JP6845643B2 - ショックアブソーバ - Google Patents

ショックアブソーバ Download PDF

Info

Publication number
JP6845643B2
JP6845643B2 JP2016182855A JP2016182855A JP6845643B2 JP 6845643 B2 JP6845643 B2 JP 6845643B2 JP 2016182855 A JP2016182855 A JP 2016182855A JP 2016182855 A JP2016182855 A JP 2016182855A JP 6845643 B2 JP6845643 B2 JP 6845643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
recess
retainer
seal holder
piston rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016182855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018048664A (ja
Inventor
直喜 久保田
直喜 久保田
秀謙 竹内
秀謙 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2016182855A priority Critical patent/JP6845643B2/ja
Priority to DE112017004709.9T priority patent/DE112017004709T5/de
Priority to PCT/JP2017/033516 priority patent/WO2018056216A1/ja
Priority to US16/335,198 priority patent/US20190277365A1/en
Priority to CN201780057736.4A priority patent/CN109715975A/zh
Publication of JP2018048664A publication Critical patent/JP2018048664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6845643B2 publication Critical patent/JP6845643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/36Special sealings, including sealings or guides for piston-rods
    • F16F9/362Combination of sealing and guide arrangements for piston rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/18Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein
    • F16F9/19Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein with a single cylinder and of single-tube type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/36Special sealings, including sealings or guides for piston-rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3208Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip provided with tension elements, e.g. elastic rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3232Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/56Other sealings for reciprocating rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/30Sealing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Description

本発明は、ショックアブソーバに関するものである。
特許文献1には、内部に作用室が形成されるシリンダと、シリンダの上部開口部に固定される環状のロッドガイドと、ロッドガイドの作用室側に設けられる環状のシートと、ロッドガイドとシートの内側に軸方向に移動可能に挿通されるロッドと、ロッドガイドの内周に保持されてロッドの外周をシールする環状のオイルシールと、ロッドガイドとシートとの間に介装されてオイルシールの外周に設けられる環状のシールホルダと、を備えたショックアブソーバが開示されている。
米国特許第3837445号
特許文献1に開示のショックアブソーバでは、シートを軸方向に貫通する連通路を通じて作用室の圧力がシールホルダの端面に作用することにより、シールホルダが軸方向に圧縮されて径方向に膨出する。このように径方向に膨出するシールホルダによってオイルシールがピストンロッドに対して押し当てられ、ショックアブソーバのシール性が確保される。つまり、オイルシールは、軸方向に作用する作用室の圧力がシールホルダの変形によって径方向に変換された力を受けてピストンロッドに対して押し付けられる。
しかしながら、作用室の圧力は、伸縮作動に伴い発生する作動油圧と、伸縮作動に伴うピストンロッドの体積を補償するためにシリンダ内に設けられたガス室内の圧力と、に起因する。このため、ショックアブソーバの伸縮状態が変化すると、内部の作動油圧及びガス室の圧力が変動し、作用室の圧力も変動する。よって、特許文献1に開示のショックアブソーバでは、伸縮状態に応じてシールホルダに作用する圧力が変動し、ピストンロッドに対するオイルシールの押付力が不足するおそれがある。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、ショックアブソーバのシール性を向上させることを目的とする。
第1の発明は、ショックアブソーバであって、作動流体が封入されたシリンダと、シリンダ内に摺動自在に設けられ、シリンダ内を伸側室と圧側室とに区画するピストンと、シリンダに進退自在に挿入されてピストンに連結されたピストンロッドと、シリンダ内の端部に設けられピストンロッドを摺動自在に支持するロッドガイドと、を備え、ロッドガイドは、伸側室に面してシリンダの内周面に取り付けられるリテーナと、収容凹部が形成される収容部材と、収容部材とリテーナとの間で収容凹部に収容されて設けられるメインシールと、収容部材の収容凹部に収容され、前記メインシールの径方向外側に設けられると共に前記リテーナに対向する面に凹部が形成されるシールホルダと、を有し、シールホルダは、凹部に導かれる伸側室の作動流体圧を受けてメインシールをピストンロッドの外周面に押圧し、メインシールには、内周面から突出して形成されピストンロッドに押し付けられる複数のリップが設けられ、凹部の底部は、複数のリップのうち最もリテーナに近い位置に形成されるメインリップよりもメインシールの軸方向において収容部材側に位置するように形成され、リテーナは、シールホルダが接触しシールホルダを軸方向に支持する接触部と、シールホルダとは軸方向に離間する非接触部と、を有し、非接触部は、接触部よりも径方向の内側に位置することを特徴とする。
第2の発明は、凹部の底部が、メインリップを除く他の複数のリップよりもリテーナ側に位置するように形成されることを特徴とする。
第1及び第2の発明では、シールホルダには、凹部内に作動流体圧が導かれることにより、軸方向及び径方向の両方に力が作用する。よって、シールホルダは、軸方向に圧縮されて径方向に膨出すると共に、径方向に作用する力によっても径方向に膨出する。したがって、シールホルダをより確実に径方向に変形させて、ピストンロッドに対してメインシールを押し付けることができる。また、第1及び第2の発明では、メインリップへ作動流体圧が集中して作用することが抑制され、ピストンロッドに対する複数のリップの押付力が均等化される。したがって、メインシールを高寿命化できると共にピストンロッドの摺動性を向上させることができる。
第3の発明は、ショックアブソーバであって、作動流体が封入されたシリンダと、シリンダ内に摺動自在に設けられ、シリンダ内を伸側室と圧側室とに区画するピストンと、シリンダに進退自在に挿入されてピストンに連結されたピストンロッドと、シリンダ内の端部に設けられピストンロッドを摺動自在に支持するロッドガイドと、を備え、ロッドガイドは、伸側室に面してシリンダの内周面に取り付けられるリテーナと、収容凹部が形成される収容部材と、収容部材とリテーナとの間で収容凹部に収容されて設けられるメインシールと、収容部材の収容凹部に収容され、メインシールの径方向外側に設けられると共にリテーナに対向する面に凹部が形成されるシールホルダと、を有し、シールホルダは、凹部に導かれる伸側室の作動流体圧を受けてメインシールをピストンロッドの外周面に押圧し、収容凹部は、リテーナと共にシールホルダを支持する支持部を有し、凹部は、支持部よりも径方向内側に形成され、リテーナは、シールホルダが接触しシールホルダを軸方向に支持する接触部と、シールホルダとは軸方向に離間する非接触部と、を有し、非接触部は、接触部よりも径方向の内側に位置することを特徴とする。
第4の発明は、メインシールが、ピストンロッドの外周面に対向するシール本体部と、シール本体部の一端部から径方向外側に延びるフランジ部と、を有し、収容凹部は、シールホルダとの間でメインシールのフランジ部を挟む底面を有し、凹部の底部は、ピストンロッドの軸方向において、フランジ部と重複した位置に設けられることを特徴とする。
第5の発明は、凹部が、断面が三角形状に形成されることを特徴とする。
第3から第5の発明では、シールホルダには、凹部内に作動流体圧が導かれることにより、軸方向及び径方向の両方に力が作用する。よって、シールホルダは、軸方向に圧縮されて径方向に膨出すると共に、径方向に作用する力によっても径方向に膨出する。したがって、シールホルダをより確実に径方向に変形させて、ピストンロッドに対してメインシールを押し付けることができる。また、第3から第5の発明では、凹部に導かれる作動流体圧が、支持部によって受圧されにくく、シールホルダを介してメインシールに作用し易くなる。よって、ピストンロッドに対するメインシールの押付力をより確保しやすくなる。
第6の発明は、シールホルダの外周面には、径方向外側に突出する外側リップが形成されることを特徴とする。
第6の発明では、シールホルダと収容部材との間を封止することができる。
第7の発明は、メインシールには、内周面から突出して形成されピストンロッドに押し付けられる複数のリップが設けられ、凹部の底部は、複数のリップのうち最もリテーナに近い位置に形成されるメインリップよりも収容部材側に位置するように形成されることを特徴とする。
第7の発明では、メインリップへ作動流体圧が集中して作用することが抑制され、ピストンロッドに対する複数のリップの押付力が均等化される。したがって、メインシールを高寿命化できると共にピストンロッドの摺動性を向上させることができる。
本発明によれば、ショックアブソーバのシール性が向上する。
本発明の実施形態に係るショックアブソーバの断面図である。 本発明の実施形態に係るロッドガイドを示す拡大断面図である。 本発明の実施形態に係るメインシールの断面形状を示す図であり、外力が作用しない自然状態を示す。 本発明の実施形態に係るシールホルダの断面形状を示す図であり、外力が作用しない自然状態を示す。 本発明の実施形態に係るメインシール及びシールホルダを示す拡大断面図であり、伸側室の内圧が作用していない状態を示す。 本発明の比較例に係るロッドガイドを示す拡大断面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
まず、図1及び図4を参照して、本発明の実施形態に係るショックアブソーバ100の構成について説明する。
ショックアブソーバ100は、例えば、車両(図示せず)の車体と車軸との間に介装され、減衰力を発生させて車体の振動を抑制する装置である。ショックアブソーバ100は、図1に示すように、シリンダ1と、シリンダ1内に摺動自在に設けられ、シリンダ1内を伸側室110と圧側室120とに区画する環状のピストン2と、シリンダ1に進退自在に挿入されて、ピストン2に連結されたピストンロッド3と、シリンダ1内の一方の端部(図1中上端部)に設けられピストンロッド3を摺動自在に支持するロッドガイド10と、を備える。伸側室110および圧側室120は、作動流体としての作動油が封入される液室である。
ショックアブソーバ100は、シリンダ1に摺動自在に挿入され気室130を画成するフリーピストン4を備える単筒型ショックアブソーバである。フリーピストン4の外周には、気室130の気密性を保持するシール部材4aが設けられる。
ピストンロッド3には、ショックアブソーバ100を車両に取り付けるためのおねじ3aがシリンダ1から延出する側の端部に形成され、ナット8が螺合するおねじ3bがシリンダ1に挿入される側の端部に形成される。
ピストン2は、伸側室110と圧側室120とを連通する通路2a、2bを有する。ピストン2の伸側室110側には、複数の環状のリーフバルブを有する減衰バルブ5が設けられる。また、ピストン2の圧側室120側には、複数の環状のリーフバルブを有する減衰バルブ6が設けられる。ピストン2、減衰バルブ5、および減衰バルブ6は、ナット8によりピストンロッド3の端部に固定される。
減衰バルブ5は、ショックアブソーバ100の収縮時に伸側室110と圧側室120との差圧により開弁して通路2aを開放するとともに、通路2aを通って圧側室120から伸側室110に移動する作動油の流れに抵抗を与える。また、ショックアブソーバ100の伸長時には、通路2aを閉塞する。
減衰バルブ6は、ショックアブソーバ100の伸長時に開弁して通路2bを開放するとともに、通路2bを通って伸側室110から圧側室120に移動する作動油の流れに抵抗を与える。また、ショックアブソーバ100の収縮時には、通路2bを閉塞する。
つまり、減衰バルブ5は、ショックアブソーバ100の収縮時の減衰力発生要素であり、減衰バルブ6は、ショックアブソーバ100の伸長時の減衰力発生要素である。
ロッドガイド10は、シリンダ1の内周面に設けられた係止具としての止め輪9(スプリングピン)と当接して軸方向の位置が規定される。ロッドガイド10については後述する。
ロッドガイド10の伸側室110とは反対側には、ダストシール7が設けられる。ダストシール7は、ピストンロッド3の外周面に摺接して異物がシリンダ1内に進入することを防止する。また、ダストシール7は、シリンダ1の内周面に接触して、後述するロッドガイド10のベアリング30の外周からの作動油の漏れを防止する。
ロッドガイド10およびダストシール7は、シリンダ1の端部を径方向内側に折り曲げてかしめられたかしめ部1bにより、シリンダ1に固定される。
シリンダ1の気室130側の端部は、キャップ部材(図示せず)により閉塞される。また、シリンダ1の気室130側の端部には、図1に示すように、ショックアブソーバ100を車両に取り付けるための連結部材1aが設けられる。なお、キャップ部材を設けることなく、塑性加工によりシリンダ1の気室130側の端部を閉塞してもよい。
ショックアブソーバ100が収縮してピストンロッド3がシリンダ1に進入すると、フリーピストン4が気室130側に移動し、進入したピストンロッド3の体積の分だけ気室130の気体が圧縮される。ショックアブソーバ100が伸長してピストンロッド3がシリンダ1から退出すると、フリーピストン4が圧側室120側に移動し、退出したピストンロッド3の体積の分だけ気室130の気体が膨張する。これにより、ショックアブソーバ100作動時のシリンダ1内の容積変化が補償される。
ロッドガイド10は、図2に示すように、伸側室110に面してシリンダ1の内周面に取り付けられるリテーナ20と、ピストンロッド3を摺動自在に支持するベアリング30と、ベアリング30とリテーナ20との間に設けられるメインシール40と、メインシール40の径方向外側に設けられると共にリテーナ20に対向する面に凹部としての環状凹部51が形成されるシールホルダ50と、を有する。
リテーナ20は、伸側室110に対峙する面の外周部に環状の係止溝20aを有する。リテーナ20は、係止溝20aが止め輪9に係止されることにより、シリンダ1の内周面に係止される。
リテーナ20は、伸側室110とは反対側の端面(ベアリング30側の端面)に、シールホルダ50に接触する接触部21と、シールホルダ50とは離間する非接触部22と、を有する。
接触部21は、シールホルダ50の外周部に接触する。ベアリング30は、接触部21に接触して設けられる。
非接触部22は、シールホルダ50の内周部に対して軸方向に離間する。非接触部22には、環状空間23aを区画する環状溝23が形成される。
リテーナ20には、環状空間23aと伸側室110とを連通する連通路24が形成される。連通路24は、リテーナ20を軸方向に貫通する貫通路24aと、ベアリング30に対向するリテーナ20の端面に径方向に延びて形成され貫通路24aと環状空間23aとを連通する径方向通路24bと、によって構成される。
ベアリング30は、ダストシール7とリテーナ20との軸方向の間に両者に接触して設けられる。ベアリング30は、挿通孔30aを挿通するピストンロッド3を摺動自在に支持する。ベアリング30は、メインシール40及びシールホルダ50を収容する収容空間をリテーナ20との間で区画する収容凹部31を有する。
収容凹部31は、挿通孔30aに開口すると共にダストシール7とは反対側のベアリング30の端面(リテーナ20に対向する端面)に開口する。収容凹部31は、中心軸に垂直な第1底面32及び第2底面33と、第1底面32と第2底面33とを接続する第1円筒面34と、第1円筒面34の内径よりも大きく形成され第2底面33とベアリング30の端面とを接続する第2円筒面35と、によって形成される。つまり、収容凹部31は、段差形状に形成される。
第2底面33は、第1底面32よりも径方向外側に設けられると共に第1底面32からリテーナ20に向かって軸方向に離間する。第2底面33は、シールホルダ50に接触しリテーナ20と共にシールホルダ50を支持する支持部である。第1底面32は、メインシール40に接触し、リテーナ20と共にメインシール40及びシールホルダ50を支持する。
メインシール40は、外力によって変形する弾性部材によって形成される。メインシール40は、ピストンロッド3の外周面に対向するシール本体部41と、シール本体部41の一端部から径方向外側に延びるフランジ部42と、を有する。
シール本体部41は、筒状に形成されて、ピストンロッド3の外周に配置される。フランジ部42は、ベアリング30側のシール本体部41の端部(図2中上端部)から径方向外側に延びて形成される。つまり、メインシール40は、断面が略L字状の屈曲した形状に形成されている。
シール本体部41には、図2及び図3に示すように、内周面から径方向内側に突出して形成されピストンロッド3の外周面に押し付けられる3つのリップが設けられる。以下では、最もリテーナ20に近い位置に形成されるリップを「メインリップ43」とし、メインリップ43からベアリング30に向かって順に「第1サブリップ44」、「第2サブリップ45」とする。
ピストンロッド3とは反対側のシール本体部41の側面は、ピストンロッド3の中心軸に対して傾斜するテーパ面41aとして形成される。メインシール40のシール本体部41は、リテーナ20の非接触部22に接触せず、軸方向に離間する。これにより、ピストンロッド3の外周面とシール本体部41の内周面との間の密封性がシール本体部41とリテーナ20との接触により損なわれることが防止される。
フランジ部42は、シールホルダ50とベアリング30における収容凹部31の第1底面32との間に設けられる。また、フランジ部42は、収容凹部31の第1円筒面34と径方向に離間している。これにより、収容凹部31の第1底面32とフランジ部42との間の密封性が第1円筒面34とフランジ部42との接触により損なわれることが防止される。
シールホルダ50は、外力によって変形する弾性部材によって形成される。シールホルダ50は、ベアリング30における収容凹部31の第2底面33とリテーナ20の接触部21とによって外周部が軸方向に支持される。シールホルダ50の内周部は、リテーナ20の非接触部22と軸方向に離間する。これにより、シールホルダ50の変形がリテーナ20によって阻害されることが防止される。
このように、メインシール40及びシールホルダ50は、ベアリング30及びリテーナ20によって単に支持されるのみであり、軸方向に積極的に圧縮されているものではない。メインシール40及びシールホルダ50は、伸側室110と圧側室120との差圧がない状態、つまり、ショックアブソーバ100が伸縮作動していない静止状態において、伸側室110の内圧によって油漏れが生じないように支持されるものであればよい。
シールホルダ50の内周面は、メインシール40のテーパ面41aに対応する形状に形成されて、テーパ面41aに径方向外側から接触する接触面52として形成される。
シールホルダ50に形成される環状凹部51は、第2底面33よりも径方向内側であって、リテーナ20の環状空間23aに臨む位置に設けられる。これにより、環状凹部51には、リテーナ20の連通路24及び環状空間23aを通じて伸側室110の作動油圧が導かれる。また、環状凹部51の底部(最深部)51aは、軸方向位置がメインリップ43よりもベアリング30側(図2中上側)に位置するように形成される。
シールホルダ50には、図4に示すように、外周面から突出して形成されベアリング30の収容凹部31の第2円筒面35に押し付けられる外側リップ53が設けられる。
次に、主に図2及び図5を参照して、メインシール40及びシールホルダ50によるシール構造について具体的に説明する。
ショックアブソーバ100の組み立ての完了前の状態、具体的には、ロッドガイド10をシリンダ1に収容し気室130(図1参照)にガスを封入してない状態では、伸側室110には内圧が生じない。伸側室110に内圧が生じていない状態では、図5に示すように、シールホルダ50の接触面52は、メインシール40のテーパ面41aに接触せずに離間する。なお、内圧が生じていないとは、気室130の圧力が伸側室110及び圧側室120に作用していない状態、つまり、伸側室110の圧力が大気圧である状態のことを言う。
この状態から気室130にガスを封入すると、伸側室110には気室の圧力が作用する。よって、組み立てが完了したショックアブソーバ100では、伸側室110には、気室130の圧力に応じた内圧が生じる。
気室130にガス(例えば窒素ガス)が封入されて伸側室110に気室130の圧力が作用すると、伸側室110の内圧が環状凹部51に作用して、接触面52がメインシール40のテーパ面41aに接触するようにシールホルダ50が変形する。よって、ショックアブソーバ100が伸縮作動していない静止状態、言い換えれば伸側室110と圧側室120との差圧がない状態では、シールホルダ50の接触面52は、環状凹部51に導かれる伸側室110の内圧を受けることにより、メインシール40のテーパ面41aに当接する(図2参照)。
ショックアブソーバ100の伸縮作動に伴い、シールホルダ50は、環状凹部51に導かれる作動油圧に応じて、図2中矢印で示すように、軸方向に圧縮されると共に、環状凹部51を中心として径方向の内側及び外側に向けて膨出する。これにより、シールホルダ50は、メインシール40のシール本体部41のメインリップ43、第1サブリップ44、及び第2サブリップ45をピストンロッド3の外周面に向けて押し付ける。よって、ピストンロッド3の外周面は、メインシール40によってシールされる。また、これと同時に、シールホルダ50の外側リップ53がベアリング30の収容凹部31の第2円筒面35に押し付けられ、シールホルダ50とベアリング30との間の隙間がシールされる。
このように、ショックアブソーバ100では、環状凹部51に導かれる作動油圧によってシールホルダ50を変形させることにより、メインシール40をピストンロッド3の外周面に押圧する。ショックアブソーバ100がシールホルダ50を備えることにより、例えば、メインシール40の材質を耐久性の高いものとし、シールホルダ50の材質を低温下でも高弾性を発揮するものにするなど、両者を異なる材質にして、ロッドガイド10のシール性を最適なものとすることができる。
ここで、本発明の理解を容易にするために、図6を参照して、本発明の比較例に係るショックアブソーバ200について説明する。本実施形態に係るショックアブソーバ100と同一の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
比較例に係るショックアブソーバ200では、シールホルダ150に環状凹部51が形成されず、リテーナ20に対向するシールホルダ150の端面に作動油圧が作用する。これにより、シールホルダ150が軸方向に圧縮されて径方向に膨出し、メインシール40の3つのリップをピストンロッド3の外周面に押し付ける。つまり、ショックアブソーバ200では、図6に矢印で示すように、伸側室110の圧力はシールホルダ150に対して軸方向にしか作用せず、径方向には作用しない。よって、ショックアブソーバ200におけるメインシール40は、軸方向に作用する伸側室110の圧力がシールホルダ150の変形によって径方向に変換されることでピストンロッド3に対して押し付けられる。
伸側室110の圧力はショックアブソーバ200の伸縮作動と気室130内の圧力に起因するため、ショックアブソーバ200の伸縮状態が変化すると、気室130の圧力が変動し、伸側室110の圧力も変動する。よって、ショックアブソーバ200では、伸縮状態に応じてシールホルダ150の端面に作用する圧力が変動し、ピストンロッド3に対するメインシール40の押付力が不足するおそれがある。
これに対し、ショックアブソーバ100では、環状凹部51に作動油圧が導かれるため、シールホルダ50には、環状凹部51の壁面に垂直な方向に作動油圧が作用して、軸方向及び径方向の両方の力が作用する。このため、シールホルダ50は、図2に示すように、軸方向に圧縮されて径方向に膨出すると共に、圧力が径方向に直接作用して径方向に膨出する。よって、環状凹部51が形成されないショックアブソーバ200と比較して、作動油圧の受圧面積が増加すると共に、径方向に作用する力によってシールホルダ50がより確実に径方向に変形するため、伸側室110の圧力が変動しても、ピストンロッド3に対するメインシール40の押付力を充分に確保することができる。
また、環状凹部51の底部51aがメインリップ43よりも反ベアリング30側(リテーナ20側)に位置する場合には、作動油圧が第1サブリップ44及び第2サブリップ45にまで充分に作用せず、ピストンロッド3に対するメインリップ43の押付力が大きくなるおそれがある。つまり、メインリップ43、第1サブリップ44、及び第2サブリップ45のそれぞれの押付力が不均等になる。この場合、メインリップ43が摩耗し易くなってメインシール40の寿命が低下し、メインシール40とピストンロッド3との間の摩擦力も大きくなってピストンロッド3の摺動性も悪化する。
これに対し、本実施形態に係るショックアブソーバ100では、環状凹部51の底部51aがメインリップ43よりもベアリング30側に位置するため、メインリップ43へ作動油圧が集中して作用することが抑制され、ピストンロッド3に対するメインリップ43、第1サブリップ44、第2サブリップ45の押付力が均等化される。したがって、メインシール40を高寿命化できると共にピストンロッド3の摺動性を向上させることができる。
また、環状凹部51は、径方向の位置がベアリング30の収容凹部31の第2底面33と重なる位置、言い換えれば、第1底面32の径方向外側に位置する場合には、第2底面33が環状凹部51に導かれる作動油圧を受圧するため、作動油圧がメインシール40に作用しにくくなる。これに対し、ショックアブソーバ100では、環状凹部51は、径方向の位置が第2底面33よりも径方向内側であるため、作動油圧がシールホルダ50を介してメインシール40に作用し易くなる。よって、ピストンロッド3に対するメインシール40の押付力をより確保しやすくなる。
また、シールホルダ50は、ベアリング30及びリテーナ20によって圧縮されるものではなく、静止状態における伸側室110の内圧によって接触面52がメインシール40のテーパ面41aに接触するものである。このため、シールホルダ50は、ショックアブソーバ100の静止状態では、ほとんど外力を受けておらず自然状態からの変形量が非常に小さい。このように、ほぼ自然状態であるシールホルダ50は、予め外力が付加されている場合と比較して、外力によって変形しやすい状態である。したがって、ショックアブソーバ100の伸縮作動に伴い、伸側室110の作動油圧が環状凹部51に作用すると、シールホルダ50が容易に変形して、メインシール40をピストンロッド3に押し付けることができる。
次に、本実施形態の変形例について説明する。
上記実施形態では、環状凹部51は、図2に示すように、略三角形断面を有するものである。環状凹部51の断面形状は、これに限らず、半球状断面や略矩形断面など所望のシール性を発揮するように、任意の形状に形成すればよい。
また、上記実施形態では、凹部は、環状に形成される単一の環状凹部51である。これに対し、凹部は、環状に形成されなくても。また、複数の凹部が設けられてもよい。例えば、リテーナ20に対向する端面に凹部としてのくぼみや溝を複数形成してもよい。
また、上記実施形態では、メインシール40の内周には3つのリップ(メインリップ43、第1サブリップ44、第2サブリップ45)が形成される。これに対し、1または2つのリップや、4つ以上のリップをメインシール40の内周に形成してもよい。また、シール性をより確実に確保するためには、メインシール40の内周にリップを形成することが望ましいが、リップを形成しなくてもよい。
また、上記実施形態では、環状凹部51は、第2底面33よりも径方向内側に設けられる。ピストンロッドに対するメインシールの押付力を確保するためには、環状凹部51と第2底面とのそれぞれが設けられる径方向の位置が重ならないことが望ましい。しかしながら、これに限らず、環状凹部51は、その一部又は全部が第2底面と径方向の位置が重なる(軸方向から見て重なる)ものであってもよい。
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
ショックアブソーバ100では、環状凹部51内に作動油圧が導かれることにより、シールホルダ50には軸方向及び径方向の両方に力が作用する。よって、シールホルダ50は、軸方向に圧縮されて径方向に膨出すると共に、径方向に作用する力によっても径方向に膨出する。このため、シールホルダ50をより確実に径方向に変形させて、ピストンロッド3に対してメインシール40を押し付けることができる。したがって、ショックアブソーバ100のシール性を向上させることができる。
また、ショックアブソーバ100では、環状凹部51の底部51aがメインリップ43よりもベアリング30側に位置するため、メインリップ43へ作動油圧が集中することが抑制され、ピストンロッド3に対するメインリップ43、第1サブリップ44、第2サブリップ45の押付力が均等化される。したがって、メインシール40を高寿命化できると共にピストンロッド3の摺動性を向上させることができる。
また、ショックアブソーバ100では、環状凹部51の径方向の位置が第2底面33よりも径方向内側であるため、作動油圧がシールホルダ50を介してメインシール40に作用し易くなる。よって、ピストンロッド3に対するメインシール40の押付力をより確保しやすくなる。
また、ショックアブソーバ100の静止状態において、シールホルダ50は、ベアリング30及びリテーナ20によって圧縮されるものではなく、伸側室110の内圧によって接触面52がメインシール40のテーパ面41aに接触するものである。このため、シールホルダ50は、ショックアブソーバ100の静止状態では、ほとんど外力を受けておらず自然状態からの変形量が非常に小さい。したがって、ショックアブソーバ100の伸縮作動に伴い、伸側室110の作動油圧が環状凹部51に作用すると、シールホルダ50が容易に変形して、メインシール40をピストンロッド3に押し付けることができる。
以下、本発明の実施形態の構成、作用、及び効果をまとめて説明する。
ショックアブソーバ100は、作動油が封入されたシリンダ1と、シリンダ1内に摺動自在に設けられ、シリンダ1内を伸側室110と圧側室120とに区画するピストン2と、シリンダ1に進退自在に挿入されてピストン2に連結されたピストンロッド3と、シリンダ1内の端部に設けられピストンロッド3を摺動自在に支持するロッドガイド10と、を備え、ロッドガイド10は、伸側室110に面してシリンダ1の内周面に取り付けられるリテーナ20と、ピストンロッド3を摺動自在に支持するベアリング30と、ベアリング30とリテーナ20との間に設けられるメインシール40と、メインシール40の径方向外側に設けられると共にリテーナ20に対向する面に環状凹部51が形成されるシールホルダ50と、を有し、シールホルダ50は、環状凹部51に導かれる伸側室110の作動油圧を受けてメインシール40をピストンロッド3の外周面に押圧する。
また、ショックアブソーバ100では、メインシール40には、内周面から突出して形成されピストンロッド3に押し付けられる複数のリップ(メインリップ43,第1サブリップ44,第2サブリップ45)が設けられる。
これらの構成では、シールホルダ50には、環状凹部51内に作動油圧が導かれることにより、軸方向及び径方向の両方に力が作用する。よって、シールホルダ50は、軸方向に圧縮されて径方向に膨出すると共に、径方向に作用する力によっても径方向に膨出する。これにより、シールホルダ50をより確実に径方向に変形させて、ピストンロッド3に対してメインシール40を押し付けることができる。したがって、ショックアブソーバ100のシール性が向上する。
また、ショックアブソーバ100では、環状凹部51の底部51aは、複数のリップのうち最もリテーナ20に近い位置に形成されるメインリップ43よりもベアリング30側に位置するように形成される。
この構成では、メインリップ43へ作動油圧が集中して作用することが抑制され、ピストンロッド3に対するメインリップ43、第1サブリップ44、第2サブリップ45の押付力が均等化される。したがって、メインシール40を高寿命化できると共にピストンロッド3の摺動性を向上させることができる。
また、ショックアブソーバ100では、ベアリング30が、リテーナ20との間でメインシール40及びシールホルダ50を収容する収容空間を形成する収容凹部31を有し、収容凹部31は、リテーナ20と共にシールホルダ50を支持する第2底面33を有し、環状凹部51は、第2底面33よりも径方向内側に形成される。
この構成では、環状凹部51に導かれる作動油圧は、第2底面33によって受圧されにくく、シールホルダ50を介してメインシール40に作用し易くなる。よって、ピストンロッド3に対するメインシール40の押付力をより確保しやすくなる。
また、ショックアブソーバ100では、シールホルダ50の外周面には、径方向外側に突出する外側リップ53が形成される。
この構成では、シールホルダ50とベアリング30との間を封止することができる。
また、ショックアブソーバ100では、伸側室110と圧側室120との差圧が生じていない静止状態において、シールホルダ50が、環状凹部51に導かれる伸側室110の内圧を受けてメインシール40に当接する。
この構成では、静止状態における伸側室110の内圧によってシールホルダ50の接触面52がメインシール40のテーパ面41aに接触するため、シールホルダ50は、ショックアブソーバ100の静止状態では、ほとんど外力を受けていない。したがって、ショックアブソーバ100の伸縮作動に伴い、伸側室110の作動油圧が環状凹部51に作用すると、シールホルダ50が容易に変形して、メインシール40をピストンロッド3に押し付けることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
1…シリンダ、2…ピストン、3…ピストンロッド、10…ロッドガイド、20…リテーナ、30…ベアリング、31…収容凹部、32…第1底面、33…第2底面(支持部)、40…メインシール、43…メインリップ、44…第1サブリップ(リップ)、45…第2サブリップ(リップ)、50…シールホルダ、51…環状凹部(凹部)、51a…底部、53…外側リップ、100…ショックアブソーバ、110…伸側室、120…圧側室

Claims (7)

  1. 作動流体が封入されたシリンダと、
    前記シリンダ内に摺動自在に設けられ、前記シリンダ内を伸側室と圧側室とに区画するピストンと、
    前記シリンダに進退自在に挿入されて前記ピストンに連結されたピストンロッドと、
    前記シリンダ内の端部に設けられ前記ピストンロッドを摺動自在に支持するロッドガイドと、を備え、
    前記ロッドガイドは、
    前記伸側室に面して前記シリンダの内周面に取り付けられるリテーナと、
    収容凹部が形成される収容部材と、
    前記収容部材と前記リテーナとの間で前記収容凹部に収容されて設けられるメインシールと、
    前記収容部材の前記収容凹部に収容され、前記メインシールの径方向外側に設けられると共に前記リテーナに対向する面に凹部が形成されるシールホルダと、を有し、
    前記シールホルダは、前記凹部に導かれる前記伸側室の作動流体圧を受けて前記メインシールを前記ピストンロッドの外周面に押圧し、
    前記メインシールには、内周面から突出して形成され前記ピストンロッドに押し付けられる複数のリップが設けられ、
    前記凹部の底部は、前記複数のリップのうち最も前記リテーナに近い位置に形成されるメインリップよりも前記メインシールの軸方向において前記収容部材側に位置するように形成され
    前記リテーナは、
    前記シールホルダが接触し前記シールホルダを軸方向に支持する接触部と、
    前記シールホルダとは軸方向に離間する非接触部と、を有し、
    前記非接触部は、前記接触部よりも径方向の内側に位置することを特徴とするショックアブソーバ。
  2. 前記凹部の底部は、前記メインリップを除く他の前記複数のリップよりも前記リテーナ側に位置するように形成されることを特徴とする請求項1に記載のショックアブソーバ。
  3. 作動流体が封入されたシリンダと、
    前記シリンダ内に摺動自在に設けられ、前記シリンダ内を伸側室と圧側室とに区画するピストンと、
    前記シリンダに進退自在に挿入されて前記ピストンに連結されたピストンロッドと、
    前記シリンダ内の端部に設けられ前記ピストンロッドを摺動自在に支持するロッドガイドと、を備え、
    前記ロッドガイドは、
    前記伸側室に面して前記シリンダの内周面に取り付けられるリテーナと、
    収容凹部が形成される収容部材と、
    前記収容部材と前記リテーナとの間で前記収容凹部に収容されて設けられるメインシールと、
    前記収容部材の前記収容凹部に収容され、前記メインシールの径方向外側に設けられると共に前記リテーナに対向する面に凹部が形成されるシールホルダと、を有し、
    前記シールホルダは、前記凹部に導かれる前記伸側室の作動流体圧を受けて前記メインシールを前記ピストンロッドの外周面に押圧し、
    前記収容凹部は、前記リテーナと共に前記シールホルダを支持する支持部を有し、
    前記凹部は、前記支持部よりも径方向内側に形成され
    前記リテーナは、
    前記シールホルダが接触し前記シールホルダを軸方向に支持する接触部と、
    前記シールホルダとは軸方向に離間する非接触部と、を有し、
    前記非接触部は、前記接触部よりも径方向の内側に位置することを特徴とするショックアブソーバ。
  4. 前記メインシールは、
    前記ピストンロッドの外周面に対向するシール本体部と、
    前記シール本体部の一端部から径方向外側に延びるフランジ部と、を有し、
    前記収容凹部は、前記シールホルダとの間で前記メインシールの前記フランジ部を挟む底面を有し、
    前記凹部の底部は、前記ピストンロッドの軸方向視において、前記フランジ部と重複した位置に設けられることを特徴とする請求項3に記載のショックアブソーバ。
  5. 前記凹部は、断面が三角形状に形成されることを特徴とする請求項4に記載のショックアブソーバ。
  6. 前記シールホルダの外周面には、径方向外側に突出する外側リップが形成されることを特徴とする請求項3から5のいずれか一つに記載のショックアブソーバ。
  7. 前記メインシールには、内周面から突出して形成され前記ピストンロッドに押し付けられる複数のリップが設けられ、
    前記凹部の底部は、前記複数のリップのうち最も前記リテーナに近い位置に形成されるメインリップよりも前記収容部材側に位置するように形成される請求項3から6のいずれか一つに記載のショックアブソーバ。
JP2016182855A 2016-09-20 2016-09-20 ショックアブソーバ Active JP6845643B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182855A JP6845643B2 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 ショックアブソーバ
DE112017004709.9T DE112017004709T5 (de) 2016-09-20 2017-09-15 Stossdämpfer
PCT/JP2017/033516 WO2018056216A1 (ja) 2016-09-20 2017-09-15 ショックアブソーバ
US16/335,198 US20190277365A1 (en) 2016-09-20 2017-09-15 Shock absorber
CN201780057736.4A CN109715975A (zh) 2016-09-20 2017-09-15 减震器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182855A JP6845643B2 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 ショックアブソーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018048664A JP2018048664A (ja) 2018-03-29
JP6845643B2 true JP6845643B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=61690389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016182855A Active JP6845643B2 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 ショックアブソーバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190277365A1 (ja)
JP (1) JP6845643B2 (ja)
CN (1) CN109715975A (ja)
DE (1) DE112017004709T5 (ja)
WO (1) WO2018056216A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108561541A (zh) * 2018-05-16 2018-09-21 湖南南方宇航高精传动有限公司 一种盾构主驱动行星减速机的密封结构
US20230392665A1 (en) * 2020-11-18 2023-12-07 Nok Corporation Sealing device

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3837445A (en) 1973-01-30 1974-09-24 Monroe Belgium Nv Piston assembly for a shock absorber
JPS57157845A (en) * 1981-03-20 1982-09-29 Yamaha Motor Co Ltd Sealing construction of piston rod in oil hydraulic shock absorber
JPS5983846A (ja) * 1982-11-01 1984-05-15 Yamaha Motor Co Ltd 油圧緩衝器
US4865170A (en) * 1987-11-25 1989-09-12 Monroe Auto Equipment Company Method and apparatus for sealing
JPH074364Y2 (ja) * 1988-02-10 1995-02-01 エヌオーケー株式会社 密封装置
US5325468A (en) * 1990-10-31 1994-06-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Operation planning system for robot
FR2709796B1 (fr) * 1993-08-06 1998-11-27 Carbon Ste Fse Amortisseurs Dispositif d'obturation monobloc à guide centreur lubrifié pour tube d'amortisseur hydraulique pressurisé.
JP3762529B2 (ja) * 1997-09-16 2006-04-05 Nok株式会社 密封装置
DE10143469B4 (de) * 2001-09-05 2005-08-04 Thyssenkrupp Bilstein Gmbh Dichtung
JP2005016691A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Showa Corp 油圧緩衝器のオイルシール構造
JP2005090569A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Nok Corp 往復動軸用密封装置
CN200949628Y (zh) * 2006-07-06 2007-09-19 浙江正裕工业有限公司 置于单缸减震器上的油封导向带密封圈总成
JP2010019331A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Nok Corp 密封装置
JP5556310B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 シリンダ装置
DE102012111474A1 (de) * 2012-11-27 2014-05-28 Thyssen Krupp Bilstein Gmbh Verschlusspaket zum Verschließen eines Dämpferrohres für einen Schwingungsdämpfer
CN203297485U (zh) * 2013-05-22 2013-11-20 宁波南方减震器制造有限公司 易装防尘式减震器
CN203362956U (zh) * 2013-07-12 2013-12-25 长沙理工大学 防干涉减震器带衬套和出轴容腔斜孔相交的防漏结构
JP6412339B2 (ja) * 2014-05-19 2018-10-24 Kyb株式会社 緩衝器
JP6374701B2 (ja) * 2014-05-19 2018-08-15 Kyb株式会社 緩衝器
JP6335019B2 (ja) * 2014-05-19 2018-05-30 Kyb株式会社 緩衝器
JP6336822B2 (ja) * 2014-05-23 2018-06-06 Kyb株式会社 シリンダ装置
JP6520283B2 (ja) 2015-03-25 2019-05-29 株式会社デンソー ユーザ識別システム、車両用携帯機

Also Published As

Publication number Publication date
CN109715975A (zh) 2019-05-03
WO2018056216A1 (ja) 2018-03-29
JP2018048664A (ja) 2018-03-29
DE112017004709T5 (de) 2019-06-13
US20190277365A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6748200B2 (ja) シール構造
JP2006226424A (ja) シール構造および緩衝器
WO2020095806A1 (ja) 緩衝器
KR101983482B1 (ko) 완충기
JP6845643B2 (ja) ショックアブソーバ
JP7002376B2 (ja) ショックアブソーバ
JP6554000B2 (ja) ショックアブソーバ
WO2018056099A1 (ja) 緩衝器
JP6838238B2 (ja) 緩衝器
WO2009116155A1 (ja) ダンパ
JP4997332B2 (ja) ダストブーツ
JP6810603B2 (ja) シリンダ装置
JP5883320B2 (ja) オイルシール
JP7496615B2 (ja) ピストンの支持構造及びダンパー
JP6408897B2 (ja) シール部材
JP6781557B2 (ja) ショックアブソーバ
JP2022082220A (ja) ガイドアッセンブリー、ダンパー、及びガイドアッセンブリーの製造方法
JP2020067110A (ja) 緩衝器
JP2019138363A (ja) ショックアブソーバ
JP2019199955A (ja) 流体圧シリンダ
JP2006189084A (ja) 油圧緩衝器
JP2017072179A (ja) 緩衝器の減衰バルブ
JP2015117712A (ja) ショックアブソーバ及びショックアブソーバの製造方法
JP2015163810A (ja) シリンダ装置およびシール部材
JP2012031899A (ja) シリンダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6845643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350