JP6915293B2 - 液体吐出装置及びレール部の調整方法 - Google Patents

液体吐出装置及びレール部の調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6915293B2
JP6915293B2 JP2017026157A JP2017026157A JP6915293B2 JP 6915293 B2 JP6915293 B2 JP 6915293B2 JP 2017026157 A JP2017026157 A JP 2017026157A JP 2017026157 A JP2017026157 A JP 2017026157A JP 6915293 B2 JP6915293 B2 JP 6915293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
adjusting
movable
attached
discharge device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017026157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018130890A (ja
Inventor
平 村山
平 村山
大輔 蛭間
大輔 蛭間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017026157A priority Critical patent/JP6915293B2/ja
Priority to CN201810101829.9A priority patent/CN108422752B/zh
Priority to US15/896,562 priority patent/US10421300B2/en
Publication of JP2018130890A publication Critical patent/JP2018130890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6915293B2 publication Critical patent/JP6915293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/316Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with tilting motion mechanisms relative to paper surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/34Bodily-changeable print heads or carriages

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、液体吐出装置及びレール部の調整方法に関する。
従来から、様々な液体吐出装置が使用されている。このうち、液体を吐出可能なヘッドを有するキャリッジをレール部に沿って往復移動させて画像を形成する液体吐出装置がある。
例えば、特許文献1には、液体であるインクを吐出可能な記録ヘッドを有するキャリッジをガイド部材(レール部)に沿って往復移動させて画像を形成する画像形成装置(液体吐出装置)が開示されている。
特開2013−233792号公報
液体を吐出可能なヘッドを有するキャリッジをレール部に沿って往復移動させて画像を形成する従来の液体吐出装置においては、レール部の姿勢が所望の姿勢からずれることによりキャリッジの姿勢が変わり、画像の形成精度が低下する場合があった。特許文献1に開示される画像形成装置は、2つの調整ピン部材を回転させてステー部材を調整することでガイド部材を保持するステー部材を回転方向に調整することが可能である。しかしながら、レール部の所望の姿勢からのずれは、回転方向に限らない。このため、レール部の姿勢を多様な方向において調整することがユーザーから望まれている。
そこで、本発明は、レール部の姿勢を多様な方向において調整することを目的にする。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様の液体吐出装置は、固定部と、前記固定部に対して変位可能に取り付けられる第1可動部と、第1方向に延設され、該第1方向に沿って形成された平面部を有し、前記第1可動部の変位に従って変位するレール部と、液体を吐出可能なヘッドを有し、前記第1方向に移動可能に前記レール部に取り付けられ、前記第1方向から見た場合の前記固定部に対する前記平面部の角度に応じて前記第1方向から見た場合の姿勢が変化するキャリッジと、を備え、前記第1可動部は、前記第1方向と交差する方向であって、前記レール部と前記固定部とが対向する方向である第2方向における前記固定部に対する前記レール部の位置を調整する第1調整部と、前記第1方向に延びる回動軸を基準に前記レール部を回動させることで、前記第1方向から見た場合の前記固定部に対する前記平面部の角度を調整する第2調整部と、を有することを特徴とする。
本態様によれば、第1調整部により第2方向における固定部に対するレール部の位置を調整できるとともに、第2調整部により第1方向に延びる回動軸を基準にレール部を回動させることで、第1方向から見た場合の固定部に対する平面部の角度を調整できる。すなわち、回転方向だけでなく第2方向においてもレール部の姿勢を調整でき、レール部の姿勢を多様な方向において調整することができる。
本発明の第2の態様の液体吐出装置は、前記第1の態様において、前記第1方向及び前記第2方向と交差する方向である第3方向における前記第1調整部と前記レール部との距離は、前記第3方向における前記第2調整部と前記レール部との距離よりも短いことを特徴とする。
本態様によれば、第3方向における第1調整部とレール部との距離は第3方向における第2調整部とレール部との距離よりも短い。すなわち、第3方向における第1調整部とレール部との距離が相対的に短い。第3方向における第1調整部とレール部との距離を短くすることで、第1調整部による第2方向におけるレール部の位置の調整後、第2調整部による調整などによって、第2方向にレール部の位置がずれることを抑制できる。
本発明の第3の態様の液体吐出装置は、前記第2の態様において、前記第3方向における前記第1調整部の位置は、前記第3方向における前記レール部の位置と同じであることを特徴とする。
本態様によれば、第3方向における第1調整部の位置は第3方向におけるレール部の位置と同じであるので、特に効果的に、第1調整部による第2方向におけるレール部の位置の調整後、第2調整部による調整などによって、第2方向にレール部の位置がずれることを抑制できる。
なお、「第3方向における第1調整部の位置は第3方向におけるレール部の位置と同じである」とは、第3方向における第1調整部の中心の位置が実質的に第3方向におけるレール部の中心の位置と同じであることを意味し、両者の中心の位置の多少のずれは許容する意味である。
本発明の第4の態様の液体吐出装置は、前記第1から第3のいずれか1つの態様において、前記第1方向及び前記第2方向と交差する方向である第3方向における前記回動軸の位置は、前記第3方向における前記レール部の位置と同じであることを特徴とする。
本態様によれば、第3方向における回動軸の位置は第3方向におけるレール部の位置と同じであるので、第2調整部による第1方向から見た場合の固定部に対する平面部の角度の調整に伴って第2方向におけるレール部の位置にずれが生じることを効果的に抑制できる。
なお、「第3方向における回動軸の位置は第3方向におけるレール部の位置と同じである」とは、第3方向における回動軸となる部分の位置が、実質的に第3方向におけるレール部の中心の位置と同じであることを意味し、回動軸となる部分の位置とレール部の中心の位置との多少のずれは許容する意味である。
本発明の第5の態様の液体吐出装置は、前記第1から第4のいずれか1つの態様において、前記平面部が取り付け面となるように前記レール部が取り付けられ、前記レール部が取り付けられた状態で前記第1可動部に取り付けられる第2可動部を備え、前記第2可動部は、前記第1方向及び前記第2方向と交差する方向である第3方向における、前記第1可動部に対する前記レール部の位置を調整する第3調整部を有することを特徴とする。
本態様によれば、第3方向における第1可動部(すなわち固定部)に対するレール部の位置を調整する第3調整部を有するので、回転方向及び第2方向だけでなく第3方向においてもレール部の姿勢を調整でき、レール部の姿勢をさらに多様な方向において調整することができる。
本発明の第6の態様の液体吐出装置は、前記第5の態様において、前記固定部は、3つ以上の面を有し、前記第1調整部、前記第2調整部及び前記第3調整部は、各々前記固定部の異なる面に配置されることを特徴とする。
本態様によれば、第1調整部、第2調整部及び第3調整部は各々固定部の異なる面に配置されるので、作業領域を分散でき、調整作業をし易くすることができる。
なお、「第1調整部、第2調整部及び第3調整部は各々固定部の異なる面に配置される」とは、第1調整部、第2調整部及び第3調整部の各々が固定部の異なる面に直接配置される構成のほか、第1調整部、第2調整部及び第3調整部の少なくとも1つが別の部材を介して間接的に固定部の異なる面に配置される構成も含む意味である。
本発明の第7の態様の液体吐出装置は、前記第6の態様において、前記固定部は、前記第3方向における一方側に面する第1面と、前記第3方向における他方側に面する第2面と、前記第2方向における一方側に面する第3面と、有し、前記第1調整部は、前記第1面に配置され、前記第2調整部は、前記第2面に配置され、前記第3調整部は、前記第3面に配置されることを特徴とする。
本態様によれば、第1調整部は第1面に配置され、第2調整部は第2面に配置され、第3調整部は第3面に配置されるので、各調整部を固定部の異なる面に好適に分散することができる。
本発明の第8の態様のレール部の調整方法は、固定部と、前記固定部に対して変位可能に取り付けられる第1可動部と、第1方向に延設され、該第1方向に沿って形成された平面部を有し、前記第1可動部の変位に従って変位するレール部と、液体を吐出可能なヘッドを有し、前記第1方向に移動可能に前記レール部に取り付けられ、前記第1方向から見た場合の前記固定部に対する前記平面部の角度に応じて前記第1方向から見た場合の姿勢が変化するキャリッジと、を備える液体吐出装置における前記レール部の調整方法であって、前記第1可動部により、前記第1方向と交差する方向であって、前記レール部と前記固定部とが対向する方向である第2方向における前記固定部に対する前記レール部の位置を調整し、前記第1可動部により、前記第1方向に延びる回動軸を基準に前記レール部を回動させることで、前記第1方向から見た場合の前記固定部に対する前記平面部の角度を調整することを特徴とする。
本態様によれば、第1可動部により、第2方向における固定部に対するレール部の位置を調整できるとともに、第1方向に延びる回動軸を基準にレール部を回動させることで、第1方向から見た場合の固定部に対する平面部の角度を調整できる。すなわち、回転方向だけでなく第2方向においてもレール部の姿勢を調整でき、レール部の姿勢を多様な方向において調整することができる。
本発明の一実施例に係る印刷装置の概略側面図。 本発明の一実施例に係る印刷装置の要部の正面図。 本発明の一実施例に係る印刷装置の要部の正面図。 本発明の一実施例に係る印刷装置の要部の平面図。 本発明の一実施例に係る印刷装置の要部の側面断面図。 本発明の一実施例に係る印刷装置の要部の概略側面断面図。 本発明の一実施例に係る印刷装置の要部の平面図。 本発明の一実施例に係る印刷装置の要部の概略正面図。 本発明の一実施例に係る印刷装置の要部の概略側面図。 本発明の一実施例に係るレール部の調整方法のフローチャート。
以下に、本発明の一実施例に係る液体吐出装置としての印刷装置について、添付図面を参照して詳細に説明する。
最初に、本発明の一実施例に係る印刷装置の概要について説明する。
図1は、本実施例に係る印刷装置1の概略側面図である。
本実施例の印刷装置1は、印刷を行うためのロール状の媒体MのロールR1を支持する支持軸2を備えている。そして、本実施例の印刷装置1は、媒体Mを搬送方向Aに搬送する際、支持軸2は回転方向Cに回転する。なお、本実施例では印刷面が外側になるように巻かれているロール式の媒体Mを使用しているが、印刷面が内側になるように巻かれているロール式の媒体Mを使用する場合は、支持軸2の回転方向Cとは逆回転してロールR1を送り出すことが可能である。
また、本実施例の印刷装置1は媒体Mとしてロール式の媒体を使用しているが、このようなロール式の媒体を使用する印刷装置に限定されない。例えば、単票式の媒体を用いてもよい。
また、本実施例の印刷装置1は、媒体Mを支持する支持部3などからなる媒体Mの搬送経路において該媒体Mを搬送方向Aに搬送するための、駆動ローラー7と従動ローラー8とからなる搬送ローラー対5を備えている。
なお、本実施例の印刷装置1では、駆動ローラー7は媒体Mの搬送方向Aと交差する走査方向Bに延びる1本のローラーで構成されており、従動ローラー8は駆動ローラー7と対向する位置において走査方向Bに複数並べて設けられている。
なお、支持部3の下部には、支持部3に支持された媒体Mを加熱可能な加熱部としてのヒーター12が設けられている。このように、本実施例の印刷装置1は、加熱部として、支持部3側から媒体Mを加熱可能なヒーターを備えているが、支持部3と対向する位置に設けられる赤外線ヒーター等を備えていてもよい。
また、本実施例の印刷装置1は、筐体部11の内部に、複数のノズルが設けられたノズル形成面の該ノズルから液体としてのインクを吐出するヘッド4と、該ヘッド4を搭載して走査方向Bに往復移動可能なキャリッジ6と、を備えている。
なお、本実施例の印刷装置1では、支持部3上のヘッド4(ノズル形成面)と対向する位置における媒体Mの搬送方向Aは水平方向である方向Yに沿う方向であり、ヘッド4の走査方向Bは水平方向であって方向Yと直交する方向Xに沿う方向であり、インクの吐出方向は鉛直方向である方向Zに沿う方向(鉛直下方向)である。また、後述の第1方向は方向Xに沿う方向であり、後述の第2方向は方向Yに沿う方向であり、後述の第3方向は方向Zに沿う方向である。
ここで、筐体部11の内部には、固定部としてのフレーム14が形成されている。そして、方向Xに延設されるレール部としてのガイドレール13が、後述の第1可動部15(図5など参照)及び第2可動部16(図5など参照)を介して、フレーム14に取り付けられている。そして、ヘッド4が設けられたキャリッジ6は、ガイドレール13に取り付けられている。すなわち、キャリッジ6は、ガイドレール13に取り付けられることで、間接的にフレーム14に取り付けられている。なお、ガイドレール13及びフレーム14などを含む本実施例の印刷装置1の要部であるキャリッジ6の取り付け部28(図2から図6参照)についての詳細は後述する。
上記のような構成により、ヘッド4は、媒体Mの搬送方向Aと交差する走査方向Bに往復移動しながら、搬送される媒体Mに不図示のノズルからインクを吐出して印刷することが可能である。このような構成のヘッド4を備えていることにより、本実施例の印刷装置1は、所定量(1パス分)媒体Mを搬送方向Aに搬送させることと、媒体Mを停止した状態でヘッド4を走査方向Bに移動させながらインクを吐出させることと、を繰り返すことで、媒体Mに所望の画像を形成可能である。
また、ヘッド4の媒体Mの搬送方向Aにおける下流側には、媒体MをロールR2として巻き取り可能な巻取軸10が備えられている。なお、本実施例では印刷面が外側になるように媒体Mを巻き取るので、媒体Mを巻き取る際、巻取軸10は回転方向Cに回転する。一方、印刷面が内側になるように巻き取る場合は、回転方向Cとは逆回転して巻き取ることが可能である。
また、支持部3における媒体Mの搬送方向Aにおける下流側の端部と、巻取軸10と、の間には、媒体Mとの接触部が走査方向Bに延設され、媒体Mに所望のテンションを付与することが可能なテンションバー9が設けられている。
次に、本実施例の印刷装置1の要部であるキャリッジ6の取り付け部28について説明する。
ここで、図2及び図3は本実施例の印刷装置1のキャリッジ6の取り付け部28の正面図であり、図2はキャリッジ6を後述のブロック17ごと取り外した状態を表しており、図3はさらにガイドレール13などが取り付けられた第2可動部16を取り外した状態を表している。また、図4は、本実施例の印刷装置1のキャリッジ6の取り付け部28の平面図である。また、図5は、図2から図4のα−α断面で切断して方向βから見た場合の、本実施例の印刷装置1のキャリッジ6の取り付け部28の側面断面図である。また、図6は、図5を概略的に表した側面断面図である。また、図7は、図4の領域γで表される部分であって、本実施例の印刷装置1のキャリッジ6の取り付け部28の平面図である。また、図8は、本実施例の印刷装置1の要部である第1可動部15の概略正面図である。そして、図9は、本実施例の印刷装置1の第1可動部15の概略側面図である。
なお、図2から図9においては、一部部材を省略して表している場合もある。また、図5及び図6では、キャリッジ6の代わりに、ガイドレール13の姿勢を調整する際に使用する治具25をブロック17に取り付けた状態になっている。すなわち、図5及び図6において治具25の代わりにキャリッジ6を取り付けることで印刷可能な状態となる。
図5及び図6で表されるように、本実施例の印刷装置1におけるキャリッジ6の取り付け部28は、フレーム14、該フレーム14に対して変位可能に取り付けられる第1可動部15、第1可動部15に対して変位可能に取り付けられる第2可動部16、第2可動部16に設けられるガイドレール13、キャリッジ6を取り付け可能であるとともにガイドレール13の形状に対応する形状で該ガイドレール13に嵌合するブロック17、を備えている。
フレーム14は、図5で表されるように、第3方向としての方向Zの一方側(上側)に形成されたフレーム14aと、第2方向としての方向Yの一方側に形成されたフレーム14bと、第3方向としての方向Zの他方側(下側)に形成されたフレーム14cと、第2方向としての方向Yの他方側に形成されたフレーム14dと、を有している。
また、第1可動部15は、図5及び図6で表されるように、フレーム14aに対向する上面部15a、フレーム14bに対向する側面部15b、フレーム14cに対向する下面部15c、を有している。ここで、上面部15aはネジ24(ネジ24a)でフレーム14aに固定可能であり、下面部15cはネジ24(ネジ24c)でフレーム14cに固定可能である。
ここで、図4及び図7などで表されるように、フレーム14aには、下面部15cの第1調整部31を調整することを可能にする、調整孔23が形成されている。また、図5及び図7で表されるように、第1調整部31において、各ネジ24cがワッシャー30及び下面部15cを介してフレーム14cに固定できるように構成されている。すなわち、フレーム14cにネジ24cのネジ軸に対応する雌ネジが形成されている。そして、ワッシャー30の下部に対応する位置の下面部15cには、ネジ24cのネジ軸に対して隙間が生じる(ネジ軸の断面積よりも面積が大きい)不図示の孔部(下面側孔部)が形成されている。下面側孔部は、具体的には方向Yを長手方向とする長孔である。このとき、ネジ24cのネジ軸は、下面側孔部に差し込まれた状態となっている。そして、図7で表されるように、下面部15cにおけるネジ24cの近傍には、カム受け部26が設けられている。カム受け部26は、長孔形状の貫通孔である。そして、フレーム14cにおけるカム受け部26の内側に位置する部分には、差し込み孔34が形成されている。このような構成により、カム受け部26は、先端部分に偏心カムが形成された偏心ドライバーを差し込むことが可能になっている。具体的には、偏心カムの先端に形成されている凸部を差し込み孔34に差し込み、偏心カムをカム受け部26に当接させる。そして、凸部を中心として偏心ドライバーを回転方向Dに回転させると、下面部15cが下面側孔部を利用して方向Yに移動する。
このような構成になっていることで、調整孔23を介してドライバーなどを使用して各ネジ24cを緩めた状態で、偏心ドライバーをカム受け部26に差し込み、偏心ドライバーを回転方向Dに回転させることで、フレーム14cに対して下面部15cを方向Yに沿って移動させることができる。そして、フレーム14cに対する下面部15cの位置が適当な位置となってから各ネジ24cを締めることで、フレーム14cに対する下面部15cの配置を適切にすることができる。なお、本実施例の取り付け部28にはフレーム14aに調整孔23が形成され、下面部15cをフレーム14cに上側からドライバーなどを使用して固定できる構成になっている。しかしながら、このような構成に限定されず、下面部15cをフレーム14cに下側から固定する構成としてもよい。また、外部から偏心カムを差し込む構成ではなく、カム受け部26に偏心カムが備えられている構成としてもよい。
また、図5及び図7で表されるように、第2調整部32において、各ネジ24aがワッシャー30及び上面部15aを介してフレーム14aに固定できるように構成されている。すなわち、フレーム14aにネジ24aのネジ軸に対応する雌ネジが形成されている。そして、ワッシャー30の下部に対応する位置の上面部15aには、ネジ24aのネジ軸に対して隙間が生じる不図示の孔部(上面側孔部)が形成されている。上面側孔部は、具体的には方向Yを長手方向とする長孔である。このとき、ネジ24aのネジ軸は、上面側孔部に差し込まれた状態となっている。そして、図7で表されるように、上面部15aにおけるネジ24aの近傍には、カム受け部27が設けられている。カム受け部27は、長孔形状の貫通孔である。そして、フレーム14aにおけるカム受け部27の内側に位置する部分には、差し込み孔35が形成されている。このような構成により、カム受け部26は、先端部分に偏心カムが形成された偏心ドライバーを差し込むことが可能になっている。具体的には、偏心カムの先端に形成されている凸部を差し込み孔35に差し込み、偏心カムをカム受け部27に当接させる。そして、凸部を中心として偏心ドライバーを回転方向Dに回転させると、上面部15aが上面側孔部を利用して方向Yに移動する。
このような構成になっていることで、ドライバーなどを使用して各ネジ24aを緩めた状態で、偏心ドライバーをカム受け部27に差し込み、偏心ドライバーを回転方向Dに回転させることで、フレーム14aに対して上面部15aを方向Yに沿って移動させることができる。そして、フレーム14aに対する上面部15aの位置が適当な位置となってから各ネジ24aを締めることで、フレーム14aに対する上面部15aの配置を適切にすることができる。なお、外部から偏心カムを差し込む構成ではなく、カム受け部27に、偏心カムが備えられている構成としてもよい。
また、第2可動部16は、図6で表されるように、第3調整部33において、各ネジ24bにより側面部15bに固定できるように構成されている。すなわち、側面部15bにネジ24bのネジ軸に対応する雌ネジが形成されている。そして、ネジ24bのネジ軸に対応するとともに該ネジ軸に対して隙間が生じる不図示の孔部(側面側孔部)が第2可動部16に形成されている。側面側孔部は、具体的には方向Zを長手方向とする長孔である。このとき、ネジ24bのネジ軸は、側面側孔部に差し込まれた状態となっている。そして、第2可動部16におけるネジ24bの近傍には、カム受け部36が設けられている。カム受け部36は、長孔形状の貫通孔である。そして、側面部15bにおけるカム受け部36の内側に位置する部分には、差し込み孔37が形成されている。このような構成により、カム受け部36は、先端部分に偏心カムが形成された偏心ドライバーを差し込むことが可能になっている。具体的には、偏心カムの先端に形成されている凸部を差し込み孔37に差し込み、偏心カムをカム受け部36に当接させる。そして、凸部を中心として偏心ドライバーを回転させると、第2可動部16が側面側孔部を利用して方向Zに移動する。
このような構成になっていることで、ドライバーなどを使用して各ネジ24bを緩めた状態で、偏心ドライバーをカム受け部36に差し込み、偏心ドライバーを回転させることで、第1可動部15に対して第2可動部16を方向Zに沿って移動させることができる。そして、第1可動部15に対する第2可動部16の位置が適当な位置となってから各ネジ24bを締めることで、第1可動部15に対する第2可動部16の配置を適切にすることができる。なお、外部から偏心カムを差し込む構成ではなく、カム受け部36に、偏心カムが備えられている構成としてもよい。
また、フレーム14bにおける各ネジ24bのネジ軸に対応する位置には、該ネジ軸に対して隙間が生じる不図示の孔部(ネジ通し孔部)が形成されている。ネジ通し孔部は、具体的には、ネジ24bのネジ軸と干渉しない程度に大きな孔である。すなわち、ネジ24bは、フレーム14bには拘束されていない状態となっている。これにより、第1調整部31や第2調整部32の操作によって第1可動部15が方向Yに変位する場合でも、第1可動部15の変位に合わせてネジ24bも変位することができる。したがって、第1可動部15の動きが、ネジ24bによって妨げられることを抑制することができる。
また、第2可動部16は、図2、図5及び図6などで表されるように、方向Yに沿って延設されるガイドレール13、方向Yに沿って延設されるとともに取付けカバー19により取付け基部20に取り付けられたリニアスケール18が形成されている。
このような構成になっている(ガイドレール13とリニアスケール18とが第2可動部16に一体的に形成されている)ことで、キャリッジ6を取り付ける際に、ガイドレール13に対するリニアスケール18の位置がずれるということを抑制できる。
また、図5及び図6で表されるように、ガイドレール13は、該ガイドレール13の平面部13aが第2可動部16の平面部16aに接触するように、第2可動部16に取り付けられている。そして、平面部13aとブロック17のキャリッジ6の取り付け面17aとは平行である。このような構成であるため、方向X(第1方向)から見た場合のフレーム14に対する平面部13aの角度が変わると、ガイドレール13に取り付けられたキャリッジ6の姿勢も変化する。
ここで、第1方向から見た場合のフレーム14に対する平面部13aの角度について、図9を用いて説明する。
図9は、フレーム14cに対して下面部15cを適当な位置に固定し、その後、フレーム14aに対して上面部15aを方向Yの上流側及び下流側と移動させた場合の、第1方向から見たフレーム14に対する平面部13a(平面部13aと平行な側面部15b、側面部15b’及び側面部15b’’)の角度Θ、Θ’及びΘ’’を表している。図9で表されるように、上面部15aを方向Yの上流側の位置に移動させると、第1方向から見た場合のフレーム14に対する平面部13aの角度はΘからΘ’へと小さくなる。一方、上面部15aを方向Yの下流側の位置に移動させると、第1方向から見た場合のフレーム14に対する平面部13aの角度はΘからΘ’’へと大きくなる。ここでは、フレーム14に対する平面部13aの角度をフレーム14の下側のフレーム14cを基準にして説明しているが、フレーム14に対する平面部13aの角度の基準を、フレーム14c以外の部分(例えばフレーム14b)にしてもよい。
なお、図9で表されるように、フレーム14cに対して下面部15cを固定した状態でフレーム14aに対して上面部15aを移動させると、第1可動部15は、下面部15cと側面部15bとの境界部21を基準として変形するとともに、上面部15aと側面部15bとの境界部22を基準としても変形するように構成されている。具体的には、図8などで表されるように、境界部21及び境界部22は、方向X(第1方向)に沿って延びており、それぞれ肉抜き部29が形成されている。肉抜き部29が形成されていることで、境界部21及び境界部22を基準として第1可動部15が変形するようになり、第1可動部15全体が歪む(上面部15a、側面部15b及び下面部15cが歪む)ということを抑制することができる。また、上面部15aを移動させるときは、境界部21が側面部15bの回動の基準となっている。つまり、境界部21は、側面部15bの回動の基準となる回動軸として機能していると言える。言い換えれば、境界部21は、第1方向に延びる回動軸である。
ここで、本実施例の取り付け部28は、図6で表される治具25の代わりにキャリッジ6がブロック17にネジ24dで固定され、図5で表されるようにガイドレール13の断面形状に対応した断面形状をしたブロック17が方向X(第1方向)に沿って移動することで、キャリッジ6が第1方向に移動可能な構成になっている。このような構成になっていることにより、第1方向から見た場合におけるフレーム14に対する平面部13aの角度が変わると、ガイドレール13も該角度の変化に対応して姿勢が変化し、ガイドレール13に取り付けられたキャリッジ6の姿勢も変化する。
そこで、本実施例の取り付け部28は、図5から図7で表されるように、第1可動部15に、ネジ24c及びカム受け部26などからなり方向Y(第2方向)のフレーム14に対するガイドレール13の位置を調整可能な第1調整部31と、ネジ24a及びカム受け部27などからなり第1方向から見た場合のフレーム14に対する平面部13aの角度を調整可能な第2調整部32と、を備えている。
なお、図2及び図3で表されるように、本実施例の取り付け部28は、方向X(第1方向)に沿って第1可動部15が複数形成されているので、複数の位置で、第2方向のフレーム14に対するガイドレール13の位置及び第1方向から見た場合のフレーム14に対する平面部13aの角度を調整できる。
すなわち、本実施例の印刷装置1は、フレーム14と、フレーム14に対して変位可能に取り付けられる第1可動部15と、第1方向に延設され、該第1方向に沿って形成された平面部13aを有し、第1可動部15の変位に従って変位するガイドレール13と、を備えている。また、インクを吐出可能なヘッド4を有し、第1方向に移動可能にガイドレール13に取り付けられ、第1方向から見た場合のフレーム14に対する平面部13aの角度に応じて第1方向から見た場合の姿勢が変化するキャリッジ6を備えている。
そして、第1可動部15は、第1方向と交差する方向であって、ガイドレール13とフレーム14とが対向する方向である第2方向におけるフレーム14に対するガイドレール13の位置を調整する第1調整部31と、第1方向に延びる回動軸(境界部21)を基準にガイドレール13を回動させることで、第1方向から見た場合のフレーム14に対する平面部13aの角度を調整する第2調整部32と、を有している。
このような構成により、本実施例の印刷装置1は、第1調整部31により第2方向におけるフレーム14に対するガイドレール13の位置を調整できるとともに、第2調整部32により第1方向に延びる回動軸を基準にガイドレール13を回動させることで、第1方向から見た場合のフレーム14に対する平面部13aの角度を調整できる。すなわち、本実施例の印刷装置1は、回転方向だけでなく第2方向においてもガイドレール13の姿勢を調整でき、ガイドレール13の姿勢を多様な方向において調整することができる構成になっている。
ここで、図5及び図6で表されるように、本実施例の印刷装置1は、第3方向(方向Zに沿う方向であって第1方向及び第2方向と交差する方向)における第1調整部31とガイドレール13との距離L1は、第3方向における第2調整部32とガイドレール13との距離L2よりも短くなっている。すなわち、第3方向における第1調整部31とガイドレール13との距離が相対的に短い。本実施例の印刷装置1は、第3方向における第1調整部31とガイドレール13との距離を短くすることで、第1調整部31による第2方向におけるガイドレール13の位置の調整後、第2調整部32による調整などによって、ガイドレール13がフレーム14に対して第2方向にガイドレール13の位置がずれることを抑制している。
ここで、「第3方向における第1調整部31とガイドレール13との距離」、「第3方向における第2調整部32とガイドレール13との距離」とは、例えば、「第3方向における第1調整部31の中心とガイドレール13の中心との距離」、「第3方向における第2調整部32の中心とガイドレール13の中心との距離」とすることができる。
別の表現をすると、第3方向における第1調整部31の位置は、第3方向におけるガイドレール13の位置と同じであることが好ましい。このような構成であれば、特に効果的に、第1調整部31による第2方向におけるガイドレール13の位置の調整後、第2調整部32による調整などによって、ガイドレール13がフレーム14に対して第2方向にガイドレール13の位置がずれることを抑制できるためである。本実施例の印刷装置1は、図5及び図6で表されるように、第3方向における第1調整部31の位置が、第3方向におけるガイドレール13の位置と同じである構成となっている。
なお、「第3方向における第1調整部31の位置は第3方向におけるガイドレール13の位置と同じである」とは、第3方向における第1調整部31の中心の位置が実質的に第3方向におけるガイドレール13の中心の位置と同じであることを意味し、両者の中心の位置の多少のずれは許容する意味である。
さらに、第3方向における回動軸(境界部21)の位置は、第3方向におけるガイドレール13の位置と同じであることが好ましい。このような構成であれば、第2調整部32による第1方向から見た場合のフレーム14に対する平面部13aの角度の調整に伴って第2方向におけるガイドレール13の位置にずれが生じることを効果的に抑制できるためである。本実施例の印刷装置1は、図5及び図6で表されるように、第3方向における境界部21の位置が、第3方向におけるガイドレール13の位置と同じである構成となっている。
なお、「第3方向における回動軸(境界部21)の位置は、第3方向におけるガイドレール13の位置と同じである」とは、第3方向における回動軸となる部分の位置が、実質的に第3方向におけるガイドレール13の中心の位置と同じであることを意味し、回動軸となる部分の位置とガイドレール13の中心の位置との多少のずれは許容する意味である。
また、本実施例の印刷装置1は、図5及び図6で表されるように、平面部16aを有し、該平面部16aに対して平面部13aが取り付け面となるようにガイドレール13が取り付けられた第2可動部16を備えている。そして、第2可動部16は、ガイドレール13が取り付けられた状態で第1可動部15に取り付けられている。
ここで、第2可動部16は、図5及び図6で表されるように、ネジ24bなどからなり、第1方向及び第2方向と交差する方向である第3方向における、第1可動部15(すなわちフレーム14)に対するガイドレール13の位置を調整する第3調整部33を有している。
このため、本実施例の印刷装置1は、回転方向及び第2方向だけでなく第3方向においてもガイドレール13の姿勢を調整でき、ガイドレール13の姿勢を特に多様な方向において調整することができる構成になっている。
また、本実施例の印刷装置1は、図5及び図6で表されるように、フレーム14は、フレーム14a、フレーム14b、フレーム14c及びフレーム14dと、4つの面(3つ以上の面)を有している。そして、第1調整部31はフレーム14c、第2調整部32はフレーム14a、第3調整部33はフレーム14b、にそれぞれ配置されている。すなわち、第1調整部31、第2調整部32及び第3調整部33は、各々フレーム14の異なる面に配置されている。
本実施例の印刷装置1においては、第1調整部31、第2調整部32及び第3調整部33は各々フレーム14の異なる面に配置されているので、作業領域を分散できており、調整作業をし易くすることができている。
なお、「、第1調整部31、第2調整部32及び第3調整部33は各々フレーム14の異なる面に配置され」とは、第1調整部31、第2調整部32及び第3調整部33の各々がフレーム14の異なる面に直接配置される構成のほか、本実施例の第3調整部33のように、第1調整部31、第2調整部32及び第3調整部33の少なくとも1つが別の部材を介して間接的にフレーム14の異なる面に配置される構成も含む意味である。
別の表現をすると、本実施例の印刷装置1は、フレーム14は、第3方向における一方側に面する第1面としてのフレーム14c、第3方向における他方側に面する第2面としてのフレーム14aと、第2方向における一方側に面する第3面としてのフレーム14bと、有し、第1調整部31は第1面に配置され、第2調整部32は第2面に配置され、第3調整部33は第3面に配置されている。このように、各調整部をフレーム14の異なる面に好適に分散している。
ここで、本実施例の印刷装置1においてガイドレール13の調整を行う際、図5及び図6で表されるように、キャリッジ6の代わりに治具25を取り付けて行う。ガイドレール13の調整は、平面部分に対して行うことで作業性が良くなるが、キャリッジ6の代わりに形状の自由度が高い治具25を取り付けて行うことで作業性を良くすることができるためである。治具25を使用することで、作業スペースを大きくとれること、調整場所の平面性を高くできること、精度の高い形状(例えば第3方向における長さを長くするなど)にできること、などが可能になる。ただし、キャリッジ6を取り付けた状態でガイドレール13の調整を行ってもよい。さらには、ブロック17や平面部16aを使用してガイドレール13の調整を行ってもよい。なお、キャリッジ6の代わりに治具25を取り付けてガイドレール13の調整を行う場合、治具25の重量や重心位置などはキャリッジ6と同様であることが好ましい。治具25の重量や重心位置などをキャリッジ6と同様にするためには、予めそのような治具を製造することのほか、治具に錘を取り付けることが可能な構成とすることも可能である。
本実施例の印刷装置1においては、ガイドレール13の調整を行う際、図6で表される位置PYにダイヤルゲージを当接させて第2方向の位置を調整し、図6で表される位置PΘにダイヤルゲージを当接させて第2方向の位置を調整し、図6で表される位置PZにダイヤルゲージを当接させて第3方向の位置を調整する。すなわち、本実施例の印刷装置1における第2調整部32による第1方向から見た場合のフレーム14に対する平面部13aの角度の調整は、位置PYにおける第2方向の位置調整と位置PΘにおける第2方向の位置調整とによって行われる。
以下に、本実施例の印刷装置1を用いて行うレール部の調整方法についてフローチャートを用いて説明する。
図10は、本実施例の印刷装置1を用いて行うレール部の調整方法(ガイドレール13の調整方法)のフローチャートである。
最初に、ステップS110で、治具25をブロック17にネジ24dを用いて取り付ける。
次に、ステップS120で、第1調整部31により、位置PYにダイヤルゲージを当接させて、フレーム14に対するガイドレール13の第2方向の位置を調整する。
次に、ステップS130で、第2調整部32により、位置PΘにダイヤルゲージを当接させて、フレーム14に対するガイドレール13の第2方向の位置を調整することで、第1方向から見た場合のフレーム14に対する平面部13aの角度を調整する。
次に、ステップS140で、第3調整部33により、位置PZにダイヤルゲージを当接させて、フレーム14に対するガイドレール13の第3方向の位置を調整する。
次に、ステップS150で、治具25をブロック17から取り外す。
そして、最後に、ステップS160で、キャリッジ6をブロック17にネジ24dを用いて取り付け、本実施例のレール部の調整方法を終了する。
上記のように、本実施例のレール部の調整方法は、上記印刷装置1を用いて行うものである。すなわち、フレーム14と、フレーム14に対して変位可能に取り付けられる第1可動部15と、第1方向に延設され、該第1方向に沿って形成された平面部13aを有し、第1可動部15の変位に従って変位するガイドレール13と、インクを吐出可能なヘッド4を有し、第1方向に移動可能にガイドレール13に取り付けられ、第1方向から見た場合のフレーム14に対する平面部13aの角度に応じて第1方向から見た場合の姿勢が変化するキャリッジ6と、を備える印刷装置1におけるレール部の調整方法である。
そして、第1可動部15により、第1方向と交差する方向であって、ガイドレール13とフレーム14とが対向する方向である第2方向におけるフレーム14に対するガイドレール13の位置を調整し(ステップS120)、第1可動部15により、第1方向に延びる回動軸を基準にガイドレール13を回動させることで、第1方向から見た場合のフレーム14に対する平面部13aの角度を調整する(ステップS130)。
本実施例のレール部の調整方法によれば、第1可動部15により、第2方向におけるフレーム14に対するガイドレール13の位置を調整できるとともに、第1方向に延びる回動軸を基準にガイドレール13を回動させることで、第1方向から見た場合のフレーム14に対する平面部13aの角度を調整できる。すなわち、回転方向だけでなく第2方向においてもガイドレール13の姿勢を調整でき、ガイドレール13の姿勢を多様な方向において調整することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれることは言うまでもない。
1…印刷装置(液体吐出装置)、2…支持軸、3…支持部、4…ヘッド、
5…搬送ローラー対、6…キャリッジ、7…駆動ローラー、8…従動ローラー、
9…テンションバー、10…巻取軸、11…筐体部、12…ヒーター、
13…ガイドレール(ガイド部)、14…フレーム(固定部)、
14a…フレーム(第2面)、14b…フレーム(第3面)、
14c…フレーム(第1面)、14d…フレーム、15…第1可動部、
15a…上面部、15b…側面部、15c…下面部、16…第2可動部、
16a…平面部、17…ブロック、17a…キャリッジ6の取り付け面、
18…リニアスケール、19…取付けカバー、20…取付け基部、
21…境界部(回動軸)、22…境界部、23…調整孔、24…ネジ、24a…ネジ、
24b…ネジ、24c…ネジ、24d…ネジ、25…治具、26…カム受け部、
27…カム受け部、28…キャリッジ6の取り付け部、29…肉抜き部、
30…ワッシャー、31…第1調整部、32…第2調整部、33…第3調整部、
34…差し込み孔、35…差し込み孔、36…カム受け部、37…差し込み孔、
L1…第3方向における第1調整部31とガイドレール13との距離、
L2…第3方向における第2調整部32とガイドレール13との距離、M…媒体、
R1…媒体Mのロール、R2…媒体Mのロール

Claims (11)

  1. 固定部と、
    前記固定部に対して変位可能に取り付けられる第1可動部と、
    第1方向に延設され、該第1方向に沿って形成された平面部を有し、前記第1可動部の変位に従って変位するレール部と、
    液体を吐出可能なヘッドを有し、前記第1方向に移動可能に前記レール部に取り付けられ、前記第1方向から見た場合の前記固定部に対する前記平面部の角度に応じて前記第1方向から見た場合の姿勢が変化するキャリッジと、を備え、
    前記第1可動部は、
    前記第1方向と交差する方向であって、前記レール部と前記固定部とが対向する方向である第2方向における前記固定部に対する前記レール部の位置を調整する第1調整部と、
    前記第1方向に延びる回動軸を基準に前記レール部を回動させることで、前記第1方向から見た場合の前記固定部に対する前記平面部の角度を調整する第2調整部と、を有し、
    前記第1方向及び前記第2方向と交差する方向である第3方向における前記第1調整部と前記レール部との距離は、前記第3方向における前記第2調整部と前記レール部との距離よりも短いことを特徴とする液体吐出装置。
  2. 請求項に記載の液体吐出装置において、
    前記第3方向における前記第1調整部の位置は、前記第3方向における前記レール部の位置と同じであることを特徴とする液体吐出装置。
  3. 請求項1または2に記載の液体吐出装置において、
    前記第1方向及び前記第2方向と交差する方向である第3方向における前記回動軸の位置は、前記第3方向における前記レール部の位置と同じであることを特徴とする液体吐出装置。
  4. 請求項1からのいずれか1項に記載の液体吐出装置において、
    前記平面部が取り付け面となるように前記レール部が取り付けられ、前記レール部が取り付けられた状態で前記第1可動部に取り付けられる第2可動部を備え、
    前記第2可動部は、前記第1方向及び前記第2方向と交差する方向である第3方向における、前記第1可動部に対する前記レール部の位置を調整する第3調整部を有することを特徴とする液体吐出装置。
  5. 請求項に記載の液体吐出装置において、
    前記固定部は、3つ以上の面を有し、
    前記第1調整部、前記第2調整部及び前記第3調整部は、各々前記固定部の異なる面に配置されることを特徴とする液体吐出装置。
  6. 請求項に記載の液体吐出装置において、
    前記固定部は、前記第3方向における一方側に面する第1面と、前記第3方向における他方側に面する第2面と、前記第2方向における一方側に面する第3面と、有し、
    前記第1調整部は、前記第1面に配置され、
    前記第2調整部は、前記第2面に配置され、
    前記第3調整部は、前記第3面に配置されることを特徴とする液体吐出装置。
  7. 固定部と、
    前記固定部に対して変位可能に取り付けられる第1可動部と、
    第1方向に延設され、該第1方向に沿って形成された平面部を有し、前記第1可動部の変位に従って変位するレール部と、
    液体を吐出可能なヘッドを有し、前記第1方向に移動可能に前記レール部に取り付けられ、前記第1方向から見た場合の前記固定部に対する前記平面部の角度に応じて前記第1方向から見た場合の姿勢が変化するキャリッジと、を備え、
    前記第1可動部は、
    前記第1方向と交差する方向であって、前記レール部と前記固定部とが対向する方向である第2方向における前記固定部に対する前記レール部の位置を調整する第1調整部と、
    前記第1方向に延びる回動軸を基準に前記レール部を回動させることで、前記第1方向から見た場合の前記固定部に対する前記平面部の角度を調整する第2調整部と、を有し、
    前記平面部が取り付け面となるように前記レール部が取り付けられ、前記レール部が取り付けられた状態で前記第1可動部に取り付けられる第2可動部を備え、
    前記第2可動部は、前記第1方向及び前記第2方向と交差する方向である第3方向における、前記第1可動部に対する前記レール部の位置を調整する第3調整部を有することを特徴とする液体吐出装置。
  8. 請求項に記載の液体吐出装置において、
    前記固定部は、3つ以上の面を有し、
    前記第1調整部、前記第2調整部及び前記第3調整部は、各々前記固定部の異なる面に配置されることを特徴とする液体吐出装置。
  9. 請求項に記載の液体吐出装置において、
    前記固定部は、前記第3方向における一方側に面する第1面と、前記第3方向における他方側に面する第2面と、前記第2方向における一方側に面する第3面と、有し、
    前記第1調整部は、前記第1面に配置され、
    前記第2調整部は、前記第2面に配置され、
    前記第3調整部は、前記第3面に配置されることを特徴とする液体吐出装置。
  10. 固定部と、前記固定部に対して変位可能に取り付けられる第1可動部と、第1方向に延設され、該第1方向に沿って形成された平面部を有し、前記第1可動部の変位に従って変位するレール部と、液体を吐出可能なヘッドを有し、前記第1方向に移動可能に前記レール部に取り付けられ、前記第1方向から見た場合の前記固定部に対する前記平面部の角度に応じて前記第1方向から見た場合の姿勢が変化するキャリッジと、を備える液体吐出装置における前記レール部の調整方法であって、
    前記第1可動部に設けられた第1調整部により、前記第1方向と交差する方向であって、前記レール部と前記固定部とが対向する方向である第2方向における前記固定部に対する前記レール部の位置を調整し、
    前記第1可動部に設けられた第2調整部により、前記第1方向に延びる回動軸を基準に前記レール部を回動させることで、前記第1方向から見た場合の前記固定部に対する前記平面部の角度を調整するとともに、
    前記第1方向及び前記第2方向と交差する方向である第3方向における前記第1調整部と前記レール部との距離は、前記第3方向における前記第2調整部と前記レール部との距離よりも短いことを特徴とするレール部の調整方法。
  11. 固定部と、前記固定部に対して変位可能に取り付けられる第1可動部と、第1方向に延設され、該第1方向に沿って形成された平面部を有し、前記第1可動部の変位に従って変位するレール部と、液体を吐出可能なヘッドを有し、前記第1方向に移動可能に前記レール部に取り付けられ、前記第1方向から見た場合の前記固定部に対する前記平面部の角度に応じて前記第1方向から見た場合の姿勢が変化するキャリッジと、を備える液体吐出装置における前記レール部の調整方法であって、
    前記第1可動部に設けられた第1調整部により、前記第1方向と交差する方向であって、前記レール部と前記固定部とが対向する方向である第2方向における前記固定部に対する前記レール部の位置を調整し、
    前記第1可動部に設けられた第2調整部により、前記第1方向に延びる回動軸を基準に前記レール部を回動させることで、前記第1方向から見た場合の前記固定部に対する前記平面部の角度を調整するとともに、
    前記平面部が取り付け面となるように前記レール部が取り付けられ、前記レール部が取り付けられた状態で前記第1可動部に取り付けられる第2可動部を備え、
    前記第2可動部は、前記第1方向及び前記第2方向と交差する方向である第3方向における、前記第1可動部に対する前記レール部の位置を調整する第3調整部を有することを特徴とするレール部の調整方法。
JP2017026157A 2017-02-15 2017-02-15 液体吐出装置及びレール部の調整方法 Active JP6915293B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017026157A JP6915293B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 液体吐出装置及びレール部の調整方法
CN201810101829.9A CN108422752B (zh) 2017-02-15 2018-02-01 液体喷出装置以及轨道部的调节方法
US15/896,562 US10421300B2 (en) 2017-02-15 2018-02-14 Liquid discharge apparatus and adjustment method for rail unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017026157A JP6915293B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 液体吐出装置及びレール部の調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018130890A JP2018130890A (ja) 2018-08-23
JP6915293B2 true JP6915293B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=63106681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017026157A Active JP6915293B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 液体吐出装置及びレール部の調整方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10421300B2 (ja)
JP (1) JP6915293B2 (ja)
CN (1) CN108422752B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7298135B2 (ja) * 2018-11-02 2023-06-27 コニカミノルタ株式会社 姿勢調節装置およびインクジェット画像形成装置
JP7238590B2 (ja) * 2018-12-28 2023-03-14 株式会社リコー 移動体を案内する装置、印刷装置
CN112060776B (zh) * 2020-10-12 2021-09-21 时代塑胶制品(惠州)有限公司 一种打印机墨盒位移偏差检测装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6382752B1 (en) * 2000-01-07 2002-05-07 Hewlett-Packard Company Adjustable chassis for automated writing instrument carriage
CN2559487Y (zh) * 2002-07-29 2003-07-09 旭丽股份有限公司 打印机打印头的自动间距调整机构
JP4615412B2 (ja) * 2005-09-28 2011-01-19 武藤工業株式会社 記録装置
JP2007276288A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Seiko Epson Corp ヘッド取付位置調整機構及び液体噴射装置と記録装置
US8657393B2 (en) * 2007-11-13 2014-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and method of controlling ink jet printing apparatus
US8944547B2 (en) * 2010-01-26 2015-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP5446956B2 (ja) * 2010-02-12 2014-03-19 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2011245657A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Canon Inc 液体吐出ヘッド
JP5838595B2 (ja) * 2010-09-08 2016-01-06 株式会社リコー 画像形成装置
JP5821294B2 (ja) * 2011-06-03 2015-11-24 株式会社リコー 画像形成装置
US8888247B2 (en) * 2011-06-03 2014-11-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including recording head for ejecting liquid droplets
JP5804921B2 (ja) 2011-12-07 2015-11-04 株式会社ミマキエンジニアリング キャリッジ及びインクジェット装置
JP6064322B2 (ja) * 2012-01-05 2017-01-25 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6070245B2 (ja) * 2012-04-11 2017-02-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP6748371B2 (ja) 2015-10-20 2020-09-02 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び液体吐出装置におけるレール部の調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018130890A (ja) 2018-08-23
CN108422752B (zh) 2021-07-09
CN108422752A (zh) 2018-08-21
US10421300B2 (en) 2019-09-24
US20180229520A1 (en) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8944547B2 (en) Recording apparatus
JP6915293B2 (ja) 液体吐出装置及びレール部の調整方法
JP6070245B2 (ja) 画像形成装置
US20170057260A1 (en) Inkjet head apparatus and printer including the same
JP5593740B2 (ja) インクジェット記録装置
US9377299B2 (en) Sensor device, recording apparatus, and position adjustment method of optical axis
JP2007098890A (ja) 記録装置、記録装置の組立方法、及びガイドレールの製造方法
JP2018094788A (ja) 印刷装置
JP2013128916A (ja) 記録装置
JP6849944B2 (ja) 印刷装置及び支持部の位置記憶方法
JP5968060B2 (ja) レール位置調整方法および記録装置
EP1291193A1 (en) Printing apparatus having printhead gap determining mechanism
WO2016111365A1 (ja) 液滴吐出ヘッドユニット、液滴吐出ヘッドの位置調整方法及び画像形成装置
JP7025281B2 (ja) インクジェットプリンター
JP2005059547A (ja) キャリッジの平行度調整装置
JP2006281685A (ja) 処理ヘッド位置調整装置
JP6163805B2 (ja) 画像形成装置
US20230256738A1 (en) Recording device
JP6288432B2 (ja) 記録装置
JP2016182704A (ja) インクジェットプリンター
JP2015030103A (ja) 画像形成装置
JP6217253B2 (ja) 吸引搬送装置及び画像形成装置
JP2022139558A (ja) 印刷装置
JP2013230610A5 (ja) 記録装置
JP2018187863A (ja) 印刷装置及び姿勢調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6915293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150