JP6939413B2 - ショッププライマライン - Google Patents

ショッププライマライン Download PDF

Info

Publication number
JP6939413B2
JP6939413B2 JP2017207569A JP2017207569A JP6939413B2 JP 6939413 B2 JP6939413 B2 JP 6939413B2 JP 2017207569 A JP2017207569 A JP 2017207569A JP 2017207569 A JP2017207569 A JP 2017207569A JP 6939413 B2 JP6939413 B2 JP 6939413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
line
projector
longi
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017207569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019077015A (ja
Inventor
嘉信 安藤
嘉信 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP2017207569A priority Critical patent/JP6939413B2/ja
Priority to KR1020180126516A priority patent/KR20190046662A/ko
Priority to PH12018000318A priority patent/PH12018000318A1/en
Priority to TW107137759A priority patent/TW201922425A/zh
Priority to CN201811250560.7A priority patent/CN109701797B/zh
Publication of JP2019077015A publication Critical patent/JP2019077015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6939413B2 publication Critical patent/JP6939413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0405Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with reciprocating or oscillating spray heads
    • B05B13/041Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with reciprocating or oscillating spray heads with spray heads reciprocating along a straight line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • B05B12/122Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus responsive to presence or shape of target
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0221Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts
    • B05B13/025Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts the objects or work being present in bulk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/01Spray pistols, discharge devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/08Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for polishing surfaces, e.g. smoothing a surface by making use of liquid-borne abrasives
    • B24C1/086Descaling; Removing coating films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

本発明は、ショッププライマラインに関する。
断面T字状のロンジ材をその長手方向に搬送させると共にその搬送中のロンジ材に投射材を投射してショットブラスト処理をした後、その処理面に一時的防錆を目的として塗装を行う加工ライン(ショッププライマライン)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−38628号公報
ところで、ロンジ材に投射された投射材がロンジ材の上に残留してしまうのは加工上好ましくない。
本発明は、上記事実を考慮して、ロンジ材に投射材が残留するのを抑えることができるショッププライマラインを得ることが目的である。
請求項1に記載する本発明のショッププライマラインは、ウェブの一端にフランジを有してなる断面T字状で金属製のロンジ材を被処理対象物とするショッププライマラインであって、前記ウェブを起立させて前記フランジを下にした姿勢の前記ロンジ材を搬送ラインに沿って搬送する搬送機構と、前記搬送ラインに設けられ、前記ロンジ材に投射材を投射するショットブラスト装置と、前記搬送ラインに設けられて前記ショットブラスト装置に対して搬送下流側に配置され、前記ロンジ材に対して塗装を行う塗装装置と、前記搬送ラインに設けられて前記塗装装置に対して搬送下流側に配置され、前記ロンジ材を乾燥させる乾燥装置と、を有し、前記ショットブラスト装置は、前記搬送ラインの両側に設けられ、前記ロンジ材における前記フランジの反ウェブ側の面に向けて投射材を投射すると共に、投射方向中心線が平面視で前記ロンジ材の搬送方向に対して直交する方向に沿うように設定された第一投射機と、前記搬送ラインの両側に設けられ、前記ロンジ材における前記ウェブ及び前記フランジのウェブ側の面に向けて投射材を投射すると共に、投射方向中心線が平面視で前記ロンジ材の搬送方向に対して直交する方向に沿うように設定された第二投射機と、前記搬送ラインの両側に設けられて前記第二投射機よりも搬送上流側に配置され、前記ロンジ材における前記ウェブ及び前記フランジのウェブ側の面に向けて投射材を投射すると共に、投射方向中心線が平面視で搬送幅方向内側へ向けて搬送下流側に傾斜するように設定された第三投射機と、を備える。
なお、請求項1に記載の「フランジのウェブ側の面」とは、フランジにおいてウェブが形成されている側の面(言い換えれば搬送時に上向きに配置される面)をいう。また、請求項1に記載の「フランジの反ウェブ側の面」とは、フランジにおいてウェブが形成されている側とは反対側の面(言い換えれば搬送時に下向きに配置される面)をいう。
上記構成によれば、搬送機構は、ウェブを起立させてフランジを下にした姿勢のロンジ材を搬送ラインに沿って搬送する。搬送ラインにはショットブラスト装置、塗装装置及び乾燥装置が設けられている。ショットブラスト装置は、ロンジ材に投射材を投射する。ショットブラスト装置に対して搬送下流側に配置された塗装装置は、投射されたロンジ材に対して塗装を行う。塗装装置に対して搬送下流側に配置された乾燥装置は、塗装されたロンジ材を乾燥させる。ここで、上記構成ではロンジ材が上述の姿勢で搬送されながら塗装されるので、例えば、ロンジ材のウェブ先端とフランジの左右一方端とを搬送機構側に支持させた姿勢でロンジ材を搬送して塗装する形態に比べて、塗装ムラが生じにくい。
ショットブラスト装置は、それぞれ搬送ラインの両側に設けられた第一投射機、第二投射機及び第三投射機を備える。第一投射機は、ロンジ材におけるフランジの反ウェブ側の面に向けて投射材を投射すると共に、投射方向中心線が平面視でロンジ材の搬送方向に対して直交する方向に沿うように設定されている。第二投射機は、ロンジ材におけるウェブ及びフランジのウェブ側の面に向けて投射材を投射すると共に、投射方向中心線が平面視でロンジ材の搬送方向に対して直交する方向に沿うように設定されている。
一方、第三投射機は、第二投射機よりも搬送上流側に配置され、ロンジ材におけるウェブ及びフランジのウェブ側の面に向けて投射材を投射すると共に、投射方向中心線が平面視で搬送幅方向内側へ向けて搬送下流側に傾斜するように設定されている。このため、第三投射機により投射された投射材は、ロンジ材に当たると基本的には搬送幅方向外側斜め搬送下流側に反射してロンジ材におけるフランジのウェブ側の面から搬送幅方向外側に落ちるので、ロンジ材におけるフランジのウェブ側の面に残留するのが抑制される。
また、第二投射機により投射された投射材は、ロンジ材に当たると基本的には搬送上流側及び搬送下流側に流れようとする。しかしながら、搬送上流側に流れようとした分については、第三投射機により投射されて搬送幅方向外側斜め搬送下流側に反射しようとする投射材に巻き込まれるように、ロンジ材におけるフランジのウェブ側の面から搬送幅方向外側に落ちる。よって、そのような作用によっても、ロンジ材におけるフランジのウェブ側の面に投射材が残留するのを抑制することができる。
請求項2に記載する本発明のショッププライマラインは、請求項1に記載の構成において、前記ショットブラスト装置は、前記搬送ラインの両側で前記第二投射機よりも搬送下流側において前記ロンジ材における前記フランジのウェブ側の面よりも上方側に配置されるように設定された吹付口から前記ロンジ材へ向けて気体吹き付けて前記ロンジ材に残留する投射材を吹き落す吹付装置を備える。
上記構成によれば、ショットブラスト装置は、吹付装置を備え、吹付装置は、搬送ラインの両側で第二投射機よりも搬送下流側においてロンジ材におけるフランジのウェブ側の面よりも上方側に配置されるように設定された吹付口からロンジ材へ向けて気体吹き付けてロンジ材に残留する投射材を吹き落す。
請求項3に記載する本発明のショッププライマラインは、請求項2に記載の構成において、前記吹付装置の気体の吹き付け方向が平面視で搬送幅方向内側へ向けて搬送上流側に傾斜するように設定されている。
上記構成によれば、ロンジ材に残留して搬送下流側へ移動しようとする投射材を、その移動方向に逆らうように吹き付けられた気体によって、効率的に吹き落すことができる。また、気体の吹き付け方向が平面視で搬送幅方向内側に向かうベクトル成分を含むことで、フランジにおけるウェブとの境界部付近に残留した投射材を良好に吹き落すことができる。
請求項4に記載する本発明のショッププライマラインは、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の構成において、前記塗装装置は、前記ロンジ材における前記フランジの反ウェブ側の面に向けて塗料を噴射する第一スプレーノズルと、前記第一スプレーノズルを搬送幅方向に移動させる横移動機構と、前記搬送ラインの両側に設けられ、前記ロンジ材における前記ウェブ及び前記フランジのウェブ側の面に向けて塗料を噴射する第二スプレーノズルと、前記第二スプレーノズルを装置上下方向に昇降させる昇降機構と、前記第二スプレーノズルよりも搬送上流側に設けられ、前記ロンジ材の搬送状態における高さを検出する高さ検出センサと、前記高さ検出センサによる検出結果に応じて前記昇降機構による前記第二スプレーノズルの昇降範囲を調整する制御部と、を備える。
上記構成によれば、塗装装置の第一スプレーノズルは、ロンジ材におけるフランジの反ウェブ側の面に向けて塗料を噴射する。この第一スプレーノズルは、横移動機構によって搬送幅方向に移動させられる。また、塗装装置の第二スプレーノズルは、搬送ラインの両側に設けられ、ロンジ材におけるウェブ及びフランジのウェブ側の面に向けて塗料を噴射する。この第二スプレーノズルは、昇降機構によって装置上下方向に昇降させられる。ここで、第二スプレーノズルよりも搬送上流側に設けられた高さ検出センサは、ロンジ材の搬送状態における高さを検出し、制御部は、高さ検出センサによる検出結果に応じて昇降機構による第二スプレーノズルの昇降範囲を調整する。よって、第二スプレーノズルからロンジ材のウェブよりも上方側へ向けて塗料が噴射されるといったことが抑えられ、塗料の無駄な噴射を抑えることができる。
請求項5に記載する本発明のショッププライマラインは、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の構成において、前記搬送ラインの両側には、前記ロンジ材における前記ウェブの側方側に近接して配置されるように設定されて前記ロンジ材の搬送方向に沿って延在すると共に前記ロンジ材の倒れを防止する倒れ防止部材が設けられている。
上記構成によれば、搬送ラインの両側に設けられた倒れ防止部材は、ロンジ材におけるウェブの側方側に近接して配置されるように設定されてロンジ材の搬送方向に沿って延在すると共にロンジ材の倒れを防止する。
請求項6に記載する本発明のショッププライマラインは、請求項5に記載の構成において、前記ショットブラスト装置において、前記倒れ防止部材は、前記ロンジ材が前記第二投射機及び前記第三投射機により投射されるエリアには配置されず、当該エリアに対して搬送上流側及び搬送下流側に分断されて設けられている。
上記構成によれば、ショットブラスト装置においてロンジ材が第二投射機及び第三投射機により投射されるエリアには倒れ防止部材が配置されていないので、ロンジ材に対して良好に投射材を投射することができる。また、倒れ防止部材は、当該エリアに対して搬送上流側及び搬送下流側に分断されて設けられているので、ロンジ材が所定以上の長さを有していれば、当該ロンジ材は、その長手方向の一方側と他方側とで安定的に支持可能となる。
請求項7に記載する本発明のショッププライマラインは、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の構成において、前記搬送機構の一部を構成して前記乾燥装置の搬送ラインに設けられた乾燥装置用搬送機構としてのチェーンコンベアは、回転駆動される無端のチェーンと、前記チェーンに固定され、前記ロンジ材を線接触状態で支持する複数の受け具と、を備える。
上記構成によれば、乾燥装置用搬送機構としてのチェーンコンベアは、無端のチェーンが回転駆動され、チェーンに固定された複数の受け具がロンジ材を線接触状態で支持する。このように、塗装後のロンジ材が線接触状態で支持されることで、塗装部分のダメージを最小限に抑えることができる。
請求項8に記載する本発明のショッププライマラインは、請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の構成において、前記搬送機構は、前記ショットブラスト装置の搬送ラインに設けられたショットブラスト装置用搬送機構と、前記塗装装置の搬送ラインに設けられた塗装装置用搬送機構と、前記乾燥装置の搬送ラインに設けられた乾燥装置用搬送機構と、を備え、前記ショットブラスト装置用搬送機構、前記塗装装置用搬送機構、及び前記乾燥装置用搬送機構の各々による前記ロンジ材を搬送する速度がインバータ制御により同速度に設定されている。
上記構成によれば、ショットブラスト装置用搬送機構、塗装装置用搬送機構、及び乾燥装置用搬送機構の各々によるロンジ材を搬送する速度がばらつかないので、搬送速度のばらつきに起因してロンジ材に傷が付くのを防止することができる。
請求項9に記載する本発明のショッププライマラインは、請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の構成において、前記ショットブラスト装置の搬入側に設けられ、前記ロンジ材の搬送方向の先端部が通過したことを検知して検知信号を出力する先端部検知センサと、前記搬送機構の一部を構成して前記ショットブラスト装置の搬送ラインに設けられ、回転駆動可能な複数の駆動ローラを備えるショットブラスト装置用搬送機構としての駆動ローラコンベアと、前記複数の駆動ローラのうちのいずれか1個の駆動ローラの軸方向の端部において当該駆動ローラに同軸に固定された磁性体から成る歯車と、前記歯車の外周側に配置され、前記歯車が回転した場合に前記歯車の歯先の近接を検出して検出信号を出力する近接スイッチと、前記先端部検知センサからの検知信号が入力された後、前記近接スイッチからの検出信号が入力された回数が予め設定された第一の所定回数となった場合に、前記第一投射機、前記第二投射機及び前記第三投射機による投射材の投射を開始するように、制御すると共に、前記先端部検知センサからの検知信号が入力された後、前記近接スイッチからの検出信号が入力された回数が前記第一の所定回数よりも多く設定された第二の所定回数となった場合に、前記第一投射機、前記第二投射機及び前記第三投射機による投射材の投射を停止するように、制御する制御装置と、を有する。
上記構成によれば、ショットブラスト装置の搬入側に設けられた先端部検知センサは、ロンジ材の搬送方向の先端部が通過したことを検知して検知信号を出力する。ショットブラスト装置の搬送ラインに設けられた駆動ローラコンベアは、回転駆動可能な複数の駆動ローラを備え、その複数の駆動ローラのうちのいずれか1個の駆動ローラの軸方向の端部に磁性体から成る歯車が同軸に固定されている。また、歯車の外周側には近接スイッチが配置されており、この近接スイッチは、歯車が回転した場合に歯車の歯先の近接を検出して検出信号を出力する。
ここで、先端部検知センサからの検知信号が制御装置に入力された後、近接スイッチからの検出信号が制御装置に入力された回数が予め設定された第一の所定回数となった場合に、制御装置は、第一投射機、第二投射機及び第三投射機による投射材の投射を開始するように制御する。また、先端部検知センサからの検知信号が制御装置に入力された後、近接スイッチからの検出信号が制御装置に入力された回数が、第一の所定回数よりも多く設定された第二の所定回数となった場合に、制御装置は、第一投射機、第二投射機及び第三投射機による投射材の投射を停止するように制御する。このため、第一の所定回数及び第二の所定回数の設定に応じた所望のタイミングでロンジ材に投射材を投射することができ、投射材の無駄な投射を抑えることができる。
請求項10に記載する本発明のショッププライマラインは、請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の構成において、前記ショットブラスト装置の搬入側に設けられ、前記ロンジ材の搬送方向の先端部が通過したことを検知して検知信号を出力する先端部検知センサと、前記搬送機構の一部を構成して前記塗装装置の搬送ラインに設けられ、回転駆動可能な複数の駆動ローラを備える塗装装置用搬送機構としての駆動ローラコンベアと、前記複数の駆動ローラのうちのいずれか1個の駆動ローラの軸方向の端部において当該駆動ローラに同軸に固定された磁性体から成る歯車と、前記歯車の外周側に配置され、前記歯車が回転した場合に前記歯車の歯先の近接を検出して検出信号を出力する近接スイッチと、前記先端部検知センサからの検知信号が入力された後、前記近接スイッチからの検出信号が入力された回数が予め設定された第一の所定回数となった場合に、前記塗装装置による前記ロンジ材に対する塗装を開始するように、制御すると共に、前記先端部検知センサからの検知信号が入力された後、前記近接スイッチからの検出信号が入力された回数が前記第一の所定回数よりも多く設定された第二の所定回数となった場合に、前記塗装装置による前記ロンジ材に対する塗装を停止するように、制御する制御装置と、を有する。
上記構成によれば、ショットブラスト装置の搬入側に設けられた先端部検知センサは、ロンジ材の搬送方向の先端部が通過したことを検知して検知信号を出力する。塗装装置の搬送ラインに設けられた駆動ローラコンベアは、回転駆動可能な複数の駆動ローラを備え、その複数の駆動ローラのうちのいずれか1個の駆動ローラの軸方向の端部に磁性体から成る歯車が同軸に固定されている。また、歯車の外周側には近接スイッチが配置されており、この近接スイッチは、歯車が回転した場合に歯車の歯先の近接を検出して検出信号を出力する。
ここで、先端部検知センサからの検知信号が制御装置に入力された後、近接スイッチからの検出信号が制御装置に入力された回数が予め設定された第一の所定回数となった場合に、制御装置は、塗装装置によるロンジ材に対する塗装を開始するように制御する。また、先端部検知センサからの検知信号が制御装置に入力された後、近接スイッチからの検出信号が制御装置に入力された回数が、第一の所定回数よりも多く設定された第二の所定回数となった場合に、制御装置は、塗装装置によるロンジ材に対する塗装を停止するように制御する。このため、第一の所定回数及び第二の所定回数の設定に応じた所望のタイミングでロンジ材を塗装することができ、塗料の無駄を抑えることができる。
以上説明したように、本発明のショッププライマラインによれば、ロンジ材に投射材が残留するのを抑えることができるという優れた効果を有する。
本発明の一実施形態に係るショッププライマラインを示す側面図である。 図2(A)はショッププライマラインのショットブラスト装置を示す平面図である。図2(B)は図2(A)の矢印2B方向からケースを透視して見た状態の歯車及び近接スイッチを示す図である。 ショットブラスト装置の構成の一部をキャビネットの天井部を透視して簡略化した状態で示す平面図である。 ショットブラスト装置を示す正面図である。 ショットブラスト装置においてショットブラスト処理がなされている状態を拡大して示す正面図である。 図6(A)はショットブラスト装置における倒れ防止部材等を拡大して示す正面図である。図6(B)はショットブラスト装置における倒れ防止部材等を示す側面図である。 図7(A)はショットブラスト装置における吹付装置の配置を示す平面視の図である。図7(B)は図7(A)の7B−7B線に沿った位置から見た拡大図である。図7(C)は図7(A)の7C−7C線に沿った位置から見た拡大図である。 ショッププライマラインの塗装装置及び乾燥装置を示す平面図である。 塗装装置のスプレーノズル等を示す正面図である。 乾燥装置を拡大して示す側面図である。
本発明の一実施形態に係るショッププライマラインについて図1〜図10を用いて説明する。なお、これらの図において適宜示される矢印FRは装置正面視の手前側を示しており、矢印UPは装置上方側を示しており、矢印LHは装置正面視の左側を示している。また、本実施形態に係るショッププライマラインにおいてショットブラストや塗装等の処理をされる被処理対象物は、金属製(一例として鋼製)で長尺状とされた断面T字状のロンジ材Wとされる。図5に示されるように、ロンジ材Wは、ウェブWaの一端にフランジWfを有してなる。
[実施形態の構成]
まず、ショッププライマラインの全体構成について説明する。図1には、本実施形態に係るショッププライマライン10が側面図で示されている。図1に示されるように、ショッププライマライン10は、搬送機構12を有している。搬送機構12は、ウェブWaを起立させてフランジWfを下にした姿勢のロンジ材Wを搬送ラインに沿って搬送するようになっている。図中では搬送機構12によるロンジ材Wの搬送方向を矢印Xで示す。
また、ショッププライマライン10は、ショットブラスト装置14、塗装装置16及び乾燥装置18を有している。ショットブラスト装置14、塗装装置16及び乾燥装置18は、いずれも搬送ラインに設けられている。ショットブラスト装置14は、ロンジ材Wに投射材を投射する装置とされる。また、塗装装置16は、ショットブラスト装置14に対して搬送下流側に配置され、ロンジ材Wに対して塗装を行う装置とされる。さらに、乾燥装置18は、塗装装置16に対して搬送下流側に配置され、ロンジ材Wを乾燥させる装置とされる。
なお、本実施形態では、ショットブラスト装置14よりも搬送上流側には、搬送機構12の一部を構成する搬入ローラコンベア13が設けられ、乾燥装置18よりも搬送下流側には、搬送機構12の一部を構成する搬出ローラコンベア19が設けられている。
次に、ショッププライマライン10の各構成部について説明する。
(ショットブラスト装置の構成等)
まず、ショットブラスト装置14について説明する。ショットブラスト装置14は、箱状に形成されたキャビネット20を備えている。キャビネット20の内部は、ロンジ材Wの搬送方向(矢印X方向)に長い処理室を構成しており、この処理室内の一部では、投射材を投射することによるショットブラスト処理がなされる。キャビネット20には、ロンジ材Wの搬送上流側(図中右側)に搬入口が形成され、ロンジ材Wの搬送下流側(図中左側)に搬出口が形成されている。
ショットブラスト装置14の搬送ラインには、搬送機構12の一部を構成するショットブラスト装置用搬送機構としての駆動ローラコンベア24が設けられている。駆動ローラコンベア24は、キャビネット20内に設けられてロンジ材Wを搬送する。なお、図1では、キャビネット20の下部を透視した状態で駆動ローラコンベア24を示している。図2(A)には、ショットブラスト装置14が平面図で示されている。図2(A)に示されるように、駆動ローラコンベア24は、搬送幅方向両側に設けられたコンベア基台24Aに複数の駆動ローラ24Bが回転駆動可能に支持されている。駆動ローラ24Bは耐摩耗性素材により形成されている。なお、図中では搬送幅方向を矢印Yで示す。
図1に示されるように、複数の駆動ローラ24Bは、搬送方向(矢印X方向)に沿って間隔をあけて配列され、図示しない公知の駆動力伝達機構を介して駆動モータM1(図中左側にブロック化して示す)に接続されており、駆動モータM1の駆動力によって回転駆動するようになっている。すなわち、この駆動ローラ24B上にロンジ材Wが載せられて搬送される構造となっている。駆動モータM1には、制御装置26(図中ではブロック化して示す)が接続されており、駆動モータM1の作動が制御装置26によって制御されるようになっている。
制御装置26は、例えば、記憶装置や演算処理装置等を有して構成されている。詳細図示を省略するが、前記演算処理装置は、CPU、メモリ、記憶部、及び通信インタフェース(I/F)部を備え、これらがバスを介して互いに接続されており、前記記憶部には種々の制御処理のプログラムが記憶されている。また、記憶装置と演算処理装置とは、互いの通信インタフェース(I/F)部によって通信可能とされている。そして、ショッププライマライン10においては、作業者による図示しない操作盤の操作に応じて制御装置26の前記記憶部に記憶されたプログラムが実行されるようになっている。
図3には、ショットブラスト装置14の構成の一部がキャビネット20の天井部を透視して簡略化された状態の平面図で示されている。また、図6(A)には図3の6A−6A線に沿った拡大断面に相当する断面図が示されている。なお、図6(A)では、切断面のハッチングは省略している。また、図6(B)はショットブラスト装置14における後述する倒れ防止部材28等が側面図で示されている。
図3及び図6に示されるように、搬送ラインの両側には、倒れ防止部材28が設けられている。倒れ防止部材28は、丸棒状とされ、ロンジ材WにおけるウェブWaの側方側に近接して配置されるように設定されてロンジ材Wの搬送方向Xに沿って延在すると共に、ロンジ材Wの倒れを防止する。図3及び図6(A)に示されるように、倒れ防止部材28は、搬送幅方向Yに延在する連結部材29Aを介してキャビネット20の側壁20S側に設けられた支持部29Bに支持されている。倒れ防止部材28の配置構成の詳細については後述する。
図4には、ショットブラスト装置14が正面図で示されている。また、図5には、ショットブラスト装置14においてショットブラスト処理がなされている状態が拡大された正面図で示されている。図3〜図5に示されるように、ショットブラスト装置14は、第一投射機30、第二投射機32及び第三投射機34を備えている。なお、以下の説明において、第一投射機30、第二投射機32及び第三投射機34を区別しないで説明する場合は、投射機30、32、34と略す。
第一投射機30、第二投射機32及び第三投射機34は、いずれも遠心式の投射機とされ、いずれも搬送ラインの両側に設けられている。これらの投射機30、32、34は、回転可能な羽根車(図示省略)を備え、羽根車の回転により投射材に遠心力を付与することが可能とされている。そして、投射機30、32、34は、前記羽根車の回転に伴って、遠心力で加速させた投射材を搬送ライン側に向けて投射するようになっている。また、投射機30、32、34によって投射された投射材は末広がり状に拡がって(図3及び図5の二点鎖線参照)ロンジ材Wに当る。なお、投射機30、32、34の配置構成については詳細後述する。
図1及び図4に示されるように、投射機30、32、34には、ショット流量調整装置36に接続されている。ショット流量調整装置36は、投射機30、32、34へ投射材を供給する装置であり、投射材の供給部に開閉可能なゲート(図示省略)を備えている。ショット流量調整装置36は、前記ゲートの開度を変更することによって投射機30、32、34への投射材の供給量を調整可能となっている。
また、投射機30、32、34には、ショット流量調整装置36を介して循環装置38が連結されている。循環装置38は、投射機30、32、34によって投射された投射材を搬送して投射機30、32、34へ循環させるための装置であり、前述した駆動ローラコンベア24の下方側において投射材を回収するためのホッパ38H(図4参照)を備えている。図4に示されるように、ホッパ38Hの下端側には、投射材回収用のスクリュウコンベア38Aが設けられている。
図1に示されるように、スクリュウコンベア38Aは、ロンジ材Wの搬送方向(矢印X方向)に沿って延在しており、軸部がキャビネット20側に回転可能に支持されている(図示省略)。このスクリュウコンベア38Aは、モータ駆動で軸周りに回転することで、投射材を自身の長手方向中央部側に搬送する。スクリュウコンベア38Aの長手方向中央部の直下には、下部スクリュウコンベア38Bが設けられている。下部スクリュウコンベア38Bは、ロンジ材Wの搬送方向(矢印X方向)に対して平面視で直交する方向を軸方向として延在しており、軸部がキャビネット20側に回転可能に支持されている(図示省略)。下部スクリュウコンベア38Bは、モータ駆動で軸周りに回転することで、スクリュウコンベア38Aの長手方向中央部から落下した投射材を図4に示される装置左側に搬送するようになっている。下部スクリュウコンベア38Bの装置左側の端部は、バケットエレベータ38Cの下端部側に臨んでいる。
バケットエレベータ38Cは、公知構造であるため詳細説明を省略するが、ショットブラスト装置14の上下に配置されたプーリ(図示省略)に無端ベルト(図示省略)が巻き掛けられると共に、無端ベルトに多数のバケット(図示省略)が取り付けられている。これにより、バケットエレベータ38Cは、下部スクリュウコンベア38Bから供給された投射材を前記バケットで掬い上げると共に、前記プーリをモータで回転させることによって、前記バケット内の投射材を装置上方側へ向けて搬送するようになっている。
バケットエレベータ38Cの上端部側には、セパレータ38D等を介し上部スクリューコンベア38Eが接続されている。上部スクリューコンベア38Eは、装置左右方向に沿って配置されており、投射材を装置左右方向に搬送してショットタンク38Fに供給するようになっている。ショットタンク38Fの下端側には、前述したショット流量調整装置36が設けられており、ショットタンク38Fの中の投射材は、ショット流量調整装置36のゲードが開かれることで投射機30、32、34に供給されるようになっている。
図5に示されるように、装置下部側に設けられた第一投射機30は、ロンジ材WにおけるフランジWfの反ウェブ側の面Wf2に向けて投射材を投射すると共に、図3に示されるように、投射方向中心線CL1が平面視でロンジ材Wの搬送方向Xに対して直交する方向に沿うように設定されている。また、図5に示されるように、装置上下方向の中間部に設けられた第二投射機32は、ロンジ材WにおけるウェブWa及びフランジWfのウェブ側の面Wf1に向けて投射材を投射すると共に、図3に示されるように、投射方向中心線CL2が平面視でロンジ材Wの搬送方向Xに対して直交する方向に沿うように設定されている。また、図5に示されるように、装置上部側に設けられた第三投射機34は、ロンジ材WにおけるウェブWa及びフランジWfのウェブ側の面Wf1に向けて投射材を投射する。図3に示されるように、第三投射機34は、第二投射機32よりも搬送上流側に配置されている。第三投射機34は、その投射方向中心線CL3が平面視で搬送幅方向内側へ向けて搬送下流側に傾斜するように設定されている。
一方、ショットブラスト装置14において、倒れ防止部材28は、ロンジ材Wが第二投射機32及び第三投射機34により投射されるエリア22には配置されず、当該エリア22に対して搬送上流側及び搬送下流側に分断されて設けられている。また、図6(B)に示されるように、倒れ防止部材28は、上述のエリア22に対して近い部分では上下に三本設定されているが、上述のエリア22から離れた部分では、一本のみ設定されている。
また、図2(A)に示されるように、ショットブラスト装置14の搬入側には、先端部検知センサ40が設けられている。先端部検知センサ40は、光電スイッチを含んで構成され、搬送幅方向Yの一方側に配置された発光部40Aと、搬送幅方向Yの他方側に配置された受光部40Bと、を備えている。先端部検知センサ40は、制御装置26に接続され、ロンジ材Wの搬送方向の先端部が通過したことを検知して検知信号を制御装置26に出力するようになっている。
図2(B)には、図2(A)の矢印2B方向からケース41を透視して見た状態が示されている。図2に示されるように、複数の駆動ローラ24Bのうちのいずれか1個の駆動ローラ24B(本実施形態では一例として搬送下流側の駆動ローラ24B1)の軸方向の端部に磁性体から成る歯車42(図2(B)参照)が当該駆動ローラ24B(24B1)に同軸に固定されている。図2(B)に示されるように、歯車42の外周側には、近接スイッチ44が配置されている。近接スイッチ44は、制御装置26(図2(A)参照)に接続され、歯車42が回転した場合に歯車42の歯先42Aの近接を検出して検出信号を制御装置26に出力するようになっている。
ここで、図2(A)に示される制御装置26は、先端部検知センサ40からの検知信号が入力された後、近接スイッチ44からの検出信号が入力された回数が予め設定された第一の所定回数(N1)となった場合に、第一投射機30、第二投射機32及び第三投射機34(いずれも図3参照)による投射材の投射を開始するように、制御する。また、制御装置26は、先端部検知センサ40からの検知信号が入力された後、近接スイッチ44からの検出信号が入力された回数が第一の所定回数(N1)よりも多く設定された第二の所定回数(N2)となった場合に、第一投射機30、第二投射機32及び第三投射機34(いずれも図3参照)による投射材の投射を停止するように、制御する。
図7(A)には、ショットブラスト装置14において、投射機30、32、34(図3参照)よりも搬送下流側の一部が平面視で簡略化されて示されている。図7(B)には、図7(A)の7B−7B線に沿った位置から見た拡大図が示されている。この図7(B)は、図7(A)の7b−7b線に沿った位置から見た拡大図でもある。また、図7(C)には、図7(A)の7C−7C線に沿った位置から見た拡大図が示されている。
図7に示されるように、ショットブラスト装置14は、細長い吹付口46A、46B、46Cを備えた吹付装置46(「ブロー装置」ともいう。)を備える。吹付装置46の吹付口46A、46B、46Cは、搬送ラインの両側で第二投射機32(図3参照)よりも搬送下流側においてロンジ材WにおけるフランジWfのウェブ側の面Wf1よりも上方側に配置されるように設定されている。吹付装置46は、図1に示されるキャビネット20の上方部に設けられたブロアファン46Dを備えている。ブロアファン46Dは、図示しない駆動モータの駆動力によって作動可能とされており、図2(A)及び図7に示されるダクト46Eに接続されている。図7に示されるように、ダクト46Eの下部先端側には吹付口46A、46B、46Cを備えたノズル部46N1、46N2、46N3が設けられている。吹付装置46は、前記駆動モータの駆動により吹付口46A、46B、46Cからロンジ材Wへ向けて(より具体的には、ウェブWaの側面からフランジWfのウェブ側の面Wf1までの部位(フランジWfとウェブWaとが交差する部位を含む)のいずれかの部位へ向けて)気体の吹き付けが可能とされている。
図7(A)に示されるように、吹付装置46の気体の吹き付け方向(矢印f1、f2、f3参照)が平面視で搬送幅方向内側へ向けて搬送上流側に傾斜するように設定されている。本実施形態では、吹付口46Aよりも搬送下流側に設定された吹付口46B、46Cの気体の吹き付け方向(矢印f2、f3参照)は、吹付口46Aからの気体の吹き付け方向(矢印f1参照)と比べて、より搬送上流側に向いている。また、吹付装置46の駆動モータ(図示省略)は、制御装置26(図1参照)に接続されている(図示省略)。
(塗装装置の構成等)
次に、図1に示されるショッププライマライン10の塗装装置16について説明する。
図1に示されるように、塗装装置16は、箱状に形成されたキャビネット50を備えている。キャビネット50の内部は、塗装処理がなされる処理室を構成している。キャビネット50には、ロンジ材Wの搬送上流側(図中右側)に搬入口が形成され、ロンジ材Wの搬送下流側(図中左側)に搬出口が形成されている。また、図9に示されるように、キャビネット50内の両サイド側には、塗装ミストを捕獲するためのフィルタ51が設けられている。なお、図9では、キャビネット50内におけるエアの流れが下向き矢印及び横向き矢印で示されている。
図1に示されるように、塗装装置16の搬送ラインには、搬送機構12の一部を構成する塗装装置用搬送機構としての駆動ローラコンベア52が設けられている。駆動ローラコンベア52は、キャビネット50よりも搬送上流側の部分からキャビネット50内に設けられてロンジ材Wを搬送する。図8には、ショッププライマライン10の塗装装置16及び乾燥装置18が平面図で示されている。図8に示されるように、駆動ローラコンベア52は、搬送幅方向両側に設けられたコンベア基台52Aに複数の駆動ローラ52Bが回転駆動可能に支持されている。なお、図8では、キャビネット50の天井部の一部を透視した状態で駆動ローラコンベア52の一部を示している。また、図8では詳細図示を省略するが、駆動ローラコンベア52の外周面には多数のいぼ状の突起が形成されている。
図1に示される複数の駆動ローラ52Bは、搬送方向(矢印X方向)に沿って間隔をあけて配列され、公知の駆動力伝達機構を介して駆動モータM2(図中ではブロック化して示す)に接続されており、駆動モータM2の駆動力によって回転駆動するようになっている。すなわち、この駆動ローラ52B上にロンジ材Wが載せられて搬送される構造となっている。駆動モータM2には、制御装置26が接続されており、駆動モータM2の作動が制御装置26によって制御されるようになっている。
図9に示されるように、塗装装置16は、ロンジ材WにおけるフランジWfの反ウェブ側の面Wf2に向けて塗料を噴射する第一スプレーノズル54を備えると共に、ロンジ材WにおけるウェブWa及びフランジWfのウェブ側の面Wf1に向けて塗料を噴射する第二スプレーノズル56を備える。第二スプレーノズル56は、搬送ラインの両側に設けられている。なお、本実施形態の塗装装置16による塗装は、一時的防錆を目的とした塗装であり、この塗装に用いられる塗料は通常ショッププライマと称される。
第一スプレーノズル54は、図示しないチューブ及び塗料供給機構53A(ブロック化して図示)を介して塗料タンク53B(ブロック化して図示)に接続されている。塗料供給機構53Aは、塗料タンク53B内の塗料を第一スプレーノズル54に供給するためのものであり、液体の塗料を加圧して前記チューブを介して第一スプレーノズル54に送り込むようになっている。
第一スプレーノズル54の基端部側には、横移動機構58が設けられている。横移動機構58は、搬送幅方向Yに延在するガイド58Aを備えると共に、ガイド58Aに沿って搬送幅方向Yに移動するスライダ58Bを備えている。スライダ58Bには、第一スプレーノズル54の基端部側が固定されている。また、スライダ58Bは、無端ベルト58Cの所定の部位(一例として図中上側に配置される部位)に固定されている。無端ベルト58Cは、装置幅方向に並設された駆動プーリー58D及び従動プーリー58Eに巻き掛けられている。駆動プーリー58Dは、駆動モータ58M(図中ではブロック化して図示)から駆動力が付与されるようになっている。そして、駆動モータ58Mからの駆動力が駆動プーリー58Dに付与された状態では、第一スプレーノズル54の基端部側が固定されたスライダ58Bがガイド58Aに沿って搬送幅方向Yに移動する。すなわち、横移動機構58は、第一スプレーノズル54を搬送幅方向Yに移動させるようになっている。横移動機構58の駆動モータ58Mは、制御装置26と接続されており、制御装置26によって作動が制御される。
第二スプレーノズル56は、図示しないチューブ及び塗料供給機構55A(ブロック化して図示)を介して塗料タンク55B(ブロック化して図示)に接続されている。塗料供給機構55Aは、塗料タンク55B内の塗料を第二スプレーノズル56に供給するためのものであり、液体の塗料を加圧して前記チューブを介して第二スプレーノズル56に送り込むようになっている。
第二スプレーノズル56の基端部側には、昇降機構60が設けられている。昇降機構60は、装置上下方向に延在するガイド60Aを備えると共に、ガイド60Aに沿って装置上下方向に移動するスライダ60Bを備えている。スライダ60Bには、第二スプレーノズル56の基端部側が固定されている。また、スライダ60Bは、無端ベルト60Cの所定の部位(一例として図中の搬送幅方向内側に配置される部位)に固定されている。無端ベルト60Cは、装置上下方向に並設された駆動プーリー60D及び従動プーリー60Eに巻き掛けられている。駆動プーリー60Dは、駆動モータ60M(図中ではブロック化して図示)から駆動力が付与されるようになっている。そして、駆動モータ60Mからの駆動力が駆動プーリー60Dに付与された状態では、第二スプレーノズル56の基端部側が固定されたスライダ60Bがガイド60Aに沿って装置上下方向に昇降する。すなわち、昇降機構60は、第二スプレーノズル56を装置上下方向(矢印Z参照)に昇降させるようになっている。
また、第二スプレーノズル56よりも搬送上流側には、図1に示される高さ検出センサ62(図中では模式化して図示)が設けられている。高さ検出センサ62は、搬送幅方向の一方のサイド側において装置上下方向を長手方向として配置された光電管と、搬送幅方向の他方のサイド側に配置された光源と、を含んで構成され、図9に示されるロンジ材Wの搬送状態における高さを検出するセンサとされる。図1に示されるように、高さ検出センサ62は、制御装置26に接続されており、検出結果の信号を制御装置26に出力する。また、図9に示されるように、昇降機構60は、その駆動モータ60Mが制御部としての制御装置26と接続されており、制御装置26によって駆動モータ60Mの作動が制御される。そして、制御装置26は、高さ検出センサ62(図1参照)による検出結果に応じて昇降機構60による第二スプレーノズル56の昇降範囲を調整する。
一方、図8に示される複数の駆動ローラ52Bのうちのいずれか1個の駆動ローラ52B(本実施形態では一例として部分拡大して示す駆動ローラ52B1)の軸方向の端部には磁性体から成る歯車64が当該駆動ローラ52B1に同軸に固定されている。歯車64の外周側には近接スイッチ66が配置されている。歯車64と近接スイッチ66との位置関係は、図2(B)に示される歯車42と近接スイッチ44との位置関係と同様とされる。なお、図8の部分拡大図は構成を分かり易く示すために、簡略化して示すと共に周辺構造の図示を省略している。図8に示される近接スイッチ66は、制御装置26に接続され、歯車64が回転した場合に歯車64の歯先の近接を検出して検出信号を制御装置26に出力するようになっている。
ここで、図9に示される制御装置26は、先端部検知センサ40(図2参照)からの検知信号が入力された後、近接スイッチ66(図8参照)からの検出信号が入力された回数が予め設定された第一の所定回数(n1)となった場合に、塗装装置16によるロンジ材Wに対する塗装を開始するように、塗料供給機構53A、55Aを制御する。また、制御装置26は、先端部検知センサ40(図2参照)からの検知信号が入力された後、近接スイッチ66(図8参照)からの検出信号が入力された回数が第一の所定回数(n1)よりも多く設定された第二の所定回数(n2)となった場合に、塗装装置16によるロンジ材Wに対する塗装を停止するように、塗料供給機構53A、55Aを制御する。
図1、図8及び図9に示されるように、キャビネット50の天井部には複数のダクトD1、D2、D3が接続されている。ダクトD3はダクトD2に連結され、ダクトD2はダクトD1に連結されている。図9に示されるように、ダクトD1内には吸気用(広義には換気用)の軸流ファン68Aが設けられ、ダクトD2内には排気用(広義には換気用)の軸流ファン68Bが設けられている。なお、軸流ファン68A、68Bは、ダクトD1、D2を透視した状態で模式的に図示されている。
(乾燥装置の構成等)
次に、図1に示されるショッププライマライン10の乾燥装置18について、図8及び図10を用いて説明する。図10には、乾燥装置18が拡大された状態の側面図で示されている。
図8及び図10に示されるように、乾燥装置18は、箱状に形成されたキャビネット70を備えている。キャビネット70の内部は、乾燥処理がなされる処理室を構成している。キャビネット70には、ロンジ材Wの搬送上流側(図中右側)に搬入口が形成され、ロンジ材Wの搬送下流側(図中左側)に搬出口が形成されている。
乾燥装置18の搬送ラインには、搬送機構12の一部を構成する乾燥装置用搬送機構としてのチェーンコンベア72が設けられている。図10に示されるように、チェーンコンベア72は、回転駆動される無端のチェーン72Cを備えている。チェーン72Cは、搬入側に配置されたスプロケット72A及び搬出側に配置されたスプロケット72Bに巻き掛けられており、ロンジ材Wの搬送方向Xに張られている。搬出側に配置されたスプロケット72Bは、駆動力伝達機構72Tを介して駆動モータM3に接続されて連続回転可能とされている。図1に示されるように、駆動モータM3には、制御装置26が接続されており、駆動モータM3の作動が制御装置26によって制御されるようになっている。
また、図10に示されるように、チェーン72Cには複数の受け具72D(「アタッチメント」として把握される要素である。)が固定されている。なお、図10では、便宜上複数の受け具72Dの全部ではなく一部を図示している。受け具72Dは、チェーン72Cの外周側に配置され、図10に示される側面視でチェーン72Cに対して立設されている。図10の部分拡大図に示されるように、受け具72Dは、チェーン72Cに対して立設されて搬送幅方向(図10に垂直な方向)に延在する基板部72D1を備えると共に、基板部72D1の先端側に形成されて搬送幅方向(図10に垂直な方向)に延在する半円柱状の先端側受部72D2を備えている。受け具72Dは、図10に示される側面視で先端側受部72D2の半円状の曲面部がチェーン72Cの側とは反対側に向くように設定されている。これにより、受け具72Dは、ロンジ材Wを線接触状態で支持するようになっている。
なお、本実施形態の変形例として、受け具72Dに代えて、搬送幅方向に延在してチェーン72Cの側とは反対側に角部が向くように先端側が設定されたアングル状又は三角柱状の部位(受部)を備える受け具が適用されて当該受け具がロンジ材Wを線接触状態で支持するような構成でもよい。
前述したように、図1に示される駆動モータM1、M2、M3は制御装置26に接続されている。そして、ショットブラスト装置14の搬送ラインに設けられた駆動ローラコンベア24、塗装装置16の搬送ラインに設けられた駆動ローラコンベア52、乾燥装置18の搬送ラインに設けられたチェーンコンベア72の各々によるロンジ材Wを搬送する速度がインバータ制御により同速度に設定されている。
図8に示されるように、乾燥装置18のキャビネット70の中には、バーナー74が設けられている。バーナー74は、乾燥用の熱風を発生させると共にその熱風をチェーンコンベア72上のロンジ材Wの側に供給するように設定されている。すなわち、乾燥装置18は、一例としてバーナー74で発生させる熱風でロンジ材Wの表面の塗装を乾燥させる装置とされる。
また、キャビネット70の天井部にはダクトD4が接続されている。ダクトD4はダクトD1に連結されている。ダクトD4内には排気用(広義には換気用)の軸流ファン76が設けられている。なお、軸流ファン76は、ダクトD4を透視した状態で模式的に図示されている。
[実施形態の作用・効果]
次に、上記実施形態の作用及び効果について説明する。
図1に示されるように、搬送機構12は、ウェブWaを起立させてフランジWfを下にした姿勢のロンジ材Wを搬送ラインに沿って搬送する。搬送ラインにはショットブラスト装置14、塗装装置16及び乾燥装置18が設けられている。ショットブラスト装置14は、ロンジ材Wに投射材を投射する。ショットブラスト装置14に対して搬送下流側に配置された塗装装置16は、投射されたロンジ材Wに対して塗装を行う。塗装装置16に対して搬送下流側に配置された乾燥装置18は、塗装されたロンジ材Wを乾燥させる。ここで、本実施形態ではロンジ材Wが上述の姿勢で搬送されながら塗装されるので、例えば、ロンジ材のウェブ先端とフランジの左右一方端とを搬送機構側に支持させた姿勢でロンジ材を搬送して塗装する形態に比べて、塗装ムラが生じにくい。
図3及び図5に示されるように、ショットブラスト装置14は、それぞれ搬送ラインの両側に設けられた第一投射機30、第二投射機32及び第三投射機34を備える。第一投射機30は、図5に示されるように、ロンジ材WにおけるフランジWfの反ウェブ側の面Wf2に向けて投射材を投射すると共に、図3に示されるように、投射方向中心線CL1が平面視でロンジ材Wの搬送方向Xに対して直交する方向に沿うように設定されている。第二投射機32は、図5に示されるように、ロンジ材WにおけるウェブWa及びフランジWfのウェブ側の面Wf1に向けて投射材を投射すると共に、図3に示されるように、投射方向中心線CL2が平面視でロンジ材Wの搬送方向Xに対して直交する方向に沿うように設定されている。
一方、第三投射機34は、図5に示されるように、ロンジ材WにおけるウェブWa及びフランジWfのウェブ側の面Wf1に向けて投射材を投射すると共に、図3に示されるように、第二投射機32よりも搬送上流側に配置され、投射方向中心線CL3が平面視で搬送幅方向内側へ向けて搬送下流側に傾斜するように設定されている。このため、第三投射機34により投射された投射材は、ロンジ材Wに当たると基本的には搬送幅方向外側斜め搬送下流側に反射してロンジ材WにおけるフランジWfのウェブ側の面Wf1から搬送幅方向外側に落ちるので、ロンジ材WにおけるフランジWfのウェブ側の面Wf1に残留するのが抑制される。
また、第二投射機32により投射された投射材は、ロンジ材Wに当たると基本的には搬送上流側及び搬送下流側に流れようとする。しかしながら、搬送上流側に流れようとした分については、第三投射機34により投射されて搬送幅方向外側斜め搬送下流側に反射しようとする投射材に巻き込まれるように、ロンジ材WにおけるフランジWfのウェブ側の面Wf1から搬送幅方向外側に落ちる。よって、そのような作用によっても、ロンジ材WにおけるフランジWfのウェブ側の面Wf1に投射材が残留するのを抑制することができる。
また、図7に示されるように、ショットブラスト装置14は、吹付装置46を備えており、吹付装置46は、搬送ラインの両側で第二投射機32(図3参照)よりも搬送下流側においてロンジ材WにおけるフランジWfのウェブ側の面Wf1よりも上方側に配置されるように設定された吹付口46A、46B、46Cからロンジ材Wへ向けて気体の吹き付けが可能となっている。このため、ロンジ材Wに残留する投射材を気体の吹き付けによって吹き落すことができる。その結果、後工程である塗装の工程で塗装する際の塗装ムラが抑えられる。
また、本実施形態では、吹付装置46の気体の吹き付け方向が平面視で搬送幅方向内側へ向けて搬送上流側に傾斜するように設定されている。このため、ロンジ材WにおけるフランジWfのウェブ側の面Wf1に残留して搬送下流側へ移動しようとする投射材を、その移動方向に逆らうように吹き付けられた気体によって、効率的に吹き落すことができる。また、気体の吹き付け方向が平面視で搬送幅方向内側に向かうベクトル成分を含むことで、フランジWfにおけるウェブWaとの境界部付近に残留した投射材を良好に吹き落すことができる。
以上説明したように、本実施形態の図1に示されるショッププライマライン10によれば、ロンジ材Wに投射材が残留するのを抑えることができる。
また、本実施形態では、図6に示されるように、搬送ラインの両側に設けられた倒れ防止部材28は、ロンジ材WにおけるウェブWaの側方側に近接して配置されるように設定されてロンジ材Wの搬送方向Xに沿って延在すると共にロンジ材Wの倒れを防止する。
また、本実施形態では、図3に示されるように、ショットブラスト装置14において、倒れ防止部材28は、ロンジ材Wが第二投射機32及び第三投射機34により投射されるエリア22には配置されず、当該エリア22に対して搬送上流側及び搬送下流側に分断されて設けられている。このように、ロンジ材Wが第二投射機32及び第三投射機34により投射されるエリア22には倒れ防止部材28が配置されていないので、ロンジ材Wに対して良好に投射材を投射することができる。また、倒れ防止部材28は、当該エリア22に対して搬送上流側及び搬送下流側に分断されて設けられているので、ロンジ材Wが所定以上の長さを有していれば、そのロンジ材Wは、その長手方向の一方側と他方側とで安定的に支持可能となる。
また、本実施形態では、図1に示されるショットブラスト装置14の搬送ラインに設けられた駆動ローラコンベア24、塗装装置16の搬送ラインに設けられた駆動ローラコンベア52、及び乾燥装置18の搬送ラインに設けられたチェーンコンベア72の各々によるロンジ材Wを搬送する速度がインバータ制御により同速度に設定されている。すなわち、駆動ローラコンベア24、52及びチェーンコンベア72の各々によるロンジ材Wを搬送する速度がばらつかない。このため、搬送速度のばらつきに起因してロンジ材Wに傷が付くのを防止することができる。
また、本実施形態では、図2に示されるショットブラスト装置14の搬入側に設けられた先端部検知センサ40は、ロンジ材Wの搬送方向の先端部が通過したことを検知して検知信号を出力する。ショットブラスト装置14の搬送ラインに設けられた駆動ローラコンベア24は、回転駆動可能な複数の駆動ローラ24Bを備え、その複数の駆動ローラ24Bのうちのいずれか1個の駆動ローラ24B1の軸方向の端部に磁性体から成る歯車42が同軸に固定されている。また、歯車42の外周側には近接スイッチ44が配置されており、この近接スイッチ44は、歯車42が回転した場合に歯車42の歯先42Aの近接を検出して検出信号を出力する。
ここで、先端部検知センサ40からの検知信号が制御装置26に入力された後、近接スイッチ44からの検出信号が制御装置26に入力された回数が予め設定された第一の所定回数(N1)となった場合に、制御装置26は、第一投射機30、第二投射機32及び第三投射機34(いずれも図3参照)による投射材の投射を開始するように制御する。また、先端部検知センサ40からの検知信号が制御装置26に入力された後、近接スイッチ44からの検出信号が制御装置26に入力された回数が、第一の所定回数(N1)よりも多く設定された第二の所定回数(N2)となった場合に、制御装置26は、第一投射機30、第二投射機32及び第三投射機34(いずれも図3参照)による投射材の投射を停止するように制御する。このため、第一の所定回数(N1)及び第二の所定回数(N2)の設定に応じた所望のタイミングでロンジ材Wに投射材を投射することができ、投射材の無駄な投射を抑えることができる。
また、本実施形態では、図8に示される塗装装置16の搬送ラインに設けられた駆動ローラコンベア52は、回転駆動可能な複数の駆動ローラ52Bを備え、その複数の駆動ローラ52Bのうちのいずれか1個の駆動ローラ52B1の軸方向の端部に磁性体から成る歯車64が同軸に固定されている。また、歯車64の外周側には近接スイッチ66が配置されており、この近接スイッチ66は、歯車64が回転した場合に歯車64の歯先の近接を検出して検出信号を出力する。
ここで、先端部検知センサ40(図2参照)からの検知信号が制御装置26に入力された後、近接スイッチ66からの検出信号が制御装置26に入力された回数が予め設定された第一の所定回数(n1)となった場合に、制御装置26は、図9に示される塗装装置16によるロンジ材Wに対する塗装を開始するように制御する。また、先端部検知センサ40(図2参照)からの検知信号が制御装置26に入力された後、近接スイッチ66(図8参照)からの検出信号が制御装置26に入力された回数が、第一の所定回数(n1)よりも多く設定された第二の所定回数(n2)となった場合に、制御装置26は、塗装装置16によるロンジ材Wに対する塗装を停止するように制御する。このため、第一の所定回数(n1)及び第二の所定回数(n2)の設定に応じた所望のタイミングでロンジ材を塗装することができ、塗料の無駄を抑えることができる。
また、本実施形態では、図9に示される塗装装置16の第一スプレーノズル54は、ロンジ材WにおけるフランジWfの反ウェブ側の面Wf2に向けて塗料を噴射する。そして、第一スプレーノズル54は、横移動機構58によって搬送幅方向Yに移動させられる。また、塗装装置16の第二スプレーノズル56は、搬送ラインの両側に設けられ、ロンジ材WにおけるウェブWa及びフランジWfのウェブ側の面Wf1に向けて塗料を噴射する。この第二スプレーノズル56は、昇降機構60によって装置上下方向に昇降させられる。ここで、第二スプレーノズル56よりも搬送上流側に設けられた図1に示される高さ検出センサ62は、ロンジ材Wの搬送状態における高さを検出し、制御装置26は、高さ検出センサ62による検出結果に応じて図9に示される昇降機構60による第二スプレーノズル56の昇降範囲を調整する。よって、第二スプレーノズル56からロンジ材WのウェブWaよりも上方側へ向けて塗料が噴射されるといったことが抑えられ、塗料の無駄な噴射を抑えることができる。
また、本実施形態では、図10に示されるように、乾燥装置用搬送機構としてのチェーンコンベア72は、無端のチェーン72Cが回転駆動され、チェーン72Cに固定された複数の受け具72Dがロンジ材Wを線接触状態で支持する。このように、塗装後のロンジ材Wが線接触状態で支持されることで、塗装部分のダメージを最小限に抑えることができる。
[実施形態の補足説明]
なお、図1に示される搬出ローラコンベア19に対して搬送下流側に、ロンジ材Wを反転させるための反転機が設けられてもよく、また、そのような反転機の搬送下流側に、ロンジ材Wに対して品番を付するための印字装置が設けられてもよい。
また、上記実施形態では、図5に示されるように、第三投射機34が第二投射機32よりも装置上下方向において高い位置に設けられているが、第三投射機(34)が第二投射機(32)よりも装置上下方向において低い位置に設けられる構成も採り得るし、第三投射機(34)が第二投射機(32)と装置上下方向において同等の高さ位置に設けられる構成も採り得る。
また、上記実施形態では、図7に示されるように、ショットブラスト装置14が吹付装置46を備えており、このような構成が好ましいが、ショットブラスト装置が吹付装置(46)を備えない構成も採り得る。
また、上記実施形態では、吹付装置46の気体の吹き付け方向(f1、f2、f3)が平面視で搬送幅方向内側へ向けて搬送上流側に傾斜するように設定されており、このような構成が好ましいが、吹付装置46の気体の吹き付け方向はこれに限定されない。
また、上記実施形態では、図1に示される高さ検出センサ62による検出結果に応じて制御装置26が図9に示される昇降機構60による第二スプレーノズル56の昇降範囲を調整する構成になっており、このような構成が好ましいが、例えば昇降機構(60)が設けられず、第二スプレーノズル(56)が装置上下方向に複数並設された構成とすることも可能である。そのように第二スプレーノズル(56)が装置上下方向に複数並設された構成では、例えば、高さ検出センサ(62)による検出結果に応じて制御装置(26)が上側の第二スプレーノズル(装置上下方向に複数並設された第二スプレーノズルのうち上側に配置されたスプレーノズル)からの塗料の噴射を実行したり停止したりしてもよい。
また、上記実施形態では、図6に示される倒れ防止部材28が設けられており、このような構成が好ましいが、倒れ防止部材(28)が設けられない構成も採り得る。
また、上記実施形態では、ショットブラスト装置14において、倒れ防止部材28は、ロンジ材Wが第二投射機32及び第三投射機34により投射されるエリア22に対して搬送上流側及び搬送下流側に分断されて設けられており、このような構成が好ましいが、そのように分断されない構成も採り得る。
また、上記実施形態では、図10に示されるように、ロンジ材Wは、乾燥装置18に設けられたチェーンコンベア72の受け具72Dによって線接触状態で支持されており、このような支持構造が好ましいが、乾燥装置(18)におけるロンジ材を支持する構造はこれに限定されない。
また、上記実施形態では、図1に示されるように、駆動ローラコンベア24、52及びチェーンコンベア72の各々によるロンジ材Wを搬送する速度がインバータ制御により同速度に設定されているが、例えば、ショッププライマラインの搬送機構は、ショットブラスト装置用、塗装装置用及び乾燥装置用に分かれていない構造であってもよい。
また、上記実施形態では、図2に示される制御装置26が先端部検知センサ40から入力された検知信号及び近接スイッチ44から入力された検出信号に基づいて図3に示される第一投射機30、第二投射機32及び第三投射機34による投射材の投射の開始及び停止を制御しており、このような構成が好ましいが、例えば、第一投射機(30)、第二投射機(32)及び第三投射機(34)による投射材の投射の開始及び停止が操作者の操作に応じてなされるような構成であってもよい。
また、上記実施形態では、図2に示される制御装置26が先端部検知センサ40から入力された検知信号及び図8に示される近接スイッチ66から入力された検出信号に基づいて塗装装置16によるロンジ材Wへの塗装の開始及び停止を制御しており、このような構成が好ましいが、例えば、塗装装置16によるロンジ材Wへの塗装の開始及び停止が操作者の操作に応じてなされるような構成であってもよい。
なお、上記実施形態及び上述の複数の変形例は、適宜組み合わされて実施可能である。
以上、本発明の一例について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
10 ショッププライマライン
12 搬送機構
14 ショットブラスト装置
16 塗装装置
18 乾燥装置
22 エリア
24 駆動ローラコンベア(ショットブラスト装置用搬送機構)
24B 駆動ローラ
24B1 いずれか1個の駆動ローラ
26 制御装置(制御部)
28 倒れ防止部材
30 第一投射機
32 第二投射機
34 第三投射機
40 先端部検知センサ
42 歯車
42A 歯先
44 近接スイッチ
46 吹付装置
46A、46B、46C 吹付口
52 駆動ローラコンベア(塗装装置用搬送機構)
52B 駆動ローラ
52B1 いずれか1個の駆動ローラ
54 第一スプレーノズル
56 第二スプレーノズル
58 横移動機構
60 昇降機構
62 高さ検出センサ
64 歯車
66 近接スイッチ
72 チェーンコンベア(乾燥装置用搬送機構)
72C チェーン
72D 受け具
CL1 第一投射機の投射方向中心線
CL2 第二投射機の投射方向中心線
CL3 第三投射機の投射方向中心線
f1、f2、f3 気体の吹き付け方向
W ロンジ材
Wa ウェブ
Wf フランジ
Wf1 フランジのウェブ側の面
Wf2 フランジの反ウェブ側の面
X ロンジ材の搬送方向
Y 搬送幅方向

Claims (10)

  1. ウェブの一端にフランジを有してなる断面T字状で金属製のロンジ材を被処理対象物とするショッププライマラインであって、
    前記ウェブを起立させて前記フランジを下にした姿勢の前記ロンジ材を搬送ラインに沿って搬送する搬送機構と、
    前記搬送ラインに設けられ、前記ロンジ材に投射材を投射するショットブラスト装置と、
    前記搬送ラインに設けられて前記ショットブラスト装置に対して搬送下流側に配置され、前記ロンジ材に対して塗装を行う塗装装置と、
    前記搬送ラインに設けられて前記塗装装置に対して搬送下流側に配置され、前記ロンジ材を乾燥させる乾燥装置と、
    を有し、
    前記ショットブラスト装置は、
    前記搬送ラインの両側に設けられ、前記ロンジ材における前記フランジの反ウェブ側の面に向けて投射材を投射すると共に、投射方向中心線が平面視で前記ロンジ材の搬送方向に対して直交する方向に沿うように設定された第一投射機と、
    前記搬送ラインの両側に設けられ、前記ロンジ材における前記ウェブ及び前記フランジのウェブ側の面に向けて投射材を投射すると共に、投射方向中心線が平面視で前記ロンジ材の搬送方向に対して直交する方向に沿うように設定された第二投射機と、
    前記搬送ラインの両側に設けられて前記第二投射機よりも搬送上流側に配置され、前記ロンジ材における前記ウェブ及び前記フランジのウェブ側の面に向けて投射材を投射すると共に、投射方向中心線が平面視で搬送幅方向内側へ向けて搬送下流側に傾斜するように設定された第三投射機と、
    を備える、ショッププライマライン。
  2. 前記ショットブラスト装置は、前記搬送ラインの両側で前記第二投射機よりも搬送下流側において前記ロンジ材における前記フランジのウェブ側の面よりも上方側に配置されるように設定された吹付口から前記ロンジ材へ向けて気体吹き付けて前記ロンジ材に残留する投射材を吹き落す吹付装置を備える、請求項1に記載のショッププライマライン。
  3. 前記吹付装置の気体の吹き付け方向が平面視で搬送幅方向内側へ向けて搬送上流側に傾斜するように設定されている、請求項2に記載のショッププライマライン。
  4. 前記塗装装置は、
    前記ロンジ材における前記フランジの反ウェブ側の面に向けて塗料を噴射する第一スプレーノズルと、
    前記第一スプレーノズルを搬送幅方向に移動させる横移動機構と、
    前記搬送ラインの両側に設けられ、前記ロンジ材における前記ウェブ及び前記フランジのウェブ側の面に向けて塗料を噴射する第二スプレーノズルと、
    前記第二スプレーノズルを装置上下方向に昇降させる昇降機構と、
    前記第二スプレーノズルよりも搬送上流側に設けられ、前記ロンジ材の搬送状態における高さを検出する高さ検出センサと、
    前記高さ検出センサによる検出結果に応じて前記昇降機構による前記第二スプレーノズルの昇降範囲を調整する制御部と、
    を備える、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のショッププライマライン。
  5. 前記搬送ラインの両側には、前記ロンジ材における前記ウェブの側方側に近接して配置されるように設定されて前記ロンジ材の搬送方向に沿って延在すると共に前記ロンジ材の倒れを防止する倒れ防止部材が設けられている、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のショッププライマライン。
  6. 前記ショットブラスト装置において、前記倒れ防止部材は、前記ロンジ材が前記第二投射機及び前記第三投射機により投射されるエリアには配置されず、当該エリアに対して搬送上流側及び搬送下流側に分断されて設けられている、請求項5に記載のショッププライマライン。
  7. 前記搬送機構の一部を構成して前記乾燥装置の搬送ラインに設けられた乾燥装置用搬送機構としてのチェーンコンベアは、
    回転駆動される無端のチェーンと、
    前記チェーンに固定され、前記ロンジ材を線接触状態で支持する複数の受け具と、
    を備える、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載のショッププライマライン。
  8. 前記搬送機構は、
    前記ショットブラスト装置の搬送ラインに設けられたショットブラスト装置用搬送機構と、
    前記塗装装置の搬送ラインに設けられた塗装装置用搬送機構と、
    前記乾燥装置の搬送ラインに設けられた乾燥装置用搬送機構と、
    を備え、
    前記ショットブラスト装置用搬送機構、前記塗装装置用搬送機構、及び前記乾燥装置用搬送機構の各々による前記ロンジ材を搬送する速度がインバータ制御により同速度に設定されている、請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載のショッププライマライン。
  9. 前記ショットブラスト装置の搬入側に設けられ、前記ロンジ材の搬送方向の先端部が通過したことを検知して検知信号を出力する先端部検知センサと、
    前記搬送機構の一部を構成して前記ショットブラスト装置の搬送ラインに設けられ、回転駆動可能な複数の駆動ローラを備えるショットブラスト装置用搬送機構としての駆動ローラコンベアと、
    前記複数の駆動ローラのうちのいずれか1個の駆動ローラの軸方向の端部において当該駆動ローラに同軸に固定された磁性体から成る歯車と、
    前記歯車の外周側に配置され、前記歯車が回転した場合に前記歯車の歯先の近接を検出して検出信号を出力する近接スイッチと、
    前記先端部検知センサからの検知信号が入力された後、前記近接スイッチからの検出信号が入力された回数が予め設定された第一の所定回数となった場合に、前記第一投射機、前記第二投射機及び前記第三投射機による投射材の投射を開始するように、制御すると共に、前記先端部検知センサからの検知信号が入力された後、前記近接スイッチからの検出信号が入力された回数が前記第一の所定回数よりも多く設定された第二の所定回数となった場合に、前記第一投射機、前記第二投射機及び前記第三投射機による投射材の投射を停止するように、制御する制御装置と、
    を有する、請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載のショッププライマライン。
  10. 前記ショットブラスト装置の搬入側に設けられ、前記ロンジ材の搬送方向の先端部が通過したことを検知して検知信号を出力する先端部検知センサと、
    前記搬送機構の一部を構成して前記塗装装置の搬送ラインに設けられ、回転駆動可能な複数の駆動ローラを備える塗装装置用搬送機構としての駆動ローラコンベアと、
    前記複数の駆動ローラのうちのいずれか1個の駆動ローラの軸方向の端部において当該駆動ローラに同軸に固定された磁性体から成る歯車と、
    前記歯車の外周側に配置され、前記歯車が回転した場合に前記歯車の歯先の近接を検出して検出信号を出力する近接スイッチと、
    前記先端部検知センサからの検知信号が入力された後、前記近接スイッチからの検出信号が入力された回数が予め設定された第一の所定回数となった場合に、前記塗装装置による前記ロンジ材に対する塗装を開始するように、制御すると共に、前記先端部検知センサからの検知信号が入力された後、前記近接スイッチからの検出信号が入力された回数が前記第一の所定回数よりも多く設定された第二の所定回数となった場合に、前記塗装装置による前記ロンジ材に対する塗装を停止するように、制御する制御装置と、
    を有する、請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載のショッププライマライン。
JP2017207569A 2017-10-26 2017-10-26 ショッププライマライン Active JP6939413B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207569A JP6939413B2 (ja) 2017-10-26 2017-10-26 ショッププライマライン
KR1020180126516A KR20190046662A (ko) 2017-10-26 2018-10-23 숍 프라이머 라인
PH12018000318A PH12018000318A1 (en) 2017-10-26 2018-10-24 Shop primer line
TW107137759A TW201922425A (zh) 2017-10-26 2018-10-25 防銹底漆生產線
CN201811250560.7A CN109701797B (zh) 2017-10-26 2018-10-25 预涂底漆生产线

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207569A JP6939413B2 (ja) 2017-10-26 2017-10-26 ショッププライマライン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019077015A JP2019077015A (ja) 2019-05-23
JP6939413B2 true JP6939413B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=66254154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017207569A Active JP6939413B2 (ja) 2017-10-26 2017-10-26 ショッププライマライン

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6939413B2 (ja)
KR (1) KR20190046662A (ja)
CN (1) CN109701797B (ja)
PH (1) PH12018000318A1 (ja)
TW (1) TW201922425A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI709460B (zh) * 2019-09-12 2020-11-11 亞比斯包材工場股份有限公司 噴擊機台及其葉輪設備
CN110961275B (zh) * 2019-12-16 2021-06-01 咸阳恒达电子科技有限公司 一种智能自动喷涂单元的使用方法
CN115155916A (zh) * 2022-08-02 2022-10-11 中交第四航务工程局有限公司 板桩除锈装置以及板桩处理***

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291079A (ja) * 1985-06-15 1986-12-20 Nakayama Seikosho:Kk 圧延鋼材のオンライン塗装システム
JP2743220B2 (ja) * 1991-04-22 1998-04-22 新日本製鐵株式会社 ポリウレタン重防食被覆鋼材
JP2000006025A (ja) * 1998-04-23 2000-01-11 Nkk Corp ロンジブラスト装置
JP2000272735A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Nkk Corp ロンジ搬送コンベア
JP2001038628A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Nkk Corp ビルトアップロンジ材の研掃装置
CN101972726B (zh) * 2010-10-21 2012-01-11 中煤邯郸煤矿机械有限责任公司 液压缸表面抛丸喷漆烘干***及其抛丸喷漆烘干工艺
CN103465174B (zh) * 2013-09-30 2015-08-19 杭州浙达精益机电技术股份有限公司 型钢的多角度抛丸除鳞装置
US10471568B2 (en) * 2014-03-10 2019-11-12 Sintokogio, Ltd. Shot process device
CN110052970B (zh) * 2014-06-18 2021-05-04 新东工业株式会社 分级机构
US10858740B2 (en) * 2015-09-24 2020-12-08 Siemens Aktiengesellschaft Systems and methods for modifying surfaces of substrates
CN105881224A (zh) * 2016-05-09 2016-08-24 青岛黄河铸造机械集团有限公司 网带式抛丸清理机
CN106272089A (zh) * 2016-07-29 2017-01-04 中建钢构有限公司 一种h型钢抛丸装置及抛丸处理方法
CN107053016A (zh) * 2017-04-28 2017-08-18 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种异型材表面抛丸的方法

Also Published As

Publication number Publication date
PH12018000318A1 (en) 2019-05-15
TW201922425A (zh) 2019-06-16
KR20190046662A (ko) 2019-05-07
CN109701797B (zh) 2022-04-05
JP2019077015A (ja) 2019-05-23
CN109701797A (zh) 2019-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6939413B2 (ja) ショッププライマライン
CN105289903B (zh) 一种车灯防雾漆自动喷涂生产线
JP5471944B2 (ja) 表面処理装置
JPH07294124A (ja) プリント回路基板等の処理方法及び装置
KR101659759B1 (ko) 오버 헤드 스핀들 컨베이어형 도장장치
JP2009076856A (ja) 基板処理装置
EP1509334A1 (en) Apparatus and method for painting objects such as profiles, panels or suchlike
KR101282080B1 (ko) 기판의 처리 장치
JP2018162121A (ja) 蛇行修正可能な帯状材の搬送装置
JP2007186732A (ja) 冷却装置および冷却方法
US4949472A (en) Dryer for lacquer coated photographs
JP2023167786A (ja) 連続焼付装置
JP7092149B2 (ja) ショット処理装置及びショット処理方法
WO2016006625A1 (ja) 食品加熱装置
US9091479B2 (en) Dryer apparatus
US20040163588A1 (en) Apparatus and system for spray coating an article
JP5467905B2 (ja) フイルム搬送装置及び方法、フイルム製造装置及び方法
JP2020164320A (ja) 缶搬送装置
KR20160034622A (ko) 도장장치용 플로어 헤드 스핀들 컨베이어
JP2004315187A (ja) 物品の自動搬送水切り装置および自動搬送水切り方法、並びに物品の自動洗浄装置及び自動洗浄方法
KR102379013B1 (ko) 액처리 모듈, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 방법
US3021125A (en) Apparatus for flame treating metal sheets
JP5655864B2 (ja) ショット処理装置
JP2582623B2 (ja) 塗膜硬化装置
JP2008232517A (ja) 乾燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6939413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150