JP6902693B2 - 文書作成システム - Google Patents

文書作成システム Download PDF

Info

Publication number
JP6902693B2
JP6902693B2 JP2019200337A JP2019200337A JP6902693B2 JP 6902693 B2 JP6902693 B2 JP 6902693B2 JP 2019200337 A JP2019200337 A JP 2019200337A JP 2019200337 A JP2019200337 A JP 2019200337A JP 6902693 B2 JP6902693 B2 JP 6902693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input item
document
item tag
tag
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019200337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021072071A (ja
Inventor
姫野 信吉
信吉 姫野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iryou Jyouhou Gijyutu Kenkyusho Corp
Original Assignee
Iryou Jyouhou Gijyutu Kenkyusho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iryou Jyouhou Gijyutu Kenkyusho Corp filed Critical Iryou Jyouhou Gijyutu Kenkyusho Corp
Priority to JP2019200337A priority Critical patent/JP6902693B2/ja
Priority to EP20882265.0A priority patent/EP4053847A4/en
Priority to PCT/JP2020/040029 priority patent/WO2021085355A1/ja
Publication of JP2021072071A publication Critical patent/JP2021072071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6902693B2 publication Critical patent/JP6902693B2/ja
Priority to US17/672,336 priority patent/US20220180047A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/117Tagging; Marking up; Designating a block; Setting of attributes
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、電子カルテなど、案件ごとに複数の文書カテゴリーからなる文書群を作成する文書作成システムに関する。
患者のカルテなど、案件ごとに複数の文書カテゴリーからなる文書群を作成管理する必要がある場合は多い。医療現場などでは、多数の職種のスタッフが、患者の観察記録、検査や治療の計画、計画実施後の評価など、多岐にわたって複雑な記録文書を作成することが求められている。このような文書の作成を手際よく作成することは業務効率化の最重要課題といえよう。
この出願に関連する先行技術文献としては次のものがある。
特許第6038376号公報 特許第6585458号公報
大量の文書の間から状況に応じて必要な情報を探し出すためには、多くのスタッフの長時間の作業が必要とされている。探し漏れ、見落としが発生すると医療事故の原因となる場合すらある。これは、必要な情報がどこに記録されているかを目視で確認していることによる。また、疾患名や血液検査データなどの情報を、目的の異なる別の文書カテゴリーの文書に転記する作業も業務量の増大の原因となっている。
本発明はかかる従来の問題点を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、文書を構成する入力項目にタグを付け(入力項目タグ)、同一内容は同一入力項目タグに記録するものとして一元的に管理することで、タグ付けの混乱を回避し、必要な情報の発見を容易とすること、また、入力項目タグと文書カテゴリー間のタグ付き文書参照リストにより、必要な情報の存在する文書カテゴリーを特定することで、必要な情報の発見を、さらに容易とすること、新規文書の作成に際して、入力項目タグの内容を、既存文書の同一入力項目タグの記録内容を自動的に参照することで人手による転記作業を無くすこと、場合によっては、逆に既存文書の同一入力項目タグの記録内容を更新/追加する書き込みを行うこと、複雑な構造の文書においては、複数の入力項目タグをまとめた上位入力項目タグを設定して対応を容易にすることなど等により、効率的で見落としのない文書作成システムを提供することである。
前記目的を達成するための手段として、請求項1記載の文書作成システムでは、案件ごとに複数の文書カテゴリーからなる文書群を作成する文書作成システムにおいて、(1)前記作成される文書の内容を構成する入力項目ごとに、当該入力項目の内容を明示する入力項目タグを作成する入力項目タグ作成手段と、(2)入力項目タグ作成手段によって作成された入力項目タグのリストを一元的に記録管理する入力項目タグリスト管理手段と、(3)前記入力項目タグリスト管理手段から選択された入力項目タグを用いて文書を作成する入力項目タグ付き文書作成手段と、(4)前記入力項目タグリスト管理手段において、入力項目タグごとに、前記入力項目タグ付き文書への参照リストを管理する入力項目タグ付き文書参照リスト管理手段を備えたことを特徴とする。
本願では、前記入力項目タグが前記タグ付き文書に用いられる際に、前記入力項目タグリスト管理手段において、当該入力項目タグから前記タグ付き文書へのタグ付き文書参照リストを管理するタグ付き文書参照リスト管理手段を備えたことを特徴とする。
本願では、前記タグ付き文書を、文書カテゴリーの雛型として登録、管理する文書カテゴリーごと雛型文書管理手段を備えたことを特徴とする。
本願では、前記入力項目タグを、属性を含めてオブジェクト化したことを特徴とする。
本願では、前記タグ付き文書の作成において、前記作成文書内の入力項目タグと同一の入力項目タグを有する既存タグ付き文書を検索し、発見された既存タグ付き文書の入力項目タグに記載された最新の内容を、前記作成文書内の当該入力項目タグにコピーしてくる入力項目タグ参照手段を備えたことを特徴とする。
本願では、前記入力項目タグ参照手段において、過去の時点にさかのぼって時間を設定し、前記時点における最新の内容を前記作成文書内の当該入力項目タグにコピーしてくる最新時点設定手段を備えたことを特徴とする。
本願では、前記タグ付き文書の作成において、前記作成文書内の入力項目タグと同一の入力項目タグを有する既存タグ付き文書を検索し、発見された既存タグ付き文書の入力項目タグに、新規作成文書で記載された最新の内容を、前記既存タグ付き文書内の当該入力項目タグに書き込む入力項目タグ書き込み手段を備えたことを特徴とする。
本願では、前記入力項目タグ書き込み手段において、書き込み内容に書き込んだ時間と書き込み者を追記する書き込み時間人物追記手段を備えたことを特徴とする。
本願では、前記入力項目タグリスト管理手段において、複数の入力項目タグをまとめた上位入力項目タグを設定し、前記上位入力項目タグ単位での参照、書き込み可能とする上位入力項目タグ設定手段を備えたことを特徴とする。
請求項1記載の文書作成システムでは、入力項目タグ作成手段を備えるので入力項目タグを作成する。
入力項目タグリスト管理手段を備えるので、入力項目タグのリストを管理する。
タグ付き文書作成手段を備えるので、入力項目タグを用いて文書を作成する。
本願では、タグ付き文書参照リスト管理手段を備えるので、入力項目タグからタグ付き文書へのタグ付き文書参照リストを管理する。
本願では、文書カテゴリーごと雛型文書管理手段を備えるので、タグ付き文書を、文書カテゴリーの雛型として登録、管理する。
本願では、入力項目タグを、属性を含めてオブジェクト化する機能を有する。
本願では、入力項目タグ参照手段を備えるので、作成文書内の入力項目タグと同一の入力項目タグを有する既存タグ付き文書を検索し、発見された既存タグ付き文書の入力項目タグに記載された最新の内容を、作成文書内の当該入力項目タグにコピーする。
本願では、最新時点設定手段を備えるので、過去の時点にさかのぼって時間を設定し、その時点における最新の内容を作成文書内の当該入力項目タグにコピーする。
本願では、入力項目タグ書き込み手段を備えるので、作成文書内の入力項目タグと同一の入力項目タグを有する既存タグ付き文書を検索し、発見された既存タグ付き文書の入力項目タグに、新規作成文書で記載された最新の内容を、既存タグ付き文書内の当該入力項目タグに書き込む。
本願では、書き込み時間人物追記手段を備えるので、書き込み内容に書き込んだ時間と書き込み者を追記する。
本願では、上位入力項目タグ設定手段を備えるので、複数の入力項目タグをまとめた上位入力項目タグを設定し、上位入力項目タグ単位での参照、書き込み可能とする。
入力項目タグ管理手段で管理されている入力項目タグのリストと、異なる文書カテゴリーの文書内に配置された入力項目タグの関係を説明する図である。 タグ付き文書参照リスト管理手段の説明図である。 文書カテゴリーごと雛型文書管理手段の説明図である。 入力項目タグのオブジェクト化の説明図である。 入力項目タグ参照手段の説明図である。 入力項目タグ書き込み手段の説明図である。 上位入力項目タグ設定手段の説明図である。
図1は、本発明の入力項目タグ管理手段で管理されている入力項目タグのリストと、異なる文書カテゴリーの各々の文書(タグ付き文書)内に配置された入力項目タグの関係を説明する図である。
入力項目タグリスト管理手段において、ユーザによって作成、登録された入力項目タグ(入力項目タグ作成手段)は入力項目タグID#で一元的に管理されている。
文書カテゴリーごとに必要な入力項目タグを配置し、当該入力項目タグの後の「:」に続いて対応する記事の入力を行うようにしている(タグ付き文書作成手段)。
この入力項目タグと入力記事の区切り記号の「:」は、基本的に任意であるが、文書のデータを記録する際に、「入力項目タグ:入力記事」はそのままJSONと呼ばれる標準形式となるので望ましい実施形態といえよう。
なお、コンピュータ内部の記録形式としては、JSON以外に<入力項目タグ>入力記事</入力項目タグ>といったXML形式を用いてもよい。
図2は、タグ付き文書参照リスト管理手段の説明図である。
前記入力項目タグ管理手段において、それぞれの入力項目タグごとに、当該入力項目タグが配置されている文書カテゴリーのリストをタグ付き文書参照リストとして記録している。
本図では、各々の文書参照リストの第1列を、主タグ付き文書カテゴリーとしている。
第2列以降は従タグ付き文書カテゴリーであり、主タグ付き文書カテゴリーの当該入力項目タグに入力された記事内容を、後述の入力項目タグ参照手段で参照〜コピーすることとなる。
なお、別の手段で主/従タグ付き文書カテゴリーを指定してもよい。
また、主タグ付き文書カテゴリーの当該入力項目タグへの入力が行われていない場合、従タグ付き文書カテゴリーの当該入力項目タグへの入力を行った後、当該入力内容を、後述の入力項目タグ書き込み手段で主タグ付き文書カテゴリーの当該入力項目タグへ書き込んでもよい。
図3は、文書カテゴリーごと雛型文書管理手段の説明図である。
文書カテゴリーごとに、配置する入力項目タグを雛型として作成しておけば、当該文書カテゴリーの作成に当たって、予め雛型として配置されていた入力項目タグが自動的に配置される。
本図では医師記事について例示しているが、同様に看護師記事、リハビリ記事などにもひな形を作成することができる。
場合によっては、例えば「医師記事」の文書カテゴリーの雛型として、消化器内科医師用、脳外科医師用など等の複数の雛型を定義しておき、適宜使い分けることも有用である。
図4は、入力項目タグのオブジェクト化の説明図である。
「歩行能力」などのリハビリ能力評価では、FIMと呼ばれる評価基準に従って評価を行い1〜7で結果を入力する。
自由なテキスト入力とした場合、半角/全角、「修正自立」などの文字表現などの表記の揺れが生じ、後の統計解析に大きな支障が出る。
当該入力項目タグの入力の際、図4に示すような一覧が示され、適切な評価数値を選択する形式とすれば、正確で揺らぎのない記述が容易に行える。
このような一覧表や、選択肢、入力すべき数値の範囲など等をオブジェクト化した入力項目タグに組み込むことができる。
また入力項目タグをオブジェクト化することで、前記文書カテゴリーの雛型作成において、前記入力項目タグ管理手段からオブジェクト化された入力項目タグを、当該雛型文書にドラーグ&ドロップすることで、容易に雛形文書を作成できる。
さらに、単なる「歩行能力:」のテキストでは、しばしば記録入力者によって「:」が消されたり「;」に変えられたりするといった問題もあるが、オブジェクト化することで、この問題の解消が可能である。
入力項目タグをオブジェクト化することで、正確で揺らぎのない記述が容易に行えるが、オブジェクトの状態で文書の記録を行うと、図で示したような選択肢の情報を含む大量の記録容量が必要となる。
このため、文書編集時点ではオブジェクト化された入力項目タグを用いて入力を行い、編集が終了したら、「歩行能力:3」などのように「入力項目タグ:結果」といったプレーンテキストだけを記録することで少量の記録容量しか必要としなくなる。
再度編集を行う際は、入力項目タグリスト管理手段を検索し、当該入力項目タグのオブジェクトを復活させればよい。
図5は、入力項目タグ参照手段の説明図である。
「介護意見書」の内容は、「医師記事」、「看護師記事」、「リハビリ記事」などの記事を転記するものが大部分である。
従来は手作業で転記を行ってきたが、主/従タグ付き文書カテゴリーで、入力/参照をおこなう入力項目タグを文書雛形に設定しておけば、「介護意見書」を新規作成すると同時に、各々の入力項目タグに、当該入力項目タグの主タグ付き文書カテゴリーの当該入力項目タグの記事を自動で参照し、転記してくることができる。
転記作業が自動化されることにより、文書作成の労力が大幅に軽減できる。文書雛形で予め配置されている入力項目タグだけでなく、文書作成において参照が必要な入力項目タグがあれば、当該入力項目タグを入力項目タグ管理手段からドラーグ&ドロップすることで、同様に当該入力項目タグの主タグ付き文書カテゴリーの当該入力項目タグの記事を自動で参照し、転記してくることができる。
場合によっては、過去の或る時点での患者などの状況把握が必要になる場合がある。例えば、診療報酬に対する保険会社の疑義照会で、初診時点から1か月ごとの動作能力の推移を回答する必要がある場合などである。
「医師記事」や「看護師記事」などは時系列で記録がなされているが、或る時点での横断的な状況把握は一定の困難を伴うことが多い。
この際に、本発明の入力項目タグ参照手段で必要な入力項目タグを参照するにあたって、最新時点設定手段で当該時点を設定して参照を行えば、容易に各時点での横断的な状況把握が可能となる。
図6(a)は、入力項目タグ書き込み手段の説明図である。
体温や血圧などは、看護師が病室を巡回しながら測定するが、いちいち「看護師記事」を開いて入力するのは手間がかかるので、「看護巡回メモ」に測定した血圧や体温を入力し、「看護師記録」の当該入力項目タグに転記書き込みを行うと効率的である。
この書き込みの際、「看護師記録」の作成者と「看護巡回メモ」の作者は必ずしも一致しないので、図6(b)に示すように、「看護巡回メモ」の作成日時と作成者を併記した書き込みを行うのが、記録の責任の所在を明確にするうえで有用である。
場合によっては一勤務時間内に複数回の測定を行う必要があるが、本図に示すように、測定ごとに作成日時と作成者を併記した書き込みを行えばよい(書き込み時間人物追記手段)。
図7は、上位入力項目タグ設定手段の説明図である。
図では前記入力項目タグリスト管理手段に登録された「肝機能検査:」を例にとっている。
「肝機能検査:」の属性オブジェクト内に、下位入力項目タグとして「GOT:」、「GPT:」などを包括しておけば、これらを上位入力項目タグである「肝機能検査:」で、まとめてドラーグ&ドロップ操作を行うことができる。
これにより、「血液検査結果」文書から、当該入力項目タグの検査データを一気に参照することができる。
以上、実施例を説明したが、本発明の具体的な構成は前記実施例に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。
例えば、医療を例にとって説明してきたが、案件ごとに複数の文書カテゴリーからなる文書群を作成管理する必要がある場合、多数の職種のスタッフが、案件状況の観察記録、調査や問題解決の計画、計画実施後の評価など、多岐にわたって複雑な記録文書を作成する場合も本発明に含まれる。

Claims (1)

  1. 案件ごとに複数の文書カテゴリーからなる文書群を作成する文書作成システムにおいて、
    (1)前記作成される文書の内容を構成する入力項目ごとに、当該入力項目の内容を明示する入力項目タグを作成する入力項目タグ作成手段と、
    (2)入力項目タグ作成手段によって作成された入力項目タグのリストを一元的に記録管理する入力項目タグリスト管理手段と、
    (3)前記入力項目タグリスト管理手段から選択された入力項目タグを用いて文書を作成する入力項目タグ付き文書作成手段と、
    (4)前記入力項目タグリスト管理手段において、入力項目タグごとに、前記入力項目タグ付き文書への参照リストを管理する入力項目タグ付き文書参照リスト管理手段を備えたことを特徴とする文書作成システム。
JP2019200337A 2019-11-02 2019-11-02 文書作成システム Active JP6902693B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019200337A JP6902693B2 (ja) 2019-11-02 2019-11-02 文書作成システム
EP20882265.0A EP4053847A4 (en) 2019-11-02 2020-10-26 SYSTEM FOR CREATING DOCUMENTS
PCT/JP2020/040029 WO2021085355A1 (ja) 2019-11-02 2020-10-26 文書作成システム
US17/672,336 US20220180047A1 (en) 2019-11-02 2022-02-15 Document creation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019200337A JP6902693B2 (ja) 2019-11-02 2019-11-02 文書作成システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020199278A Division JP7145367B2 (ja) 2020-12-01 2020-12-01 文書作成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021072071A JP2021072071A (ja) 2021-05-06
JP6902693B2 true JP6902693B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=75713291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019200337A Active JP6902693B2 (ja) 2019-11-02 2019-11-02 文書作成システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220180047A1 (ja)
EP (1) EP4053847A4 (ja)
JP (1) JP6902693B2 (ja)
WO (1) WO2021085355A1 (ja)

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038376B2 (ja) 1984-09-03 1985-08-31 滋 有地 細胞賦活剤
JP5219322B2 (ja) * 2000-02-14 2013-06-26 クリニカル ディシジョン サポート,エルエルシー 自動診断システムおよび方法
US7043437B1 (en) * 2001-01-16 2006-05-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Standardized inpatient-outpatient nomenclatures and accepting both outpatient and inpatient data to commonly accessible storage
US7165062B2 (en) * 2001-04-27 2007-01-16 Siemens Medical Solutions Health Services Corporation System and user interface for accessing and processing patient record information
US7225408B2 (en) * 2001-04-27 2007-05-29 Siemens Medical Solutions Health Services Corporation System and user interface for communicating and processing patient record information
US7802183B1 (en) * 2001-05-17 2010-09-21 Essin Daniel J Electronic record management system
US10249386B2 (en) * 2002-08-01 2019-04-02 Prosocial Applications, Inc. Electronic health records
JP4133549B2 (ja) * 2003-04-25 2008-08-13 株式会社ジャストシステム 構造化文書ファイル管理装置および構造化文書ファイル管理方法
KR100538577B1 (ko) * 2003-07-14 2005-12-22 이지케어텍(주) 의료 정보의 전산 표준화 방법
WO2007005682A2 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Dictaphone Corporation System and method for auto-reuse of document text
US20090204421A1 (en) * 2007-10-29 2009-08-13 Alert Life Sciences Computing S.A. Electronic health record touch screen form entry method
CN102246174B (zh) * 2008-12-12 2014-11-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于在采用异构信任模型的分布式和自治保健环境中改进记录链接的自动决断再利用
CN102947832B (zh) * 2010-06-17 2016-06-08 皇家飞利浦电子股份有限公司 患者记录的身份匹配
JP5822545B2 (ja) * 2011-06-09 2015-11-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP5469645B2 (ja) * 2011-09-17 2014-04-16 信吉 姫野 文書管理サーバーシステム
US10319466B2 (en) * 2012-02-20 2019-06-11 Medicomp Systems, Inc Intelligent filtering of health-related information
JP3176303U (ja) * 2012-04-03 2012-06-14 有限会社カムアクロス 介護情報収集システム
WO2014146180A1 (pt) * 2013-03-20 2014-09-25 Nagis Health - Núcleo Avançado De Gerenciamento E Informação Em Saúde Ltda Me Método e sistema de rastreamento de risco e detecção precoce de doenças em geral.
US11183300B2 (en) * 2013-06-05 2021-11-23 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for providing guidance to medical professionals
US20140365239A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-11 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for facilitating guideline compliance
RU2697764C1 (ru) * 2013-11-26 2019-08-19 Конинклейке Филипс Н.В. Итерационное построение разделов истории болезни
US9971848B2 (en) * 2014-06-04 2018-05-15 Nuance Communications, Inc. Rich formatting of annotated clinical documentation, and related methods and apparatus
US20160342670A1 (en) * 2015-05-20 2016-11-24 Preventice, Inc. Device data synchronization
JP6585458B2 (ja) 2015-10-14 2019-10-02 日本メディカルソリューションズ株式会社 診療支援システム
WO2018057639A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-29 Nuance Communications, Inc. Method and system for sequencing medical billing codes
JP6769368B2 (ja) * 2017-03-27 2020-10-14 富士通株式会社 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
US20180373844A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-27 Nuance Communications, Inc. Computer assisted coding systems and methods
US11024424B2 (en) * 2017-10-27 2021-06-01 Nuance Communications, Inc. Computer assisted coding systems and methods
US20230088474A1 (en) * 2018-11-08 2023-03-23 Express Scripts Strategic Development, Inc. Systems and methods for patient record matching
US20210158907A1 (en) * 2018-11-08 2021-05-27 Express Scripts Strategic Development, Inc. Systems and methods for patient record matching
US20200211685A1 (en) * 2018-12-31 2020-07-02 Cerner Innovation, Inc. Universal medical charting
JP7237613B2 (ja) * 2019-01-30 2023-03-13 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用レポート作成装置及び医用レポート作成方法
US11348689B1 (en) * 2019-04-04 2022-05-31 Hospitalists Now, Inc. Method for analyzing diagnoses, and determining and reporting working diagnosis related data using standardized patient medical information
CN111370127B (zh) * 2020-01-14 2022-06-10 之江实验室 一种基于知识图谱的跨科室慢性肾病早期诊断决策支持***
US11694799B2 (en) * 2021-06-04 2023-07-04 Biotronik Se & Co. Kg System and method for data interrogation and/or remote programming of a medical device
US20230040999A1 (en) * 2021-08-04 2023-02-09 Suzanne Webb Systems and methods for facilitating managing of medical records

Also Published As

Publication number Publication date
EP4053847A1 (en) 2022-09-07
EP4053847A4 (en) 2022-12-21
US20220180047A1 (en) 2022-06-09
JP2021072071A (ja) 2021-05-06
WO2021085355A1 (ja) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Houghton et al. Qualitative case study data analysis: An example from practice
DE60122786T2 (de) System und verfahren zum kommentieren von medizinischen patienteninformationen
US20150379881A1 (en) Development Monitoring System
US20080120270A1 (en) Database system
US20140278549A1 (en) Collaborative Synthesis-Based Clinical Documentation
JP6902693B2 (ja) 文書作成システム
Malloch Staffing Unleashed. Changing Tides: Increasing Evidence to Embrace a Patient Classification System.
JP7145367B2 (ja) 文書作成システム
Richards Teach-yourself NVivo 7: the introductory tutorials
JP2021072129A5 (ja)
JP2002297766A (ja) 電子カルテ装置として機能させるためのプログラムおよび電子カルテの表示方法
Yada et al. HeaRT: Health Record Timeliner to visualise patients' medical history from health record text
Hashemi et al. Nurses’ viewpoints on barriers and facilitators to use hospital information systems
JP2008269041A (ja) データベースシステムおよびプログラム
Wayne Institutionalize metadata before it institutionalizes you
JP6902692B2 (ja) 文書作成システム
Garbarini et al. Improvements in the management of structured and unstructured data
JP2006119967A (ja) 医療情報システム
Tarver et al. Lessons learned in implementing the Extended Date/Time Format in a large digital library
Schmidt et al. Writ large. On the logics of the spatial ordering of coordinative artefacts in cooperative work
JP5390944B2 (ja) プロジェクト管理情報を用いたドキュメント情報生成装置およびドキュメント情報生成用プログラム
AU2010101352A4 (en) A Development Monitoring System
AU2012100860B4 (en) A Development Monitoring System
Grain et al. Using health data: applying technology to work smarter
JP2021057056A (ja) 文書作成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191112

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191118

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201208

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201209

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210205

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210215

C876 Explanation why request for accelerated appeal examination is justified

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C876

Effective date: 20210315

C305 Report on accelerated appeal examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C305

Effective date: 20210322

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210324

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210407

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210517

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6902693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250