JP6932275B1 - 誘導システム及び誘導方法 - Google Patents

誘導システム及び誘導方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6932275B1
JP6932275B1 JP2020563733A JP2020563733A JP6932275B1 JP 6932275 B1 JP6932275 B1 JP 6932275B1 JP 2020563733 A JP2020563733 A JP 2020563733A JP 2020563733 A JP2020563733 A JP 2020563733A JP 6932275 B1 JP6932275 B1 JP 6932275B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
congestion
train
output
guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020563733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022013922A1 (ja
Inventor
義則 齊川
義則 齊川
さやか 香林
さやか 香林
吉田 和史
和史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6932275B1 publication Critical patent/JP6932275B1/ja
Publication of JPWO2022013922A1 publication Critical patent/JPWO2022013922A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q90/00Systems or methods specially adapted for administrative, commercial, financial, managerial or supervisory purposes, not involving significant data processing
    • G06Q90/20Destination assistance within a business structure or complex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/10Operations, e.g. scheduling or time tables
    • B61L27/14Following schedules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/10Operations, e.g. scheduling or time tables
    • B61L27/16Trackside optimisation of vehicle or train operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/40Handling position reports or trackside vehicle data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

誘導システム(1)は、駅構内の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定し、推定した駅構内の各領域における混雑状況を示す駅構内混雑情報を出力する駅構内混雑推定部(20)と、駅構内混雑推定部(20)が出力する駅構内混雑情報に基づいて、駅利用者を誘導する態様を決定し、決定した態様を示す誘導情報を出力する誘導決定部(30)と、誘導決定部(30)が出力する誘導情報に基づいて、駅利用者を誘導するための出力信号を生成し、生成した出力信号を出力装置(40)に出力して、出力装置(40)に出力信号に対応する出力を行わせる出力生成部(31)と、を備えた。

Description

本開示は、誘導システム及び誘導方法に関する。
列車から降車する人数を予測することにより、駅構内の混雑状況を予測する技術がある(例えば、特許文献1参照)。
国際公開2017−169068号
しかしながら、駅構内の混雑状況を予測しただけでは、駅構内における駅利用者の錯綜を抑制することができないため、駅利用者同士の接触、又は当該接触による転倒等が発生してしまうことがあった。
この開示は、上述の問題点を解決するためのもので、駅構内における駅利用者の錯綜を抑制することを可能にする誘導システムを提供することを目的としている。
本開示の誘導システムは、駅構内の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定し、推定した駅構内の各領域における混雑状況を示す駅構内混雑情報を出力する駅構内混雑推定部と、駅構内混雑推定部が出力する駅構内混雑情報に基づいて、プラットホームにおける駅利用者を誘導する態様を決定し、決定した態様を示す誘導情報を出力する誘導決定部と、誘導決定部が出力する誘導情報に基づいて、プラットホームにおける駅利用者を誘導するための出力信号を生成し、生成した出力信号を出力装置に出力して、出力装置に出力信号に対応する出力を行わせる出力生成部と、駅に到着予定の列車の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定し、推定した列車の各領域における混雑状況を示す列車混雑情報を出力する列車混雑推定部と、を備え、誘導決定部は、駅構内混雑推定部が出力する駅構内混雑情報と、列車混雑推定部が出力する列車混雑情報とに基づいて、プラットホームにおける駅利用者を誘導する態様を決定し、決定した態様を示す誘導情報を出力するように構成したものである。
本開示によれば、駅構内における駅利用者の錯綜を抑制することができる。
図1は、実施の形態1に係る誘導システムの要部の構成の一例を示すブロック図である。 図2は、実施の形態1に係る誘導システムの処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1及び図2を参照して、実施の形態1に係る誘導システム1について説明する。
図1を参照して、実施の形態1に係る誘導システム1の要部の構成について説明する。
図1は、実施の形態1に係る誘導システム1の要部の構成の一例を示すブロック図である。
誘導システム1は、センサ10、駅構内混雑推定部20、列車混雑推定部21、誘導決定部30、出力生成部31、出力装置40、移動制御部50、移動体51、待機位置決定部60、待機位置送信部61、及び携帯端末62を備える。
誘導システム1が備えるセンサ10、駅構内混雑推定部20、列車混雑推定部21、誘導決定部30、出力生成部31、出力装置40、移動制御部50、移動体51、待機位置決定部60、待機位置送信部61、及び携帯端末62のそれぞれは、情報の送受信が可能なネットワーク70を介して接続されている。
例えば、ネットワーク70は、無線LAN(Local Area Network)、LTE(Long Term Evolution)、若しくはBT(Bluetooth(登録商標))等の無線通信ネットワーク、又は、有線LAN、又は若しくは所定のプロトコルに用いた通信を行う信号線等の有線通信ネットワークである。
なお、列車混雑推定部21、移動制御部50、移動体51、待機位置決定部60、待機位置送信部61、及び携帯端末62は、誘導システム1にとって、必須の構成ではない。
実施の形態1では、誘導システム1は、列車混雑推定部21、移動制御部50、移動体51、待機位置決定部60、待機位置送信部61、及び携帯端末62を備えるものとして説明する。
センサ10は、駅構内における予め定められた領域を撮影する監視カメラ等の撮像装置である。センサ10は、撮像装置に限定されるものではなく、駅構内における予め定められた領域に存在する物体を検知する3D(three−dimensional)ライダ装置等であってもよい。また、例えば、センサ10は、駅構内における予め定められた領域における重量を検知する重量センサであってもよい。また、例えば、センサ10は、駅構内への入構、及び構内からの出構を管理する改札口に備えられた自動改札機であってもよい。
センサ10は、センサ情報を出力する。
具体的には、例えば、センサ10が撮像装置である場合、センサ10は、撮影した画像を示す画像情報をセンサ情報として出力する。
誘導システム1は、図1に示すように、複数のセンサ101,・・・,10N(Nは、2以上の自然数である。)を備える。例えば、センサ101,・・・,10Nが撮像装置である場合、複数のセンサ101,・・・,10Nのそれぞれは、駅構内における予め定められた領域を撮影する。
駅構内混雑推定部20は、駅構内の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定する。駅構内混雑推定部20は、駅構内混雑推定部20が推定した駅構内の各領域における混雑状況を示す駅構内混雑情報を出力する。
具体的には、例えば、駅構内混雑推定部20は、複数のセンサ101,・・・,10Nのそれぞれが出力するセンサ情報を取得し、取得した複数のセンサ情報に基づいて、駅構内の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定する。
より具体的には、例えば、駅構内混雑推定部20は、画像解析機能を有し、センサ情報を画像解析機能により解析することによって、駅構内の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定する。
センサ情報に基づいて、予め定められた領域における混雑状況を推定する方法は周知であるため、説明を省略する。
駅構内混雑推定部20は、例えば、プロセッサ及びメモリ、又は、処理回路を有するコンピュータにより構成される。駅構内混雑推定部20は、プロセッサ、メモリ、及び処理回路を有するコンピュータにより構成されたものであってもよい。
プロセッサは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ又はDSP(Digital Signal Processor)を用いたものである。
また、メモリは、例えば、半導体メモリ又は磁気ディスクを用いたものである。より具体的には、メモリは、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、SSD、又は、HDDを用いたものである。
また、処理回路は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)、SoC(System−on−a−Chip)、又は、システムLSI(Large−Scale Integration)を用いたものである。
誘導決定部30は、例えば、プロセッサ及びメモリ、又は、処理回路を有するコンピュータにより構成される。誘導決定部30は、プロセッサ、メモリ、及び処理回路を有するコンピュータにより構成されたものであってもよい。
誘導決定部30は、駅構内混雑推定部20が出力する駅構内混雑情報に基づいて、駅利用者を誘導する態様を決定する。誘導決定部30は、誘導決定部30が決定した態様を示す誘導情報を出力する。
例えば、誘導決定部30は、コンコースからプラットホームに至るまでの経路が複数ある場合、複数の経路のうちの一部をコンコースからプラットホームに向かうための経路(以下「乗車用経路」という。)とし、残部をプラットホームからコンコースに向かうための経路(以下「降車用経路」という。)とする。誘導決定部30は、プラットホームから列車に乗車する予定の駅利用者に対して乗車用経路に誘導するように、駅利用者を誘導する態様を決定する。また、誘導決定部30は、列車を降車した駅利用者に対して降車用経路に誘導するように、駅利用者を誘導する態様を決定する。
出力生成部31は、例えば、プロセッサ及びメモリ、又は、処理回路を有するコンピュータにより構成される。出力生成部31は、プロセッサ、メモリ、及び処理回路を有するコンピュータにより構成されたものであってもよい。
出力生成部31は、誘導決定部30が出力する誘導情報に基づいて、駅利用者を誘導するための出力信号を生成する。出力生成部31は、出力生成部31が生成した出力信号を出力装置40に出力する。
出力装置40は、ディスプレイ若しくはモニタ等の表示出力装置、又はスピーカ等の音声出力装置である。
出力装置40は、出力生成部31が出力する出力信号を取得して、取得した当該出力信号に対応する表示出力又は音声出力等を行う。
すなわち、出力生成部31は、出力生成部31が生成した出力信号を出力装置40に出力して、出力装置40に出力信号に対応する出力を行わせる。
具体的には、例えば、出力装置40は、改札口、コンコース、コンコースとプラットホームとを繋ぐ通路若しくは階段、又はプラットホーム等における駅利用者が視聴可能な位置に設置される。
例えば、出力装置40は、「〇〇番線に到着する列車にお乗りになる方は、左にお進みください。」等の表示出力又は音声出力等を行う。
以上のように構成することにより、誘導システム1は、駅構内における駅利用者の錯綜を抑制することができる。
駅構内混雑推定部20は、少なくともプラットホームの複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定することが好適である。駅構内混雑推定部20は、駅構内混雑推定部20が推定したプラットホームの各領域における混雑状況を示す駅構内混雑情報を出力する。
また、誘導決定部30は、駅構内混雑推定部20が出力する駅構内混雑情報に基づいて、プラットホームにおける局所的な混雑を低減するように駅利用者を誘導する態様を決定することが好適である。誘導決定部30は、誘導決定部30が決定した態様を示す誘導情報を出力する。
例えば、出力装置40は、「〇〇番線に到着する列車にお乗りになる方は、乗り場番号△△番にて列車をお待ちください。」等の表示出力又は音声出力等を行う。
以上のように構成することにより、誘導システム1は、プラットホームにおける駅利用者の錯綜を抑制しつつ、プラットホームで乗車予定の列車を待つ駅利用者の数を、プラットホームの全域に亘って平準化できる。結果として、誘導システム1は、駅利用者のプラットホームから線路への転落等を抑制することができる。
また、以上のように構成することにより、誘導システム1は、プラットホームで乗車予定の列車を待つ駅利用者の数を、プラットホームの全域に亘って平準化することにより、到着した列車に乗車する駅利用者の数を、列車の車両毎又は乗降ドア毎に平準化できる。結果として、誘導システム1は、駅利用者が列車に乗車するのに要する期間を短くすることができ、予め定められた運行予定に従って、列車を遅延なく列車を運行させることができる。
また、以上のように構成することにより、誘導システム1は、プラットホームで乗車予定の列車を待つ駅利用者の数を、プラットホームの全域に亘って平準化することにより、プラットホームで乗車予定の列車を待つ駅利用者が、プラットホームにおいて局所的に密集することを抑制することができる。結果として、誘導システム1は、細菌又はウィルス等の飛沫感染等を低減させることができる。
上述のとおり、誘導システム1は、列車混雑推定部21を備えるものであってもよい。
列車混雑推定部21は、例えば、プロセッサ及びメモリ、又は、処理回路を有するコンピュータにより構成される。列車混雑推定部21は、プロセッサ、メモリ、及び処理回路を有するコンピュータにより構成されたものであってもよい。
列車混雑推定部21は、駅に到着予定の列車の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定する。列車混雑推定部21は、列車混雑推定部21が推定した列車の各領域における混雑状況を示す列車混雑情報を出力する。
具体的には、例えば、列車混雑推定部21は、複数のセンサ101,・・・,10Nのそれぞれが出力するセンサ情報を取得し、取得した複数のセンサ情報に基づいて、駅に到着予定の列車の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定する。
より具体的には、例えば、列車混雑推定部21は、画像解析機能を有し、センサ情報を画像解析機能により解析することによって、駅に到着予定の列車の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定する。
センサ情報に基づいて、列車内の予め定められた領域における混雑状況を推定する方法は周知であるため、説明を省略する。
なお、列車混雑推定部21が取得するセンサ情報を出力するセンサ101,・・・,10Nであるセンサ10は、駅に到着予定の列車における予め定められた領域を撮影する監視カメラ等の撮像装置である。例えば、センサ10が撮像装置である場合、センサ10は、駅に到着予定の列車内に設置されたものであっても、プラットホームに設置されたものであってもよい。例えば、センサ10がプラットホームに設置された撮像装置である場合、当該センサ10は、駅に到着予定の列車が停車する複数の駅のうち、既に到着した駅のプラットホームに設置されたものであっても、列車が到着予定の駅のプラットホームに設置されたものであってもよい。
また、センサ10が重量センサである場合、センサ10は、駅に到着予定の列車内に設置されたものである。
誘導システム1が列車混雑推定部21を備える場合、誘導決定部30は、駅構内混雑推定部20が出力する駅構内混雑情報と、列車混雑推定部21が出力する列車混雑情報とに基づいて、駅利用者を誘導する態様を決定する。誘導決定部30は、誘導決定部30が決定した態様を示す誘導情報を出力する。
当該場合、例えば、誘導決定部30は、駅に到着予定の列車に乗車する駅利用者が当該列車に乗車した際に、当該列車内における局所的な混雑を低減するように、駅利用者を誘導する態様を決定する。
例えば、出力装置40は、「〇〇番線に到着する列車にお乗りになる方は、乗り場番号△△番にて列車をお待ちになり、□□号車にご乗車ください。」等の表示出力又は音声出力等を行う。
以上のように構成することにより、誘導システム1は、プラットホームにおける駅利用者の錯綜を抑制しつつ、列車内における局所的な混雑を低減することができる。
例えば、到着予定の列車がプラットホームに到着すると、当該列車に乗車予定の駅利用者は、当該列車に順次乗車していく。このとき、混雑している車両、又は、車両内における乗降ドアの周辺が混雑している車両に、乗車予定の駅利用者が乗車しようとすると、乗車予定の全ての駅利用者が乗車を完了するまでに要する時間が長くなってしまう。すなわち、混雑している車両、又は、車両内における乗降ドアの周辺が混雑している車両に対応するプラットホームの領域が、一時的に混雑する。
したがって、駅構内混雑推定部20が、プラットホームの複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定することにより、推定したプラットホームの各領域における混雑状況を示す駅構内混雑情報を出力ものである場合、例えば、誘導決定部30は、駅構内混雑推定部20が出力する駅構内混雑情報と、列車混雑推定部21が出力する列車混雑情報とに基づいて、到着予定の列車がプラットホームに到着したときのプラットホームにおける局所的な混雑を低減するように駅利用者を誘導する態様を決定することが好適である。
例えば、出力装置40は、「〇〇番線に到着する列車にお乗りになる方は、乗り場番号△△番にて列車をお待ちになり、□□号車にご乗車ください。」等の表示出力又は音声出力等を行う。
誘導決定部30が、駅構内混雑情報と列車混雑情報とに基づいて、到着予定の列車がプラットホームに到着したときのプラットホームにおける局所的な混雑を低減するように駅利用者を誘導するように態様を決定することより、誘導システム1は、プラットホームにおける駅利用者の錯綜を抑制しつつ、乗車予定の全ての駅利用者が乗車を完了するまでに要する時間を低減することができる。結果として、誘導システム1は、予め定められた運行予定に従って、列車を遅延なく列車を運行させることができる。
列車混雑推定部21は、駅に到着予定の列車の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定する機能に加えて、到着予定の列車に乗車している者のうち、到着予定の駅において当該列車から降車する駅利用者の数を予測する機能を備えるものであってもよい。
例えば、列車混雑推定部21は、過去に取得したセンサ情報に基づいて、過去における同一の時刻帯に到着した列車の各車両又は各乗降ドアから降車した駅利用者の数を、車両毎又は乗降ドア毎に算出する。列車混雑推定部21は、列車混雑推定部21が算出した過去における同一の時刻帯に到着した列車の各車両又は各乗降ドアから降車した駅利用者の数に基づいて、駅に到着予定の列車の各車両又は各乗降ドアから到着予定の駅において降車する駅利用者の数を車両毎又は乗降ドア毎に予測する。
列車混雑推定部21は、列車混雑推定部21が予測した駅に到着予定の列車から到着予定の駅において降車する駅利用者の車両毎又は乗降ドア毎の数を示す列車降車情報を出力する。
例えば、到着予定の列車がプラットホームに到着した際、まず、当該列車内に乗車している駅利用者が当該列車から降車する。このとき、プラットホームには、当該列車から降車した駅利用者と、当該列車及び今後に到着予定の列車に乗車予定の駅利用者とが存在することになる。
プラットホームにおける局所的な領域において、列車から降車した駅利用者と、列車に乗車予定の駅利用者とによる混雑が発生した場合、駅利用者の全てが当該列車の乗降を完了するまでに要する時間が長くなってしまう。
そこで、誘導決定部30は、駅構内混雑推定部20が出力する駅構内混雑情報と、列車混雑推定部21が出力する列車混雑情報及び列車降車情報とに基づいて、到着予定の列車がプラットホームに到着したときのプラットホームにおける局所的な混雑を低減するように駅利用者を誘導する態様を決定する。
例えば、出力装置40は、「〇〇番線に到着する列車にお乗りになる方は、乗り場番号△△番にて列車をお待ちになり、□□号車にご乗車ください。」等の表示出力又は音声出力等を行う。
誘導決定部30が、駅構内混雑情報、列車混雑情報、及び列車降車情報に基づいて、到着予定の列車がプラットホームに到着したときのプラットホームにおける局所的な混雑を低減するように駅利用者を誘導するように態様を決定することより、誘導システム1は、プラットホームにおける駅利用者の錯綜を抑制しつつ、乗車予定の全ての駅利用者が列車の乗車を完了するまでに要する時間を低減することができる。結果として、誘導システム1は、予め定められた運行予定に従って、列車を遅延なく列車を運行させることができる。
上述のとおり、誘導システム1は、移動制御部50及び移動体51を備えるものであってもよい。
移動制御部50は、例えば、プロセッサ及びメモリ、又は、処理回路を有するコンピュータにより構成される。移動制御部50は、プロセッサ、メモリ、及び処理回路を有するコンピュータにより構成されたものであってもよい。
移動体51は、自立的に移動可能なポール型ロボットである。移動体51は、駅構内を移動して駅利用者を誘導するための通行帯を形成する。移動体51は、移動制御情報を取得して、取得した移動制御情報に基づいて移動する。
移動体51は、駅利用者が移動体51に接触しても移動体51が転倒することを抑制するために低重心であることが好適である。
誘導システム1は、複数の移動体51を備えるものであってもよい。また、複数の移動体51のうちの一部の移動体51は、移動体51同士が紐状、帯状、又は棒状の長尺物体により連結されたものであってもよい。
移動制御部50は、移動体51の移動を制御する。具体的には、移動制御部50は、誘導決定部30が出力する誘導情報に基づいて、移動体51を移動させるための制御を示す移動制御情報を生成する。移動制御部50は、移動制御部50が生成した移動制御情報を移動体51に出力する。
具体的には、例えば、移動制御部50は、移動体51が、改札口又はコンコースとプラットホームとをつなぐ通路において、到着予定の列車に乗車予定の駅利用者が通行する通行帯と、到着した列車から降車した駅利用者が通行する通行帯とを形成するように、移動体51を移動させるための移動制御情報を生成して出力する。
例えば、移動制御部50は、複数の移動体51のそれぞれに対応する移動制御情報を生成し、複数の移動体51のそれぞれに対して、複数の移動体51のそれぞれに対応する移動制御情報を出力する。
誘導システム1は、複数の移動体51のそれぞれに対応する複数の移動制御部50を備えるものであってもよい。誘導システム1が複数の移動制御部50を備える場合、移動制御部50は、複数の移動体51のそれぞれの筐体内に設置されていてもよい。
移動制御部50が、誘導情報に基づいて移動体51を移動させ、移動体51に駅構内を移動する駅利用者を誘導するための通行帯を形成させることにより、誘導システム1は、駅構内における駅利用者の錯綜を抑制することができる。
上述のとおり、誘導システム1は、待機位置決定部60及び待機位置送信部61を備えるものであってもよい。
待機位置決定部60及び待機位置送信部61は、例えば、プロセッサ及びメモリ、又は、処理回路を有するコンピュータにより構成される。待機位置決定部60及び待機位置送信部61は、プロセッサ、メモリ、及び処理回路を有するコンピュータにより構成されたものであってもよい。
待機位置決定部60は、誘導決定部30が出力する誘導情報に基づいて、到着予定の列車に乗車する複数の駅利用者のそれぞれが、乗車予定の列車に乗車するために待機するプラットホームにおける位置を決定する。待機位置決定部60は、待機位置決定部60が決定した位置を示す待機位置情報を駅利用者毎に生成する。
例えば、複数の駅利用者のそれぞれは、乗車予定の列車を示す乗車予定列車情報を、予め各駅利用者が所持する携帯端末62に設定する。待機位置決定部60は、各駅利用者が所持する携帯端末62から乗車予定列車情報を取得する。待機位置決定部60は、誘導情報と乗車予定列車情報とに基づいて、待機位置情報を駅利用者毎に生成する。
待機位置決定部60が乗車予定列車情報を取得する方法は、駅利用者が予め携帯端末62に設定した乗車予定列車情報を、携帯端末62から取得する方法に限定されるものではなく、待機位置決定部60は、以下の方法等により乗車予定列車情報を取得してもよい。
例えば、待機位置決定部60は、各駅利用者が所持する携帯端末62から当該携帯端末62の位置、すなわち、当該携帯端末62を所持する駅利用者の位置を示す駅利用者位置情報を取得する。待機位置決定部60は、待機位置決定部60が取得する駅利用者位置情報に基づいて、駅利用者が乗車予定の列車を推定する。具体的には、例えば、待機位置決定部60は、駅利用者位置情報に基づいて、駅利用者がプラットホームに到着後に乗車可能な列車を特定することにより、駅利用者が乗車予定の列車を推定する。待機位置決定部60は、待機位置決定部60が推定した乗車予定の列車を示す情報を乗車予定列車情報として取得する。
また、例えば、待機位置決定部60は、各駅利用者が所持する携帯端末62から当該携帯端末62の位置、すなわち、当該携帯端末62を所持する駅利用者の位置を示す駅利用者位置情報を取得する。待機位置決定部60は、待機位置決定部60が過去に取得した駅利用者位置情報に基づいて、駅利用者が過去に乗車した列車を特定する。待機位置決定部60は、待機位置決定部60が特定した駅利用者が過去に乗車した列車を示す情報を統計処理することにより、駅利用者が乗車予定の列車を推定する。
待機位置送信部61は、各駅利用者が所持する携帯端末62に、待機位置決定部60が駅利用者毎に生成する待機位置情報を送信する。具体的には、待機位置送信部61は、各駅利用者が所持する携帯端末62に、駅利用者に対応する待機位置情報を送信する。
各駅利用者が所持する携帯端末62は、待機位置送信部61が送信する待機位置情報を取得して、待機位置情報を表示出力又は音声出力する。
各駅利用者は、携帯端末62による表示出力又は音声出力により乗車予定の列車に乗車するために待機するプラットホームにおける位置を確認することができる。
以上のように構成することにより、誘導システム1は、駅構内における駅利用者の錯綜を抑制しつつ、プラットホームで列車を待つ駅利用者の数を、プラットホームの全域に亘って平準化できる。
また、以上のように構成することにより、誘導システム1は、プラットホームで乗車予定の列車を待つ駅利用者の数を、プラットホームの全域に亘って平準化することにより、プラットホームで乗車予定の列車を待つ駅利用者が、プラットホームにおいて局所的に密集することを抑制することができる。結果として、誘導システム1は、細菌又はウィルス等の飛沫感染等を低減させることができる。
図2を参照して、実施の形態1に係る誘導システム1の動作について説明する。
図2は、実施の形態1に係る誘導システム1の処理の一例を示すフローチャートである。誘導システム1は、例えば、当該フローチャートの処理を繰り返し実行する。
まず、ステップST201にて、駅構内混雑推定部20は、駅構内の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定する。
次に、ステップST202にて、駅構内混雑推定部20は、駅構内混雑情報を出力する。
次に、ステップST203にて、列車混雑推定部21は、駅に到着予定の列車の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定する。
次に、ステップST204にて、列車混雑推定部21は、列車混雑情報を出力する。
次に、ステップST205にて、誘導決定部30は、駅利用者を誘導する態様を決定する。
次に、ステップST206にて、誘導決定部30は、誘導情報を出力する。
次に、ステップST207にて、出力生成部31は、出力信号を生成する。
次に、ステップST208にて、出力生成部31は、出力信号を出力する。
次に、ステップST209にて、移動制御部50は、移動制御情報を生成する。
次に、ステップST210にて、移動制御部50は、移動制御情報を出力する。
次に、ステップST211にて、待機位置決定部60は、各駅利用者が待機するプラットホームにおける位置を決定する。
次に、ステップST212にて、待機位置決定部60は、待機位置情報を駅利用者毎に生成する。
次に、ステップST213にて、待機位置送信部61は、各駅利用者が所持する携帯端末62に待機位置情報を送信する。
ステップST213の後、誘導システム1は、当該フローチャートの処理を終了する。誘導システム1は、当該フローチャートの処理を終了した後、ステップST213に戻り、当該フローチャートの処理を繰り返し実行する。
なお、誘導システム1が列車混雑推定部21を備えていない場合、ステップST203及びステップST204の処理は省略される。
また、誘導システム1が移動制御部50及び移動体51を備えていない場合、ステップST209及びステップST210の処理は省略される。
また、誘導システム1が待機位置決定部60及び待機位置送信部61を備えていない場合、ステップST211からステップST213までの処理は省略される。
また、ステップST208の処理より前にステップST207の処理が実行され、ステップST210の処理より前にステップST209の処理が実行され、ステップST212の処理より前にステップST211の処理が実行され、ステップST213の処理より前にステップST212の処理が実行されれば、ステップST207からステップST213までの処理の順序は任意である。
以上のように、実施の形態1に係る誘導システム1は、駅構内の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定し、推定した駅構内の各領域における混雑状況を示す駅構内混雑情報を出力する駅構内混雑推定部20と、駅構内混雑推定部20が出力する駅構内混雑情報に基づいて、駅利用者を誘導する態様を決定し、決定した態様を示す誘導情報を出力する誘導決定部30と、誘導決定部30が出力する誘導情報に基づいて、駅利用者を誘導するための出力信号を生成し、生成した出力信号を出力装置40に出力して、出力装置40に出力信号に対応する出力を行わせる出力生成部31と、を備えた。
このように構成することにより、誘導システム1は、駅構内における駅利用者の錯綜を抑制することができる。
また、実施の形態1に係る誘導システム1は、上述の構成において、駅構内混雑推定部20は、少なくともプラットホームの複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定することにより、推定したプラットホームの各領域における混雑状況を示す駅構内混雑情報を出力し、誘導決定部30は、駅構内混雑推定部20が出力する駅構内混雑情報に基づいて、プラットホームにおける局所的な混雑を低減するように駅利用者を誘導する態様を決定し、決定した態様を示す誘導情報を出力するように構成した。
このように構成することにより、誘導システム1は、プラットホームにおける駅利用者の錯綜を抑制しつつ、プラットホームで乗車予定の列車を待つ駅利用者の数を、プラットホームの全域に亘って平準化できる。結果として、誘導システム1は、駅利用者のプラットホームから線路への転落等を抑制することができる。
また、このように構成することにより、誘導システム1は、プラットホームで乗車予定の列車を待つ駅利用者の数を、プラットホームの全域に亘って平準化することにより、到着した列車に乗車する駅利用者の数を、列車の車両毎又は乗降ドア毎に平準化できる。結果として、誘導システム1は、駅利用者が列車に乗車するのに要する期間を短くすることができ、予め定められた運行予定に従って、列車を遅延なく列車を運行させることができる。
また、このように構成することにより、誘導システム1は、プラットホームで乗車予定の列車を待つ駅利用者の数を、プラットホームの全域に亘って平準化することにより、プラットホームで乗車予定の列車を待つ駅利用者が、プラットホームにおいて局所的に密集することを抑制することができる。結果として、誘導システム1は、細菌又はウィルス等の飛沫感染等を低減させることができる。
また、実施の形態1に係る誘導システム1は、上述の構成に加えて、駅に到着予定の列車の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定し、推定した列車の各領域における混雑状況を示す列車混雑情報を出力する列車混雑推定部21を備え、誘導決定部30は、駅構内混雑推定部20が出力する駅構内混雑情報と、列車混雑推定部21が出力する列車混雑情報とに基づいて、駅利用者を誘導する態様を決定し、決定した態様を示す誘導情報を出力するように構成した。
このように構成することにより、誘導システム1は、誘導システム1は、プラットホームにおける駅利用者の錯綜を抑制しつつ、列車内における局所的な混雑を低減することができる。
また、実施の形態1に係る誘導システム1は、上述の構成において、駅構内混雑推定部20は、少なくともプラットホームの複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定することにより、推定したプラットホームの各領域における混雑状況を示す駅構内混雑情報を出力し、誘導決定部30は、駅構内混雑推定部20が出力する駅構内混雑情報と、列車混雑推定部21が出力する列車混雑情報とに基づいて、到着予定の列車がプラットホームに到着したときのプラットホームにおける局所的な混雑を低減するように駅利用者を誘導する態様を決定し、決定した態様を示す誘導情報を出力するように構成した。
このように構成することにより、誘導システム1は、プラットホームにおける駅利用者の錯綜を抑制しつつ、乗車予定の全ての駅利用者が乗車を完了するまでに要する時間を低減することができる。結果として、誘導システム1は、予め定められた運行予定に従って、列車を遅延なく列車を運行させることができる。
また、実施の形態1に係る誘導システム1は、上述の構成に加えて、駅構内を移動して駅利用者を誘導するための通行帯を形成する自立的に移動可能な移動体51の移動を制御する移動制御部50であって、誘導決定部30が出力する誘導情報に基づいて、移動体51を移動させるための制御を示す移動制御情報を生成し、生成した移動制御情報を出力する移動制御部50を備えた。
このように構成することにより、誘導システム1は、駅構内における駅利用者の錯綜を抑制することができる。
また、実施の形態1に係る誘導システム1は、上述の構成に加えて、誘導決定部30が出力する誘導情報に基づいて、到着予定の列車に乗車する複数の駅利用者のそれぞれが乗車予定の列車に乗車するために待機するプラットホームにおける位置を決定し、決定した位置を示す待機位置情報を駅利用者毎に生成する待機位置決定部60と、各駅利用者が所持する携帯端末62に、待機位置決定部60が駅利用者毎に生成する待機位置情報であって、駅利用者に対応する待機位置情報を送信する待機位置送信部61と、を備えた。
このように構成することにより、誘導システム1は、駅構内における駅利用者の錯綜を抑制しつつ、プラットホームで列車を待つ駅利用者の数を、プラットホームの全域に亘って平準化できる。
また、このように構成することにより、誘導システム1は、プラットホームで乗車予定の列車を待つ駅利用者の数を、プラットホームの全域に亘って平準化することにより、プラットホームで乗車予定の列車を待つ駅利用者が、プラットホームにおいて局所的に密集することを抑制することができる。結果として、誘導システム1は、細菌又はウィルス等の飛沫感染等を低減させることができる。
また、本開示はその開示の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
本開示の誘導システムは、列車に乗降するための駅に適用することができる。
1 誘導システム、10,101,・・・,10N センサ、20 駅構内混雑推定部、21 列車混雑推定部、30 誘導決定部、31 出力生成部、40 出力装置、50 移動制御部、51 移動体、60 待機位置決定部、61 待機位置送信部、62 携帯端末、70 ネットワーク。

Claims (3)

  1. 駅構内の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定し、推定した前記駅構内の各領域における混雑状況を示す駅構内混雑情報を出力する駅構内混雑推定部と、
    前記駅構内混雑推定部が出力する前記駅構内混雑情報に基づいて、プラットホームにおける駅利用者を誘導する態様を決定し、決定した前記態様を示す誘導情報を出力する誘導決定部と、
    前記誘導決定部が出力する前記誘導情報に基づいて、前記プラットホームにおける駅利用者を誘導するための出力信号を生成し、生成した前記出力信号を出力装置に出力して、前記出力装置に前記出力信号に対応する出力を行わせる出力生成部と、
    前記駅に到着予定の列車の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定し、推定した前記列車の各領域における混雑状況を示す列車混雑情報を出力する列車混雑推定部と、
    を備え、
    前記誘導決定部は、前記駅構内混雑推定部が出力する前記駅構内混雑情報と、前記列車混雑推定部が出力する前記列車混雑情報とに基づいて、前記プラットホームにおける駅利用者を誘導する前記態様を決定し、決定した前記態様を示す前記誘導情報を出力すること
    を特徴する誘導システム。
  2. 前記駅構内混雑推定部は、少なくともプラットホームの複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定することにより、推定した前記プラットホームの各領域における混雑状況を示す前記駅構内混雑情報を出力し、
    前記誘導決定部は、前記駅構内混雑推定部が出力する前記駅構内混雑情報と、前記列車混雑推定部が出力する前記列車混雑情報とに基づいて、到着予定の前記列車が前記プラットホームに到着したときの前記プラットホームにおける局所的な混雑を低減するように前記プラットホームにおける駅利用者を誘導する前記態様を決定し、決定した前記態様を示す前記誘導情報を出力すること
    を特徴する請求項1記載の誘導システム。
  3. 駅構内混雑推定部が、駅構内の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定し、推定した前記駅構内の各領域における混雑状況を示す駅構内混雑情報を出力する駅構内混雑推定ステップと、
    誘導決定部が、前記駅構内混雑推定ステップにより出力される前記駅構内混雑情報に基づいて、プラットホームにおける駅利用者を誘導する態様を決定し、決定した前記態様を示す誘導情報を出力する誘導決定ステップと、
    出力生成部が、前記誘導決定ステップにより出力される前記誘導情報に基づいて、前記プラットホームにおける駅利用者を誘導するための出力信号を生成し、生成した前記出力信号を出力装置に出力して、前記出力装置に前記出力信号に対応する出力を行わせる出力生成ステップと、
    列車混雑推定部が、前記駅に到着予定の列車の複数の領域のそれぞれにおける混雑状況を推定し、推定した前記列車の各領域における混雑状況を示す列車混雑情報を出力する列車混雑推定ステップと、
    を備え、
    前記誘導決定部は、前記誘導決定ステップにおいて、前記駅構内混雑推定ステップにより出力される前記駅構内混雑情報と、前記列車混雑推定ステップにより出力される前記列車混雑情報とに基づいて、前記プラットホームにおける駅利用者を誘導する前記態様を決定し、決定した前記態様を示す前記誘導情報を出力すること
    を特徴する誘導方法。
JP2020563733A 2020-07-13 2020-07-13 誘導システム及び誘導方法 Active JP6932275B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/027268 WO2022013922A1 (ja) 2020-07-13 2020-07-13 誘導システム及び誘導方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6932275B1 true JP6932275B1 (ja) 2021-09-08
JPWO2022013922A1 JPWO2022013922A1 (ja) 2022-01-20

Family

ID=77549921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563733A Active JP6932275B1 (ja) 2020-07-13 2020-07-13 誘導システム及び誘導方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230046952A1 (ja)
EP (1) EP4166417A4 (ja)
JP (1) JP6932275B1 (ja)
WO (1) WO2022013922A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023135732A1 (ja) * 2022-01-14 2023-07-20 三菱電機株式会社 情報処理装置、誘導システム、誘導方法、及び誘導プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020045556A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日本電気株式会社 報知装置、報知制御装置、報知システム、報知方法及びプログラム
CN118211690A (zh) * 2022-12-16 2024-06-18 鸿海精密工业股份有限公司 候车人数推荐方法、电子设备及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354138A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Mitsubishi Electric Corp 駅内報知装置
JP2010171658A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Mitsubishi Electric Corp 旅客案内システム、旅客案内装置、および旅客案内方法
JP2015108913A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社日立製作所 人流誘導システム及び人流誘導方法
JP2019171887A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 乗客重量均一化支援装置、及び乗客重量均一化支援方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260822A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Advanced Telecommunication Research Institute International 道案内ロボット
JP2011218859A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Nippon Signal Co Ltd:The 可動式プラットホーム柵
WO2017169068A1 (ja) 2016-03-30 2017-10-05 株式会社日立製作所 列車降車人数予測システム、混雑可視化・評価システム、および乗車可能人数算出システム
JP7142718B2 (ja) * 2018-12-19 2022-09-27 本田技研工業株式会社 案内ロボット制御装置、及び、それを用いた案内システム、並びに、案内ロボット制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354138A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Mitsubishi Electric Corp 駅内報知装置
JP2010171658A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Mitsubishi Electric Corp 旅客案内システム、旅客案内装置、および旅客案内方法
JP2015108913A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社日立製作所 人流誘導システム及び人流誘導方法
JP2019171887A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 乗客重量均一化支援装置、及び乗客重量均一化支援方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023135732A1 (ja) * 2022-01-14 2023-07-20 三菱電機株式会社 情報処理装置、誘導システム、誘導方法、及び誘導プログラム
JP7345708B1 (ja) * 2022-01-14 2023-09-15 三菱電機株式会社 情報処理装置、誘導システム、誘導方法、及び誘導プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230046952A1 (en) 2023-02-16
JPWO2022013922A1 (ja) 2022-01-20
WO2022013922A1 (ja) 2022-01-20
EP4166417A4 (en) 2023-07-26
EP4166417A1 (en) 2023-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6932275B1 (ja) 誘導システム及び誘導方法
CN109132742B (zh) 电梯使用者引导***
US9580272B2 (en) User guidance with mobile electronic devices
US10715653B2 (en) Systems and methods for providing geolocation services
WO2017090187A1 (ja) エレベーターシステム、通信端末、および、制御装置
US20170318149A1 (en) Systems and methods for providing geolocation services
KR20180137549A (ko) 엘리베이터 시스템 및 카 호출 추정 방법
JP5464488B2 (ja) 車両混雑度判定システム
JP2015116848A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2018081650A (ja) 乗車案内装置、乗車案内プログラムおよび乗車案内方法
EP3929125A1 (en) Travel-speed based predictive dispatching
JP7398913B2 (ja) 移動体の移動管理システム
WO2019008957A1 (en) METHOD AND APPARATUS FOR ESTIMATING THE CAPACITY OF A PREDETERMINED AREA OF A VEHICLE
JP6996390B2 (ja) 忘れ物検知システム、携帯デバイス、忘れ物検知プログラム及び忘れ物検知方法
JP2009045951A (ja) 情報提供システム、サーバ装置および情報提供方法
WO2015114955A1 (ja) 情報提供システム及び方法
JP4191738B2 (ja) 情報通知システム
JP7266058B2 (ja) 配送ロボットおよび報知方法
KR20190072291A (ko) 시각 장애인을 위한 버스 위치 인식 방법
JP4900316B2 (ja) 経路探索装置
JP6629498B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6669328B1 (ja) 携帯端末
KR20100033259A (ko) 도착시간 알림 서비스를 제공하는 이동통신단말기 및 그의 동작방법
KR101738380B1 (ko) 열차의 운행 정보 제공 시스템 및 방법
JP2020009201A (ja) 案内ロボットシステム及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201110

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201110

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6932275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250