JP6949397B2 - 標的物質の電気的定量方法、定量システム及び試薬 - Google Patents

標的物質の電気的定量方法、定量システム及び試薬 Download PDF

Info

Publication number
JP6949397B2
JP6949397B2 JP2020167172A JP2020167172A JP6949397B2 JP 6949397 B2 JP6949397 B2 JP 6949397B2 JP 2020167172 A JP2020167172 A JP 2020167172A JP 2020167172 A JP2020167172 A JP 2020167172A JP 6949397 B2 JP6949397 B2 JP 6949397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target substance
amount
substance
target
quantifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020167172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021006821A (ja
Inventor
尭生 小野
尭生 小野
松本 和彦
和彦 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Original Assignee
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016169810A external-priority patent/JP2018036154A/ja
Application filed by Osaka University NUC filed Critical Osaka University NUC
Priority to JP2020167172A priority Critical patent/JP6949397B2/ja
Publication of JP2021006821A publication Critical patent/JP2021006821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6949397B2 publication Critical patent/JP6949397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、生化学分野における標的物質の検出、定量方法、検出、定量手段及びその方法に使用される試薬に関する。
従来より、タンパク質、ウィルス、細菌等は、生化学の分野で標的物質として低容量で迅速な検出方法、手段が検討されている。これら標的物質の多くは表面に特異的な特性、(例えば、形状、タンパク質、表面電荷等)を有しており、この特異的な特性を利用した選択的な検出方法が提案されている。検出手段としては光学的手段、電界効果型トランジスタ(以下、FETと略す)による電気的手段(非特許文献1)等が提案されているが、特にFETを利用した電気的手段は、高感度化が可能であり簡便なシステムが期待されている。
大野等 ジャーナル オブ アメリカンケミカルソサイエティー 132、p18012(2010)
しかしながら、FETでは生理的条件下での巨大な標的物質は検出が難しいという課題があった。つまり生理条件では塩濃度が高く、標的物質の表面電荷の変化を感知できるいわゆるデバイ長が1nm以下と狭い範囲でしかなく、生体内のタンパク質等の巨大分子の電荷を安定的かつ定量的に検出することは困難であった。
本発明は、サイズに関わらずFETを利用することができる生化学分野の標的物質の検出、定量方法、検出、定量手段を提供することを目的とする。
本発明者らは、下記の発明によって課題を解決することを見出した。
(1) 試料中の標的物質の定量のために電気的変化を測定する方法であって、
1)標的物質に選択的に結合しかつ有電荷物質を発生可能な化合物Aを、標的物質に結合させる工程、
2)化合物Aに有電荷物質を発生させる工程、及び
3)所要容積中の有電荷物質による電気的変化を電界効果型トランジスタで測定する工程、
4)該測定される電気的変化に関わるパラメータ量を、パラメータ量と標的物質量との作成済みの相関データに照会し、標的物質量を算出する工程、を有し、
該パラメータ量は、前記有電荷物質発生後の経過時間に対する電気的変化の関数において、当初の接線傾きに対する所定比の接線傾きになるまでの経過時間である、標的物質の定量方法。
(2) 前記所要容積が500μm以下である前記1記載の標的物質の定量方法。
(3) 前記測定する工程では、有電荷物質の前記所要容積外への拡散を抑制する前記1または2に記載の標的物質の定量方法。
(4) 前記電界効果型トランジスタのデバイ長よりも標的物質の径が大きい前記1〜3いずれかに記載の標的物質の定量方法。
(5) 前記試料中の標的物質の濃度が1μM以下である前記1〜4いずれかに記載の標的物質の定量方法。
(6) 前記1記載の標的物質の定量のための電気的変化測定方法に使用される試薬であって、標的物質に選択的に結合しかつ有電荷物質を発生可能な化合物Aを含む試薬。
(7) 前記1〜5のいずれかに記載の標的物質の定量方法に使用する、標的物質の定量のために電気的変化を測定するシステムであって、
1)標的物質に選択的に結合しかつ有電荷物質を発生可能な化合物Aを担持可能な反応ウェル、
2)反応ウェルにおいて化合物Aが発生する有電荷物質による電気的変化を測定する電界効果型トランジスタ、および前記電気的変化に関わるパラメータ量の情報を外部へ送信する送信手段、
を有するシステム。
(8) 前記1〜5のいずれかに記載の標的物質の定量方法に使用するシステムであって、
電気的変化に関わるパラメータ量の情報を受信する受信手段、
電気的変化に関わるパラメータ量と標的物質量との作成済み相関データが格納されたデータ格納手段、
前記受信手段の情報に基づくパラメータ量を、前記データ格納手段の前記相関データに照会し、標的物質量を算出する処理手段、
および、前記標的物質量の情報を送信する送信手段、
を有する電界効果型トランジスタである標的物質の定量システム。
本発明によれば、塩濃度が高い生理条件下でも、生体内のタンパク質等の巨大な標的物質を検出することが可能となる。
本発明の実施態様の一例であるウレアーゼを用いたシステムを示す概略図である。 本発明の検出開始時及び終点時の電流変化を示す図である。
以下、本発明の実施形態について述べる。
本発明では、生体内の低分子物質だけでなく、ウイルス、タンパク質等の巨大標的物質でも検出することを可能にするため、標的物質そのものを検出するのではなく、標的物質と選択的に結合し、そして所定の反応により有電荷物質を発生するような化合物Aを利用する。つまり化合物Aから発生した有電荷物質を検出することを特徴とする。
本発明の実施態様の一例を、図1で説明する。標的物質1は、標的物質1と選択的に結合する部位4を有するFETにまず固定される。選択的に結合する部位3を修飾したウレアーゼ2を化合物Aとし、その化合物Aは、所定の尿素を導入した水系の反応場でアンモニアを発生させる。このアンモニアは、水中で有電荷物質であるアンモニウムイオンとなり、このアンモニウムイオンの発生がFETによって検出される。そして検出された電流量によって、アンモニウムイオンの定量が可能となる。標的物質1は、FET上に確実に補足することが容易である場合は、標的を選択的に補足する部位4を使用することなくFETに直接固定させることも可能である。
アンモニウムイオンの発生量は、ウレアーゼと導入された尿素量によって支配されるため、あらかじめウレアーゼと尿素の反応速度を測定しておき、検出された電気量の所定時間での変化を追跡することで、選択的に結合したウレアーゼの量が求められる。この選択的に結合したウレアーゼの量は、標的物質の量と比例するため、結果として標的物質の定量が可能となる。部位4としては、抗体、糖鎖、アプタマー等を対象とすることができる。また本発明においては、標的物質そのものが化合物Aの特徴と有する者も含まれる。例えばピロリ菌等自分自身がウレアーゼを有するものであってもよい。
本発明の標的物質は、生体等の生の試料中に存在する場合だけでなく、濃度既知の標準試料中の標的物質でもよい。この場合、標準試料と生の試料とをウェルに適用し、生の試料中の標的物質の濃度の大小に依存して電気的変化が増減する。
<電気的検出方法>
本発明の標的物質の電気的検出方法は、標的物質の検出方法であって、
1)標的物質に選択的に結合し、かつ有電荷物質を発生可能な化合物Aを、標的物質に結合させる工程
2)化合物Aに有電荷物質を発生させる工程
3)有電荷物質による電気的変化を電界効果型トランジスタで測定する工程
を有する。
本発明では、試料中の標的物質を選択的にFET上に固定するために、FET上には標的物質を選択的に固定するための捕捉物質層が設けられている。これは常法により作製することができる捕捉層である。
ついで、標的物質に選択的に結合し、かつ有電荷物質を発生可能な化合物Aを、標的物質に結合させる。本発明の標的物質に選択的に結合し、かつ有電荷物質を発生可能な化合物Aとは、係る2つの機能を有する物質であれば特に限定はされないが、酵素として機能する部分と標的物質と選択的に結合する部分を有する物質が好ましい。例えばウレアーゼを修飾した抗体等が挙げられる。この化合物Aは単独の試薬として利用することができる。
有電荷物質とは、FETで検出することができる電荷を有する物質を意味し、FETのデバイ長が1nm以下の範囲で測定可能な分子サイズを有するものが好ましい。例えばアンモニアが挙げられる。
本発明では、まず標的物質を前記化合物Aと結合させる工程を有する。ついで、化合物Aに有電荷物質を発生させる工程を有するが、この工程では、化合物A自身が有電荷物質を発生させてもよいし、前述の尿素のような助化合物を使用し、有電荷物質を発生させてもよい。用途によって適宜選択の幅が拡大することができる点で、助化合物を使用する方法が好ましい。
本発明では、有電荷物質を電気的検出手段により検出するが、電気的検出方法は感度の点からFETによるものが好ましく、特にチャネル部がグラフェン、シリコン、カーボンナノチューブをはじめとする半導体、金属、酸化物を使用したものが好ましい。
本発明では、化合物Aに有電荷物質を発生させる工程、検出する工程の容積が500μm以下であることが好ましい。反応場を限定することにより感度の向上を図ることができる。例えば高さ4μm、幅10μm、奥行き10μmのウェル内で検出する方法を実施することが好ましい。高さは、デバイ長以上であることから1nm以上あることが好ましい。検出する工程の容積としては1ピコリットル〜1フェムトリットルが好ましい。ウェルは、1層、2層、或いは多層の材料からなる。例えば2層の場合、アルミナとフッ素樹脂の積層材料が挙げられる。
また有電荷物質が揮発性の高い物質であったり、容易に外気の影響を受けやすい物質である場合は、前記検出する工程では、有電荷物質を前記容積に保持する手段が設けられていることが好ましい。この手段の存在により検出精度が安定する。手段としては、特に限定はないが、樹脂性の蓋、空気層が挙げられる。
本発明では、生体内の低分子物質だけでなく、ウイルス、タンパク質等の巨大標的物質でも検出することを可能にする。したがって、デバイスのデバイ長よりも標的物質の径が大きい場合、本発明の効果が期待される。
ここで本発明が標的物質とするウイルス、タンパク質等は、それぞれ固有の形状を有していることから一義的に標的物質の径を定めることができないが、本発明では検出可能なデバイ長よりも標的物質が大きく、そのデバイ長では安定的・定量的な検出ができない大きさを意味する。
本発明では高感度の検出が可能であり、標的物質の濃度が1μM以下であることが可能である。
<定量方法>
本発明では、電気的変化に関わるパラメータ量と標的物質量との作成済みの相関データとを比較することにより標的物質を定量することが可能である。
例えば、前述のウレアーゼと尿素の系では、発生するアンモニウムイオン量による電気的変化に関わるパラメータ(ここでは電流値)とウレアーゼ量の検量線を作成しておき、その検量線からウレアーゼ量を知ることができ、結果として標的物質の定量が可能となる。
検量線としては、他に作成しているデータベース上のデータと比較対応使用することも可能である。
本発明での検出速度は、例えば前述の系では、ウレアーゼと導入された尿素量によって支配されるため、あらかじめウレアーゼと尿素の反応速度を測定しておき、検出された電気量の所定時間での変化を追跡することで、選択的に結合したウレアーゼの量が求められる。
この場合電気変化量は、当初の接線の傾きに対する所定値の傾きになるまでの時間に基づき判断される。このことは、FETの感度の良し悪しに関係なく検出、定量することができることを意味し、検出、定量のデータバラツキを小さくすることが可能となる。
<システム>
本発明では、標的物質の検出又は定量のために電気的変化を測定するシステムであって、1)標的物質に選択的に結合しかつ有電荷物質を発生可能な化合物Aを担持可能な反応ウェル、2)反応ウェルにおいて化合物Aが発生する有電荷物質による電気的変化を測定する電界効果型トランジスタ、および、前記電気的変化に関わるパラメータ量の情報を外部へ送信する送信手段、を有するシステムを構成する。
そして、電気的変化に関わるパラメータ量の情報を受信する受信手段、電気的変化に関わるパラメータ量と標的物質量との作成済み相関データが格納されたデータ格納手段、前記受信手段の情報に基づくパラメータ量を、前記データ格納手段の前記相関データに照会し、標的物質量を算出する処理手段、および前記標的物質量の情報を送信する送信手段、を有する標的物質の定量システムを構成することが可能である。
本発明の手段は、それぞれ独立した手段であって、全体としてシステムを構成することができる。
1 標的物質
2 ウレアーゼ
3 標的と選択的に結合する部位(検出抗体)
4 標的を選択的に補足する部位(捕捉抗体)
5 容積を保持する手段
G グラフェン(チャネル)
S ソース電極
D ドレイン電極
SiO2 基体
10 反応開始当初の電流変化を示す接線
11 反応終点の電流変化を示す接線

Claims (7)

  1. 試料中の標的物質の定量のために電気的変化を測定する方法であって、
    1)標的物質に選択的に結合しかつ有電荷物質を発生可能な化合物Aを、標的物質に結合させる工程、
    2)化合物Aに有電荷物質を発生させる工程、及び
    3)所要容積中の有電荷物質による電気的変化を電界効果型トランジスタで測定する工程、
    4)該測定される電気的変化に関わるパラメータ量を、パラメータ量と標的物質量との作成済みの相関データに照会し、標的物質量を算出する工程、を有し、
    該パラメータ量は、前記有電荷物質発生後の経過時間に対する電気的変化の関数において、当初の接線傾きに対する所定比の接線傾きになるまでの経過時間である、標的物質の定量方法。
  2. 前記所要容積が500μm以下である請求項1記載の標的物質の定量方法。
  3. 前記測定する工程では、有電荷物質の前記所要容積外への拡散を抑制する請求項1または2に記載の標的物質の定量方法。
  4. 前記電界効果型トランジスタのデバイ長よりも標的物質の径が大きい請求項1〜3いずれかに記載の標的物質の定量方法。
  5. 前記試料中の標的物質の濃度が1μM以下である請求項1〜4いずれかに記載の標的物質の定量方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の標的物質の定量方法に使用する、標的物質の定量のために電気的変化を測定するシステムであって、
    1)標的物質に選択的に結合しかつ有電荷物質を発生可能な化合物Aを担持可能な反応ウェル、
    2)反応ウェルにおいて化合物Aが発生する有電荷物質による電気的変化を測定する電界効果型トランジスタ、および前記電気的変化に関わるパラメータ量の情報を外部へ送信する送信手段、
    を有するシステム。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載の標的物質の定量方法に使用するシステムであって、
    電気的変化に関わるパラメータ量の情報を受信する受信手段、
    電気的変化に関わるパラメータ量と標的物質量との作成済み相関データが格納されたデータ格納手段、
    前記受信手段の情報に基づくパラメータ量を、前記データ格納手段の前記相関データに照会し、標的物質量を算出する処理手段、
    および、前記標的物質量の情報を送信する送信手段、
    を有する電界効果型トランジスタである標的物質の定量システム。
JP2020167172A 2016-08-31 2020-10-01 標的物質の電気的定量方法、定量システム及び試薬 Active JP6949397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020167172A JP6949397B2 (ja) 2016-08-31 2020-10-01 標的物質の電気的定量方法、定量システム及び試薬

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169810A JP2018036154A (ja) 2016-08-31 2016-08-31 標的物質の電気的検出方法、定量方法、検出システム、定量システム及び試薬
JP2020167172A JP6949397B2 (ja) 2016-08-31 2020-10-01 標的物質の電気的定量方法、定量システム及び試薬

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016169810A Division JP2018036154A (ja) 2016-08-31 2016-08-31 標的物質の電気的検出方法、定量方法、検出システム、定量システム及び試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021006821A JP2021006821A (ja) 2021-01-21
JP6949397B2 true JP6949397B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=74174588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020167172A Active JP6949397B2 (ja) 2016-08-31 2020-10-01 標的物質の電気的定量方法、定量システム及び試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6949397B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7723099B2 (en) * 2003-09-10 2010-05-25 Abbott Point Of Care Inc. Immunoassay device with immuno-reference electrode
JP2008511008A (ja) * 2004-08-24 2008-04-10 ナノミックス・インコーポレーテッド Dna検出用ナノチューブセンサー装置
WO2007108465A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 National University Corporation Toyohashi University Of Technology 累積型化学・物理現象検出方法及びその装置
JP4331181B2 (ja) * 2006-03-30 2009-09-16 株式会社日立製作所 測定装置及び分析用素子
US20120143027A1 (en) * 2007-12-19 2012-06-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Field effect transistors for detection of nosocomial infection
JP2010243299A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Sharp Corp バイオセンサ、電荷転送型センサおよび測定方法
JP5903872B2 (ja) * 2011-12-19 2016-04-13 大日本印刷株式会社 トランジスタ型センサ、およびトランジスタ型センサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021006821A (ja) 2021-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lowe et al. Field-effect sensors–from pH sensing to biosensing: sensitivity enhancement using streptavidin–biotin as a model system
Doucey et al. Nanowire sensors in cancer
Chu et al. Beyond the Debye length in high ionic strength solution: direct protein detection with field-effect transistors (FETs) in human serum
Rajan et al. Performance limitations for nanowire/nanoribbon biosensors
Robertson et al. The utility of nanopore technology for protein and peptide sensing
Poghossian et al. Label‐free sensing of biomolecules with field‐effect devices for clinical applications
Zheng et al. Frequency domain detection of biomolecules using silicon nanowire biosensors
Duan et al. Quantification of the affinities and kinetics of protein interactions using silicon nanowire biosensors
US20180372678A1 (en) Method and system for sensing by modified nanostructure
Li et al. Sensitivity enhancement of Si nanowire field effect transistor biosensors using single trap phenomena
JP2009543090A (ja) 櫛形電極センサーユニットからなるバイオセンサー
Okuda et al. Horizontally aligned carbon nanotubes on a quartz substrate for chemical and biological sensing
Shin et al. Detection of DNA and protein molecules using an FET‐type biosensor with gold as a gate metal
Rajesh et al. Genetically engineered antibody functionalized platinum nanoparticles modified CVD‐graphene nanohybrid transistor for the detection of breast cancer biomarker, HER3
JP2017531157A (ja) 体液中の物質を検出するためのシステム及び方法
Tran et al. Complementary metal oxide semiconductor compatible silicon nanowires-on-a-chip: Fabrication and preclinical validation for the detection of a cancer prognostic protein marker in serum
Kim et al. Computational Method‐Based Optimization of Carbon Nanotube Thin‐Film Immunosensor for Rapid Detection of SARS‐CoV‐2 Virus
Duan et al. Complementary metal oxide semiconductor-compatible silicon nanowire biofield-effect transistors as affinity biosensors
JP2018036154A (ja) 標的物質の電気的検出方法、定量方法、検出システム、定量システム及び試薬
Xie et al. A ten-minute, single step, label-free, sample-to-answer assay for qualitative detection of cytokines in serum at femtomolar levels
JP6949397B2 (ja) 標的物質の電気的定量方法、定量システム及び試薬
JP2007255906A (ja) 電極式溶液測定方法および電極式溶液測定装置
Ávila et al. Point of care creatinine measurement for diagnosis of renal disease using a disposable microchip
Chen Theoretical electrical conductivity of hydrogen-bonded benzamide-derived molecules and single DNA bases
Reed CMOS biosensor devices and applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6949397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150