JP6876227B2 - 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム - Google Patents

情報処理装置、プログラム及び情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6876227B2
JP6876227B2 JP2016159132A JP2016159132A JP6876227B2 JP 6876227 B2 JP6876227 B2 JP 6876227B2 JP 2016159132 A JP2016159132 A JP 2016159132A JP 2016159132 A JP2016159132 A JP 2016159132A JP 6876227 B2 JP6876227 B2 JP 6876227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
key
documents
processing
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016159132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018028717A (ja
Inventor
清塚 謙助
謙助 清塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016159132A priority Critical patent/JP6876227B2/ja
Priority to US15/438,005 priority patent/US10015355B2/en
Publication of JP2018028717A publication Critical patent/JP2018028717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6876227B2 publication Critical patent/JP6876227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/08Insurance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/41Analysis of document content
    • G06V30/412Layout analysis of documents structured with printed lines or input boxes, e.g. business forms or tables
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/41Analysis of document content
    • G06V30/413Classification of content, e.g. text, photographs or tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00328Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
    • H04N1/00334Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus processing barcodes or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00806According to type of the original, e.g. colour paper or transparency, or reading a plurality of different types of original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • H04N2201/3228Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image further additional information (metadata) being comprised in the identification information
    • H04N2201/3229Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image further additional information (metadata) being comprised in the identification information further additional information (metadata) being comprised in the file name (including path, e.g. directory or folder names at one or more higher hierarchical levels)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、プログラム及び情報処理システムに関する。
特許文献1には、書類を処理する業務について、主たる業務の進捗状況と、派生業務の進捗状況とを関連付けて管理する情報管理システムが開示されている。この情報管理システムにおいては、主たる業務で用いられる主帳票と、主たる業務から派生する派生業務で用いられる副帳票があり、主帳票の文書IDと、副帳票の文書IDとを関連付けて登録する。印刷された帳票は、担当者に回付され、帳票に対する操作の履歴の管理サーバへの登録が担当者の指示により行われる。管理サーバは、主帳票のそれぞれについて、終了ステータスに到達済みの副帳票の割合を履歴から特定し、特定した割合や副帳票の通過記録などを纏めて進捗情報とし、進捗情報の内容を予め定められた態様で表示する。
特開2012−173936号公報
業務に関する複数の書類を読み取って処理する場合、処理の内容や処理の順番は、読み取った書類の種類や組み合わせによって異なるが、文書を読み取る毎に処理の内容や処理の順番をオペレータが設定するのは非常に繁雑である。
本発明は、オペレータの手を煩わせることなく、読み取った複数の書類に対して行う処理の順番を決定することを目的とする。
本発明の請求項1に係る情報処理装置は、複数の書類を取得する取得手段と、前記書類の種別を特定する種別特定手段と、前記種別特定手段が特定した種別に基づいて、複数の前記書類から予め定められた処理の対象となるキー書類と、当該処理の実行に要する関連書類を特定する書類特定手段と、前記キー書類に対応する処理を、予め定められた複数の処理の中から特定する処理特定手段と、前記書類特定手段が前記キー書類を複数特定した場合、複数のキー書類毎に特定される処理の依存関係を、処理に係るキー書類及び関連書類から特定し、複数のキー書類毎に特定される処理の実行順序を特定した依存関係を用いて決定する決定手段を備え、前記決定手段は、前記複数のキー書類のうちの第1キー書類を対象とする第1処理の実行に要する関連書類が、前記複数のキー書類のうちの該第1キー書類と異なる第2キー書類である場合に、前記第1処理を、該第2キー書類を対象とする第2処理に依存する処理として前記依存関係を特定し、前記第2処理の前記実行順序を、前記第1処理よりも先に決定する。
本発明の請求項2に係る情報処理装置は、前記決定手段は、前記書類特定手段が複数のキー書類を特定し、特定された複数の前記キー書類毎に前記処理特定手段が処理を特定した場合、特定された複数の処理の実行順序を、当該複数の処理と同じ複数の処理が行われた他の書類に対する処理の履歴から決定する。
本発明の請求項3に係るプログラムは、コンピュータを、複数の書類を取得する取得手段と、前記書類の種別を特定する種別特定手段と、前記種別特定手段が特定した種別に基づいて、複数の前記書類から予め定められた処理の対象となるキー書類と、当該処理の実行に要する関連書類を特定する書類特定手段と、前記キー書類に対応する処理を、予め定められた複数の処理の中から特定する処理特定手段と、前記書類特定手段が前記キー書類を複数特定した場合、複数のキー書類毎に特定される処理の依存関係を、処理に係るキー書類及び関連書類から特定し、複数のキー書類毎に特定される処理の実行順序を特定した依存関係を用いて決定する決定手段として機能させるとともに、前記決定手段は、前記複数のキー書類のうちの第1キー書類を対象とする第1処理の実行に要する関連書類が、前記複数のキー書類のうちの該第1キー書類と異なる第2キー書類である場合に、前記第1処理を、該第2キー書類を対象とする第2処理に依存する処理として前記依存関係を特定し、前記第2処理の前記実行順序を、前記第1処理よりも先に決定する、ように前記コンピュータを機能させるためのプログラムである。
本発明の請求項4に係る情報処理システムは、複数の書類を読み取る読取装置と、前記読取装置が読み取った複数の書類を取得する取得手段と、前記書類の種別を特定する種別特定手段と、前記種別特定手段が特定した種別に基づいて、複数の前記書類から予め定められた処理の対象となるキー書類と、当該処理の実行に要する関連書類を特定する書類特定手段と、前記キー書類に対応する処理を、予め定められた複数の処理の中から特定する処理特定手段と、前記書類特定手段が前記キー書類を複数特定した場合、複数のキー書類毎に特定される処理の依存関係を、処理に係るキー書類及び関連書類から特定し、複数のキー書類毎に特定される処理の実行順序を特定した依存関係を用いて決定する決定手段を有する情報処理装置を備え、前記決定手段は、前記複数のキー書類のうちの第1キー書類を対象とする第1処理の実行に要する関連書類が、前記複数のキー書類のうちの該第1キー書類と異なる第2キー書類である場合に、前記第1処理を、該第2キー書類を対象とする第2処理に依存する処理として前記依存関係を特定し、前記第2処理の前記実行順序を、前記第1処理よりも先に決定する。
本発明の請求項1に係る情報処理装置によれば、オペレータの手を煩わせることなく、読み取った複数の書類に対して行う処理の順番を決定することができる。
本発明の請求項2に係る情報処理装置によれば、キー書類に係る処理同士が繰り返しの関係にあっても、処理の順番を決定することができる。
本発明の請求項3に係るプログラムによれば、オペレータの手を煩わせることなく、読み取った複数の書類に対して行う処理の順番を決定することができる。
本発明の請求項1に係る情報処理システムによれば、オペレータの手を煩わせることなく、読み取った複数の書類に対して行う処理の順番を決定することができる。
本発明の一実施形態の情報処理システム1に係る装置を示した図。 情報処理装置10のハードウェア構成の一例を示したブロック図。 書類種別データベースDB1の一例を示した図。 プロセス定義データベースDB2の一例を示した図。 案件データベースDB3の一例を示した図。 書類データベースDB4の一例を示した図。 処理データベースDB5の一例を示した図。 情報処理装置10の機能の構成を示した機能ブロック図。 制御部101が行う処理の流れを示したフローチャート。 制御部101が行う処理の流れを示したフローチャート。 制御部101が行う処理の流れを示したフローチャート。 制御部101が行う処理の流れを示したフローチャート。 処理データベースDB5の一例を示した図。
[実施形態]
(全体構成)
図1は、本発明の一実施形態の情報処理システム1に係る装置を示した図である。情報処理システム1は、例えば、金融機関で扱われる書類について、確認や点検、承認などの処理を行うためのシステムである。なお、情報処理システム1が扱う書類は、金融機関で扱われる書類に限定されるものではなく、確認や点検、承認などの処理を行う書類であれば、保険契約に関する文書や公的文書などの他の書類であってもよい。
通信回線2は、データ通信が行われる通信ネットワークであり、データ通信を行う複数のコンピュータ装置が接続される。通信回線2には、有線及び無線の通信ネットワークが含まれる。本実施形態においては、情報処理装置10、端末装置20及び読取装置30が接続されている。
読取装置30は、紙の書類を光学的に読み取り、読み取った書類を表す書類データを生成する装置である。書類データは、書類を表すものであるため、換言すると書類ということができる。読取装置30は、通信回線2を介して情報処理装置10へアクセスし、生成した書類データを情報処理装置10へアップロードする。なお、読取装置30は、画像形成機能や画像読取機能、ファクシミリの機能などの複数の機能を備える所謂複合機と呼ばれる装置であってもよい。本実施形態においては、複数の読取装置30が通信回線2に接続可能であるが、図1においては、図面が煩雑になるのを防ぐため、一つの読取装置30のみを示している。
端末装置20は、所謂デスクトップPC(Personal Computer)であり、通信回線2を介して情報処理装置10へアクセスし、情報処理装置10のクライアント装置となる。本実施形態においては、複数の端末装置20が情報処理装置10へアクセス可能であるが、図1においては、図面が煩雑になるのを防ぐため、一つの端末装置20のみを示す。
情報処理装置10は、読取装置30が生成した書類データを取得して記憶し、書類データに対して端末装置20のオペレータが行う確認や点検、承認などの処理の手順や各処理に係る書類を設定する装置である。情報処理装置10は、端末装置20に対してクライアントサーバーシステムのサーバとなる。
(情報処理装置10の構成)
図2は、情報処理装置10のハードウェア構成の一例を示したブロック図である。通信部105は、データ通信を行うための通信インターフェースとして機能し、通信回線2に接続されている。
記憶部102は、制御部101が実行するプログラムや、読取装置30から送られてきた書類データなどを永続的に記憶する装置(例えばハードディスク装置)を有している。記憶部102が記憶するプログラムとしては、オペレーティングシステムのプログラムや、書類データに対して端末装置20のオペレータが行う処理の順番の設定や各処理に係る書類を設定するプログラムなどがある。
また、記憶部102は、プログラムを実行し制御部101が使用する各種データベースを記憶する。図3〜図7は、記憶部102が記憶するデータベースの一例である。
図3に示した書類種別データベースDB1は、書類種別ID、書類種別名、識別情報のフィールドを有する。書類種別IDのフィールドには、書類の種別を示す識別子である書類種別IDが格納される。書類種別名のフィールドには、同じ行に格納されている書類種別IDで特定される書類の種別名が格納される。識別情報のフィールドには、同じ行に格納されている書類種別名の書類を識別するための識別情報が格納される。例えば、図3に示した書類種別データベースDB1の2行目のレコードには、本人確認に使用される運転免許証についての情報が格納されており、免許証の書類種別IDが1001となっている。また、識別情報としては、例えば、運転免許証の罫線のパターンが格納されている。
図4に示したプロセス定義データベースDB2は、プロセスID、プロセス名、フロー定義、キー書類の書類種別ID、関連書類の書類種別IDのフィールドを有する。プロセスIDのフィールドには、書類データが表す書類に対して端末装置20のオペレータが行う処理のプロセスを識別する識別子であるプロセスIDが格納される。プロセス名のフィールドには、同じ行に格納されているプロセスIDで特定されるプロセスのプロセス名が格納される。フロー定義のフィールドには、同じ行に格納されているプロセスIDで特定されるプロセスの手順が格納される。プロセスの手順としては、例えば、書類不備確認、点検、承認などの手順がある。キー書類の書類種別IDのフィールドには、同じ行に格納されているプロセスIDで特定されるプロセスで主に使用するキー書類の書類種別IDが格納される。関連書類の書類種別IDのフィールドには、同じ行に格納されているプロセスIDで特定されるプロセスで使用するキー書類に関連して使用する関連書類の書類種別IDが格納される。
例えば、図4に示した1行目のレコードには、金融機関における住宅ローン融資に係る書類について行うプロセスの情報が格納されており、プロセスIDが2000となっている。また、このプロセスで主に使用するキー書類の書類種別IDは、融資契約書を表す1000となっており、このプロセスにおいてキー書類に関連して使用する書類の書類種別IDとして住民票を表す1002が格納されている。
図5に示した案件データベースDB3は、案件ID、案件名、依頼者、書類ID、開始日時、完了日時のフィールドを有する。案件IDのフィールドには、読取装置30から送られた書類データが関係する案件を識別する識別子である案件IDが格納される。案件名のフィールドには、同じ行に格納されている案件IDで特定される案件の案件名が格納される。依頼者のフィールドには、同じ行に格納されている案件IDで特定される案件の処理を依頼した者の氏名が格納される。書類IDのフィールドには、同じ行に格納されている案件IDで特定される案件に関係する書類を識別する識別子が格納される。開始日時のフィールドには、同じ行に格納されている案件IDで特定される案件に関係する書類に対してオペレータが処理を開始した日時が格納される。完了日時のフィールドには、同じ行に格納されている案件IDで特定される案件に関係する書類に対してオペレータが処理を完了した日時が格納される。
図6に示した書類データベースDB4は、書類ID、案件ID、書類種別ID、書類データへのパスのフィールドを有する。書類IDのフィールドには、書類データが表す書類に付された識別子が格納される。案件IDのフィールドには、同じ行に格納されている書類IDが関係する案件の案件IDが格納される。書類種別IDのフィールドには、同じ行に格納されている書類IDの書類の種別を示す識別子である書類種別IDが格納される。書類データのパスのフィールドには、同じ行に格納されている書類IDの書類の記憶場所を表すパスが格納される。
図7に示した処理データベースDB5は、処理ID、プロセスID、案件ID、キー書類の書類ID、関連書類の書類ID、進捗状態、前処理ID、後処理ID、開始日時、完了日時のフィールドを有する。処理IDのフィールドには、書類データが表す書類に対してオペレータが行う処理を識別する識別子である処理IDが格納される。プロセスIDのフィールドには、書類データが表す書類に対して行う処理の手順を表すプロセスIDが格納される。キー書類の書類IDのフィールドには、同じ行に格納されている処理IDで特定される処理で使用されるキー書類の書類IDが格納される。関連書類の書類IDのフィールドには、同じ行に格納されている処理IDで特定される処理で使用される関連書類の書類IDが格納される。案件IDのフィールドには、同じ行のキー書類の書類IDのフィールドに格納されている書類IDが関係する案件の案件IDが格納される。進捗状態のフィールドには、同じ行に格納されている処理IDで特定される処理の進捗状態が格納される。前処理IDのフィールドには、同じ行に格納されている処理IDで特定される処理の前に実行する処理の処理IDが格納される。後処理IDのフィールドには、同じ行に格納されている処理IDで特定される処理の後に実行する処理の処理IDが格納される。開始日時のフィールドには、同じ行に格納されている処理IDで特定される処理の開始日時が格納される。完了日時のフィールドには、同じ行に格納されている処理IDで特定される処理の完了日時が格納される。
制御部101は、CPUやRAMを有しており、記憶部102に記憶されているプログラムを実行し、記憶部102や通信部105を制御する。
図8は、プログラムを実行することにより実現する機能の機能ブロック図である。本発明に係る取得手段の一例である取得部1001は、読取装置30から送られる書類データを取得する。本発明に係る種別特定手段の一例である種別特定部1002は、書類データが表す書類の種別を特定する。本発明に係る書類特定手段の一例である書類特定部1003は、複数の書類データの中からキー書類の書類データと関連書類の書類データを特定する。本発明に係る処理特定手段の一例である処理特定部1004は、キー書類に対応する処理を、予め定められた複数の処理の中から選択する。本発明に係る決定手段の一例である決定部1005は、キー書類を複数特定した場合、複数のキー書類毎に特定される処理の依存関係を、処理に係るキー書類及び関連書類から特定し、複数のキー書類毎に特定される処理の実行順序を特定した依存関係を用いて決定する。
(実施形態の動作例)
次に本実施形態の動作例について説明する。例えば、住宅ローンに係る複数の書類の処理を依頼する依頼者は、読取装置30を操作して依頼者名と案件名を入力し、住宅ローン融資に係る書類を読取装置30にセットする。セットした書類の読み取りを指示する操作を依頼者が行うと、読取装置30はセットされた複数の書類を読み取り、読み取った書類毎に書類データを生成する。例えば、住宅ローンの融資に係る書類として、融資依頼書、運転免許証のコピー及び住民票を読取装置30が読み取った場合、融資依頼書の書類データ、運転免許証のコピーの書類データ及び住民票の書類データが生成される。読取装置30は、書類データの生成を終了すると、入力された依頼者名、入力された案件名及び生成した書類データを情報処理装置10へ送信する。
制御部101(取得部1001)は、読取装置30から送信された依頼者名、案件名及び書類データを取得する。制御部101は、依頼者名、案件名及び書類データを取得すると、図9に示した処理を実行する。制御部101は、依頼者名、案件名及び書類データを取得すると、案件IDを生成し(ステップSA1)、案件データベースDB3に新規のレコードを生成する(ステップSA2)。制御部101は、生成したレコードに情報を格納する(ステップSA3)。ここで制御部101は、生成した案件ID、取得した案件名、取得した依頼者名を生成したレコードに格納する。例えば、取得した案件名が「○○様住宅ローン」であり、依頼者名が「AAAA」である場合、図5に示したように、案件データベースDB3の案件名のフィールドには、「○○様住宅ローン」が格納され、案件データベースDB3の依頼者のフィールドには、「AAAA」が格納される。
次に制御部101は、新規のレコードを取得した書類データ毎に書類データベースDB4に生成し(ステップSA4)、生成したレコードに情報を格納する(ステップSA5)。ここで制御部101は、取得した書類データの各々に書類IDを生成し、生成した書類IDを書類データベースDB4の書類IDのフィールドに格納し、書類データのパスを実データへのパスのフィールドに格納する。また、制御部101は、取得した書類データが係る案件の案件IDを書類データベースDB4の案件IDのフィールドに格納し、生成した書類IDを案件データベースDB3の書類IDのフィールドに格納する。
例えば、上述した融資依頼書の書類データに対して「4001」という書類IDを制御部101が生成した場合、図6に示したように、書類IDのフィールドに「4001」という書類IDが格納され、実データへのパスのフィールドに、融資依頼書の書類データへのパスが格納される。また、運転免許証のコピーの書類データに対して「4002」という書類IDを制御部101が生成した場合、図6に示したように、書類IDのフィールドに「4002」という書類IDが格納され、住民票の書類データに対して「4003」という書類IDを制御部101が生成した場合、図6に示したように、書類IDのフィールドに「4002」という書類IDが格納される。
次に制御部101(種別特定部1002)は、取得した書類データが表す書類の種別を判別する(ステップSA6)。例えば、制御部101は、書類データが表す書類の画像内に二次元バーコードがあり、二次元バーコードが融資契約書を表す内容である場合、書類種別データベースDB1を参照し、書類データが表す書類の書類種別IDは、「1000」であると判別する。また、制御部101は、書類データが表す書類の画像が運転免許証のコピーである場合には、書類種別データベースDB1を参照し、運転免許証の罫線のパターンから書類データの書類種別IDは、「1001」であると判別する。
制御部101は、書類データが表す書類の種別を判別すると、判別結果を書類データベースDB4の書類種別IDフィールドに格納する(ステップSA7)。例えば、書類IDが4001である書類データが表す書類の種別が融資契約書であった場合、図6に示したように、書類IDのフィールドに4001が格納されているレコードの書類種別IDのフィールドには、融資契約書を表す「1000」という書類種別IDが格納される。また、書類IDが4002である書類データが表す書類の種別が運転免許証のコピーであった場合、図6に示したように、書類IDのフィールドに4002が格納されているレコードの書類種別IDのフィールドには、運転免許証を表す「1001」という書類種別IDが格納される。
次に制御部101は、取得した書類データに対してオペレータが行う処理を設定する。ここで制御部101は、図10に示したフローチャートの処理を行う。まず制御部101(書類特定部1003)は、書類データベースDB4とプロセス定義データベースDB2を参照し、取得した書類データの中から予め定められたプロセスのキー書類となる書類の書類データを特定する(ステップSB1)。
例えば、書類IDが「4001」である書類データが表す書類は、書類タイプIDが「1000」である。この「1000」という書類タイプIDを制御部101が図4のプロセス定義データベースDB2のキー書類の書類種別IDのフィールドにおいて検索すると、1行目のレコードがヒットするため、制御部101は、書類IDが「4001」である書類データが表す書類はキー書類であると判定する。制御部101は、キー書類となる書類データを特定すると、処理データベースDB5にレコードを生成する(ステップSB2)。制御部101は、生成したレコードに情報を格納する(ステップSB3)。ここで制御部101は、キー書類に対して行う処理の処理IDを生成する。そして制御部101は、図7の1行目のレコードに示したように、生成したレコードの処理IDのフィールドに生成した処理ID「5001」を格納し、生成したレコードのキー書類の書類IDのフィールドに「4001」という書類IDを格納する。また、制御部101(処理特定部1004)は、書類タイプIDの検索でヒットした1行目のレコードにあるプロセスID「2000」を、生成したレコードのプロセスIDのフィールドに格納し、書類IDが「4001」である書類データが係る案件ID「3000」を生成したレコードの案件IDのフィールドに格納する。
次に制御部101(書類特定部1003)は、キー書類に関連する関連書類の書類データを特定する(ステップSB4)。ここで制御部101は、書類タイプIDの検索でヒットした1行目のレコードの関連書類の書類種別IDのフィールドに格納されている書類種別ID「1001」と「1002」を取得する。制御部101は、取得した書類種別ID「1001」を格納しているレコードを図6に示した書類データベースDB4において検索し、検索でヒットした2行目のレコードの書類IDのフィールドから書類ID「4002」を取得すると、書類IDが「4002」の書類データを関連書類の書類データと特定する。そして制御部101は、図7の1行目のレコードに示したように、生成したレコードの関連書類の書類IDのフィールドに取得した書類ID「4002」を格納する。また、制御部101は、取得した書類種別ID「1002」を格納しているレコードを図6に示した書類データベースDB4において検索し、検索でヒットした3行目のレコードの書類IDのフィールドから書類ID「4003」を取得すると、書類IDが「4003」の書類データを関連書類の書類データと特定する。そして制御部101は、図7の1行目のレコードに示したように、生成したレコードの関連書類の書類IDのフィールドに取得した書類ID「4003」を格納する。
次に、書類IDが「4002」である書類データが表す書類は、書類タイプIDが「1001」である。この「1001」という書類タイプIDを制御部101が図4のプロセス定義データベースDB2のキー書類の書類種別IDのフィールドにおいて検索すると、2行目のレコードがヒットするため、制御部101は、書類IDが「4002」である書類データが表す書類はキー書類であると判定する。制御部101は、キー書類となる書類データを特定すると、処理データベースDB5にレコードを生成する(ステップSB2)。制御部101は、生成したレコードに情報を格納する(ステップSB3)。ここで制御部101は、キー書類に対して行う処理の処理IDを生成する。そして制御部101は、図7の2行目のレコードに示したように、生成したレコードの処理IDのフィールドに生成した処理ID「5002」を格納し、生成したレコードのキー書類の書類IDのフィールドに「4002」という書類IDを格納する。また、制御部101は、書類タイプIDの検索でヒットした2行目のレコードにあるプロセスID「2001」を、生成したレコードのプロセスIDのフィールドに格納し、書類IDが「4002」である書類データが係る案件ID「3000」を生成したレコードの案件IDのフィールドに格納する。
次に制御部101は、キー書類に関連する関連書類の書類データを特定する(ステップSB4)。ここで制御部101は、書類タイプIDの検索でヒットした2行目のレコードの関連書類の書類種別IDのフィールドに格納されている書類種別ID「1002」を取得する。制御部101は、取得した書類種別ID「1002」を格納しているレコードを図6に示した書類データベースDB4において検索し、検索でヒットした3行目のレコードの書類IDのフィールドから書類ID「4003」を取得すると、書類IDが「4003」の書類データを関連書類の書類データと特定する。そして制御部101は、図7の2行目のレコードに示したように、生成したレコードの関連書類の書類IDのフィールドに取得した書類ID「4003」を格納する。
次に制御部101(決定部1005)は、オペレータが行う処理の前後関係を設定するため、図11に示した処理を実行する。まず制御部101は、処理データベースDB5のレコードを参照し、キー書類の書類IDのフィールドに格納されている書類IDを取得する(ステップSC1)。制御部101は、書類IDを取得すると、処理データベースDB5の関連書類の書類IDのフィールドにおいて、取得した書類IDを格納しているレコードがあるか判断する(ステップSC2)。
例えば、制御部101は、処理データベースDB5の内容が図7に示した状態である場合、まず図7に示した処理データベースDB5の1行目のレコードからキー書類の書類IDとして「4001」を取得する(ステップSC1)。制御部101は、処理データベースDB5において、取得した書類ID「4001」を関連書類の書類IDのフィールドに含むレコードを検索する。処理データベースDB5の内容が図7に示した状態である場合、書類ID「4001」を関連書類の書類IDのフィールドに含むレコードがないため、ステップSC2でNOと判断し、図11の処理を終了する。
次に制御部101は、処理データベースDB5の2行目のレコードからキー書類の書類IDとして「4002」を取得し(ステップSC1)、処理データベースDB5において、取得した書類IDを関連書類の書類IDのフィールドに含むレコードを検索する。制御部101は、処理データベースDB5の内容が図7に示した状態である場合、1行目のレコードは書類ID「4002」を関連書類の書類IDのフィールドに含むレコードであるため、ステップSC2でYESと判断し、処理IDが「5002」の処理は、処理IDが「5001」の処理に関連する処理であると判定する。
制御部101は、ステップSC2でYESと判定すると、キー書類の書類IDを取得したレコードの処理と、キー書類の書類IDを関連書類の書類IDのフィールドに含むレコードの処理の前後関係を設定する(ステップSC3)。ここで制御部101は、2行目のレコードが係る処理と、1行目のレコードが係る処理の順序について、2行目のレコードに係る処理が前、1行目のレコードに係る処理が後であると判定し、1行目のレコードの前処理IDのフィールドに2行目のレコードの処理ID「5002」を格納し、2行目のレコードの後処理IDのフィールドに1行目のレコードの処理ID「5001」を格納する。
次に、依頼者から依頼された案件に対する処理を端末装置20のオペレータが行うときの動作について説明する。オペレータは、端末装置20を操作して案件データベースDB3にアクセスし、案件に対する処理の開始を指示する操作を行う。この操作が端末装置20において行われると、端末装置20と情報処理装置10が通信を行い、制御部101は、案件に対する処理の順序を設定するために、図12に示した処理を実行する。
まず制御部101(決定部1005)は、処理データベースDB5を参照し、処理データベースDB5に係る処理を、前処理又は後処理がある第1処理群と、前処理及び後処理が無い第2処理群に分類する(ステップSD1)。制御部101は、例えば、処理データベースDB5の内容が図7に示した状態である場合、処理IDが「5001」の処理と処理IDが「5002」の処理を第1処理群とし、処理IDが「5003」の処理を第2処理群とする。
次に制御部101は、第1処理群の処理については、繰り返しの関係にあるか判定する(ステップSD2)。例えば、図13の(a)に示したように、第1処理群の処理として、処理IDが「5011」と「5012」の処理があり、処理の前後関係が、処理ID「5011」の処理に前に処理ID「5012」の処理という関係であり、且つ、処理ID「5012」の処理の前に処理ID「5011」の処理という関係である場合、処理ID「5011」の処理と処理ID「5012」の処理は、互いに前後する関係にあり、処理を繰り返す関係にある。
制御部101は、例えば、処理データベースDB5の内容が図7に示した状態である場合、処理IDが「5001」の処理と処理IDが「5002」の処理は、繰り返しの関係ではないため、ステップSD2でNOと判断する。
制御部101は、ステップSD2でNOと判断した場合、第1処理群の処理については、前処理IDのフィールド及び後処理IDのフィールドに格納されている処理IDに基づいて、各処理の順番を決定する(ステップSD3)。ここでは、処理データベースDB5の内容が図7に示した状態である場合、処理の前後関係が、処理ID「5001」の処理に前に処理ID「5002」の処理という関係であるため、制御部101は、処理ID「5002」の処理の順番を先とし、処理ID「5001」の処理の順番を後にする。また、制御部101は、第2処理群の処理については、例えば処理IDの値が小さい処理から順番に、第1処理群の処理の後に順番を決定する(ステップSD4)。なお、第2処理群の処理については、第1処理群の処理の前に順番を設定してもよい。
制御部101は、ステップSD2でYESと判断した場合、過去に処理した案件の処理結果を参照し、第1処理群の処理の順番を決定する(ステップSD5)。具体的には、制御部101は、過去に処理した案件の処理データベースDB5の開始日時を参照し、第1処理群の処理の順番を決定する。制御部101は、前処理IDと後処理IDの関係及びプロセスIDが順番を設定している案件と同じであるレコードを有する処理データベースDB5を検索する。制御部101は、検索でヒットした処理データベースDB5の開始日時のフィールドを参照し、先に開始されている処理の順番を先に設定し、後に開始されている処理の順番を後に設定する。
例えば、制御部101は、図13の(a)の処理ID「5011」及び「5012」の処理の順番を設定する場合、前処理IDと後処理IDの関係及びプロセスIDが順番を設定している案件と同じである図13の(b)の処理DBを参照する。図13の(b)の処理データベースDB5においては、プロセスIDが「2006」である処理が先に行われているため、制御部101は、処理IDが「5012」の処理の順番を先にし、処理IDが「5011」の処理の順番を後にする。なお、制御部101は、前処理IDと後処理IDの関係及びプロセスIDが順番を設定している案件と同じである処理データベースDB5が検索で見つからなかった場合、繰り返しの関係にある処理を並列処理とし、処理を並行して行うように順番を設定する。
制御部101は、処理の順番の設定を終了すると、設定した順番に従って、処理データベースDB5の各処理IDの処理を、端末装置20のオペレータに行わせる。本実施形態によれば、読み取った複数の書類に対して行う処理の順番を情報処理装置10が決定するため、オペレータの手を煩わせることなく、読み取った書類の処理を進めることができる。
[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、他の様々な形態で実施可能である。例えば、上述の実施形態を以下のように変形して本発明を実施してもよい。なお、上述した実施形態及び以下の変形例は、各々を組み合わせてもよい。
本発明においては、オペレータが書類データを処理しているときに当該処理に係るキー書類に不備があった場合、不備があったキー書類を依頼者へ通知し、キー書類の再提出を要求するようにしてもよい。また、通知に応じて依頼者から再提出されるキー書類の書類データについては、不備があった書類データの書類IDと同じ書類IDとして記憶部102に記憶するようにしてもよい。この構成によれば、案件に係る書類全てを再提出するのではなく、不備のあった書類のみを再提出し、再提出された書類データを処理することができる。
本発明においては、オペレータが端末装置20にキー書類を表示してキー書類の処理を行っているときに、オペレータの操作に応じて関連書類を端末装置20に表示してもよい。この構成によれば、オペレータが行っている処理に関連する書類を参照することができる。
本発明においては、オペレータが端末装置20にキー書類を表示してキー書類の処理を行っているときに、実行中の処理に関連する書類を新たに要する場合、処理に要する書類を依頼者へ通知し、書類の提出を要求するようにしてもよい。新たに提出される書類については、案件IDを同じとして書類データベースDB4に情報を格納するようにしてもよい。
本発明に係るプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD(Hard Disk Drive)、FD(Flexible Disk))など)、光記録媒体(光ディスクなど)、光磁気記録媒体、半導体メモリーなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶した状態で提供し、インストールしてもよい。また、通信回線を介してプログラムをダウンロードしてインストールしてもよい。
1…情報処理システム、10…情報処理装置、20…端末装置、30…読取装置、101…制御部、102…記憶部、105…通信部、DB1…書類種別データベース、DB2…プロセス定義データベース、DB3…案件データベース、DB4…書類データベース、DB5…処理データベース、1001…取得部、1002…種別特定部、1003…書類特定部、1004…処理特定部、1005…決定部。

Claims (4)

  1. 複数の書類を取得する取得手段と、
    前記書類の種別を特定する種別特定手段と、
    前記種別特定手段が特定した種別に基づいて、複数の前記書類から予め定められた処理の対象となるキー書類と、当該処理の実行に要する関連書類を特定する書類特定手段と、
    前記キー書類に対応する処理を、予め定められた複数の処理の中から特定する処理特定手段と、
    前記書類特定手段が前記キー書類を複数特定した場合、複数のキー書類毎に特定される処理の依存関係を、処理に係るキー書類及び関連書類から特定し、複数のキー書類毎に特定される処理の実行順序を特定した依存関係を用いて決定する決定手段
    を備え
    前記決定手段は、前記複数のキー書類のうちの第1キー書類を対象とする第1処理の実行に要する関連書類が、前記複数のキー書類のうちの該第1キー書類と異なる第2キー書類である場合に、前記第1処理を、該第2キー書類を対象とする第2処理に依存する処理として前記依存関係を特定し、前記第2処理の前記実行順序を、前記第1処理よりも先に決定する情報処理装置。
  2. 前記決定手段は、前記書類特定手段が複数のキー書類を特定し、特定された複数の前記キー書類毎に前記処理特定手段が処理を特定した場合、特定された複数の処理の実行順序を、当該複数の処理と同じ複数の処理が行われた他の書類に対する処理の履歴から決定する
    求項1に記載の情報処理装置。
  3. コンピュータを、
    複数の書類を取得する取得手段と、
    前記書類の種別を特定する種別特定手段と、
    前記種別特定手段が特定した種別に基づいて、複数の前記書類から予め定められた処理の対象となるキー書類と、当該処理の実行に要する関連書類を特定する書類特定手段と、
    前記キー書類に対応する処理を、予め定められた複数の処理の中から特定する処理特定手段と、
    前記書類特定手段が前記キー書類を複数特定した場合、複数のキー書類毎に特定される処理の依存関係を、処理に係るキー書類及び関連書類から特定し、複数のキー書類毎に特定される処理の実行順序を特定した依存関係を用いて決定する決定手段
    として機能させるとともに、
    前記決定手段は、前記複数のキー書類のうちの第1キー書類を対象とする第1処理の実行に要する関連書類が、前記複数のキー書類のうちの該第1キー書類と異なる第2キー書類である場合に、前記第1処理を、該第2キー書類を対象とする第2処理に依存する処理として前記依存関係を特定し、前記第2処理の前記実行順序を、前記第1処理よりも先に決定する、ように前記コンピュータを機能させるためのプログラム。
  4. 複数の書類を読み取る読取装置と、
    前記読取装置が読み取った複数の書類を取得する取得手段と、
    前記書類の種別を特定する種別特定手段と、
    前記種別特定手段が特定した種別に基づいて、複数の前記書類から予め定められた処理の対象となるキー書類と、当該処理の実行に要する関連書類を特定する書類特定手段と、
    前記キー書類に対応する処理を、予め定められた複数の処理の中から特定する処理特定手段と、
    前記書類特定手段が前記キー書類を複数特定した場合、複数のキー書類毎に特定される処理の依存関係を、処理に係るキー書類及び関連書類から特定し、複数のキー書類毎に特定される処理の実行順序を特定した依存関係を用いて決定する決定手段
    を有する情報処理装置
    を備え
    前記決定手段は、前記複数のキー書類のうちの第1キー書類を対象とする第1処理の実行に要する関連書類が、前記複数のキー書類のうちの該第1キー書類と異なる第2キー書類である場合に、前記第1処理を、該第2キー書類を対象とする第2処理に依存する処理として前記依存関係を特定し、前記第2処理の前記実行順序を、前記第1処理よりも先に決定する情報処理システム。
JP2016159132A 2016-08-15 2016-08-15 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム Active JP6876227B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016159132A JP6876227B2 (ja) 2016-08-15 2016-08-15 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
US15/438,005 US10015355B2 (en) 2016-08-15 2017-02-21 Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016159132A JP6876227B2 (ja) 2016-08-15 2016-08-15 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018028717A JP2018028717A (ja) 2018-02-22
JP6876227B2 true JP6876227B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=61160443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016159132A Active JP6876227B2 (ja) 2016-08-15 2016-08-15 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10015355B2 (ja)
JP (1) JP6876227B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3734952B1 (en) 2018-02-15 2022-01-12 Aiphone Co., Ltd. Climate information providing system
EP3933747A4 (en) * 2019-03-29 2022-03-02 Fujitsu Limited INFORMATION PROCESSING PROGRAM, DEVICE AND METHOD

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4997749B2 (ja) * 2005-12-07 2012-08-08 富士ゼロックス株式会社 文書処理方法、プログラム及びシステム
US8180654B2 (en) * 2007-10-31 2012-05-15 Health Record Corporation Method and system for creating, assembling, managing, utilizing, and securely storing portable personal medical records
JP4630350B2 (ja) * 2008-02-29 2011-02-09 株式会社沖データ 画像処理装置および画像処理方法
JP2009224958A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Fuji Xerox Co Ltd 業務手順推定システム及びプログラム
JP5115350B2 (ja) * 2008-06-16 2013-01-09 沖電気工業株式会社 帳票イメージファイリングシステム
JP5218068B2 (ja) * 2009-01-05 2013-06-26 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP5343608B2 (ja) * 2009-02-18 2013-11-13 富士ゼロックス株式会社 業務管理支援装置、業務管理支援プログラム、業務管理支援システム、情報処理装置、及び文書管理装置
JP5366698B2 (ja) * 2009-08-04 2013-12-11 キヤノン株式会社 ジョブ履歴情報監査システム、画像形成装置、制御方法、及びプログラム
JP2012173936A (ja) 2011-02-21 2012-09-10 Fuji Xerox Co Ltd 情報管理装置、プログラム、および情報管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018028717A (ja) 2018-02-22
US10015355B2 (en) 2018-07-03
US20180048783A1 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10719887B2 (en) Non-transitory computer-readable medium, data management system and data management server
US8831967B2 (en) Workflow management using a to-do list
JP5060398B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、ワークフロー処理システム
US20230162194A1 (en) Systems and methods for automated identity verification
JP5012525B2 (ja) セキュリティポリシーサーバ、セキュリティポリシー管理システム及びセキュリティポリシー管理プログラム
JP6876227B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
US20070143660A1 (en) System and method for indexing image-based information
JP2009301544A (ja) 印刷ジョブ抽出装置およびプリントシステム
JP2007156900A (ja) 文書管理装置及び方法
US20170004593A1 (en) Information processing device and non-transitory computer readable medium
JP2005084945A (ja) 書類回覧方法
JP5565075B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
US20070265854A1 (en) Digital rights management for publishing scanned documents on the internet
JP5353476B2 (ja) 文書送信装置、文書送信プログラム、及び文書フローシステム
JP6764176B1 (ja) 案件管理装置、案件管理プログラム及び案件管理方法
JP2010134561A (ja) 業務文書処理装置
JP5521770B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2006004157A (ja) 画像検索プログラム、画像検索方法、画像検索装置及び記録媒体
JP5907101B2 (ja) 文書管理装置及びプログラム
JP2005173752A (ja) 本人確認記録管理装置
CN106339637A (zh) 信息处理装置、图像形成装置及信息处理方法
JP5151825B2 (ja) 文書管理装置、文書管理システム、及び文書管理プログラム
JP6743470B2 (ja) 画像蓄積装置及び画像蓄積プログラム
JP6912713B2 (ja) 情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP2018007018A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6876227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150