JP6906634B2 - 家具ヒンジ - Google Patents

家具ヒンジ Download PDF

Info

Publication number
JP6906634B2
JP6906634B2 JP2019561798A JP2019561798A JP6906634B2 JP 6906634 B2 JP6906634 B2 JP 6906634B2 JP 2019561798 A JP2019561798 A JP 2019561798A JP 2019561798 A JP2019561798 A JP 2019561798A JP 6906634 B2 JP6906634 B2 JP 6906634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furniture
hinge
furniture hinge
adjustment
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019561798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020519787A (ja
Inventor
ガッサー インゴ
ガッサー インゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JP2020519787A publication Critical patent/JP2020519787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6906634B2 publication Critical patent/JP6906634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/04Hinges adjustable relative to the wing or the frame
    • E05D7/0415Hinges adjustable relative to the wing or the frame with adjusting drive means
    • E05D7/0423Screw-and-nut mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/04Hinges adjustable relative to the wing or the frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/04Hinges adjustable relative to the wing or the frame
    • E05D7/0415Hinges adjustable relative to the wing or the frame with adjusting drive means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D5/00Construction of single parts, e.g. the parts for attachment
    • E05D5/02Parts for attachment, e.g. flaps
    • E05D5/04Flat flaps
    • E05D5/046Flat flaps specially adapted for cabinets or furniture
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/26Suspension arrangements for wings for folding wings
    • E05D15/264Suspension arrangements for wings for folding wings for bi-fold wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/56Suspension arrangements for wings with successive different movements
    • E05D15/58Suspension arrangements for wings with successive different movements with both swinging and sliding movements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/04Hinges adjustable relative to the wing or the frame
    • E05D2007/0461Hinges adjustable relative to the wing or the frame in angular arrangement to the wing or the frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/04Hinges adjustable relative to the wing or the frame
    • E05D2007/0492Hinges adjustable relative to the wing or the frame in three directions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/696Screw mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable
    • E05Y2600/20Adjustable with specific transmission movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable
    • E05Y2600/30Adjustment motion
    • E05Y2600/31Linear motion
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/69Permanence of use
    • E05Y2800/692Temporary use, e.g. removable tools
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets
    • E05Y2900/212Doors disappearing in pockets in the furniture body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hinges (AREA)
  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)

Description

本発明は、第1の家具部分を第2の家具部分に旋回可能に接続するための家具ヒンジであって、
第1の家具部分に取り付けるための第1の取付け具部分と、
少なくとも1つのヒンジ軸を介して第1の取付け具部分に旋回可能に接続されていて、第2の家具部分に取り付けるための第2の取付け具部分と、を含んでおり、
取付け具部分のうちの少なくとも一方は、家具部分に取り付けるべきベースプレートを有していて、ベースプレートは、このベースプレートに対して相対的に摺動可能に支持された、ヒンジ軸に連結されている調節プレートを有しており、好適には回転可能に支持された少なくとも1つの調節エレメントが設けられていて、調節エレメントの操作により、調節プレートの位置を、少なくとも1つの直線ガイドに沿って、ベースプレートに対して相対的に調節可能であり、これにより第1の取付け具部分の位置を第2の取付け具部分に対して相対的に調節可能である、家具ヒンジに関する。
さらに本発明は、第1の家具部分と、第2の家具部分と、第1の家具部分を第2の家具部分に旋回可能に接続するための家具ヒンジと、を有する装置に関する。
本発明はさらに、このような形式の少なくとも1つの家具ヒンジ、または上述した形式の装置を備えた家具に関する。
欧州特許出願公開第2740870号明細書には、組付け状態でそれぞれ、家具本体に対して相対的に摺動可能かつ回転可能に支持されている扉のためのガイド装置が示されている。この場合、両扉は、ヒンジ軸を介して互いに接続された2つのヒンジを有したヒンジ金具(図10a〜図10c)を介して旋回可能に接続可能である。組付け状態での扉の問題のない動きを保証するために、ヒンジ金具を扉に正確に位置決めしなければならず、このことは実際にはしばしば実施が困難である。さらに、家具部分の歪みが存在する場合には、家具部分間に形成される間隙が変化する恐れがあり、このことは、一方では外観的に好ましくなく、他方では、扉がもはや正しく閉鎖できないという恐れにつながる。
米国特許第6647591号明細書、独国実用新案第202011101342号明細書、米国特許第994196号明細書、およびオーストリア国実用新案第1787号明細書には、家具部分を旋回可能に接続するための家具ヒンジが示されており、家具部分の互いの位置は、回転可能に支持された調節エレメントの回転により、少なくとも1つの直線方向で調節可能である。欠点は、組付け位置にある家具部分をそれぞれ開放位置へと動かし、こうすることで操作のために調節エレメントに工具を近づけることができるということにある。すなわち、家具部分を互いに調節するためには、まず家具部分を開放して、家具ヒンジの調節エレメントを工具によって操作しなければならない。次いで家具部分を再び閉鎖して、行われた調節によって、家具部分が互いに最適に整列されたかどうかを人がチェックしなければならない。組付け状況に応じて、および作業員の経験によって、このようなサイクルは何度も繰り返される場合があり、これは時間がかかり、面倒なこととなり得る。
本発明の課題は、上述した欠点を回避する冒頭で述べた形式の家具ヒンジを提供することである。
この課題は、本発明によれば、請求項1の特徴により解決される。本発明のさらに好適な実施例は、従属請求項に記載されている。
本発明によれば、家具ヒンジの少なくとも1つの相対位置において第1の取付け具部分と第2の取付け具部分との間に間隙が形成されていて、この間隙内に工具を、好適にはねじ回しを導入することにより、少なくとも1つの調節エレメントを操作可能であるようにした。
本発明による家具ヒンジによれば、家具部分間に形成される間隙を通して快適な調節が可能であり、少なくとも1つの調節エレメントにより行われる操作による家具部分の互いに相対的な位置の変更は、作業員が直接、見ることができる。これにより、家具部分を何度も開閉する必要なく、直感的かつとりわけ迅速に実施される調節が可能である。
このようにして、家具ヒンジの組付け状態で、両家具部分を互いに相対的に、好適には少なくとも2次元的に、側方方向で、かつ/または高さ方向で、かつ/または奥行き方向で互いに相対的に調節することができ、これにより、両家具部分間に形成される円錐状の間隙を修正するために、両家具部分を互いに平行に向けることができ、かつ/または両家具部分の高さ位置をおよび/または奥行き位置を互いにそろえることができる。側方方向、高さ方向、および奥行き方向での調節は、互いに独立的に行われ、すなわち前記調節は互いに影響を与えない。
この場合、両取付け具部分が、または組付け状態で取付け具部分に接続された家具部分が互いに、0°〜125°の、好適には0°〜90°の角度を成す、家具ヒンジの相対位置において、間隙内に導入される工具によって少なくとも1つの調節エレメントを操作することができる。
1つの実施例によれば、少なくとも1つの調節エレメントは、回転軸線を中心として回転可能に支持されており、少なくとも1つの調節エレメントの回転軸線は、家具ヒンジのヒンジ軸に対して横方向に、好適にはほぼ直角に延在していてよい。
さらに、少なくとも1つの調節エレメントは、工具を、好適にはねじ回しを受容するための工具受容部を備えた第1の端部と、この調節エレメントの長手方向に沿って第1の端部から間隔を置いて位置する第2の端部とを有しており、調節エレメントの第1の端部は、第2の端部よりも間隙の近くに配置されていてよい。
1つの実施例によれば、直線ガイドは、ベースプレートにまたは調節プレートに配置された少なくとも1つの長孔を有しており、調節プレートにまたはベースプレートに配置されたガイドエレメントは、この長孔に沿って摺動可能にガイドされていてよい。これに対して選択的にまたは補足的に、直線ガイドは、ベースプレートに配置されたまたは形成された(例えば、曲げ縁部またはエンボス加工部の形態の)少なくとも1つのガイド縁部を、調節プレートを摺動可能に支持するために有していてよい。調節プレートをベースプレートに対して相対的に摺動可能にガイドする2つ以上の直線ガイドが設けられていてもよい。このようにして、調節プレートはベースプレートに対して相対的に傾動防止されて保持されており、精密に直線的な調節経路に沿った調整を行うことができる。
家具ヒンジの組付け状態で調節エレメントの操作により、第1の取付け具部分と第2の取付け具部分との間の側方の間隔を調節することができる。さらには、少なくとも1つの第2の調節エレメントが設けられていてよく、家具ヒンジの組付け状態で第2の調節エレメントの操作により、第2の取付け具部分に対して相対的な第1の取付け具部分の高さ位置を調節することができる。さらには、第3の調節エレメントが設けられていてよく、第3の調節エレメントの操作により、互いに相対的な取付け具部分の奥行き位置を調節することができる。
調節エレメントのうちの少なくとも1つは例えば摺動可能に支持されていてもよく、この場合、調節エレメントは例えば、所定の個所にロックを配置することにより位置決め可能である。
選択的には、第1の調節エレメントおよび/または第2の調節エレメントおよび/または第3の調節エレメントは回転可能に支持されていてよい。この関連で、第1の調節エレメントは第1の回転軸線を有しており、第2の調節エレメントは第2の回転軸線を有していてよく、第1の回転軸線の方向と第2の回転軸線の方向とは実質的に互いに平行に延びている。これにより、調節エレメントを回転させるために、取付け具部分の同じ側から人が近付くことができるので、特に快適な調節可能性が得られる。第1の回転軸線の方向と第2の回転軸線の方向および/または第3の回転軸線の方向が、家具ヒンジの少なくとも1つの相対位置において、実質的に互いに平行に延びており、またはベースプレートによって形成される主平面に対して相対的に10°〜50°の角度内で延びているならば、取付け具部分の特にコンパクトかつ平坦な構成が得られる。
調節エレメントのうちの少なくとも1つは、例えば、手動操作のために形成されたハンドルとして形成されていてよい。これに対して選択的に、トルク伝達のために工具受容部が設けられていてよく、この場合、工具によって工具受容部にトルクを加えることにより、ベースプレートに対して相対的に調節プレートを調節することができる。
本発明のその他の詳細および利点は、以下の図面の説明により明らかである。
開放位置にある第1の家具部分および第2の家具部分を有する家具を示す図である。 閉鎖位置にある第1の家具部分および第2の家具部分を有する家具を示す図である。 家具ヒンジの1つの可能な実施例を示す斜視図である。 両取付け具部分の互いの高さ調節を示す図である。 両取付け具部分の互いの高さ調節を示す図である。 両取付け具部分の互いの側方調節を示す図である。 両取付け具部分の互いの側方調節を示す図である。 家具ヒンジの分解図である。
図1aには、家具本体2を含む家具1が示されており、第1の家具部分3aと第2の家具部分3bとはそれぞれ、家具本体2に対して相対的に可動に支持されている。第1の家具部分3aと第2の家具部分3bとは少なくとも1つの家具ヒンジ6を介して互いに旋回可能に接続されているが、家具部分3a,3bの旋回可能な接続のために2つ以上の家具ヒンジ6が配置されていてもよい。可動に支持された2つの家具部分3a,3bの旋回可能な接続のために形成されている家具ヒンジ6は、しばしば中央ヒンジとも呼ばれる。さらに、同様に家具ヒンジ6を介して互いに旋回可能に接続されている2つの別の家具部分4a,4bを設けることもできる。家具ヒンジ6を介して互いに接続されている第1の家具部分3aと第2の家具部分3bとの間には、鉛直方向に延在する間隙31が形成されて、この場合、間隙31内にねじ回しを導入することにより、両家具部分3a,3bの互いに相対的な位置を調節するために、家具ヒンジ6の少なくとも1つの相対位置における少なくとも1つの、好適には全ての調節エレメント16a,16b,16c(図2)を操作することができる。
家具部分3a,3bおよび4a,4bは、ガイドシステム8によって家具本体2に対して相対的に可動に支持されている。図示した実施例では、家具部分3a,3b;4a,4bは、家具部分3a,3b;4a,4bが実質的に互いに平行に向けられている第1の位置と、家具部分3a,3b;4a,4bが実質的に互いに同一平面を成すように向けられている第2の位置(図1b)との間で、ガイドシステム8によって可動に支持されていている。家具部分3a,3b;4a,4bが互いに平行に向けられている第1の位置では、家具部分3a,3b;4a,4bはそれぞれ対になって、家具本体2の側方に配置された中空室7a,7b内に挿入可能である。ガイドシステム8は、家具部分3a,3b;4a,4bをガイドするための、長手方向(L)を有する第1のガイドレール9を含む。ガイドシステム8はさらに、少なくとも1つの(ここでは見えていない)第2のガイドレールを含み、この第2のガイドレールは組み付け状態で、第1のガイドレール9の長手方向(L)に対して直角に延在しており、この第2のガイドレールによって家具部分3a,3b;4a,4bはそれぞれ側方の中空室7a,7b内に走入可能かつ中空室7a,7bから走出可能である。家具部分3aはガイド装置10aに接続されていて、このガイド装置はガイドレール9に沿って移動可能に支持されている。これに対して家具部分4aは、別のガイド装置10bに接続されていて、このガイド装置もガイドレール9に沿って移動可能に支持されている。図1bは、家具部分3a,3b;4a,4bが互いに同一平面を成すように向けられている閉鎖位置にある家具部分3a,3b;4a,4bを示している。
図2には、第1の家具部分3aを第2の家具部分3bに旋回可能に接続するための家具ヒンジ6の斜視図が示されている。家具ヒンジ6は、第1の家具部分3aに取り付けるべき第1の取付け具部分11と、第2の家具部分3bに取り付けるべき第2の取付け具部分12とを有しており、第1の取付け具部分11と第2の取付け具部分12とは少なくとも1つのヒンジ軸13を介して互いに旋回可能に接続されている、または少なくとも1つのロック装置32によって互いに取り外し可能に接続可能である。第1の取付け具部分11は、第1の家具部分3aに取り付けるために、少なくとも1つの取付け個所14aとして、例えばねじを貫通させるための開口を有している。第2の取付け具部分12も、第2の家具部分3bに取り付けるために、少なくとも1つの取付け個所12aとして、例えばねじを貫通させるための開口を有している。
図示した実施例では、第1の取付け具部分11は、第1の家具部分3aに取り付けるべきベースプレート14を有しており、このベースプレートは、少なくとも1つの取付け個所14aによって第1の家具部分3aに組み付けられている。さらに、ベースプレート14に対して相対的に摺動可能に支持されている調節プレート15が設けられている。方向(X)での調節プレート15の摺動可能な支持のために、少なくとも1つの直線ガイド17が設けられており、この直線ガイドは例えば、調節プレート15に配置された長孔18を有しており、この長孔に沿って、ベースプレート14に配置されたガイドエレメント19が摺動可能にガイドされている。機械的に逆に、ベースプレート14が長孔18を有していて、この長孔において、調節プレート15に配置されたガイドエレメント19が摺動可能にガイドされてもよい。示した図では、調節プレート15を摺動可能にガイドするためのこのような直線ガイド17が複数設けられている。ベースプレート14には、調節エレメント16aを受容するための支持部25が形成されており、調節エレメント16aは、調節プレート15に支持された対向支持部26に螺合している。すなわち、第1の調節エレメント16aを回すことにより、調節プレート15を直線ガイド17に沿って方向(X)で調節することができるので、取付け具部分11,12(ひいては家具部分3a,3b)の側方の間隔を互いに調節することができる。
さらに、調節プレート15には支持プレート21が可動に支持されており、第2の調節エレメント16bを回すことにより、ヒンジ軸13に連結されている支持プレート21の高さ位置を、調節プレート15に対して相対的に調節することができる。方向(Y)で支持プレート21を摺動可能に支持するために、第2の直線ガイド27が設けられている。支持プレート21は、斜めに延在する少なくとも1つのガイド23を有しており、このガイドに沿って、第2の調節エレメント16bを回すことにより可動な少なくとも1つのガイド部材24が摺動可能にガイドされている。第2の調節エレメント16bを回すことにより、スライダ20がガイド22に沿って方向(X)で摺動可能であり、これにより、スライダ20に配置されたガイド部材24は、斜めに延在するガイド23との協働により、支持プレート21を鉛直方向(Y)で摺動させ、これにより取付け具部分11,12(ひいては家具部分3a,3b)の高さ位置が互いに調節可能である。第2の調節エレメント16bを第1の回転方向で回すことにより、支持プレート21は、調節プレート15に対して相対的に方向(Y)で上昇可能であり、第2の回転方向で回すことにより、支持プレート21は調節プレート15に対して相対的に方向(Y)で下降可能である。
第1の調節エレメント16aの回転軸線と、第2の調節エレメント16bの回転軸線とは互いに平行に延在していることがわかり、これにより両調節エレメント16a,16bは、側方方向(X)での調節プレート15の調節のために、および鉛直方向(Y)での支持プレート21の調節のために、人が同じ側から操作でき、これにより極めて便利な調節可能性が得られる。さらには、図示した実施例では、調節エレメント16a,16bの回転軸線はそれぞれ、ベースプレート14により形成される平面に対して平行に延在しており、これにより第1の取付け具部分11の構成形態は極めてコンパクトもしくは平坦に形成される。
第2の取付け具部分12にはさらに、第3の調節エレメント16cが可動に支持されており、第3の調節エレメント16cの操作により、第1の取付け具部分11の奥行き位置を第2の取付け具部分12に対して相対的に方向(Z)で調節することができる。第3の調節エレメント16cは、第2の取付け具部分12のベースプレート36の支持部33に回転可能に支持されていて、可動な調節プレート37に螺合しており、調節プレート37は第3の調節エレメント16cの回転により、第3の直線ガイド34を介してベースプレート36に対して相対的に摺動可能に支持されている。この場合、直線ガイド34は、第2の取付け具部分12のベースプレート36に取り付けられているガイドロッド35を有している。これらのガイドロッド35は、調節プレート37の斜めに延在する長孔に係合している。すなわち、第3の調節エレメント16cの回転により、調節プレート37は、定置のガイドロッド35に対して相対的に摺動させられ、ひいては、取付け具部分11,12の奥行き方向の調節が方向(Z)で調整される。第3の調節エレメント16cの回転軸線は、家具ヒンジ6の少なくとも1つの相対位置において、第1および第2の調節エレメント16a,16bの回転軸線に対して平行に延在しているので、3つ全ての調節エレメント16a,16b,16cは、操作のために同じ側から、特に、図1aに示した間隙31内へ工具を導入することにより、操作することができる。
図3aおよび図3bには、両取付け具部分11,12の互いの高さ調節が示されている。両取付け具部分11,12が同じ高さ位置を有する図3aに示した中間の調節位置を起点として、スライダ20は、第2の調節エレメント16bを回すことによりガイド22に沿って水平方向で摺動することができ、これにより、スライダ20に配置されたガイド部材24は、斜めに延在するガイド23との協働により支持プレート21を鉛直方向(Y)に摺動させる。図3bでは、ガイド部材24が、支持プレート21に設けられた斜めに延在するガイド23に対して相対的に下降させられた位置をとっており、第2の取付け具部分12は鉛直方向(Y)で、第1の取付け具部分11に対して相対的に上昇させられた高さ位置をとっている。第2の調節エレメント16bを逆の回転方向に回すことにより、ガイド部材24は、斜めに延在するガイド23における他方の端部位置をとり、これにより第2の取付け具部分12は、第1の取付け具部分11に対して相対的に方向(Y)で下降させられた位置をとる。
図4aおよび図4bには、両取付け具部分11,12の側方方向の互いの調節が示されている。図4aに示したベースプレート14に対して相対的な調節プレート15の位置を起点として、ベースプレート14の支持部25に配置されていて調節プレート15の対向支持部26に螺合している第1の調節エレメント16aを回すことにより、調節プレート15を側方方向(X)で調節することができ、これにより、ベースプレート14に配置された直線ガイド17のガイドエレメント19(図2)は、直線ガイド17の長孔18(図2)の他方の端部に位置する。図4bでは、調節プレート15は、側方の寸法分Xだけ方向(X)でずらされており、これにより、両取付け具部分11,12の側方の互いの間隔は拡大されている。
図5には、家具ヒンジ6が分解図で示されており、取付け具部分11,12は組付け状態で少なくとも1つのヒンジ軸13を介して互いに接続されている。両取付け具部分11,12の少なくとも一方は、取付け個所14aを介して家具部分3a,3bに取り付けるべきベースプレート14を有しており、このベースプレート14には、調節プレート15の長孔18内に係合する直線ガイド17のガイドエレメント19が配置されている。示した図ではさらに、1つの別の直線ガイドが設けられていて、この直線ガイドは、調節プレート15を摺動可能に支持するための、ベースプレート14に配置されたまたは形成された少なくとも1つの好適には2つのガイド縁部17a(例えば、ベースプレート14のアングル状に曲げられた曲げ縁部またはエンボス加工部)を有している。すなわち、直線ガイド17に対して付加的に、調節プレート15を、ベースプレート14の両ガイド縁部17aの間で、水平方向(X)および/または鉛直方向(Y)で摺動可能にガイドすることができる。ベースプレート14には、第1の調節エレメント16aを受容するための支持部25が配置されており、この場合、第1の調節エレメント16aは、調節プレート15の対向支持部26に螺合している。調節プレート15には、スライダ20のガイド22と協働する突起29が配置されている。調節プレート15はさらに、スライダ20と螺合する第2の調節エレメント16bを受容するための第2の支持部25aを含む。調節プレート15にはさらに、第2の直線ガイド27のための保持部30a,30bが設けられており、これらの保持部によって支持プレート21は、孔28a,28bを介して高さ方向で限定的に摺動可能に支持されている。スライダ20には、支持プレート21の、斜めに延在するガイド23内に係合するガイド部材24が配置されている。支持プレート21には、ヒンジ軸13を受容するための孔13aが設けられている。
第2の取付け具部分12はベースプレート36を含み、このベースプレートにはガイドロッド35が取り付けられている。第3の調節エレメント16cの操作により、調節プレート37は、第3の直線ガイド34を介してベースプレート36に対して相対的に斜めに摺動可能であり、これにより、取付け具部分11,12の奥行き方向の調節が方向(Z)で行われる。第1の取付け具部分11と第2の取付け具部分12とは、少なくとも1つのロック装置32を介して解除可能に互いに接続されていてよい。
好適には、コンパクトな構成形式という理由から、ベースプレート14および36、調節プレート15および37、ならびに支持プレート21等は、実際には板状に形成されている。しかしながらこのことは、上記のプレートが完全に板として形成されていること、かつ/または正方形または長方形の周面を有していなければならないことを意味するものではない。
第1の調節エレメント16aおよび/または第2の調節エレメント16bおよび/または第3の調節エレメント16cはそれぞれ、工具を受容するための工具受容部5を備えた第1の端部と、調節エレメント16a,16b,16cの長手方向に沿って第1の端部から間隔を置いて位置する第2の端部とを有しており、工具受容部5を有する、調節エレメント16a,16b,16cの第1の端部は、第2の端部よりも間隙31の近くに配置されている。これにより、家具ヒンジ6の組付け状態で、調節エレメント16a,16b,16cへの特別なアクセス可能性が得られ、この場合、調節エレメント16a,16b,16cは、工具、好適にはねじ回しによって工具受容部5を回転させることにより操作可能である。

Claims (27)

  1. 第1の家具部分(3a)を第2の家具部分(3b)に旋回可能に接続するための家具ヒンジ(6)であって、
    前記第1の家具部分(3a)に取り付けるための第1の取付け具部分(11)と、
    少なくとも1つのヒンジ軸(13)を介して前記第1の取付け具部分(11)に旋回可能に接続されていて、前記第2の家具部分(3b)に取り付けるための第2の取付け具部分(12)と、を含んでおり、
    前記取付け具部分(11,12)のうちの少なくとも一方は、家具部分(3a)に取り付けるべきベースプレート(14)を有していて、前記ベースプレートは、前記ベースプレート(14)に対して相対的に摺動可能に支持された、前記ヒンジ軸(13)に連結されている調節プレート(15)を有しており、転可能に支持された少なくとも1つの調節エレメント(16a)が設けられていて、前記調節エレメント(16a)の操作により、前記調節プレート(15)の位置を、少なくとも1つの直線ガイド(17)に沿って、前記ベースプレート(14)に対して相対的に調節可能であり、これにより前記第1の取付け具部分(11)の位置を前記第2の取付け具部分(12)に対して相対的に調節可能である、家具ヒンジ(6)において、
    前記家具ヒンジ(6)の少なくとも1つの相対位置において前記第1の取付け具部分(11)と前記第2の取付け具部分(12)との間に間隙(31)が形成されていて、前記間隙(31)内に工具を入することにより、前記少なくとも1つの調節エレメント(16a)を操作可能であり、
    前記少なくとも1つの調節エレメント(16a)は、回転軸線を中心として回転可能に支持されており、前記少なくとも1つの調節エレメント(16a)の前記回転軸線は、前記家具ヒンジ(6)の前記ヒンジ軸(13)に対して横方向に延在し、かつ前記ベースプレート(14)により形成される平面に対して平行に延在していることを特徴とする、家具ヒンジ(6)。
  2. 前記工具はねじ回しである、請求項1記載の家具ヒンジ(6)。
  3. 前記両取付け具部分(11,12)が、または組付け状態で前記取付け具部分(11,12)に接続された前記家具部分(3a,3b)が互いに、0°〜125°の度を成す、前記家具ヒンジ(6)の相対位置において、前記少なくとも1つの調節エレメント(16a)を、前記間隙(31)内に導入される前記工具によって操作可能である、請求項1または2記載の家具ヒンジ(6)
  4. 前記両取付け具部分(11,12)が、または組付け状態で前記取付け具部分(11,12)に接続された前記家具部分(3a,3b)が互いに、0°〜90°の角度を成す、前記家具ヒンジ(6)の相対位置において、前記少なくとも1つの調節エレメント(16a)を、前記間隙(31)内に導入される前記工具によって操作可能である、請求項1または2記載の家具ヒンジ(6)
  5. 記少なくとも1つの調節エレメント(16a)の前記回転軸線は、前記家具ヒンジ(6)の前記ヒンジ軸(13)に対してぼ直角に延在している、請求項1から4までのいずれか1項記載の家具ヒンジ(6)
  6. 前記少なくとも1つの調節エレメント(16a)は、工具を容するための工具受容部(5)を備えた第1の端部と、前記少なくとも1つの調節エレメント(16a)の長手方向に沿って前記第1の端部から間隔を置いて位置する第2の端部とを有しており、前記少なくとも1つの調節エレメント(16a)の前記第1の端部は、前記第2の端部よりも前記間隙(31)の近くに配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の家具ヒンジ(6)
  7. 前記工具受容部(5)に受容される前記工具はねじ回しである、請求項6記載の家具ヒンジ(6)。
  8. 前記直線ガイド(17)は、前記ベースプレート(14)にまたは前記調節プレート(15)に配置された少なくとも1つの長孔(18)を有しており、前記調節プレート(15)にまたは前記ベースプレート(14)に配置されたガイドエレメント(19)は、前記長孔に沿って摺動可能にガイドされている、請求項1からまでのいずれか1項記載の家具ヒンジ(6)
  9. 前記直線ガイド(17)は、前記ベースプレート(14)に配置されたまたは形成された少なくとも1つのガイド縁部(17a)を、前記調節プレート(15)を摺動可能に支持するために有している、請求項1からまでのいずれか1項記載の家具ヒンジ(6)
  10. 前記調節プレート(15)を前記ベースプレート(14)に対して相対的に摺動可能にガイドする2つ以上の直線ガイド(17)が設けられている、請求項1からまでのいずれか1項記載の家具ヒンジ(6)
  11. 前記家具ヒンジ(6)の組付け状態で、前記少なくとも1つの調節エレメント(16a)の操作により、前記第1の取付け具部分(11)と前記第2の取付け具部分(12)との間の1つの方向(X)での側方の間隔を調節可能である、請求項1から10までのいずれか1項記載の家具ヒンジ(6)
  12. なくとも1つの第2の調節エレメント(16b)が設けられており、前記家具ヒンジ(6)の組付け状態で前記第2の調節エレメント(16b)の操作により、前記第2の取付け具部分(12)に対して相対的に、前記第1の取付け具部分(11)の高さ位置を1つの方向(Y)で調節可能である、請求項1から11までのいずれか1項記載の家具ヒンジ(6)
  13. 前記少なくとも1つの第2の調節エレメント(16b)は回転可能に支持されている、請求項12記載の家具ヒンジ(6)。
  14. 前記調節プレート(15)に支持プレート(21)が可動に支持されており、前記家具ヒンジ(6)の組付け状態で、前記第2の調節エレメント(16b)の操作により、前記調節プレート(15)に対して相対的に、前記支持プレート(21)の高さ位置を調節可能である、請求項12または13記載の家具ヒンジ(6)
  15. 前記支持プレート(21)は、斜めに延在する少なくとも1つのガイド(23)を有しており、前記ガイドに沿って、前記第2の調節エレメント(16b)の操作により可動な少なくとも1つのガイド部材(24)が摺動可能にガイドされている、請求項14記載の家具ヒンジ(6)
  16. 前記調節プレート(15)は前記支持プレート(21)を介して前記ヒンジ軸(13)に連結されている、請求項14または15記載の家具ヒンジ(6)
  17. 前記第1の調節エレメント(16a)は第1の回転軸線を有しており、前記第2の調節エレメント(16b)は第2の回転軸線を有しており、前記第1の回転軸線の方向と、前記第2の回転軸線の方向とは実質的に互いに平行に延びている、請求項12から16までのいずれか1項記載の家具ヒンジ(6)
  18. 前記第1の調節エレメント(16a)は第1の回転軸線を有しており、前記第2の調節エレメント(16b)は第2の回転軸線を有しており、前記第1の調節エレメント(16a)の前記第1の回転軸線の方向と前記第2の調節エレメント(16b)の前記第2の回転軸線の方向とは実質的に互いに平行に延びているか、または前記ベースプレート(14)によって形成される主平面に対して相対的に0°〜40°の角度内で延びている、請求項12から16までのいずれか1項記載の家具ヒンジ(6)。
  19. なくとも1つの第3の調節エレメント(16c)が設けられており、前記家具ヒンジ(6)の組付け状態で前記第3の調節エレメント(16c)の操作により、前記第2の取付け具部分(12)に対して相対的な前記第1の取付け具部分(11)の奥行き位置を1つの方向(Z)で調節することができる、請求項12から18までのいずれか1項記載の家具ヒンジ(6)
  20. 前記少なくとも1つの第3の調節エレメント(16c)は回転可能に支持されている、請求項19記載の家具ヒンジ(6)。
  21. 前記第2の調節エレメント(16b)および/または前記第3の調節エレメント(16c)は、前記家具ヒンジ(6)の組付け状態で、前記間隙(31)内にねじ回しを導入することにより操作可能である、請求項19または20記載の家具ヒンジ(6)
  22. 前記ヒンジ軸(13)は前記家具ヒンジ(6)の組付け状態で鉛直方向に延在している、請求項1から21までのいずれか1項記載の家具ヒンジ(6)
  23. 前記第1の取付け具部分(11)と前記第2の取付け具部分(12)は、組付け状態で前記取付け具部分(11,12)に接続された前記家具部分(3a,3b)が実質的に互いに平行に向けられている第1の位置と、組付け状態で前記取付け具部分(11,12)に接続された前記家具部分(3a,3b)が実質的に互いに同一平面を成すように向けられている第2の位置との間で、互いに相対的に可動である、請求項1から22までのいずれか1項記載の家具ヒンジ(6)。
  24. 前記ベースプレート(14)には、前記少なくとも1つの調節エレメント(16a)を受容するための支持部(25)が形成されており、前記少なくとも1つの調節エレメント(16a)は前記調節プレート(15)に支持された対向支持部(26)に螺合している、請求項1から23までのいずれか1項記載の家具ヒンジ(6)。
  25. 第1の家具部分(3a)と、第2の家具部分(3b)と、前記第1の家具部分(3a)を前記第2の家具部分(3b)に旋回可能に接続するための、請求項1から24までのいずれか1項記載の家具ヒンジ(6)と、を有する装置。
  26. 前記第1の家具部分(3a)と前記第2の家具部分(3b)とは、組付け状態でそれぞれ、家具本体(2)に対して相対的に可動に支持されている、請求項25記載の装置。
  27. 請求項1から24までのいずれか1項記載の少なくとも1つの家具ヒンジ(6)を、または請求項25または26記載の装置を備えた家具(1)。
JP2019561798A 2017-05-11 2018-05-04 家具ヒンジ Active JP6906634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50396/2017A AT519907B1 (de) 2017-05-11 2017-05-11 Möbelscharnier
ATA50396/2017 2017-05-11
PCT/AT2018/000037 WO2018204949A1 (de) 2017-05-11 2018-05-04 Möbelscharnier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020519787A JP2020519787A (ja) 2020-07-02
JP6906634B2 true JP6906634B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=62554903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019561798A Active JP6906634B2 (ja) 2017-05-11 2018-05-04 家具ヒンジ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11078699B2 (ja)
EP (1) EP3622143B1 (ja)
JP (1) JP6906634B2 (ja)
CN (1) CN110603365B (ja)
AT (1) AT519907B1 (ja)
TW (1) TWI674353B (ja)
WO (1) WO2018204949A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT519374B1 (de) * 2017-01-13 2018-06-15 Blum Gmbh Julius Führungssystem zur Führung eines bewegbar gelagerten Möbelteiles
AT519120B1 (de) * 2017-01-13 2018-04-15 Blum Gmbh Julius Schienenanordnung für Möbelteile

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US994196A (en) * 1910-11-15 1911-06-06 William Jacob Reddick Hinge.
US2583950A (en) * 1946-03-18 1952-01-29 Henry E Kirschner Adjustable hinge
US2854687A (en) * 1954-12-15 1958-10-07 Baldauf Reginald Bernard Adjustable hinge for doors, covers and the like
US2839778A (en) * 1954-12-30 1958-06-24 Hutchinson Adjustable hinge
US3596307A (en) * 1969-07-09 1971-08-03 Samuel Kolmetsky Adjustable mounting for doors
DE3026728C2 (de) * 1980-07-15 1986-11-20 Breuer & Schmitz, 5650 Solingen Scharnierkonstruktion für Stahlzargen
US5144721A (en) * 1991-01-11 1992-09-08 Schade Daniel J Adjustable hinge assembly
JP2785106B2 (ja) * 1994-07-26 1998-08-13 株式会社シモダイラ ドアの取付調整装置
JP3533504B2 (ja) * 1994-10-21 2004-05-31 株式会社ウッドワン 蝶 番
JP3715687B2 (ja) * 1995-06-23 2005-11-09 余合住金産業株式会社 蝶番ユニット
JPH0996159A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Yagi:Kk 蝶 番
AT1787U1 (de) 1996-08-21 1997-11-25 Blum Gmbh Julius Scharnier für möbel
US5713105A (en) * 1996-09-20 1998-02-03 Lawrence Brothers Inc. Adjustable hinge
NO304158B1 (no) * 1996-11-21 1998-11-02 Grorud Ind As Anordning ved en d°rhengselkonstruksjon av innsneppingstypen
JPH11293997A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Nobuyuki Shimooka アウトセットヒンジ
DE29816601U1 (de) * 1998-09-16 1998-12-17 Hettich Heinze Gmbh & Co Kg Scharnier
EP1124031A2 (de) * 2000-02-11 2001-08-16 Charmag S.A. Scharnier, insbesondere für Türen, Fenster oder dergleichen
DE20100745U1 (de) * 2001-01-15 2002-05-23 Niemann Hans Dieter Band für Türen oder Fenster
JP2002349118A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Enomoto Co Ltd 調整蝶番
JP2003013656A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Hitoshi Nishitani 調整丁番
NO20014197L (no) * 2001-08-29 2003-03-03 Frip Ab Anordning ved hengsel
CN2595961Y (zh) * 2002-01-26 2003-12-31 长春市金旺门业制造有限公司 三向可调可拆隐型铰链
DE10203228C1 (de) * 2002-01-28 2003-01-02 Sfs Intec Holding Ag Heerbrugg Halterung für einen Scharnierzapfen eines Fenster-, Tür- oder Möbelscharniers
US6647591B1 (en) * 2002-07-01 2003-11-18 Grass America Inc. Low profile, partial door overlay hinge
US20040128794A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-08 Stanley Chung Adjustable hinge
JP2004324059A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Tsuchikawa Zenji 蝶番
DE102004006330A1 (de) 2004-02-10 2005-08-25 Lautenschläger, Horst Bau- oder Möbelbeschlag
DE102005022042B3 (de) * 2005-05-09 2006-04-13 Simonswerk, Gmbh Mehrdimensional verstellbares Türband an einem Türflügel
DE102006012157B4 (de) * 2006-03-16 2013-10-17 Bartels Systembeschläge GmbH Dreidimensional-verstellbares Bandtaschensystem mit Verstellhilfe für die Höheneinstellung und zugehöriges Rahmenteil
US7870642B1 (en) * 2007-09-05 2011-01-18 Kason Industries, Inc. Anti-sag hinge
US8020253B1 (en) * 2007-09-05 2011-09-20 Kason Industries, Inc. Hinge and hinge cover
CN101387174B (zh) * 2007-09-13 2013-09-11 天津海州科工贸有限公司 多向调整式玄机隐形铰链装置
AU2010215084A1 (en) * 2009-02-20 2011-09-08 Gryffin Epss Pty Ltd An adjustable hinge
CA2697693C (en) * 2009-03-25 2018-01-02 Amesbury Group, Inc. Adjustable door hinge
JP5328485B2 (ja) * 2009-05-26 2013-10-30 余合ホーム&モビリティ株式会社 蝶番及びそれを用いた扉ユニット
ITRN20100002U1 (it) * 2010-01-13 2011-07-14 Koblenz Spa Cerniera a scomparsa totale perfezionata con regolazione di posizione per porte e/o ante di mobili
CN101839100B (zh) * 2010-04-30 2013-03-27 重庆美心(集团)有限公司 三方向可调暗铰链
US20110296652A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-08 Betteli Inc Hong Kong Three-direction adjustable hinge
IT1403192B1 (it) * 2010-11-26 2013-10-15 Gsg Int Spa Cerniera per porte o finestre
US8720008B2 (en) * 2012-05-21 2014-05-13 Timothy David Dodge Horizontally adjustable hinge for use with heavy insulated doors
DE202011101342U1 (de) 2011-05-25 2012-08-27 Prämeta GmbH & Co. KG Scharnier
JP5613116B2 (ja) * 2011-07-19 2014-10-22 タキゲン製造株式会社 調整ヒンジ
PL2740870T3 (pl) 2012-12-05 2022-01-03 Hawa Sliding Solutions Ag Urządzenie w postaci prowadnicy dla przesuwnych oraz obrotowych elementów oddzielających oraz jednostka funkcjonalna
US9644411B2 (en) * 2013-02-06 2017-05-09 Component Hardware Group, Inc. Adjustable hinge
US9493973B2 (en) * 2013-02-06 2016-11-15 Kason Industries, Inc. Hinge
US9038242B2 (en) * 2013-03-15 2015-05-26 Union Tool Exporters, Ltd. Vertical adjustable hinge
AU2013202517B1 (en) * 2013-04-04 2013-11-07 Allegion (Australia) Pty Ltd Adjustable hinge
US20170146282A1 (en) * 2014-12-02 2017-05-25 Timothy David Dodge Laterally Adjustable Hinge for Use with Commercial Refrigerator/Freezer Doors
US20160201369A1 (en) * 2015-01-08 2016-07-14 Amesbury Group, Inc. Adjustable hinge
AT14999U1 (de) * 2015-06-10 2016-10-15 Roto Frank Ag Band für eine Tür oder ein Fenster
US9644410B2 (en) * 2015-08-28 2017-05-09 Delta Faucet Company Adjustable hinge assembly
DE102015226543A1 (de) * 2015-12-22 2017-06-22 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Triebwerksverkleidung

Also Published As

Publication number Publication date
TWI674353B (zh) 2019-10-11
AT519907A1 (de) 2018-11-15
EP3622143B1 (de) 2023-07-19
AT519907B1 (de) 2020-07-15
US20200063480A1 (en) 2020-02-27
CN110603365A (zh) 2019-12-20
JP2020519787A (ja) 2020-07-02
TW201907082A (zh) 2019-02-16
US11078699B2 (en) 2021-08-03
EP3622143A1 (de) 2020-03-18
CN110603365B (zh) 2021-10-19
WO2018204949A1 (de) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6906634B2 (ja) 家具ヒンジ
US9386849B2 (en) Undermount drawer slide position adjustment apparatus and method of use
US9752817B2 (en) Door/drawer panel adjustment mechanism for an appliance
JP6864332B2 (ja) 摺動ドアのための接続デバイス
US20130334944A1 (en) Furniture item having a furniture body and a folding flap
CN110191994A (zh) 用于门扇的引导***
JP6861846B2 (ja) 家具部分を移動可能に支持するためのガイドキャリッジ
TWI672424B (zh) 家具及用於家具的配置
US11946298B2 (en) Push rod lock for a switchgear cabinet housing, corresponding arrangement, and corresponding method
JP7250926B2 (ja) 家具部分を移動可能に支承するガイドキャリッジ
EP3167755B1 (en) Drawer slide assembly
JP6475743B2 (ja) スライドするドア嵌合具を組み立てるための方法及び組立て補助ツール
JP7374329B2 (ja) 家具ヒンジとカバーとを備えたアッセンブリ
EP2292881B1 (en) Hinge
JP5976296B2 (ja) 扉の取付構造及び取付方法
TW201601663A (zh) 抽屜
JP2020519793A (ja) 家具ヒンジ
EP0418769A1 (de) Mehrdimensional verstellbarer Beschlag für Hängeschränke oder -regale
US20200109586A1 (en) Door apparatus
EP2213820B1 (en) Kit for mounting two sliding wings made up of glass or of another material on a disappearing door system
US20210235864A1 (en) Fitting for securing a wall-mounted furniture piece to a wall, and wall-mounted furniture piece
JP5665179B2 (ja) 軸受具
KR20090012524A (ko) 도어용 경첩
ITRN20100015U1 (it) Controtelaio per anta scorrevole.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6906634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150