JP6947494B2 - 照明制御電源、及び、検査システム - Google Patents

照明制御電源、及び、検査システム Download PDF

Info

Publication number
JP6947494B2
JP6947494B2 JP2016148857A JP2016148857A JP6947494B2 JP 6947494 B2 JP6947494 B2 JP 6947494B2 JP 2016148857 A JP2016148857 A JP 2016148857A JP 2016148857 A JP2016148857 A JP 2016148857A JP 6947494 B2 JP6947494 B2 JP 6947494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
lighting
strobe
inspection
led illuminator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016148857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018017631A (ja
Inventor
裕一郎 田中
裕一郎 田中
浩平 島田
浩平 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CCS Inc
Original Assignee
CCS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CCS Inc filed Critical CCS Inc
Priority to JP2016148857A priority Critical patent/JP6947494B2/ja
Priority to PCT/JP2017/026826 priority patent/WO2018021285A1/ja
Publication of JP2018017631A publication Critical patent/JP2018017631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6947494B2 publication Critical patent/JP6947494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/75Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing optical camera components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、LED照明器のストロボ発光状態を制御する照明制御電源、及び、それを用いた検査システムに関するものである。
例えば製品の外観検査を行う場合、LED照明器をストロボ発光させてカメラにより製品を撮像することがある。この際、製品やLED照明器の特性に合わせてストロボ発光の状態が前記LED照明に接続される照明制御電源によって制御されている(特許文献1参照)。
ところで、LED照明器が別々に設けられた検査ラインが複数あり、各検査ラインに複数種類の製品が流されていることもある。このような場合には、各検査ラインでの検査精度を均一にするために各LED照明器の機差と、製品の種類ごとの違いという2種類のパラメータに合わせたストロボ発光を実現する必要がある。
このような要求を満たすため、照明制御電源にはストロボ発光幅と、定電圧制御によりLED照明器に印加される電圧の目標電圧値と、を独立に設定可能に構成されたものがある。このようなものであれば、例えば各LED照明器の機差が吸収されるようにそれぞれストロボ発光幅を異ならせたうえで、製品の種類に応じて定電圧制御における目標電圧値を変化させることができる。したがって、LED照明器によらずある製品に対して各LED照明器に印加する目標電圧値を揃えることができ、ストロボ発光の状態を設定しやすい。
特開2009-162728号公報
しかしながら、ストロボ発光ではLED照明器が発光している時間が非常に短いため、定電圧制御の目標電圧値を製品に応じて変更すると、目標電圧値によっては大きな制御遅れが発生し、例えばカメラのシャッタ開放時間中に十分な光量が製品に対して照射されていないことが起こり得る。
本発明は上述したような問題を鑑みてなされたものであり、2つの独立なパラメータでストロボ発光の状態を設定でき、かつ、パラメータの設定を変更しても制御遅れが発生しにくい照明制御電源、及び、それを用いた検査システムを提供することを目的とする。
すなわち、本発明に係る照明制御電源は、ストロボ発光可能に構成されたLED照明器に電力を供給する照明制御電源であって、ストロボ発光幅と前記ストロボ発光幅内における前記LED照明器の点灯割合の設定値を受け付ける受付部と、前記ストロボ発光幅の設定値を連続したON期間として設定したON/OFF信号を出力し、前記LED照明器がストロボ発光可能な期間の長さを制御するストロボ発光幅制御器と、前記LED照明器がストロボ発光可能な期間内においてON期間とOFF期間の割合が前記点灯割合の設定値となるように設定したON/OFF信号を出力し、点灯割合を制御する点灯割合制御器と、前記ストロボ発光幅制御器と前記点灯割合制御器のそれぞれからON/OFF信号が入力され、各ON/OFF信号を乗算した最終出力信号を前記LED照明器へ出力する乗算器と、を備えたことを特徴とする。
ここで、ストロボ発光とは所定時間よりも短い時間内においてLED照明器を1又は複数回発光させることを言う。
このようなものであれば、前記ストロボ発光幅と、前記点灯割合の2つのパラメータにより独立に前記LED照明器のストロボ発光の状態を制御できるので、制御の自由度は従来と同等に保ちつつ、ストロボ発光時に前記LED照明器に印加する電圧は一定にすることができる。したがって、ストロボ発光の設定の自由度は高くしながら、制御遅れの発生は低減できる。
前記ストロボ発光幅制御器から出力されるON/OFF信号のON期間中に前記点灯割合制御器から出力されるON/OFF信号のON期間の一部が外れた状態にならず、確実に全体が含まれるようにして前記点灯割合が実現されるようにするには、前記点灯割合制御器が、前記ストロボ発光幅の設定値の整数分の1を制御周期として算出する制御周期算出部と、前記制御周期算出部で算出された制御周期ごとにON期間又はOFF期間の長さが設定可能であり、前記LED照明器がストロボ発光可能な期間内におけるON期間の和とOFF期間の和の割合が前記点灯割合の設定値となるように設定したON/OFF信号を出力する点灯割合信号出力部と、を備えたものであればよい。
前記ストロボ発光幅内において前記LED照明器に点消灯を繰り返させて、時間的に均一なストロボ発光を実現できるようにするには、前記点灯割合信号出力部が、複数の制御周期においてON期間とOFF期間の割合が同じ値に設定されたON/OFF信号を出力するように構成されていればよい。
前記ストロボ発光幅内における光量についてPWM制御とほぼ同様の態様で簡便に制御できるようにするには、前記点灯割合信号出力部が、複数の制御周期においてON期間とOFF期間の割合が同じ値に設定されたON/OFF信号を出力するように構成されていればよい。
前記ストロボ発光幅が短く設定されており、各制御周期において出力可能なパルス幅で同じ態様で出力を繰り返しても実現できない階調を実質的に実現できるようにし、前記点灯割合に対して実現できる階調数をより多くできるようにするには、前記ストロボ発光幅が所定値以下の場合には前記制御周期算出部が、当該ストロボ発光幅内に複数の制御周期が含まれるようにその時間長さを設定するとともに、前記点灯割合信号出力部が、少なくとも一部の制御周期について他の制御周期とはON期間とOFF期間の割合を異ならせるように構成されていればよい。
前記点灯割合制御器から出力されるON/OFF信号を構成する各パルスがほぼ制御遅れが発生しないようにして、前記ストロボ発光幅内で確実に前記LED照明器が点灯するようにするには、前記制御周期算出部が、前記点灯割合信号出力部から出力できる最小パルス幅よりも長い周期の制御周期を算出するように構成されていればよい。
前記ストロボ発光幅が短い場合でも、前記点灯割合による光量の制御が十分に行えるようにするには、前記制御周期算出部が、前記ストロボ発光幅に対して実質的に1/2の時間長さを前記制御周期として算出するように構成されていればよい。
前記ストロボ発光幅内に前記点灯割合信号出力部から出力されるON/OFF信号のON期間が欠けることなく含まれるようにし、必要な光量が確保されるようにするには、前記ストロボ発光幅制御器から出力されるON/OFF信号中におけるON期間の出力開始タイミングと、前記点灯割合信号出力部から出力されるON/OFF信号のON期間の出力開始タイミングとが同期するように構成されていればよい。
検査対象からの反射光が十分にカメラに取り込まれるように、所望の照明態様での検査が実現できるようにするには、本発明に係る照明制御電源と、検査対象に光が照射されるように配置された前記LED照明器と、前記検査対象を撮像可能な位置に配置されたカメラと、前記カメラのシャッタの開閉を制御するシャッタ制御部と、を備え、前記シャッタ制御部が、前記ストロボ発光幅制御器から出力されるON/OFF信号のON期間の出力開始タイミングよりも前にシャッタを開放させ、前記ON期間の出力終了タイミングよりも後でシャッタを閉じるように構成されている検査システムであればよい。
このように本発明に係る照明制御電源であれば、2つの独立した自由度を持つパラメータでストロボ発光時の光量を制御することができ、しかも、電圧印加時には常に同じ目標電圧値の定電圧制御でパルスを制御できるのでストロボ発光制御における制御遅れが発生するのを防ぐことができる。
本発明の一実施形態に係る照明制御電源、及び、検査システムを示す模式図。 同実施形態における照明制御電源の構成を示す機能ブロック図。 同実施形態における製品Aの検査時の各照明制御電源での出力を示す模式的タイミングチャート。 同実施形態における製品Bの検査時の各照明制御電源での出力を示す模式的タイミングチャート。 本発明の別の実施形態に係る照明制御電源での出力を示す模式的タイミングチャート。
本発明の第1実施形態に係る照明制御電源2、及び、検査システム100について図1乃至図4を参照しながら説明する。
第1実施形態の検査システム100は、複数の検査ラインを有し、1つの検査ラインにおいて光に対する反射、透過、吸収特性の異なる検査対象が複数種類流されるものである。
1つの検査システム100について詳述すると、図1に示すようにリング状の照明であるLED照明器1と、前記LED照明器1の発光態様を制御する照明制御電源2と、前記LED照明器1で光が照射された検査対象の画像を撮像するカメラ3と、前記カメラ3のシャッタを前記照明制御電源2と連動させて制御するシャッタ制御部4と、を備えている。この検査システム100は、前記LED照明器1の直下に検査対象が運ばれてきた際に、当該LED照明器1をストロボ発光させる。前記検査対象からのストロボ光の反射光は前記LED照明器1の中央の開口を通って前記カメラ3内に入射するようにしてある。また、前記シャッタ制御部4は、CPU、メモリ、入出力手段、A/C・D/Cコンバータ等を備えた制御ボードであって、前記カメラ3のシャッタの開放時間、及び、そのタイミングを制御するものである。本実施形態では前記シャッタ制御部4は前記照明制御電源2の動作と連動するように構成してある。
前記LED照明器1は、概略リング状に構成してあり、中心軸方向へ向かって傾斜した内側周面を有している。この内側周面上には多数のLEDが均一に配列してあり、各LEDの光軸が前記検査対象上に集まるようにしてある。
前記照明制御電源2は、前記LED照明器1の直下に前記検査対象が配置されたタイミングで前記LED照明器1をストロボ発光させるための電力を供給するとともに、そのストロボ発光の状態をユーザにより設定されたストロボ発光幅、及び、点灯割合となるように制御するものである。すなわち、この照明制御電源2は、前記LED照明器1が発光可能な期間であるストロボ発光幅と、前記ストロボ発光幅内において複数回点灯、消灯をさせた際における点灯割合の2つのパラメータによりストロボ発光の状態を2自由度で制御できるようにしてある。また、前記照明制御電源2は定電圧制御により前記LED照明器1に流れる電流は各パルスにおいて一定値となるようにしてあり、この定電圧制御時の目標電圧値については予め固定してある。
前記照明制御電源2は、ハードウェアとしてCPU、メモリ、A/D・D/Aコンバータ等を有する制御ボードを備えたものである。そして、前記照明制御電源2は、図2の機能ブロック図に示すようにメモリに格納されている照明制御用プログラムが実行されて各種機器と協業することにより、少なくとも受付部21、ストロボ発光幅制御器24、点灯割合制御器25、乗算器28としての機能を発揮するものである。以下に各部の構成及びその動作の詳細について説明する。
前記受付部21は、ストロボ発光の発光状態を設定するためのパラメータであるストロボ発光幅、及び、点灯割合の設定値について設定ダイヤル等の入出力手段を介してユーザから受け付けるものである。
本実施形態では、前記受付部21はストロボ発光幅に関する設定値を受け付けるストロボ発光幅受付部22と、点灯割合に関する設定値を受け付ける点灯割合受付部23と、からなる。ここで、ストロボ発光幅とは前記LED照明器1の発光が許可される期間を設定するためのパラメータである。本実施形態ではストロボ発光幅は1μs以上1000μs以下の期間に設定できるようにしてあり、この時間内での1又は複数回の発光をストロボ発光と定義できる。また、点灯割合はストロボ発光幅内において前記LED照明器1を点灯及び消灯させた場合において、ストロボ発光幅の時間長さに対して前記LED照明器1が点灯している時間の総和が占める割合を設定するためのパラメータである。
前記ストロボ発光幅制御器24、及び、前記点灯割合制御器25は、前記受付部21で受け付けられたストロボ発光幅及び点灯割合の設定値に基づいてそれぞれ別々のON/OFF信号を出力するものである。前記ストロボ発光幅制御器24、及び、前記点灯割合制御器25から出力された各ON/OFF信号は前記乗算器28において乗算演算され、最終出力信号として前記LED照明器1へ出力される。
より具体的には前記ストロボ発光幅制御器24は、前記ストロボ発光幅の設定値を連続したON期間として設定したON/OFF信号を出力し、前記LED照明器1がストロボ発光可能な期間の長さを制御するものである。図3及び図4のタイミングチャートに示すように前記ストロボ発光幅制御器24から出力されるON/OFF信号のON期間は、前記シャッタ制御部4により前記カメラ3のシャッタが開放されている期間内に収まるようにしてある。すなわち、前記ストロボ発光幅制御器24から出力されるON/OFF信号のON期間の開始タイミングはシャッタの開放タイミングよりも後に設定してあり、ON期間の終了タイミングはシャッタの閉鎖タイミングよりも前に設定してある。したがって、前記カメラ3のシャッタが開放されている間において任意のタイミングで前記LED照明器1を発光させることができる。
前記点灯割合制御器25は、前記LED照明器1がストロボ発光可能な期間内においてON期間とOFF期間の割合が前記受付部21で受け付けられた点灯割合の設定値となるように設定したON/OFF信号を出力し、点灯割合を制御するものである。図3及び図4に示すように本実施形態では前記点灯割合制御器25は、周期的なON/OFF信号を出力するように構成してある。このON/OFF信号の制御周期は前記受付部21に受け付けられたストロボ発光幅の時間長さに応じて適宜設定されるようにしてある。
より詳細に説明すると前記点灯割合制御器25は、前記受付部21で受け付けられた前記ストロボ発光幅の設定値の整数分の1を制御周期として算出する制御周期算出部26と、前記制御周期算出部26で算出された制御周期ごとにON期間又はOFF期間の長さが設定可能であり、前記LED照明器1がストロボ発光可能な期間内におけるON期間の和とOFF期間の和の割合が前記点灯割合の設定値となるように設定したON/OFF信号を出力する点灯割合信号出力部27と、を備えている。すなわち、図3に示すように前記点灯割合信号出力部27が出力するON/OFF信号の周期の時間長さのN倍(N自然数)が、前記受付部21で受け付けられたストロボ発光幅の設定値の時間長さと一致するようにしてある。本実施形態では、前記ストロボ発光幅制御器24から出力されるON/OFF信号のON期間の開始タイミングと、前記点灯割合信号出力部27から出力されるON/OFF信号のON期間の開始タイミングとが同時になるように前記点灯割合信号出力部27を構成してある。また、本実施形態では各周期におけるON期間とOFF期間の割合は前記受付部21で受け付けられた点灯割合の設定値を反映させてあり、各周期において同じパルスが出力されるようにしてある。また、ON期間の長さは前記点灯割合信号出力部27から出力可能な最小分解能のパルス幅よりも長く設定してあるとともに前記ストロボ発光幅内において出力されるパルスの数が最も多くなるように前記制御周期算出部26は制御周期を算出する。例えば前記制御周期算出部26は、ストロボ発光幅と点灯割合の組み合わせごとに上述した条件を満たす制御周期について予め記憶した参照テーブル(図示しない)を有しており、前記受付部21で受け付けられた各設定値に対応する制御周期を参照テーブルから取得するように構成してある。
また、本実施形態では前記点灯割合信号出力部27から出力されるON/OFF信号は少なくとも2周期分はストロボ発光幅内に含まれるように構成してあり、前記LED照明器1がストロボ発光幅内において点灯している期間が均一に分散するようにしてある。
前記乗算器28は、図2に示すように前記ストロボ発光幅制御器24と前記点灯割合制御器25のそれぞれからON/OFF信号が入力され、各ON/OFF信号を乗算した最終出力信号を前記LED照明器1へ出力するものである。すなわち、図3及び図4のグラフに示されるように前記乗算器28は、ユーザがストロボ発光させたい期間のみON/OFF信号を繰り返し出力する。なお、本実施形態では前記乗算器28は出力するパルスを定電圧制御するように構成してあり、その電圧値は例えば工場出荷時等に予め定められた値に固定してある。
このように構成された照明制御電源2、及び、検査システム100における動作の一例について図3のタイミングチャートを参照しながら説明する。
なお、図3(a)は第1検査ラインに検査対象として製品Aが前記LED照明器1の直下に流れて来た場合のストロボ発光の制御態様を示すものであり、図3(b)は第2検査ラインに検査対象として製品Aが前記LED照明器1の直下に流れてきた場合のストロボ発光の制御態様を示すものである。また、図4(a)は第1検査ラインに検査対象として製品Bが前記LED照明器1の直下に流れて来た場合のストロボ発光の制御態様を示すものであり、図4(b)は第2検査ラインに検査対象として製品Bが前記LED照明器1の直下に流れてきた場合のストロボ発光の制御態様を示すものである。
図3及び図4に示されるように、検査対象である製品の種類が同じ場合にはLED照明器1の機差に関わらず同じ点灯割合のストロボ発光を行うように前記検査システム100は構成してある。一方、検査対象である製品が同じであっても検査ラインが異なり、前記LED照明器1が異なる場合にはストロボ発光幅を異ならせて機差を吸収し、LED照明器1が異なっていても製品ごとに同じ光量が検査対象に照射されるようにしてある。
図3及び図4に示されるように各検査ラインにそれぞれ設けられた照明制御電源2にはユーザによってストロボ発光幅の設定値として例えば2Nμs、2.25Nμsが設定してある。これは例えば同じ定電圧制御を行った場合、第1検査ラインのLED照明器1のほうが検査ラインの第2LED照明器1よりも光量が大きく出力される傾向を加味し、同じ光量となるように設定してある。
次にユーザは各照明制御電源2によらず、製品の種類ごとに共通の点灯割合を各照明制御電源2に入力する。すなわち、製品Aの場合には点灯割合を50%とし、製品Bの場合には点灯割合を75%とするように点灯割合の設定値が設定される。
このように設定されることにより、図3に示されるように製品Aが流れてきた場合には各検査ラインの照明制御電源2はストロボ発光幅を異ならせつつ、点灯割合については50%で共通したストロボ発光を各LED照明器1に実行させることができる。
一方、図4に示されるように製品Bが流れてきた場合には各検査ラインの照明制御電源2はストロボ発光幅を異ならせつつ、点灯割合については75%で共通したストロボ発光を各LED照明器1に実行させることができる。
このように本実施形態に係る検査システム100は、前記照明制御電源2がストロボ発光幅及び点灯割合の2つパラメータを自由に設定できるので、前記LED照明器1の機差を吸収しつつ、検査対象である製品の種類ごとに同じ状態のストロボ発光を実現し、各検査対象の画像データを得ることが可能となる。
また、前記照明制御電源2では各パルスの目標電圧値が固定された定電圧制御により前記LED照明器1への電力供給が行われるので、従来のように目標電圧値が変更されることによる制御遅れの問題が発生しない。つまり、ストロボ発光幅内において明確な形状のパルス発光を複数回繰り返すことができ、理想的なストロボ発光を実現することができる。
なお、上述した目標電圧値を固定でき、制御遅れを防ぐことができるという効果は本実施形態の照明制御電源2がストロボ発光幅と点灯割合の2つのパラメータで2自由度の制御を実現できているので、従来と同じ制御の自由度を実現するために目標電圧値を変更しなくてもよいからこそ実現できるものである。
その他の実施形態について説明する。
前記点灯割合信号出力部が設定されている点灯割合によっては制御周期によってON期間の長さを変更するように構成されていてもよい。すなわち、各制御周期において同じON期間とOFF期間を設定すると達成できない点灯割合であっても例えばストロボ発光幅内における最終の制御周期において他の制御周期とは異なるON期間とOFF期間の割合でパルスを出力することで実現可能な階調数をさらに増やすことができる。また、ストロボ発光幅内に含まれる制御周期の数又はパルス数は2個以上であってもよいし、1個だけであってもよい。具体的には図5のタイミングチャートに示すようにストロボ発光幅内に3つの制御周期又はパルスが含まれるようにし、最終のパルスの幅を他のパルスの幅と異ならせてもよい。なお、図5の例では点灯割合として42%が設定されており、このような場合には最終のパルスが他のパルスのほぼ半分に設定して出力されるように前記点灯割合制御器から出力されるON/OFF信号が制御される。
このようなものであれば前記実施形態よりもさらにきめ細やかな階調数を実現したストロボ発光を実現する事が可能となる。
次に本発明のその他の実施形態について説明する。
前記実施形態では照明制御電源は複数の検査ラインからなる検査システムに用いられるものであったが、1つの検査ラインしか有さない検査システムに用いても構わない。また、検査以外の用途であってもLED照明器に所望の態様でストロボ発光させるために前記照明制御電源を用いても構わない。
ストロボ発光幅制御器、及び、点灯割合制御器からそれぞれ出力されるON/OFF信号のON期間は必ずしも開始タイミングが揃っている必要は無く、所定の位相差があって同期していても構わない。要するにストロボ発光幅の長さが点灯割合制御器から出力されるON/OFF信号の制御周期の整数倍がストロボ発光幅と一致するようにしてあればよい。このようなものであれば、ストロボ発光幅内においてLED照明器が点灯している時間の総和の割合は受付部に入力された点灯割合に一致させることが可能となる。
また、LED照明器の機差を点灯割合で吸収し、検査対象の特性の違いはストロボ発光幅を変更することで対応し、機差の異なる複数のLED照明器で製品ごとに同じストロボ発光状態を実現できるようにしてもよい。
また、ストロボ発光幅と点灯割合に加えて印加電圧も調整可能に構成し、これら3つのパラメータで制御するようにしても良い。その他、本発明の趣旨に反しない限りにおいて様々な実施形態の変形や組み合わせを行っても構わない。
100・・・検査システム
1 ・・・LED照明器
2 ・・・照明制御電源
21 ・・・受付部
24 ・・・ストロボ発光幅制御器
25 ・・・点灯割合制御器
26 ・・・制御周期算出部
27 ・・・点灯割合信号出力部
28 ・・・乗算器

Claims (8)

  1. 検査対象に対してストロボ発光可能に構成された検査用のLED照明器に電力を供給する検査用照明制御電源であって、
    前記検査対象を撮像するカメラに対して設定されるシャッタ開閉幅とは別に設定されるストロボ発光幅と前記ストロボ発光幅内における前記LED照明器の点灯割合の設定値を受け付ける受付部と、
    前記ストロボ発光幅の設定値を連続したON期間として設定したON/OFF信号を出力し、前記LED照明器がストロボ発光可能な期間の長さを制御するストロボ発光幅制御器と、
    前記LED照明器がストロボ発光可能な期間内においてON期間とOFF期間の割合が前記点灯割合の設定値となるように設定したON/OFF信号を出力し、点灯割合を制御する点灯割合制御器と、
    前記ストロボ発光幅制御器と前記点灯割合制御器のそれぞれからON/OFF信号が入力され、各ON/OFF信号を乗算した最終出力信号を前記LED照明器へ出力する乗算器と、を備え、
    前記ストロボ発光幅制御器から出力されるON/OFF信号中におけるON期間の出力開始タイミングと、前記点灯割合制御器から出力されるON/OFF信号のON期間の出力開始タイミングとが同期するように構成されており、
    前記ストロボ発光幅制御器から出力されるON/OFF信号中におけるON期間が少なくとも前記LED照明器の機差を吸収するように個別に設定され、
    前記点灯割合制御器から出力されるON/OFF信号のON期間の割合が、前記検査対象の種類ごとに設定されるように構成されていることを特徴とする検査用照明制御電源。
  2. 前記点灯割合制御器が、
    前記ストロボ発光幅の設定値の整数分の1を制御周期として算出する制御周期算出部と、
    前記制御周期算出部で算出された制御周期ごとにON期間又はOFF期間の長さが設定可能であり、前記LED照明器がストロボ発光可能な期間内におけるON期間の和とOFF期間の和の割合が前記点灯割合の設定値となるように設定したON/OFF信号を出力する点灯割合信号出力部と、を備えた請求項1記載の検査用照明制御電源。
  3. 前記点灯割合信号出力部が、複数の制御周期においてON期間とOFF期間の割合が同じ値に設定されたON/OFF信号を出力するように構成されている請求項2記載の検査用照明制御電源。
  4. 前記ストロボ発光幅が所定値以下の場合には前記制御周期算出部が、当該ストロボ発光幅内に複数の制御周期が含まれるようにその時間長さを設定するとともに、前記点灯割合信号出力部が、少なくとも一部の制御周期について他の制御周期とはON期間とOFF期間の割合を異ならせるように構成されている請求項2又は3記載の検査用照明制御電源。
  5. 前記制御周期算出部が、前記点灯割合信号出力部から出力できる最小パルス幅よりも長い周期の制御周期を算出するように構成されている請求項2乃至4いずれかに記載の検査用照明制御電源。
  6. 前記制御周期算出部が、前記ストロボ発光幅に対して実質的に1/2の時間長さを前記制御周期として算出するように構成されている請求項2乃至5いずれかに記載の検査用照明制御電源。
  7. 請求項1乃至6いずれかに記載の検査用照明制御電源と、
    検査対象に光が照射されるように配置された前記LED照明器と、
    前記検査対象を撮像可能な位置に配置されたカメラと、
    前記カメラのシャッタの開閉を制御するシャッタ制御部と、を備え、
    前記シャッタ制御部が、前記ストロボ発光幅制御器から出力されるON/OFF信号のON期間の出力開始タイミングよりも前にシャッタを開放させ、前記ON期間の出力終了タイミングよりも後でシャッタを閉じるように構成されている検査システム。
  8. 検査対象に対してストロボ発光可能に構成された検査用のLED照明器に電力を供給するものであり、前記検査対象を撮像するカメラに対して設定されるシャッタ開閉幅とは別に設定されるストロボ発光幅と前記ストロボ発光幅内における前記LED照明器の点灯割合の設定値を受け付ける受付部と、前記ストロボ発光幅の設定値を連続したON期間として設定したON/OFF信号を出力し、前記LED照明器がストロボ発光可能な期間の長さを制御するストロボ発光幅制御器と、前記LED照明器がストロボ発光可能な期間内においてON期間とOFF期間の割合が前記点灯割合の設定値となるように設定したON/OFF信号を出力し、点灯割合を制御する点灯割合制御器と、前記ストロボ発光幅制御器と前記点灯割合制御器のそれぞれからON/OFF信号が入力され、各ON/OFF信号を乗算した最終出力信号を前記LED照明器へ出力する乗算器と、を備える検査用照明制御電源の設定方法であって、
    前記ストロボ発光幅制御器から出力されるON/OFF信号中におけるON期間の出力開始タイミングと、前記点灯割合制御器から出力されるON/OFF信号のON期間の出力開始タイミングとが同期するように設定すること、
    前記ストロボ発光幅制御器から出力されるON/OFF信号中におけるON期間が少なくとも前記LED照明器の機差を吸収するように個別に設定すること、
    前記点灯割合制御器から出力されるON/OFF信号のON期間の割合が、前記検査対象の種類ごとに設定することを特徴とする検査用照明制御電源の設定方法。
JP2016148857A 2016-07-28 2016-07-28 照明制御電源、及び、検査システム Active JP6947494B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148857A JP6947494B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 照明制御電源、及び、検査システム
PCT/JP2017/026826 WO2018021285A1 (ja) 2016-07-28 2017-07-25 照明制御電源、及び、検査システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148857A JP6947494B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 照明制御電源、及び、検査システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018017631A JP2018017631A (ja) 2018-02-01
JP6947494B2 true JP6947494B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=61016085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016148857A Active JP6947494B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 照明制御電源、及び、検査システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6947494B2 (ja)
WO (1) WO2018021285A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7145033B2 (ja) 2018-10-26 2022-09-30 シーシーエス株式会社 Oled駆動装置
JP2020136361A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 ファスフォードテクノロジ株式会社 実装装置および半導体装置の製造方法
CN110161046A (zh) * 2019-05-28 2019-08-23 华中科技大学 一种基于频闪光源的注塑件外观检测方法及***
JP7185970B1 (ja) * 2022-06-08 2022-12-08 株式会社レイマック 検査システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3554270B2 (ja) * 2000-11-29 2004-08-18 太平洋セメント株式会社 ストロボ装置
JP2005099349A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Pentax Corp 照明装置
US7127159B2 (en) * 2004-07-29 2006-10-24 Mitutoyo Corporation Strobe illumination
JP2006084445A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像取得装置
JP2006201766A (ja) * 2006-01-06 2006-08-03 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのストロボ制御方法
ITPR20080022A1 (it) * 2008-04-02 2009-10-03 Coemar Spa Dispositivo di illuminazione per impiego con una macchina da presa
JP5327436B2 (ja) * 2008-09-22 2013-10-30 東芝ライテック株式会社 テレビカメラの撮影装置
JP5543911B2 (ja) * 2010-12-27 2014-07-09 アズビル株式会社 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP6376648B2 (ja) * 2014-06-06 2018-08-22 シーシーエス株式会社 検査用カメラ及び検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018021285A1 (ja) 2018-02-01
JP2018017631A (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6947494B2 (ja) 照明制御電源、及び、検査システム
WO2011040124A1 (ja) 調光制御装置、調光制御方法、および、調光制御装置を備えた照明器具
US20100072900A1 (en) System and method for generating light by color mixing
US20140184089A1 (en) Light source, pulse controller and method for programmabale pulse generation and synchronization of light emitting devices
EP2672785A3 (en) Illumination controller and illumination system including same
WO2016056459A1 (ja) 光源装置及び光源装置の制御方法
JP2013509685A (ja) ウェークアップ機能を備えた照明デバイス
JP2013505552A (ja) 照明システムの色制御
JP2007080540A (ja) 照明システム
WO2015104948A1 (ja) 光源駆動装置及び表示装置
JP6906190B2 (ja) 点灯装置、電子機器及び照明器具
EP2420895A3 (en) Image forming apparatus
JP2008210855A (ja) Led制御システム
JP5625370B2 (ja) 照明制御装置およびそれを含む照明装置
WO2009005059A1 (ja) 高輝度x線発生装置および方法
JP2012100835A5 (ja)
EP2624665A1 (en) Device for lighting light-emitting diode, illumination device, and illumination method
JP5016323B2 (ja) Led制御システム
JP5006120B2 (ja) 照明制御装置
FR2992821A1 (fr) Dispositif et procede d'eclairage a led
KR20110083236A (ko) 조명 장치 및 이를 이용한 조명 제어 방법
JP2016537802A5 (ja)
JP2011113793A (ja) Led点灯装置および照明装置
JP2012048854A (ja) Led照明電源装置
EP3803507B1 (en) Led driver and method of operating a camera

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6947494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150