JP6924403B2 - 流路形成部材の接続構造 - Google Patents

流路形成部材の接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6924403B2
JP6924403B2 JP2017108387A JP2017108387A JP6924403B2 JP 6924403 B2 JP6924403 B2 JP 6924403B2 JP 2017108387 A JP2017108387 A JP 2017108387A JP 2017108387 A JP2017108387 A JP 2017108387A JP 6924403 B2 JP6924403 B2 JP 6924403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
duct
forming member
path forming
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017108387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018204647A (ja
Inventor
重樹 加茂
重樹 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2017108387A priority Critical patent/JP6924403B2/ja
Priority to CN201880035334.9A priority patent/CN110678687A/zh
Priority to PCT/JP2018/020645 priority patent/WO2018221548A1/ja
Publication of JP2018204647A publication Critical patent/JP2018204647A/ja
Priority to PH12019502657A priority patent/PH12019502657A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6924403B2 publication Critical patent/JP6924403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/02Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/24Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with parts screwed directly on or into the hose

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

本発明は、流路形成部材の接続構造に関する。
特許文献1には、キャブの後壁に固定される吸気ダクトとしてのシュノーケルと、同シュノーケルの下部に一体結合されるゴム製の蛇腹状の上弾性筒体とを備えるキャブオーバー型車両の吸気ダクトが記載されている。上弾性筒体は、その上端部がシュノーケルの下縁部にベルトで締付固定される。また、上弾性筒体の上端部の内周面がシュノーケルの下縁部の外周面に下方から嵌合している構造が図示されている。
特開平09−144615号公報
しかし、特許文献1に記載の構造では、上弾性筒体(第2流路形成部材)の上端部の内周面がシュノーケル(第1流路形成部材)の下縁部の外周面に下方から嵌合しているので、第1流路形成部材の外周面に沿って流下した水が第1流路形成部材の外周面と第2流路形成部材の内周面との間から第2流路形成部材内へ侵入する可能性がある。
そこで、本発明は、水の浸入を防止することが可能な流路形成部材の接続構造の提供を目的とする。
上記目的を達成すべく、流路形成部材の接続構造は、第1流路形成部材と第2流路形成部材とを備える。第1流路形成部材は、下方へ開口する筒形状の第1接続部を有する。第2流路形成部材は、第1接続部の内側に下方から嵌入可能な弾性筒形状の第2接続部と、第2接続部の内側中央を囲むように第2接続部の内周面上で互いに離間する少なくとも3箇所の被押圧部から第2接続部の内側へ延びる複数の弾性支持部と一体的に有する。
複数の弾性支持部は板状であり、第2接続部が第1接続部の内側に嵌入されて径方向内側へ押圧されることにより弾性変形し、被押圧部を介して第2接続部を第1接続部の内周面に押し付ける。
なお、弾性支持部の数、配置、個々の形状及び材質は、第1接続部に第2接続部を嵌入することができ、被押圧部を介して第2接続部が第1接続部の内周面に押し付けられることによって第2流路形成部材が第1流路形成部材から抜け難く、且つ流路形成部材が形成する流路を流通する空気等の流通を阻害し難いように設定することが好ましい。
上記構成では、第1流路形成部材の第1接続部の内側に第2流路形成部材の第2接続部が下方から嵌入することによって、第1流路形成部材と第2流路形成部材とが接続している。このため、上方に配置される第1流路形成部材の下端部が第2流路形成部材の上端部を径方向外側から覆っている。従って、上方から第1流路形成部材の外周面を沿って流下する水の内部への浸入を防止することができる。
また、第2接続部の内側中央を囲むように第2接続部の内周面上で互いに離間する少なくとも3箇所の被押圧部から第2接続部の内側へ延びる複数の弾性支持部が、第2接続部が第1接続部の内側に嵌入されて径方向内側へ押圧されることにより弾性変形し、被押圧部を介して第2接続部を第1接続部の内周面に押し付けている。このため、第2流路形成部材の第1流路形成部材からの抜けを防止することができる。
また、第2流路形成部材の上端部の外周面には、径方向外側へ突出する突出部が形成されてもよい。第1流路形成部材の内周面には、第1流路形成部材と第2流路形成部材とが接続された部材接続状態で、突出部が係合する係合溝が形成される。
上記構成では、部材接続状態で、第1流路形成部材の内周面に形成される係合溝に、第2流路形成部材の上端部の外周面から径方向外側へ突出する突出部が係合している。このため、第2流路形成部材の第1流路形成部材からの抜けをより確実に防止することができる。
本発明によれば、水の浸入を防止することができる。
本発明の実施形態に係る流路形成部材の接続構造を有する車両を示す斜視図である。 吸気配管を前方から視た正面図である。 吸気配管を車幅方向外側から視た側面図である。 吸気配管の要部拡大図である。 図4のV−V矢視断面図である。 蛇腹状ダクトを上方から視た平面図である。 蛇腹状ダクトの変形例を示す平面図である。 他の蛇腹状ダクトの変形例を示す平面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において、FRは車両の前方を、UPは上方を、INは車幅方向内側をそれぞれ示す。また、以下の説明において、左右方向は車両前方を向いた状態での左右方向を意味する。
図1に示すように、本実施形態に係る流路形成部材の接続構造は、吸入した空気をエアクリーナ4まで流通させる吸気配管(流路形成部材)3の接続に適用される。吸気配管3を備える車両1は、トレーラ(図示省略)を牽引するトラクタ1であり、トラクタ1の前後に亘って延びる左右1対のサイドメンバ(図示省略)の前部の上方にキャブ2が配置される。キャブ2は、キャブ2の前端側がシャシ側に対しチルト軸(図示省略)を中心としてチルト可能に支持される。非チルト状態において、キャブ2は、複数のキャブマウント(図示省略)を介してサイドメンバに下方から支持される。キャブ2の下方の車幅方向中央部には、エンジン(図示省略)が配置される。サイドメンバの後部の上方には、トレーラをトラクタ1に連結するための連結装置であるカプラ5が配置される。吸気配管3は、エンジンへの吸気が流通するダクトであり、キャブ2の後面2aの車幅方向右側の外端部の後方に配置され、キャブ2の後面2aに沿って上下方向に延びた状態でキャブ2の後面2aに固定され、バーチカルダクト(第1流路形成部材)6と蛇腹状ダクト(第2流路形成部材)7とを備える。
図2〜図3に示すように、バーチカルダクト6は、樹脂製のダクトであって、上方の外側吸気口20及び後方吸気口21から下端の下端開口23まで連続して延びる内部流路(後述する上端部流路15、中間部流路16、及び下端部流路17)を区画するダクト本体部10と、ダクト本体部10に対してリブ33によって仕切られるレゾネータ部11とを一体的に備える。バーチカルダクト6は、キャブ2の後方に大きく突出しないように前後方向の厚さが薄く形成される。
ダクト本体部10は、ダクト上端部12とダクト中間部13とダクト下端部14とを有する。ダクト上端部12は、車幅方向外側へ向かって開口する外側吸気口20と後方へ向かって開口する後方吸気口21とを有し、外側吸気口20及び後方吸気口21から車幅方向内へ延びて、内部に上端部流路15を区画する。ダクト中間部13は、車幅方向外側の上部にダクト上端部12と連通する上端開口(図示省略)を有し、上下方向に延びて、ダクト上端部12の上端部流路15からの吸気を下方へ案内する中間流路16を内部に区画する。ダクト下端部14は、ダクト中間部13の下端から下方へ延びるダクト環状部18と、下方に開口する下端開口23が設けられるダクト接続部(第1接続部)19とを有し、ダクト中間部13の中間流路16からの吸気を下端開口23へ案内する下端部流路17を内部に区画する。バーチカルダクト6のダクト中間部13及びダクト接続部19は、後述する蛇腹状ダクト7の上端接続部(第2接続部)34の長円形状より若干大きな長円形状である。ダクト接続部19の内周面には、バーチカルダクト6に蛇腹状ダクト7が接続されたダクト接続状態で、後述する蛇腹状ダクト7の上端接続部34のフランジ部(突出部)40が係合するフランジ係合溝(係合溝)26が形成される。ダクト接続部19の下端部の外周面には、下方へ向かって径方向外側へ傾斜する逆テーパ状の傾斜面27が形成される。下端開口23には、キャブ2の下方のエアクリーナ4へ連続する蛇腹状ダクト7が連続される。
レゾネータ部11は、内部にレゾネータ空間(図示省略)が区画されて、内部開口32以外が密閉された容器状に形成される。レゾネータ部11は、ダクト本体部10のダクト中間部13の車幅方向外側、且つダクト上端部12の下方に配置される。ダクト中間部13の中間部流路16とレゾネータ部11のレゾネータ空間とは、車幅方向と交叉して延びるリブ33によって仕切られ、リブ33に形成される内部開口32で連通する。レゾネータ部11は、バーチカルダクト6に吸気が流通する際の吸気音の音圧を共鳴作用によって低減する。
外側吸気口20及び後方吸気口21から吸入された吸気は、ダクト上端部12の上端部流路15、ダクト中間部13の中間部流路16及びダクト下端部14の下端部流路17を流通して蛇腹状ダクト7側へ案内される。
図4〜図6に示すように、蛇腹状ダクト7は、上方へ開口する上端開口37が形成される長円筒形状の上端接続部34と、下方へ開口する下端開口(図示省略)が形成される長円筒形状の下端接続部35と、上端接続部34と下端接続部35との間に配置される蛇腹状の蛇腹部36とを有し、上下方向に延びて内側に吸気が流通する蛇腹状ダクト管路39が区画される。蛇腹状ダクト7は、可撓性を有する樹脂製又はゴム製である。上端接続部34は、相対向する前後1対の直線状部42と、前後の直線状部42の一端同士及び他端同士を接続する左右1対の湾曲線状部43とを有する長円状である。なお、蛇腹状ダクト7の上端接続部34が相対向する前後1対の直線状部42と、前後の直線状部42の一端同士及び他端同士を接続する左右1対の湾曲線状部43とを有する長円状である構造を例示したが、これに限定されるものではなく、例えば、円状であってもよい。
上端接続部34は、バーチカルダクト6のダクト接続部19の下端開口23に挿入されて接続される。下端接続部35の下端開口は、非チルト状態ではシャシ側のエアクリーナ4と連通し、車室外の空気がバーチカルダクト6を介してエアクリーナ4によって吸引され、チルト状態ではエアクリーナ4側から離脱する。上端接続部34の内側には、弾性支持部45が上端接続部34と一体的に設けられる。上端接続部34の上端部の外周面には、径方向外側へ突出し、ダクト接続状態でダクト接続部19のフランジ係合溝26と係合するフランジ部40が形成される。蛇腹部36の上端部の外周面には、径方向外側へ突出し、ダクト接続状態でバーチカルダクト6のダクト接続部19の下端面と当接する上面を有するストッパ部41が形成される。
上端接続部34の内周面上には、上端接続部34の内側中央34aを囲むように上端接続部34の内周面上で互いに離間する8箇所の被押圧部44が設けられ、8箇所の被押圧部44から4本の弾性支持部45が車幅方向に沿って延びる。被押圧部44は、左右の湾曲線状部43の内周面の前後方向中央にそれぞれ設けられる2箇所の左右被押圧部46と、前後の直線状部42の内周面の両端部及び車幅方向中央部にそれぞれ設けられる6箇所の前後被押圧部47とを有する。弾性支持部45は、左右被押圧部46から車幅方向に沿って延びる1本の車幅方向弾性支持部48と、前後被押圧部47から前後方向に沿って延びる3本の前後方向弾性支持部49とを有する。弾性支持部45は、1本の車幅方向弾性支持部48と3本の前後方向弾性支持部49とによって格子状に形成される。なお、被押圧部44が、左右の湾曲線状部43の内周面の前後方向中央にそれぞれ設けられる2箇所の左右被押圧部46と、前後の直線状部42の内周面の両端部及び車幅方向中央部にそれぞれ設けられる6箇所の前後被押圧部47とを有する構造が例示されているが、これに限定されることなく、上端接続部34の内周面上に少なくとも3箇所の被押圧部が上端接続部34の内側中央34aを囲むように互いに離間して設けられればよい。また、左右被押圧部46から車幅方向に沿って延びる1本の車幅方向弾性支持部48と、前後被押圧部47から前後方向に沿って延びる3本の前後方向弾性支持部49とによって、弾性支持部45が格子状に形成される構造が例示されているが、これに限定されることなく、上端接続部34の内側中央34aを囲むように互いに離間して設けられる少なくとも3箇所の被押圧部44から上端接続部34の内側へ弾性支持部45が延びればよい。例えば、図7に示すように、上端接続部34の内側中央34aを囲むように上端接続部34の内周面上で互いに離間する12箇所の被押圧部50が設けられ、上端接続部34の内側中央34aから12箇所の被押圧部50へ12本の弾性支持部51が放射状に延びる構造であってもよい。また、図8の(a)に示すように、上端接続部34の内側中央34aを囲むように上端接続部34の内周面上で互いに離間する3箇所の被押圧部52へ、円筒状の上端接続部34の内側中央34aから放射状に延びる3本の弾性支持部53が略Y字状に設けられる構造や、図8の(b)に示すように、上端接続部34の内側中央34aを囲むように上端接続部34の内周面上で互いに離間する3箇所の被押圧部54を互いに繋ぐ3本の弾性支持部55が略三角形状に設けられる構造であってもよい。
上端接続部34の車幅方向の外径(上端接続部34の車幅方向左側の外周面から対向する上端接続部34の車幅方向右側の外周面までの距離)は、バーチカルダクト6のダクト接続部19の車幅方向の内径(ダクト接続部19の車幅方向左側の内周面から対向するダクト接続部19の車幅方向右側の内周面までの距離)よりも若干小さく設定されており、上端接続部34の前後方向の外径(上端接続部34の前方の外周面から対向する上端接続部34の後方の外周面までの距離)は、バーチカルダクト6のダクト接続部19の前後方向の内径(ダクト接続部19の前方の内周面から対向するダクト接続部19の後方の内周面までの距離)よりも若干小さく設定されている。
次に、蛇腹状ダクト7をバーチカルダクト6に接続する際の作業について説明する。
蛇腹状ダクト7をバーチカルダクト6に接続する際には、蛇腹状ダクト7の上端接続部34をバーチカルダクト6のダクト接続部19に嵌入する。蛇腹状ダクト7は、バーチカルダクト6のダクト接続部19の下端面が蛇腹状ダクト7のストッパ部41の上面に当接するまで嵌入される。上端接続部34がダクト接続部19の内側に嵌入されて径方向内側へ押圧されることによって、弾性支持部45が弾性変形する。弾性変形した弾性支持部45は、被押圧部44を介して上端接続部34をダクト接続部19の内周面に押し付け、蛇腹状ダクト7とバーチカルダクト6とが嵌合状態となる。蛇腹状ダクト7がバーチカルダクト6に接続されたダクト接続状態では、バーチカルダクト6の内周面に形成されるフランジ係合溝26には蛇腹状ダクト7のフランジ部40が係合する。バーチカルダクト6に対する蛇腹状ダクト7の上下方向の移動は、フランジ係合溝26にフランジ部40が係合及びダクト接続部19の下端面とストッパ部41の上面との当接によって規制される。
上記構造では、バーチカルダクト6のダクト接続部19の内側に蛇腹状ダクト7の上端接続部34が下方から嵌入することによって、バーチカルダクト6と蛇腹状ダクト7とが接続している。このため、上方に配置されるバーチカルダクト6の下端部が蛇腹状ダクト7の上端部を径方向外側から覆っている。従って、上方からバーチカルダクト6の外周面を沿って流下する水の内部への浸入を防止することができる。
また、上端接続部34には、上端接続部34の内側中央34aを囲むように上端接続部34の内周面上で互いに離間する被押圧部44が8箇所設けられ、8箇所の被押圧部44から4本の弾性支持部45が上端接続部34の内側へ延びる。4本の弾性支持部45は、上端接続部34がダクト接続部19の内側に嵌入されて径方向内側へ押圧されることにより弾性変形し、被押圧部44を介して上端接続部34をダクト接続部19の内周面に押し付けている。このため、蛇腹状ダクト7のバーチカルダクト6からの抜けを防止することができる。
また、蛇腹状ダクト7がバーチカルダクト6に接続されたダクト接続状態で、バーチカルダクト6の内周面に形成されるフランジ係合溝26に、蛇腹状ダクト7の上端接続部34の上端部の外周面から径方向外側へ突出するフランジ部40が係合している。このため、蛇腹状ダクト7のバーチカルダクト6からの抜けをより確実に防止することができる。
なお、本実施形態では、蛇腹状ダクト7の上端接続部34と下端接続部35との間に蛇腹状の蛇腹部36が設けられる構造が例示されているが、これに限定されるものではなく、長円筒状の筒状部が設けられてもよい。
また、弾性支持部45が上端接続部34に一体的に設けられる構造を例示したが、これに限定されるものではなく、弾性支持部を別体として、上端接続部34の内側に設けてもよい。
また、本実施形態では、流路形成部材の接続構造は、外側吸気口20及び後方吸気口21から吸引した空気をエアクリーナ4へと流通する吸気配管3の接続に適用されるが、これに限定されるものではない。例えば、排気配管の接続に用いられてもよい。
以上、本発明について、上記実施形態に基づいて説明を行ったが、本発明は上記実施形態の内容に限定されるものではなく、当然に本発明を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。すなわち、この実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例および運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論である。
本発明の流路形成部材の接続構造は、トラックその他の車両に広く利用することができる。
1 車両
2 キャブ
2a キャブ後面
3 吸気配管(流路形成部材)
4 エアクリーナ
6 バーチカルダクト(第1流路形成部材)
7 蛇腹状ダクト(第2流路形成部材)
10 ダクト本体部
11 レゾネータ部
12 ダクト上端部
13 ダクト中間部
14 ダクト下端部
18 ダクト環状部
19 ダクト接続部(第1接続部)
20 外側吸気口
21 後方吸気口
23 下端開口
26 フランジ係合溝(係合溝)
34 上端接続部(第2接続部)
34a 内側中央
35 下端接続部
36 蛇腹部
37 上端開口
40 フランジ部(突出部)
42 直線状部
43 湾曲線状部
44,50,52,54 被押圧部
45,51,53,55 弾性支持


Claims (2)

  1. 下方へ開口する筒形状の第1接続部を有する第1流路形成部材と、
    前記第1接続部の内側に下方から嵌入可能な弾性筒形状の第2接続部と、前記第2接続部の内側中央を囲むように前記第2接続部の内周面上で互いに離間する少なくとも3箇所の被押圧部から前記第2接続部の内側へ延びる複数の弾性支持部と一体的に有する第2流路形成部材と、を備え、
    前記複数の弾性支持部は板状であり、前記第2接続部が前記第1接続部の内側に嵌入されて径方向内側へ押圧されることにより弾性変形し、前記被押圧部を介して前記第2接続部を前記第1接続部の内周面に押し付ける
    ことを特徴とする流路形成部材の接続構造。
  2. 請求項1に記載の流路形成部材の接続構造であって、
    前記第2流路形成部材の上端部の外周面には、径方向外側へ突出する突出部が形成され、
    前記第1流路形成部材の内周面には、前記第1流路形成部材と前記第2流路形成部材とが接続された部材接続状態で、前記突出部が係合する係合溝が形成される
    ことを特徴とする流路形成部材の接続構造。
JP2017108387A 2017-05-31 2017-05-31 流路形成部材の接続構造 Active JP6924403B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108387A JP6924403B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 流路形成部材の接続構造
CN201880035334.9A CN110678687A (zh) 2017-05-31 2018-05-30 流路形成部件的连接构造
PCT/JP2018/020645 WO2018221548A1 (ja) 2017-05-31 2018-05-30 流路形成部材の接続構造
PH12019502657A PH12019502657A1 (en) 2017-05-31 2019-11-25 Connection structure of flow path forming member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108387A JP6924403B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 流路形成部材の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018204647A JP2018204647A (ja) 2018-12-27
JP6924403B2 true JP6924403B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=64455830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017108387A Active JP6924403B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 流路形成部材の接続構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6924403B2 (ja)
CN (1) CN110678687A (ja)
PH (1) PH12019502657A1 (ja)
WO (1) WO2018221548A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614090U (ja) * 1984-06-14 1986-01-11 日野自動車株式会社 テイルト・キヤブ型自動車の吸気ダクトに使用される接続ホ−ス
FR2717556B1 (fr) * 1994-03-16 1996-04-26 Gloanec Ensemble constitué par un tube souple et un embout coaxiaux.
JPH0861577A (ja) * 1994-08-12 1996-03-08 Stec:Kk ホース連結装置
JPH0989186A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Inoac Corp 配管カバーの継手部材および継手
JP4809937B2 (ja) * 2004-10-15 2011-11-09 ホシザキ電機株式会社 フレキシブル管
DE102004054274A1 (de) * 2004-11-09 2006-05-11 Mann + Hummel Gmbh Ansaugsystem für die Brennkraftmaschine eines Fahrzeuges
DE102009057563A1 (de) * 2009-12-09 2011-06-16 Mahle International Gmbh Fangkorb
ITMO20130339A1 (it) * 2013-12-12 2015-06-13 Cnh Italia Spa Condotto per la presa d'aria di un motore.
CN204879199U (zh) * 2015-08-11 2015-12-16 长春市春燃物资设备有限公司 组合式大口径穿线钢管与尼龙波纹软管快速连接件
CN204901157U (zh) * 2015-08-27 2015-12-23 杭州恒通金属软管有限公司 一种不锈钢波纹管的连接头

Also Published As

Publication number Publication date
CN110678687A (zh) 2020-01-10
JP2018204647A (ja) 2018-12-27
PH12019502657A1 (en) 2020-06-08
WO2018221548A1 (ja) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6287354B1 (en) Vehicular air cleaner device
US8146987B2 (en) Fender liner structure
KR100779923B1 (ko) 이륜차의 흡기 장치
US10926752B2 (en) Servicable filter gladhand assembly
US10919379B2 (en) Fuel tank
US9914340B1 (en) Vehicle cowl attachment
JP2007040196A (ja) 吸気ダクトおよび自動二輪車
WO2018061602A1 (ja) シート
US20150275832A1 (en) Saddle type vehicle
JP6924403B2 (ja) 流路形成部材の接続構造
JP5844193B2 (ja) フェンダーライナ
JP2017180217A (ja) エアクリーナ及び車両
JP2014181678A (ja) 鞍乗型車両の内燃機関
US10881998B2 (en) Filter device, in particular gas filter
JP6909433B2 (ja) 流路形成部材の接続構造
JP6302429B2 (ja) 車両用ダクト構造
US9631588B2 (en) Intake manifold
JP2006282143A (ja) 吸気部材
EP3480450B1 (en) Air cleaner
EP3339624B1 (en) Internal combustion engine air cleaner
EP3112658A1 (en) Muffler arrangement
JP2007154801A (ja) エアクリーナ装置及びその製造方法
US7273087B2 (en) Assembly
JP6761518B2 (ja) ベントダクト
JP2011043165A (ja) 吸気ダクトおよび自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6924403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150