JP6941945B2 - 液晶表示装置および車載用表示装置 - Google Patents

液晶表示装置および車載用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6941945B2
JP6941945B2 JP2017020861A JP2017020861A JP6941945B2 JP 6941945 B2 JP6941945 B2 JP 6941945B2 JP 2017020861 A JP2017020861 A JP 2017020861A JP 2017020861 A JP2017020861 A JP 2017020861A JP 6941945 B2 JP6941945 B2 JP 6941945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
display device
light
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017020861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018128548A (ja
Inventor
結城 昭正
昭正 結城
博嗣 梅田
博嗣 梅田
崇 田尻
崇 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2017020861A priority Critical patent/JP6941945B2/ja
Priority to US15/877,058 priority patent/US10545371B2/en
Publication of JP2018128548A publication Critical patent/JP2018128548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6941945B2 publication Critical patent/JP6941945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1323Arrangements for providing a switchable viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133524Light-guides, e.g. fibre-optic bundles, louvered or jalousie light-guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置および車載用表示装置に関する。
自動車用室内ディスプレイの搭載が進んできている。助手席用ディスプレイでも、映画などを視聴するため大画面、高画質化が進んでいる。この場合、通常は広い視野角特性を有するが、必要に応じて運転手方向には画像が見えない左右方向に狭い配光特性に切り替える機能を有する表示装置が要求されている。
特許文献1には、バックライトユニットと、このバックライトユニットからの光が透過する透過型液晶表示パネルとを備える液晶表示装置が開示されている。そのバックライトユニットは、輝度を変えることができる構成を有する。バックライトユニットと液晶表示パネルとの間に光学素子が配置され、液晶表示装置は、この光学素子がバックライトユニットから液晶表示パネルへの光の散乱度合いを変えることができる構成を有する。さらに、その液晶表示装置は、バックライトの輝度と光学素子の光散乱度合いとを関連付けた2つのモードに制御する手段を備える。その2つのモードのうち、一方はバックライトの輝度を小さくするとともに光学素子の光散乱度合いを小さくする低消費電力モードであり、他方はバックライトの輝度を大きくするとともに光学素子の光散乱度合いを大きくする広視野角モードである。
特許文献2には、ディスプレイ装置と、複数の液晶層を有する液晶装置とを備えたディスプレイが開示されている。その液晶層の分子は、第1の状態と第2の状態との間で切替え可能である。第1の状態とは第1の視野角範囲を提供する状態である。第2の状態とは第1の視野角範囲内にあり、かつ、第1の視野角範囲よりも狭い視野角範囲である第2の視野角範囲を提供する状態である。また、その液晶装置は、液晶分子が第2の状態にあるとき、第1の視野角範囲の、第2の視野角範囲外の部分に伝播する光を少なくとも部分的に遮断するよう構成されている。
特許文献3には、透過型表示素子と面状光源との間に光学装置が配置された表示装置が開示されている。その面状光源はサイドライト方式の光源であり、表面に微細な凹凸を有する透明な導光板を備える。面状光源は、出射光に、面状光源の光出射面に垂直な方向から所定角度傾いた方向に指向性を与える。光学装置は光線散乱状態と光線透過状態とを電気的に可逆的に切り替えることができる。表示装置は、光学装置を光線散乱状態にすることによって、表示の視野角を光学装置が光線透過状態である場合の表示の視野角より大きくする。
特許第3922735号公報 特許第4766542号公報 特許第4363225号公報
以上のような構成を備える従来の液晶表示装置においては、液晶表示パネルを透過する透過光は、その液晶表示パネルにより回折または散乱される。液晶表示装置が主たる表示方向に画像を表示する狭い視野角モードであっても、透過光は回折または散乱して拡がる。その結果、主たる表示方向以外の方向に位置する観察者からも、輝度は低いものの画像は視認される。
本発明は、上記のような問題点を解消するためになされたものであり、主たる表示方向以外には画像の表示を制限する液晶表示装置の提供を目的とする。
本発明に係る液晶表示装置は、マトリックス状に配置される複数の画素を含む液晶パネルと、液晶パネルの背面側に設けられ、液晶パネルを照明する光を出射するバックライトと、液晶パネルとバックライトとの間に設けられ、バックライトから出射する光のうち一方向の配光を狭める視野角制限フィルムとを備える。各画素は、複数の表示色に対応して配置される複数のサブ画素を含む。各サブ画素が含む開口は、液晶パネルの面内において、一方向に長手を有する。バックライトは、視野角制限フィルムを介して液晶パネルの背面に対面する出射面を含む。バックライトは、出射面の面内において一方向と交差する上下方向のうち、下方よりも上方の輝度が低い配光特性を有する。
本発明によれば、主たる表示方向以外には画像の表示を制限する液晶表示装置の提供が可能である。特に、本発明に係る液晶表示装置は、液晶パネルが含む画素の配列に起因する横方向への回折光を弱め、横方向に位置する観察者からは画像が視認されにくくすることができる。
実施の形態1における液晶表示装置の構成を模式的に示す斜視図である。 実施の形態1における車載用表示装置の配置を示す模式図である。 実施の形態1における液晶表示装置の画素の構成を示す平面図である。 実施の形態1における液晶表示装置の画素の構成を示す平面図である。 実施の形態2における液晶表示装置の構成を模式的に示す斜視図である。 実施の形態2における散乱液晶シートの配光特性を示すグラフである。 実施の形態3における液晶表示装置の構成を模式的に示す断面図である。 実施の形態3における液晶表示装置の縦方向の配光特性を示す図である。 実施の形態4における液晶表示装置の構成を模式的に示す断面図である。
本発明に係る液晶表示装置および車載用表示装置の実施の形態を説明する。
<実施の形態1>
図1は、実施の形態1における液晶表示装置100の構成を示す斜視図である。液晶表示装置100は、バックライト1と、液晶パネル2と、視野角制限フィルム3とを含む。
液晶パネル2は透過型の液晶パネルである。実施の形態1において、液晶パネル2は、横電界モードで液晶を駆動する。具体的には、液晶パネル2は、FFS(Fringe Field Switching)モードあるいはIPS(In−Plane Switching)モードで液晶を駆動する。なお、IPSはジャパンディスプレイ株式会社の登録商標である。
液晶パネル2は矩形を有する。実施の形態1において、液晶表示装置100は、その矩形の長手方向が横方向、短手方向が上下方向に位置するように設置される。以下、横方向は左右方向、上下方向は縦方向とも記す。液晶パネル2は、バックライト1側に背面2bを、背面2bとは反対側に表示面2aとを含む。
バックライト1は、液晶パネル2の背面2b側に設けられ、液晶パネル2を照明する光を出射面1aから出射する。その出射面1aは、後述する視野角制限フィルム3を介して液晶パネル2の背面2bに対面する。
視野角制限フィルム3は、液晶パネル2とバックライト1との間、すなわちバックライト1の出射面1a側に設けられる。視野角制限フィルム3は、バックライト1から出射する光のうち、一方向の配光を狭める。本実施の形態1において、その一方向とは、液晶パネル2の矩形の長手方向、つまり図1において左右方向である。視野角制限フィルム3は、例えば3M社製LCFフィルムである。
液晶パネル2には、複数の画素4がマトリックス状に配置されている。各画素4は、液晶パネル2が有する矩形の長手方向と短手方向との2方向に配列される。各画素4は、液晶パネル2が表示する複数の表示色、つまり液晶パネル2が有する複数のカラーフィルタの色に対応して配置される複数のサブ画素5を含む。例えば、図1に示す液晶パネル2は、RGBの3色の表示が可能であり、各画素4はそれら3色に対応した3つのサブ画素5R、5Gおよび5Bを含む。
各サブ画素5は、液晶パネル2の面内において、上記の視野角制限フィルム3が配光を狭める一方向に長手を有する。つまり、各サブ画素5の開口は、縦方向に位置する第1辺6の長さが左右方向に位置する第2辺7の長さよりも短い略長方形を有する。
さらにサブ画素5には、上記の一方向に延在する電極8が形成されている。その電極8は、液晶パネル2がFFSモードで液晶を駆動する場合、スリット電極であり、IPSモードで液晶を駆動する場合、櫛歯電極である。
図2は、液晶表示装置100が自動車500内に設置された車載用表示装置550の配置を示す図であり、自動車500の上方から観察した模式図である。
車載用表示装置550は、助手席510の前方、つまり、助手席510のほぼ正面に配置される。車載用表示装置550が含む液晶パネル2の表示面2aは、助手席510に対面する。車載用表示装置550は、その矩形の長手方向が左右方向、短手方向が上下方向に位置するように設置される。なお、図2において、上下方向は紙面垂直方向である。運転席520は、助手席510の隣に位置しハンドル530と対面する。その運転席520は、車載用表示装置550の表示面つまり液晶パネル2の表示面2aと助手席510とを結ぶ直線から約40°斜め方向に位置する。上記の一方向は、助手席510と運転席520との間を結ぶ方向を含む。
(動作)
以下、実施の形態1の液晶表示装置100の動作について説明する。まず、バックライト1から出射する光の伝搬について図1を用いて説明する。液晶表示装置100のバックライト1の出射面1aから出射した光は、視野角制限フィルム3に入射する。その光は、視野角制限フィルム3により一方向の配光が狭められる。図1において、その一方向は左右方向である。視野角制限フィルム3から出射する光は、左右方向に狭い配光特性を有する。例えば、視野角制限フィルム3から出射する光の斜め40°方向の輝度は、正面輝度の1/10以下に低減される。
視野角制限フィルム3から出射した光は、液晶パネル2を透過する。その透過光は、液晶パネル2に入射する前に視野角制限フィルム3によって配光が狭められたにも関わらず、液晶パネル2から出射した後、斜め40°方向に伝搬する透過光が増加することがある。つまり、斜め40°方向の輝度が、正面輝度の1/10以上に増加することがある。
発明者らは、この原因に関して詳細に検討し、液晶パネル2のサブ画素5に起因する回折または散乱の影響によることを明らかにした。すなわち、光が各サブ画素5の開口を透過する際、その開口形状に応じた回折または散乱が生じ、その結果、斜め40°方向に伝搬する透過光が増加する。
上述したように実施の形態1の液晶表示装置100では、各サブ画素5の開口は左右方向に長い略長方形を有する。その長方形は、縦方向に位置する第1辺6の長さが左右方向に位置する第2辺7の長さよりも短い。左右方向の回折は、左右方向と直交する縦方向に位置する第1辺6により引き起こされる。各サブ画素5の開口が左右方向に長手を有することにより、液晶パネル2の面内において、第1辺6の個数が削減される。すなわち、実施の形態1の各サブ画素5の開口形状は、左右方向の回折を抑制する。その結果、図2において、車載用表示装置550は、斜め40度方向つまり運転席方向の輝度の増加を抑えることができ、運転席方向から画像が視認されることを従来よりも確実に防ぐ。液晶表示装置100は、主たる表示方向である車載用表示装置550から助手席510の方向以外には画像の表示を制限することができる。
さらに、実施の形態1の液晶表示装置100では、上述したように、各サブ画素5に形成されている電極8が左右方向に延びる向きに形成されている。IPSモードまたはFFSモードの液晶パネル2は、白表示時の透過率分布が電極8に沿ってサブ画素5の開口内に形成される。そのため、電極8に直交する方向に強い回折が引き起こされる。実施の形態1において、電極8は左右方向に延在して設けられるため、液晶表示装置100は電極8ならびに付随する透過率分布による左右方向の回折を抑制する。その結果、液晶表示装置100は、斜め40度方向の輝度の増加を抑えることができる。したがって、より確実に、運転席方向から車載用表示装置550の画像が視認されないようになる。
上述したように、各サブ画素5を透過する際に生じる回折光は、各サブ画素5を構成する構造に対して直交方向に放射される。そのため、左右方向の回折光を抑制するには、縦方向に延在する構造を減らすことが望ましい。図3(a)から(d)は、それぞれ1つの画素4の構成を拡大して模式的に示す平面図であり、各サブ画素5の開口形状と電極8の形成方向とがそれぞれ異なる4つの例を示す。なお、これら画素4と電極8とを備える液晶パネル2はIPSもしくはFFSモードの液晶パネルである。
図3(a)に示す画素41aが含む各サブ画素51aの開口は、左右方向に長い矩形を有する。つまり、縦方向に位置する第1辺61aの長さが左右方向に位置する第2辺71aの長さよりも短い。また、電極81aは左右方向に延在している。図3(b)に示す画素41bが含む各サブ画素51bの開口は、縦方向に長い矩形を有する。つまり、縦方向に位置する第1辺61bの長さが左右方向に位置する第2辺71bの長さよりも長い矩形を有する。また、電極81bは縦方向に延在している。図3(c)に示す画素41cが含む各サブ画素51cの開口は、縦方向に位置する第1辺61cの長さが左右方向に位置する第2辺71cの長さよりも短い。電極81cは縦方向に延在している。図3(d)に示す画素41dが含む各サブ画素51dの開口は、縦方向に位置する第1辺61dの長さが左右方向に位置する第2辺71dの長さよりも長い。電極81dは左右方向に延在している。
図3(a)から(d)のうち、図3(a)に示す画素41aが、縦方向に延在する構造が最も少ない。一方で、図3(b)に示す画素41bは、縦方向に延在する構造が最も多く、左右方向の回折が多くなる。
また、運転手席方向への回折光または散乱光を抑制できる各サブ画素5の開口の形状は、図3(a)に示すような縦方向の第1辺61aの長さが左右方向の第2辺71aの長さよりも短い矩形に限るものではない。図4(a)から(d)は、それぞれ1つの画素4の構成を拡大して模式的に示す平面図であり、各サブ画素5の開口形状の変形例を示す。
図4(a)に示す画素42aが含む各サブ画素52aの開口は、第1辺62aおよび第2辺72aからなる平行四辺形を有する。第2辺72aは左右方向に位置し、第1辺62aは縦方向から時計回りに傾いて位置する。複数の画素42aが配置された液晶パネル2を含む液晶表示装置100が、図2に示すように、車載用表示装置550として自動車500の車内に設置された場合を説明する。車載用表示装置550を起点に運転席方向は極角40°および方位角0°の方向である。各サブ画素52aによって回折される回折光は、第1辺62aに直交する方位角方向に広がる。つまり、その回折光は、運転席方向からズレた方向に広がる。
図4(b)に示す画素42bが含む各サブ画素52bの開口は、第1辺62bと第2辺72bとからなる。第2辺72bは左右方向に位置し、第1辺62bは、縦方向から傾いた2本の斜辺からなる。車載用表示装置550を起点に運転席方向が極角40°および方位角0°の方向である場合、各サブ画素52bによって回折される回折光は、その縦方向から傾いた2本の斜辺に対し、直交する方位角方向に広がる。つまり、図2に示す車載用表示装置550から出射する回折光は、運転席方向からズレた方向に広がる。
図4(c)に示す画素42cが含む各サブ画素52cの開口は、第1辺62cと第2辺72cとからなる。第2辺72cは左右方向に位置し、第1辺62cは円弧からなる。車載用表示装置550を起点に運転席方向が極角40°および方位角0°の方向である場合、各サブ画素52cによって回折される回折光は、その円弧に対し直交する方位角方向に広がる。つまり、図2に示す車載用表示装置550は、運転席方向に回折される回折光を低減することができる。
図4(d)に示す画素42dは、液晶パネル2が有する矩形の長手方向および短手方向とは異なる2方向に配列される。画素42dはRGBの3色に対応した3つのサブ画素52R、52Gおよび52Bに加え、白色を表示する52Wを含む。各サブ画素52dの開口は、左右方向に長い菱形を有する。その菱形は、縦方向および左右方向のいずれとも平行でない2つの斜辺62dと斜辺72dとからなる。車載用表示装置550を起点に運転席方向が極角40°および方位角0°の方向である場合、各サブ画素52dによって回折される回折光は、2本の斜辺62dまたは斜辺72dに対し、直交する方位角方向に広がる。つまり、図2に示す車載用表示装置550から出射する回折光は、運転席方向からズレた方向に広がる。
以上のように、図3(a)に示した画素41aが含む各サブ画素51aの開口形状に限らず、図4(a)から図4(d)に示す開口形状を有する各サブ画素5を含む液晶表示装置も、左右方向の回折を抑制できる。図4(a)から(d)に示した開口形状による回折光は、運転席方向からズレた方向に広がるため、より確実に、運転席方向からは画像が視認されないようにできる。
これらの各サブ画素の開口の形状は、IPSモードならびにFFSモードの透過型の液晶パネル2に対してのみ有効であるわけでなく、TNモードまたはECBモードの透過型の液晶パネルであっても、同様の効果を奏する。つまり、それら液晶パネルは、左右方向の回折を抑制し、より確実に、運転席方向から画像が視認されることを防ぐ。
以上をまとめると、本実施の形態1における液晶表示装置100は、マトリックス状に配置される複数の画素4を含む液晶パネル2と、液晶パネル2の背面2b側に設けられ、液晶パネル2を照明する光を出射するバックライト1と、液晶パネル2とバックライト1との間に設けられ、バックライト1から出射する光のうち一方向の配光を狭める視野角制限フィルム3とを備える。各画素4は、複数の表示色に対応して配置される複数のサブ画素5を含む。各サブ画素5が含む開口は、液晶パネル2の面内において、一方向に長手を有する。本実施の形態1において、上記の一方向は左右方向である。
以上のような構成により、液晶表示装置100は、各サブ画素5による一方向(左右方向)に広がる回折光を抑制する。液晶表示装置100は、視野角制限フィルム3により形成される左右方向に狭い配光特性を、液晶パネル2の通過後にも維持することができる。液晶表示装置100は、主たる表示方向以外から画像が認識されないよう、その主たる表示方向以外への表示を制限する。
また、液晶表示装置100の各サブ画素5は、一方向に延在し、前記液晶パネルが含む液晶の駆動を制御する電極8をさらに含む。このような構成により、液晶表示装置100は、電極8による一方向(左右方向)に広がる回折光を抑制する。液晶表示装置100は、視野角制限フィルム3により形成される左右方向に狭い配光特性をパネル通過後にも維持することができる。
また、本実施の形態1における車載用表示装置550は、上記の液晶表示装置100が、自動車500の助手席510の前方に設置される車載用表示装置550であって、液晶パネル2の背面2bとは反対側に位置する表示面2aが助手席510に対面し、一方向は助手席510から助手席510の隣に位置する運転席520への方向を含む。このような構成により、車載用表示装置550は、助手席510から視認する画像の表示特性を最適化したうえで、運転手方向への画像表示を制限することができる。
<実施の形態2>
実施の形態2における液晶表示装置および車載用表示装置を説明する。図5は、実施の形態2における液晶表示装置200の構成を示す斜視図である。
バックライト1の出射面1a側に左右方向の配光を狭める視野角制限フィルム3(例えば3M社LCFフィルム)が配置される。視野角制限フィルム3と液晶パネル2との間に、電気的に散乱特性が可変な散乱液晶シート9がさらに設置される。
この電気的に散乱特性を変えられる散乱液晶シート9は、図示は省略するが、対向配置された2枚の透明プラスチックシートの間に、PDLC(高分子分散型液晶)が挟持された積層構造を有する。2枚の透明プラスチックシートの各々の表面には、透明導電膜つまり透明電極が形成されており、各透明導電膜が内側を向いて対向配置される。散乱液晶シート9は、それら2枚の透明プラスチックシートとPDLCとが接着されて一体化された調光フィルムである。より具体的には、散乱液晶シート9は、例えば、日本板硝子ウムプロダクツ株式会社製のウムフィルム(スタンダードタイプ/高遮蔽タイプ)である。なお、ウムフィルム(UMU FILM)は日本板硝子株式会社の登録商標である。
また、透明導電膜が形成された2枚の透明プラスチックシートの代わりに、透明導電膜が形成された2枚の透明基板が用いられても良い。それら透明基板は、例えば、ガラス基板または透光性のプラスチック基板などである。
液晶パネル2の液晶モードは、FFSあるいはIPSモードである。液晶パネル2が有するRGB色の各サブ画素5の開口は、実施の形態1と同様に、縦方向に位置する第1辺6の長さが左右方向の第2辺7の長さよりも短い略長方形を有する。さらにサブ画素5の開口には、電極8が左右方向に延びる向きで形成されている。すなわち、実施の形態2における液晶パネル2が含む複数の画素4および複数のサブ画素5の構成は実施の形態1に示す液晶表示装置100と同様である。
(動作)
以下、実施の形態2における液晶表示装置200および車載用表示装置の動作について説明する。ここでは、液晶表示装置200が、図2に示す自動車500内の助手席510の正面に設置され、車載用表示装置550として用いられる場合を例に説明する。助手席は、車載用表示装置550のほぼ正面方向に位置し、運転手席は左右方向の斜め方向(40°程度)に位置する。
図5に示すバックライト1から出た光は、視野角制限フィルム3により一方向、ここでは左右方向に狭い配光特性を有する光に変換される。視野角制限フィルム3を出射した光は散乱液晶シート9を通過する。その散乱液晶シート9は、透明状態と散乱状態とに、電気的にその散乱特性を変えることができる。
図6は、散乱液晶シート9を通過した光の左右方向の配光特性を示す。散乱液晶シート9が透明状態の場合、通過した光は左右方向に狭い配光特性を示す。視野角制限フィルム3を通過した直後と同じく、光は主に正面方向(助手席方向、図6においておおよそ角度0°)に伝搬し、斜め40度方向(運転手席方向)の輝度は正面輝度の1/10以下と低い。すなわち、散乱液晶シート9が透明状態の場合、運転者は車載用表示装置550の画像を視認できないものの、助手席の同乗者はその映像を視認することができる。これを狭視野角モードという。
これに対し、散乱液晶シート9が散乱状態の場合、斜め40度方向の輝度は正面輝度の1/3程度に増加する。これを広視野角モードという。
以上のように、実施の形態2における液晶表示装置200は、散乱液晶シート9の透明状態と散乱状態とを切り替えることができる。車載用表示装置550は、その切り替え機能により、必要に応じて、運転席方向から画像が視認されることを可能にする。
以上をまとめると、本実施の形態2における液晶表示装置200は、視野角制限フィルム3と液晶パネル2との間に設けられ、電気的に散乱特性が可変な散乱液晶シート9をさらに備える。その散乱液晶シート9は、透明電極が形成された2枚の透明基板間に高分子分散型液晶が配置された調光素子である。このような構成により、液晶表示装置200は、必要に応じて、主たる表示方向以外の方向から画像が視認可能な状態と視認不可能な状態とを切り替え可能にする。また、液晶表示装置200は、狭視野角モードの際に、主たる表示方向以外から画像が認識されないよう、その主たる表示方向以外への表示を制限する。
<実施の形態3>
実施の形態3における液晶表示装置を説明する。図7(a)および(b)は、実施の形態3における液晶表示装置300の構成を模式的に示す断面図である。
図7(a)に示すように、液晶表示装置300は、バックライト1と透過型の液晶パネル2とから構成されている。バックライト1は、導光板11と、導光板11の上方端面に対向して設置された光源12と、導光板11の上方端面の対向面側に設けられた光吸収部材13と、導光板11の前面側に設置された逆プリズムシート14とから構成されている。
バックライト1の出射面1a側には、左右方向の配光を狭める視野角制限フィルム3(例えば3M社LCFフィルム)が配置されている。なお、左右方向は、図7(a)において紙面垂直方向である。
液晶パネル2を構成するガラス基板21とガラス基板22との間には液晶分子23aが封入されている。ガラス基板21および22には、それぞれ偏光板24および25が貼り付けられている。液晶パネル2の液晶モードはECBモードである。図7(b)は、液晶分子23aの配向と各偏光板の吸収軸の関係を模式的に示す平面図である。液晶分子23aは、12時の方向にプレチルト角φ(4〜6°)で配向され、偏光板24および25は、それぞれ45°および−45°方向に吸収軸を有する。液晶パネル2が含む複数の画素4および複数のサブ画素5の構成は実施の形態1と同様である。
(動作)
以下、実施の形態3における液晶表示装置300の動作について説明する。図7(a)に示すように、光源12から導光板11に入射した光Aは、導光板11の界面にて全反射を繰り返しながら下方に向かって進行する。その途中、導光板11に形成された反射ドット(図示せず)に入射した光Aは、導光板11から出射し、逆プリズムシート14に入射する。逆プリズムシート14が有する三角形状のプリズムは、頂角が60度〜90度であり、光Aの進行方向を液晶パネル2の方向に偏向する。
導光板11の下方端面には、光吸収部材13が設けられている。そのため、導光板11内を伝搬し、下方端面まで進んだ光は、吸収され反射しない。よって、光吸収部材13は、導光板11の下方から上方へ伝搬して出射面1aから出射し、さらに液晶パネル2を透過して表示面2aから上方へ進行する光Bの発生を抑える。図8(a)は、バックライト1の出射面1aから出射する光の配光特性を示す図である。バックライト1から出射する光は、正面方向よりも下方にピーク輝度を有する。つまり、バックライト1は、出射面1aの面内において上記の一方向と交差する上下方向のうち、下方よりも上方の輝度が低い配光特性を有する。
バックライト1から出射した光Aは、視野角制限フィルム3により左右方向に狭い配光特性に変換される。一方で、上下方向の配光分布は、視野角制限フィルム3の影響を受けない。視野角制限フィルム3を通過した後の光Aは、正面方向よりも下方にピーク輝度を有して、液晶パネル2に入射する。
また、上記のように液晶分子23aと偏光板24および25とが配置され、かつ、ECBモードで制御される液晶パネル2は、白色表示の際、図8(b)に示す透過率分布を有する。その透過率分布は、上方向に低い透過率を示す。つまり、液晶パネル2は、白色表示の際、表示面2aの面内において、上記の一方向と交差する上下方向のうち、下方よりも上方の光透過率が低い配光特性を有する。
液晶パネル2を通過した光Aは、図8(a)に示すバックライト1の配光特性と、図8(b)に示す液晶パネル2の透過率特性とを乗じた図8(c)に示す配光特性を有する。つまり、液晶パネル2を通過した光Aは、液晶パネル2の上方向の輝度が低い。このため、図2に示すように、液晶表示装置300が自動車内の助手席の正面に設置される車載用表示装置550として用いられる場合、車載用表示装置550は搭乗者の視界を妨害することが無い。
さらに、図7(a)に示すように、偏光板25の表面に1/2波長板26が所定の角度で設けられた液晶パネル2は、光Aの偏光方向を所定の角度に回転させる。その結果、フロントガラス540における光Aの反射率を下げることができる。車載用表示装置550は、映り込みによる搭乗者への視界妨害をさらに抑制することができる。
以上をまとめると、本実施の形態3における液晶表示装置300が含むバックライト1は、液晶パネル2の背面2bに視野角制限フィルム3を介して対面する出射面1aを含む。そのバックライト1は、出射面1aの面内において一方向と交差する上下方向のうち、下方よりも上方の輝度が低い配光特性を有する。このような構成により、液晶表示装置300の上方にフロントガラス540等の反射面が位置する場合においても、その反射面への映り込みを少なくすることができる。
また、液晶表示装置300が含む液晶パネル2は、白色表示の際、背面2bとは反対側に位置する表示面2aの面内において、一方向と交差する上下方向のうち、下方よりも上方の光透過率が低い配光特性を有する。このような構成により、液晶表示装置300の上方にフロントガラス540等の反射面が位置する場合においても、その反射面への映り込みを少なくすることができる。
<実施の形態4>
実施の形態4における液晶表示装置を説明する。図9(a)および(b)は、実施の形態4における液晶表示装置400の構成を模式的に示す断面図である。図9(a)に示すように、液晶表示装置400は、バックライト1と透過型の液晶パネル2から構成されている。バックライト1は、実施の形態2と同様の構成を有する。
液晶パネル2を構成するガラス基板21とガラス基板22との間には液晶分子23bが封入されている。ガラス基板21および22には、それぞれ偏光板24および25が貼り付けられている。液晶パネル2の液晶モードはTNモードである。液晶分子23bは、方位角方向にガラス基板21側で45°、ガラス基板22側で−45°、プレチルト角φ(4〜6°)で配向される。偏光板24および25はそれぞれ45°および−45°方向に吸収軸を有する。液晶パネル2が含む複数の画素4および複数のサブ画素5の構成は実施の形態1と同様である。
(動作)
以下、実施の形態4の液晶表示装置400の動作について説明する。光源12から導光板11に入射し、液晶パネル2に入射する光Cの動作は、実施の形態2と同じである。
上記のように液晶分子23bと偏光板24および25とが配置され、かつ、TNモードで制御される液晶パネル2も、実施の形態3と同様に、図8(b)に示す透過率分布を有する。つまり、実施の形態4の液晶パネル2も、上方向に低い透過率を示す。
この結果、液晶パネル2を通過した光Cは、図8(c)に示すように、液晶パネル2の上方向の輝度が低い。このため、液晶表示装置400は、図2に示すように、自動車内の助手席の正面に設置する車載用表示装置550として用いる場合、搭乗者の視界を妨害することが無い。
さらに、図9(a)に示すように、偏光板25の表面に1/2波長板26が所定の角度で設けられた液晶パネル2は、光Cの偏光方向を所定の角度に回転させる。その結果、フロントガラスにおける光Cの反射率を下げることができる。車載用表示装置550は、映り込みによる搭乗者への視界妨害をさらに抑制することができる。
上記の各実施の形態では、助手席の510正面方向に、各液晶表示装置が設置される車載用表示装置550の例を示した。ここで、正面方向とは、助手席510の前方側、基本的には車両などの前方側に一致する方向である。車載用表示装置550の表示面すなわち液晶パネル2の表示面2aに対し、助手席510は正面方向に位置する。正面方向に該当する範囲は、例えば、車載用表示装置550の表示面から、左右10°程度の範囲を含む。つまり、その左右10°程度の範囲内に助手席510の中央が位置すれば、ほぼ正面と見なすことができ、各実施の形態に記載した効果と同等の効果が得られる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。本発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての態様において、例示であって、本発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、本発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
1 バックライト、1a 出射面、2 液晶パネル、2a 表示面、2b 背面、3 視野角制限フィルム、4 画素、5 サブ画素、8 電極、9 散乱液晶シート、100 液晶表示装置、500 自動車、510 助手席、520 運転席、550 車載用表示装置。

Claims (9)

  1. マトリックス状に配置される複数の画素を含む液晶パネルと、
    前記液晶パネルの背面側に設けられ、前記液晶パネルを照明する光を出射するバックライトと、
    前記液晶パネルと前記バックライトとの間に設けられ、前記バックライトから出射する前記光のうち一方向の配光を狭める視野角制限フィルムと、を備え、
    各前記画素は、複数の表示色に対応して配置される複数のサブ画素を含み、
    各前記サブ画素は、前記液晶パネルの面内において、前記一方向に長手を有し、
    前記バックライトは、前記視野角制限フィルムを介して前記液晶パネルの前記背面に対面する出射面を含み、前記出射面の面内において前記一方向と交差する上下方向のうち、下方よりも上方の輝度が低い配光特性を有する液晶表示装置。
  2. 前記液晶パネルは、白色表示の際、前記背面とは反対側に位置する表示面の面内において、前記一方向と交差する上下方向のうち、下方よりも上方の光透過率が低い透過率特性を有する、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. マトリックス状に配置される複数の画素を含む液晶パネルと、
    前記液晶パネルの背面側に設けられ、前記液晶パネルを照明する光を出射するバックライトと、
    前記液晶パネルと前記バックライトとの間に設けられ、前記バックライトから出射する前記光のうち一方向の配光を狭める視野角制限フィルムと、を備え、
    各前記画素は、複数の表示色に対応して配置される複数のサブ画素を含み、
    各前記サブ画素は、前記液晶パネルの面内において、前記一方向に長手を有し、
    前記液晶パネルは、白色表示の際、前記背面とは反対側に位置する表示面の面内において、前記一方向と交差する上下方向のうち、下方よりも上方の光透過率が低い透過率特性を有する液晶表示装置。
  4. 前記視野角制限フィルムと前記液晶パネルとの間に設けられ、電気的に散乱特性が可変な散乱液晶シートをさらに備える、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記散乱液晶シートは、透明電極が形成された2枚の透明基板間に高分子分散型液晶が配置された調光素子である、請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 各前記サブ画素は、前記一方向に延在し、前記液晶パネルが含む液晶の駆動を制御する電極をさらに含む請求項1から請求項のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  7. 動車の助手席の前方に設置される液晶表示装置を備え
    前記液晶表示装置は、
    マトリックス状に配置される複数の画素を含む液晶パネルと、
    前記液晶パネルの背面側に設けられ、前記液晶パネルを照明する光を出射するバックライトと、
    前記液晶パネルと前記バックライトとの間に設けられ、前記バックライトから出射する前記光のうち一方向の配光を狭める視野角制限フィルムと、を含み、
    各前記画素は、複数の表示色に対応して配置される複数のサブ画素を含み、
    各前記サブ画素は、前記液晶パネルの面内において、前記一方向に長手を有し、
    前記液晶パネルの前記背面とは反対側に位置する表示面が前記助手席に対面し、
    前記一方向は、前記助手席から前記助手席の隣に位置する運転席への方向を含む車載用表示装置。
  8. 前記バックライトは、前記視野角制限フィルムを介して前記液晶パネルの前記背面に対面する出射面を含み、前記出射面の面内において前記一方向と交差する上下方向のうち、下方よりも上方の輝度が低い配光特性を有する、請求項7に記載の車載用表示装置。
  9. 前記液晶パネルは、白色表示の際、前記背面とは反対側に位置する表示面の面内において、前記一方向と交差する上下方向のうち、下方よりも上方の光透過率が低い透過率特性を有する、請求項7または請求項8に記載の車載用表示装置。
JP2017020861A 2017-02-08 2017-02-08 液晶表示装置および車載用表示装置 Active JP6941945B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020861A JP6941945B2 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 液晶表示装置および車載用表示装置
US15/877,058 US10545371B2 (en) 2017-02-08 2018-01-22 Liquid crystal display device and on-board display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020861A JP6941945B2 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 液晶表示装置および車載用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018128548A JP2018128548A (ja) 2018-08-16
JP6941945B2 true JP6941945B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=63038340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017020861A Active JP6941945B2 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 液晶表示装置および車載用表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10545371B2 (ja)
JP (1) JP6941945B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11402692B2 (en) 2019-05-29 2022-08-02 Coretronic Corporation Backlight module having an optical film and display apparatus having the same
CN112015000B (zh) * 2019-05-29 2024-01-23 中强光电股份有限公司 背光模块及显示装置
CN114047649B (zh) * 2021-11-15 2022-10-04 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示面板和车载液晶显示装置
WO2024042632A1 (ja) * 2022-08-24 2024-02-29 三菱電機株式会社 車載表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3922735B2 (ja) 1995-10-12 2007-05-30 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4363225B2 (ja) 2004-03-09 2009-11-11 旭硝子株式会社 表示装置
GB2413394A (en) 2004-04-20 2005-10-26 Sharp Kk Display
JP4241667B2 (ja) * 2004-05-24 2009-03-18 日本電気株式会社 面状光源、表示装置、携帯端末装置及び光線方向切替素子
JP4379605B2 (ja) * 2004-09-21 2009-12-09 日本電気株式会社 液晶表示装置
KR20070090662A (ko) * 2006-03-03 2007-09-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 개선된 광 제어 필름 복합체 및 이를 포함하는 lcd 장치
JP2008185964A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Optrex Corp 表示装置
US8552965B2 (en) * 2007-10-30 2013-10-08 Nlt Technologies, Ltd. Display device and electronic appliance
JP2009229800A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
KR101897749B1 (ko) * 2012-06-25 2018-09-12 엘지디스플레이 주식회사 광시야각 액정표시소자
JP6504840B2 (ja) * 2015-02-03 2019-04-24 三菱電機株式会社 液晶表示装置
CN104732168B (zh) * 2015-03-20 2017-08-25 京东方科技集团股份有限公司 一种显示***、控制方法
JP2017076006A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10545371B2 (en) 2020-01-28
JP2018128548A (ja) 2018-08-16
US20180224697A1 (en) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6941945B2 (ja) 液晶表示装置および車載用表示装置
KR102271203B1 (ko) 거울 겸용 표시 장치
JP6247952B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US9013657B2 (en) Liquid crystal device, electronic device and projector with maximum-light-intensity direction inclined from the direction normal to the substrates
KR20160088397A (ko) 헤드업 디스플레이 장치용 액정 표시 장치 및 헤드업 디스플레이 장치
WO2013099793A1 (ja) 立体表示装置
JP4950054B2 (ja) ディスプレイ素子
KR20130080766A (ko) 표시 장치
WO2010137376A1 (ja) 液晶表示装置
US11194198B2 (en) Display device including a first display panel and a second display panel
CN211506115U (zh) 液晶显示装置
US20120236402A1 (en) Display device
WO2013069387A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法と製造方法
JP7481885B2 (ja) 表示装置
JP2011169949A (ja) 3次元画像表示装置
JP2010139938A (ja) タッチパネル及びタッチパネル付き液晶表示装置
WO2017170542A1 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP5975928B2 (ja) 車両用表示装置
WO2021056323A1 (zh) 显示面板、其驱动方法及显示装置
JP5274052B2 (ja) 液晶表示装置
JP6504127B2 (ja) 車両用表示装置
JP2009080321A (ja) 表示装置、偏光制御方法
JP7432350B2 (ja) 表示装置
JP2008180800A (ja) 表示素子および表示装置
JP2016014844A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6941945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150