JP6916047B2 - 自転車用制御装置 - Google Patents

自転車用制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6916047B2
JP6916047B2 JP2017118452A JP2017118452A JP6916047B2 JP 6916047 B2 JP6916047 B2 JP 6916047B2 JP 2017118452 A JP2017118452 A JP 2017118452A JP 2017118452 A JP2017118452 A JP 2017118452A JP 6916047 B2 JP6916047 B2 JP 6916047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
gear ratio
control unit
motor
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017118452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019001336A5 (ja
JP2019001336A (ja
Inventor
康弘 土澤
康弘 土澤
浩史 松田
浩史 松田
琢也 勝木
琢也 勝木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2017118452A priority Critical patent/JP6916047B2/ja
Priority to US15/991,881 priority patent/US10981623B2/en
Priority to TW107119405A priority patent/TWI735785B/zh
Priority to CN201810591782.9A priority patent/CN109131707B/zh
Priority to DE102018114144.0A priority patent/DE102018114144A1/de
Publication of JP2019001336A publication Critical patent/JP2019001336A/ja
Publication of JP2019001336A5 publication Critical patent/JP2019001336A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6916047B2 publication Critical patent/JP6916047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • B62M6/50Control or actuating devices therefor characterised by detectors or sensors, or arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/08Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/55Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/80Accessories, e.g. power sources; Arrangements thereof
    • B62M6/90Batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、自転車用制御装置に関する。
特許文献1に開示される自転車用制御装置は、自転車に入力される人力駆動力に対するモータによる補助力の比率が所定比率になるようにモータを制御する。
特許第2623419号公報
上記自転車用制御装置では、モータの出力特性のために、自転車に入力される人力駆動力に対するモータによる補助力の比率を所定比率にすることができないことがある。
本発明の目的は、自転車に入力される人力駆動力に対するモータによる補助力の比率を所定比率に維持しやすい自転車用制御装置を提供することである。
本発明の第1側面に従う自転車用制御装置の一形態は、自転車の変速比を変更可能な変速機と、前記自転車の推進をアシストするモータと、を制御する制御部を含み、前記制御部は、前記自転車に入力される人力駆動力に対する前記モータによる補助力の比率が所定比率になるように前記モータを制御し、前記所定比率を維持するために、前記モータの出力トルクおよび前記人力駆動力の少なくとも一方に応じて、前記変速機を制御する。
上記第1側面に従えば、変速比を変更すると、変速前と変速後とで変速機よりも上流側においてライダおよびモータの負荷が変化するため、クランクの回転速度と人力駆動力とが変化する。制御部は、人力駆動力に対するモータによる補助力の比率が所定比率になるようにモータを制御するので、人力駆動力が変化すれば、モータの出力トルクも変化することになる。モータの出力トルクがモータの出力特性に適した範囲になるように、モータの出力トルクおよび人力駆動力の少なくとも一方に応じて変速比が変更されることによって、自転車に入力される人力駆動力に対するモータによる補助力の比率が所定比率に維持されやすい。以下では、自転車に入力される人力駆動力に対するモータによる補助力の比率を、単に比率と記載する。
前記第1側面に従う第2側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記モータの出力トルクが第1トルク以上になった場合、前記変速比が小さくなるように前記変速機を制御する。
上記第2側面に従えば、変速比を小さくすることによって、比率を所定比率に維持するためのモータの出力トルクを小さくできるため、比率を所定比率に維持しやすい。
前記第2側面に従う第3側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記モータの出力トルクが前記第1トルク以上になった場合、かつ、前記自転車のクランクの回転速度に関する第1所定条件が成立する場合に、前記変速比が小さくなるように前記変速機を制御する。
上記第3側面に従えば、変速比を小さくすることによって、クランクの回転速度に関する自転車の運転状態が好ましくない状態に変化することを抑制できる。
前記第3側面に従う第4側面の自転車用制御装置において、前記変速機は、前記変速比を段階的に変更可能に構成され、前記第1所定条件は、前記変速比を現在の前記変速比よりも1段階小さい変速比に変更した場合の前記自転車のクランクの回転速度の推定値が、予め定める第1回転速度以下になる場合に成立する。
上記第4側面に従えば、変速比を小さくすることによって、クランクの回転速度が第1回転速度よりも大きくなることを抑制できる。
前記第〜第4側面のいずれか1つに従う第5側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記モータの出力トルクが前記第1トルク以上になった場合、かつ、現在の前記変速比が第1変速比よりも大きい場合に、前記変速比が小さくなるように前記変速機を制御する。
上記第5側面に従えば、変速比を第1変速比未満にするような制御が行われることを抑制できる。
前記第2〜第5側面のいずれか1つに従う第6側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記モータの出力トルクが前記第1トルクよりも大きい上限トルク以上にならないように前記モータを制御する。
上記第6側面に従えば、モータの出力特性に適したモータの制御を行うことができる。
前記第2〜第6側面のいずれか1つに従う第7側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記モータの出力トルクが前記第1トルクよりも小さい第2トルク以下になった場合、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する。
上記第7側面に従えば、変速比を大きくすることによって、比率を所定比率に維持するためのモータの出力トルクを大きくできるため、比率を所定比率に維持しやすい。
前記第1〜第6側面に従う第8側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記モータの出力トルクが第2トルク以下になった場合、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する。
上記第8側面に従えば、変速比を大きくすることによって、比率を所定比率に維持するためのモータの出力トルクを大きくできるため、比率を所定比率に維持しやすい。
前記第7または第8側面に従う第9側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記モータの出力トルクが前記第2トルク以下になった場合、かつ、前記自転車のクランクの回転速度に関する第2所定条件が成立する場合に、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する。
上記第9側面に従えば、変速比を大きくすることによってクランクの回転速度に関する自転車の運転状態が好ましくない状態に変化することを抑制できる。
前記第9側面に従う第10側面の自転車用制御装置において、前記変速機は、前記変速比を段階的に変更可能に構成され、前記第2所定条件は、前記変速比を現在の前記変速比よりも1段階大きい変速比に変更した場合の前記自転車のクランクの回転速度の推定値が、予め定める第2回転速度以上になる場合に成立する。
上記第10側面に従えば、変速比を大きくすることによってクランクの回転速度が第2回転速度未満になることを抑制できる。
前記第7〜第10側面のいずれか1つに従う第11側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記モータの出力トルクが前記第2トルク以下になった場合、かつ、現在の前記変速比が第2変速比よりも小さい場合に、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する。
上記第11側面に従えば、変速比を第2変速比よりも大きくするような制御が行われることを抑制できる。
前記第7〜第11側面のいずれか1つに従う第12側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記モータの出力トルクが前記第2トルクよりも小さい下限トルク以下にならないように前記モータを制御する。
上記第12側面に従えば、モータの出力特性に適したモータの制御を行うことができる。
前記第1〜第12側面のいずれか1つに従う第13側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記人力駆動力が第1の値以上になった場合、前記変速比が小さくなるように前記変速機を制御する。
上記第13側面に従えば、変速比を小さくすることによって、人力駆動力が低下しやすくなる。このため、比率を所定比率に維持するためのモータの出力トルクを小さくできるため、比率を所定比率に維持しやすい。
前記第13側面に従う第14側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記人力駆動力が第1の値以上になった場合、かつ、前記自転車のクランクの回転速度に関する第3所定条件が成立する場合に、前記変速比が小さくなるように前記変速機を制御する。
上記第14側面に従えば、変速比を小さくすることによってクランクの回転速度に関する自転車の運転状態が好ましくない状態に変化することを抑制できる。
前記第14側面に従う第15側面の自転車用制御装置において、前記変速機は、前記変速比を段階的に変更可能に構成され、前記第3所定条件は、前記変速比を現在の前記変速比よりも1段階小さい変速比に変更した場合の前記自転車のクランクの回転速度の推定値が、予め定める第3回転速度以下になる場合に成立する。
上記第15側面に従えば、変速比を小さくすることによってクランクの回転速度が第3回転速度よりも大きくなることを抑制できる。
前記第13〜第15側面に従う第16側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記人力駆動力が前記第1の値以上になった場合、かつ、現在の前記変速比が第3変速比よりも大きい場合に、前記変速比が小さくなるように前記変速機を制御する。
上記第16側面に従えば、変速比を第3変速比未満にするような制御が行われることを抑制できる。
前記第13〜第16側面のいずれか1つに従う第17側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記人力駆動力が前記第1の値よりも小さい第2の値以下になった場合、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する。
上記第17側面に従えば、変速比を大きくすることによって、人力駆動力が上昇しやすくなる。このため、比率を所定比率に維持するためのモータの出力トルクを大きくできるため、比率を所定比率に維持しやすい。
前記第1〜第16側面のいずれか1つに従う第18側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記人力駆動力が第2の値以下になった場合、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する。
上記第18側面に従えば、変速比を大きくすることによって、人力駆動力が上昇しやすくなる。このため、比率を所定比率に維持するためのモータの出力トルクを大きくできるため、比率を所定比率に維持しやすい。
前記第17または第18側面に従う第19側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記人力駆動力が前記第2の値以下になった場合、かつ、前記自転車のクランクの回転速度に関する第4所定条件が成立する場合に、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する。
上記第19側面に従えば、変速比を大きくすることによってクランクの回転速度に関する自転車の運転状態が好ましくない状態に変化することを抑制できる。
前記第19側面に従う第20側面の自転車用制御装置において、前記変速機は、前記変速比を段階的に変更可能に構成され、前記第4所定条件は、前記変速比を現在の前記変速比よりも1段階大きい変速比に変更した場合の前記自転車のクランクの回転速度の推定値が、予め定める第4回転速度以上になる場合に成立する。
上記第20側面に従えば、変速比を小さくすることによってクランクの回転速度が第4回転速度よりも小さくなることを抑制できる。
前記第17〜第20側面のいずれか1つに従う第21側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記人力駆動力が前記第2の値以下になった場合、かつ、現在の前記変速比が第4変速比よりも小さい場合に、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する。
上記第21側面に従えば、変速比を第4変速比よりも大きくするような制御が行われることを抑制できる。
前記第1〜第21側面のいずれか1つに従う第22側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記自転車の走行状況に応じて前記所定比率を変更する。
上記第22側面に従えば、自転車の走行状況に適したモータの制御を行うことができる。
前記第22側面に従う第23側面の自転車用制御装置において、前記走行状況は、前記人力駆動力、前記自転車のクランクの回転速度、前記自転車の車速、前記自転車の加速度、前記自転車の傾斜角度、風速、路面抵抗、および、走行抵抗の少なくとも1つを含む。
上記第23側面に従えば、人力駆動力、自転車のクランクの回転速度、自転車の車速、自転車の加速度、自転車の傾斜角度、風速、路面抵抗、および、走行抵抗の少なくとも1つに適したモータの制御を行うことができる。
本発明の自転車用制御装置は、自転車に入力される人力駆動力に対するモータによる補助力の比率を所定比率に維持しやすい。
第1実施形態の自転車用制御装置を含む自転車の側面図。 図1の自転車用制御装置の電気的な構成を示すブロック図。 図2の制御部によって実行される所定比率を変更する制御のフローチャート。 図2の制御部によって実行される変速比を変更する制御のフローチャート。 第2実施形態の制御部によって実行される変速比を変更する制御のフローチャート。 変形例の制御部によって実行される変速比を変更する制御のフローチャート。
(第1実施形態)
図1を参照して、第1の実施形態の自転車用制御装置60を搭載する自転車10について説明する。自転車10は、マウンテンバイクであってもよく、ロードバイクであってもよく、シティバイクであってもよい。また、自転車10は、三輪車であってもよく、カーゴバイクであってもよい。
図1に示されるとおり、自転車10は、自転車本体12、車輪14、駆動機構16、および、自転車用制御システム40を含む。
自転車本体12は、フレーム18、フレーム18に接続されるフロントフォーク20、および、フロントフォーク20にステム22Aを介して着脱可能に接続されるハンドルバー22Bを備えている。フロントフォーク20は、フレーム18に支持される。
車輪14は、前輪24および後輪26を含む。前輪24の車軸24Aは、フロントフォーク20の端部に接続される。後輪26の車軸26Aは、フレーム18のリアエンドに接続される。
駆動機構16は、クランク28およびペダル34を含む。クランク28は、クランク軸30およびクランクアーム32を含む。駆動機構16は、ペダル34に加えられた人力駆動力を後輪26に伝達する。駆動機構16は、クランク軸30にワンウェイクラッチを介して結合されたフロント回転体36を含む。ワンウェイクラッチは、クランク28が前転した場合に、フロント回転体36を前転させ、クランク28が後転した場合に、フロント回転体36を後転させないように構成される。フロント回転体36は、スプロケット、プーリまたはベベルギアを含む。フロント回転体36は、クランク軸30にワンウェイクラッチを介さずに結合してもよい。駆動機構16は、例えば、チェーン、ベルト、またはシャフトを介して、クランク28の回転を後輪26に結合されるリア回転体38に伝達するように構成される。リア回転体38は、スプロケット、プーリ、または、ベベルギアを含む。リア回転体38と後輪26との間には、ワンウェイクラッチが設けられている。ワンウェイクラッチは、リア回転体38が前転した場合に、後輪26を前転させ、後輪26が後転した場合に、リア回転体38を後転させないように構成される。フロント回転体36に結合されたワンウェイクラッチおよびリア回転体38に結合されたワンウェイクラッチの少なくとも一方は、省略されてもよい。フロント回転体36は、複数のフロントスプロケットを含んでもよい。リア回転体38は、複数のリアスプロケットを含んでいてもよい。
図2に示されるとおり、自転車用制御システム40は、変速機42、電動アクチュエータ44、モータ46、モータ46の駆動回路48、操作部50、バッテリ52、トルクセンサ54、および、クランク回転センサ56、車速センサ58、および、自転車用制御装置60を含む。
変速機42は、自転車10の変速比Rを変更可能に構成される。変速機42は、変速比Rを段階的に変更可能に構成される。電動アクチュエータ44は、変速機42に変速動作を実行させる。変速機42は、自転車用制御装置60の制御部62によって制御される。電動アクチュエータ44は、制御部62と有線または無線によって通信可能に接続されている。電動アクチュエータ44は、例えばPLC(Power Line Communication)によって制御部62と通信可能である。電動アクチュエータ44は、制御部62からの制御信号に応じて変速機42に変速動作を実行させる。一例では、変速機42は、図1に示すクランク軸30に入力された回転を変速して後輪26に伝達する。この場合、変速機42は、内装変速機を含む。内装変速機は、クランク軸30の近傍、または、後輪26のハブに設けられる。内装変速機は、クランク28とフロント回転体36との間の動力伝達経路に設けられてもよい。別の例では、変速機42は、複数のフロントスプロケットまたは複数のリアスプロケットの間でチェーンを掛け替えることによって、クランク軸30に入力された回転を変速させて後輪に伝達させる。この場合、変速機42は、外装変速機(ディレイラ)を含む。外装変速機は、複数のフロントスプロケット(図示略)間でチェーンを掛け替えるフロント外装変速機、および、複数のリアスプロケット(図示略)間でチェーンを掛け替えるリア外装変速機の少なくとも一方を含む。電動アクチュエータ44は、電気モータを含む。変速機42は、電動アクチュエータ44が駆動されることにより、変速動作を行って自転車10の変速比Rを段階的に変更する。変速機42が内装変速機である場合、変速動作は変速機42の内部の遊星歯車機構を構成する歯車の連結状態を変更する動作を含む。変速機42が外装変速機である場合、変速動作はスプロケット間におけるチェーンの掛け替えの動作を含む。内装変速機は、CVT(Continuously Variable Transmission)機構を含んでいてもよい。一例では、CVT機構は、入力体、出力体、および、伝達体を含む遊星機構によって構成され、伝達体が回転させられることによって変速比Rが連続的に変更される。
図2に示されるモータ46および駆動回路48は、同一のハウジング(図示略)に設けられることが好ましい。駆動回路48は、バッテリ52からモータ46に供給される電力を制御する。駆動回路48は、制御部62と有線または無線によって通信可能に接続されている。駆動回路48は、例えばシリアル通信によって制御部62と通信可能である。駆動回路48は、制御部62からの制御信号に応じてモータ46を駆動させる。モータ46は、自転車10の推進をアシストする。モータ46は、電気モータを含む。モータ46は、図1に示すペダル34から後輪26までの人力駆動力の伝達経路、または、前輪24に回転を伝達するように設けられる。モータ46は、自転車10のフレーム18、後輪26、または、前輪24に設けられる。一例では、モータ46は、クランク軸30からフロント回転体36までの動力伝達経路に結合される。モータ46とクランク軸30との間の動力伝達経路には、クランク軸30を自転車10が前進する方向に回転させた場合にクランク28の回転力によってモータ46が回転しないようにワンウェイクラッチ(図示略)が設けられるのが好ましい。モータ46および駆動回路48が設けられるハウジングには、モータ46および駆動回路48以外の構成が設けられてもよく、例えばモータ46の回転を減速して出力する減速機が設けられてもよい。
図2に示される操作部50は、ユーザが操作可能である。操作部50は、自転車10の推進をアシストするモータ46のモードを変更するように構成される。モータ46のモードの変更は、人力駆動力をアシストするアシスト力の強さの異なるモード間での変更、および、アシストモードとウォークモードとを切り替える変更の少なくとも一方を含む。操作部50は、自転車10のハンドルバー22B(図1参照)に取り付けられる。操作部50は、例えば操作部材と、操作部材の動きを検出するセンサと、センサの出力信号に応じて、制御部62と通信を行う電気回路とを含む。操作部50は、制御部62と有線または無線によって通信可能に接続されている。操作部50は、例えばPLCによって制御部62と通信可能である。ユーザによって操作部50が操作されることによって、操作部50は、制御部62に出力信号を送信する。操作部50は、モータ46のモードを変更するための1つ以上の操作部材を含む。各操作部材は、プッシュスイッチ、レバー式スイッチ、または、タッチパネルによって構成される。
バッテリ52は、1または複数のバッテリセルを含むバッテリユニット52A、および、バッテリユニット52Aを支持するバッテリホルダ52Bを含む。バッテリセルは、充電池を含む。バッテリ52は、自転車10に搭載され、バッテリ52と有線で電気的に接続されている他の電機部品、例えば、モータ46および自転車用制御装置60に電力を供給する。バッテリ52は、制御部62と有線または無線によって通信可能に接続されている。バッテリ52は、例えばPLCによって制御部62と通信可能である。バッテリ52は、フレーム18の外部に取り付けられてもよく、少なくとも一部がフレーム18の内部に収容されてもよい。
図2に示されるトルクセンサ54は、人力駆動力TAに応じた信号を出力する。トルクセンサ54は、図1に示すペダル34を介して駆動機構16に入力される人力駆動力TAを検出する。トルクセンサ54は、クランク軸30からフロント回転体36までの間の人力駆動力TAの伝達経路に設けられてもよく、クランク軸30またはフロント回転体36に設けられてもよく、クランクアーム32またはペダル34に設けられてもよい。トルクセンサ54は、例えば、歪センサ、光学センサ、および、圧力センサ等を用いて実現することができる。歪センサは、歪ゲージ、磁歪センサ、および、圧電センサを含む。トルクセンサ54は、クランクアーム32またはペダル34に加えられる人力駆動力TAに応じた信号を出力するセンサであれば、いずれのセンサを採用することもできる。トルクセンサ54は、図2に示す制御部62と有線または無線によって通信可能に接続されている。トルクセンサ54は、人力駆動力TAに応じた信号を制御部62に出力する。
クランク回転センサ56は、クランク28の回転角度を検出する。クランク回転センサ56は、自転車10のフレーム18またはモータ46のハウジングに取り付けられる。
クランク回転センサ56は、磁界の強度に応じた信号を出力する磁気センサを含んで構成される。周方向に磁界の強度が変化する環状の磁石が、クランク軸30またはクランク軸30からフロント回転体36までの間の動力伝達経路に設ける。磁界の強度に応じた信号を出力する磁気センサを用いることによって、1つのセンサで、クランク28の回転速度およびクランク28の回転角度を検出することができ、構成および組立を簡略化することができる。クランク回転センサ56は、クランク28の回転角度に加えて、クランク28の回転速度を検出することもできる。クランク回転センサ56は、制御部62と有線または無線によって通信可能に接続されている。クランク回転センサ56は、クランク28の回転角度に応じた信号を制御部62に出力する。
クランク回転センサ56は、磁気センサに代えて、クランク軸30またはクランクアーム32に設けられる加速度センサを含んでいてもよい。加速度センサの出力は、加速度センサの傾斜角度を含む。制御部62は、加速度センサの傾斜角度に応じてクランク28の回転角度を演算する。
クランク回転センサ56は、クランク軸30からフロント回転体36までの人力駆動力TAの伝達経路において、クランク軸30と一体に回転する部材に設けられてもよい。例えば、クランク回転センサ56は、クランク軸30とフロント回転体36との間にワンウェイクラッチが設けられない場合、フロント回転体36に設けられてもよい。
図1に示される車速センサ58は、車輪14の回転速度を検出する。車速センサ58は、有線または無線によって制御部62と電気的に接続されている。車速センサ58は、フレームのチェーンステイに取り付けられる。車速センサ58は、制御部62と有線または無線によって通信可能に接続されている。車速センサ58は、後輪26に取り付けられる磁石Mと車速センサ58との相対位置の変化に応じた信号を制御部62に出力する。制御部62は、車輪14の回転速度に基づいて自転車10の車速Vを演算する。車速センサ58は、リードスイッチを構成する磁性体リード、または、ホール素子を含むことが好ましい。車速センサ58は、フロントフォーク20に設けられ、前輪24に取り付けられる磁石を検出する構成としてもよい。
図2に示されるとおり、自転車用制御装置60は、制御部62を含む。一例では、自転車用制御装置60は、記憶部64をさらに含む。制御部62は、予め定められる制御プログラムを実行する演算処理装置を含む。演算処理装置は、例えばCPU(Central Processing Unit)またはMPU(Micro Processing Unit)を含む。制御部62は、1または複数のマイクロコンピュータを含んでいてもよい。制御部62は、さらにタイマを含む。記憶部64には、各種の制御プログラムおよび各種の制御処理に用いられる情報が記憶される。記憶部64は、例えば不揮発性メモリおよび揮発性メモリを含む。制御部62および記憶部64は、例えばモータ46の設けられるハウジングに収容される。
制御部62は、変速機42と、モータ46とを制御する。制御部62は、自転車10に入力される人力駆動力TAに対するモータ46による補助力の比率Aが所定比率AXになるようにモータ46を制御する。アシストモードが、2段階のアシストモードを含む場合、所定比率AXは、第1比率A1、および、第1比率A1よりも小さい第2比率A2を含む。第1比率A1は、最も所定比率AXの大きいアシストモードの場合の所定比率AXと対応する。第2比率A2は、最も所定比率AXの小さいアシストモードの場合の所定比率AXと対応する。制御部62は、所定比率AXを維持するために、モータ46の出力トルクTXおよび人力駆動力TAの少なくとも一方に応じて変速機42を制御する。アシストモードは、3段階以上のアシストモードを含んでもよい。この場合、所定比率AXは、第1比率A1および第2比率A2に加えて、アシストモードの段階の数に応じて1つ以上の所定比率AXをさらに含む。
制御部62は、操作部50からの信号に応じて所定比率AXを変更する。具体的には、制御部62は、操作部50から所定比率AXの大きいアシストモードへ変更する信号が入力され、かつ、所定比率AXが第1比率A1よりも小さいアシストモードが設定されている場合、アシストモードを所定比率AXが1段階大きなモードに変更する。制御部62は、操作部50から所定比率AXの小さいアシストモードへ変更する信号が入力され、かつ、所定比率AXが第2比率A2よりも大きいアシストモードが設定されている場合、アシストモードを所定比率AXが1段階小さなモードに変更する。制御部62は、操作部50から所定比率AXの小さいモードへ変更する信号が入力され、かつ、所定比率AXが第2比率A2の場合、アシストモードをオフにする。制御部62は、アシストモードがオフの状態で操作部50から所定比率AXの大きいモードへ変更する信号が入力された場合、所定比率AXが第2比率A2のアシストモードでモータ46の制御を行う。
制御部62は、自転車10の走行状況に応じて所定比率AXを変更する。走行状況は、人力駆動力TA、自転車10のクランク28の回転速度N、自転車10の車速V、自転車10の加速度、自転車10の傾斜角度、風速、路面抵抗、および、走行抵抗の少なくとも1つを含む。自転車10の加速度は、例えば車速Vを微分することによって得られる。自転車10の傾斜角度は、例えば傾斜センサを自転車10に設けることによって得られる。自転車10の傾斜角度は、GPS(global positioning system)受信装置およびインターネット等を介して得ることのできる道路の勾配であってもよい。風速は、例えば風速センサを自転車10に設けることによって得られる。路面抵抗は、例えば、クランク28の回転速度Nおよび車速Vを用いて車輪14のスリップ率を求めることによって得られる。風速および路面抵抗は、GPS受信装置およびインターネット等を介して得ることもできる。走行抵抗は、例えば自転車10に入力されるエネルギから、自転車10の運動エネルギを減算することによって求めることができる。自転車10に入力されるエネルギは、クランク28の回転速度Nと、人力駆動力TAおよびモータ46の出力トルクTXの少なくとも一方の大きさとに基づいて得られる。自転車10の運動エネルギは、自転車10の車速Vと、自転車10およびライダの重量とに基づいて得られる。
図3を参照して、所定比率AXを変更する制御について説明する。制御部62は、操作部50が操作されてアシストモードが設定されると、処理を開始して図3に示すフローチャートのステップS11に移行する。制御部62は、アシストモードが設定されている限り、所定周期ごとにステップS11からの処理を実行する。
制御部62は、ステップS11において、所定比率AXの上昇条件が成立したか否かを判定する。所定比率AXの上昇条件は、人力駆動力TA、自転車10のクランク28の回転速度N、自転車10の車速V、自転車10の加速度、自転車10の傾斜角度、風速、路面抵抗、および、走行抵抗の少なくとも1つに応じて成立する。制御部62は、例えば、人力駆動力TA、自転車10の車速V、自転車10の加速度、自転車10の傾斜角度、風速、路面抵抗、および、走行抵抗の少なくとも1つが予め定める値よりも大きくなった場合、所定比率AXの上昇条件が成立したと判定する。制御部62は、例えば、自転車10のクランク28の回転速度Nが予め定める値よりも小さくなった場合、所定比率AXの上昇条件が成立したと判定する。
制御部62は、所定比率AXの上昇条件が成立したと判定した場合、ステップS12に移行し、所定比率AXが第1比率A1よりも小さいか否かを判定する。具体的には、制御部62は、アシストモードが第1比率A1と対応するモードであるか否かを判定する。制御部62は、所定比率AXが第1比率A1よりも小さいと判定した場合、ステップS13において、所定比率AXを1段階上昇させ、処理を終了する。制御部62は、ステップS12において所定比率AXが第1比率A1であると判定した場合、所定比率AXを変更せずに処理を終了する。
制御部62は、ステップS11において、所定比率AXの上昇条件が成立していないと判定した場合、ステップS14に移行し、所定比率AXの低下条件が成立したか否かを判定する。所定比率AXの低下条件は、人力駆動力TA、自転車10のクランク28の回転速度N、自転車10の車速V、自転車10の加速度、自転車10の傾斜角度、風速、路面抵抗、および、走行抵抗の少なくとも1つに応じて成立する。制御部62は、例えば、人力駆動力TA、自転車10の車速V、自転車10の加速度、自転車10の傾斜角度、風速、路面抵抗、および、走行抵抗の少なくとも1つが予め定める値よりも小さくなった場合、所定比率AXの低下条件が成立したと判定する。制御部62は、例えば、自転車10のクランク28の回転速度Nが予め定める値よりも大きくなった場合、所定比率AXの低下条件が成立したと判定する。
制御部62は、所定比率AXの低下条件が成立したと判定した場合、ステップS15に移行し、所定比率AXが第2比率A2よりも大きいか否かを判定する。具体的には、制御部62は、アシストモードが第2比率A2と対応するモードであるか否かを判定する。制御部62は、所定比率AXが第2比率A2よりも大きいと判定した場合、ステップS16において、所定比率AXを1段階低下させ、処理を終了する。制御部62は、ステップS15において所定比率AXが第2比率A2であると判定した場合、所定比率AXを変更せずに処理を終了する。
制御部62は、モータ46の出力トルクTXが第1トルクTX1よりも大きい上限トルクTY1以上にならないようにモータ46を制御する。上限トルクTY1は、モータ46の特性に応じて決定される。制御部62は、モータ46の出力トルクTXが第2トルクTX2よりも小さい下限トルクTY2以下にならないようにモータを制御する。第2トルクTX2は、第1トルクTX1よりも小さい。下限トルクTY2は、モータ46の特性に応じて決定される。第1トルクTX1は、上限トルクTY1近傍の値が設定される。第1トルクTX1は、上限トルクTY1と下限トルクTY2との中央値よりも上限トルクTY1に近い。第2トルクTX2は、下限トルクTY2近傍の値が設定される。第2トルクTX2は、上限トルクTY1と下限トルクTY2との中央値よりも下限トルクTY2に近い。
制御部62は、モータ46の出力トルクTXが第1トルクTX1以上になった場合、変速比Rが小さくなるように変速機42を制御する。制御部62は、モータ46の出力トルクTXが第1トルクTX1以上になった場合、かつ、現在の変速比Rが第1変速比R1よりも大きい場合に、変速比Rが小さくなるように変速機42を制御する。第1変速比R1は、例えば変速機42によって実現可能な最小の変速比Rと対応する。制御部62は、モータ46の出力トルクTXが第1トルクTX1以上になった場合、かつ、自転車10のクランク28の回転速度Nに対する第1所定条件が成立する場合に、変速比Rが小さくなるように変速機42を制御する。第1所定条件は、変速比Rを現在の変速比Rよりも1段階小さい変速比Rに変更した場合の自転車10のクランク28の回転速度Nの推定値NXが、予め定める第1回転速度N1以下になる場合に成立する。
制御部62は、モータ46の出力トルクTXが第2トルクTX2以下になった場合、変速比Rが大きくなるように変速機42を制御する。制御部62は、モータ46の出力トルクTXが第2トルクTX2以下になった場合、かつ、現在の変速比Rが第2変速比R2よりも小さい場合に、変速比Rが大きくなるように変速機42を制御する。第2変速比R2は、例えば変速機42によって実現可能な最大の変速比Rと対応する。制御部62は、モータ46の出力トルクTXが第2トルクTX2以下になった場合、かつ、自転車10のクランク28の回転速度Nに関する第2所定条件が成立する場合に、変速比Rが大きくなるように変速機42を制御する。第2所定条件は、変速比Rを現在の変速比Rよりも1段階大きい変速比Rに変更した場合の自転車10のクランク28の回転速度Nの推定値NYが、予め定める第2回転速度N2以上になる場合に成立する。
図4を参照して、変速比Rを変更する制御について説明する。制御部62は、操作部50が操作されてアシストモードが設定されると、処理を開始して図4に示すフローチャートのステップS21に移行する。制御部62は、アシストモードが設定されている限り、所定周期ごとにステップS21からの処理を実行する。
制御部62は、ステップS21において、モータ46の出力トルクTXが第1トルクTX1以上か否かを判定する。制御部62は、出力トルクTXが第1トルクTX1以上であると判定した場合、ステップS22に移行し、変速比Rが第1変速比R1よりも大きいか否かを判定する。制御部62は、変速比Rが第1変速比R1よりも大きいと判定した場合、ステップS23に移行し、変速比Rを現在の変速比Rよりも1段階小さい変速比Rに変更した場合の自転車10のクランク28の回転速度Nの推定値NXを演算する。具体的には、制御部62は、予め記憶部64に記憶している変速比Rの変化と推定値NXとの関係を示すマップ、テーブル、および、数式の少なくとも1つを用いて推定値NXを演算する。変速比Rの変化と推定値NXとの関係を示すマップ、テーブル、および、数式のそれぞれは、車速Vおよび人力駆動力TA等のパラメータを含むものであってもよい。次に、制御部62は、ステップS24において推定値NXが第1回転速度N1以下か否かを判定する。
制御部62は、ステップS24において、推定値NXが第1回転速度N1以下であると判定した場合、ステップS25において変速比Rを1段階小さい変速比Rに変更するように変速機42を制御し、処理を終了する。制御部62は、ステップS24において、推定値NXが第1回転速度N1よりも大きいと判定した場合、変速比Rを変更せずに処理を終了する。
制御部62は、ステップS21において、出力トルクTXが第1トルクTX1未満であると判定した場合、ステップS26に移行する。制御部62は、ステップS26において、モータ46の出力トルクTXが第2トルクTX2以下か否かを判定する。制御部62は、出力トルクTXが第2トルクTX2以下であると判定した場合、ステップS27に移行し、変速比Rが第2変速比R2よりも小さいか否かを判定する。制御部62は、変速比Rが第2変速比R2よりも小さいと判定した場合、ステップS28に移行し、変速比Rを現在の変速比Rよりも1段階大きい変速比Rに変更した場合の自転車10のクランク28の回転速度Nの推定値NYを演算する。具体的には、制御部62は、予め記憶部64に記憶している変速比Rの変化と推定値NYとの関係を示すマップ、テーブル、および、数式の少なくとも1つを用いて推定値NYを演算する。変速比Rの変化と推定値NYとの関係を示すマップ、テーブル、および、数式のそれぞれは、車速Vおよび人力駆動力TA等のパラメータを含むものであってもよい。次に、制御部62は、ステップS29において推定値NYが第2回転速度N2以上か否かを判定する。
制御部62は、ステップS29において、推定値NYが第2回転速度N2以上であると判定した場合、ステップS30において変速比Rを1段階大きい変速比Rに変更するように変速機42を制御し、処理を終了する。制御部62は、ステップS29において、推定値NYが第2回転速度N2よりも小さいと判定した場合、変速比Rを変更せずに処理を終了する。
制御部62は、ステップS26において、モータ46の出力トルクTXが第2トルクTX2よりも大きいと判定した場合、処理を終了する。ステップS21の否定判定およびステップS26の否定判定によって、モータ46の出力トルクTXが第1トルクTX1未満かつ第2トルクTX2よりも大きい範囲内にある場合には、変速比Rの変更は行われない。
(第2実施形態)
図2および図5を参照して、第2実施形態の自転車用制御装置60について説明する。第2実施形態の自転車用制御装置60は、変速比Rを変更する制御においてモータ46の出力トルクTXに代えて人力駆動力TAを用いる点以外は第1実施形態の自転車用制御装置60と同様であるので、第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
制御部62は、人力駆動力TAが第1の値TA1以上になった場合、変速比Rが小さくなるように変速機42を制御する。制御部62は、人力駆動力TAが第1の値TA1以上になった場合、かつ、現在の変速比Rが第3変速比R3よりも大きい場合に、変速比Rが小さくなるように変速機42を制御する。第3変速比R3は、変速機42によって実現可能な最小の変速比Rと対応する。制御部62は、人力駆動力TAが第1の値TA1以上になった場合、かつ、自転車10のクランク28の回転速度Nに関する第3所定条件が成立する場合に、変速比Rが小さくなるように変速機42を制御する。第3所定条件は、変速比Rを現在の変速比Rよりも1段階小さい変速比Rに変更した場合の自転車10のクランク28の回転速度Nの推定値NXが、予め定める第3回転速度N3以下になる場合に成立する。
制御部62は、人力駆動力TAが第1の値TA1よりも小さい第2の値TA2以下になった場合、変速比Rが大きくなるように変速機42を制御する。制御部62は、人力駆動力TAが第2の値TA2以下になった場合、かつ、現在の変速比Rが第4変速比R4よりも小さい場合に、変速比Rが大きくなるように変速機42を制御する。第4変速比R4は、変速機42によって実現可能な最大の変速比Rと対応する。制御部62は、人力駆動力TAが第2の値TA2以下になった場合、かつ、自転車10のクランク28の回転速度Nに関する第4所定条件が成立する場合に、変速比Rが大きくなるように変速機42を制御する。第4所定条件は、変速比Rを現在の変速比Rよりも1段階大きい変速比Rに変更した場合の自転車10のクランク28の回転速度Nの推定値NYが、予め定める第4回転速度N4以上になる場合に成立する。
図5を参照して、変速比Rを変更する制御について説明する。制御部62は、操作部50が操作されてアシストモードが開始されると、処理を開始して図5に示すフローチャートのステップS41に移行する。制御部62は、アシストモードが実行されている限り、所定周期ごとにステップS41からの処理を実行する。
制御部62は、ステップS41において、人力駆動力TAが第1の値TA1以上か否かを判定する。制御部62は、人力駆動力TAが第1の値TA1以上であると判定した場合、ステップS42に移行し、変速比Rが第3変速比R3よりも大きいか否かを判定する。制御部62は、変速比Rが第3変速比R3よりも大きいと判定した場合、ステップS43に移行し、変速比Rを現在の変速比Rよりも1段階小さい変速比Rに変更した場合の自転車10のクランク28の回転速度Nの推定値NXを演算する。具体的には、制御部62は、予め記憶部64に記憶している変速比Rの変化と推定値NXとの関係を示すマップ、テーブル、および、数式の少なくとも1つを用いて推定値NXを演算する。変速比Rの変化と推定値NXとの関係を示すマップ、テーブル、および、数式のそれぞれは、車速Vおよび人力駆動力TA等のパラメータを含むものであってもよい。次に、制御部62は、ステップS44において推定値NXが第3回転速度N3以下か否かを判定する。
制御部62は、ステップS44において、推定値NXが第3回転速度N3以下であると判定した場合、ステップS45において変速比Rを1段階小さい変速比Rに変更するように変速機42を制御し、処理を終了する。制御部62は、ステップS44において、推定値NXが第3回転速度N3よりも大きいと判定した場合、変速比Rを変更せずに処理を終了する。
制御部62は、ステップS41において、人力駆動力TAが第1の値TA1未満であると判定した場合、ステップS46に移行する。制御部62は、ステップS46において、人力駆動力TAが第2の値TA2以下か否かを判定する。制御部62は、人力駆動力TAが第2の値TA2以下であると判定した場合、ステップS47に移行し、変速比Rが第4変速比R4よりも小さいか否かを判定する。制御部62は、変速比Rが第4変速比R4よりも小さいと判定した場合、ステップS48に移行し、変速比Rを現在の変速比Rよりも1段階大きい変速比Rに変更した場合の自転車10のクランク28の回転速度Nの推定値NYを演算する。具体的には、制御部62は、予め記憶部64に記憶している変速比Rの変化と推定値NYとの関係を示すマップ、テーブル、および、数式の少なくとも1つを用いて推定値NYを演算する。変速比Rの変化と推定値NYとの関係を示すマップ、テーブル、および、数式のそれぞれは、車速Vおよび人力駆動力TA等のパラメータを含むものであってもよい。次に、制御部62は、ステップS49において推定値NYが第4回転速度N4以上か否かを判定する。
制御部62は、ステップS49において、推定値NYが第4回転速度N4以上であると判定した場合、ステップS50において変速比Rを1段階大きい変速比Rに変更するように変速機42を制御し、処理を終了する。制御部62は、ステップS49において、推定値NYが第4回転速度N4よりも小さいと判定した場合、変速比Rを変更せずに処理を終了する。
制御部62は、ステップS46において、人力駆動力TAが第2の値TA2よりも大きいと判定した場合、処理を終了する。ステップS41の否定判定およびステップS46の否定判定によって、人力駆動力TAが第1の値TA1未満かつ第2の値TA2よりも大きい範囲内にある場合には、変速比Rの変更は行われない。
(変形例)
上記各実施形態に関する説明は、本発明に従う自転車用制御装置が取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に従う自転車用制御装置は、例えば以下に示される上記各実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変形例において、各実施形態の形態と共通する部分については、各実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
・第1実施形態の図4に示す変速比Rを変更する制御からステップS26〜S30を省略してもよい。この場合、制御部62は、ステップS21において出力トルクTXが第1トルクTX1未満であると判定した場合、処理を終了する。
・第1実施形態の図4に示す変速比Rを変更する制御からステップS21〜S25を省略してもよい。
・第1実施形態の図4に示す変速比Rを変更する制御からステップS23、S24、S28、および、S29を省略してもよい。具体的には、図6に示されるように、制御部62は、ステップS22において変速比Rが第1変速比R1よりも大きいと判定した場合、ステップS25に移行し、変速比Rを1段階小さい変速比Rに変更するように変速機42を制御して、処理を終了する。制御部62は、ステップS22において、変速比Rが第1変速比R1以下と判定した場合、変速比Rを変更せずに処理を終了する。制御部62は、ステップS21において、出力トルクTXが第1トルクTX1未満であると判定した場合、ステップS26に移行する。制御部62は、ステップS26において、モータ46の出力トルクTXが第2トルクTX2以下であると判定し、かつ、ステップS27において、変速比Rが第2変速比R2よりも小さいと判定した場合、ステップS30に移行する。制御部62は、ステップS30において変速比Rを1段階大きい変速比Rに変更するように変速機42を制御し、処理を終了する。
・第1実施形態の図4に示す変速比Rを変更する制御からステップS23およびS24のみを省略してもよい。また、第1実施形態の図4に示す変速比Rを変更する制御からステップS28およびS29のみを省略してもよい。
・図6に示す変形例からステップS26、S27、および、S30を省略してもよい。この場合、制御部62は、ステップS21において出力トルクTXが第1トルクTX1未満であると判定した場合、処理を終了する。
・図6に示す変形例からステップS21、S22、および、S25を省略してもよい。
・第2実施形態の図5に示す変速比Rを変更する制御からステップS43、S44、S48、および、S49を省略してもよい。また、ステップS43およびS44のみを省略してもよく、ステップS48およびステップS49のみを省略してもよい。
・第2実施形態の図5に示す変速比Rを変更する制御からステップS46〜S50を省略してもよい。この場合、制御部62は、ステップS41において人力駆動力TAが第1の値TA1未満であると判定した場合、処理を終了する。この場合、さらにステップS43およびステップS44を省略してもよい。
・第2実施形態の図5に示す変速比Rを変更する制御からステップS41〜S45を省略してもよい。この場合、さらにステップS48およびステップS49を省略してもよい。
・第2実施形態の図5に示す変速比Rを変更する制御からステップS43、S44、および、S46〜S50を省略してもよい。
・第2実施形態の図5に示す変速比Rを変更する制御からステップS41〜S45、および、S48〜S49を省略してもよい。
・各実施形態において、図3に示す所定比率AXを変更する制御を省略してもよい。この場合、制御部62は、操作部50に入力される操作のみに応じて所定比率AXを変更するようにしてもよい。
10…自転車、60…自転車用制御装置、62…制御部。

Claims (28)

  1. 自転車の変速比を変更可能な変速機と、前記自転車の推進をアシストするモータと、を制御する制御部を含み、
    前記制御部は、前記自転車に入力される人力駆動力に対する前記モータによる補助力の比率が所定比率になるように前記モータを制御し、前記所定比率を維持するために、前記モータの出力トルクに応じて、前記変速機を制御する、自転車用制御装置。
  2. 前記制御部は、さらに前記人力駆動力に応じて、前記変速機を制御する、請求項1に記載の自転車用制御装置。
  3. 前記制御部は、前記人力駆動力が第1の値以上になった場合、前記変速比が小さくなるように前記変速機を制御する、請求項1または2に記載の自転車用制御装置。
  4. 前記制御部は、前記人力駆動力が前記第1の値以上になった場合、かつ、前記自転車のクランクの回転速度に関する第3所定条件が成立する場合に、前記変速比が小さくなるように前記変速機を制御する、請求項に記載の自転車用制御装置。
  5. 前記変速機は、前記変速比を段階的に変更可能に構成され、
    前記第3所定条件は、前記変速比を現在の前記変速比よりも1段階小さい前記変速比に変更した場合の前記自転車のクランクの回転速度の推定値が、予め定める第3回転速度以下になる場合に成立する、請求項に記載の自転車用制御装置。
  6. 自転車の変速比を変更可能な変速機と、前記自転車の推進をアシストするモータと、を制御する制御部を含み、
    前記制御部は、前記自転車に入力される人力駆動力に対する前記モータによる補助力の比率が所定比率になるように前記モータを制御し、前記所定比率を維持するために、前記モータの出力トルクおよび前記人力駆動力の少なくとも一方に応じて、前記変速機を制御し、
    前記制御部は、前記人力駆動力が第1の値以上になった場合、前記変速比が小さくなるように前記変速機を制御し、
    前記制御部は、前記人力駆動力が前記第1の値以上になった場合、かつ、前記自転車のクランクの回転速度に関する第3所定条件が成立する場合に、前記変速比が小さくなるように前記変速機を制御し
    前記変速機は、前記変速比を段階的に変更可能に構成され、
    前記制御部は、前記変速比を現在の前記変速比よりも1段階小さい前記変速比に変更した場合の前記自転車のクランクの回転速度の推定値を演算し、
    前記第3所定条件は、前記推定値が、予め定める第3回転速度以下になる場合に成立する、自転車用制御装置。
  7. 前記制御部は、前記人力駆動力が前記第1の値以上になった場合、かつ、現在の前記変速比が第3変速比よりも大きい場合に、前記変速比が小さくなるように前記変速機を制御する、請求項3〜6のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  8. 前記制御部は、前記人力駆動力が前記第1の値よりも小さい第2の値以下になった場合、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する、請求項3〜7のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  9. 前記制御部は、前記人力駆動力が第2の値以下になった場合、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する、請求項2〜7のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  10. 前記制御部は、前記人力駆動力が前記第2の値以下になった場合、かつ、前記自転車のクランクの回転速度に関する第4所定条件が成立する場合に、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する、請求項またはに記載の自転車用制御装置。
  11. 前記変速機は、前記変速比を段階的に変更可能に構成され、
    前記第4所定条件は、前記変速比を現在の前記変速比よりも1段階大きい前記変速比に変更した場合の前記自転車のクランクの回転速度の推定値が、予め定める第4回転速度以上になる場合に成立する、請求項10に記載の自転車用制御装置。
  12. 自転車の変速比を変更可能な変速機と、前記自転車の推進をアシストするモータと、を制御する制御部を含み、
    前記制御部は、前記自転車に入力される人力駆動力に対する前記モータによる補助力の比率が所定比率になるように前記モータを制御し、前記所定比率を維持するために、前記モータの出力トルクおよび前記人力駆動力の少なくとも一方に応じて、前記変速機を制御し、
    前記制御部は、前記人力駆動力が第2の値以下になった場合、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御し、
    前記制御部は、前記人力駆動力が前記第2の値以下になった場合、かつ、前記自転車のクランクの回転速度に関する第4所定条件が成立する場合に、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御し、
    前記変速機は、前記変速比を段階的に変更可能に構成され、
    前記制御部は、前記変速比を現在の前記変速比よりも1段階大きい前記変速比に変更した場合の前記自転車のクランクの回転速度の推定値を演算し、
    前記第4所定条件は、前記推定値が、予め定める第4回転速度以上になる場合に成立する、自転車用制御装置。
  13. 前記制御部は、前記人力駆動力が前記第2の値以下になった場合、かつ、現在の前記変速比が第4変速比よりも小さい場合に、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する、請求項8〜12のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  14. 前記制御部は、前記モータの出力トルクが第1トルク以上になった場合、前記変速比が小さくなるように前記変速機を制御する、請求項1に記載の自転車用制御装置。
  15. 自転車の変速比を変更可能な変速機と、前記自転車の推進をアシストするモータと、を制御する制御部を含み、
    前記制御部は、前記自転車に入力される人力駆動力に対する前記モータによる補助力の比率が所定比率になるように前記モータを制御し、前記所定比率を維持するために、前記モータの出力トルクおよび前記人力駆動力の少なくとも一方に応じて、前記変速機を制御し、
    前記制御部は、前記モータの出力トルクが、前記モータの特性に応じて決定される上限トルクと前記モータの特性に応じて決定される下限トルクとの中央値よりも前記上限トルクに近い第1トルク以上になった場合、前記変速比が小さくなるように前記変速機を制御する、自転車用制御装置。
  16. 前記制御部は、前記モータの出力トルクが前記第1トルク以上になった場合、かつ、前記自転車のクランクの回転速度に関する第1所定条件が成立する場合に、前記変速比が小さくなるように前記変速機を制御する、請求項14または15に記載の自転車用制御装置。
  17. 前記変速機は、前記変速比を段階的に変更可能に構成され、
    前記第1所定条件は、前記変速比を現在の前記変速比よりも1段階小さい前記変速比に変更した場合の前記自転車のクランクの回転速度の推定値が、予め定める第1回転速度以下になる場合に成立する、請求項16に記載の自転車用制御装置。
  18. 前記制御部は、前記モータの出力トルクが前記第1トルク以上になった場合、かつ、現在の前記変速比が第1変速比よりも大きい場合に、前記変速比が小さくなるように前記変速機を制御する、請求項14〜17のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  19. 前記制御部は、前記モータの出力トルクが前記第1トルクよりも大きい上限トルク以上にならないように前記モータを制御する、請求項14〜18のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  20. 前記制御部は、前記モータの出力トルクが前記第1トルクよりも小さい第2トルク以下になった場合、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する、請求項14〜19のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  21. 前記制御部は、前記モータの出力トルクが第2トルク以下になった場合、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する、請求項1〜19のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  22. 自転車の変速比を変更可能な変速機と、前記自転車の推進をアシストするモータと、を制御する制御部を含み、
    前記制御部は、前記自転車に入力される人力駆動力に対する前記モータによる補助力の比率が所定比率になるように前記モータを制御し、前記所定比率を維持するために、前記モータの出力トルクおよび前記人力駆動力の少なくとも一方に応じて、前記変速機を制御し、
    前記制御部は、前記モータの出力トルクが、前記モータの特性に応じて決定される上限トルクと前記モータの特性に応じて決定される下限トルクとの中央値よりも前記下限トルクに近い第2トルク以下になった場合、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する、自転車用制御装置。
  23. 前記制御部は、前記モータの出力トルクが前記第2トルク以下になった場合、かつ、前記自転車のクランクの回転速度に関する第2所定条件が成立する場合に、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する、請求項20〜22のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  24. 前記変速機は、前記変速比を段階的に変更可能に構成され、
    前記第2所定条件は、前記変速比を現在の前記変速比よりも1段階大きい前記変速比に変更した場合の前記自転車のクランクの回転速度の推定値が、予め定める第2回転速度以上になる場合に成立する、請求項23に記載の自転車用制御装置。
  25. 前記制御部は、前記モータの出力トルクが前記第2トルク以下になった場合、かつ、現在の前記変速比が第2変速比よりも小さい場合に、前記変速比が大きくなるように前記変速機を制御する、請求項20〜24のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  26. 前記制御部は、前記モータの出力トルクが前記第2トルクよりも小さい下限トルク以下にならないように前記モータを制御する、請求項20〜25のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  27. 前記制御部は、前記自転車の走行状況に応じて前記所定比率を変更する、請求項1〜26のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  28. 前記走行状況は、前記人力駆動力、前記自転車のクランクの回転速度、前記自転車の車速、前記自転車の加速度、前記自転車の傾斜角度、風速、路面抵抗、および、走行抵抗の少なくとも1つを含む、請求項27に記載の自転車用制御装置。
JP2017118452A 2017-06-16 2017-06-16 自転車用制御装置 Active JP6916047B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017118452A JP6916047B2 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 自転車用制御装置
US15/991,881 US10981623B2 (en) 2017-06-16 2018-05-29 Bicycle control device
TW107119405A TWI735785B (zh) 2017-06-16 2018-06-06 自行車用控制裝置
CN201810591782.9A CN109131707B (zh) 2017-06-16 2018-06-11 自行车用控制装置
DE102018114144.0A DE102018114144A1 (de) 2017-06-16 2018-06-13 Fahrradsteuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017118452A JP6916047B2 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 自転車用制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019001336A JP2019001336A (ja) 2019-01-10
JP2019001336A5 JP2019001336A5 (ja) 2019-02-21
JP6916047B2 true JP6916047B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=64457736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017118452A Active JP6916047B2 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 自転車用制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10981623B2 (ja)
JP (1) JP6916047B2 (ja)
CN (1) CN109131707B (ja)
DE (1) DE102018114144A1 (ja)
TW (1) TWI735785B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180334221A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Wen-Sung Lee Power generation device for bicycle
GB201716311D0 (en) * 2017-10-05 2017-11-22 Freeflow Tech Limited Apparatus and Method
JP7143087B2 (ja) * 2018-02-28 2022-09-28 ヤマハ発動機株式会社 電動アシスト自転車のアシスト力の算出方法、電動アシスト自転車用制御装置、電動アシスト自転車用パワーユニットおよび電動アシスト自転車
JP7036691B2 (ja) * 2018-08-23 2022-03-15 株式会社シマノ 人力駆動車の変速制御システム
JP7120871B2 (ja) * 2018-10-02 2022-08-17 株式会社シマノ 制御装置および変速システム
JP7156908B2 (ja) * 2018-10-31 2022-10-19 株式会社シマノ 制御装置および検出装置
US11530015B2 (en) 2019-02-15 2022-12-20 Sram, Llc Bicycle control system
DE102020132627A1 (de) * 2019-12-18 2021-06-24 Shimano Inc. Steuervorrichtung für ein muskelkraftbetriebenes fahrezug und kraftübertragsystem
JP2022073187A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 株式会社シマノ 人力駆動車用の制御装置
JP2022104359A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 株式会社シマノ 人力駆動車用の制御装置
DE102021200385B4 (de) 2021-01-18 2023-05-11 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Antriebs eines Elektrofahrrads und Elektrofahrrad mit einer solchen Vorrichtung
DE102021206313A1 (de) 2021-06-21 2022-12-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Ermitteln einer Fahrgeschwindigkeit eines Fahrrads und Sensoranordnung
DE102021118362B3 (de) 2021-07-15 2022-11-10 Amprio Gmbh Pedelec und Verfahren zum Betreiben eines Pedelecs

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605110B2 (ja) 1979-09-05 1985-02-08 株式会社日立製作所 固体撮像装置
JP2623419B2 (ja) 1992-09-30 1997-06-25 ヤマハ発動機株式会社 電動モータ付き自転車
JPH08175468A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Yamaha Motor Co Ltd 補助動力式車両の補助動力制御装置
JPH09123978A (ja) * 1995-10-30 1997-05-13 Bridgestone Cycle Co 自転車の自動変速操作装置
JP3647965B2 (ja) * 1996-03-13 2005-05-18 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車の自動変速操作装置
JPH09286375A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Yamaha Motor Co Ltd 電動モータ付き乗り物およびその制御方法
JP3974974B2 (ja) * 1997-07-22 2007-09-12 本田技研工業株式会社 電動補助自転車における補助動力制御装置
TW409105B (en) 1997-07-22 2000-10-21 Honda Motor Co Ltd Auxiliary power control unit for auxiliary electromotive bicycle
JPH11180376A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Bridgestone Cycle Co 補助動力付自転車
JPH11245876A (ja) * 1998-03-06 1999-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 補助動力付人力走行車
JPH11348868A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Yamaha Motor Co Ltd 自動変速機付き動力補助自転車
JP2000038187A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Bridgestone Cycle Co 補助動力付自転車用自動変速装置
JP2001080569A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 補助動力付き車両
JP5025851B2 (ja) * 2001-02-14 2012-09-12 ヤマハ発動機株式会社 電動補助車両の補助動力制御装置
JP2003104278A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
JP5842105B2 (ja) * 2010-04-19 2016-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動アシスト自転車
JP5205436B2 (ja) * 2010-10-29 2013-06-05 株式会社シマノ 自転車用モータ制御システム
CN102745299B (zh) * 2011-04-18 2014-07-02 久鼎金属实业股份有限公司 助力自行车的变速控制***
JP5566975B2 (ja) 2011-08-29 2014-08-06 株式会社シマノ 自転車用制御装置
JP5276735B1 (ja) * 2012-04-06 2013-08-28 株式会社シマノ 自転車用制御装置
BE1020653A4 (fr) * 2012-04-27 2014-02-04 Deleval Arthur Groupe motopropulseur.
JP5689849B2 (ja) * 2012-05-18 2015-03-25 マイクロスペース株式会社 モータ駆動制御装置
JP5575938B1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-20 株式会社シマノ 自転車用制御装置
JP6005110B2 (ja) * 2013-10-29 2016-10-12 株式会社シマノ 自転車用制御装置
JP5941120B2 (ja) 2014-10-31 2016-06-29 株式会社シマノ 自転車用制御装置
TWM505448U (zh) * 2014-12-12 2015-07-21 Shimano Kk 自行車的變速控制系統
JP6636732B2 (ja) * 2015-06-30 2020-01-29 株式会社シマノ 自転車の制御システム
TWI641526B (zh) * 2016-05-18 2018-11-21 巨大機械工業股份有限公司 自行車系統及其自動控制方法
US10507885B2 (en) * 2016-05-18 2019-12-17 Giant Manufacturing Co., Ltd. Bicycle system and automatic control system thereof
DE102016209275B3 (de) * 2016-05-30 2017-09-28 Robert Bosch Gmbh Steuerungsverfahren und Vorrichtungen zur Steuerung des Elektromotors eines Elektrofahrrads
JP6805269B2 (ja) * 2016-12-28 2020-12-23 ヤマハ発動機株式会社 電動補助システムおよび電動補助車両
CN110114264B (zh) * 2016-12-28 2021-06-01 雅马哈发动机株式会社 电动辅助***和电动辅助车辆

Also Published As

Publication number Publication date
CN109131707A (zh) 2019-01-04
TW201904809A (zh) 2019-02-01
CN109131707B (zh) 2020-06-09
TWI735785B (zh) 2021-08-11
DE102018114144A1 (de) 2018-12-20
US20180362115A1 (en) 2018-12-20
US10981623B2 (en) 2021-04-20
JP2019001336A (ja) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6916047B2 (ja) 自転車用制御装置
JP6927689B2 (ja) 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用制御システム
CN110316309B (zh) 人力驱动车用控制装置
TWI823920B (zh) 人力驅動車輛的控制裝置
CN110857134B (zh) 人力驱动车的变速控制***
JP2019172226A (ja) 人力駆動車用制御装置
TWI831960B (zh) 人力驅動車用之控制裝置
JP2019001335A (ja) 自転車用制御装置およびこの装置を含む自転車用制動システム
JP2023087060A (ja) 人力駆動車用の制御装置
JP7317583B2 (ja) 人力駆動車用の制御装置
US11787500B2 (en) Human-powered vehicle control device
JP2020062997A (ja) 人力駆動車用の制御装置および人力駆動車用の制御方法
JP2019064353A (ja) 自転車用制御装置
JP7497214B2 (ja) 制御装置および変速システム
JP7369531B2 (ja) 人力駆動車用の制御装置
JP2020011527A (ja) 人力駆動車用制御装置および人力駆動車用駆動装置
JP2019202734A (ja) 人力駆動車用制御装置
JP7160977B2 (ja) 人力駆動車用制御装置
JP2022013862A (ja) 制御装置および変速システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6916047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250