JP6922340B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6922340B2
JP6922340B2 JP2017070355A JP2017070355A JP6922340B2 JP 6922340 B2 JP6922340 B2 JP 6922340B2 JP 2017070355 A JP2017070355 A JP 2017070355A JP 2017070355 A JP2017070355 A JP 2017070355A JP 6922340 B2 JP6922340 B2 JP 6922340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
drum
cartridge
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017070355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018173481A (ja
Inventor
淳一 横井
淳一 横井
浩光 水谷
浩光 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017070355A priority Critical patent/JP6922340B2/ja
Publication of JP2018173481A publication Critical patent/JP2018173481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6922340B2 publication Critical patent/JP6922340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来、レーザプリンタ、LEDプリンタ等の電子写真方式の画像形成装置が知られている。画像形成装置には、現像カートリッジが用いられる。現像カートリッジは、トナーを供給するための現像ローラを有する。従来の画像形成装置については、例えば、特許文献1に記載されている。
また、特許文献1の現像カートリッジは、ドラムカートリッジに対して装着される。ドラムカートリッジは、感光ドラムを有する。ドラムカートリッジに現像カートリッジが装着されると、感光ドラムと現像ローラとが接触する。そして、現像カートリッジが装着されたドラムカートリッジが、画像形成装置の筐体に装着される。
特開2013−54058号公報
この画像形成装置では、現像カートリッジが筐体に装着されると、現像カートリッジの現像カップリングに、画像形成装置の第1カップリングが装着される。また、ドラムカートリッジが筐体に装着されると、ドラムカートリッジのドラムカップリングに、画像形成装置の第2カップリングが装着される。そして、第1カップリングおよび第2カップリングを介して、現像カートリッジおよびドラムカートリッジへ駆動力が付与される。
このとき、筺体に対する現像カートリッジおよびドラムカートリッジの装着状態によっては、現像カップリングと第1カップリングが向かい合わず、さらに、ドラムカップリングと第2カップリングが向かい合わないことがあり得るかもしれない。また、この状態において、第1カップリングおよび第2カップリングを回転させると、現像カートリッジおよびドラムカートリッジへ安定して駆動力が付与されない。
このような問題を鑑み、本発明の目的は、第1カップリングが現像カップリングに向かい合ったときに、第1カップリングを現像カップリングに装着することができ、さらに、第2カップリングがドラムカップリングに向かい合ったときに、第2カップリングをドラムカップリングに装着することができる画像形成装置を提供することである。
上記課題を解決するため、本願の第1発明は、第1方向に延びる現像ローラと、前記第1方向における前記現像カートリッジの一端部に位置し、前記現像ローラと共に回転する現像カップリングと、を有する現像カートリッジと、前記第1方向に延びる感光ドラムと、前記第1方向における前記感光ドラムの一端部に位置し、前記感光ドラムと共に回転するドラムカップリングと、前記第1方向における前記感光ドラムの一端部に位置し、前記ドラムカップリングの外周に位置するドラムフランジと、を有するドラムカートリッジと、前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において、前記ドラムカートリッジを装着可能な筐体と、前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態で、前記現像カップリングと接続可能な第1カップリングと、前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態で、前記ドラムカップリングを介して前記感光ドラムと接続可能な第2カップリングと、を備えた画像形成装置において、前記ドラムカートリッジが、前記筐体に対して第1位置と第2位置との間で移動し、前記ドラムカートリッジが前記第1位置の場合、前記第1カップリングは、前記第1方向において前記現像カップリングと向かい合い、さらに、前記第2カップリングは、前記第1方向において前記ドラムカップリングに向かい合い、前記ドラムカートリッジが前記第2位置の場合、前記第1カップリングは、前記第1方向において前記ドラムフランジの外表面の少なくとも一部である第1面部と向かい合い、さらに、前記第2カップリングは、前記第1方向において前記ドラムフランジの外表面の少なくとも一部である第2面部であって、前記ドラムカップリングに対して前記第1面部の反対側に位置する第2面部と向かい合う。
本願の第2発明は、第1発明の画像形成装置であって、転写ベルトを備え、前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態において、前記ドラムカートリッジは、前記感光ドラムの外表面の一部である面部が前記転写ベルトに接触する前記第1位置と、前記面部と前記転写ベルトとが離間する第2位置との間で移動する。
本願の第3発明は、第1発明または第2発明の画像形成装置であって、前記ドラムカートリッジが前記第1位置に位置するときに、前記第1カップリングは、前記現像カップリングと接続可能な状態となり、前記第2カップリングは、前記ドラムカップリングと接続可能な状態となる。
本願の第4発明は、第1発明から第3発明のいずれかの画像形成装置であって、前記ドラムカートリッジが前記第2位置に位置するときに、前記第1カップリングは、前記現像カップリングと接続可能ではない状態となり、前記第2カップリングは、前記ドラムカップリングと接続可能ではない状態となる。
本願の第5発明は、第1発明から第4発明のいずれかの画像形成装置であって、前記現像カートリッジは、第1電気的接触面を有する第1記憶媒体を有し、前記筐体は、第1電気端子を有し、前記ドラムカートリッジが前記第1位置のときに、前記電気的接触面と前記電気端子とは、接触し、前記ドラムカートリッジが前記第2位置のときに、前記電気的接触面と前記電気端子とは、非接触である。
本願の第6発明は、第1発明から第5発明のいずれかの画像形成装置であって、前記第1カップリングおよび前記第2カップリングの回転を制御する制御部をさらに備え、前記制御部は、前記電気的接触面と前記電気接点とが接触しているかを検知し、前記電気的接触面と前記電気接点とが接触していることを検知した場合、前記第1カップリングおよび前記第2カップリングを駆動し、前記電気的接触面と前記電気接点とが接触していないことを検知した場合、前記第1カップリングおよび前記第2カップリングを駆動しない。
本願の第7発明は、第6発明の画像形成装置であって、前記第1カップリングおよび前記第2カップリングの回転させるモータを有し、前記制御部は、前記モータの回転を制御する基板を有する。
本願の第8発明は、第6発明または第7発明の画像形成装置であって、前記制御部は、前記電気的接触面と前記電気接点とが接触しているかを検知する基板を有する。
本願の第9発明は、第1発明から第8発明のいずれかの画像形成装置であって、前記第1カップリングは、前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態において、前記現像カップリングと接続する第1接続位置と、前記第1方向において前記現像カップリングから離間する第1離間位置と、に移動可能であり、前記第2カップリングは、前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態において、前記ドラムカップリングと接続する第2接続位置と、前記第1方向において前記ドラムカップリングから離間する第2離間位置と、に移動可能であり、前記第1カップリングは、前記ドラムカートリッジが前記第1位置に位置し、前記第1カップリングが前記第1接続位置に位置する状態において、前記ドラムフランジの前記第1面部と接触し、前記第2カップリングは、前記ドラムカートリッジが前記第1位置に位置し、前記第2カップリングが前記第2接続位置に位置する状態において、前記ドラムフランジの前記第2面部と接触する。
本願の第10発明は、第9発明の画像形成装置であって、前記筐体は、前記ドラムカートリッジを取り付けるための開口を開放する開放位置と、前記開口を閉鎖する閉鎖位置と、に移動可能なカバーを有し、前記第1カップリングは、前記カバーが前記開放位置に位置するときに、前記第1離間位置に位置し、前記カバーが前記閉鎖位置に位置するときに、前記第1接続位置に位置し、前記第2カップリングは、前記カバーが開放位置に位置するときに、前記第2離間位置に位置し、前記カバーが前記閉鎖位置に位置するときに、前記第2接続位置に位置する。
本願の第1発明〜第10発明によれば、第1カップリングが、第1方向において現像カップリングが向かい合ったときに、第1カップリングの駆動力が、現像カップリングに伝わる。また、第2カップリングが、第1方向においてドラムカップリングと向かい合ったときに、第2カップリングの駆動力が、ドラムカップリングに伝わる。そのため、安定して、現像ローラおよび感光ドラムを回転させることができる。
特に、本願の第6発明によれば、電気接点と電気的接触面が接触していない状態で、第1カップリングおよび第2カップリングが駆動することを防止できる。
画像形成装置の概念図である。 プロセスカートリッジの斜視図である。 現像カートリッジの分解斜視図である。 第1方向から視た、プロセスカートリッジの平面図である。 プロセスカートリッジが装着される筐体の斜視図である。 筐体にプロセスカートリッジを装着した状態を示した図である。 プロセスカートリッジの筐体への装着が不十分な状態を示した図である。 第1カップリングの突起部と、蓋部および第2面部とが接触する状態を説明するための図である。 第1カップリングの突起部と、蓋部および第2面部とが接触する状態を説明するための図である。 第1カップリングの突起部と、蓋部および第2面部とが接触する状態を説明するための図である。 画像形成装置の構成を示すブロック図である。 プロセスカートリッジの装着後に実行される処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
<1.画像形成装置の構成>
図1は、画像形成装置100の概念図である。この画像形成装置100は、電子写真方式のプリンタである。画像形成装置100の例としては、レーザプリンタまたはLEDプリンタが挙げられる。
画像形成装置100は、4つの現像カートリッジ1と、4つのドラムカートリッジ2と、筐体90と、を備える。
4つの現像カートリッジ1は、互いに異なる色(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの各色)の現像剤を収容する。ただし、現像カートリッジ1の数は、1〜3つであってもよく、5つ以上であってもよい。
現像カートリッジ1は、ドラムカートリッジ2に対して装着される。以下の説明では、現像カートリッジ1がドラムカートリッジ2に装着されたユニットを、「プロセスカートリッジ10」と称する。プロセスカートリッジ10は、筐体90に装着される。
筐体90は、4つのスロット91を備える。各スロット91は、開口911を有する。各スロット91には、開口911からプロセスカートリッジ10が挿入される。これにより、筐体90にプロセスカートリッジ10が装着される。画像形成装置100は、筐体90に装着された4つのプロセスカートリッジ10の現像カートリッジ1それぞれから供給される現像剤により、印刷用紙の記録面に画像を形成する。
筐体90はカバー90Aを有する。カバー90Aは、スロット91の開口911を開放する開放位置と、開口911を閉鎖する閉鎖位置とに移動可能である。開放位置は、図1の実線で示すカバー90Aの位置である。閉鎖位置は、図1の破線で示すカバー90Aの位置である。プロセスカートリッジ10は、カバー90Aが開放位置にあるときに、筐体90への装着が可能である。
筐体90は、カバーセンサ95を有する。カバーセンサ95は、閉鎖位置にあるカバー90Aを検知する。カバーセンサ95は、制御部80と電気的に接続される。制御部80は、カバーセンサ95からの信号に基づいて、カバー90Aの開閉を検知する。カバーセンサ95は、例えば、圧力センサにより構成される。カバー90Aが閉鎖位置に位置するときに、カバーセンサ95は、カバー90Aと接触する。このとき、制御部80は、カバー90Aが閉鎖位置にあることを判断する。一方、カバー90Aが開放位置に位置するときに、カバーセンサ95は、カバー90Aから離間する。このとき、制御部80は、カバー90Aが開放位置に位置することを判断する。
4つの現像カートリッジ1は、それぞれ、ICチップ51を有する。ICチップ51は、情報の読み出しおよび書き込みが可能な記憶媒体である。また、画像形成装置100は、制御部80を備える。プロセスカートリッジ10が筐体90に装着されると、各現像カートリッジ1のICチップ51と、制御部80とが、それぞれ電気的に接続される。制御部80は、例えば、回路基板により構成される。制御部80は、CPU等のプロセッサおよび各種のメモリを有する。制御部80は、プログラムに従ってプロセッサが動作することにより、画像形成装置100における諸処理を実行する。
<2.プロセスカートリッジについて>
以下では、筺体90に装着された状態のプロセスカートリッジ10について、第1方向、第2方向、および第3方向を用いて、説明する。
図2は、プロセスカートリッジ10の斜視図である。図3は、現像カートリッジ1の分解斜視図である。図4は、第1方向から視た、プロセスカートリッジ10の平面図である。図5は、プロセスカートリッジ10が装着される筐体90の斜視図である。
プロセスカートリッジ10は、現像カートリッジ1を有する。現像カートリッジ1は、図2および図3に示すように、ケーシング11、アジテータ20、現像ローラ30、ギア部40、およびICチップアセンブリ50を有する。
ケーシング11は、一方向に延びる筐体本体であって、現像剤を収容する。以下では、ケーシング11が延びる方向を「第1方向」と称する。この第1方向は、現像ローラ30の回転軸が延びる方向でもある。また、現像ローラ30とアジテータ20とが並ぶ方向を「第2方向」と称する。現像ローラ30は、ケーシング11の第2方向の一端部に位置する。第1方向と第2方向とは、交差(好ましくは直交)する。さらに、後述するICチップ51の電気的接触面511と交差する方向を「第3方向」と称する。第3方向は、第1方向と第2方向とのそれぞれに交差(好ましくは直交)する。
ケーシング11の内部には、収容室13が設けられる。現像剤は、収容室13の内部に収容される。ケーシング11は、開口部14を有する。開口部14は、第2方向における、ケーシング11の一端部に位置する。現像カートリッジ1がドラムカートリッジ2に装着される際、この開口部14がドラムカートリッジ2に向かって装着される。収容室13と外部とは、開口部14を介して連通する。
アジテータ20は、アジテータシャフト21と撹拌羽根22とを有する。アジテータシャフト21は、第1方向に沿って延びる。撹拌羽根22は、アジテータシャフト21から径方向外側へ向けて拡がる。アジテータシャフト21の少なくとも一部と、撹拌羽根22とは、収容室13の内部に配置される。アジテータシャフト21の第1方向の一端部には、アジテータギアが装着される。アジテータシャフト21および撹拌羽根22は、アジテータギアと共に回転する。撹拌羽根22が回転すると、収容室13内の現像剤が撹拌される。
現像ローラ30は、ケーシング11の第2方向における一端部に位置している。この第2方向は、筐体90のスロット91に対する、プロセスカートリッジ10の挿入方向でもある。現像ローラ30は、第1方向に延びる回転軸について回転可能なローラである。現像ローラ30は、ケーシング11の開口部14に位置する。
現像ローラ30は、現像ローラ本体31と現像ローラシャフト32とを有する。現像ローラ本体31は、第1方向に延びる円筒状の部材である。現像ローラ本体31の材料には、例えば、弾性を有するゴムが用いられる。現像ローラシャフト32は、現像ローラ本体31を第1方向に貫通する円柱状の部材である。現像ローラシャフト32の材料には、金属または導電性を有する樹脂が用いられる。現像ローラ本体31は、現像ローラシャフト32に対して、回転不能に固定される。
現像ローラシャフト32の第1方向の一方の端部には、現像ローラギア42が装着される。現像ローラシャフト32の第1方向の一方の端部は、現像ローラギア42に対して、回転不能に固定される。現像ローラギア42が回転すると、現像ローラシャフト32も回転し、現像ローラシャフト32と共に現像ローラ本体31も回転する。
なお、現像ローラシャフト32は、現像ローラ本体31を第1方向に貫通していなくてもよい。例えば、現像ローラシャフト32が、現像ローラ本体31の第1方向の両端から、第1方向にそれぞれ延びていてもよい。
また、現像カートリッジ1は、図示を省略した供給ローラを有する。供給ローラは、収容室13内に位置し、現像ローラ30と、アジテータ20との間に位置する。また、供給ローラは、第1方向に延びる回転軸について回転可能である。現像カートリッジ1が駆動力を受けると、ケーシング11内の収容室13から、供給ローラを介して、現像ローラ30の外周面に、現像剤が供給される。その際、供給ローラと現像ローラ30との間において、現像剤は摩擦帯電される。一方、現像ローラ30の現像ローラシャフト32には、バイアス電圧がかけられている。このため、現像ローラシャフト32と現像剤との間の静電気力によって、現像ローラ本体31の外周面に、現像剤が引き付けられる。
また、現像カートリッジ1は、図示を省略した層厚規制ブレードを有する。層厚規制ブレードは、現像ローラ本体31の外周面に供給された現像剤を、一定の厚みに成形する。その後、現像ローラ本体31の外周面の現像剤は、図2に示す、ドラムカートリッジ2の感光ドラム71へ供給される。このとき、現像剤は、感光ドラム71の外周面に形成された静電潜像に応じて、現像ローラ本体31から感光ドラム71へ移動する。これにより、感光ドラム71の外周面において、静電潜像が可視像化される。
ギア部40は、第1方向におけるケーシング11の一端の外表面に位置する。図3に示すように、ギア部40は、現像カップリング41と、現像ローラギア42と、不図示のアイドルギアおよびアジテータギアと、内カバー45とを有する。なお、図3では、各ギアの複数のギア歯の図示が省略されている。
現像カップリング41は、画像形成装置100が有するモータから供給される駆動力を受けるギアである。現像カップリング41は、第1方向に延びる回転軸について回転することが可能である。現像カップリング41は、カップリング部411とカップリングギア412とを有する。カップリング部411は、内カバー45のカラー46にはめ込まれる。カップリングギア412の外周部には、全周に亘って等間隔に複数のギア歯が設けられている。
カップリング部411は、第1方向に凹む締結穴413を有する。プロセスカートリッジ10が筐体90に装着され、カバー90Aが閉じられると、締結穴413には、図5に示す第1カップリング93が挿入される。これにより、第1カップリング93とカップリング部411とが、相対回転不能に連結される。第1カップリング93は、制御部80により駆動制御されるモータにより回転する。第1カップリング93が回転することで、カップリング部411も回転する。そして、カップリングギア412は、カップリング部411と共に回転する。
現像ローラギア42は、現像ローラ30を回転させるためのギアである。現像ローラギア42は、第1方向に延びる回転軸について回転することが可能である。現像ローラギア42の外周部には、全周に亘って等間隔に複数のギア歯が設けられている。カップリングギア412の複数のギア歯の一部と、現像ローラギア42の複数のギア歯の一部とは、互いに噛み合っている。また、現像ローラギア42は、現像ローラシャフト32の第1方向の端部に、相対回転不能に固定されている。このため、カップリングギア412が回転すると、現像ローラギア42が回転し、現像ローラギア42と共に現像ローラ30も回転する。
アイドルギアは、カップリングギア412の回転をアジテータギアに伝達するためギアである。アジテータギアは、アジテータ20を回転させるためのギアである。アジテータギアは、第1方向に延びる回転軸について回転することが可能である。アジテータギアの外周部には、全周に亘って等間隔に複数のギア歯が設けられている。アジテータギアは、アジテータシャフト21の第1方向の一方の端部に装着される。アジテータギアは、アジテータシャフト21の第1方向の一方の端部に、相対回転不能に固定されている。このため、現像カップリング41からアイドルギアを介してアジテータギアに動力が伝達されると、アジテータギアが回転し、アジテータギアと共にアジテータ20も回転する。
内カバー45は、第1方向におけるケーシング11の一端の外表面に、例えばねじ止めで、固定される。内カバー45は、カップリングギア412、現像ローラギア42、アイドルギアおよびアジテータギアを収容する。内カバー45は、第1方向に延びる円筒状のカラー46を有する。カップリング部411は、カラー46にはめ込まれる。また、現像カートリッジ1は、外カバー47を有する。外カバー47は、内カバー45に固定される。外カバー47は、第1方向において、内カバー45に対して、ケーシング11と反対側に位置する。
ICチップアセンブリ50は、記憶媒体であるICチップ51と、ICチップ51を保持するホルダ52とを有する。ICチップ51は、4つの電気的接触面511を有する。電気的接触面511は、導体である金属からなる。また、ICチップ51は、現像カートリッジ1に関する種々の情報を記憶可能である。ただし、ICチップ51が有する電気的接触面511の数は、1つ〜3つであってもよく、5つ以上であってもよい。
ホルダ52は、第1外表面52Aと、第2外表面52Bとを有する。第1外表面52Aは、ホルダ52の第3方向の一方の端部に位置する。第2外表面52Bは、ホルダ52の第3方向の他方の端部に位置する。第1外表面52Aは、第2外表面52Bに対して、第3方向に移動可能である。
より詳述すると、ホルダ52は、第1ホルダ部材521と、第2ホルダ部材522と、それらの間に位置するコイルばね523とを有する。第1ホルダ部材521は、例えば樹脂製である。第2ホルダ部材522は、例えば樹脂製である。第1ホルダ部材521は、第1外表面52Aを有する。ICチップ51は、第1外表面52Aに含まれる保持面520に固定される。第2ホルダ部材522は、第2外表面52Bを有する。組み立て後のホルダ52において、第1外表面52Aと第2外表面52Bとは、第3方向に離れている。
コイルばね523は、第3方向に伸縮する弾性部材である。コイルばね523は、第3方向において、第1外表面52Aと第2外表面52Bとの間に配置される。コイルばね523は、第1外表面52Aと第2外表面52Bとに直接接続されてもよいし、接続部材を介して、間接的に接続されてもよい。コイルばね523は、少なくとも、第1状態と、第1状態よりも収縮した第2状態との間で、第2方向に伸縮する。第1状態におけるコイルばね523の第3方向の長さは、第2状態におけるコイルばね523の第3方向の長さよりも長い。したがって、第1状態における第1外表面52Aと第2外表面52Bとの間の第3方向の距離は、第2状態における第1外表面52Aと第2外表面52Bとの間の第3方向の距離よりも長い。また、少なくとも第2状態におけるコイルばね523の第3方向の長さは、コイルばね523の自然長よりも短い。
第2ホルダ部材522は、円筒形のばねホルダ522Aを有する。ばねホルダ522Aは、第2ホルダ部材522から第2方向に突出する。コイルばね523は、このばねホルダ522Aに挿入される。なお、ばねホルダ522Aの内側には、不図示の円柱形状の突出部が設けられる。この突出部は、コイルばね523の径内側に挿入される。これにより、コイルばね523は、突出部の外周面と、ばねホルダ522Aの内周面とで支持される。
第2ホルダ部材522は、第1爪部522Bおよび第2爪部522Cを有する。第1爪部522Bおよび第2爪部522Cは、それぞれ、第2ホルダ部材522から第3方向に対して交差する方向に突出する。一方、第1ホルダ部材521は、第1開口521Aを有する。第1爪部522Bは第1開口521Aに挿入される。また、第1ホルダ部材521は、図示しない、第2開口を有する。第2開口は、第1方向において、第1開口521Aと反対側の第1ホルダ部材521に設けられる。第2爪部522Cは、この第2開口に挿入される。
第1状態では、第1開口521Aの第2外表面52B側の縁において、第1爪部522Bが第1ホルダ部材521に接触する。また、第1状態では、第2開口の第2外表面52B側の縁において、第2爪部522Cが第1ホルダ部材521に接触する。これにより、コイルばね523の第3方向の長さが、第1状態よりも長くなることが防止される。また、第1ホルダ部材521が、第2ホルダ部材522から取り外されるのが防止される。一方、第2状態では、第1爪部522Bおよび第2爪部522Cが、第1ホルダ部材521から離れる。
第1ホルダ部材521の第1外表面52Aに含まれる保持面520には、ICチップ51が固定される。つまり、第1ホルダ部材521が、第2ホルダ部材522に対して、第3方向に移動することで、ICチップ51の電気的接触面511も第3方向に移動する。なお、ICチップ51は、第1外表面52Aから第2ホルダ部材522に向けて、第3方向に凹んだ位置で固定される。
図3に示すように、ICチップアセンブリ50の第1ホルダ部材521は、ボス53A、ボス53B、およびボス53Cを有する。図4に示すように、ボス53A、ボス53B、およびボス53Cは、第1方向に交差する第1ホルダ部材521の外表面に設けられる。ボス53Aおよびボス53Bは、内カバー45と向かい合う第1ホルダ部材521の外表面に設けられる。ボス53Aおよびボス53Bは、第1ホルダ部材521の外表面から内カバー45へ向けて、第1方向に延びる。一方、内カバー45は、貫通孔45Aおよび貫通孔45Bを有する。貫通孔45Aおよび貫通孔45Bは、内カバー45を第1方向に貫通する。ボス53Aは貫通孔45Aに挿入される。ボス53Bは貫通孔45Bに挿入される。なお、貫通孔45Aは、ボス53Aを挿入可能な凹部であってもよい。また、貫通孔45Bは、ボス53Bを挿入可能な凹部であってもよい。
図3に示すように、ボス53Cは、外カバー47と向かい合う第1ホルダ部材521の外表面に設けられる。ボス53Cは、第1ホルダ部材521の外表面から、外カバー47へ向けて、第1方向に延びる。一方、外カバー47は、貫通孔47Aを有する。貫通孔47Aは、外カバー47を第1方向に貫通する。ボス53Cは、貫通孔47Aに挿入される。なお、貫通孔47Aは、ボス53Cを挿入可能な凹部であってもよい。
貫通孔47Aの第2方向の大きさ(内寸)は、ボス53Cの第2方向の大きさ(外寸)よりも大きい。貫通孔45Aの第2方向の大きさ(内寸)は、ボス53Aの第2方向の大きさ(外寸)よりも大きい。また、貫通孔45Bの第2方向の大きさ(内寸)は、ボス53Bの第2方向の大きさ(外寸)よりも大きい。このため、ホルダ52は、ボス53A、ボス53B、およびボス53Cと共に、内カバー45および外カバー47に対して、第2方向に移動することが可能である。ホルダ52が第2方向に移動すると、ホルダ52と共に、電気的接触面511を有するICチップ51も、第2方向に移動する。
貫通孔47Aの第3方向の大きさ(内寸)は、ボス53Cの第3方向の大きさ(外寸)よりも大きい。貫通孔45Aの第3方向の大きさ(内寸)は、ボス53Aの第3方向の大きさ(外寸)よりも大きい。また、貫通孔45Bの第3方向の大きさ(内寸)は、ボス53Bの第3方向の大きさ(外寸)よりも大きい。このため、ホルダ52は、ボス53A、ボス53B、およびボス53Cと共に、内カバー45および外カバー47に対して、第3方向に移動することが可能である。ホルダ52が第3方向に移動すると、ホルダ52と共に、電気的接触面511を有するICチップ51も、第3方向に移動する。
なお、内カバー45がボス53A、53Bを有し、第1ホルダ部材521が、貫通孔45A、45Bを有していてもよい。また、外カバー47が、ボス53Cを有し、第1ホルダ部材521が、貫通孔47Aを有していてもよい。
プロセスカートリッジ10は、ドラムカートリッジ2を有する。ドラムカートリッジ2は、図2および図4に示すように、感光ドラム71を有する。感光ドラム71は、第1方向に延びる回転軸について回転可能である。現像カートリッジ1がドラムカートリッジ2に装着されると、現像カートリッジ1の現像ローラ30が、感光ドラム71に接触する。
ドラムカートリッジ2は、感光ドラム71の第1方向における一端部に位置するドラムカップリング72を有する。ドラムカップリング72は、画像形成装置100が有するモータから供給される駆動力を受けるギアである。ドラムカップリング72は、第1方向に延びる回転軸について回転することが可能である。ドラムカップリング72は、感光ドラム71と共に回転する。
ドラムカップリング72は、図4に示すように、一対の凹部721と、一対の凹部722とを有する。一対の凹部721は、ドラムカップリング72の中心部を基準として、点対称に位置する。一対の凹部722は、ドラムカップリング72の中心部を基準として、点対称に位置する。一対の凹部721と、一対の凹部722とは、ドラムカップリング72の中心部に対して、90度回転させた位置関係にある。
プロセスカートリッジ10が筐体90に装着され、カバー90Aが閉じられると、一対の凹部721または一対の凹部722には、図5に示す第2カップリング94が挿入される。詳しくは、第2カップリング94の一対の突起部94Aが、一対の凹部721または一対の凹部722に挿入される。これにより、第2カップリング94とドラムカップリング72とが、相対回転不能に連結される。第2カップリング94は、制御部80により駆動制御されるモータにより回転する。第2カップリング94が回転することで、ドラムカップリング72も回転する。そして、感光ドラム71は、ドラムカップリング72と共に回転する。
ドラムカートリッジ2は、ドラムフランジ73を有する。ドラムフランジ73は、第1方向における感光ドラム71の一端部に位置する。ドラムフランジ73は、ドラムカップリング72の外周に位置する。ドラムフランジ73は、第1面部731と、第2面部732とを有する。第1面部731と、第2面部732とは、第1方向において、ドラムフランジ73の外表面の少なくとも一部である。
第1面部731は、第2方向において、現像カップリング41と、ドラムカップリング72との間に位置する。第1面部731は、現像カップリング41と、ドラムカップリング72との間との空間を、第1方向から覆っている。後に詳述するが、第1面部731は、第1カップリング93が、現像カップリング41と、ドラムカップリング72との間に挿入されることを防止する。
第2面部732は、ドラムカップリング72に対して、第1面部731の反対側に位置する。後に詳述するが、第2面部732は、ドラムカップリング72に対して、第1面部731の反対側に位置に、第2カップリング94の突起部94Aが挿入されることを防止する。
第2面部732は、切り欠き部732Aを有する。
ドラムカートリッジ2は、蓋部74を有する。ドラムカップリング72の回転中心部は、窪んでいる。蓋部74は、その窪み部分を、第1方向から覆う。蓋部74は、第2カップリング94の突起部94Aが、ドラムカップリング72の窪み部分に挿入されることを防止する。
図5に示すように、筐体90は、例えば金属製のフレーム901を有する。図5は、そのフレーム901の斜視図である。
フレーム901は、4つのスロット91を形成する。各スロット91には、プロセスカートリッジ10が挿入される。4つのスロット91は、挿入されたプロセスカートリッジ10の第1方向の両端部を保持する。4つのスロット91は、第3方向に配列されている。4つのプロセスカートリッジ10は、第2方向から、各スロット91へ挿入される。4つのスロット91それぞれに挿入された4つのプロセスカートリッジ10は、それぞれの現像ローラ30の回転軸を互いに平行にした状態で、第3方向に配列する。
各スロット91は、現像カップリング用孔91Aと、ドラムカップリング用孔91Bと、を有する。現像カップリング用孔91Aと、ドラムカップリング用孔91Bとは、第1方向の一方端部のフレーム901の外壁面を、第1方向に貫通する。
図6は、筐体90にプロセスカートリッジ10を装着した状態を示した図である。画像形成装置100は、転写ベルト98と、転写ローラ99と、備える。転写ベルト98は、プロセスカートリッジ10が、筺体90に装着された状態で、感光ドラム71と接触する。転写ベルト98は、画像形成される印刷用紙を搬送するように構成される。転写ローラ99は、転写ベルト98が感光ドラム70の外表面の一部と接触している状態で、転写ベルト98に対して感光ドラム70の反対側に位置する。このとき、感光ドラム70と転写ローラ99は、転写ベルト98を挟む。転写ローラ99は、画像形成される印刷用紙が感光ドラム70と転写ベルト98との間に挟まれた状態で、感光ドラム70の外表面に形成された現像剤像を、画像形成される印刷用紙に転写するように構成される。
プロセスカートリッジ10は、第2方向に沿って、筐体90のスロット91に挿入される。スロット91の開口991付近には、ガイド部92が配置されている。ガイド部92は、金属製の電気端子96を支持する。プロセスカートリッジ10がスロット91に完全に挿入されると、現像カートリッジ1のICチップ51の電気的接触面511は、電気端子96と接触する。制御部80は、電気端子96に接触した電気的接触面511を介して、ICチップ51から必要な情報を取得する。また、プロセスカートリッジ10がスロット91に完全に挿入されると、感光ドラム71の外表面の一部である面部が、転写ベルト98に接触する。画像形成される印刷用紙は、感光ドラム71と、転写ベルト98との間に挟まれて、搬送される。このとき、転写ローラ99に転写バイアスが印加され、感光ドラム70の外表面に形成された現像剤像は、画像形成される印刷用紙に転写される。
プロセスカートリッジ10の挿入途中で、第1ホルダ部材521は、ガイド部92に接触する。第2ホルダ部材522は、筐体90のフレームにより、第3方向において、ガイド部92の方向へ押圧される。これにより、第1ホルダ部材521と、第2ホルダ部材522とは、ガイド部92により、第3方向において、接近する。つまり、コイルばね523は、自然長よりも押し縮められた状態となる。プロセスカートリッジ10の挿入が完了し、電気的接触面511が、電気端子96に接触する際、自然長よりも短くなったコイルばね523の弾性力により、第1ホルダ部材521は、ガイド部92に向かって、第3方向に移動する。これにより、ICチップ51の電気的接触面511は、電気端子96と接触する。
各スロット91は、第2方向の一方端部に、凸部91Cを有する。プロセスカートリッジ10がスロット91へ挿入されると、ドラムフランジ73の一部が、凸部91Cと接触する。これにより、プロセスカートリッジ10のスロット91に対する位置決めが行われる。
プロセスカートリッジ10のスロット91への挿入が完了した状態とは、感光ドラム71の外表面の一部である面部が、転写ベルト98に接触した状態である。以下、この状態でのプロセスカートリッジ10の位置を、「第1位置」と称する。プロセスカートリッジ10が第1位置にあるとき、電気的接触面511と電気端子96とは、接触する。
プロセスカートリッジ10が第1位置にあるとき、第1方向において、現像カートリッジ1の現像カップリング41の締結穴413と、現像カップリング用孔91Aとは、重なる。また、第1方向において、ドラムカートリッジ2の感光ドラム71と、ドラムカップリング用孔91Bとは、重なる。
図5に示すように、画像形成装置100は、第1カップリング93と、第2カップリング94とを有する。第1カップリング93は、不図示の駆動シャフトに接続される。駆動シャフトが回転することで、第1カップリング93も回転する。また、第2カップリング94は、不図示の駆動シャフトに接続される。そして、駆動シャフトが回転することで、第2カップリング94も回転する。
第1カップリング93は、第1方向において、現像カップリング用孔91Aと重なる位置に配置される。第1カップリング93は、第1方向に沿って移動する。第1カップリング93は、現像カップリング用孔91Aから、スロット91内に突出した突出位置(第1接続位置)と、現像カップリング用孔91Aより、スロット91と反対方向に引っ込んだ待機位置(第1離間位置)と、の間で移動する。カバー90Aが開放位置にあると、第1カップリング93は、待機位置に位置する。カバー90Aが開放位置から閉鎖位置に移動すると、第1カップリング93は、それに伴い、突出位置へ移動する。
第1カップリング93は、突出位置にあるとき、現像カップリング41と接続可能な状態となる。また、第1カップリング93は、待機位置にあるとき、現像カップリング41と接続可能ではない状態となる。プロセスカートリッジ10が第1位置にあるとき、現像カップリング用孔91Aと、現像カップリング41の締結穴413とは、第1方向において、重なる。このため、突出位置に移動した第1カップリング93は、現像カップリング41の締結穴413に挿入される。現像ローラ30を回転させる駆動力は、第1カップリング93および現像カップリング41を介して、現像ローラ30へ付与される。
第2カップリング94は、第1方向において、ドラムカップリング用孔91Bと重なる位置に配置される。第2カップリング94は、第1方向に沿って移動する。第2カップリング94は、ドラムカップリング用孔91Bから、スロット91内に突出した突出位置(第2接続位置)と、ドラムカップリング用孔91Bより、スロット91と反対方向に引っ込んだ待機位置(第2離間位置)と、の間で移動する。カバー90Aが開放位置にあると、第2カップリング94は、待機位置に位置する。カバー90Aが開放位置から閉鎖位置に移動すると、第2カップリング94は、それに伴い、突出位置へ移動する。
第2カップリング94は、突出位置にあるとき、ドラムカップリング72と接続可能な状態となる。また、第2カップリング94は、待機位置にあるとき、ドラムカップリング72と接続可能ではない状態となる。第2カップリング94は、一対の突起部94Aを有する。プロセスカートリッジ10が第1位置にあるとき、ドラムカップリング用孔91Bと、ドラムカップリング72とは、第1方向において、重なる。このため、突出位置に移動した第2カップリング94の一対の突起部94Aは、ドラムカップリング72の一対の凹部721または一対の凹部722に挿入される。感光ドラム71を回転させる駆動力は、第2カップリング94およびドラムカップリング72を介して、感光ドラム71へ付与される。
なお、第1カップリング93および第2カップリング94の突出位置への移動は、機械的構造、または、電気的構造の、いずれで実現してもよい。例えば、カバー90Aの開閉機構と、第1カップリング93および第2カップリング94の移動機構とを、機械的に連動させてもよい。この場合、カバー90Aが開放位置から閉鎖位置に移動するとき、カバー90Aの回動動作に連動して、第1カップリング93および第2カップリング94は突出位置へ移動する。または、カバー90Aが閉鎖されたことを、カバーセンサ95により検知すると、第1カップリング93および第2カップリング94を、電気モータなどで突出位置へ移動させてもよい。
図7は、プロセスカートリッジ10の筐体90への装着が不十分な状態を示した図である。
プロセスカートリッジ10が第1位置にあるとき、感光ドラム71は、その外表面の一部である面部が、転写ベルト98に接触する。プロセスカートリッジ10の筐体90への装着が不十分な状態とは、感光ドラム71の外表面の一部である面部が、転写ベルト98から離間した状態である。以下、筐体90への装着が不十分な、プロセスカートリッジ10の位置を、「第2位置」と称する。プロセスカートリッジ10が第2位置にあるとき、電気的接触面511と電気端子96とは、非接触である。
プロセスカートリッジ10が第2位置にあるとき、第1方向において、現像カップリング用孔91Aと、現像カップリング41の締結穴413とは、重ならない。現像カップリング用孔91Aは、第1方向において、第1面部731の少なくとも一部と向かい合う。すなわち、第1カップリング93は、第1方向において第1面部731と向かい合う。この状態で、第1カップリング93が待機位置から、突出位置に移動すると、第1カップリング93は、第1面部731と接触する。これにより、現像カップリング41と、ドラムカップリング72との間に、第1カップリング93が挿入されることを防止する。
また、プロセスカートリッジ10が第2位置にあるとき、第1方向において、ドラムカップリング用孔91Bと、ドラムカップリング72とは、重ならない。ドラムカップリング用孔91Bは、第1方向において、蓋部74および第2面部732と向かい合う。すなわち、第2カップリング94は、第1方向において第2面部732と向かい合う。この状態で、第2カップリング94が待機位置から、突出位置に移動すると、第2カップリング94の一対の突起部94Aは、蓋部74および第2面部732と接触する。これにより、ドラムカップリング72の一対の凹部721または一対の凹部722以外の位置に、第2カップリング94の一対の突起部94Aが、挿入されることを防止する。
以下に、第1カップリング93の突起部94Aと、蓋部74および第2面部732との接触について、説明する。
図8、図9および図10は、第1カップリング93の突起部94Aと、蓋部74および第2面部732とが接触する状態を説明するための図である。図8、図9および図10では、ドラムフランジ73は破線で示す。
図8は、一対の突起部94Aの一方が、蓋部74に接触し、他方が、第1方向において、切り欠き部732Aに向かい合う。この場合、一対の突起部94Aは、蓋部74により、切り欠き部732Aに挿入されることが防止される。第2面部732に、位置決め用の切り欠き部732Aを設けても、蓋部74により、第2カップリング94の誤挿入が防止される。図9および図10は、一対の突起部94Aの一方が、蓋部74に接触し、他方が、第2面部732に接触する。この場合も、第2カップリング94の誤挿入が防止される。
このように、プロセスカートリッジ10の筐体90への装着が不十分であるときに、第1カップリング93と現像カップリング41との誤装着を防止できる。また、第2カップリング94と、ドラムカップリング72との誤装着も防止できる。したがって、第1カップリング93および第2カップリング94が、誤った位置に装着され、その状態で回転することによる影響を防止できる。
また、第1カップリング93が、第1方向において現像カップリング41が向かい合ったときに、第1カップリング93の駆動力が、現像カップリング41に伝わる。また、第2カップリング94が、第1方向においてドラムカップリング72と向かい合ったときに、第2カップリング94の駆動力が、ドラムカップリング72に伝わる。そのため、安定して、現像ローラ30および感光ドラム71を回転させることができる。
<3.制御系の構成>
図11は、画像形成装置100の構成を示すブロック図である。
画像形成装置100は、制御部80、表示部81、入力部82、ネットワークインターフェース83、搬送機構84、露光部85、モータ86、およびカバーセンサ95を有する。
表示部81には、画像形成装置100の操作に必要な情報、および、画像形成装置100の動作状態などが表示される。表示部81には、例えば、液晶ディスプレイが用いられる。入力部82は、複数の操作ボタンを有する。画像形成装置100のユーザは、表示部81に表示された情報を確認しながら、入力部82を操作することにより、制御部80に対して、印刷処理の実行などの種々のコマンドを入力することができる。ネットワークインターフェース83は、有線または無線の通信手段を介して、外部の情報端末と接続される。ユーザは、外部の情報端末から、ネットワークインターフェース83を介して、制御部80に、印刷処理の実行などの種々のコマンドを入力することもできる。
搬送機構84は、印刷用紙を搬送する。露光部85は、プロセスカートリッジ10内の感光ドラム71を露光する。モータ86は、第1カップリング93と、第2カップリング94とを、回転させる。
制御部80は、例えば、CPU801、ROM802、およびRAM803を有する。ROM802には、画像形成装置100の動作を制御するためのプログラムPが、記憶されている。RAM803は、情報の書き込みおよび読み出しが可能な揮発性のメモリである。CPU801は、ROM802から読み出したプログラムPに従い、演算処理を実行し、適宜RAM803にデータを記憶する。CPU801は、搬送機構84、露光部85およびモータ86を動作制御する。また、CPU801は、4つのICチップ51から、情報の読み出しを行う。さらに、CPU801は、カバーセンサ95から入力される検知信号に基づいて、カバー90Aの開閉を検知する。
<4.プロセスカートリッジ装着後の処理>
図12は、プロセスカートリッジ10の装着後に実行される処理を示すフローチャートである。図12の処理は、例えば、プロセスカートリッジ10の有無を検出するカートリッジセンサから、プロセスカートリッジ10の検知信号が出力されたときに実行される。
制御部80は、カバー90Aが閉鎖位置にあるか否かを判定する(ステップS1)。制御部80は、カバーセンサ95からの信号に基づいて、カバー90Aが閉鎖位置にあるか否かを判定する。カバー90Aが閉鎖位置にない場合(ステップS1:NO)、制御部80は、ステップS1の処理を再実行する。
カバー90Aが閉鎖位置にある場合(ステップS1:YES)、制御部80は、ICチップ51の電気的接触面511と、電気端子96とが接触したか否かを判定する(ステップS2)。例えば、制御部80は、ICチップ51に記憶された情報を読み取り可能か否かで、電気的接触面511と、電気端子96との接触を判定する。電気的接触面511と、電気端子96とが接触していない場合(ステップS2:NO)、制御部80は、ステップS2の処理を再実行する。
電気的接触面511と、電気端子96とが接触している場合(ステップS2:YES)、制御部80は、モータ86を駆動する(ステップS3)。これにより、第1カップリング93と、第2カップリング94とは、それぞれ回転する。第1カップリング93の回転に伴い、現像カップリング41が回転する。そして、現像ローラ30も回転する。第2カップリング94の回転に伴い、ドラムカップリング72が回転する。そして、感光ドラム71も回転する。その後、制御部80は、印字処理を行う(ステップS4)。
このように、制御部80は、プロセスカートリッジ10が筐体90に確実に装着されたことを検知した後に、第1カップリング93および第2カップリング94を回転駆動する。これにより、現像ローラ30および感光ドラム71には、確実に回転駆動力が付与される。すなわち、電気接点96と電気的接触面511が接触していない状態で、第1カップリング93および第2カップリング94が駆動することを防止できる。
<5.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。以下では、種々の変形例について、上記の実施形態との相違点を中心に説明する。
上記の実施形態では、第2カップリング94は、一対の突起部94Aを有しているが、この構成に限定されない。第2カップリング94は、第1カップリング93と同じ構成であってもよい。また、ドラムフランジ73の第2面部732は、切り欠き部732Aを有しているが、これを有さなくてもよい。この場合、ドラムカートリッジ2は、蓋部74を有さなくてもよい。
上記の実施形態では、カバーセンサ95は、圧力センサであるが、この構成に限定されない。カバーセンサ95は、光学センサであってもよい。
また、画像形成装置を構成する各部品の細部の形状については、本願の各図に示された形状と相違していてもよい。また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
1 現像カートリッジ
2 ドラムカートリッジ
10 プロセスカートリッジ
11 ケーシング
41 カップリング
50 ICチップアセンブリ
51 ICチップ
52 ホルダ
71 感光ドラム
72 ドラムカップリング
73 ドラムフランジ
731 第1面部
732 第2面部
74 蓋部
80 制御部
86 モータ
90 筐体
90A カバー
91 スロット
91A 現像カップリング用孔
91B ドラムカップリング用孔
92 ガイド部
93 第1カップリング
94 第2カップリング
94A 突起部
95 カバーセンサ
96 電気端子
98 転写ベルト
99 転写ローラ
100 画像形成装置

Claims (8)

  1. 第1方向に延びる現像ローラと、
    前記第1方向における像カートリッジの一端部に位置し、前記現像ローラと共に回転する現像カップリングと、
    を有する現像カートリッジと、
    前記第1方向に延びる感光ドラムと、
    前記第1方向における前記感光ドラムの一端部に位置し、前記感光ドラムと共に回転するドラムカップリングと、
    前記第1方向における前記感光ドラムの一端部に位置し、前記ドラムカップリングの外周に位置するドラムフランジと、
    を有するドラムカートリッジと、
    前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において、前記ドラムカートリッジを装着可能な筐体と、
    前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態で、前記現像カップリングと接続可能な第1カップリングと、
    前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態で、前記ドラムカップリングを介して前記感光ドラムと接続可能な第2カップリングと、
    前記第1カップリングおよび前記第2カップリングの回転を制御する制御部と、
    を備えた画像形成装置において、
    前記ドラムカートリッジが、前記筐体に対して第1位置と第2位置との間で移動し、
    前記ドラムカートリッジが前記第1位置の場合、前記第1カップリングは、前記第1方向において前記現像カップリングと向かい合い、さらに、前記第2カップリングは、前記第1方向において前記ドラムカップリングに向かい合い、
    前記ドラムカートリッジが前記第2位置の場合、前記第1カップリングは、前記第1方向において前記ドラムフランジの外表面の少なくとも一部である第1面部と向かい合い、さらに、前記第2カップリングは、前記第1方向において前記ドラムフランジの外表面の少なくとも一部である第2面部であって、前記ドラムカップリングに対して前記第1面部の反対側に位置する第2面部と向かい合
    前記現像カートリッジは、電気的接触面を有する記憶媒体を有し、
    前記筐体は、電気接点を有し、
    前記制御部は、
    前記電気的接触面と前記電気接点とが接触しているかを検知し、
    前記電気的接触面と前記電気接点とが接触していることを検知した場合、前記第1カップリングおよび前記第2カップリングを駆動し、
    前記電気的接触面と前記電気接点とが接触していないことを検知した場合、前記第1カップリングおよび前記第2カップリングを駆動せず、
    前記制御部は、前記電気的接触面と前記電気接点とが接触しているかを検知する回路基板を有する、ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    転写ベルトを備え、
    前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態において、
    前記ドラムカートリッジは、前記感光ドラムの外表面の一部である面部が前記転写ベルトに接触する前記第1位置と、前記面部と前記転写ベルトとが離間する前記第2位置との間で移動する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像形成装置であって、
    前記ドラムカートリッジが前記第1位置に位置するときに、
    前記第1カップリングは、前記現像カップリングと接続可能な状態となり、
    前記第2カップリングは、前記ドラムカップリングと接続可能な状態となる、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記ドラムカートリッジが前記第2位置に位置するときに、
    前記第1カップリングは、前記現像カップリングと接続可能ではない状態となり、
    前記第2カップリングは、前記ドラムカップリングと接続可能ではない状態となる、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記ドラムカートリッジが前記第1位置のときに、前記電気的接触面と前記電気接点とは、接触し、
    前記ドラムカートリッジが前記第2位置のときに、前記電気的接触面と前記電気接点とは、非接触である、ことを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記第1カップリングおよび前記第2カップリングの回転させるモータを有し、
    前記制御部は、前記モータの回転を制御する回路基板を有する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  7. 第1方向に延びる現像ローラと、
    前記第1方向における現像カートリッジの一端部に位置し、前記現像ローラと共に回転する現像カップリングと、
    を有する現像カートリッジと、
    前記第1方向に延びる感光ドラムと、
    前記第1方向における前記感光ドラムの一端部に位置し、前記感光ドラムと共に回転するドラムカップリングと、
    前記第1方向における前記感光ドラムの一端部に位置し、前記ドラムカップリングの外周に位置するドラムフランジと、
    を有するドラムカートリッジと、
    前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において、前記ドラムカートリッジを装着可能な筐体と、
    前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態で、前記現像カップリングと接続可能な第1カップリングと、
    前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態で、前記ドラムカップリングを介して前記感光ドラムと接続可能な第2カップリングと、
    を備えた画像形成装置において、
    前記ドラムカートリッジが、前記筐体に対して第1位置と第2位置との間で移動し、
    前記ドラムカートリッジが前記第1位置の場合、前記第1カップリングは、前記第1方向において前記現像カップリングと向かい合い、さらに、前記第2カップリングは、前記第1方向において前記ドラムカップリングに向かい合い、
    前記ドラムカートリッジが前記第2位置の場合、前記第1カップリングは、前記第1方向において前記ドラムフランジの外表面の少なくとも一部である第1面部と向かい合い、さらに、前記第2カップリングは、前記第1方向において前記ドラムフランジの外表面の少なくとも一部である第2面部であって、前記ドラムカップリングに対して前記第1面部の反対側に位置する第2面部と向かい合い、
    前記第1カップリングは、
    前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態において、
    前記現像カップリングと接続する第1接続位置と、前記第1方向において前記現像カップリングから離間する第1離間位置と、に移動可能であり、
    前記第2カップリングは、
    前記ドラムカートリッジが前記筐体に装着された状態において、
    前記ドラムカップリングと接続する第2接続位置と、前記第1方向において前記ドラムカップリングから離間する第2離間位置と、に移動可能であり、
    前記第1カップリングは、
    前記ドラムカートリッジが前記第1位置に位置し、前記第1カップリングが前記第1接続位置に位置する状態において、前記ドラムフランジの前記第1面部と接触し、
    前記第2カップリングは、
    前記ドラムカートリッジが前記第1位置に位置し、前記第2カップリングが前記第2接続位置に位置する状態において、前記ドラムフランジの前記第2面部と接触する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項に記載の画像形成装置であって、
    前記筐体は、
    前記ドラムカートリッジを取り付けるための開口を開放する開放位置と、前記開口を閉鎖する閉鎖位置と、に移動可能なカバーを有し、
    前記第1カップリングは、
    前記カバーが前記開放位置に位置するときに、前記第1離間位置に位置し、前記カバーが前記閉鎖位置に位置するときに、前記第1接続位置に位置し、
    前記第2カップリングは、
    前記カバーが前記開放位置に位置するときに、前記第2離間位置に位置し、前記カバーが前記閉鎖位置に位置するときに、前記第2接続位置に位置する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2017070355A 2017-03-31 2017-03-31 画像形成装置 Active JP6922340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070355A JP6922340B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070355A JP6922340B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018173481A JP2018173481A (ja) 2018-11-08
JP6922340B2 true JP6922340B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=64107355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017070355A Active JP6922340B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6922340B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN209265182U (zh) * 2019-02-25 2019-08-16 珠海天威飞马打印耗材有限公司 耗材容器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272503A (en) * 1992-09-02 1993-12-21 Xerox Corporation Replaceable sub-assemblies for electrostatographic reproducing machines
JP3809375B2 (ja) * 2001-12-28 2006-08-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2008185971A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5011160B2 (ja) * 2008-02-29 2012-08-29 シャープ株式会社 画像形成装置用のカートリッジ
JP4689750B2 (ja) * 2008-09-29 2011-05-25 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP5354371B2 (ja) * 2009-09-14 2013-11-27 株式会社リコー 画像形成装置
JP6098162B2 (ja) * 2012-12-27 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018173481A (ja) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113110009B (zh) 显影盒
JP6930204B2 (ja) 画像形成装置
JP6776567B2 (ja) 画像形成装置
JP6822279B2 (ja) 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP3778110B2 (ja) 無線通信システム、画像形成装置及びカートリッジ部品
JP6693302B2 (ja) 現像カートリッジ
JP4147832B2 (ja) 無線通信システム、画像形成装置及びカートリッジ部品
US11650518B2 (en) Developing cartridge capable of reducing size of image forming apparatus
JP6897096B2 (ja) 画像形成装置
JP2022104644A (ja) ドラムカートリッジおよびプロセスカートリッジ
JP6398362B2 (ja) 通信コネクタ及び画像形成装置
US11561489B2 (en) Seal for an electrophotograhic image forming device
JP6958021B2 (ja) 現像カートリッジ
JP6922265B2 (ja) ドラムカートリッジおよびプロセスカートリッジ
JP7358849B2 (ja) トナーカートリッジ
JP6880925B2 (ja) 現像カートリッジ
JP6922340B2 (ja) 画像形成装置
JP7095362B2 (ja) ドロワ
US7406272B2 (en) Image forming apparatus and system with attachable and detachable developer container
JP7338331B2 (ja) ドラムカートリッジおよび画像形成装置
CN110209024B (zh) 显影盒
JP2006284818A (ja) 現像ユニット、画像形成装置、画像形成システム、及び、感光体ユニット
JP6984685B2 (ja) 現像カートリッジ
JP2019066570A (ja) 画像形成装置
JP6841132B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6922340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150