酸配列は同一である。
第1態様の一部の実施形態では、多量体は、ヘテロ多量体であり、例えば少なくとも1つのFc結合ドメインは、Fc結合タンパク質内の他のFc結合ドメインとは異なるアミノ酸配列を有する。
第1態様の一部の実施形態では、Fc結合ドメインは、相互に直接的に連結されている。他の実施形態では、1つ以上のFc結合ドメインは、1つ以上のリンカーを用いて相互に連結されている。これらの典型的な実施形態において好ましいのは、ペプチドリンカーである。これは、ペプチドリンカーが第1Fc結合ドメインを第2Fc結合ドメインと接続させるアミノ酸配列であることを意味する。ペプチドリンカーは、第1Fc結合ドメインおよび第2Fc結合ドメインにこれらのドメインのC末端とN末端との間のペプチド結合によって接続させられ、それによって単一の直鎖状ポリペプチド鎖が生成される。リンカーの長さおよび組成は、少なくとも1つのアミノ酸〜約30アミノ酸の間で変動し得る。より詳細には、ペプチドリンカーは、1〜30アミノ酸の間の、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30アミノ酸の長さを有する。ペプチドリンカーのアミノ酸配列は、苛性条件およびプロテアーゼに対して安定であるのが好ましい。リンカーは、Fc結合タンパク質内でのドメインの立体構造を不安定化してはならない。周知であるのは、例えばグリシンおよびセリンなどの小さなアミノ酸を含むリンカーである。リンカーは、グリシンリッチであってもよい(例えば、リンカー内の残基の50%超はグリシン残基であってよい)。さらに好ましいのは、また別のアミノ酸を含むリンカーである。本発明の他の実施形態は、アラニン、プロリンおよびセリンからなるリンカーを含む。タンパク質の融合のための他のリンカーは、当分野において公知であり、使用できる。
本発明の一部の実施形態では、Fc結合タンパク質は、固体支持体にコンジュゲート化される。本発明の一部の実施形態では、Fc結合タンパク質は、N末端および/またはC末端で、追加のアミノ酸残基、例えばN末端でリーダー配列および/またはN末端またはC末端でタグを伴う、もしくは伴わないカップリング配列を含むことができる。
一部の実施形態では、Fc結合タンパク質は、固体相(マトリックス)への共有結合のための付着部位をさらに含む。好ましくは、付着部位は、Fc結合タンパク質の固体相への部位特異的付着を提供するために特異的である。特異的付着部位は、天然アミノ酸、例えば固体相の反応性基または固体相と例えばN−ヒドロキシスクシンイミド、ヨードアセタミド、マレイミド、エポキシまたはアルケン基から選択されるタンパク質との間のリンカーとの間の特異的化学反応を可能にするシステインまたはリシンを含む。付着部位は、Fc結合タンパク質のC末端もしくはN末端で直接的であってよい、またはN末端もしくはC末端とカップリング部位との間のリンカー、好ましくはペプチドリンカーであってよい。本発明の一部の実施形態では、Fc結合タンパク質は、末端のシステインを備える、3〜20アミノ酸、好ましくは4〜10アミノ酸の短鎖のNまたはC末端ペプチド配列を含み得る。C末端付着部位に対するアミノ酸は、好ましくは、カップリングのためのC末端での単一システインとともにプロリン、アラニンおよびセリン、例えばASPAPSAPSAC(配列番号19)から選択されてよい。また別の実施形態では、C末端付着部位に対するアミノ酸は、好ましくは、カップリングのためのC末端での単一システインとともにグリシンおよびセリン、例えばGGGSCから選択されてよい。
C末端システインを有する利点は、Fc結合タンパク質のカップリングが、結果としてチオエーテル架橋結合を生じさせるシステインチオールと支持体上の求電子性基との反応を通して達成できる点である。これは、増加した結合能力を提供する結合タンパク質の素晴らしい移動度を提供する。
第2態様では、本発明は、第1態様のFc結合タンパク質を含むアフィニティー分離マトリックスに向けられる。
第2態様の好ましい実施形態では、アフィニティー分離マトリックスは、固体支持体である。アフィニティー分離マトリックスは、配列番号1〜6または21のいずれか1つを含む少なくとも1つのFc結合ドメインを含む少なくとも1つのFc結合タンパク質を含む。
本発明のFc結合タンパク質を含むこのマトリックスは、分離のために、例えば免疫グロブリンおよび他のFc含有タンパク質、例えばFc領域を含む免疫グロブリン変異体、免疫グロブリンのFc領域を含む融合タンパク質および免疫グロブリンのFc領域を含むコンジュゲートのクロマトグラフィー分離のために有用である。アフィニティーマトリックスは、免疫グロブリンを分離するために有用であり、洗浄プロセス中に適用されるような高アルカリ条件後にさえFc結合特性を維持しなければならない。そのようなマトリックスの洗浄は、マトリックスを長期間にわたり繰返し使用するために必須である。
アフィニティークロマトグラフィーのための固体支持体マトリックスは、当分野において公知であり、例えば、アガロースおよびアガロースの安定化誘導体(例えば、セファロース(Sepharose)6B、プレスト(Praesto)(商標)ピュア(Pure);キャプティバ(CaptivA)(登録商標)、マブセレクト(Mabselect)(登録商標)、プロテインAセファロース・ファスト・フロー(PROTEIN A Sepharose Fast Flow))、セルロースまたはセルロースの誘導体、制御された多孔ガラス(例えば、プロセップ(ProSep)(登録商標)vA樹脂))、モノリス(例えば、CIM(登録商標)モノリス)、シリカ、酸化ジルコニウム(例えば、CMジルコニアまたはCPG(登録商標))、酸化チタンまたは合成ポリマー(例えば、ポリスチレン、例えばポロス(Poros)50Aまたはポロス・マブキャプチャー(Poros MabCapture)(登録商標)A樹脂、ポリビニルエーテル、ポリビニルアルコール、ポリヒドロキシアルキルアクリレート、ポリヒドロキシアルキルメタクリレート、ポリアクリルアミド、ポリメタクリルアミドなど)および様々な組成物のヒドロゲルを含むがそれらに限定されない。所定の実施形態では、支持体は、ポリヒドロキシポリマー、例えば多糖を含む。支持体のために好適な多糖の例としては、寒天、アガロース、デキストラン、デンプン、セルロース、プルランなどおよびこれらの安定化変異体が挙げられるが、それらに限定されない。
固体支持体マトリックスのためのフォーマットは、任意の好適な周知の種類のフォーマットであってよい。本発明のFc結合タンパク質をカップリングするためのそのような固体支持体マトリックスは、例えば、下記の:カラム、キャピラリー、粒子、膜、フィルター、モノリス、ファイバー、パッド、ゲル、スライド、プレート、カセットまたはクロマトグラフィーにおいて一般に使用されている、当業者には公知である任意の他のフォーマットのうちの1つを含むことができる。
1つの実施形態では、マトリックスは、ビーズとしても公知である、例えばセファロースまたはアガロースビーズなどの実質的に球状の粒子から構成される。好適な粒径は、5〜500μm、例えば10〜100μm、例えば20〜80μmの径範囲内にあってよい。粒子形にあるマトリックスは、充填層として、または膨張層を含む懸濁化形で使用できる。
代替実施形態では、固体支持体マトリックスは、膜、例えばヒドロゲル膜である。一部の実施形態では、アフィニティー精製は、それに第1態様のFc結合タンパク質が共有結合しているマトリックスとしての膜を包含する。固体支持体は、さらにカートリッジ内の膜の形態にあってもよい。
一部の実施形態では、アフィニティー精製は、それに第1態様のFc結合タンパク質が共有結合している固体支持体マトリックスを含有するクロマトグラフィーカラムを包含する。
本発明のFc結合タンパク質は、例えば、本発明のFc結合タンパク質中に存在するアミノ基、スルフヒドロキシ基および/またはカルボキシ基を利用する従来型カップリング技術によって、好適な固体支持体マトリックスに付着させることができる。カップリングは、Fc結合タンパク質の窒素原子、酸素原子または硫黄原子によって実施され得る。好ましくは、N末端またはC末端ペプチドリンカー中に含まれるアミノ酸は、前記窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含む。
Fc結合タンパク質は、Fc結合タンパク質の利用可能性を向上させ、本発明のFc結合タンパク質の支持体への化学的カップリングを促進する、本発明のマトリックス表面とFc結合タンパク質との間の適切な間隔を提供するために、スペーサー要素によって直接的または間接的に支持体マトリックスへカップリングさせることができる。
固体支持体にタンパク質リガンドを固定化するための方法は、当分野において周知であり、当分野の当業者であれば、標準技術および装置を使用して容易に実施できる。
Fc結合タンパク質および特定の条件に依存して、カップリングは、例えば数種のリシンによるマルチポイント・カップリングまたは例えばシステインによるシングルポイント・カップリングであってよい。
第3態様では、本発明は、第1態様のFc結合タンパク質もしくは免疫グロブリンまたはそれらの変異体をアフィニティー精製するための第2態様のアフィニティーマトリックスの使用に向けられる。すなわち本発明のFc結合タンパク質は、アフィニティークロマトグラフィーのために使用される。一部の実施形態では、本発明のFc結合タンパク質は、本発明の第2態様において記載したように、固体支持体上に固定化される。
第4態様では、本発明は、Fc配列を含むタンパク質をアフィニティー精製するための方法であって:
(a)Fc配列を含むタンパク質を含有する溶液を提供する工程;
(b)本発明の少なくとも1つのFc結合タンパク質を含むアフィニティー分離マトリックスをそれに提供する工程;
(c)Fc配列を含むタンパク質への本発明の少なくとも1つのFc結合タンパク質の特異的結合を許容する条件下で、前記アフィニティー分離マトリックスとその溶液とを接触させる工程;および
(d)前記アフィニティー精製マトリックスからFc配列を含む前記タンパク質を溶出させる工程、および
(e)任意選択的に、工程(c)と(d)との間にアフィニティーマトリックスを洗浄する工程を含む方法に向けられる。
本明細書に開示した使用および方法のためには、Fc配列を含むタンパク質は、本明細書に提供した用語の定義と一致するFc配列を含む免疫グロブリン分子またはその断片もしくは誘導体である。
本明細書に開示した使用および方法のために好適なアフィニティー分離マトリックスは、上述した実施形態による、および当業者には公知であるそれらのマトリックスである。
第4態様の一部の実施形態では、工程(d)におけるマトリックスからの免疫グロブリンの溶出は、pHの変化および/または塩濃度の変化を通して実行される。プロテインA媒体からの溶出のために使用される任意の好適な溶液は、例えば、5以下のpHを備える溶液、または11以上のpHを備える溶液によって使用され得る。
一部の実施形態では、アフィニティーマトリックスを効率的に洗浄するためのまた別の工程(f)は、好ましくは、例えば13〜14のpHを備えるアルカリ液を使用することによって加えられる。所定の実施形態では、洗浄液は、0.1〜1.0MのNaOHまたはKOH、好ましくは0.25〜0.5MのNaOHまたはKOHを含む。本発明のFc結合タンパク質の高アルカリ安定性のために、洗浄目的のためにそのような強アルカリ溶液を使用することができる。
一部の実施形態では、アフィニティーマトリックスは、工程(a)〜(e)、任意選択的に(a)〜(f)までの繰返しを少なくとも10回、少なくとも20回、少なくとも30回、少なくとも40回、少なくとも50回、少なくとも60回、少なくとも70回、少なくとも80回、少なくとも90回または少なくとも100回繰り返すことができるために、少なくとも10回、少なくとも20回、少なくとも30回、少なくとも40回、少なくとも50回、少なくとも60回、少なくとも70回、少なくとも80回、少なくとも90回または少なくとも100回再使用することができる。
一般に、アフィニティー精製の方法を実施するために好適な条件は、当業者には周知である。一部の実施形態では、本明細書に開示したFc結合ドメインを含む本明細書に開示したアフィニティー精製の使用または方法は、3.5以上(例えば、約4.0、約4.5、約5.0、約5.5、約6.0または約6.5)のpHで少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%または少なくとも約100%のFc含有タンパク質の溶出を提供することができる。一部の実施形態では、本明細書に開示したFc結合ドメインの溶出プロファイルは、プロテインAのドメインCより優れている。
第5態様では、本発明は、核酸分子、好ましくは上記で開示したいずれかの実施形態のFc結合タンパク質またはFc結合ドメインをコードする単離核酸分子に向けられる。1つの実施形態では、本発明は、核酸分子を含むベクターに向けられる。ベクターは、タンパク質コード化情報を宿主細胞内に移すために使用できる任意の分子または実体(例えば、核酸、プラスミド、バクテリオファージまたはウイルス)を意味する。1つの実施形態では、ベクターは、発現ベクターである。
第6態様では、本発明は、上記に開示した核酸もしくはベクター、例えば、原核宿主細胞、例えば大腸菌(E.coli)または真核細胞宿主、例えば酵母のサッカロミセス・セレビジエ(Saccharomyces cerevisiae)もしくはピチア・パストリス(Pichia pastoris)または哺乳動物細胞、例えばCHO細胞を含む発現系に向けられる。
第7態様では、本発明は、第1態様のFc結合タンパク質を生産するための方法であって:(a)前記Fc結合タンパク質を得るために結合タンパク質を発現させるための好適な条件下で、第6態様の宿主細胞を培養する工程;および(b)任意選択的に前記Fc結合タンパク質を単離する工程を含む方法に向けられる。
原核または真核宿主を培養するために好適な条件は、当業者であれば周知である。
本発明のFc結合分子は、例えば単純な有機合成戦略、固相支援合成技術などの多数の従来型技術ならびに周知の技術または市販で入手できる自動合成装置のいずれかによって調製することができる。他方、それらはさらに、従来型の組換え技術単独によって、または従来型合成技術と組み合わせて調製することができる。
本発明の1つの実施形態は、配列番号1〜6または21のいずれか1つの配列を含む少なくとも1つのFc結合ドメインを含むアルカリ安定性Fc結合タンパク質を調製するための方法であって、以下の:(a)上で規定したFc結合タンパク質をコードする核酸を調製する工程;(b)前記核酸を発現ベクターに導入する工程;(c)前記発現ベクターを宿主細胞に導入する工程;(d)宿主細胞を培養する工程;(e)その下でFc結合タンパク質が発現させられる培養条件に宿主細胞を受けさせ、それにより(e)上で記載したFc結合タンパク質を生成する工程;任意選択的に、(f)工程(e)において生成されたタンパク質を単離する工程;および任意選択的に(g)上で記載した固体マトリックスにタンパク質をコンジュゲート化させる工程を含む方法に向けられる。
本発明のまた別の実施形態では、Fc結合タンパク質の生産は、無細胞in vitro転写/翻訳によって実施される。
(実施例)
下記の実施例は、本発明をさらに具体的に例示するために提供する。しかし本発明は、それらに限定されるものではなく、以下の実施例は、上記の説明を根拠に単に本発明の実行可能性を示すものである。
実施例1.本発明の親Fc結合タンパク質の生成
親タンパク質の配列番号17または配列番号18を、天然型プロテインAドメインをシャッフリングするプロセスにより初めに生成した。より詳細には、本明細書において理解されるシャッフリングプロセスは、同一ではない公知のアミノ酸配列のセットから出発する、人工アミノ酸配列を結果として生じるアセンブリプロセスである。シャッフリングプロセスは、以下の:a)5つの天然型プロテインAのドメインE、B、D、AおよびCならびにプロテインA変異体のドメインZの配列を提供する工程;b)前記配列のアラインメント;c)組み換えられた部分配列を同定するためのコンピューター内(in silico)での統計的断片化、およびその後にd)モザイク産物、すなわち新規なアミノ酸配列を生成するための様々な断片の新規な人工配列のアセンブリを含んでいた。工程c)において生成される断片は、任意の長さの断片であった。例えば、断片化された親配列が長さnを有した場合、断片の長さは1〜n−1であった。
モザイク産物中のアミノ酸の相対位置は、出発アミノ酸配列に比して維持された。Q9位、Q10位、A12位、F13位、Y14位、L17位、P20位、L22位、Q26位、R27位、F30位、I31位、Q32位、S33位、L34位、K35位、D36位、D37位、P38位、S39位、S41位、L45位、E47位、A48位、K50位、L51位、Q55位、A56位、P57位の少なくとも90%は、IB24およびIB26の4位がQであることを前提に、「シャッフルされた」親タンパク質IB24およびIB26の人工アミノ酸配列と、天然型プロテインAドメインまたはプロテインAドメイン変異体との間で、同一であった。親タンパク質IB24またはIB26の全アミノ酸配列は、天然型プロテインAドメインまたはドメインZのいずれかの全アミノ酸配列と同一であるのが約85%以下である点が人工的である(例えば、IB24またはIB26は、ドメインBと77%しか同一ではない)。最初の人工タンパク質を生成した後、タンパク質はさらに、結合特性をさらに改変するためにアミノ酸配列の部位特異的無作為化によって改変した。また別の改変は、個別アミノ酸残基の部位飽和突然変異誘発法によって導入した。
IB24およびIB26のための遺伝子を合成し、当業者であれば公知である標準方法を使用して大腸菌(E.coli)発現ベクター内にクローン化した。挿入された断片の正確な配列は、DNAシーケンシングを使用して検証した。
2つ以上の結合ドメインを含む多量体Fc結合タンパク質を生成するために、2、3、4、5または6つのFc結合ドメインを遺伝子学的に融合させた。
特異的な膜付着および精製のために、C末端Cys(配列番号19)および任意選択的にストレプタグ(strep−tag)(配列番号20)を備える短鎖ペプチドアミノ酸配列をFc結合タンパク質のC末端に付加した。
実施例2.Fc結合タンパク質の突然変異誘発
部位特異的突然変異誘発のために、Q5(登録商標)部位特異的突然変異誘発キット(NEB、製品番号E0554S)を製造業者の取扱説明書にしたがって使用した。いくつかの点突然変異の組合せを、ジーンアート(GeneArt)(商標)ストリングス(Strings)(商標)合成法(サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック(Thermo Fisher Scientific))によって生成した。Strings(ストリングス)DNA断片は精製PCR産物に該当しており、これをpET28aベクターの誘導体内にクローン化した。ライゲーション産物は、エレクトロポレーション法によって大腸菌(E.coli)XL2−ブルー(blue)細胞内に形質転換させた。単一コロニーは、正しいサイズのインサートを含有する構築物を同定するためにPCRによってスクリーニングした。正確な配列を検証するために、DNAシーケンシングを使用した。
実施例3.Fc結合タンパク質の発現
BL21(DE3)コンピテント細胞は、Fc結合タンパク質をコードする発現プラスミドを用いて形質転換させた。細胞は、選択的寒天プレート(カナマイシン)上に塗布し、37℃で一晩インキュベートした。前培養は、100mLの2xYT培地中で単一コロニーから接種し、ラクトースおよび消泡剤を含まない、150μg/mLのカナマイシンが補給されたバッフル付き1Lのエルレンマイヤーフラスコ内の従来型軌道シェーカー内において37℃、160rpmで16時間にわたり培養した。OD600読み出しは、6〜12の範囲内にあるはずである。本培養は、150μg/mLのカナマイシンが補給された1Lの厚肉エルレンマイヤーフラスコ内で400mLのスーパーリッチ培地(改変H15培地、2%のグルコース、5%の酵母抽出物、0.89%のグリセロール、0.76%のラクトース、250mMのMOPS、202mMのTRIS(pH7.4)、消泡剤SE15)中で、0.5の調整開始時OD600を有する、先の一晩培養物から接種した。培養物を共鳴音響式ミキサー(RAMビオ(RAMbio))に移し、37℃、20×gでインキュベートした。エアレーションは、オキシ−ポンプ(Oxy−Pump)ストッパーによって促進した。組換えタンパク質の発現は、グルコースを代謝させ、続いてラクトースが細胞内に進入するのを許容することによって誘導した。既定の時点で、OD600を測定し、5/OD600に調整した試料を抜去し、ペレット化し、−20℃で凍結させた。細胞を、約45〜60の最終OD600に達するまでおよそ24時間にわたり一晩増殖させた。バイオマスを収集するために、細胞は20℃で10分間にわたり16,000×gで遠心分離した。ペレットを計量し(湿性重量)、上清中でpHを測定した。細胞は、プロセッシングするまで−20℃で貯蔵した。
実施例4.Fc結合タンパク質の発現および溶解度についてのSDS−PAGE分析
発酵中に採取した試料を、300μLの抽出バッファー(0.2mg/mLのリゾチーム、0.5×のバグバスター(BugBuster)、7.5mMのMgSO、40Uのベンゾナーゼ(Benzonase)が補給されたPBS)中に再懸濁させ、15分間にわたり700rpm、室温でサーモミキサー内での撹拌によって溶解させた。可溶性タンパク質を、遠心分離(16,000×g、2分間、室温)によって不溶性タンパク質から分離した。上清(可溶性分画)を抜去し、ペレット(不溶性分画)を同等量の尿素バッファー(8Mの尿素、0.2MのTris、2mMのEDTA、pH8.5)中に再懸濁させた。可溶性および不溶性両方の分画から50μLを採取し、12μLの5×試料バッファーならびに5μLの0.5MのDTTを添加した。試料を、5分間にわたり95℃で煮沸した。最後に、8μLのそれらの試料を、ニューペイジ・ノベックス(NuPage Novex)の4〜12%のビス−トリス(Bis−Tris)SDSゲルに適用して製造業者の勧告にしたがってランし、クーマジーを用いて染色した。Fc結合タンパク質の高レベル発現が、選択された時間内の最適化条件下で見出された(データは示していない)。全ての発現したFc結合タンパク質は、SDS−PAGEによると95%超可溶性であった。
実施例5.Fc結合タンパク質の精製
Fc結合タンパク質を、C末端ストレプタグ(StrepTag)II(配列番号20)を用いて大腸菌(E.coli)の可溶性分画内で発現させた。細胞を2回の凍結/解凍サイクルによって溶解させ、精製工程を、製造業者の取扱説明書(IBA、ゲッティンゲン、独国)にしたがってストレプタクチン(Strep−Tactin)(登録商標)樹脂を用いて実施した。ジスルフィド形成を回避するために、バッファーには1mMのDTTを補給した。
または、Fc結合タンパク質を、C末端ストレプタグ(StrepTag)IIを用いて大腸菌(E.coli)の可溶性分画内で発現させた。細胞を細胞破砕バッファー中に再懸濁させ、2サイクルについて1キロバールで一定の細胞破砕系(ユニット(Unit)F8B、ホーリー・ファーム・ビジネス・パーク(Holly Farm Business Park))によって溶解させた。精製工程を、製造業者の取扱説明書にしたがってアクタエクスプレス(AKTAxpress)システム(GEヘルスケア(Ge Healthcare))を使用して、ストレプタクチン(Strep−Tactin)樹脂(IBA、ゲッティンゲン、独国)および追加のゲル濾過(スーパーデックス(Superdex)75 16/60;GEヘルスケア(GE Healthcare))を用いて実施した。ストレプタクチン(Strep−Tactin)精製のためのジスルフィド形成バッファーを回避するために、1mMのDTTを補給し、ゲル濾過のためのランニングバッファーとしてクエン酸バッファー(20mMのシトラート(Citrat)、150mMのNaCl、pH6,0)を使用した。
実施例6.Fc結合タンパク質は、(表面プラズモン共鳴実験を用いて決定したように)高アフィニティーでIgGに結合する
CM5センサーチップ(GEヘルスケア(GE Healthcare))を、SPRランニングバッファーを用いて平衡させた。表面が露出したカルボン酸基を、反応性エステル基を産生するためにEDCおよびNHSの混合物を通過させることによって活性化させた。700〜1,500RUのオンリガンドをフローセル上に固定化し、オフリガンドをまた別のフローセル上に固定化した。リガンド固定化後にエタノールアミンを注入し、非共有的に結合したFc結合タンパク質を除去するために、エタノールアミンおよび10nMのグリシン(pH2.0)を注入した。リガンド結合後、タンパク質分析物は表面上に蓄積し、屈折率を増大させた。屈折率におけるこの変化をリアルタイムで測定し、時間に対する反応または共鳴単位(RU)としてプロットした。分析物を、好適な流量(μL/分)を用いて連続希釈中のチップに適用した。各ラン後、再生バッファーを用いてチップ表面を再生し、ランニングバッファーを用いて平衡させた。コントロール試料をマトリックスに適用した。再生および再平衡化を、先に言及したように実施した。結合試験を、25℃でのビアコア(Biacore)(登録商標)3000(GEヘルスケア(GE Healthcare))を使用することによって実施し;データ評価を、製造業者によって提供されるように、BIAエバリュエーション(BIAevaluation)3.0ソフトウエアによって、ラングミュア1:1モデル(Rl=0)の使用によって実施した。評価した解離定数(K)を、オフターゲットに対して標準化した。ヒトIgG(セツキシマブ)、ヒトIgG(パニツモマブ)およびヒトIgG(ナタリツマブ)に対する配列番号1および配列番号2の結合アフィニティーを、表1に示した。
Figure 0006951417
実施例7.セファロース(Sepharose)6Bマトリックスに結合したFc結合タンパク質のアルカリ安定性
精製Fc結合タンパク質を、製造業者の取扱説明書(結合条件:pH9.0、一晩、エタノールアミンを用いる5時間にわたるブロッキング)にしたがってエポキシ活性化マトリックス(セファロース(Sepharose)6B、GE;製品番号17−0480−01)に結合させた。セツキシマブを、IgG試料(5mg;1mg/mLのマトリックス)として使用した。セツキシマブを、固定化Fc結合タンパク質を含むマトリックスに飽和量で適用した。マトリックスを、固定化IgG結合タンパク質に結合したセツキシマブを溶出させるために100mMのグリシンバッファー(pH2.5)を用いて洗浄した。溶出したIgGの濃度を、Fc結合タンパク質の結合活性を決定するために、BLI(プロテインAオクテット(Octet)センサーおよび標準物質としてのセツキシマブを用いた定量)によって測定した。カラムを、室温(22℃±3℃)で6時間にわたり、0.5MのNaOHとともにインキュベートした。固定化タンパク質のIgG結合活性を、6時間にわたる0.5MのNaOHとのインキュベーションの前後に分析した。NaOH処理前の固定化タンパク質のIgG結合活性を100%であると規定した。
図1は、Fc結合タンパク質の配列番号1および配列番号2の活性が親タンパク質IB24の活性と比較して高いことを示している(親IB26は親IB24に匹敵する;データは示していない)。Fc結合タンパク質の配列番号1および配列番号2は、どちらも6時間にわたる0.5MのNaOHとのインキュベーション後に親タンパク質IB24と比較して約少なくとも30%高いIgG結合活性を示した。したがって、本発明のFc結合タンパク質は、親タンパク質と比較して、高pHで有意に改良された安定性を示す。
実施例8.アガロースベースのクロマトグラフィービーズプレスト(Praesto)(商標)ピュア(Pure)45に結合したFc結合タンパク質のアルカリ安定性
精製Fc結合タンパク質を、製造業者の取扱説明書にしたがって、アガロースベースのクロマトグラフィービーズ(プレスト(Praesto)(商標)ピュア(Pure)45、ピュロライト(Purolite);製品番号PR01262−166)に結合させた(結合条件:pH9.5、3時間、35℃、エタノールアミンを用いた一晩のブロッキング)。ポリクローナルヒトIgGガンマノルム(Gammanorm)(登録商標)(オクタファルマ(Ocatpharm))をIgG試料(濃度、2.2mg/mL)として使用した。ポリクローナルhIgG試料を、固定化Fc結合タンパク質を含むマトリックスに飽和量で適用した。マトリックスを、固定化IgG結合タンパク質に結合したhIgGを溶出させるために100mMのクエン酸バッファー(pH2.0)を用いて洗浄した。動的結合能力を、6分間の滞留時間、10%破過で注入されたhIgGの質量によって決定した。カラムを、室温(22℃±3℃)で6時間にわたり0.5MのNaOHとともにインキュベートした。固定化タンパク質のIgG結合活性を、6時間にわたる0.5MのNaOHとのインキュベーションの前後に分析した。NaOH処理前の固定化タンパク質のIgG結合活性を、100%であると規定した。
図2は、Fc結合タンパク質の配列番号1〜6の活性が、0.5MのNaOHでの6時間にわたるインキュベーション後にさえ極めて高いことを示している(0.5MのNaOHでの6時間にわたるインキュベーション後の全Fc結合タンパク質の配列番号1〜6の少なくとも87.6%残存活性)。本発明の全Fc結合タンパク質は、高pHで有意に高い安定性を示す。図3は、プレスト(Praesto)(商標)ピュア(Pure)45マトリックスおよびプレスト(Praesto)(商標)ピュア(Pure)85マトリックスからの結果をさらに示している。
実施例9.アガロースベースのクロマトグラフィービーズであるプレスト(Praesto)(商標)ピュア(Pure)45および/またはピュア(Pure)85に結合したFc結合タンパク質からのhIgGの溶出
精製Fc結合タンパク質を、製造業者の取扱説明書にしたがって、アガロースベースのクロマトグラフィービーズ(プレスト(Praesto)(商標)ピュア(Pure)45またはピュア(Pure)5)に結合させた。IgG試料として、DBC10%まで装填した、ポリクローナルヒトIgGガンマノルム(Gammanorm)(登録商標)を使用した(濃度、2.2mg/mL)。ポリクローナルhIgG試料を、固定化Fc結合タンパク質を含むマトリックスに飽和量で適用した。2工程プロセスでは、マトリックスを最初に100mMのクエン酸バッファー(pH3.5)、次に100mMのクエン酸バッファー(pH2.0)を用いて洗浄し、固定化Fc結合タンパク質に結合したhIgGを溶出させた。
図4に示したように、pH3.5で結合ポリクローナルヒトIgGの98%超が溶出したが、これは野生型プロテインAのドメインCからの溶出より相当に高かった。

Claims (19)

  1. 1つ以上のドメインを含むFc結合タンパク質であって、少なくとも1つのドメインは、配列番号1〜6または21のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を含む、Fc結合タンパク質。
  2. 前記タンパク質は、相互に連結した2、3、4、5または6つのドメインを含む、請求項1に記載のFc結合タンパク質。
  3. 前記ドメインの全部は、配列番号1〜6または21のいずれか1つから選択される、請求項2に記載のFc結合タンパク質。
  4. 前記ドメインの少なくとも1つは、配列番号1〜6または21のいずれか1つの誘導体であって、前記誘導体は、そのN末端の最初の4つのアミノ酸内の1、2もしくは3つのアミノ酸の欠失および/またはそのC末端の最初の2つのアミノ酸内の1もしくは2つのアミノ酸の欠失を有する以外は、配列番号1〜6または21の1つと100%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項2に記載のFc結合タンパク質。
  5. 前記タンパク質はホモ多量体である、請求項2に記載のFc結合タンパク質。
  6. 前記タンパク質はヘテロ多量体である、請求項2に記載のFc結合タンパク質。
  7. 1つ以上のドメインは、相互に直接的に、または1つ以上のリンカーを用いて連結されている、請求項2〜4のいずれか一項に記載のFc結合タンパク質。
  8. 前記リンカーは、ペプチドリンカーである、請求項7に記載のFc結合タンパク質。
  9. 前記タンパク質は、少なくとも5時間にわたる0.5MのNaOH中でのインキュベーション後に結合能力における15%未満の減少を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のFc結合タンパク質。
  10. 前記Fc結合タンパク質は、固体支持体にコンジュゲート化されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載のFc結合タンパク質。
  11. 前記Fc結合タンパク質は、固体支持体に前記Fc結合タンパク質を部位特異的共有結合させるための付着部位をさらに含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載のFc結合タンパク質。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の前記Fc結合タンパク質を含むアフィニティー分離マトリックス。
  13. Fc配列を含む任意のタンパク質をアフィニティー精製するための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の前記Fc結合タンパク質または請求項12に記載のアフィニティー分離マトリックスの使用。
  14. Fc配列を含む前記タンパク質の95%以上が3.5以上のpHで溶出される、請求項13に記載の使用。
  15. Fc配列を含むタンパク質をアフィニティー精製するための方法であって:
    (a)Fc配列を含むタンパク質を含有する溶液を提供する工程;
    (b)アフィニティー分離マトリックスに結合した請求項1〜7のいずれか一項に記載の少なくとも1つのFc結合タンパク質を含む前記アフィニティー分離マトリックスを提供する工程;
    (c)Fc配列を含むタンパク質への請求項1〜7のいずれか一項に記載の少なくとも1つのFc結合タンパク質の特異的結合を許容する条件下で、前記アフィニティー分離マトリックスを前記溶液と接触させる工程;および
    (d)Fc配列を含む前記タンパク質を前記アフィニティー分離マトリックスから溶出させる工程を含む方法。
  16. 工程(c)(d)の間に前記アフィニティーマトリックスを洗浄する工程をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. Fc配列を含む前記タンパク質は、免疫グロブリン分子またはその断片もしくは誘導体を含む、請求項15または16に記載の方法。
  18. Fc配列を含む前記タンパク質の95%以上が3.5以上のpHで溶出される、請求項15〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. Fc配列を含むタンパク質をアフィニティー精製するための方法であって:
    (a)アフィニティー分離マトリックスに結合した請求項1〜7のいずれか一項に記載の少なくとも1つのFc結合タンパク質を含む前記アフィニティー分離マトリックスを、Fc配列を含む前記タンパク質への前記少なくとも1つのFc結合タンパク質の結合を許容する条件下で、Fc配列を含む前記タンパク質を含有する溶液と接触させる工程;および
    (b)前記アフィニティー分離マトリックスから、前記少なくとも1つのFc結合タンパク質に結合したFc配列を含む前記タンパク質を溶出させる工程を含む方法。
JP2019507171A 2016-08-11 2017-08-07 アフィニティークロマトグラフィーのためのFC−結合タンパク質、並びにFc−結合タンパク質を含むアフィニティー分離マトリックスおよびその使用 Active JP6951417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16183710 2016-08-11
EP16183710.9 2016-08-11
EP16205707.9 2016-12-21
EP16205707 2016-12-21
PCT/EP2017/069979 WO2018029158A1 (en) 2016-08-11 2017-08-07 Alkaline stable fc—binding proteins for affinity chromatography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019527715A JP2019527715A (ja) 2019-10-03
JP6951417B2 true JP6951417B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=59631752

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507171A Active JP6951417B2 (ja) 2016-08-11 2017-08-07 アフィニティークロマトグラフィーのためのFC−結合タンパク質、並びにFc−結合タンパク質を含むアフィニティー分離マトリックスおよびその使用
JP2019505354A Active JP7181612B2 (ja) 2016-08-11 2017-08-07 アルカリ安定性免疫グロブリン結合タンパク質
JP2022112299A Pending JP2022160444A (ja) 2016-08-11 2022-07-13 アルカリ安定性免疫グロブリン結合タンパク質

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505354A Active JP7181612B2 (ja) 2016-08-11 2017-08-07 アルカリ安定性免疫グロブリン結合タンパク質
JP2022112299A Pending JP2022160444A (ja) 2016-08-11 2022-07-13 アルカリ安定性免疫グロブリン結合タンパク質

Country Status (11)

Country Link
US (3) US11230576B2 (ja)
EP (4) EP3497117B1 (ja)
JP (3) JP6951417B2 (ja)
KR (3) KR102578256B1 (ja)
CN (4) CN109963864B (ja)
AU (2) AU2017311541B2 (ja)
CA (2) CA3031858A1 (ja)
DK (1) DK3497117T3 (ja)
LT (1) LT3497117T (ja)
SG (1) SG11201901066UA (ja)
WO (2) WO2018029158A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2975362A1 (en) 2015-02-06 2016-08-11 Navigo Proteins Gmbh Egfr binding proteins comprising ubiquitin muteins
KR102064396B1 (ko) 2015-07-16 2020-01-09 나피고 프로타인스 게엠베하 신규한 면역글로불린-결합 단백질 및 친화도 정제에서의 이의 용도
US10584152B2 (en) 2015-07-20 2020-03-10 Navigo Proteins Gmbh Binding proteins based on di-ubiquitin muteins and methods for generation
CA3022751A1 (en) 2016-05-04 2017-11-09 Navigo Proteins Gmbh Targeted compounds for the site-specific coupling of chemical moieties comprising a peptide linker
KR102578256B1 (ko) 2016-08-11 2023-09-15 리플리겐 코포레이션 친화성 크로마토그래피를 위한 알칼리 안정 fc-결합 단백질
EP3546476A1 (en) * 2018-03-26 2019-10-02 Repligen Corporation Fc binding proteins with cysteine in the c-terminal helical region
WO2019030156A1 (en) * 2017-08-07 2019-02-14 Repligen Corporation FC BINDING PROTEINS WITH CYSTEINE IN THE C-TERMINAL HELICAL REGION
EP3706804B1 (en) 2017-11-07 2022-02-23 Navigo Proteins GmbH Fusion proteins with specificity for ed-b and long serum half-life for diagnosis or treatment of cancer
EP4249097A3 (en) * 2018-02-01 2024-01-10 Repligen Corporation Fc binding proteins with cysteine in the c-terminal helical region
EP3650465A1 (en) * 2018-11-12 2020-05-13 Navigo Proteins Gmbh Novel populations of polypeptides having a triple-helical structure
CA3116514A1 (en) * 2018-11-12 2020-05-22 Navigo Proteins Gmbh Novel triple-helical polypeptides lacking binding affinity for the fc domain of immunoglobulin and uses thereof
EP3917942A1 (en) * 2019-02-01 2021-12-08 Navigo Proteins Gmbh Immunoglobulin binding proteins for affinity purification
GB201904125D0 (en) 2019-03-26 2019-05-08 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Method for sanitization of a chromatography column
JP7432813B2 (ja) 2019-09-10 2024-02-19 東ソー株式会社 免疫グロブリン結合性タンパク質
CN114829379A (zh) * 2019-12-17 2022-07-29 纳维格蛋白质有限公司 酶酸α葡萄糖苷酶(GAA)的结合蛋白及其用途
EP4107178B1 (en) * 2020-02-21 2024-01-10 Navigo Proteins Gmbh Affinity ligand for the soluble part of fibroblast growth factor receptor 3 (sfgfr3)
EP3875472A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-08 Navigo Proteins Gmbh Novel immunoglobulin binding polypeptides
US20230295223A1 (en) * 2020-07-15 2023-09-21 Navigo Proteins Gmbh Immunoglobulin binding proteins for affinity purification
EP4001301A1 (en) * 2020-11-13 2022-05-25 Navigo Proteins Gmbh Binding protein for complement factor h (cfh)
GB202113626D0 (en) 2021-09-24 2021-11-10 Cytiva Bioprocess R & D Ab FC binding polypeptides
CN116925197A (zh) * 2021-12-21 2023-10-24 百林科(兰州)新材料有限公司 耐碱蛋白A变体在纯化IgG抗体中的应用
CN113999294B (zh) * 2021-12-30 2022-03-29 苏州纳微科技股份有限公司 免疫球蛋白结合蛋白及其应用
CN114409748A (zh) * 2022-01-28 2022-04-29 博格隆(浙江)生物技术有限公司 蛋白a的b结构域和z结构域突变体及其应用
GB202203478D0 (en) 2022-03-14 2022-04-27 Cytiva Bioprocess R & D Ab Vh3 binding polypeptides
WO2024126837A1 (en) * 2022-12-16 2024-06-20 Navigo Proteins Gmbh New ligands for affinity chromatography

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873192A (en) 1987-02-17 1989-10-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Process for site specific mutagenesis without phenotypic selection
SE9103701D0 (sv) 1991-12-13 1991-12-13 Kabi Pharmacia Ab Apolipoprotein
US5629167A (en) * 1994-04-19 1997-05-13 Biocine S.P.A. Detection of antibodies against Chlamydia trachomatis pgp3 antigen in patient sera by enzyme-linked immunosorbent assay
BR9506272B8 (pt) * 1994-07-21 2014-08-05 Connaught Lab PROTEÍNA MUTANTE ISOLADA E PURIFICADA Hin47 DE Haemophilus influenzae, MOLÉCULA QUIMÉRICA, MOLÉCULA DE ÁCIDO NUCLÉICO, PLASMÍDEO RECOMBINANTE, CÉLULA E. coli TRANSFORMADA, COMPOSIÇÃO IMUNOGÊNICA, PROCESSO PARA DETERMINAR A PRESENÇA DE ANTICORPOS, ESPECIFICAMENTE REATIVOS COM A PROTEÍNA Hin47 NUMA AMOSTRA, PROCESSO PARA DETERMINAR A PRESENÇA DE PROTEÍNA Hin47 NUMA AMOSTRA E KIT DE DIAGNÓSTICO PARA DETERMINAR A PRESENÇA DE ANTICORPOS NUMA AMOSTRA ESPECIFICAMENTE REATIVA COM A PROTEÍNA Hin47.
WO1997012992A2 (en) 1995-10-02 1997-04-10 Royal Netherlands Academy Of Arts And Sciences Diagnosis method for a disease caused by a frameshift mutation in a gene and reagents therefore
CA2235223A1 (en) 1995-10-30 1997-05-09 Massachusetts Institute Of Technology Rationally designed polysaccharide lyases derived from heparinase i
US5789166A (en) 1995-12-08 1998-08-04 Stratagene Circular site-directed mutagenesis
GB9610967D0 (en) 1996-05-24 1996-07-31 Cambridge Antibody Tech Specific binding members,materials and methods
FR2761689B1 (fr) 1997-04-02 1999-06-25 Transgene Sa Fibre adenovirale modifiee et adenovirus cibles
US6620587B1 (en) 1997-05-28 2003-09-16 Discerna Limited Ribosome complexes as selection particles for in vitro display and evolution of proteins
EP0985039B1 (en) 1997-06-12 2008-02-20 Novartis International Pharmaceutical Ltd. Artificial antibody polypeptides
DE19742706B4 (de) 1997-09-26 2013-07-25 Pieris Proteolab Ag Lipocalinmuteine
US20030045681A1 (en) 1998-05-11 2003-03-06 Anthony J. Zelano Specific binding molecules for scintigraphy, conjugates containing them and therapeutic method for treatment of angiogenesis
TWI259837B (en) 1998-05-11 2006-08-11 Eidgenossische Tech Hochscule Specific binding molecules for scintigraphy, conjugates containing them and therapeutic method for treatment of angiogenesis
DE19932688B4 (de) 1999-07-13 2009-10-08 Scil Proteins Gmbh Design von Beta-Faltblatt-Proteinen des gamma-II-kristallins antikörperähnlichen
JP2003524018A (ja) 2000-02-24 2003-08-12 アイトゲネーシシェ テクニシェ ホッホシューレ チューリッヒ フィブロネクチンのed‐bドメインに特異的な抗体、前記抗体を含む複合体、および血管形成を検出および治療するためのその使用
ATE526039T1 (de) 2000-02-24 2011-10-15 Philogen Spa Zusammensetzungen und verfahren zur behandlung von angiogenese in pathologischen schädigungen
US6799121B2 (en) 2000-03-30 2004-09-28 York University Sequencing of peptides by mass spectrometry
US20110179531A1 (en) 2000-05-09 2011-07-21 Kovalic David K Nucleic acid molecules and other molecules associated with plants and uses thereof for plant improvement
US20030073623A1 (en) 2001-07-30 2003-04-17 Drmanac Radoje T. Novel nucleic acid sequences obtained from various cDNA libraries
ATE417858T1 (de) 2002-02-05 2009-01-15 Genentech Inc Proteinaufreinigung
SE0200943D0 (sv) * 2002-03-25 2002-03-25 Amersham Biosciences Ab Mutant protein
US20040043386A1 (en) 2002-08-30 2004-03-04 Todd Pray Methods and compositions for functional ubiquitin assays
US7563869B2 (en) 2003-01-23 2009-07-21 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Substance specific to human PD-1
DE10324447A1 (de) 2003-05-28 2004-12-30 Scil Proteins Gmbh Generierung künstlicher Bindungsproteine auf der Grundlage von Ubiquitin
WO2005044845A2 (en) 2003-11-04 2005-05-19 Yale University Protein binding miniature proteins
US7393918B2 (en) 2003-12-11 2008-07-01 Yale University Protein binding miniature proteins and uses thereof
DE10360483B4 (de) 2003-12-22 2007-11-15 Scil Proteins Gmbh Expressionsvektor und dessen Verwendung
DE102004014983A1 (de) 2004-03-26 2005-10-20 Univ Stuttgart Rekombinante Polypeptide der Mitglieder der TNF Ligandenfamilie und deren Verwendung
DE102004049479A1 (de) 2004-10-11 2006-04-13 Scil Proteins Gmbh Proteinkonjugate zur Verwendung in Therapie, Diagnose und Chromatographie
JP2006304633A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Apro Life Science Institute Inc イムノグロブリン結合タンパク質
AU2006246061A1 (en) 2005-05-11 2006-11-16 Philogen S.P.A. Fusion protein of antibody L19 against fibronectin ED-B and interleukin 12
MY185597A (en) * 2005-09-20 2021-05-24 Avantor Performance Mat Inc Vegetarian protein a preparation and methods thereof
EP1945767B1 (de) 2005-11-09 2010-04-07 MorphoSys AG Identifizierung und charakterisierung von funktionsblockierenden anti-ed-b-fibronektin antikörpern
EP1842553A1 (en) 2006-04-07 2007-10-10 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Combination of an anti-EDb fibronectin domain antibody/IL2 fusion protein and a further small molecule
JP2009536170A (ja) 2006-05-08 2009-10-08 フィロジェン・エッセペア 治療用の抗体標的指向サイトカイン
EP1892248A1 (en) 2006-08-21 2008-02-27 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Specific and high affinity binding proteins comprising modified SH3 domains of FYN kinase
CA2664530C (en) 2006-09-29 2015-11-17 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Chromatography ligand comprising domain c from staphyloccocus aureus protein a for antibody isolation
EP1925664A1 (en) 2006-11-15 2008-05-28 Scil proteins GmbH Artificial binding proteins based on a modified alpha helical region of ubiquitin
EP1955712A1 (en) 2007-02-09 2008-08-13 Scil proteins GmbH Multimeric conjugate
PL2604693T3 (pl) 2008-07-21 2016-09-30 Jednołańcuchowe cząsteczki TNFSF
US8592555B2 (en) * 2008-08-11 2013-11-26 Emd Millipore Corporation Immunoglobulin-binding proteins with improved specificity
BR112012014194A2 (pt) 2009-12-14 2017-01-10 Scil Proteins Gmbh um método para identificar proteínas ubiquitinas modificadas hetero-multiméricas com capacidade de ligação a ligandos
WO2011118699A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 株式会社カネカ 免疫グロブリンに特異的に結合するタンパク質および免疫グロブリン結合性アフィニティーリガンド
WO2012133349A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 株式会社カネカ アフィニティー分離マトリックス用タンパク質
SG10201604559TA (en) 2011-06-08 2016-07-28 Emd Millipore Corp Chromatography matrices including novel staphylococcus aureus protein a based ligands
WO2012171541A1 (en) 2011-06-15 2012-12-20 Scil Proteins Gmbh Human fusion proteins comprising interferons and hetero-dimeric modified ubiquitin proteins
WO2012172055A1 (en) 2011-06-15 2012-12-20 Scil Proteins Gmbh Dimeric binding proteins based on modified ubiquitins
WO2013186329A1 (en) 2012-06-13 2013-12-19 Scil Proteins Gmbh Human fusion proteins comprising single chain tnfalpha and targeting domains
EP2899271B1 (en) 2012-09-21 2018-07-25 Kaneka Corporation Protein ligand for affinity isolation matrix
EP2727942A1 (en) 2012-11-05 2014-05-07 MAB Discovery GmbH Bispecific antibodies against human EGFR, HER2, and HER3
EP2738180A1 (en) 2012-11-30 2014-06-04 Molecular Partners AG Binding proteins comprising at least two binding domains against HER2.
WO2014094799A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Scil-Proteins-Gmbh Ubiquitin moieties as a means for prolonging serum half-life
US9896486B2 (en) * 2013-07-10 2018-02-20 Ge Healthcare Bioprocess R&D Ab Mutated immunoglobulin-binding polypeptides
KR102236367B1 (ko) 2013-07-26 2021-04-05 삼성전자주식회사 DARPin을 포함하는 이중 특이 키메라 단백질
US11566082B2 (en) * 2014-11-17 2023-01-31 Cytiva Bioprocess R&D Ab Mutated immunoglobulin-binding polypeptides
CA2975362A1 (en) 2015-02-06 2016-08-11 Navigo Proteins Gmbh Egfr binding proteins comprising ubiquitin muteins
DK3253795T3 (da) 2015-02-06 2019-07-29 Navigo Proteins Gmbh Hidtil ukendte bindende proteiner, der omfatter et ubiquitin-mutein, og antistoffer eller antistoffragmenter
KR102064396B1 (ko) 2015-07-16 2020-01-09 나피고 프로타인스 게엠베하 신규한 면역글로불린-결합 단백질 및 친화도 정제에서의 이의 용도
DK3325514T3 (da) 2015-07-20 2019-12-16 Navigo Proteins Gmbh Her2-bindende proteiner baseret på di-ubiquitin-muteiner
US10584152B2 (en) 2015-07-20 2020-03-10 Navigo Proteins Gmbh Binding proteins based on di-ubiquitin muteins and methods for generation
CA3022751A1 (en) 2016-05-04 2017-11-09 Navigo Proteins Gmbh Targeted compounds for the site-specific coupling of chemical moieties comprising a peptide linker
KR102578256B1 (ko) 2016-08-11 2023-09-15 리플리겐 코포레이션 친화성 크로마토그래피를 위한 알칼리 안정 fc-결합 단백질
WO2019030156A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 Repligen Corporation FC BINDING PROTEINS WITH CYSTEINE IN THE C-TERMINAL HELICAL REGION
EP3706804B1 (en) 2017-11-07 2022-02-23 Navigo Proteins GmbH Fusion proteins with specificity for ed-b and long serum half-life for diagnosis or treatment of cancer
EP4249097A3 (en) 2018-02-01 2024-01-10 Repligen Corporation Fc binding proteins with cysteine in the c-terminal helical region

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018029158A1 (en) 2018-02-15
US20190177376A1 (en) 2019-06-13
WO2018029157A1 (en) 2018-02-15
CN109963864B (zh) 2024-01-02
KR102578256B1 (ko) 2023-09-15
KR20190038560A (ko) 2019-04-08
JP2019527715A (ja) 2019-10-03
KR20190044059A (ko) 2019-04-29
EP4324840A2 (en) 2024-02-21
US20210206815A1 (en) 2021-07-08
AU2017311542A1 (en) 2019-02-07
AU2017311541A1 (en) 2019-02-21
US11014967B2 (en) 2021-05-25
EP3497117B1 (en) 2024-01-24
EP3497118B1 (en) 2022-09-14
SG11201901066UA (en) 2019-03-28
JP2019531055A (ja) 2019-10-31
KR20230133943A (ko) 2023-09-19
US20190300568A1 (en) 2019-10-03
AU2017311542B2 (en) 2021-06-24
CN109963864A (zh) 2019-07-02
EP3497118A1 (en) 2019-06-19
US11230576B2 (en) 2022-01-25
DK3497117T3 (da) 2024-04-22
CN116333065A (zh) 2023-06-27
CN109476712A (zh) 2019-03-15
LT3497117T (lt) 2024-05-10
KR102573370B1 (ko) 2023-09-01
EP4324840A3 (en) 2024-04-24
EP3497117A1 (en) 2019-06-19
CN117736281A (zh) 2024-03-22
JP7181612B2 (ja) 2022-12-01
CN109476712B (zh) 2022-08-02
AU2017311541B2 (en) 2020-08-13
EP4177260A1 (en) 2023-05-10
CA3031858A1 (en) 2018-02-15
JP2022160444A (ja) 2022-10-19
CA3030208A1 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6951417B2 (ja) アフィニティークロマトグラフィーのためのFC−結合タンパク質、並びにFc−結合タンパク質を含むアフィニティー分離マトリックスおよびその使用
US20230340069A1 (en) Fc binding proteins with cysteine in the c-terminal helical region
US20240091671A1 (en) Fc binding proteins with cysteine in the c-terminal helical region
AU2020213921B2 (en) Immunoglobulin binding proteins for affinity purification

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150