JP6852681B2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP6852681B2
JP6852681B2 JP2018006084A JP2018006084A JP6852681B2 JP 6852681 B2 JP6852681 B2 JP 6852681B2 JP 2018006084 A JP2018006084 A JP 2018006084A JP 2018006084 A JP2018006084 A JP 2018006084A JP 6852681 B2 JP6852681 B2 JP 6852681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite core
notch
insulating member
substrate
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018006084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019125514A (ja
Inventor
匡薫 伊藤
匡薫 伊藤
洋介 小倉
洋介 小倉
若月 芳紀
芳紀 若月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP2018006084A priority Critical patent/JP6852681B2/ja
Publication of JP2019125514A publication Critical patent/JP2019125514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6852681B2 publication Critical patent/JP6852681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Description

本発明は、通信電線のノイズ軽減手段の保持構造を備えた加熱調理器に関する。
従来から基板と基板の間を通信可能に接続するための電線のノイズ軽減手段として円筒状のフェライトコアを用い、そのフェライトコアを保持する構造(例えば、特許文献1参照)が開示されている。
特開平5−299251号公報(第2頁、図1)
特許文献1に記載の従来の基板間を通信可能に接続する通信電線のためのノイズ低減手段である円筒状のフェライトコアを保持する構造は、フェライトコアの貫通穴に通信電線を通した後、ゴムのピンを挿入して保持するようになっている。
しかし、特許文献1に記載の従来の円筒状のフェライトコアを保持する構造では、長さがある通信電線の、どの位置にあっても固定が可能であるため、決められた位置に固定することが困難であり、位置を定める冶具などで位置を決めてから取付け作業を行う必要があり、取付け作業に時間が掛かるという課題があった。
また、ゴムのピンのような別部品が必要であるため、余計なコストが掛かるという課題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、通信電線のためのノイズ低減手段であるフェライトコアを、安価で容易に保持する構造を備えた加熱調理器を提供することを目的とする。
課題を解決する本発明の加熱調理器は、本体と、本体を覆うように設けられた被加熱物を載置するトッププレートと、本体内でトッププレートの下方に設けられた加熱手段と、加熱手段の火力、加熱時間、メニューを入力する操作部と、加熱手段の火力、加熱時間、メニューを表示する表示部と、加熱手段と操作部と表示部を制御する制御部と、を備え、制御部を構成する基板の上あるいは下を信号用の通信電線が通過するようになっていて、通信電線には、通信電線が貫通可能な穴が設けられたノイズ低減手段であるフェライトコアが取り付けられ、基板とフェライトコアの間には、基板とフェライトコアを電気的に絶縁する絶縁部材が設けられ、絶縁部材には、フェライトコアの通信電線の貫通方向の移動を規制する規制部が設けられ、さらに、基板を保持する基板保持手段を備え、基板保持手段は、基板の取り付け面に対して垂直方向の立壁を有し、絶縁部材は薄いシート状であり、絶縁部材には立壁側の端部から内側に向かって第1の切り込みと第2の切り込みが設けられ、第1の切り込みと第2の切り込みの間にはフラップ部が設けられ、フェライトコアは、第1の切り込みと第2の切り込みの間に通信電線の貫通方向で配置され、フェライトコアが配置された状態では、フラップ部と反対側の第1の切り込みの端部と、フラップ部と反対側の第2の切り込みの端部との間でフェライトコアの通信電線の貫通方向の移動を規制するものである。
本発明によれば、通信電線には通信電線が貫通可能に形成されたノイズ低減手段であるフェライトコアが取り付けられ、基板とフェライトコアの間には、基板とフェライトコアを電気的に絶縁する絶縁部材が設けられ、その絶縁部材にフェライトコアの移動を制限する保持部の機能を持たせたので、特に固定用の部品を用いる必要がなく、安価で容易にフェライトコアの移動を規制して、決められた位置に保持することができる。
本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の構成を示す天板を外した状態の斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の側面方向から見た断面図である。 本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の操作及び表示部を上方から見た図である。 本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の操作及び表示部を裏側から見た図である。 本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の操作及び表示部を裏側の後方側から見た斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の操作及び表示部を裏側から見た図(図4)に示す切断線A−Aで切断した箇所の模式図である。 本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の操作及び表示部を裏側から見た図(図4)に示す切断線B−Bで切断した箇所の模式図である。 本発明の実施の形態2に係る加熱調理器の操作及び表示部を裏側から見た図である。 本発明の実施の形態2に係る加熱調理器の操作及び表示部を裏側から見た図(図8)に示す切断線D−Dで切断した箇所の模式図である。 本発明の実施の形態2に係る加熱調理器の操作及び表示部を裏側から見た図(図8)に示す切断線E−Eで切断した箇所の模式図である。
実施の形態1
(全体の構成)
図1は本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の構成を示す天板を外した状態の斜視図、図2は本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の側面方向から見た断面図である。
以下、図1と図2により本発明の実施の形態1の加熱調理器の構成を説明する。
なお、それぞれの図において、同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する場合がある。
図1に示すように、本発明の実施の形態1の加熱調理器100は、上面が開口した本体1と、その本体1の開口した上面を覆う、鍋等の調理容器である被調理物を載置可能な非磁性体、セラミックやガラスからなるトッププレート3と、その外周に図示しないシリコン系接着剤等で固着された金属、例えばステンレスで構成された枠体4で構成された天板2を備えている。
トッププレート3下方の本体1内には、図1に示すように左加熱手段5、右加熱手段6、中央加熱手段7が設けられている。左加熱手段5、右加熱手段6は誘導加熱コイルからなる誘導加熱手段であり、中央加熱手段7は、例えばラジエントヒーターのような電熱線からなる輻射式加熱手段である。このように加熱手段が3つ設けられたものは3口タイプの加熱調理器と呼ばれるものである。
トッププレート3には、図1に示すようにそれぞれの加熱手段に対応する被加熱物載置部が設けられている。詳しくは、被加熱物載置部3aは左加熱手段5を使用して加熱するときに被加熱物を載置する範囲として、被加熱物載置部3bは右加熱手段6を使用して加熱するときに被加熱物を載置する範囲として、被加熱物載置部3cは中央加熱手段7を使用して加熱するときに被加熱物を載置する範囲として、印刷などで表示されている。
なお、3口タイプ加熱調理器の加熱手段の組合せは前述した組合せに限られるものではなく、3口とも誘導加熱手段で構成してもよく、適宜選択可能である。
本体1の前面には、加熱調理器の電源を入り切りする電源スイッチ8を備えている。本体1は図示しないが、魚等の被調理物をその内部に載置してグリル調理やオーブン調理をする調理庫を備えている。調理庫は前面が開口していて、調理庫の前面開口には、開口を閉塞するための調理庫扉9が前方に引き出し自在に設けられている。
なお、本発明の実施の形態1の加熱調理器では調理庫を備えているものとして説明したが、調理庫を備えず、その空間を収納庫として使用してもよく、その場合、調理庫扉9は収納庫扉となる。調理庫を備えるか収納庫を備えるかは適宜選択可能である。
本体1内の左加熱手段5の下方には、図2に示すように誘導加熱手段である左加熱手段5、右加熱手段6に電力を供給するインバーター基板21と、輻射式加熱手段である中央加熱手段7に電力を供給する電源基板22が設けられている。
本体1内の後方には、本体1内で高温となる基板や加熱手段などを冷却するための空気を送風する送風手段31が設けられている。送風手段31は電動機31aと送風ファン31bで構成されている。
送風手段31は、本体1後面の図示しない吸気口から本体1外の空気を吸い込み、本体1内に送風、その空気はインバーター基板21、電源基板22、左加熱手段5、右加熱手段6などを順次冷却して、本体1後方に設けられた排気口1aに送られ、天板2の後方に載置された排気口カバー2aを通り本体1外へ排出される。
(操作及び表示部の構成)
本体1の前方でトッププレート3の下方には、図1に示すように操作及び表示部10が設けられている。操作及び表示部10について、図3、図4及び図5を用いて詳しく説明する。図3は本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の操作及び表示部を上方から見た図、図4は本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の操作及び表示部を裏側から見た図、図5は本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の操作及び表示部を裏側の後方側から見た斜視図である。
操作及び表示部10は、図3及び図4に示すように操作基板41、操作基板42、第1の制御基板43、第2の制御基板44、センサー類接続基板45を備える。
図3に示すように操作基板41には複数の静電容量式タッチスイッチの電極41aが設けられており、静電容量式タッチスイッチを制御するICを搭載した静電容量式タッチスイッチ制御基板46を介し、通信電線71で第1の制御基板43と接続されている。
操作基板41と静電容量式タッチスイッチ制御基板46は電線で接続されておらず、図6、図7に示すように操作基板41に設けられた基板コネクタ41bと静電容量式タッチスイッチ制御基板46に設けられた基板コネクタ46bで接続されている。
操作基板42には複数の静電容量式タッチスイッチの電極42aが設けられており、静電容量式タッチスイッチを制御するICを搭載した静電容量式タッチスイッチ制御基板47を介し、図示しない通信電線で第1の制御基板43と接続されている。
操作基板42と静電容量式タッチスイッチ制御基板47も電線で接続されておらず、操作基板41に設けられた図示しない基板コネクタと静電容量式タッチスイッチ制御基板46に設けられた図示しない基板コネクタで接続されている。
図3から図5に示すように操作基板41、操作基板42、静電容量式タッチスイッチ制御基板46、静電容量式タッチスイッチ制御基板47、第1の制御基板43、第2の制御基板44は基板保持手段である基板ホルダー51に取り付けられて保持される。なお、センサー類接続基板45は基板ホルダー51ではなく他の図示しない保持部材に保持されているが、説明の便宜上、図3から図5に表している。
トッププレート3の前方には、図1に示す入力部3dに図示しない操作キー類が、印刷で表示するなどして設けられていて、その操作キーをタッチするとトッププレート3越しに操作基板41の静電容量式タッチスイッチの電極41aと操作基板42の静電容量式タッチスイッチの電極42aが静電容量の変化を捉え、入力を行う。
第1の制御基板43の上面側、言い換えるとトッププレート3の裏面と対向する面側には、右表示手段12、中央表示手段13、右火力表示用LED群15、中央火力表示用LED群16が設けられている。第2の制御基板44の上面側、言い換えるとトッププレート3の裏面と対向する面側には、左表示手段11、左火力表示用LED群14が設けられている。
左表示手段11は、左加熱手段5の設定温度、設定時間等を表示するものである。右表示手段12は、左加熱手段6の設定温度、設定時間等を表示するものである。中央表示手段13は、中央加熱手段7の設定温度、設定時間と、調理庫の調理メニュー、設定時間や、全体の注意情報などを統合的に表示するものである。
左火力表示用LED群14は、左加熱手段5の火力を、火力の大きさに応じてLEDの発光数で表示するものである。右火力表示用LED群15は、右加熱手段6の火力を、火力の大きさに応じてLEDの発光数で表示するものである。中央火力表示用LED群16は、中央加熱手段7の火力、あるいは調理庫の火力を、火力の大きさに応じてLEDの発光数で表示するものである。
左表示手段11の表示内容は、図1に示すトッププレート3に設けられた透明の左表示窓3eを透過し使用者に視認できるようになっている。同様に、右表示手段12の表示内容は、図1に示すトッププレート3に設けられた透明の右表示窓3f、中央表示手段13の表示内容は、図1に示すトッププレート3に設けられた透明の中央表示窓3gを透過し、それぞれ使用者に視認できるようになっている。
左火力表示用LED群14、右火力表示用LED群15、中央火力表示用LED群16も、その発光がそれぞれトッププレート3を透過して使用者に視認できるようになっている。
第1の制御基板43には、図示しないが、本発明の実施の形態1の加熱調理器100の全体を制御する指令を行うマイコンである制御手段が搭載されている。また、第1の制御基板43には、図示しないが、制御手段の指令により右表示手段12を表示する右表示手段用ドライバーIC、中央表示手段13を表示する中央表示手段ドライバーIC、右火力表示用LED群15と中央火力表示用LED群16の発光を行わせる右中央LEDドライバーICなども搭載されている。
第2の制御基板44には、図示しないが、第1の制御基板43に搭載された制御手段の指令により左表示手段11を表示する左表示手段用ドライバーIC、左火力表示用LED群14の発光を行わせる左LEDドライバーICなどが搭載されている。各ドライバーの通信方式はI2C(Inter-Integrated Circuit)通信であり、通信のクロック周波数は100kHzである。
第1の制御基板43と第2の制御基板44は、図示しないフラットケーブルで通信可能に接続されている。第1の制御基板43の制御手段と第2の制御基板44のドライバーICなどとの指令、応答の信号のやり取りを、フラットケーブルを介して行っている。送風手段31が送風する冷却風が図4、図5の矢印Cで示す、第1の制御基板43から第2の制御基板44の方向に流れて、第1の制御基板43や第2の制御基板44、その他周辺の基板を冷却している。
センサー類接続基板45には、左加熱手段5や右加熱手段6にそれぞれ設けられる、トッププレート3を介して被加熱物の温度を検知する図示しない接触式の温度センサー、トッププレート3越しに被加熱物の赤外線を検知する非接触式の温度センサー、図示しない調理庫内の温度を検知する温度センサーなど、各種センサー類の接続端子類45bが設けられている。
第1の制御基板43とセンサー類接続基板45は図3に示すように、フラットケーブル63で通信可能に接続されている。第1の制御基板43の制御手段への各種センサー類の検知情報の信号送信を、フラットケーブル63を介して行っている。
制御手段を搭載した第1の制御基板43、第1の制御基板43と図示しないフラットケーブルで通信可能に接続された第2の制御基板44、第1の制御基板43とフラットケーブル63で通信可能に接続されたセンサー類接続基板45が本発明の実施の形態1の加熱調理器の制御を司っており、本発明の実施の形態1の制御部である。
第1の制御基板43と静電容量式タッチスイッチ制御基板46は図5に示すように、第1の制御基板43の電線接続端子43aと静電容量式タッチスイッチ制御基板46の電線接続端子46aに接続された通信電線71で接続されており、通信電線71にはフェライトコア72が取り付けられている。
フェライトコア72は通信電線71から発生するノイズや、他の部品、例えば、誘導加熱手段である左加熱手段5、右加熱手段6から受けるノイズを低減するためのものである。このようなノイズは、ノイズを受けた電子部品などを発熱させたり、他の機器に不具合を生じさせたりする。
通信電線71は複数の電線で構成されており、複数の電線をまとめて接続できる端子を両端に備えている。
第1の制御基板43と静電容量式タッチスイッチ制御基板46を接続する通信電線71に取り付けられたフェライトコア72の取り付け形態について図4、図5に加え図6、図7を用いて詳しく説明する。図6は本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の操作及び表示部を裏側から見た図(図4)に示す切断線A−Aで切断した箇所の模式図、図7は本発明の実施の形態1に係る加熱調理器の操作及び表示部を裏側から見た図(図4)に示す切断線B−Bで切断した箇所の模式図である。
フェライトコア72は円筒状で、長手方向に通信電線71が貫通可能な穴が設けられていて、フェライトコア72はその穴に通信電線71を通過させて取り付けられている。フェライトコア72が取り付けられている電線71は前述のように第1の制御基板43と静電容量式タッチスイッチ制御基板46を接続するものであるが、フェライトコア72は第1の制御基板43と図示しないフラットケーブルで通信可能に接続された第2の制御基板44の近くに配置されている。
フェライトコア72と第2の制御基板44との間には、磁性体で導電体でもあるフェライトコア72と第2の制御基板44との絶縁のための絶縁部材52が取り付けられている。絶縁部材52は可撓性のあるシート状で、例えばポリ塩化ビニルやポリカーボネートのような素材で形成されている。絶縁部材52には、図4に示すように第1の切り込み52aと第2の切り込み52bの2つの切り込みが設けられている。
図4に示すようにフェライトコア72は第1の切り込み52aと第2の切り込み52bの間に配置されている。図4に示すようにフェライトコア72と重なる位置の絶縁部材52にはフラップ部52cが設けられている。
フラップ部52cは図6、図7に示すようにフェライトコア72と第2の制御基板44の間に入り込み、フェライトコア72側に凸となるように緩やかに湾曲している。このように湾曲していることで絶縁部材52のフラップ部52cにはバネ性が生じ、フェライトコア72を基板保持手段である基板ホルダー51の立壁51a側に押し付けるようにすることができ、通信電線71の貫通方向ではないフェライトコア72の短手方向の動きを規制している。
第1の切り込み52aのフラップ部52cと反対側の端部は図6に示すように、フェライトコア72の長手方向の端部と重なる位置にくるようになっている。第2の切り込み52bのフラップ部52cと反対側の端部も図7に示すように、フェライトコア72の長手方向の端部と重なる位置にくるようになっている。
このように、第1の切り込み52aのフラップ部52cと反対側の端部と第2の切り込み52bのフラップ部52cと反対側の端部がフェライトコア72の長手方向の端部と重なる位置にくるので、この第1の切り込み52aのフラップ部52cと反対側の端部と第2の切り込み52bのフラップ部52cと反対側の端部により、第1の切り込み52aと第2の切り込み52bの間に配置されているフェライトコア72の長手方向の動きを規制することができ、フェライトコア72を決められた位置に保持することができる。
つまり、第1の切り込み52aと第2の切り込み52bの間、さらに言うと第1の切り込み52aのフラップ部52cと反対側の端部と第2の切り込み52bのフラップ部52cと反対側の端部の間が、フェライトコア72の規制部である。
なお、本発明の実施の形態1では、図4に示すように第1の切り込み52aと第2の切り込み52bの間の長さL1は、フェライトコア72の長手方向の長さ、言い換えると通信電線71が貫通する方向の長さL2よりも長くなるようにしたもので説明したが、フェライトコア72の長手方向の動きを規制するのであればL1とL2が同じ、言い換えると第1の切り込み52aと第2の切り込み52bの間の長さはフェライトコア72の長手方向の長さ1つ分と同じ長さでもよい。
また、フェライトコア72の長手方向の動きを規制するということで、L1の長さを必要以上に長くすることは好ましくない。よって、L1の長さはL2の長さの2倍未満、言い換えると第1の切り込み52aと第2の切り込み52bの間の長さはフェライトコア72の長手方向の長さ2つ分未満の長さであることが望ましい。
上述の構成でフェライトコア72は図4に示す位置、方向で保持され移動が規制されているので、フェライトコア72は前述した図4及び図5の矢印Cで示される送風手段31が送風する冷却風の流れに沿う方向で保持され移動が規制されており、冷却風の流れを妨げることがない。
絶縁部材52のフラップ部52c以外の基板ホルダー51の立壁51a側の端部には、図6に示す第2の制御基板44方向に折り曲げられた折り曲げ片52e、図7に示す第2の制御基板44方向に折り曲げられた折り曲げ片52dが設けられている。
折り曲げ片52d、折り曲げ片52eを設けることで、通信電線71が立壁51a側に寄ったり、絶縁部材52の第2の制御基板44と対向する面の裏面側に移動してしまったりする動きを抑えることができる。
なお、折り曲げ片52d、折り曲げ片52eの第2の制御基板44方向への長さは、複数の電線で構成されている通信電線71の、それら複数の電線を束ねた概略の直径よりも長くすることが望ましい。そうすることで通信電線71が立壁51a側に寄ったり、絶縁部材52第2の制御基板44と対向する面の裏面側に移動してしまったりする動きを抑える効果を高めることができる。
実施の形態2
本発明の実施の形態2に係る加熱調理器は、本発明の実施の形態1に係る加熱調理器と絶縁部材の形状が一部異なる。その他の構成は本発明の実施の形態1に係る加熱調理器と同様の構成であるので、絶縁部材の形状に関係する内容につき図8から図10を用いて説明し、それ以外の説明は省略する。
図8は本発明の実施の形態2に係る加熱調理器の操作及び表示部を裏側から見た図、図9は本発明の実施の形態2に係る加熱調理器の操作及び表示部を裏側から見た図(図8)に示す切断線D−Dで切断した箇所の模式図、図10は本発明の実施の形態2に係る加熱調理器の操作及び表示部を裏側から見た図(図8)に示す切断線E−Eで切断した箇所の模式図である。
フェライトコア72は本発明の実施の形態1に係る加熱調理器と同様に円筒状で、長手方向に通信電線71が貫通可能な穴が設けられていて、フェライトコア72はその穴に通信電線71を通過させて取り付けられている。
フェライトコア72が取り付けられている電線71は本発明の実施の形態1に係る加熱調理器と同様に第1の制御基板43と静電容量式タッチスイッチ制御基板46を接続するものであるが、フェライトコア72は第1の制御基板43と図示しないフラットケーブルで通信可能に接続された第2の制御基板44の近くに配置されている。
フェライトコア72と第2の制御基板44との間には、磁性体で導電体でもあるフェライトコア72と第2の制御基板44との絶縁のための絶縁部材82が取り付けられている。絶縁部材82は可撓性のあるシート状で、例えばポリ塩化ビニルやポリカーボネートのような素材で形成されている。絶縁部材82には、図8に示すように第1の切り込み82aと第2の切り込み82bの2つの切り込みが設けられている。
図8に示すようにフェライトコア72は第1の切り込み82aと第2の切り込み82bの間に配置されている。図8に示すようにフェライトコア72と重なる位置の絶縁部材82にはフラップ部82cが設けられている。
フラップ部82cは図9、図10に示すようにフェライトコア72と第2の制御基板44の間に入り込み、フェライトコア72側に凸となるように緩やかに湾曲している。このように湾曲していることで絶縁部材82のフラップ部82cにはバネ性が生じ、フェライトコア72を基板保持手段である基板ホルダー51の立壁51a側に押し付けるようにすることができ、通信電線71の貫通方向ではないフェライトコア72の短手方向の動きを規制している。
第1の切り込み82aのフラップ部82cと反対側の端部は図9に示すように、フェライトコア72の長手方向の端部と重なる位置にくるようになっている。第2の切り込み82bのフラップ部82cと反対側の端部も図10に示すように、フェライトコア72の長手方向の端部と重なる位置にくるようになっている。
このように、第1の切り込み82aのフラップ部82cと反対側の端部と第2の切り込み82bのフラップ部82cと反対側の端部がフェライトコア72の長手方向の端部と重なる位置にくるので、この第1の切り込み82aのフラップ部82cと反対側の端部と第2の切り込み82bのフラップ部82cと反対側の端部により、第1の切り込み82aと第2の切り込み82bの間に配置されているフェライトコア72の長手方向の動きを規制することができ、フェライトコア72を決められた位置に保持することができる。
つまり、第1の切り込み82aと第2の切り込み82bの間、さらに言うと第1の切り込み82aのフラップ部82cと反対側の端部と第2の切り込み82bのフラップ部82cと反対側の端部の間が、フェライトコア72の規制部である。
なお、本発明の実施の形態2では本発明の実施の形態1と同様、図8に示すように第1の切り込み82aと第2の切り込み82bの間の長さL1は、フェライトコア72の長手方向の長さ、言い換えると通信電線71が貫通する方向の長さL2よりも長くなるようにしたもので説明したが、フェライトコア72の長手方向の動きを規制するのであればL1とL2が同じ、言い換えると第1の切り込み82aと第2の切り込み82bの間の長さはフェライトコア72の長手方向の長さ1つ分と同じ長さでもよい。
また、フェライトコア72の長手方向の動きを規制するということで、L1の長さを必要以上に長くすることは好ましくない。よって、L1の長さはL2の長さの2倍未満、言い換えると第1の切り込み82aと第2の切り込み82bの間の長さはフェライトコア72の長手方向の長さ2つ分未満の長さであることが望ましい。
上述の構成でフェライトコア72は図8に示す位置、方向で保持され移動が規制されているので、フェライトコア72は前述した図8の矢印Fで示される送風手段31が送風する冷却風の流れに沿う方向で保持され移動が規制されており、冷却風の流れを妨げることがない。
絶縁部材82のフラップ部82c以外の基板ホルダー51の立壁51a側の端部には、図9に示す第2の制御基板44方向に折り曲げられた折り曲げ片82e、図10に示す第2の制御基板44方向に折り曲げられた折り曲げ片82dが設けられている。
折り曲げ片82d、折り曲げ片82eを設けることで、通信電線71が立壁51a側に寄ったり、絶縁部材82の第2の制御基板44と対向する面の裏面側に移動してしまったりする動きを抑えることができる。
折り曲げ片82d、折り曲げ片82eの第2の制御基板44方向への長さは、複数の電線で構成されている通信電線71の、それら複数の電線を束ねた概略の直径よりも長くすることが望ましい。そうすることで通信電線71が立壁51a側に寄ったり、絶縁部材82の第2の制御基板44と対向する面の裏面側に移動してしまったりする動きを抑える効果を高めることができる。
また、絶縁部材82には、図8に示すように、第1の切り込み82aが終わる第1の切り込みの終点82fから、フラップ部82cとは反対側の端部に向かって折り曲げ部82hが、第2の切り込み82bが終わる第2の切り込みの終点82gから、フラップ部82cとは反対側の端部に向かって折り曲げ部82jがそれぞれ設けられている。
図9に示すように、絶縁部材82は折り曲げ部82hから基板ホルダー51の立壁51a側の端部は第2の制御基板44から離れる方向に折り曲げられている。同様に図10に示すように、絶縁部材82は折り曲げ部82jから基板ホルダー51の立壁51a側の端部は第2の制御基板44から離れる方向に折り曲げられている。
絶縁部材82が上述のように折り曲げられていることで、通信電線71を構成する電線の本数が増えて、それらを束ねた通信電線71の概略の直径が太くなっても絶縁部材82全体がその影響を受けることなく、折り曲げ部82h及び折り曲げ部82jから基板ホルダー51の立壁51a側の端部までが通信電線71の概略の直径に合わせて動けるようになるので、通信電線71の概略の直径の増加につれてフラップ部82cが第2の制御基板44から離れる方向への動くことを抑制できる。これによりフェライトコア72の保持位置の変動を抑制できる。
1 本体、1a 排気口、2 天板、2a 排気口カバー、3 トッププレート、3a 被加熱物載置部、3b 被加熱物載置部、3c 被加熱物載置部、3d 入力部、3e 左表示窓、3f 右表示窓、3g 中央表示窓、4 枠体、5 左加熱手段、6 右加熱手段、7 中央加熱手段、8 電源スイッチ、9 調理庫扉、10 操作及び表示部、11 左表示手段、12 右表示手段、13 中央表示手段、14 左火力表示用LED群、15 右火力表示用LED群、16 中央火力表示用LED群、21 インバーター基板、22 電源基板、31 送風手段、31a 電動機、31b 送風ファン、41 操作基板、41a 静電容量タッチスイッチ式電極、41b 基板コネクタ、42 操作基板、42a 静電容量式タッチスイッチ電極、43 第1の制御基板、43a 電線接続端子、43b フラットケーブル接続端子、44 第2の制御基板、45 センサー類接続基板、45a フラットケーブル接続端子、45b 接続端子類、46 静電容量式タッチスイッチ制御基板、46a 電線接続端子、46b 基板コネクタ、47 静電容量式タッチスイッチ制御基板、51 基板ホルダー(基板保持手段)、51a 立壁、52 絶縁部材、52a 第1の切り込み、52b 第2の切り込み、52c フラップ部、52d 折り曲げ片、52e 折り曲げ片、62 フェライトコア、63 フラットケーブル、71 通信電線、72 フェライトコア、82 絶縁部材、82a 第1の切り込み、82b 第2の切り込み、82c フラップ部、82d 折り曲げ片、82e 折り曲げ片、82f 第1の切り込みの終点、82g 第2の切り込みの終点、82h 折り曲げ部、82j 折り曲げ部、100 加熱調理器。

Claims (9)

  1. 本体と、
    該本体を覆うように設けられた被加熱物を載置するトッププレートと、
    前記本体内で前記トッププレートの下方に設けられた加熱手段と、
    該加熱手段の火力、加熱時間、メニューを入力する操作部と、
    前記加熱手段の火力、加熱時間、メニューを表示する表示部と、
    前記加熱手段と前記操作部と前記表示部を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部を構成する基板の上あるいは下を信号用の通信電線が通過するようになっていて、
    前記通信電線には、前記通信電線が貫通可能な穴が設けられたノイズ低減手段であるフェライトコアが取り付けられ、
    前記基板と前記フェライトコアの間には、前記基板と前記フェライトコアを電気的に絶縁する絶縁部材が設けられ、該絶縁部材には、前記フェライトコアの前記通信電線の貫通方向の移動を規制する規制部が設けられ
    さらに前記基板を保持する基板保持手段を備え、
    該基板保持手段は、前記基板の取り付け面に対して垂直方向の立壁を有し、
    前記絶縁部材は薄いシート状であり、前記絶縁部材には前記立壁側の端部から内側に向かって第1の切り込みと第2の切り込みが設けられ、前記第1の切り込みと前記第2の切り込みの間にはフラップ部が設けられ、
    前記フェライトコアは、前記第1の切り込みと前記第2の切り込みの間に前記通信電線の貫通方向で配置され、
    前記フェライトコアが配置された状態では、前記フラップ部と反対側の前記第1の切り込みの端部と、前記フラップ部と反対側の前記第2の切り込みの端部との間で前記フェライトコアの前記通信電線の貫通方向の移動を規制する加熱調理器。
  2. 本体と、
    該本体を覆うように設けられた被加熱物を載置するトッププレートと、
    前記本体内で前記トッププレートの下方に設けられた加熱手段と、
    該加熱手段の火力、加熱時間、メニューを入力する操作部と、
    前記加熱手段の火力、加熱時間、メニューを表示する表示部と、
    前記加熱手段と前記操作部と前記表示部を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部を構成する基板の上あるいは下を信号用の通信電線が通過するようになっていて、
    前記通信電線には、前記通信電線が貫通可能な穴が設けられたノイズ低減手段であるフェライトコアが取り付けられ、
    前記基板と前記フェライトコアの間には、前記基板と前記フェライトコアを電気的に絶縁する絶縁部材が設けられ、該絶縁部材には、前記フェライトコアの前記通信電線の貫通方向の移動を規制する規制部が設けられ、
    さらに前記基板を保持する基板保持手段を備え、
    該基板保持手段は、前記基板の取り付け面に対して垂直方向の立壁を有し、
    前記絶縁部材は薄いシート状であり、前記絶縁部材には前記立壁側の端部から内側に向かって第1の切り込みと第2の切り込みが設けられ、
    前記第1の切り込みと前記第2の切り込みの間にはフラップ部が設けられ、
    前記第1の切り込みの終点から前記フラップ部と反対側の前記絶縁部材の端部にかけて折り曲げ部が設けられ、
    前記第2の切り込みの終点から前記フラップ部と反対側の前記絶縁部材の端部にかけて折り曲げ部が設けられ、
    前記フェライトコアは、前記第1の切り込みと前記第2の切り込みの間に前記通信電線の貫通方向で配置され、
    前記フェライトコアが配置された状態では、前記フラップ部と反対側の前記第1の切り込みの端部と、前記フラップ部と反対側の前記第2の切り込みの端部との間で前記フェライトコアの前記通信電線の貫通方向の移動を規制する加熱調理器。
  3. 前記絶縁部材の前記第1の切り込みと前記第2の切り込みの間の前記フラップ部が前記フェライトコアと接触している請求項1あるいは請求項2に記載の加熱調理器。
  4. 前記絶縁部材の前記フラップ部は、前記フェライトコアが配置された状態では、前記フェライトコア側に凸となるように湾曲している請求項1から請求項3の何れか1項に記載の加熱調理器。
  5. 前記第1の切り込みと前記第2の切り込みは、前記フェライトコアの前記通信電線貫通方向の長さ1つ分以上2つ分未満の長さの間隔で設けられている請求項1から請求項3の何れか1項に記載の加熱調理器。
  6. 前記フェライトコアは円筒状であり、前記フェライトコアの前記通信電線の貫通方向が長手方向である請求項1から請求項5の何れか1項に記載の加熱調理器。
  7. 前記絶縁部材の前記フラップ部以外の前記立壁側の端部には、基板方向に折り曲げられた折り曲げ片が設けられている請求項1あるいは請求項に記載の加熱調理器。
  8. 前記通信電線は複数の電線で構成されており、前記折り曲げ片の折り曲げ方向の長さは、前記通信電線を束ねたときの概略の直径よりも長い請求項7に記載の加熱調理器
  9. 前記本体内に送風手段を備え、
    前記フェライトコアは、前記送風手段が発生させた前記本体内を流れる冷却風で、前記基板の近くを流れる前記冷却風の流れに沿う方向に配置されている請求項1から請求項の何れか1項に記載の加熱調理器。
JP2018006084A 2018-01-18 2018-01-18 加熱調理器 Active JP6852681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006084A JP6852681B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006084A JP6852681B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019125514A JP2019125514A (ja) 2019-07-25
JP6852681B2 true JP6852681B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=67399026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006084A Active JP6852681B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6852681B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3100384B2 (ja) * 1989-10-09 2000-10-16 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JP2976633B2 (ja) * 1991-10-21 1999-11-10 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JP2003229692A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Daikin Ind Ltd 冷凍装置用基板およびフェライトコアの固定構造
JP4887175B2 (ja) * 2007-02-19 2012-02-29 株式会社ダイヘン 電磁誘導加熱調理器
JP2009140649A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Toshiba Corp 加熱調理器
JP5141643B2 (ja) * 2009-06-23 2013-02-13 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
JP5141642B2 (ja) * 2009-06-23 2013-02-13 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
JP5293446B2 (ja) * 2009-06-23 2013-09-18 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
JP5533054B2 (ja) * 2010-03-10 2014-06-25 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
CN205299648U (zh) * 2015-12-14 2016-06-08 九阳股份有限公司 一种电磁炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019125514A (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2173137B1 (en) Induction cooker
CN108353470A (zh) 感应烹饪灶具
KR101864026B1 (ko) 조리기기 및 조리기기의 제어방법
JP4389878B2 (ja) 加熱調理器
JP6852681B2 (ja) 加熱調理器
EP3698605B1 (en) Induction heating cooker and method of controlling display thereof
JP7074179B2 (ja) 加熱調理器
JP6852682B2 (ja) 加熱調理器
JP6875246B2 (ja) 加熱調理器
EP3522680B1 (en) User interface for a domestic appliance
WO2017211380A1 (en) Oven with an improved user-interface
JP6890526B2 (ja) 加熱調理器
JP6872949B2 (ja) ビルトインコンロ
JP5231951B2 (ja) 加熱調理器
JP5228573B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4869025B2 (ja) 加熱調理器
KR102419666B1 (ko) 전기 레인지
JP4251174B2 (ja) 加熱調理器
JP2019215095A (ja) 加熱調理器
JP5500281B2 (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP5052262B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4429094B2 (ja) 加熱調理器
JP5586291B2 (ja) 加熱調理器
KR101389315B1 (ko) 전기밥솥용 제어 패널
KR20170071966A (ko) 전기 가열 조리기의 보온 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6852681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250