JP6933901B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP6933901B2
JP6933901B2 JP2017009317A JP2017009317A JP6933901B2 JP 6933901 B2 JP6933901 B2 JP 6933901B2 JP 2017009317 A JP2017009317 A JP 2017009317A JP 2017009317 A JP2017009317 A JP 2017009317A JP 6933901 B2 JP6933901 B2 JP 6933901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
tip
light guide
lens
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017009317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018120658A (ja
Inventor
和也 古林
和也 古林
作刀志 四方
作刀志 四方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2017009317A priority Critical patent/JP6933901B2/ja
Publication of JP2018120658A publication Critical patent/JP2018120658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6933901B2 publication Critical patent/JP6933901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/40Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/237Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/243Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its extremities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/247Light guides with a single light source being coupled into the light guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/31Optical layout thereof
    • F21S43/315Optical layout thereof using total internal reflection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、車両用灯具に関する。
従来より、光源と、光源から出射された光を投影する投影レンズとを備えた車両用灯具がある。このような車両用灯具では、デザインの多様化によって、様々な形態のものが開発されている(例えば、特許文献1を参照。)。
特開2015−79660号公報
しかしながら、従来の車両用灯具は、上述した光源から出射された光を投影レンズにより車両の前方又は後方に向けて投影するのが一般的である。このため、1つの車両用灯具で車両の前方又は後方の他に、車両の前方又は後方とは異なる方向(例えば側方)に向けて光を投影しようとした場合、異なる方向に向けて光源を追加する必要がある。
この場合、光源の数が増加したことによるコストアップや、光源を異なる向きに配置したことによる大型化などの問題が発生してしまう。また、前方又は後方とは異なる方向に向けて光を投影する際の視認性及びデザイン性についても考慮する必要がある。
本発明は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、車両の前方又は後方の他に、車両の前方又は後方とは異なる方向に向けて光を投影することができ、なお且つ、視認性及びデザイン性に優れた車両用灯具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
〔1〕 光源と、
前記光源から出射された光を導光させる導光体とを備え、
前記導光体は、前記光源と対向する側に位置する基端面と、前記基端面とは反対側に位置する先端面と、前記基端面と前記先端面との間に亘って延在する外周側面と、前記先端面から前記外周側面の延在方向に前記外周側面の一部を切り欠くように形成された切欠面と、前記外周側面の前記切欠面とは反対側に位置する発光面と、前記切欠面の前記先端面側から突出した突出部とを有し、
前記先端面は、当該先端面に入射した少なくとも一部の光を前記発光面に向けて反射する角度で傾斜しており、
前記切欠面は、当該切欠面に入射した少なくとも一部の光を前記発光面に向けて反射する角度で傾斜しており、
前記先端面と前記切欠面との境界は、前記突出部の形状に沿って湾曲した形状を有していることを特徴とする車両用灯具。
〔2〕 前記先端面は、前記基端面から入射して前記先端面に向かって導光される光の進行方向に対して、前記切欠面よりも大きい角度で傾斜していることを特徴とする前記〔1〕に記載の車両用灯具。
〔3〕 前記突出部が前記導光体の周方向に複数並んで設けられていることを特徴とする前記〔1〕又は〔2〕に記載の車両用灯具。
〔4〕 前記導光体は、前記突出部を挟んだ両側において、前記先端面と前記切欠面との間を連続した曲面で接続した形状を有することを特徴とする前記〔1〕〜〔3〕の何れか一項に記載の車両用灯具。
〔5〕 前記導光体は、略円柱状であり、
前記切欠面は、前記先端面から前記外周側面の延在方向に向けて漸次幅が小さくなる形状を有することを特徴とする前記〔1〕〜〔4〕の何れか一項に記載の車両用灯具。
〔6〕 前記切欠面は、当該切欠面に入射した光Lを前記発光面に対して臨界角未満となる角度で反射する複数の反射カットを有することを特徴とする前記〔1〕〜〔5〕の何れか一項に記載の車両用灯具。
〔7〕 前記複数の反射カットは、前記先端面から前記外周側面の延在方向に向けて当該反射カットで反射される光の光量が漸次小さくなるように調整されていることを特徴とする前記〔6〕に記載の車両用灯具。
〔8〕 前記導光体の前記先端面と対向する側に配置されて、前記先端面から出射された光を投影する第1のレンズを備えることを特徴とする前記〔1〕〜〔7〕の何れか一項に記載の車両用灯具。
〔9〕 前記導光体の前記発光面と対向する側に配置されて、前記発光面から出射された光を投影する第2のレンズを備えることを特徴とする前記〔1〕〜〔8〕の何れか一項に記載の車両用灯具。
〔10〕 前記導光体の前記発光面と対向する側に配置されて、前記発光面から出射された光を投影する第2のレンズを備え、
前記第1のレンズと前記第2のレンズとが一体に構成されていることを特徴とする前記〔〕に記載の車両用灯具。
以上のように、本発明によれば、車両の前方又は後方の他に、車両の前方又は後方とは異なる方向に向けて光を投影することができ、なお且つ、視認性及びデザイン性に優れた車両用灯具を提供することが可能である。
本発明の第1の実施形態に係る車両用灯具の構成を示す断面図である。 図1に示す車両用灯具が備える第1の導光レンズの構成を示す斜視図である。 図2に示す第1の導光レンズの先端側の構成であり、(a)はその切欠面側から見た側面図、(b)はその切欠面側とは直交する側から見た側面図である。 図2に示す第1の導光レンズが有する複数の反射カットの一例であり、(a)は先端側の反射カットを示す断面図、(b)は基端側の反射カットを示す断面図である。 図1に示す車両用灯具1が備える第2の導光レンズの構成であり、(a)はその一例を示す斜視図、(b)はその他例を示す斜視図である。 図2に示す第1の導光レンズの発光面を発光させたときの光源像を示す画像である。 図2に示す第1の導光レンズの先端側に突出部が設けられた構成であり、(a)はその切欠面側から見た側面図、(b)はその切欠面側とは直交する側から見た側面図である。 図7に示す第1の導光レンズの発光面を発光させたときの光源像を示す画像である。 図2に示す第1の導光レンズの先端側に2つの突出部が設けられた構成であり、(a)はその切欠面側から見た側面図、(b)はその切欠面側とは直交する側から見た側面図である。 図2に示す第1の導光レンズの先端面から切欠面に亘って突出部が設けられた構成であり、(a)はその切欠面側から見た側面図、(b)はその切欠面側とは直交する側から見た側面図である。 本発明の第2の実施形態に係る車両用灯具の構成を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下の説明で用いる図面においては、各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがあり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
(第1の実施形態)
先ず、本発明の第1の実施形態として、例えば図1〜図5に示す車両用灯具1について説明する。なお、以下に示す図面では、XYZ直交座標系を設定し、X軸方向を車両用灯具1の前後方向、Y軸方向を車両用灯具1の左右方向、Z軸方向を車両用灯具1の上下方向として、それぞれ示すものとする。
図1は、車両用灯具1の構成を示す断面図である。図2は、図1に示す車両用灯具1が備える第1の導光レンズ7の構成を示す斜視図である。図3は、図2に示す第1の導光レンズ7の先端側の構成であり、(a)はその切欠面側から見た側面図、(b)はその切欠面側とは直交する側から見た側面図である。図4は、図2に示す第1の導光レンズ7が有する複数の反射カットの一例であり、(a)は先端側の反射カットを示す断面図、(b)は基端側の反射カットを示す断面図である。図5は、図1に示す車両用灯具1が備える第2の導光レンズ8の構成であり、(a)はその一例を示す斜視図、(b)はその他例を示す斜視図である。
本実施形態の車両用灯具1は、図1に示すように、前面が開口したハウジング2と、このハウジング2の開口を覆う透明なアウターレンズ3とを備え、ハウジング2とアウターレンズ3とにより灯体4が構成されている。
車両用灯具1は、この灯体4内に、前方に向けて第1の光L1を出射する第1の光源5と、前方に向けて第2の光L2を出射する第2の光源6と、第1の光源5の前方に配置されて、第1の光L1を導光させる第1の導光レンズ7と、第2の光源6の前方且つ第1の導光レンズ7の側方に配置されて、第2の光L2を導光させる第2の導光レンズ8とを概略備えている。
第1の光源5及び第2の光源6は、複数の発光ダイオード(LED)9a,9bからなる。また、複数のLED9a,9bのうち、ハウジング2の中央に位置するLED9aが第1の光源5を構成し、LED9aの周囲に位置する複数のLED9bが第2の光源6を構成している。第1の光源5及び第2の光源6は、それぞれのLED9a,9bが発する光L1,L2を互いに平行な方向に向けて放射状に出射する。
なお、本実施形態では、第1の光源5及び第2の光源6として、上述したLED9a,9bを用いた構成となっているが、各光源5,6の種類については、特に限定されるものではなく、例えばレーザーダイオード(LD)や有機EL(OLED)等の発光素子や、従来より一般に使用されているハロゲンランプやHIDランプなどのランプを用いることも可能である。また、第1の光源5と第2の光源6との種類を異ならせることも可能である。また、各光源5,6の配置や数等についても、適宜変更することが可能である。さらに、各光源5,6から出射される光L1,L2の色についても、白色光や赤色光、橙色光など、その車両用灯具1の用途に応じて適宜変更することが可能である。
第1の導光レンズ7は、図1及び図2に示すように、全体として略円柱形状を有する導光体であり、その中心軸を第1の光源5から出射された第1の光L1の光軸と一致させた状態で配置されている。なお、第1の導光レンズ7については、例えば、ポリカーボネイトやアクリル等の透明樹脂やガラスなど、空気よりも屈折率の高い材質のものを用いることができる。また、第1の導光レンズ7の形状については、上述した円柱形状に限らず、楕円柱形状や角柱形状などであってもよい。
第1の導光レンズ7は、第1の光源5と対向する側に位置する基端面7aと、基端面7aとは反対側に位置する先端面7bと、基端面aと先端面7bとの間に亘って延在する外周側面7cと、先端面7bから外周側面7cの延在方向に外周側面7cの一部を切り欠くように形成された切欠面7dと、外周側面7cの切欠面7dとは反対側に位置する発光面7eとを有している。
基端面7aは、第1の光源5から出射された第1の光L1が入射する入射部を構成している。入射部としては、基端面7aを平坦面により構成した場合に限らず、例えばレンズ面やプリズム面などにより構成してもよい。また、入射部は、基端面7aに入射した第1の光L1を平行化したり、集光化したりするため、その基端面7aの形状を適宜変更することが可能である。さらに、入射部は、第1の光源5と基端面7aとの間に、レンズやプリズム、リフレクターなどを配置した構成としてもよい。
先端面7bは、図1、図2及び図3(a),(b)に示すように、当該先端面7bに入射した第1の光L1を出射する出射面を構成している。また、先端面7bは、当該先端面7bに入射した少なくとも一部の光L3を発光面7eに向けて反射する反射面を構成している。先端面7bは、基端面7aから入射して先端面7bに向かって導光される第1の光L1の進行方向に対して、後述する切欠面7dよりも大きい角度で、発光面7e側に傾斜した平坦な傾斜面により形成されている。なお、先端面7bについては、上述した平坦な傾斜面に限らず、湾曲した傾斜面としてもよい。
切欠面7dは、当該切欠面7dに入射した少なくとも一部の光L4を発光面7eに向けて反射する反射面を構成している。切欠面7dは、外周側面7cの延在方向(第1の導光レンズ7の前後方向)において先端面7bに連続して、先端面7bよりも緩やかな角度で湾曲した傾斜面により形成されている。
したがって、切欠面7dは、先端面7bから外周側面7cの延在方向に向けて漸次幅が小さくなる形状を有している。これにより、切欠面7dで反射される光L4の光量は、前方から後方に向かって漸次小さくなる。
切欠面7dは、図4(a),(b)に示すように、当該切欠面7dに入射した第1の光L1を発光面7eに対して臨界角未満となる角度で反射する複数の反射カット10を有している。複数の反射カット10は、外周側面7cの延在方向(第1の導光レンズ7の前後方向)に並んで設けられている。複数の反射カット10は、例えば断面三角形となる溝部(プリズム面)によって構成されている。
なお、本実施形態では、反射カット10が断面三角形となる溝部によって構成された場合を例示しているが、反射カット10の形状等については特に限定されるものではなく、適宜変更することが可能である。
複数の反射カット10は、先端面7bから外周側面7cの延在方向に向けて当該反射カット10で反射される光L4の光量が漸次小さくなるように調整されている。具体的に、本実施形態では、図4(a)に示す第1の導光レンズ7の先端側から図4(b)に示す第1の導光レンズ7の基端側に向かうほど、複数の反射カット10を構成する溝部の深さが浅くなっている。一方、第1の導光レンズ7の前後方向に並ぶ複数の反射カット10の間隔は同じである。これにより、複数の反射カット10で反射される光L4の光量は、前方から後方に向かって漸次小さくなる。なお、複数の反射カット10を構成する溝部の深さを一定とし、第1の導光レンズ7の前後方向に並ぶ複数の反射カット10の間隔を第1の導光レンズ7の基端側に向かって漸次広げる構成によっても、同様の効果を得ることが可能である。
発光面7eは、先端面7b及び切欠面7dと対向する側の外周側面7cに入射した光L3,L4を出射する出射面を構成している。なお、発光面7eは、外周側面7cの形状を反映した形状となっているが、この発光面7eから出射される光L3,L4の向きを変更したり、この発光面7eから出射される光L3,L4を集光又は拡散したりするため、発光面7eの形状や角度等を適宜変更することが可能である。また、発光面7eの形状や角度等に合わせて、複数の反射カット10の調整を行えばよい。さらに、発光面7eにアルミ蒸着膜を設けて、ハーフミラーとしたり、そのハーフミラーを部分的に剥離したりしてもよい。
第2の導光レンズ8は、例えば図5(a)に示すように、全体として略円筒形状を有する導光体、又は、図5(b)に示すように、全体として略半円筒形状の導光体であり、第1の導光レンズ7の周囲を囲む位置に、第1の導光レンズ7とは同心円状又は半同心円状に配置されている。なお、第2の導光レンズ8については、上述した第1の導光レンズ7で例示した同じ材質のものを用いることができる。
第2の導光レンズ8は、図1に示すように、第2の光源6と対向する側に位置する基端面8aと、基端面8aとは反対側に位置する先端面8bと、基端面8aと先端面8bとの間に亘って延在する外周側面8c及び内周側面8dと、先端面8bから内周側面8dの延在方向に内周側面8dの一部を切り欠くように形成された切欠面8eと、外周側面8cの切欠面8eとは反対側に位置する発光面8fとを有している。
基端面8aは、第2の光源6から出射された第2の光L2が入射する入射部を構成している。入射部としては、基端面8aを平坦面により構成した場合に限らず、例えばレンズ面やプリズム面などにより構成してもよい。また、入射部は、基端面8aに入射した第2の光L2を平行化したり、集光化したりするため、その基端面8aの形状を適宜変更することが可能である。さらに、入射部は、第2の光源6と基端面8aとの間に、レンズやプリズム、リフレクターなどを配置した構成としてもよい。
先端面8bは、当該先端面8bに入射した第2の光L2を出射する出射面を構成している。先端面8bは、基端面8aから入射して先端面8bに向かって導光される第2の光L2の進行方向に対して直交する平坦面により形成されている。
なお、先端面8bについては、上述した第1の導光レンズ7の先端面7bと同様に、発光面8f側に傾斜した傾斜面により形成してもよい。この場合、当該先端面8bに入射した少なくとも一部の光を発光面8fに向けて反射する反射面を構成することができる。
切欠面8eは、当該切欠面8eに入射した少なくとも一部の光L5を発光面8fに向けて反射する反射面を構成している。切欠面8eは、内周側面8dの延在方向(第2の導光レンズ8の前後方向)において先端面8bに連続して、湾曲した傾斜面により形成されている。
また、切欠面8eは、上述した第1の導光レンズ7の切欠面7dと同様に、当該切欠面8eに入射した第2の光L2を発光面8fに対して臨界角未満となる角度で反射する複数の反射カット(図示せず。)を有する構成としてもよい。
発光面8fは、切欠面8eと対向する側の外周側面8cに入射した光L5を出射する出射面を構成している。また、上述した第1の導光レンズ7の発光面7eから出射された光L3,L4は、第2の導光レンズ8の内周側面8dから入射して外周側面8c(発光面8f)から出射される。
なお、発光面8fは、外周側面8cの形状を反映した形状となっているが、この発光面8fから出射される光L3,L4,L5の向きを変更するため、発光面8fの形状や角度等を適宜変更することが可能である。
アウターレンズ3は、図1に示すように、第1及び第2の導光レンズ7,8の先端面7b,8bと対向する側に配置された第1のレンズ3aと、第1及び第2の導光レンズ7,8の発光面7e,8fと対向する側に配置された第2のレンズ3bとが一体化された構成を有している。
第1のレンズ3aは、円板形状を有して、第1及び第2の導光レンズ7,8の先端面7b,8bから出射された第1及び第2の光L1,L2(主配光ビームという。)を車両用灯具1の前方に向けて投影する。また、第1のレンズ3aには、第1の光L1をアウターレンズ3へと導くための導光部11が、第1の導光レンズ7の先端面7bと対向する位置から突出して設けられている。また、第1のレンズ3aについては、主配光ビームを拡大投影するため、凸レンズ形状としてもよい。
第2のレンズ3bは、副配光ビームとして、第1及び第2の導光レンズ7,8の発光面7e,8fから出射された光L3,L4,L5(主副配光ビームという。)を車両用灯具1の側方に向けて投影する。また、第2のレンズ3bについては、副配光ビームの向きを変更したり、副配光ビームを集光又は拡散したりするため、この第2のレンズ3bの形状や角度等を適宜変更することが可能である。
なお、アウターレンズ3については、上述した構成に限らず、適宜変更を加えることが可能である。例えば、アウターレンズ3は、上述した第1のレンズ3aと第2のレンズ3bとが一体化された光線に限らず、第1のレンズ3aと第2のレンズ3bとが分割された構成であってもよい。
以上のように、本実施形態の車両用灯具1では、アウターレンズ3から前方に向けて主配光ビーム(第1及び第2の光L1,L2)を投影するのとは別に、アウターレンズ3から前方とは異なる方向(側方)に向けて副配光ビーム(光L3,L4,L5)を投影することによって、立体的な光の演出を行うことが可能である。
また、本実施形態の車両用灯具1では、前方及び前方とは異なる方向(側方)に向けて主配光ビーム(第1及び第2の光L1,L2)及び副配光ビーム(光L3,L4,L5)を投影する際の視認性及びデザイン性を向上させることが可能である。
また、本実施形態の車両用灯具1では、第1の導光レンズ7の先端面7bから外周側面7cの延在方向に向けて、切欠面7dの幅が漸次小さくなると共に、反射カット10で反射される光L4の光量が漸次小さくなるように調整されている。これにより、発光面7eから出射される光L3,L4によって、前方から後方に向かう光の流れを演出することが可能である。
また、本実施形態の車両用灯具1では、互いに同じ方向(前方)に向けて第1の光L1と第2の光L2とを出射する第1の光源5(LED9a)と第2の光源6(LED9b)とをハウジング2の同一面上に配置することによって、光源数の増加や大型化を回避することが可能である。
ところで、本実施形態の車両用灯具1では、上述した第1の導光レンズ7の発光面7eから出射される光L3,L4によって、前方から後方に向かう光の流れを演出しようした場合、先端面7bと切欠面7dとの境界を挟んで、先端面7bで反射された光L3による発光と、切欠面7dで反射された光L4による発光とを連続的に繋ぐことが望ましい。
ここで、第1の導光レンズ7の発光面7eを発光させたときの光源像を図6に示す。
図6に示すように、先端面7bで反射された光L3による発光が、切欠面7dで反射された光L4よる発光よりも強く、先端面7bと切欠面7dとの境界が明確に見て取れる。
そこで、本実施形態では、例えば図7(a),(b)に示すように、第1の導光レンズ7の先端側に突出部12を設けた構成とする。なお、図7(a)は、突出部12が設けられた第1の導光レンズ7の先端を切欠面7d側から見た側面図、図7(b)は、その切欠面7d側とは直交する側から見た側面図である。
突出部12は、切欠面7dの先端面7b側の中央部分から突出して設けられている。また、突出部12は、先端面7b側から切欠面7dの延在方向に向けて漸次幅が小さくなる形状を有している。また、先端面7bと切欠面7dとの境界は、突出部12の丸みを帯びた形状に沿って湾曲した形状を有している。さらに、第1の導光レンズ7は、突出部12を挟んだ両側において、先端面7bと切欠面7dとの間を連続した曲面7fで接続した形状を有している。
このような突出部12が設けられた第1の導光レンズ7について、発光面7eを発光させたときの光源像を図8に示す。
図8に示すように、先端面7bで反射された光L3による発光と、切欠面7dで反射された光L4による発光とを、先端面7bと切欠面7dとの境界で滑らかに繋げることが可能である。
これにより、本実施形態の車両用灯具1では、第1の導光レンズ7の発光面7eから出射される光L3,L4によって、前方から後方に向かう光の連続した流れを演出することができ、その視認性及びデザイン性の更なる向上を図ることが可能である。
なお、突出部12については、第1の導光レンズ7の周方向に複数並んで設けられた構成としてもよい。例えば図9(a),(b)に示す第1の導光レンズ7は、第1の導光レンズ7の先端側に2つの突出部12が設けられた構成である。なお、図9(a)は、2つの突出部12が設けられた第1の導光レンズ7の先端を切欠面7d側から見た側面図、図9(b)は、その切欠面7d側とは直交する側から見た側面図である。
また、突出部12については、例えば図10(a),(b)に示すように、第1の導光レンズ7の先端面7bから切欠面7dに亘って突出して設けられた構成としてもよい。なお、図10(a)は、先端面7bから切欠面7dに亘って突出部12が突出して設けられた第1の導光レンズ7の切欠面7d側から見た側面図、(b)はその切欠面7d側とは直交する側から見た側面図である。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態として、例えば図11に示す車両用灯具1Aについて説明する。なお、図11は、車両用灯具1Aの構成を示す断面図である。また、以下の説明では、上記車両用灯具1と同等の部位については、説明を省略すると共に、図面において同じ符号を付すものとする。
本実施形態の車両用灯具1Aは、図11に示すように、上記車両用灯具1の構成に加えて、灯体4内に、前方に向けて第3の光L6を出射する第3の光源13と、第3の光源13の前方に配置されて、第3の光L6を導光させる第3の導光レンズ14とを備えている。
第3の光源13は、LED9aの周囲に位置する複数のLED9bよりも外側に配置された複数のLED9cからなる。なお、第3の光源13には、上述した第1及び第2の光源5,6で例示したものと同じものを用いることができる。
第3の導光レンズ14は、全体として略円筒形状又は略半円筒形状の導光体である。第2の導光レンズ8の周囲を囲む位置に、第1及び第2の導光レンズ7,8とは同心円状又は半同心円状に配置されている。なお、第3の導光レンズ14については、上述した第1の導光レンズ7で例示した同じ材質のものを用いることができる。
第3の導光レンズ14は、第3の光源13と対向する側に位置する基端面14aと、基端面14aとは反対側に位置する先端面14bと、基端面14aと先端面14bとの間に亘って延在する外周側面14c及び内周側面14dとを有している。
基端面14aは、第3の光源13から出射された第3の光L6が入射する入射部を構成している。入射部としては、基端面14aを平坦面により構成した場合に限らず、例えばレンズ面やプリズム面などにより構成してもよい。また、入射部は、基端面14aに入射した第3の光L6を平行化したり、集光化したりするため、その基端面14aの形状を適宜変更することが可能である。さらに、入射部は、第3の光源13と基端面14aとの間に、レンズやプリズム、リフレクターなどを配置した構成としてもよい。
先端面14bは、当該先端面14bに入射した第3の光L6を出射する出射面を構成している。先端面14bは、基端面14aから入射して先端面14bに向かって導光される第3の光L6の進行方向に対して直交する平坦面により形成されている。また、上述した発光面8fから出射された光L3,L4,L5(副配光ビーム)は、第3の導光レンズ14の内周側面14dから入射して外周側面14cから出射される。
第1のレンズ3aには、第1の光L1をアウターレンズ3へと導くための導光部15が、第1の導光レンズ7の先端面7bと対向する位置から突出して設けられている。導光部15は、第1の光L1を拡大投影するため、凸レンズを構成している。それ以外は、上記車両用灯具1と基本的に同じ構成を有している。
以上のように、本実施形態の車両用灯具1Aでは、上記車両用灯具1と同様に、アウターレンズ3から前方に向けて主配光ビーム(第1、第2及び第3の光L1,L2,L6)を投影するのとは別に、アウターレンズ3から前方とは異なる方向(側方)に向けて副配光ビーム(光L3,L4,L5)を投影することによって、立体的な光の演出を行うことが可能である。
また、本実施形態の車両用灯具1Aでは、前方及び前方とは異なる方向(側方)に向けて主配光ビーム(第1、第2及び第3の光L1,L2,L6)及び副配光ビーム(光L3,L4,L5)を投影する際の視認性及びデザイン性を向上させることが可能である。
また、本実施形態の車両用灯具1Aでは、第1の導光体7の先端面7bから外周側面7cの延在方向に向けて、切欠面7dの幅が漸次小さくなると共に、反射カット10で反射される光L4の光量が漸次小さくなるように調整されている。これにより、発光面7eから出射される光L3,L4によって、前方から後方に向かう光の流れを演出することが可能である。
また、本実施形態の車両用灯具1Aでは、互いに同じ方向(前方)に向けて第1の光L1と第2の光L2とを出射する第1の光源5(LED9a)と第2の光源6(LED9b)とをハウジング2の同一面上に配置することによって、光源数の増加や大型化を回避することが可能である。
さらに、本実施形態の車両用灯具1Aでは、上記図7,9,10に示す車両用灯具1と同様に、第1の導光レンズ7の先端側に突出部12を設けた構成とすることが可能である。これにより、本実施形態の車両用灯具1Aでは、第1の導光体7の発光面7eから出射される光L3,L4によって、前方から後方に向かう光の連続した流れを演出することができ、その視認性及びデザイン性の更なる向上を図ることが可能である。
なお、本発明は、上記実施形態のものに必ずしも限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、第1及び第2の導光レンズ7,8の先端面7b,8bから出射された第1及び第2の光L1,L2(主配光ビーム)を車両用灯具1の前方に向けて投影し、第1及び第2の導光レンズ7,8の発光面7e,8fから出射された光L3,L4,L5(副配光ビーム)を車両用灯具1の側方に向けて投影する構成を例示しているが、それとは逆の構成としてもよい。すなわち、第1及び第2の導光レンズ7,8の発光面7e,8fから出射された光L3,L4,L5を車両用灯具1の前方に向けて投影し、第1及び第2の導光レンズ7,8の先端面7b,8bから出射された第1及び第2の光L1,L2を車両用灯具1の側方に向けて投影する構成とすることも可能である。
また、本発明を適用した車両用灯具は、例えばヘッドランプ(前照灯)や、テールランプ(尾灯)、車幅灯(ポジションランプ)、補助前照灯(サブヘッドランプ)、前部(後部)霧灯(フォグランプ)、昼間点灯用(デイタイム・ランニング)ランプ、リッドランプ、ブレーキランプ(ストップランプ)、バックランプ、方向指示器(ウィンカーランプ)などの何れの車両用灯具にも適用可能である。
1,1A…車両用灯具 2…ハウジング 3…アウターレンズ 3a…第1のレンズ 3b…第2のレンズ 4…灯体 5…第1の光源 6…第2の光源 7…第1の導光レンズ(導光体) 7a…基端面(入射部) 7b…先端面(出射面、反射面) 7c…外周側面 7d…切欠面(反射面) 7e…発光面(出射面) 7f…曲面 8…第2の導光レンズ(導光体) 8a…基端面(入射部) 8b…先端面(出射面、反射面) 8c…外周側面 8d…内周側面 8e…切欠面(反射面) 8f…発光面(出射面) 9a,9b,9c…LED 10…反射カット 11…導光部 12…突出部 13…第3の光源 14…第3の導光レンズ(導光体) 14a…基端面(入射部) 14b…先端面(出射面) 14c…外周側面 14d…内周側面 15…導光部 L1…第1の光(主配光ビーム) L2…第2の光(主配光ビーム) L3,L4,L5…副配光ビーム L6…第3の光(主配光ビーム)

Claims (10)

  1. 光源と、
    前記光源から出射された光を導光させる導光体とを備え、
    前記導光体は、前記光源と対向する側に位置する基端面と、前記基端面とは反対側に位置する先端面と、前記基端面と前記先端面との間に亘って延在する外周側面と、前記先端面から前記外周側面の延在方向に前記外周側面の一部を切り欠くように形成された切欠面と、前記外周側面の前記切欠面とは反対側に位置する発光面と、前記切欠面の前記先端面側から突出した突出部とを有し、
    前記先端面は、当該先端面に入射した少なくとも一部の光を前記発光面に向けて反射する角度で傾斜しており、
    前記切欠面は、当該切欠面に入射した少なくとも一部の光を前記発光面に向けて反射する角度で傾斜しており、
    前記先端面と前記切欠面との境界は、前記突出部の形状に沿って湾曲した形状を有していることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記先端面は、前記基端面から入射して前記先端面に向かって導光される光の進行方向に対して、前記切欠面よりも大きい角度で傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記突出部が前記導光体の周方向に複数並んで設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用灯具。
  4. 前記導光体は、前記突出部を挟んだ両側において、前記先端面と前記切欠面との間を連続した曲面で接続した形状を有することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の車両用灯具。
  5. 前記導光体は、略円柱状であり、
    前記切欠面は、前記先端面から前記外周側面の延在方向に向けて漸次幅が小さくなる形状を有することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の車両用灯具。
  6. 前記切欠面は、当該切欠面に入射した光Lを前記発光面に対して臨界角未満となる角度で反射する複数の反射カットを有することを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の車両用灯具。
  7. 前記複数の反射カットは、前記先端面から前記外周側面の延在方向に向けて当該反射カットで反射される光の光量が漸次小さくなるように調整されていることを特徴とする請求項6に記載の車両用灯具。
  8. 前記導光体の前記先端面と対向する側に配置されて、前記先端面から出射された光を投影する第1のレンズを備えることを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の車両用灯具。
  9. 前記導光体の前記発光面と対向する側に配置されて、前記発光面から出射された光を投影する第2のレンズを備えることを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載の車両用灯具。
  10. 前記導光体の前記発光面と対向する側に配置されて、前記発光面から出射された光を投影する第2のレンズを備え、
    前記第1のレンズと前記第2のレンズとが一体に構成されていることを特徴とする請求項に記載の車両用灯具。
JP2017009317A 2017-01-23 2017-01-23 車両用灯具 Active JP6933901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017009317A JP6933901B2 (ja) 2017-01-23 2017-01-23 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017009317A JP6933901B2 (ja) 2017-01-23 2017-01-23 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018120658A JP2018120658A (ja) 2018-08-02
JP6933901B2 true JP6933901B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=63043112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017009317A Active JP6933901B2 (ja) 2017-01-23 2017-01-23 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6933901B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020170687A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 ミネベアミツミ株式会社 照明装置
GB2585688A (en) * 2019-07-11 2021-01-20 Dyson Technology Ltd Vehicle lamps
WO2023117809A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 Valeo Vision Optical element, lighting device and vehicle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101325A (en) * 1990-03-20 1992-03-31 General Electric Company Uniform illumination of large, thin surfaces particularly suited for automotive applications
JP4290601B2 (ja) * 2004-05-17 2009-07-08 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニットおよび車両用灯具
JP2009259557A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Toyoda Gosei Co Ltd 線状発光装置
JP5906050B2 (ja) * 2011-09-30 2016-04-20 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6266932B2 (ja) * 2013-01-16 2018-01-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6548972B2 (ja) * 2015-06-22 2019-07-24 スタンレー電気株式会社 車両用コンビネーションランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018120658A (ja) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7081977B2 (ja) 車両用灯具
WO2020255845A1 (ja) 車両用灯具
JP6777432B2 (ja) 車両用灯具
JP5374140B2 (ja) 車輌用灯具
US10598334B2 (en) Vehicle lamp
JP6933901B2 (ja) 車両用灯具
JP6725282B2 (ja) 車両用灯具
JP7079654B2 (ja) 車両用灯具
JP6975587B2 (ja) 車両用灯具
JP6737644B2 (ja) 車両用灯具
JP6221438B2 (ja) 車両用灯具
JP6823439B2 (ja) 回り込み導光部を備えたレンズおよび車両用灯具
JP6205793B2 (ja) 車両用灯具
EP3581846B1 (en) Vehicular lamp
JP2021153002A (ja) 車両用灯具
JP2022020240A (ja) 車両用灯具
JP2020205147A (ja) 導光体及び車両用灯具
JP2014164975A (ja) 車両用灯具
JP7022224B2 (ja) 車両用灯具
JP2019169241A (ja) 車両用灯具
JP7023780B2 (ja) 車両用灯具
JP2021150210A (ja) 車両用灯具
JP7023779B2 (ja) 車両用灯具
JP6894225B2 (ja) 車両用灯具
JP7390244B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6933901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150