JP6923850B2 - 光電センサ - Google Patents

光電センサ Download PDF

Info

Publication number
JP6923850B2
JP6923850B2 JP2018047934A JP2018047934A JP6923850B2 JP 6923850 B2 JP6923850 B2 JP 6923850B2 JP 2018047934 A JP2018047934 A JP 2018047934A JP 2018047934 A JP2018047934 A JP 2018047934A JP 6923850 B2 JP6923850 B2 JP 6923850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
housing
cable
light receiving
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018047934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019160680A (ja
Inventor
紘行 水崎
紘行 水崎
毅 宮田
毅 宮田
杉本 誠
誠 杉本
潤平 中村
潤平 中村
智宏 辻
智宏 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2018047934A priority Critical patent/JP6923850B2/ja
Priority to EP19156760.1A priority patent/EP3540473B1/en
Priority to CN201910112328.5A priority patent/CN110275215A/zh
Priority to US16/276,588 priority patent/US10707370B2/en
Publication of JP2019160680A publication Critical patent/JP2019160680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6923850B2 publication Critical patent/JP6923850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/14Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the light source or sources being controlled by the semiconductor device sensitive to radiation, e.g. image converters, image amplifiers or image storage devices
    • H01L31/147Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the light source or sources being controlled by the semiconductor device sensitive to radiation, e.g. image converters, image amplifiers or image storage devices the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers
    • H01L31/153Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the light source or sources being controlled by the semiconductor device sensitive to radiation, e.g. image converters, image amplifiers or image storage devices the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers formed in, or on, a common substrate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/12Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/04Systems determining the presence of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4813Housing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02322Optical elements or arrangements associated with the device comprising luminescent members, e.g. fluorescent sheets upon the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/12Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver
    • G01V8/14Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver using reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/12Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver
    • G01V8/18Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver using mechanical scanning systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/20Detecting, e.g. by using light barriers using multiple transmitters or receivers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

本発明は、光電センサに関する。
検出領域における物体の有無や、物体の表面状態等を検出する機器として、光電センサが用いられている。光電センサは、光を出射する投光部と、光を受ける受光部と、がケース(以下、筐体と称する)の内部に収容されている。
例えば下記特許文献1の光電センサでは、投受光部を構成する電子部品(投光素子及び受光素子等)や信号処理部を構成する電子部品等が搭載された実装基板と、レンズ等が筐体の内部に収容されている。当該筐体は、投光部から発せられる検出光、および受光部が受ける戻り光を通すための開口部を有している。また筐体には、例えば、実装基板に光電センサの外部から電源を供給し、受光回路で処理された信号を光電センサの外部に送信するためのケーブルが接続されている。当該ケーブルは、下記特許文献1においては筐体の底面側に接続されている。
特開2007−073417号公報
ところで、生産設備などに使用される光電センサにおいては、更なる省スペース化が求められている。しかしながら、従来の光電センサではこの省スペース化の要請に十分に応えられていなかった。詳細には、例えば図7に示す従来の光電センサのように、投受光部等を収容した筐体の底面側にケーブルが接続された構成の場合、光電センサの設置向きによっては、当該ケーブルを引き回して使用することがある。そうすると、筐体の底面側に少なくともケーブルを引き回すためのスペースを確保することが必要となるため、光電センサの設置スペースに無駄が生じてしまうおそれがあった。
そこで、本発明は、省スペース化を図ることができる光電センサを提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る光電センサは、前方空間に光を出射する投光部と、前方区間から光を受ける受光部の少なくとも一方を有する光電センサであって、投光部及び受光部の少なくとも一方を収容する略直方体形状の筐体を備え、筐体は、投光部からの光及び受光部への光の少なくとも一方を通過させる投受光面を有する前面と、前面と反対側に位置する背面とを有し、投光部及び受光部の少なくとも一方は制御部を介してコードに接続され、背面には、コードを収容したケーブルが取り付けられている。
この態様によれば、投受光面とは反対側に位置する背面にコードを収容したケーブルが取り付けられているので、筐体の底面側(言い換えれば、筐体の上下方向)にケーブル引き回しのスペースを確保することが不要となる。これにより、筐体の底面側にケーブルを接続した構成と比較して、筐体の上下方向における光電センサの省スペース化を図ることができる。
上記態様において、背面には、筐体を外部に固定するための取付部が複数設けられ、ケーブルは、背面における上方側に位置する取付部と背面における下方側に位置する取付部との間に取り付けられていてもよい。
この態様によれば、筐体の背面における上方側の取付部と、背面における下方側の取付部との間にケーブルが取り付けられているので、背面のスペースを有効活用して筐体の小型化を図ることができる。
上記態様において、ケーブルは、その端部が筐体の内部に位置するように背面に取り付けられ、端部の周囲を覆う保護部材が設けられていてもよい。
この態様によれば、ケーブルの端部の周囲を覆う保護部材が設けられているので、ケーブルの端部から屈曲することを抑えることができ、ケーブルの屈曲耐久性を向上させることができる。
上記態様において、筐体は、投受光部が搭載された基板と、コードのうちケーブルに覆われていない部分とを更に収容してもよい。
この態様によれば、筐体内部に基板とコードとを更に収容するので、例えばコードを筐体外部に配置した光電センサと比較して、光電センサを設置する際の省スペース化を図ることができる。
上記態様において、コードは、略平板状に構成された基板の端部に接続され、投受光部は、基板における基板の端部と反対側の端部寄りに配置されていてもよい。
この態様によれば、投受光部は、基板におけるコードが接続される端部とは反対側の端部寄りに配置されているので、基板におけるコードの接続箇所と投受光部の位置とが近傍に位置している場合に生じ得るノイズの発生を抑えることができる。
上記態様において、コードは、基板の端部から筐体内部の一面側に延びて背面側に向かうように湾曲する部分と、当該部分からケーブルの端部側へ延びる部分とを有してもよい。
この態様によれば、コードは、基板の端部から筐体内部の一面側に延びて背面側に向かうように湾曲する部分と、該部分からケーブルの端部側へ延びる部分とを有するので、筐体内部に収容されるコード長をより大きく確保することができる。このようにコード長を確保することにより、外部からコードを介して基板に伝達する振動を抑えることができる。
本発明によれば、省スペース化を図ることができる光電センサを提供することができる。
本実施形態に係る光電センサを一方向から見た斜視図である。 図1の光電センサを別の方向から見た斜視図である。 図1の光電センサを頂面側から見た平面図である。 図1の光電センサの側面図である。 図1のV−V断面を示す断面図である。 図1の光電センサを外部に取り付けた例を示す図である。 従来の光電センサを外部に取り付けた例を示す図である。
添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態に係る光電センサについて説明する。説明の便宜上、前後左右及び上下に関しては、図1及び2に示すものを基準にしている。各図において、同一の符号を付したものは、同一の又は同様の構成を有する。
図1〜図5に示すように、光電センサ1は、略直方体形状の筐体2を備えている。筐体2の内部には、投光部31(図5)、受光部32等が収容されている。以下、投光部31及び受光部32を総称して投受光部とも称する。また、以下では、筐体2内に投光部31及び受光部32を収容した例を前提として説明するが、図示の例に限定されずに、本実施形態では、筐体2内に投光部31及び受光部32の少なくとも一方を収容していればよい。すなわち、投光部31及び受光部32それぞれを別個の筐体に収容した形態も本実施形態の光電センサに含まれる。
筐体2は、例えば樹脂又は金属により形成されている。筐体2は、直方体を構成する六面に関して、前面21、背面22、頂面23、底面24、側面25及び側面26を有している。前面21及び背面22は、筐体2の内部を挟んで対向している。同様に、頂面23及び底面24は筐体2の内部を挟んで互いに対向し、また、側面25及び側面26は筐体2の内部を挟んで互いに対向している。前面21及び背面22は、上下方向が左右方向よりも長く形成されている。同様に、頂面23及び底面24は前後方向が左右方向よりも長く、また、側面25及び26は上下方向が前後方向よりも長く形成されている。なお、筐体2は、上記の六面に加えて、直方体のいずれかの角に相当する位置に斜面27及び斜面28a、28bを有している。斜面27は、前面21及び底面24に対して傾斜して、前面21と底面24とをつないでいる。同様に、斜面28aは、背面22及び頂面23に対して傾斜して、背面22と頂面23とをつなぎ、斜面28bは、背面22及び底面24に対して傾斜して、背面22と底面24とをつないでいる。
筐体2に関する本実施形態の「略直方体形状」とは、内角が全て90度となる直方体ということではなく、少なくとも、そのような直方体の一つの角を斜面のように面取りしたことを含むものをいう。
前面21は、投光部31からの光及び受光部32への光を通過させる投受光面21aを有している。頂面23は、前面21に隣接し、前面21及び背面22に直交する方向に延在している。背面22には、図2等に示すように、光電センサ1を設置する際に筐体2を外部に固定するための取付部22aが複数設けられている。取付部22aは、背面22における上方側(図5において上方向側)、及び、背面22における下方側(図5において下方向側)に設けられている。取付部22aは、背面22におけるケーブル80が取り付けられる部分よりも後方側に凸の形状を有している。言い換えれば、背面22におけるケーブル80が取り付けられる部分は取付部22aよりも前方側に凹んだ形状を有している。取付部22aはその内部に取付穴22bを有する。取付穴22bは、光電センサ1を使用する際、所定の固定金具(図示略)を用いて固定するための穴である。
ケーブル80は、例えば、投受光基板30(図5)、投光部31及び受光部32等に、外部から電源を供給し、また受光部32で電気処理された信号を外部に送るための部材である。ケーブル80は、図5に示すように、内部に投受光部と外部との間で信号を送受信するためのコード50を収容する。本実施形態では、ケーブル80は、筐体2の背面22に取り付けられる。詳細には、ケーブル80は、背面22における上方側の取付部22aと、背面22における下方側の取付部22aとの間(すなわち背面22の中央側)に取り付けられている。
また、ケーブル80は、図5に示すように、その端部80aが筐体2内部に位置するように背面22に取り付けられ、少なくとも当該端部80aの周囲を覆うケーブル保護部材81が設けられている。ケーブル保護部材81は、例えば、ケーブル80のうち筐体2内部に位置する部分と、ケーブル80のうち背面22に接続される部分と、を覆うように設けられている。このように、ケーブル80の端部80a周辺をケーブル保護部材81で覆うことにより、例えばケーブル80を屈曲させて使用する際に、その端部80a側からケーブル80が折れ曲がることを抑えられ、ケーブル80の屈曲耐久性を向上させることができる。
なお、筐体2の頂面23側には表示部70が設けられている。表示部70は、光電センサ1の電源状況や検出状況に応じて点灯するものである。例えば、表示部70は、電源がONされているときに点灯する電源灯と、被検出物を検出したときに点灯する動作表示灯と、を有する。電源灯及び動作表示灯は、それぞれ、例えばLEDからなり、互いに異なる表示色で点灯する。
続いて、筐体2内部に収容された、投光部31、受光部32、投受光基板30及びコード50等の構成について説明する。
図5に示すように、投光部31は、被検出物に対して光を投射するものであり、投光素子31a及び投光レンズ31bを有している。投光素子31aは、例えば発光ダイオードやレーザダイオードであり、その光軸Xは前後方向(図5では左右方向)に平行になっている。受光部32は、被検出物に対して投射された光の反射光を受けるものであり、受光素子32a及び受光レンズ32bを有している。受光素子32aは、例えば、フォトダイオードや2分割フォトダイオード又はフォトダイオード内蔵ICや位置検出素子である。被検出物の有無を判定する検出原理としは、例えば透過や回帰反射又は拡散反射や限定反射があり、検出物体までの距離を求める測距の検出原理としては、例えば、TOF(Time of Flight)や三角測距の原理を用いることができる。例えば、上記構成において三角測距の原理を用いた場合、投光素子31aから出射された光が投光レンズ31bを通って被検出物に投射され、被検出物によって反射した光が受光レンズ32bを通って受光素子32a上で結像する。受光素子32aは、この結像位置に応じた2つの受光信号を出力し、アンプを介して制御回路へと送信する。アンプ及び制御回路は光電センサ1に内蔵されており、制御回路において、受信した2つの受光信号から演算した位置信号値がしきい値と比較され、被検出物までの距離が求められる。
投受光基板30には、投光素子31a、受光素子32a、投光素子31aを駆動する図示しない投光回路、受光素子32aの受光信号を電気処理する図示しない受光回路が搭載されている。投受光基板30に実装された投光素子31aから照射される光は投光レンズ31bに導かれ、受光レンズ32bから入射される光は受光素子32aに導かれる。投受光基板30は略平板状に構成され、図5に示す例では、筐体2の上下方向に延在して配置されている。
なお、投受光基板30と一対のレンズ(投光レンズ31b及び受光レンズ32b)とは、図5に示すようにブラケット41で連結されている。ブラケット41で連結された投受光基板30及び一対のレンズは、樹脂製の保持具(図示略)により保持されて、筐体2の内部に収容される。
コード50は、制御部(図示略)を介して投光部31及び受光部32の少なくとも一方に接続される。制御部は、投光部31の発光を制御するとともに、受光部32からの受光量を処理して出力信号を生成する。コード50は、例えばワイヤー状に構成され、導体に絶縁性の部材で被覆されて構成される。筐体2内部には、コード50を収容するための収容空間が設けられている。コード50は、その一端が投受光基板30の端部30aに接続されており、筐体2内部を通り、背面22側から外部に引き出されている。筐体2の背面22には、コード50を複数本集合させ、所定の保護被覆部材(例えばシース)で覆ったケーブル80が取り付けられている。このように投受光基板30の端部30aに接続されたコード50を配設することにより、例えば、受光部32で処理された電気信号は、コード50を収容したケーブル80を介して外部に送信することが可能になっている。
本実施形態では、コード50が投受光基板30に接続される箇所は、投受光部の設置個所とは離隔している。具体的には、投受光基板30に搭載される投光部31及び受光部32は、コード50が接続される端部30aとは反対側の端部30b寄りに配置されている。言い換えれば、投受光基板30の中央軸線O(図5)よりも、端部30aとは反対側の端部30b側に投受光部が配置されている。更に言い換えれば、投受光基板30の端部30aから投受光部の設置箇所までの距離は、当該端部30aとは反対側の端部30bから投受光部の設置箇所までの距離よりも長くなるように、投受光部が投受光基板30に配置されている。このように投受光部の配置とコード50の接続箇所とを規定することにより、投受光部と、コード50と投受光基板30との接続箇所(端部30a)との距離を十分に確保することができる。これにより、コード50と投受光基板30との接続箇所が、投受光部の近傍に位置している場合に生じるノイズの発生を抑制することができる。
なお、図5では、コード50を投受光基板30の端部30a(図5では投受光基板30の下方側端部)に接続した例を示しているが図示の例に限定されない。例えば、コード50を投受光基板30の上方側の端部30bに接続し、投受光部を端部30a寄りに配置するように構成しても良い。すなわち、コード50が投受光基板30に接続される箇所と、投受光部の設置箇所と、を離隔させて配置していれば良く、他の様々な態様に変形することが可能である。
また、コード50は、投受光基板30の端部30aから筐体2内部の一面側に延びて背面22側に向かうように湾曲する部分50aと、当該部分50aからケーブル80の端部80a側まで延びる部分50bとを有する。本実施形態では、コード50は、投受光基板30の端部30aから筐体2内部の底面24側に延びて背面22側に向かうように湾曲する部分50aと、当該部分50aから筐体2内部の背面22側(言い換えれば、筐体2内部の背面側の面22c)に沿ってケーブル80の端部80a側へ延びる部分50aとを有する。このようにコード50を筐体2内部に配設することにより、投受光基板30の端部30aからケーブル80の端部80aまでのコード長を十分に確保することができる。これにより、外部からコード50を介して投受光基板30に伝達される振動を抑えることができる。
なお、コード50を構成する上述した部分50a及び部分50bは図5に示す例に限定されるわけではなく、コード50を介して投受光基板30に伝達される振動を抑える機能を有していれば、コード50の構成を様々な形状や大きさに変更することが可能である。
以上説明した本実施形態によれば、投光部31からの光及び受光部32への光を通過させる投受光面21aとは反対側に位置する背面22に、投受光部と外部との間で信号を送受信するコード50を収容したケーブル80が取り付けられている。
例えば図7に示すように、筐体2bの底面24bにケーブル80bが接続された光電センサ1bを使用する場合、光電センサ1bの設置向きによっては、ケーブル80b引き回しのスペースが必要となることがある。すなわち、図7に示すように、光電センサ1bの側面を所定の載置部材90bに当接させて光電センサ1bを設置する場合には、筐体2bの底面24b側にケーブル80b引き回しのスペースを設けることがあり、筐体2bの上下方向の長さL2を確保する必要がある。なお、図7では、筐体2bの底面24b側に接続されたケーブル80bを、光軸Xとは反対側の方向に屈曲させた例を示している。
一方、本実施形態の光電センサ1によれば、図6に示すように、筐体2の背面22にケーブル80が取り付けられているため、筐体2の側面を所定の載置部材90に当接させて光電センサ1を設置する場合であっても、筐体2の底面24側にケーブル80引き回しのスペースを確保することが不要となる。またケーブル引き回し用の治具も不要となる。その結果、筐体2の上下方向における長さL1をL2(図7)よりも短くすることができ、光電センサ1の省スペース化を図ることができる。特に、図6に示す光電センサ1を筐体2の上下方向に複数並置させる場合には、図7に示す構成と比較して、筐体2の上下方向における設置スペースの差異が顕著となる。詳細には、複数の光電センサ1を、筐体2の上下方向に沿って並置させて使用する場合(すなわち、隣り合う光電センサ1において、一方の光電センサ1の筐体2の底面24と、他方の光電センサ1の筐体2の頂面23とを互いに隣接させるように設置した場合)には、図7に示す光電センサ1bを同様に複数並置させた場合と比較して、より一層筐体2の上下方向における設置スペースを抑えることができる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。実施形態が備える各要素並びにその配置、材料、条件、形状及びサイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、異なる実施形態で示した構成同士を部分的に置換し又は組み合わせることが可能である。
(附記)
前方空間に光を出射する投光部31と、前方区間から光を受ける受光部32の少なくとも一方を有する光電センサ1であって、
投光部31及び受光部32を収容する略直方体形状の筐体2を備え、
筐体2は、
投光部31からの光及び受光部32への光を通過させる投受光面21aを有する前面21と、
前面21と反対側に位置する背面22とを有し、
投光部31及び受光部32の少なくとも一方は制御部を介してコード50に接続され、
背面22には、コード50を収容するケーブル80が取り付けられている、光電センサ1。
1…光電センサ、2…筐体、21…前面、21a…投受光面、22…背面、22a…取付部、23…頂面、24…底面、25、26…側面、30…投受光基板、31…投光部、31a…投光素子、31b…投光レンズ、32…受光部、32a…受光素子、32b…受光レンズ、41…ブラケット、50…コード、80…ケーブル、81…ケーブル保護部材

Claims (5)

  1. 前方空間に光を出射する投光部と、前方区間から光を受ける受光部の少なくとも一方を有する光電センサであって、
    前記投光部及び前記受光部の少なくとも一方を収容する略直方体形状の筐体を備え、
    前記筐体は、
    前記投光部からの光及び前記受光部への光の少なくとも一方を通過させる投受光面を有する前面と、
    前記前面と反対側に位置する背面とを有し、
    前記投光部及び前記受光部の少なくとも一方は制御部を介してコードに接続され、
    前記背面には、前記コードを収容したケーブルが取り付けられており、
    前記背面には、前記筐体を外部に固定するための取付部が複数設けられ、
    前記ケーブルは、前記背面における上方側に位置する前記取付部と前記背面における下方側に位置する前記取付部との間に取り付けられている、光電センサ。
  2. 前記ケーブルは、その端部が前記筐体の内部に位置するように前記背面に取り付けられ、
    前記端部の周囲を覆う保護部材が設けられている、請求項1に記載の光電センサ。
  3. 前記筐体は、前記投受光部が搭載された基板と、前記コードのうち前記ケーブルに覆われていない部分とを更に収容する、請求項1又は2に記載の光電センサ。
  4. 前記コードは、略平板状に構成された前記基板の端部に接続され、
    前記投受光部は、前記基板における前記基板の端部と反対側の端部寄りに配置されている、請求項に記載の光電センサ。
  5. 前方空間に光を出射する投光部と、前方区間から光を受ける受光部の少なくとも一方を有する光電センサであって、
    前記投光部及び前記受光部の少なくとも一方を収容する略直方体形状の筐体を備え、
    前記筐体は、
    前記投光部からの光及び前記受光部への光の少なくとも一方を通過させる投受光面を有する前面と、
    前記前面と反対側に位置する背面とを有し、
    前記投光部及び前記受光部の少なくとも一方は制御部を介してコードに接続され、
    前記背面には、前記コードを収容したケーブルが取り付けられており、
    前記筐体は、前記投受光部が搭載された基板と、前記コードのうち前記ケーブルに覆われていない部分とを更に収容し、
    前記コードは、前記基板の端部から前記筐体内部の一面側に延びて前記背面側へ向かうように湾曲する部分と、該部分から前記ケーブルの端部側へ延びる部分とを有する、光電センサ。
JP2018047934A 2018-03-15 2018-03-15 光電センサ Active JP6923850B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018047934A JP6923850B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 光電センサ
EP19156760.1A EP3540473B1 (en) 2018-03-15 2019-02-12 Photoelectric sensor
CN201910112328.5A CN110275215A (zh) 2018-03-15 2019-02-13 光电传感器
US16/276,588 US10707370B2 (en) 2018-03-15 2019-02-14 Photoelectric sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018047934A JP6923850B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 光電センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019160680A JP2019160680A (ja) 2019-09-19
JP6923850B2 true JP6923850B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=65493809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018047934A Active JP6923850B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 光電センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10707370B2 (ja)
EP (1) EP3540473B1 (ja)
JP (1) JP6923850B2 (ja)
CN (1) CN110275215A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1652542S (ja) * 2019-04-01 2020-02-10
JP1652543S (ja) * 2019-04-01 2020-02-10

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020033B2 (ja) 1977-12-02 1985-05-20 三菱電機株式会社 ミシンの下糸払い装置
JP4321506B2 (ja) 2005-09-08 2009-08-26 オムロン株式会社 光電センサの製造方法
JP5162902B2 (ja) * 2007-01-09 2013-03-13 オムロン株式会社 光電センサの受光ユニットおよび光電センサの投光ユニット
JP2008298485A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Yamatake Corp 光電センサ
KR101165943B1 (ko) * 2009-02-10 2012-07-18 애니와이어 가부시키가이샤 광전 센서 및 광전 센서 시스템
US8441091B2 (en) * 2010-12-09 2013-05-14 General Electric Company Photosensor assembly and method for providing a photosensor assembly
JP6020033B2 (ja) * 2012-10-23 2016-11-02 オムロン株式会社 光電センサ
JP2017157760A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 オムロン株式会社 光学電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3540473A1 (en) 2019-09-18
CN110275215A (zh) 2019-09-24
US10707370B2 (en) 2020-07-07
JP2019160680A (ja) 2019-09-19
EP3540473B1 (en) 2022-08-24
US20190288154A1 (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6923850B2 (ja) 光電センサ
US20110235978A1 (en) Connector With Built-In Module
US20200400786A1 (en) Limited reflection type sensor
JP6889410B2 (ja) 光電センサ
JP6860857B2 (ja) 光電センサ
JP6104860B2 (ja) 電気機器のケーブル保持構造
JP6642825B2 (ja) 光ビーコン車載機
JP2019160674A (ja) 光電センサ
JP3139724U (ja) 改良式光学検出のパッケージモジュール
JP2008277488A (ja) 受発光モジュール
JP6819635B2 (ja) 光電センサ
JP6883754B2 (ja) 照明器具
CN113272078A (zh) 空气吹洗单元
TW201425802A (zh) 線狀光源裝置
CN113050235A (zh) 光通讯模块
JP7294195B2 (ja) 測距装置
KR20200009574A (ko) 자동차용 조명 장치
JP5013472B2 (ja) 光電センサ
WO2024034491A1 (ja) 煙検知装置
JP2017134917A (ja) 照明器具
JP2007060567A (ja) 無線装置
JP4707611B2 (ja) 電子機器における防水カバー構造
JP6830194B2 (ja) 照明器具
JP2023076120A (ja) 光電センサ
JP2005164300A (ja) カラーセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6923850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150