JP6916875B2 - ハーフブリッジインバーターモジュールのための単線バス複数グループ異常通信 - Google Patents

ハーフブリッジインバーターモジュールのための単線バス複数グループ異常通信 Download PDF

Info

Publication number
JP6916875B2
JP6916875B2 JP2019522282A JP2019522282A JP6916875B2 JP 6916875 B2 JP6916875 B2 JP 6916875B2 JP 2019522282 A JP2019522282 A JP 2019522282A JP 2019522282 A JP2019522282 A JP 2019522282A JP 6916875 B2 JP6916875 B2 JP 6916875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
abnormal
anomaly
coupled
bridge inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019522282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020502962A (ja
Inventor
ボイルレ シュテファン
ボイルレ シュテファン
ミングミング マオ
ミングミング マオ
Original Assignee
パワー・インテグレーションズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パワー・インテグレーションズ・インコーポレーテッド filed Critical パワー・インテグレーションズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2020502962A publication Critical patent/JP2020502962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6916875B2 publication Critical patent/JP6916875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/027Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an over-current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • G01R31/42AC power supplies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53873Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、概して、複数のスイッチングモジュール間における異常通信システムの方法および実装、および、単線バスを通した複数グループ異常管理のためのシステム制御装置に関する。より具体的には、本発明は、2相または3相ブラシレスDC(BLDC:brushless DC)または同期モーター駆動器において使用され得るハーフブリッジインバーターモジュールにおけるこのような異常通信システムの実装に関する。
家庭用および産業用電化製品、例えば、通気ファン、冷却システム、冷却器、食器洗い機、洗濯/乾燥機、および多くの他の白物家電/品は、典型的には、電源から機械的負荷までエネルギーを伝達する電動モーターを使用する。電動モーターを駆動するための電気エネルギーは、電源から(例えば、AC低周波電源から)電気エネルギーを取り出す駆動システムを通して提供される。電源から受信された電気エネルギーは、電力コンバーターを通して処理され、所望の機械出力を達成するためにモーターに供給される所望の形態の電気エネルギーに変換される。モーターの所望の機械出力は、例えば、モーターの速度、トルク、またはモーターシャフトの位置であり得る。
モーターおよびモーターに関係した回路、例えば、モーター駆動器は、ネットワーク負荷の大部分に相当する。モーター駆動器の機能、効率、寸法、および価格は、これらの製品のサプライヤーが考慮する困難で競争力に関わる因子である。モーター駆動器における電力コンバーターの機能は、モーターシャフトにおける所望の機械出力負荷の動き(例えば、スピン/力)のための入力電気信号、例えば、電圧、電流、周波数、および位相をモーターに提供することを含む。一例における電力コンバーターは、DC入力を、所望の電圧、電流、周波数、および位相のAC出力に伝達するインバーターであり得る。電力コンバーターの制御装置は、センサーブロックから受信された信号に応答してエネルギーの流れを調節する。モーターまたは電力コンバーターからの低出力の検出された信号は、実際の値を所望の値と比較することにより、閉ループシステムにおいて制御装置に送信される。制御装置は、対象出力を維持するように、実際の値を所望の値と比較して、出力を調節する。
それらのより高い信頼性および効率の点から知られたブラシレスDC(BLDC)モーターは、市場において一般的な選択肢となりつつあり、ブラシ付きDCおよびACモーターを置換している。それらは、家庭用電化製品、例えば、冷却器、空調機、真空掃除機、洗濯機/乾燥機、および、他の白物品、および、電力式工具、例えば、電動ドリルまたは他の電動工具において広く使用されている。BLDCモーターは、典型的には、ハーフブリッジスイッチャーモジュールの組み合わせとしてインバーターステージを含む電力コンバーターを必要とする。ハーフブリッジスイッチャーモジュールは、集積回路の内部に電力スイッチおよび制御ブロックを含み得、このことが、より小寸法でより高効率な小型構造を提供する。
以下の図を参照しながら、本発明の非限定的かつ非網羅的な実施形態が説明され、異なる図の中の同様の参照符号は、別段の指定がない限り、同様の部分を示す。
本発明の教示による、高電圧バスに個々に結合された、および、単一のシステム制御装置により制御される3つのハーフブリッジインバーターモジュールの例示的なシステムレベルブロックの全体図を示す。 本発明の教示による、ハーフブリッジインバーターモジュールの内部におけるスイッチングデバイスおよび制御ブロックのさらなる詳細と、関係する信号とを示す例を示す。 本発明の教示による、異常通信バスを通した通信の例示的な工程を示すフロー図を示す。 本発明の教示による、クロックパルスの例示的なタイミング図と、7ビット異常ワードを示す例示的なビットストリームとを示す。
図面中の複数の図にわたり、対応する参照符号が、対応する構成要素を示す。当業者は、図中の要素が簡潔かつ明確であるように描かれること、および、一定の縮尺で描かれるとは限らないことを理解する。例えば、図中のいくつかの要素の寸法は、本発明の様々な実施形態をより理解しやすくするために、他の要素より誇張される場合があり得る。さらに、市販に適した実施形態において有用または必要な、一般的だがよく理解される要素は、多くの場合、本発明に係るこれらの様々な実施形態の図が見づらくならないように、描かれない。
以下の説明では、説明される実施形態を十分に理解させるために、例えば、デバイスの種類、電圧、コンポーネント値、回路構成など、特定の詳細事項が記載される。しかし、当業者は、これらの特定の詳細事項が説明される実施形態を実施するために必要ではない場合があり得ることを理解する。説明される実施形態を理解しにくくならないように、よく知られた回路構造および要素が詳細には説明されないか、または、ブロック図の形態で示されることがさらに理解される。
本明細書中での、「一実施形態」、「実施形態」、「一例」、または「例」についての言及は、実施形態または例との関連で説明される特定の特徴、構造、または特性が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。従って、本明細書中の様々な場所で使用される「一実施形態において」、「実施形態において」、「一例」、または「例」といった表現は、すべてが同じ実施形態または例に関係するとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、または特性は、1つまたは複数の実施形態または例において、任意の適切な組み合わせ、および/または部分的組み合わせで組み合わされ得る。特定の特徴、構造、または特性は、説明される機能を提供する集積回路、電子回路、結合論理回路、または他の適切なコンポーネントに含まれ得る。加えて、本明細書とともに提供される図が当業者への説明を目的としていることが理解される。
本出願の場合において、トランジスタが「オフ状態」または「オフ」であるとき、トランジスタは実質的に電流を流さない。逆に、トランジスタが「オン状態」または「オン」であるとき、トランジスタは実質的に電流を流すことができる。例示として、一実施形態において、高電圧トランジスタは、Nチャネル金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタ(NMOS:N−channel metal−oxide−semiconductor)を備え、第1の端子であるドレインと第2の端子であるソースとの間において高電圧がサポートされる。高電圧MOSFETは、負荷に提供されるエネルギーを調節するために、集積型制御装置回路により駆動される電力スイッチを備える。本開示の目的において、「グランド」または「グランド電位」は、基準電圧または基準電位を表し、この基準電圧または基準電位に対して、電子回路または集積回路(IC:integrated circuit)のすべての他の電圧または電位が規定または測定される。
BLDCモーターは、家庭用電化製品および電力式工具において益々一般的になりつつある。BLDCモーターが益々一般的になりつつある主な理由のうちのいくつかは、ブラシ付きまたはユニバーサルモーターと比較した、BLDCモーターのより高い効率および信頼性、および、より少ない可聴ノイズによる。BLDCモーターは、典型的には、ハーフブリッジスイッチャー構成を通して2相または3相インバーターを使用して駆動される。高電圧(HV:High voltage)BLDCモーターは、それらの低電圧(LV:low voltage)のものと比較して、より良好な効率、および、より低いコストを提示する。オフラインモーター駆動器は、典型的には、整流されたAC配電線(例えば、325Vdcバス)により、または、力率補正(PFC:power factor correction)ステージ出力(例えば、395Vdcバス)により動作する。
ハーフブリッジスイッチング構成をもつインバーターは、モーター駆動器とともに一般的に使用される。フルブリッジスイッチング構成を実装する代わりに、1つの単一のパッケージ(例えば、モジュール)の内部にロー側制御ブロックとハイ側制御ブロックとを含むハーフブリッジスイッチング回路を使用することは、より高いレイアウトの柔軟性、および、各モジュールに対するより簡略化された温度管理を提供する多相インバーター、例えば、2相および3相インバーターのサポートを可能にする。モーター駆動器インバーターのためのモジュール式ハーフブリッジ回路構造の使用は、様々な理由によりシステム全体のコストを減らし得る。
例えば、HV JFETを使用することにより、または、スイッチャーにおけるタップ端子を通して、ハーフブリッジモジュールは、追加的な補助電源を必要とせずに完全に自己給電により動作し得る。加えて、2相または3相インバーター構成などの多相インバーターとして結合されたハーフブリッジモジュールは、HVバス検出および遠隔熱検出などの保護機能を統合する単一のシステム制御装置(μC)を使用して動作し得る。さらに、モーターを制御するための、および過電流異常保護のための電流検出も、(例えば、検出FETを通して)ハーフブリッジスイッチング回路構造に統合され得、このことが、高価な外部分流抵抗器および関係する回路を不要とする。
後述のように、本発明の教示により、ハーフブリッジインバーターモジュールにおける単線異常通信バスを通して複数グループ異常/エラー信号を伝達するために、有効な工程および実施態様が開示される。市場におけるほとんどのデバイスは、通信バスを使用しないか、または、2つの線を必要とするスタンダードI2Cバスを使用し得る。単線インターフェースが、本発明の教示による複数グループ型異常検出工程と組み合わされて、本明細書に開示される。
示されるように、本発明の教示による例は、システム制御装置(μC)とのシステムインターフェースにおけるより少ないピン数の使用を提供する。より多くのデバイスがバスに結合されるほとんどの用途においてI2Cのために必要とされる専用アドレスをライセンス供与する必要なく、ロバストなバス調停が提供される。様々な例において、各デバイスは、新しいシステムまたはデバイス異常検出が報告された場合に、バスのオーナーシップを取得してマスターとなり得る。典型的には、I2Cバスシステムは、固定の単一のマスターと複数のスレーブが存在するアーキテクチャを可能にするのみである。その結果、一例において、制御されるハーフブリッジインバーター(例えば、スイッチャー)は、従って、マスターにより最初に尋ねられるまで、スレーブにおける異常を報告することができず、このことは、遅延に起因した安全性のリスクをもたらし得る。
様々な例において、複数グループ異常デジタルワードが使用され得、このことが、本発明の教示による、同時に複数の異常を報告することを可能にする。比較すると、特定の異常の各々を表す、例えば、20%、40%、60%または80%のPWM信号を使用する交互の単純なPWM報告スキームは、複数の(例えば3つの)HBモジュールのPWM異常出力を、システム制御装置の複数の(例えば、3つの)入力端子に伝達するために複雑なキューイングシステムを必要とするので、バスにより伝えられることができない。様々な例において、複数グループ異常デジタルワードの長さは、必要に応じて簡単に調節され得る。
様々な例において、単線バス通信は、異常通信バス上の他のデバイスに対して複数方向性であり得るのに対し、典型的な単純なPWMタイプの異常通信では、一方向信号のみが許容される。従って、システムμCは、さらに、バス上で、ステータス更新クエリまたは異常ラッチリセットなどのコマンドを送信する機能をもつ。加えて、異常は、本発明の教示により、制御されるスイッチャーデバイスからシステム制御装置(μC)に報告され得る。
以下の説明は、本開示の実施形態に基づく異常通信バスおよびシステム/デバイス異常通信について詳細に説明する。本開示の例示的な図および説明において、特に、多相モーター駆動器の負荷例(一例において、BLDCモーター)を使用した、ハーフブリッジインバーターモジュールにおける単線バス複数グループ異常通信の用途に焦点が当てられる場合であっても、単線バス複数グループ異常通信システムの実施形態は、任意のマルチスイッチングモジュールまたはシステム制御装置により制御される他のマルチデバイスとともに使用され得、マルチデバイス/スイッチングモジュールは、それらの異常端子により、単線異常通信バスを介して/を通してシステム制御装置にカップリングされることが当業者により理解される。スイッチングモジュールのためのシステム制御装置は、様々なマイクロ制御装置、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:digital signal processor)制御装置など内にあり得ることがさらに理解される。
ハーフブリッジインバーター(例えば、モーター駆動装置)における、起こり得るシステムレベルおよびデバイスレベル異常は、それらの危険性、機能に対する影響、および必要な応答時間に基づいてグループ化され、および優先順位付けされ得る。一実施形態において、ハイ側駆動装置を通して検出された任意の異常は、ロー側スイッチがオンに切り替わるとき、各スイッチングサイクルにおいてロー側駆動装置に通信される。ロー側駆動装置は、異常ピンに結合されており、一例において7ビット異常ワードである既定の複数ビットワードを通して、システム制御装置(μC)を使用して異常通信バスを通して異常またはステータス信号を通信する。説明を目的として、本開示において7ビット異常ワードを使用して例が説明される場合であっても、それは、限定するとみなされてはならず、本発明の教示による他の長さの異常またはステータスワードビットストリームも使用され得ることが理解されることに留意されたい。
本発明の教示による、システム制御装置およびハーフブリッジモジュールなどの、バス上のデバイス間の複数方向通信を提供することに異常通信バスが使用され得る他の状況が存在することがさらに理解される。例えば、電源投入中、始動ステップが完了して、異常が発生していない場合、電源投入の成功を示す通信信号が、定常動作のための準備完了を示すために、異常通信バスを通してシステムμCに送信され得る。加えて、例えば、ラッチ熱シャットダウンが発生した後など、任意の時点で再始動が必要とされる場合、システム制御装置は、異常通信バスを通して異常ラッチリセットコマンドを送信し得る。異常通信バスが一例において、プルアップ抵抗器を通して電源電圧までプルアップされ得る開ドレイン構成を含み得ることがさらに理解される。
図1Aは、本発明の教示による、例えば、2相または3相モーターなどの多相モーターを駆動するために、HVバスに個別に結合された、および、単一のシステム制御装置により制御される3つのハーフブリッジインバーターモジュールを含む多相モーター駆動システムのシステムレベルブロックの一例を示す。示されるように、複数方向複数異常グループ通信は、本発明の教示により、異常通信バス上のデバイス間で、例えば、単線異常通信バスを通してハーフブリッジインバーターモジュールからシステム制御装置に、および、システム制御装置からハーフブリッジインバーターモジュールに通信され得る。例えば、様々な例において、ハーフブリッジインバーターモジュールとシステム制御装置との間の複数異常グループ通信は、1つのグループのもとに、同時に発生することができないそれらの異常を分類し得る。これらの異常は、さらに、1つのグループとして一緒に報告され得る。例えば、異常、すなわち、ハイ側スイッチまたはロー側スイッチにおけるシャットダウンおよび過電流警告、過電圧警告、複数レベル不足電圧警告、および/または、デバイスまたはシステムレベル高温警告は、以下の表1に示されるようにA、B、C、およびDという4つのグループに基づいて分類され得る。これらの異常警告は、単線異常通信バスを介してシステム制御装置に伝達するために、複数ビット異常ワードを通して符号化することにより報告されるように結合されており、システム制御装置は、(制御パラメータの変更、動作をラッチすること、またはシャットダウンにより)システムを保護するために、システム制御装置(例えば、マイクロ制御装置)からのコマンドを結果的にもたらし得る。加えて、システム制御装置は、本発明の教示により、さらに、ステータス要求更新を相互に通信するか、または、異常バスを通してアンラッチコマンドを送信し得る。
示されるように、ハーフブリッジモジュール1 110のシステム監視端子SM1 111、ハーフブリッジモジュール2 120のSM2 121、および、ハーフブリッジモジュール3 130のSM3 131は、各々が、それぞれ、抵抗器RHV1 106、RHV2 107、およびRHV3 108を通して個々にHVバス104に結合されている。各ハーフブリッジモジュールにおいて、スイッチングブロック115、125、および135からのハーフブリッジ中点端子HB1 116、HB2 126、およびHB3 136は、それぞれ、多相モーター190の三相端子A191、B192、およびC193に結合されている。一例において、モーター190は、例えば、電化製品、電力式工具などに含まれ得るブラシレス三相DCモーターである。図示された例において、端子BPH1 118、BPH2 128、およびBPH3 138は、それぞれ、ハーフブリッジモジュール110、120、および130のハイ側制御装置に対する電源端子である。同様に、BPL1 117、BPL2 127、およびBPL3 137は、それぞれ、ハーフブリッジモジュール110、120、および130のロー側制御装置に対する電源端子である。
ハーフブリッジモジュール1 110、ハーフブリッジモジュール2 120、およびハーフブリッジモジュール3 130は、各々が、それぞれ、異常通信バス上のそれぞれのハーフブリッジモジュールを一意的に識別する固有の既定のアドレスをとるように構成された単一の識別端子ID1 114、ID2 124、またはID3 134を含む。従って、様々な例において、各ハーフブリッジモジュールから伝達されたステータス更新は、従って、それぞれのハーフブリッジモジュールを一意的に識別するように区別され得、および、特定のハーフブリッジモジュールの各々から報告される異常信号に相応にシステム制御装置が応答することを可能にする。例えば、一例において、3つのハーフブリッジモジュールが存在し、ハーフブリッジモジュールの単一の識別端子の各々は、3状態端子であり得、グランド端子101(例えば、ID3 134に対して示されるような「ロー」論理状態)とロー側電源端子BPL1 117(例えば、ID1 114示されるような「ハイ」論理状態)とのうちの既定の1つに一意的に結合されるか、または、浮遊状態(例えば、ID2 124に示されるような「高インピーダンス」状態)に留められ得る。
図示された例に示されるように、各ハーフブリッジモジュールをシステム制御装置150に結合するハーフブリッジモジュール1 110に対する制御信号113、ハーフブリッジモジュール2 120に対する制御信号123、およびハーフブリッジモジュール3 130に対する制御信号133のグループが存在する。一例において。ハーフブリッジモジュール1 110の端子Fault1 112からの異常信号、ハーフブリッジモジュール2 120の端子Fault2 122からの異常信号、およびハーフブリッジモジュール3 130の端子Fault3 132からの異常信号は、各々が、システム制御装置150にも結合された単線異常通信バス140に結合されている。一例において開コレクタ構成である異常通信バス140が、プルアップ抵抗器Rup146を通して電源電圧Vup148に結合されている。一例において、正常な定常状態にある異常通信バス140は、本発明の教示により、電源電圧Vup148にプルアップされ、任意の異常状態中に、デジタル複数ビット異常ワードを通した異常の種類の検出のためにプルダウンされ得る。
図1Bは、ハーフブリッジモジュール(すなわち、ハーフブリッジモジュール1 110)のうちの1つに含まれる例示的な制御ブロックおよびそれらの信号のさらなる詳細を提供する図である。他のハーフブリッジモジュール(すなわち、ハーフブリッジモジュール2 120およびハーフブリッジモジュール3 130)の詳細は、存在するが、本発明の教示が理解しにくくならないように詳細に示されないことが理解される。加えて、3相モーター190に対する3つのハーフブリッジモジュールの結合の詳細は、図1Aに示されるとおりであるので、図1Bでは簡略化されている。3つのハーフブリッジモジュールの各々からのFault端子(異常端子)は、単線システムレベル異常通信バス140を通してシステム制御装置150に結合されている。
ハーフブリッジモジュール1 110において、ハーフブリッジスイッチングは、直列結合されたハイ側MOSFETスイッチQ12 180とロー側MOSFETスイッチQ11 170とを含む。ハイ側Drain−H105は、HVバス104に結合されている。およびロー側Source−L102は、システムグランド101に結合されている。ハーフブリッジ中点103は、端子HB1 116を通してモーターM190の相A191に結合されている。一例において、スイッチQ11 170およびスイッチQ12 180はそれぞれ、検出FET端子171および181を通した電流検出を含み得る。
MOSFETスイッチQ11 170は、ゲート駆動装置172に結合されており、ロー側LS制御および通信ブロック173からゲーティング信号を受信する。MOSFETスイッチQ12 180は、ゲート駆動装置182に結合されており、ハイ側HS制御ブロック183からゲーティング信号を受信する。論理レベルゲーティング信号は、HS制御183とLS制御および通信ブロック173との間の通信リンク175を通して通信/伝達されるLS制御173における、またはHS制御183における検出された信号に応答して、システム制御装置150の内部で生成される。一例において、ロー側論理レベルゲーティング信号INL1 153、および、ハイ側論理レベルゲーティング信号INH1 154は、LS制御および通信ブロック173からの、受信された検出された電流Isns1 152に応答して、システム制御装置150において計算される。LSスイッチQ11 170を制御するロー側論理レベルゲーティング信号INL1 153は、LS制御および通信ブロック173において処理され、HSスイッチQ12 180を制御するハイ側論理レベルゲーティング信号INH1 154は、通信リンク175を通してHS制御183に通信されて、ハイ側スイッチQ12 180のためのゲーティング/制御信号を生成する。
一例において、ロー側スイッチQ11 170およびハイ側スイッチQ12 180の最大電流(すなわち、電流制限値)は、それぞれ、端子XL1 178およびXH1 185に結合された外部抵抗RXL177およびRXH186により設定される。電流制限抵抗器RXL177は、システムグランドを基準とし、電流制限抵抗器RXH186は、ハーフブリッジ中点103を基準とし、ハーフブリッジ中点103は、端子HB1 116に結合されており、HS制御のための戻り基準である。
(例えば、検出FETを通した)LSスイッチの瞬間的な検出された電流は、LS制御および通信ブロック173において処理される端子Isns1 152における単一ピン電流源151として示される検出された電流信号を提供する。抵抗器RIsns156に流れる電流信号Isns1 152は、LSスイッチにおいて検出/監視された電流を表すシステム制御装置150に対する電圧信号を生成する。一実施形態において、HSスイッチにおける任意の過電流異常が、LSスイッチがオンに切り替えられる次のスイッチングサイクル中にのみ、通信リンク175を通してLS制御および通信ブロック173に報告される。ハイ側およびロー側過電流異常が同時に発生することができない場合であっても、それらは、同時に報告され得ることが理解される。従って、本発明の教示によると、各スイッチングモジュールにおける単一の端子Isns1 152のみが、HSスイッチおよびLSスイッチにおけるスイッチング電流事象の両方をシステム制御装置に報告するのに十分である。
一例においてLS制御ブロックおよびHS制御ブロックは、電流源174および184を通して、および、一例において(例えばタップ端子から)Drain−H105に結合されたハイ側ドレインを通して、例えば始動中などに、自己給電され得る。通常動作中、LS制御および通信ブロック173およびHS制御183の内部電源は、それぞれ、端子BPL1 117およびBPH1 118を通して提供される。ハイ側電源端子BPH1 118は、ブートストラップコンデンサCBPH188を通してハーフブリッジ点HB1 116を基準とする。
上述のように、各ハーフブリッジモジュールは、ロー側電源端子までハイに引き上げられた、または、システムグランド101までローに引き下げられた、ID端子により、または、それを浮遊状態のままとすることにより識別される。例えば、図1Bにおいて、モジュールハーフブリッジ−1 110の識別端子ID1 114は、キャパシタンスCBPL157を通してシステムグランド101に容量的に結合されたロー側電源端子BPL1 117に対する結合を使用してプルアップされる。ハーフブリッジモジュール110のロー側ソースSource−L102および信号グランドSGnd179は、システムグランド101にさらに結合されている。
図2は、(1)システムが上首尾の電源投入/始動の後にミッションモード通信に対して準備完了状態であるとき、(2)異常ステータスレジスタ変更通信が始動されたとき、および、(3)システム制御装置がステータス更新クエリまたは異常ラッチリセットを始動させられたとき、という3つの理由のうちの1つにより開始され得る、本発明の教示による異常通信バスを通した通信工程の一例を示すフロー図を描いたものである。
示されるように、図2のフロー図は、検出する工程、および、各ハーフブリッジモジュールから単線異常通信バス140を通したシステム制御装置150への報告された異常またはステータス報告に応答する工程を説明する。始動工程ブロック0 201の後、ハーフブリッジモジュールのデバイスID特定のための信号が検出される。工程ブロック1 205において出力「No」206は、時間インターバルtID(図3における312)中、バス調停中、ID端子の検出(例えば、ロー/ハイ/浮遊)に応じて、デバイスIDが特定されるまで、この工程を係属状態に維持する。これは、システム制御装置が3つの異なるハーフブリッジモジュール同士を区別することを可能にする。
デバイスIDが特定され、かつ、工程ブロック1 205からの出力が「Yes」208になるとすぐに、工程が、条件工程ブロック2 210に進む。条件工程ブロック210において、異常通信バス電圧VFaultが所定の期間tssにわたって異常通信バス高閾値VFAHより高く留まっていない場合、条件工程ブロック210からの出力「No」211がループを待機状態に維持する。デバイスは、少なくとも時間インターバルtssにわたって、バスがアイドル状態(VFault>VFAH)であった後、ステータス更新を通信しようと試みるのみである。これは、さらに、他のデバイス(例えば、より短いtIDをともなう)がバス上で通信することを可能にする。tssより長い期間にわたってVFault>VFAHである場合、条件工程ブロック210からの出力「Yes」213が、工程ブロック3 215に進み、異常ピン電圧がt1Dの期間にわたって異常電圧の低閾値未満に留まっている間に(VFault<VFAL)、tIDの持続期間をもつプルダウン期間の形態でデバイスIDを送信する(例えば出力217)。
次に、工程ブロック4 220において異常ピンが解放される。リンク222により、工程ブロック4 220が、VFault>VFAHか否かを再度確認する別の条件工程ブロック5 225に進む。異常ピン電圧が、依然として、異常電圧VFAHの高閾値未満である場合、条件工程ブロック5 225からの出力「No」226が、条件工程ブロック2 210に戻るように進んで、デバイスIDが完全に検出されること、および、他のデバイス(例えば、より長いtIDをともなう)が同時に通信を開始していないことを確実にする。この場合、より短いID期間tIDをともなうデバイスは待ってから、後の時点で通信を再始動する必要がある(ブロック2、210に戻るようにジャンプする)。デバイスIDが完全に検出され、かつ、VFault>VFAH(すなわち、条件工程ブロック5からの出力「Yes」228 225)である場合、工程ブロック6 230において、異常レジスタが、7ビットワードの送信レジスタにロードされ、次に、リンク232が、工程ブロック7 235に進む。工程ブロック7 235は、7ビット異常ワードがレジスタに送信されることを示し、次に、リンク237は、次に、工程ブロック8 240においてパリティビットが送信されることを示す。リンク242は、工程ブロック9 245において、「終了」信号が送信されることを示し、これは、図3に示されるように、期間tLOにより示される。
異常ワード全体を送信した後、リンク247は、工程ブロック10 250に続き、工程ブロック10 250において、異常ピンが解放され、期間tidleにわたってアイドル状態にされ、期間tidleは、一例において、約2×tssであり得る。ライン252は、工程ブロック11 255に続き、工程ブロック11 255において、ミッションモードが、異常ステータスおよび異常通信を監督することを開始する。リンク257は、条件工程ブロック12 260に続き、異常ステータス変更が存在するか否かを確認する。異常における何らかのステータス変更が存在する場合、出力「Yes」263が条件工程ブロック2 210に戻るように処理を続け、条件工程ブロック2 210において、異常電圧の状態が期間tssにわたって異常電圧の高閾値と比較される。その一方で、異常ステータスに変更が存在しない限り、出力「No」261が条件工程ブロック13 265に続き、条件工程ブロック13 265において、異常ピン電圧が、期間tsysIDにわたって異常電圧VFALの低閾値と比較される。工程のこの部分が、システム制御装置がステータスクエリとラッチリセットコマンドとのいずれを送信しているかを確認することが理解される。異常ピン電圧がVFAL未満にまだ低下していない場合、出力「No」266が、条件工程ブロック12 260に戻るように続き、異常変更のステータスを確認する。しかし、異常ピン電圧が期間tsysIDにわたって異常電圧VFALの低閾値未満に低下した場合、出力「Yes」268が条件工程ブロック14 270に続き、条件工程ブロック14 270において、異常ピン電圧が異常電圧VFALの低閾値と比較される。
異常ピン電圧が異常電圧VFALの低閾値を上回るほどに上昇していない限り、出力「No」271は、工程が閉ループに留まるように、条件ブロック15 275まで処理をループバックする。(異常ピン電圧がラッチをリセットするほどの十分長い期間tLAResにわたってVFAL未満に留まっているか否かを確認する)。この条件が満たされない場合、出力「No」276が、条件工程ブロック12 260に戻るように処理を繰り返して、異常信号における任意のステータス変更を確認する。しかし、この条件が満たされ、かつ、異常ピン電圧が期間tLAResの全体にわたってVFAL未満に留まっている場合、出力「Yes」278が工程ブロック16 280に続き、工程ブロック16 280において、ラッチがμCのコマンドによりリセット/除去される。リンク282は、次に、ミッションモード工程ブロック11 255に戻るように異常監督ループを続ける。しかし、異常ピン電圧が異常電圧VFALの低閾値を上回るほどに再度上昇した場合、条件工程ブロック14 270が、システム制御装置から受信されたステータスクエリコマンドを構成する「Yes」273を出力した場合、工程が条件工程ブロック2 210に戻るように繰り返し、上述の異常ピン電圧の低閾値および高閾値(VFAHおよびVFAL)に対して異常ピン電圧を確認/比較するループを繰り返す。
以下の表1は、本発明の教示による3相モーター駆動装置におけるハーフブリッジインバーターモジュールのデバイスレベルおよびシステムレベルにおいて発生し得る起こり得る異常およびエラーのうちのいくつかに対する7ビット異常ワード符号化のうちのいくつかの例を示す。
Figure 0006916875
上記の表1に示される例示的な異常は、5つのカテゴリを含み、5つのカテゴリにおいて、同時に発生しない異常が一緒にグループ化されている。この特徴は、関係する異常優先度または異常報告キューを使用せずに、同時にシステムμCに対する複数の異常の報告を可能にする。
グループAは、同時に発生することができないので一緒に報告され得るHVバス過電圧および不足電圧異常およびシステム熱異常を含む。これらの異常は、表1に示されるように、異常7ビットワードの最初の3ビットにより示される。
グループBは、LS電流制限値(XLピン)開回路、または、電流検出ピンIsnsへのその短絡の異常を含み得るロー側(LS:low−side)駆動装置異常を示す。それは、さらにトリムビット破損報告をカバーする。グループBは、ビット0、ビット1、およびビット2の論理ハイ(1)により符号化される。ハイ側(HS:high−side)FET過電流異常は、ロー側(LS)FETがオンに切り替えられたときに限り、報告され得ることが理解される。従って、HS FETおよびLS FETの過電流異常は、それらが同時に発生しない異常である場合であっても、1つの単一の異常グループとして一緒に報告され得る。
グループCは、HSからLSへの通信損失、ハイ側電源過剰レール電圧、および、ハイ側電流制限XHピン開回路/短絡異常を含む、LS FET熱警告および熱シャットダウン異常、および、ハイ側駆動装置異常を含む。これらの異常は、同時に発生することができないので、同様に、一緒に報告され得る。異常7ビットワードのビット3およびビット4は、グループC異常符号化のために使用される。
グループDは、それぞれ、論理ハイ(すなわち、1)に上がる、異常7ビットワードのビット5およびビット6により示される、ロー側およびハイ側FET過電流異常検出を含む。
グループE異常レジスタエントリーは、異常をともなわない正常動作のために使用され、(例えば、上首尾の電源投入後の)デバイスの準備完了状態ステータスを報告するためにシステム制御装置と通信する、ゼロ短パルス(「000 00 0 0」)における異常7ビットワードのすべてのビットにより符号化される。
図3は、クロックパルスおよび例示的なビットストリームのタイミング図を示し、図中、複数ビットデジタル異常ワードが、複数ビットデジタル異常ワードを二進値に符号化するパルス幅変調(PWM:pulse width modulated)された論理レベルパルスを含む。図示された例において、複数ビットデジタル異常ワードは、表1に従って100%のHVバス不足電圧異常状態を示し得る、7ビット異常ワード「010 00 0 0」を示す。
図3における上のグラフは、横軸の時間310に対する、縦軸320の内部システムクロック信号325を示す。一例において、各クロックサイクルは、一例において、100kHzの周波数に対応した10μsである周期TClock305をもつ。図3における下のグラフは、異常バス上のビットストリーム通信を示す。縦軸330における「デジタル異常ワード」は、論理レベル、および、上記の表1に規定されるように、100%の不足電圧エラーに対して7ビットデジタル異常ワードを符号化するタイミングの一例を示す。
一例において、7ビットデジタル異常ワード通信が始まる前、通信が、それぞれのデバイスIDを送信することから開始される。一例において、各ハーフブリッジインバーターモジュールのデバイスIDは、図1Bに示される例においてここまでに説明されるように、それぞれのIDピンをグランド基準(Gnd)までプルダウンすることにより、それぞれのIDピンをロー側電源電圧VBPLまでプルアップすることにより、または、それぞれのIDピンを浮遊状態のままとすることにより、予め定められ、および差別化され得る。異常通信は、常に、少なくともtSS(例えば、tSS=80μs)の定常状態タイミング持続期間331にわたって、異常バス電圧VFAULTが異常高閾値VFAHより高く(すなわち、VFAULT>VFAH)留まっている定常状態(例えば、静かな状態、またはアイドル状態)311の後に始まる。
異常通信は、期間tID332における識別期間312から始まり、その期間中に、システム制御装置(例えば、マイクロ制御装置またはMCU)によりデバイスIDが検出され、調停のための信号ハイ期間313が後に続く。例えば、一例において、デバイスIDは、上述のようにそれぞれのID端子が結合された既定の状態に応じて特定され得る(例えば、論理「ハイ」、論理「ロー」、または「高インピーダンス」結合としての浮遊/開回路に構成されたハーフブリッジインバーターモジュールのID端子)。異常バス上の調停期間後、デバイスが識別または特定されたとき、そのデバイスが、異常バスを制御するように構成され、次に、異常バス上での7ビット異常ワードの伝達を始める。まず、異常バスが異常314の主ビットストリームが始まる前に、期間tLo334にわたってローに引き下げられる。示されるように、「1」ビットが長い期間のハイ信号を使用して符号化されるのに対し、「0」ビットは、短い期間のハイ信号を使用して符号化され、これらは、ロー(すなわち、プルダウン)信号の短い期間により、互いに分離および差別化されることが理解される。
7ビットデジタル異常ワードの符号化および復号の一例では、各ゼロ(0)が短いインターバルt(BIT0)=10μsのハイ信号により示され、各いち(1)が長いインターバルt(BIT1)=40μsのハイ信号により示される。ハイ信号パルスは、常に、tLO=10μsのプルダウンインターバルにより互いに分離または差別化される。言い換えると、短いローパルスの前の比較的短い論理ハイパルスが、7ビットデジタル異常ワードにおける論理ゼロを示し、短い論理ローパルスの前の比較的長い論理ハイパルスが、7ビットデジタル異常ワードにおける論理1を示す。
異常ワードにおける「1」ビットの総数が常に奇数に留まるか、または、別の一例において常に偶数に留まり得るように7ビットデジタル異常ワードの最後に、「1」または「0」であり得るパリティビットが生成される。例えば、示される例において、異常ワードにおける「1」ビットの総数は、奇数に維持される。言い換えると、異常ワードが、「1」の値をもつビットを偶数個含む場合、パリティビットは「1」でなければならず、異常ワードが、「1」の値をもつビットを奇数個含む場合、パリティビットは「0」でなければならない。従って、図3の7ビット異常ワードの例では、「1」の値をもつビットに対して総数を奇数に維持するために、パリティビットとして「0」が選択される。パリティビットの後、異常バス電圧VFaultが連続的にハイレベルに(例えば、Vup電源レベルに)留まる定常状態317における正常動作を再開する前、プルダウンの短いインターバル/期間tLO336(例えば、tLO=10μs)が続き、異常バス上に通信の「終了」316を示す。
当業者は、開示される主題が異なるバージョンおよび変形例により実装され得ることを理解する。スイッチングデバイスは、任意のディスクリート型または集積型Si、SiC、GaN、または他の種類の高電子移動度半導体スイッチから構成され得る。
例示的な実施形態の上記の説明は、要約で説明される事項を含め、網羅的であることも、開示される形態または構造そのものへの限定であることも意図されない。本明細書において説明される主題の特定の実施形態および例は、例示を目的としており、本発明のより広い趣旨および範囲から逸脱することなく様々な同等な変更が可能である。実際、特定の例示的な電流、電圧、抵抗、デバイス寸法などが説明のために提示されること、および、本発明の教示による他の実施形態および例において他の値も使用し得ることが理解される。

Claims (38)

  1. システム制御装置と、
    複数のデバイスと、
    異常バスと、
    を備え、
    前記複数のデバイスのうちの各デバイスが、単一の異常端子を含み、
    前記異常バスが、前記システム制御装置と前記複数のデバイスとに結合された単線のみからなり、
    前記異常バスが、前記複数のデバイスと前記システム制御装置との間における複数方向複数異常グループ通信を提供するように結合されており、
    各前記デバイスが、新しいシステムまたはデバイス異常検出が報告される場合に、バス調停処理を使用して前記異常バスのオーナーシップを取得するものであり、
    前記複数のデバイスのうちの各デバイスの前記単一の異常端子が、前記複数のデバイスと前記システム制御装置との間における前記複数方向複数異常グループ通信を提供するように、前記異常バスに結合されている、
    異常通信システム。
  2. 前記複数のデバイスのうちの各デバイスが、識別端子を含み、
    前記識別端子が、前記複数のデバイスのうちの各デバイスの、それぞれの前記識別端子の各々の既定の識別状態を通して前記複数のデバイスのうちのそれぞれのデバイスの各々を一意的に識別するように結合されている、
    請求項1に記載の異常通信システム。
  3. 前記複数のデバイスのうちのそれぞれのデバイスの各々に対する前記既定の識別状態が、前記異常バス上の前記複数のデバイスのうちの前記それぞれのデバイスを識別するために各異常バス通信期間の開始時に送信されるように結合されている、
    請求項2に記載の異常通信システム。
  4. 各前記異常バス通信期間の開始時に識別される前記複数のデバイスのうちの前記それぞれのデバイスが、識別された後、前記異常バスを制御するように結合されている、
    請求項3に記載の異常通信システム。
  5. 前記複数のデバイスのうちの各デバイスの前記単一の異常端子が、前記異常バス上で前記複数のデバイスと前記システム制御装置との間において、複数ビットデジタル異常ワードとして、デバイスレベルおよびシステムレベルステータス、または、前記複数のデバイスのうちのそれぞれのデバイスの各々における異常情報を通信するように結合されている、
    請求項1に記載の異常通信システム。
  6. 異常通信システムにおける使用のためのハーフブリッジスイッチングモジュールであって、
    前記ハーフブリッジスイッチングモジュールが、複数のハーフブリッジスイッチングモジュールのうちの1つであり、
    前記複数のハーフブリッジスイッチングモジュールが、入力電圧に結合されており、システム制御装置に応答して負荷に対する所望の出力を生成し、
    前記ハーフブリッジスイッチングモジュールが、
    ロー側スイッチと、
    前記ロー側スイッチを制御するように結合されたロー側制御回路と、
    前記ロー側スイッチに結合されたハイ側スイッチと、
    前記ハイ側スイッチを制御するように結合されたハイ側制御回路と、
    単一の異常端子と、
    を備え、
    前記ロー側制御回路が、ロー側基準グランドを基準とし、
    前記ハイ側制御回路が、前記ハーフブリッジスイッチングモジュールの浮遊ノードを基準とするように結合されており、
    前記単一の異常端子が、前記複数のハーフブリッジスイッチングモジュールと前記システム制御装置との間における複数方向複数異常グループ通信を提供するように、前記システム制御装置に結合された単線のみからなる異常バスに結合されている、
    異常通信システムにおける使用のためのハーフブリッジスイッチングモジュール。
  7. 各異常バス通信の開始時に、前記異常バス上の前記ハーフブリッジスイッチングモジュールを一意的に識別するように既定の状態になるように結合された単一の識別端子をさらに備える、
    請求項6に記載のハーフブリッジスイッチングモジュール。
  8. 前記ハーフブリッジスイッチングモジュールが、各前記異常バス通信の開始時に識別された後、前記異常バスを制御するように結合されている、
    請求項7に記載のハーフブリッジスイッチングモジュール。
  9. 前記システム制御装置が、マイクロ制御装置、マイクロプロセッサ、またはデジタル信号プロセッサ制御装置のうちの1つである、
    請求項6に記載のハーフブリッジスイッチングモジュール。
  10. 前記ハイ側スイッチと前記ロー側スイッチとの間に結合された中点端子をさらに備え、
    前記中点端子が、AC多相負荷の1つの相に結合されている、
    請求項6に記載のハーフブリッジスイッチングモジュール。
  11. 前記AC多相負荷が、多相モーターであり、
    前記中点端子が、前記多相モーターのそれぞれの相端子に結合された、
    請求項10に記載のハーフブリッジスイッチングモジュール。
  12. 前記多相モーターが、ブラシレスDCモーターである、
    請求項11に記載のハーフブリッジスイッチングモジュール。
  13. 複数のハーフブリッジインバーターモジュールとともに使用するための異常通信システムであって、
    異常通信システムが、
    単線のみからなる異常バスと、
    前記異常バスに結合されたシステム制御装置と、
    を備え、
    前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールが、前記システム制御装置に応答して、AC負荷に結合され、
    前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールの各ハーフブリッジインバーターモジュールが、
    単一の異常端子と、
    スイッチングブロックと、
    単一の識別端子と、
    を備え、
    前記単一の異常端子が、前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールと前記システム制御装置との間における複数方向の複数異常グループ通信を提供するように、前記異常バスに結合されており、
    前記スイッチングブロックが、ロー側スイッチに結合されたハイ側スイッチを含み、
    前記ハイ側スイッチと前記ロー側スイッチとの間における中点端子が、多相負荷のそれぞれの相端子に結合されており、
    前記単一の識別端子が、前記異常バス上の前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールのうちのそれぞれのハーフブリッジインバーターモジュールを一意的に識別するように、前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールのうちの前記それぞれのハーフブリッジインバーターモジュールに対する既定の状態になるように構成されている、
    複数のハーフブリッジインバーターモジュールとともに使用するための異常通信システム。
  14. 前記システム制御装置が、マイクロ制御装置である、
    請求項13に記載の異常通信システム。
  15. 前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールが、多相モーターを駆動するように結合されている、
    請求項13に記載の異常通信システム。
  16. 前記多相モーターが、前記システム制御装置と前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールとに応答して駆動されるように結合された三相モーター駆動器を備える、
    請求項15に記載の異常通信システム。
  17. 前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールのうちの各ハーフブリッジインバーターモジュールの前記単一の異常端子が、前記異常バス上で前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールと前記システム制御装置との間において、複数ビットデジタル異常ワードとして、デバイスレベルおよびシステムレベルステータス、または、異常情報を通信するように結合されている、
    請求項13に記載の異常通信システム。
  18. 前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールのうちの前記それぞれのハーフブリッジインバーターモジュールに対する前記既定の状態が、前記異常バス上の前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールのうちの前記それぞれのハーフブリッジインバーターモジュールを識別するために、各異常バス通信の開始時に送信されるように結合されている、
    請求項17に記載の異常通信システム。
  19. 各前記異常バス通信の開始時に識別された前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールのうちの前記それぞれのハーフブリッジインバーターモジュールが、識別された後、前記異常バスを制御するように結合されている、
    請求項18に記載の異常通信システム。
  20. 前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールと前記システム制御装置との間における前記複数異常グループ通信が、前記ハイ側スイッチまたは前記ロー側スイッチにおける、シャットダウンおよび過電流異常警告、過電圧異常警告、複数レベル不足電圧異常警告、および/または、デバイスまたはシステムレベル高温異常警告のうちの1つを含む、
    請求項13に記載の異常通信システム。
  21. 前記複数異常グループ通信が、前記システム制御装置における、制御パラメータの変更、ラッチ、またはシャットダウンをもたらすように、複数ビットを含んで異常を通信するデジタル異常ワードを符号化することにより、前記異常バスを介して報告されるように結合されている、
    請求項20に記載の異常通信システム。
  22. 前記システム制御装置が、ステータス要求更新を相互に通信するように、または、前記異常バスを通してアンラッチコマンドを送信するように結合されている、
    請求項20に記載の異常通信システム。
  23. 前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールにより検出されるデバイスレベルまたはシステムレベル異常が、前記異常バスを介して報告される異常グループに分類され、1つの異常グループが、同時に発生しない異常を含む、
    請求項20に記載の異常通信システム。
  24. 記デジタル異常ワードが、前記デジタル異常ワードを二進値に符号化するパルス幅変調(PWM)された論理レベルパルスを含む、
    請求項21に記載の異常通信システム。
  25. 論理ハイパルスの短い持続期間と長い持続期間とが、二進値の前記デジタル異常ワードにおける論理0(ゼロ)と論理1(いち)との間を差別化し得る、
    請求項24に記載の異常通信システム。
  26. 記デジタル異常ワードが、7ビットデジタル異常ワードを含む、
    請求項21に記載の異常通信システム。
  27. 複数の相入力端子を含む多相モーターと、
    単線のみからなる異常バスと、
    前記異常バスに結合されたシステム制御装置と、
    高電圧バスと、
    前記高電圧バスと前記異常バスとに結合された複数のハーフブリッジインバーターモジュールと、
    を備え、
    前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールのうちの各ハーフブリッジインバーターモジュールが、
    単一の異常端子と、
    スイッチングブロックと、
    ハイ側制御ブロックと、
    ロー側制御および通信ブロックと、
    単一の識別端子と、
    を備え、
    前記単一の異常端子が、前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールと前記システム制御装置との間における複数方向の複数異常グループ通信を提供するように前記異常バスに結合されており、
    前記スイッチングブロックが、前記高電圧バスに結合されており、
    前記スイッチングブロックが、ロー側スイッチに結合されたハイ側スイッチを含み、
    前記ハイ側スイッチと前記ロー側スイッチとの間における中点端子が、前記多相モーターの前記複数の相入力端子のうちのそれぞれの相入力端子に結合されており、
    前記ハイ側制御ブロックが、前記システム制御装置からのハイ側ゲーティング信号に応答して、前記ハイ側スイッチを駆動するように結合されており、
    前記ロー側制御および通信ブロックが、システムマイクロ制御装置からのロー側ゲーティング信号に応答して、前記ロー側スイッチを駆動するように結合されており、
    前記単一の識別端子が、前記異常バス上の前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールのうちのそれぞれのハーフブリッジインバーターモジュールを一意的に識別するように、前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールのうちの前記それぞれのハーフブリッジインバーターモジュールに対する既定の状態になるように構成されている、
    多相モーター駆動システム。
  28. 前記多相モーターが、前記システム制御装置と前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールとに応答して駆動されるように結合された三相モーター駆動器を備える、
    請求項27に記載の多相モーター駆動システム。
  29. 前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールのうちの各ハーフブリッジインバーターモジュールの前記単一の異常端子が、前記異常バス上で、前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールと前記システム制御装置との間において、複数ビットデジタル異常ワードとして、デバイスレベルおよびシステムレベル異常情報を通信するように結合されている、
    請求項27に記載の多相モーター駆動システム。
  30. 前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールのうちの前記それぞれのハーフブリッジインバーターモジュールに対する前記既定の状態が、前記異常バス上の前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールのうちの前記それぞれのハーフブリッジインバーターモジュールを識別するために各異常バス通信の開始時に送信されるように結合された、
    請求項29に記載の多相モーター駆動システム。
  31. 各前記異常バス通信の開始時に識別された前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールのうちの前記それぞれのハーフブリッジインバーターモジュールが、識別された後、前記異常バスを制御するように結合されている、
    請求項30に記載の多相モーター駆動システム。
  32. 前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールと前記システム制御装置との間における前記複数異常グループ通信が、前記ハイ側スイッチまたは前記ロー側スイッチにおける、シャットダウンおよび過電流異常警告、過電圧異常警告、複数レベル不足電圧異常警告、および/または、デバイスまたはシステムレベル高温異常警告のうちの1つを含む、
    請求項27に記載の多相モーター駆動システム。
  33. 前記複数異常グループ通信が、前記システム制御装置における、制御パラメータの変更、ラッチ、またはシャットダウンをもたらすように、複数ビットデジタル異常ワードを符号化することにより、前記異常バスを介して報告されるように結合されている、
    請求項32に記載の多相モーター駆動システム。
  34. 前記システム制御装置が、ステータス要求更新を相互に通信するように、または、前記異常バスを通してアンラッチコマンドを送信するように結合されている、
    請求項32に記載の多相モーター駆動システム。
  35. 前記複数のハーフブリッジインバーターモジュールにより検出されるデバイスレベルまたはシステムレベル異常が、前記異常バスを介して報告される異常グループに分類され、1つの異常グループが、同時に発生しない異常を含み得る、
    請求項32に記載の多相モーター駆動システム。
  36. 前記複数ビットデジタル異常ワードが、前記複数ビットデジタル異常ワードを二進値に符号化するパルス幅変調(PWM)された論理レベルパルスを含む、
    請求項33に記載の多相モーター駆動システム。
  37. 前記複数ビットデジタル異常ワードにおいて、短いローパルスの前の比較的短い論理ハイパルスが、論理ゼロを示し、短い論理ローパルスの前の比較的長い論理ハイパルスが、論理1を示す、
    請求項36に記載の多相モーター駆動システム。
  38. 前記複数ビットデジタル異常ワードが、7ビットデジタル異常ワードを含む、
    請求項29に記載の多相モーター駆動システム。

JP2019522282A 2016-10-27 2016-10-27 ハーフブリッジインバーターモジュールのための単線バス複数グループ異常通信 Active JP6916875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2016/059212 WO2018080508A1 (en) 2016-10-27 2016-10-27 Single-wire bus multi-group fault communication for half-bridge inverter modules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502962A JP2020502962A (ja) 2020-01-23
JP6916875B2 true JP6916875B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=57281294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522282A Active JP6916875B2 (ja) 2016-10-27 2016-10-27 ハーフブリッジインバーターモジュールのための単線バス複数グループ異常通信

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10886870B2 (ja)
JP (1) JP6916875B2 (ja)
KR (1) KR102627421B1 (ja)
CN (1) CN109891256B (ja)
DE (1) DE112016007390T5 (ja)
WO (1) WO2018080508A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018219331A1 (de) * 2018-11-13 2020-05-14 Conti Temic Microelectronic Gmbh Betreiben eines bürstenlosen Gleichstrommotors
CN111628666B (zh) * 2019-02-28 2021-04-13 台达电子企业管理(上海)有限公司 多电平变换器的控制方法及多电平变换器
US12021439B2 (en) 2019-05-24 2024-06-25 Power Integrations, Inc. Switching delay for communication
US10998843B2 (en) 2019-09-23 2021-05-04 Power Integrations, Inc. External adjustment of a drive control of a switch
US11437911B2 (en) 2020-12-22 2022-09-06 Power Integrations, Inc. Variable drive strength in response to a power converter operating condition
US11907054B2 (en) 2022-02-17 2024-02-20 Power Integrations, Inc. Multi-module system with single terminal error flag input/output
US11996795B2 (en) 2022-03-28 2024-05-28 Power Integrations, Inc. Motor alignment control
WO2024069431A1 (en) * 2022-09-28 2024-04-04 Delphi Technologies Ip Limited Systems and methods for single channel fault encoding for inverter for electric vehicle
US20240120731A1 (en) * 2022-10-07 2024-04-11 Elevation Semiconductor Inc. Semiconductor package for a multi-phase motor driving circuit

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045988A (en) 1990-07-31 1991-09-03 Eaton Corporation Isolated adjustable frequency AC inverter control
US6078173A (en) * 1996-04-08 2000-06-20 General Electric Company Simultaneous self test of multiple inverters in an AC motor system
US7456617B2 (en) * 2002-11-13 2008-11-25 Power-One, Inc. System for controlling and monitoring an array of point-of-load regulators by a host
JP2007060805A (ja) 2005-08-24 2007-03-08 Toshiba Tec Corp 電源装置
JP5386919B2 (ja) * 2008-10-08 2014-01-15 富士電機株式会社 無停電電源装置
GB2471078A (en) 2009-06-15 2010-12-22 Powervation Ltd Digitally sharing of power converter stress
CN102792573B (zh) * 2010-06-15 2018-03-23 罗姆电力华纯有限公司 数字式压力共享方法
CN103782502B (zh) * 2011-07-26 2017-11-17 莫戈公司 电机夹紧***
US9143078B2 (en) * 2012-11-29 2015-09-22 Infineon Technologies Ag Power inverter including SiC JFETs
JP6097148B2 (ja) 2013-05-22 2017-03-15 田淵電機株式会社 パワーコンディショナおよびこのパワーコンディショナを含む分散システム
US20150092467A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Infineon Technologies Ag Driver Circuit for a Pair of Semiconductor Switches in a Leg of a Three-Level Inverter Half-Bridge
US9595895B2 (en) * 2014-08-28 2017-03-14 Nidec Motor Corporation Motor control system and method for protecting inrush resistor
US9450482B2 (en) 2014-09-12 2016-09-20 Colorado Power Electronics, Inc. Fault recovery for multi-phase power converters
US10181813B2 (en) * 2016-10-27 2019-01-15 Power Integrations, Inc. Half-bridge inverter modules with advanced protection through high-side to low-side control block communication
JP6599942B2 (ja) * 2017-08-10 2019-10-30 ファナック株式会社 電源電圧の電圧低下量に応じてモータを制御するモータ制御装置及び工作機械システム
JP6694006B2 (ja) * 2018-05-31 2020-05-13 ファナック株式会社 Dcリンクコンデンサの短絡判定部を有するモータ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11283392B2 (en) 2022-03-22
CN109891256A (zh) 2019-06-14
KR20190069451A (ko) 2019-06-19
DE112016007390T5 (de) 2019-07-25
KR102627421B1 (ko) 2024-01-19
US20190341870A1 (en) 2019-11-07
US20210091706A1 (en) 2021-03-25
CN109891256B (zh) 2022-03-15
JP2020502962A (ja) 2020-01-23
WO2018080508A1 (en) 2018-05-03
US10886870B2 (en) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6916875B2 (ja) ハーフブリッジインバーターモジュールのための単線バス複数グループ異常通信
EP3316461B1 (en) Half-bridge inverter modules with advanced protection through high-side to low-side control block communication
CN102299507B (zh) 用于半导体元件的驱动装置
JP2009065485A (ja) スイッチング制御装置及びモータ駆動装置
JP2021064933A (ja) スイッチの駆動制御の外部調節
US9825519B2 (en) In situ overvoltage protection for active bridge applications
JP6948980B2 (ja) 半導体素子の駆動装置
EP3389172A1 (en) Current sense circuit for a dc motor inverter
US11070157B2 (en) Motor drive unit, compressor, and air conditioner
JP7083265B2 (ja) パワートランジスタの駆動回路、パワーモジュール
CN111106848A (zh) 电机控制器和用于与电机控制器进行无线通信的方法
JP2012034528A (ja) 電力変換装置
JP2011229011A (ja) スイッチングトランジスタの制御回路およびそれを用いた電力変換装置
CN111355395A (zh) 逆变器的限流电路及装置
JP2004304929A (ja) ゲート駆動方法、ゲート駆動回路及びゲート駆動用パワーic
US20210184562A1 (en) Power module and level conversion circuit thereof
JP2005304176A (ja) モータ駆動装置
CN212086083U (zh) 逆变器的限流电路及装置
AU2016394592B2 (en) Air conditioner
Sridhar Power electronics in motor drives: Where is it?
US11907054B2 (en) Multi-module system with single terminal error flag input/output
WO2018225220A1 (ja) 電力低下検知装置、運転制御装置、及び空気調和機
WO2023158894A1 (en) Fault protection in switch driver units
JP6197950B2 (ja) 安全制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20201222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6916875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150