JP6910437B2 - 電池を保管するためのシステム及び方法 - Google Patents

電池を保管するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6910437B2
JP6910437B2 JP2019527874A JP2019527874A JP6910437B2 JP 6910437 B2 JP6910437 B2 JP 6910437B2 JP 2019527874 A JP2019527874 A JP 2019527874A JP 2019527874 A JP2019527874 A JP 2019527874A JP 6910437 B2 JP6910437 B2 JP 6910437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
control device
control means
central control
status data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019527874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020513652A (ja
Inventor
ボッシ,ダビデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2020513652A publication Critical patent/JP2020513652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910437B2 publication Critical patent/JP6910437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、独立請求項の前提部分に記載の電池を保管するためのシステム及び方法に関する。
再充電可能な電池の使用数は増加している。適用分野は、例えば電気自動車及び/もしくはハイブリッド自動車における電気モビリティ、並びに/又は例えば風力発電所もしくは太陽熱発電所における定置のエネルギー貯蔵装置である。電池を交換することが望ましい場合、後の時点で別の用途で再び使用するために、電池を一時的に保管する必要がある場合がある。現在、電池は保管のために単に包装され、直接に監視されることなしに保管される。
本発明は、電池を保管するためのシステムに基づいており、電池の性能及び機能が保管中に保持されることが望ましい。
本発明の核心は、システムが、少なくとも1つの電池セルと、電池制御装置と、中央制御手段と、中央電圧源とを有する少なくとも1つの電池を有し、電池制御装置が、中央制御手段に信号を伝送するように接続され、電池制御装置が中央電圧源から給電されていることである。
本発明の背景は、局所的な電池制御によって電池が制御可能及び監視可能であることである。電池制御装置は中央電圧源から給電される。したがって、電池制御装置は保管中には電池自体から給電されず、電池の状態にかかわらず作動可能である。
電池制御装置は中央制御手段によって制御される。有利には、電池制御装置は規則的な時間間隔で中央制御手段によってスイッチオン可能であり、読出し可能である。
したがって、有利には電池のステータスを規則的な時間間隔で監視することができ、電池の負荷及び結果として生じる経年劣化及び電池制御を低減することができる。
本発明のさらなる有利な実施形態が従属請求項の対象である。
有利な実施形態によれば、電池制御装置は、電池のステータスデータ、特に
識別番号、及び/又は
エラーステータス、及び/又は
容量及び/又は
充電状態、及び/又は
セル電圧、及び/又は
セル温度
を記憶するための記憶手段を有する。
この場合、電池のステータスデータを、電池制御装置によって規則的な時間間隔で読み出し、メモリ手段に記憶することができることが利点である。有利には、記憶手段は、不揮発性メモリ、例えば、EEPROM又はフラッシュメモリとして実施可能であり、したがって、ステータスデータは、電池制御装置のスイッチオン後にすぐに利用可能である。
有利な実施形態では、中央制御手段は、電池のステータスデータを評価し、及び/又は電池のステータスデータを限界値と比較するように構成されており、限界値を超過した場合及び/又は下回った場合には中央制御手段によって安全機能を実施することができる。したがって、欠陥のある電池には中央制御手段によって目印を付けられる。欠陥のある電池は倉庫から識別し、取り除くことができる。これにより、保管コストを低減することができる。
有利には、安全機能は、
電池、及び/又は電池制御装置のスイッチオフ、及び/又は
電池の充電、及び/又は
電池の放電、及び/又は
電池の急速放電、及び/又は
電池の安全機構、特に圧力逃がし弁及び/又は冷却機構の起動である。
さらに、中央電圧源が低電圧源、特に24ボルト電源又は12ボルト電源として構成されている場合には有利である。これにより、電池制御装置を作動するために必要な電圧のみが提供される。電池のための手間のかかる高電圧源を節約することができる。
別の有利な実施形態では、システムは、電池を充電及び/又は放電するための充電装置をさらに有する。有利には、充電装置は高電圧源として構成されている。この場合、電池が充電又は放電される場合にのみ充電装置がスイッチオンにされることが利点である。
好ましくは、中央制御手段によって電池制御装置がスイッチオン可能及び/又はスイッチオフ可能であり、特に、電池制御装置はアクティブ状態からスタンバイモードに移行可能である。このようにして、連続作動時と比較して電池制御装置の負荷及び結果として生じる経年劣化を低減することができる。
有利には、システムは電池が配置される収容装置を有し、収容装置は接点を有し、この接点は、電池制御装置を中央制御手段及び/又は中央電圧源に接続するために適している。有利には、接点は、電池制御装置と中央制御手段及び/又は中央制御手段との接続を迅速かつ安全に実施することができるように、プラグコネクタ部品又はクリックコネクタ部品として構成されている。
別の有利な実施形態によれば、システムは複数の電池を有し、それぞれの電池はそれぞれの電池制御装置を有し、それぞれの電池制御装置は中央制御手段に信号を伝送するように接続されている。この場合、単一の中央制御手段によってシステム内の複数の電池を監視し、制御することができることが利点である。
さらに、電池制御装置がバスシステムによって中央制御手段に接続されている場合には有利である。したがって、電池制御装置と中央制御手段とは安全な通信システムによって相互接続されている。
好ましくは、バスシステムはマスタ・スレーブシステムとして構成されており、中央制御手段はマスタとして機能し、電池制御装置はスレーブとして機能する。この場合、電池制御装置を中央制御手段によって制御することができ、特にスイッチオン及び/又はスイッチオフできることが利点である。
本発明の本質は、特に上述したような、又はシステムに関連するいずれか1つの請求項に記載のシステムによって電池を保管する方法において、
第1の方法ステップでは、中央制御手段が、電池のステータスデータを中央制御手段に送信するように電池制御装置に要求し、
第2の方法ステップでは、電池制御装置が、要求されたステータスデータを中央制御手段に送信し、
第3の方法ステップでは、中央制御手段が、電池のステータスデータを評価し、
第4の方法ステップでは、バッテリのステータスデータがそれぞれの臨界限界値を下回った場合に、中央制御手段によって安全措置が実施される
ことである。
本発明の方法の背景は、局所的な電池制御によって電池が制御可能かつ監視可能であることである。
電池制御装置は中央制御手段によって制御される。有利には、電池制御装置は規則的な時間間隔で中央制御手段によって読み出すことができる。
本発明の他の有利な実施形態が方法に関する従属請求項の対象である。
さらに、第5の方法ステップで、電池制御装置が中央制御手段によって停止され、特に、電池制御装置がアクティブモードからスタンバイモードに移行される場合、有利である。したがって、電池制御装置は、中央制御手段が電池制御装置と通信する場合又は電池制御装置が電池を制御する場合にのみスイッチオンされている。
好ましくは、このために第1の方法ステップの前に、又は第1の方法ステップと同時に、電池制御装置は中央制御手段によって起動される。
有利には、電池制御装置は、スタンバイモードからアクティブモードに移行される。スタンバイモードでは、電池制御装置は中央制御手段からコマンド、特に起動合図を受信するように構成されている。
有利には、連続作動時の電池又は電池制御装置と比較して、電池及び電池制御装置の負
荷及び結果として生じる経年劣化を低減することができる。
好ましくは、第1の方法ステップで選択されたステータスデータが中央制御手段によって要求される。これにより、ステータスデータの伝送時間を短縮することができる。
好ましくは、第2の方法ステップで、電池制御装置は、電池制御装置の記憶手段に記憶されている電池のステータスデータを読み出す。有利には、記憶手段は、不揮発性メモリ、例えば、EEPROM又はフラッシュメモリとして実施可能であり、したがって、ステータスデータは、電池制御装置のスイッチオン後にすぐに利用可能である。
有利には、第3の方法ステップで、ステータスデータは中央制御手段によって、それぞれのステータスデータタイプに割り当てられた限界値と比較される。このために、中央制御手段は、それぞれの限界値が記憶されている中央記憶手段を有する。
好ましくは、第4の方法ステップで、安全措置として電池がスイッチオフされ、及び/又は放電され、及び/又は急速放電され、及び/又は充電され、及び/又は電池の安全機構が起動される。
さらに電池制御装置が中央電圧源から給電される場合には有利である。したがって、電池制御装置は保管中に電池自体から給電されず、電池の状態にかかわらず作動される。
有利な実施形態では、中央制御手段は規則的な時間間隔で電池を充電及び放電し、電池は最大限界値未満の第1の値まで充電され、続いて最小限界値を超える第2の値まで充電される。この場合、最小限界値及び最大限界値、並びに2つの充放電サイクルの間の時間間隔は、電池の状態に応じて、例えば、電池の経年劣化及び容量に応じて、選択される。有利には、充放電制御によって電池の寿命を延ばすことができる。
以下に、本発明の他の特徴をもたらす実施形態に基づいて本発明を説明するが、本発明の範囲はこれらの実施形態に限定されない。これらの実施形態は図面に示されている。
本発明による電池を保管するためのシステムの概略図である。
図1は、電池3を保管するための本発明によるシステムを示す。電池を保管するためのシステムは、少なくとも1つの電池3と、中央電圧源5、特に低電圧源と、中央制御手段1と、電池3のための少なくとも1つの収容装置4とを有する。
好ましくは、電池3を保管するためのシステムは、電池セルを充電及び/又は放電するための充電装置6、特に高電圧充電装置を有する。充電装置6は、高電圧線によって少なくとも1つの電池3に導電接続される。充電装置6は、中央制御手段1にデータを伝送するように接続されている。
収容装置4は、電池制御装置2を中央制御手段1及び/又は中央電圧源5に接続するために適した接点を有する。例えば、接点は、電池制御装置2を中央制御手段1及び中央電圧源5に接続するためのプラグコネクタ部品、特に3極プラグコネクタ部品として構成されている。代替的には、プラグコネクタ部品は5極に構成されており、電池制御装置2を中央制御手段1及び中央電圧源5に接続し、電池3を電池3のための充電装置6に接続するように構成されている。
この場合、電池3は再充電可能な電池、特に電気化学的電池セル、及び/又は、少なくとも1つの電気化学的電池セルを有する電池モジュール、及び/又は、少なくとも1つの電池モジュールを有する電池パックであると理解される。電池セルは、リチウムベースの電池セル、特にリチウムイオン電池セルとして構成可能である。代替的には、電池セルは、リチウム−ポリマー電池セル又はニッケル−金属水素化物電池セル又は鉛−酸電池セル又はリチウム−空気電池セル又はリチウム−硫黄電池セルとして構成されている。
電池3は、少なくとも1つの電池制御装置2を有する。電池制御装置2は、電池3のステータスデータ、特に、
識別番号及び/又は
エラーステータス及び/又は
容量及び/又は
充電状態及び/又は
セル電圧及び/又は
セル温度
を記憶するように構成されている記憶手段を有している。
中央電圧源5は、電池制御装置2に導電接続されている。好ましくは、中央電圧源5は、中央低電圧源、特に12ボルト電源として構成されている。
電池制御装置2は、システムの全ての電気的な機能、特に電池3の充電及び放電を制御し、及び/又は電池3を監視するように構成されている。
電池制御装置2は、中央制御手段1に信号を伝送するように接続されている。中央制御手段1は、電池制御装置2をスイッチオン及び/又はスイッチオフにするように構成されている。
電池制御装置2の記憶手段は中央制御手段1によって読出し可能である。記憶手段から読み出されたデータは中央制御手段1の評価手段によって評価することができ、特に統計的に評価することができる。
中央制御手段1は、電池3のステータスデータと比較するための限界値が記憶されている中央記憶手段を有する。中央制御手段1は、ステータスデータを限界値と比較するように構成されている。臨界限界値を超過した場合又は下回った場合には、中央制御手段1はこれに対する応答として安全機能を実施するように構成されている。安全機能は、例えば、
電池3及び/又は電池制御装置2のスイッチオフ、及び/又は
電池3の充電、及び/又は
電池3の放電、及び/又は
電池3の急速放電、及び/又は
電池3の安全機構、例えば圧力逃がし弁及び/又は冷却機構の作動である。
好ましい実施形態では、本発明による電池3を保管するためのシステムは、複数の電池3を保管するように構成されている。このために、電池3は収容装置4内に配置されている。
上述のように、それぞれの電池3は少なくともそれぞれの電池セルとそれぞれの電池制御装置2とを有する。
電池制御装置2は中央電圧源5から給電される。このために、電池制御装置2は中央電圧源5に導電接続されており、電池回路は並列接続で配置されている。
中央制御手段1は、電池制御装置2に信号を伝送するように接続されている。好ましくは、中央制御手段1と電池制御装置2とは、バスシステム、特にマスタ−スレーブバスシステムによって相互接続されている。このために、電池制御装置2はスレーブとして識別番号によってアドレス指定され、中央制御手段1によってバスを介して呼び出される。
中央制御手段1の第1のバス・テレグラムは、好ましくは、アドレス指定されたそれぞれの電池制御装置2をスイッチオンする要求を有する。有利には、アドレス指定されたそれぞれの電池制御装置2はバスを介して中央制御手段1と通信するために、第1のバス・テレグラムによってスタンバイモードから起動される。
中央制御手段1の第2のバス・テレグラムは、それぞれの電池制御装置2をスイッチオフするための要求を有する。有利には、アドレス指定されたそれぞれの電池制御装置2は、中央制御手段1との通信が終了した後に、第2のバス・テレグラムによって待機モードに移行される。
電池3を保管するための本発明による方法は、特に時間的に連続する以下の方法ステップを有する。
ゼロ番目の方法ステップでは、電池3の電池制御装置2は中央制御手段1によって起動され、特に電池制御装置2はスタンバイモードからアクティブモードに移行される。
第1の方法ステップでは、中央制御手段1は、電池のステータスデータを中央制御手段1に送信するように電池制御装置2に要求する。この場合、選択されたステータスデータ又は利用可能な全てのステータスデータが中央制御手段1によって要求される。
好ましくは、ゼロ番目の方法ステップ及び第1の方法ステップは、特に単一のバス・テレグラムによって同時に実施される。
第2の方法ステップでは、電池制御装置2は記憶手段を読み出し、必要なステータスデータを中央制御手段1に送信する。
第3の方法ステップでは、中央制御手段1は、電池3のステータスデータを、特に統計的に評価する。好ましくは、ステータスデータは、中央制御手段1によって、それぞれのステータスデータタイプに割り当てられた限界値と比較され、例えば、電池の充電状態は最小充電状態と比較される。
第4の方法ステップでは、電池3のステータスデータがそれぞれの臨界限界値を超過した場合及び/又は下回った場合に、中央制御手段1によって安全措置が実施される。安全措置として、電池3が、例えばスイッチオフされ、及び/又は放電され、及び/又は急速放電され、及び/又は充電され、及び/又は電池の安全機構が起動される。
第5の方法ステップでは、電池制御装置2が中央制御手段1によって停止され、特に、電池制御装置2がアクティブモードからスタンバイモードに移行される。
好ましくは、本発明による方法は規則的な時間間隔で実施される。
好ましくは、中央制御手段1は規則的な時間間隔で、特に、電池3のステータスデータの限界値を超過したこと及び/又は限界値を下回ったこととは無関係に、電池3の充電及び放電サイクルを実施する。このために、電池3は、容量及び経年劣化に応じて、最大限界値未満である第1の値まで規則的な時間間隔で充電され、続いて、最小限界値を超える第2の値まで放電される。

Claims (18)

  1. 電池(3)を保管するためのシステムであって、該システムが、少なくとも1つの電池セルと電池制御装置(2)とを有する少なくとも1つの電池(3)と、中央制御手段(1)と、中央電圧源(5)とを有し、
    前記中央制御手段(1)は、前記電池制御装置(2)から前記電池(3)のステータスデータを読み出すために前記電池制御装置(2)を起動して前記電池制御装置(2)をスタンバイモードからアクティブモードに移行させることが可能であり、かつ、前記電池制御装置(2)の動作を停止させて前記電池制御装置(2)をアクティブモードからスタンバイモードに移行させることが可能であり、
    前記電池制御装置(2)が、前記中央制御手段(1)からの要求に応じて、前記中央制御手段(1)に前記電池(3)のステータスデータを伝送するように接続されており、
    前記電池制御装置(2)が、前記中央電圧源(5)から給電されており
    前記中央制御手段(1)が、前記電池制御装置(2)から読み出された当該ステータスデータを評価し、及び/又は限界値と比較するように構成されており、
    当該ステータスデータが前記限界値を超過した場合及び/又は下回った場合に、前記中央制御手段(1)によって安全機能が実施可能である
    ことを特徴とする、電池(3)を保管するためのシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記電池制御装置(2)が、前記電池(3)のステータスデータを記憶するための記憶手段を有し、
    前記ステータスデータは、
    識別番号、及び/又は
    エラーステータス、及び/又は
    容量、及び/又は
    充電状態、及び/又は
    セル電圧、及び/又は
    セル温度を示すデータであることを特徴とするシステム。
  3. 請求項1又は2に記載のシステムにおいて、
    前記安全機能が、前記電池(3)及び/又は前記電池制御装置(2)のスイッチオフ、及び/又は
    前記電池(3)の充電、及び/又は
    前記電池(3)の放電、及び/又は
    前記電池(3)の急速放電、及び/又は
    前記電池(3)の圧力逃がし弁及び/又は冷却機構の起動であるシステム。
  4. 請求項1からまでのいずれか1項に記載のシステムにおいて、
    前記中央電圧源(5)が、24ボルト電源又は12ボルト電源として構成されているシステム。
  5. 請求項1からまでのいずれか1項に記載のシステムにおいて、
    該システムが、前記電池(3)を充電及び/又は放電するための充電装置(6)を有し、
    前記充電装置(6)が、前記中央制御手段(1)にデータを伝送するように接続されており、
    前記充電装置(6)が、前記電池(3)に導電接続されていることを特徴とする、システム。
  6. 請求項1からまでのいずれか1項に記載のシステムにおいて、
    前記電池制御装置(2)が、前記中央制御手段(1)によってスイッチオン可能及び/又はスイッチオフ可能である、システム。
  7. 請求項1からまでのいずれか1項に記載のシステムにおいて、
    前記システムが、前記電池(3)が配置されている収容装置(4)を有し、
    該収容装置(4)が接点を有し、該接点が、前記電池制御装置(2)を前記中央制御手段(1)及び/又は前記中央電圧源(5)に接続するように適合しているシステム。
  8. 請求項1からまでのいずれか1項に記載のシステムにおいて、
    前記システムが複数の前記電池(3)を有し、
    それぞれの電池(3)がそれぞれの電池制御装置(2)を有し、
    それぞれの電池制御装置(2)が、前記中央制御手段(1)に信号を伝送するように接続されていることを特徴とするシステム。
  9. 請求項に記載のシステムにおいて、
    前記電池制御装置(2)が、バスシステムによって前記中央制御手段(1)に接続されており、
    前記バスシステムがマスタ・スレーブシステムとして構成されており、前記中央制御手段(1)がマスタとして機能し、前記電池制御装置(2)がスレーブとして機能するシステム。
  10. 請求項1からまでのいずれか1項に記載のシステムによって電池(3)を保管する方法であって、
    第1の方法ステップでは、前記システムの前記中央制御手段(1)が、前記電池制御装置(2)に、前記電池(3)のステータスデータを前記中央制御手段(1)に送信するように要求し、
    第2の方法ステップでは、前記電池制御装置(2)が、要求されたステータスデータを前記中央制御手段(1)に送信し、
    第3の方法ステップでは、前記中央制御手段(1)が、前記電池(3)のステータスデータを評価し、
    第4の方法ステップでは、前記電池(3)のステータスデータがそれぞれの臨界限界値を超過した場合及び/又は下回った場合に、前記中央制御手段(1)が安全措置を実施する方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、
    前記中央制御手段(1)が、前記第1の方法ステップと同時に、前記電池制御装置(2)を起動して前記電池制御装置(2)をスタンバイモードからアクティブモードに移行させる方法。
  12. 請求項10又は11に記載の方法において、
    5の方法ステップで、前記電池制御装置(2)の動作を前記中央制御手段(1)によって停止させて前記電池制御装置(2)をアクティブモードからスタンバイモードに移行させる方法。
  13. 請求項10から12までのいずれか1項に記載の方法において、
    前記第1の方法ステップで選択されたステータスデータを要求する方法。
  14. 請求項10から13までのいずれか1項に記載の方法において、
    前記第2の方法ステップで、前記電池制御装置(2)が、前記電池制御装置(2)の記憶手段に記憶されている前記電池(3)のステータスデータを読み出す方法。
  15. 請求項10から14までのいずれか1項に記載の方法において、
    前記第3の方法ステップで、前記中央制御手段(1)が、前記ステータスデータと前記それぞれのステータスデータのタイプに割り当てられた限界値とを比較する方法。
  16. 請求項10から15までのいずれか1項に記載の方法において、
    前記第4の方法ステップで、前記安全措置として、前記電池(3)をスイッチオフし、及び/又は放電し、及び/又は急速放電し、及び/又は充電し、及び/又は前記電池の安全機構を起動する方法。
  17. 請求項10から16までのいずれか1項に記載の方法において、
    前記中央電圧源(5)から前記電池制御装置(2)に給電する方法。
  18. 請求項17に記載の方法において、
    前記中央制御手段(1)が、規則的な時間間隔をおいて前記電池(3)を充電及び放電し、
    前記電池(3)を最大限界値未満である第1の値まで充電し、次いで最小限界値を超える第2の値まで放電する方法。
JP2019527874A 2016-11-24 2017-11-08 電池を保管するためのシステム及び方法 Active JP6910437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016223251.7A DE102016223251A1 (de) 2016-11-24 2016-11-24 System und Verfahren zur Lagerung einer Batterie
DE102016223251.7 2016-11-24
PCT/EP2017/078523 WO2018095726A1 (de) 2016-11-24 2017-11-08 System und verfahren zur lagerung einer batterie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020513652A JP2020513652A (ja) 2020-05-14
JP6910437B2 true JP6910437B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=60413160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019527874A Active JP6910437B2 (ja) 2016-11-24 2017-11-08 電池を保管するためのシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11362374B2 (ja)
EP (1) EP3545583A1 (ja)
JP (1) JP6910437B2 (ja)
KR (1) KR102512195B1 (ja)
CN (1) CN109964361A (ja)
DE (1) DE102016223251A1 (ja)
WO (1) WO2018095726A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220051687A (ko) 2020-10-19 2022-04-26 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 랙, 전력 저장 장치, 및 데이터 저장 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2283557A4 (en) * 2008-05-22 2013-05-22 Lsi Corp SLEEP MODE EMERGENCY BATTERY SYSTEM
KR101184752B1 (ko) 2010-06-03 2012-09-20 정윤이 배터리 팩 그리고 배터리 팩의 충전 방법
CN102832657B (zh) * 2011-06-16 2015-03-25 凹凸电子(武汉)有限公司 电池管理***及电池管理方法
WO2013016548A2 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Gogoro, Inc. Apparatus, method and article for authentication, security and control of power storage devices, such as batteries
DE102011115825A1 (de) * 2011-10-13 2013-04-18 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Zustandsüberwachung einer Anzahl von Batterien
DE102012101800A1 (de) * 2012-03-02 2013-09-05 ropa development GmbH Versorgungsnetzkomponente für ein Versorgungsnetz
DE102012015522A1 (de) * 2012-08-03 2014-02-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Batterielager- und -logistiksystem
JP5980132B2 (ja) 2013-01-17 2016-08-31 三菱重工業株式会社 電力貯蔵装置の制御装置及び方法、それを備えた電力貯蔵システム
JP5945064B2 (ja) * 2013-03-14 2016-07-05 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 異常診断装置
CN104348206A (zh) 2013-08-06 2015-02-11 苏州创泰电子有限公司 一种分布式电池管理装置及双余度供电***
US9285430B2 (en) * 2013-08-29 2016-03-15 Ford Global Technologies, Llc Monitor system and method for stored battery
KR102257902B1 (ko) * 2014-07-29 2021-05-28 삼성전자주식회사 이종 전원을 공급하는 배터리 팩 및 그 충전 방법
KR101648893B1 (ko) * 2015-02-03 2016-08-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이의 제어방법
JP6516101B2 (ja) * 2015-03-09 2019-05-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190077578A (ko) 2019-07-03
US20190312314A1 (en) 2019-10-10
JP2020513652A (ja) 2020-05-14
KR102512195B1 (ko) 2023-03-21
US11362374B2 (en) 2022-06-14
EP3545583A1 (de) 2019-10-02
DE102016223251A1 (de) 2018-05-24
CN109964361A (zh) 2019-07-02
WO2018095726A1 (de) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3054554B1 (en) Battery pack and method of controlling the same
WO2019037595A1 (zh) 电动汽车动力电池的保护方法、装置及电动汽车
JP5670556B2 (ja) 電池制御装置
KR20200133713A (ko) 배터리 관리 시스템 및 배터리 셀 어레이
US20140266049A1 (en) Detection and prevention of short formation in battery cells
US11728660B2 (en) Energy storage apparatus and control method of energy storage devices
EP3996237A1 (en) Battery control system, battery pack, electrical vehicle, and id setting method for battery control system
KR102610269B1 (ko) 전력 공급 회로 및 이를 포함하는 배터리 팩
US10391864B2 (en) System to balance high voltage battery for vehicle
US9276415B2 (en) Charging station having battery cell balancing system
CN114079318B (zh) 供电控制装置、供电***及供电方法
KR20160132633A (ko) 배터리 시스템 및 그 연결 제어 방법
JP6910437B2 (ja) 電池を保管するためのシステム及び方法
JP7394888B2 (ja) 充電方法及び電力変換装置
KR102644584B1 (ko) 회로 제어 방법, 배터리 및 이의 컨트롤러와 관리 시스템, 전기 장치
CN110581576A (zh) 用于平衡电池模块之间的压差的充电电路及其充电方法
EP3840102B1 (en) Bms recognition system and method
CN112248880A (zh) 一种电动自行车智能电池管理***装置
CN115832525B (zh) 一种加热***、加热方法及装置、用电设备
CN113452095B (zh) 一种电池均衡管理***及其均衡管理方法
CN109687042B (zh) 适于纯电动汽车的电池箱动力电池加热***
JP5626756B2 (ja) リチウムイオン組電池の管理方法および管理装置
JP2017085684A (ja) 電子機器
CN117674344A (zh) 一种电池包均衡方法及装置
CN116404734A (zh) 电池包的充电控制方法及相关设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190717

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150