JP6838542B2 - 触媒装置 - Google Patents

触媒装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6838542B2
JP6838542B2 JP2017198695A JP2017198695A JP6838542B2 JP 6838542 B2 JP6838542 B2 JP 6838542B2 JP 2017198695 A JP2017198695 A JP 2017198695A JP 2017198695 A JP2017198695 A JP 2017198695A JP 6838542 B2 JP6838542 B2 JP 6838542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
exhaust
peripheral surface
tubular portion
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017198695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019073985A (ja
Inventor
隼平 塩田
隼平 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017198695A priority Critical patent/JP6838542B2/ja
Priority to US16/124,968 priority patent/US10443476B2/en
Publication of JP2019073985A publication Critical patent/JP2019073985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6838542B2 publication Critical patent/JP6838542B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • F01N3/2857Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing the mats or gaskets being at least partially made of intumescent material, e.g. unexpanded vermiculite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/88Handling or mounting catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • F01N13/141Double-walled exhaust pipes or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • F01N13/141Double-walled exhaust pipes or housings
    • F01N13/143Double-walled exhaust pipes or housings with air filling the space between both walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • F01N3/2864Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing the mats or gaskets comprising two or more insulation layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/08Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for preventing heat loss or temperature drop, using other means than layers of heat-insulating material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/10Tubes having non-circular cross section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の排気系に設けられる触媒装置に関する。
内燃機関の排気を浄化する触媒が担持された触媒担体と、この触媒担体を収納する筒部と、触媒担体と筒部との間に配置されて同筒部内に触媒担体を保持する保持マットとを備える触媒装置が知られている(例えば特許文献1等)。
そうした筒部の外周面側にインシュレータを設けるとともに、筒部とインシュレータとの間に断熱部材を設けて当該筒部を断熱部材で覆うようにすれば、筒部の放熱量が減少するため、排気熱等による触媒担体の温度上昇がさらに高まるようになり、排気浄化性能が向上するようになる。
特開2004−176553号公報
ところで、筒部を断熱部材で覆うようにすると、熱膨張による筒部の拡径量が筒部全体において増大するようになり、筒部と触媒担体との間の隙間が大きくなる。そのため、そうした隙間に圧縮された状態で配設される保持マットの保持力が低下するようになる。保持マットの保持力が低下すると、外周面が保持マットで包まれた触媒担体は排気圧などによって排気下流方向に移動するおそれがあり、この場合には筒部内における触媒担体の配設位置がずれてしまうおそれがある。
本発明は、そうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、筒部内における触媒担体のずれを抑えることのできる触媒装置を提供することにある。
上記課題を解決する触媒装置は、内燃機関の排気を浄化する触媒が担持された触媒担体と、前記触媒担体を収納する筒部と、前記触媒担体と前記筒部との間に配置されて前記触媒担体の外周面を包んだ状態で前記触媒担体を前記筒部内に保持する保持マットと、を備えている。そして、この触媒装置は、前記筒部の外周面側に設けられたインシュレータと、前記インシュレータと前記筒部との間に配置された断熱部材と、を備えている。そして、前記筒部の外周面であって当該筒部の排気上流端と排気下流端との間の領域を同筒部の軸線方向に並ぶ2つの領域に分割し、その2つの領域のうちの排気上流側の領域を上流側部位とし、排気下流側の領域を下流側部位としたときに、前記下流側部位において前記断熱部材に覆われる面積は、前記上流側部位において前記断熱部材に覆われる面積よりも少なくされている。
同構成によれば、筒部の外周面の下流側部位において断熱部材に覆われる面積は、上流側部位において断熱部材に覆われる面積よりも少なくされているため、筒部の排気下流側における放熱量は、筒部の排気上流側における放熱量よりも多くなっている。従って、排気熱等によって筒部が加熱されると、排気上流側に比べて排気下流側の方が筒部の温度は低くなるため、熱膨張時における筒部の拡径量は排気下流側の部位ほど少なくなる。そのため、筒部が加熱されると筒部全体は拡径するのであるが、そうした筒部の熱膨張時には、筒部の排気下流側が排気上流側よりも縮径する略テーパ形状になる。そのため、筒部の熱膨張時において、保持マットに包まれた状態のまま触媒担体が排気に押されることにより、触媒担体が筒部内を排気下流方向に移動しようとしても、筒部の排気下流側の径は排気上流側の径よりも小さくなっているため、保持マットに包まれた触媒担体の排気下流方向への移動は抑制される。従って、筒部内における触媒担体のずれを抑えることができる。
また、上述したように、同構成では、熱膨張による筒部の拡径量は、排気上流側の部位に比べて排気下流側の部位の方が少なくなる。そのため、同構成によれば、排気下流側の部位の拡径量が排気上流側の部位の拡径量と同じになる場合と比べて、排気下流側に配置された保持マットの圧縮量が多くなり、当該保持マットの保持力が大きくなる。従って、これによっても、筒部内における触媒担体のずれを抑えることができる。
上記触媒装置において、前記断熱部材は、前記上流側部位に配置される第1断熱部と、前記下流側部位に配置される第2断熱部とを有しており、前記第1断熱部は、前記インシュレータに対向する前記筒部の外周面全体を覆うように配置されており、前記第2断熱部は、前記インシュレータに対向する前記筒部の外周面の一部のみを覆うように配置されていてもよい。
同構成によれば、断熱部材が上記第1断熱部及び上記第2断熱部を有することにより、筒部の外周面の下流側部位において断熱部材に覆われる面積は、上流側部位において断熱部材に覆われる面積よりも少なくなるようにすることができる。
また、上記触媒装置において、前記断熱部材は、前記筒部の外周面に対向する前記インシュレータの内周面に固定されていてもよい。
上記断熱部材が筒部に固定されていると、当該断熱部材を交換する際には、インシュレータを外した後に断熱部材を筒部から取り除く作業や、断熱部材を筒部に取り付けてからインシュレータを組み付ける作業が必要になる。この点、同構成によれば、上記断熱部材がインシュレータに固定されているため、インシュレータを交換するだけで断熱部材を交換することが可能になり、筒部から断熱部材を除去する作業や、筒部に断熱部材を組み付ける作業を省略することができる。従って、断熱部材の交換作業を簡素化することができる。
触媒装置の一実施形態について、これが適用される内燃機関を搭載した車両の模式図。 同実施形態の触媒装置の断面図。 図2の3−3線に沿った触媒装置の断面図。 図2の4−4線に沿った触媒装置の断面図。 図3の5−5線に沿ったインシュレータの断面図。 同実施形態の触媒装置の熱変形を示す模式図。 同実施形態の変形例における触媒装置の径方向の断面図。 同変形例における触媒装置の熱変形を示す模式図。
以下、触媒装置の一実施形態について、図1〜図6を参照しつつ説明する。
図1に示すように、車両100の前部には内燃機関10が搭載されている。内燃機関10には、排気の流れ方向においてその上流側から順に、排気マニホールド12、本実施形態の触媒装置200、排気管14が接続されている。なお、触媒装置200は、車両上方から下方に向かって排気が流れるように、鉛直方向に対してやや傾いた縦向きの姿勢で組み付けられている。
図2に示すように、触媒装置200は、排気を浄化する白金などの触媒が担持された触媒担体30や、触媒担体30を収納する円筒状の筒部20や、触媒担体30と筒部20との間に配置されて筒部20内に触媒担体30を保持する保持マット40を備えている。
触媒担体30は、円柱状のセラミック材料で形成されている。この触媒担体30には、同触媒担体30の軸線Lと平行に延びる微細な排気流路が複数形成されている。これら排気流路の各々には上記触媒が担持されている。なお、触媒担体30は金属材料で形成してもよい。
保持マット40は、触媒担体30の外周面全体を包んでいる。この保持マット40は、触媒担体30と筒部20との間の隙間に圧縮された状態で組み付けられており、弾性力を利用して触媒担体30を筒部20の内部に保持している。なお、本実施形態では、保持マット40をグラスウールで形成しているが、他の材料で形成してもよい。
筒部20の排気上流側には、排気上流側に向かうほど縮径する上流側テーパ部22が接続されており、上流側テーパ部22の排気上流側には排気マニホールド12を接続するための上流側フランジ23が設けられている。
筒部20の排気下流側には、排気下流側に向かうほど縮径する下流側テーパ部24が接続されており、下流側テーパ部24の排気下流側には排気管14を接続するための下流側フランジ25が設けられている。なお、筒部20、上流側テーパ部22、上流側フランジ23、下流側テーパ部24、及び下流側フランジ25は、いずれもステンレス鋼で形成されているが、他の金属材料で形成してもよい。
筒部20の外周面側には、板状のインシュレータ60が設けられている。このインシュレータ60は、筒部20及び上流側テーパ部22及び下流側テーパ部24の外周面全体を覆うように配置されており、筒部20及び上流側テーパ部22及び下流側テーパ部24との間に所定の隙間を確保した状態で筒部20に固定されている。なお、本実施形態のインシュレータ60はステンレス鋼で形成されているが、他の材料で形成してもよい。
そして、筒部20とインシュレータ60との間の隙間には、グラスウールで形成された断熱部材70が配置されている。なお、グラスウール以外の材料で断熱部材70を形成してもよい。
断熱部材70は、筒部20の外周面に対向するインシュレータ60の内周面60nに固定されている。
ここで、筒部20の外周面であって当該筒部20の排気上流端30Aと排気下流端30Bとの間の領域を同筒部20の軸線L方向に並ぶ2つの領域に分割する。そして、その2つの領域のうちの排気上流側の領域を上流側部位Puとし、排気下流側の領域を下流側部位Pdとしたときに、断熱部材70は、上流側部位Puに配置される第1断熱部71と、下流側部位Pdに配置される第2断熱部72とを有している。
図3に示すように、第1断熱部は71は、筒部20の上流側部位Puにおいてインシュレータ60に対向する筒部20の外周面全体を覆うように配置されている。より詳細には、図5に示すように、第1断熱部71は、筒部20の上流側部位Puに対向するインシュレータ60の内周面60nの部位であって、その内周面60nの周方向Sの全体にわたって設けられている。
また、図4に示すように、第2断熱部72は、筒部20の下流側部位Pdにおいてインシュレータ60に対向する筒部20の外周面のうちの一部のみを覆うように配置されている。より詳細には、先の図5に示すように、第2断熱部72は、筒部20の下流側部位Pdに対向するインシュレータ60の内周面60nの部位であって、その内周面60nの周方向Sにおける一部の部位にのみ設けられている。なお、本実施形態では、先の図4に示すように、筒部20の外周面の2箇所に第2断熱部72を配置しており、筒部20の外周面の周方向における第2断熱部72の配設位相は180°になっているが、そうした第2断熱部72の配設数や配設位相は適宜変更してもよい。
以上説明した本実施形態によれば、次の作用効果を得ることができる。
(1)断熱部材70は、筒部20の外周面の上流側部位Puに配置される第1断熱部71と、筒部20の外周面の下流側部位Pdに配置される第2断熱部72とを有している。そして、先の図3や図4に示したように、第1断熱部71は、インシュレータ60に対向する筒部20の外周面全体を覆うように配置されており、第2断熱部72は、インシュレータ60に対向する筒部20の外周面の一部のみを覆うように配置されている。
従って、筒部20の外周面の下流側部位Pdにおいて断熱部材70に覆われる面積は、上流側部位Puにおいて断熱部材70に覆われる面積よりも少なくなっており、筒部20の排気下流側における放熱量は、筒部20の排気上流側における放熱量よりも多くなっている。そのため、排気熱等によって筒部20が加熱されると、排気上流側に比べて排気下流側の方が筒部20の温度は低くなるため、熱膨張時における筒部20の拡径量は排気下流側の部位ほど少なくなる。
従って、図6に示すように、筒部20が加熱されると筒部20全体は拡径するのであるが、そうした筒部20の熱膨張時には、筒部20の排気下流側が排気上流側よりも縮径する略テーパ形状になる。そのため、筒部20の熱膨張時において、保持マット40に包まれた状態のまま触媒担体30が排気に押されることにより、同触媒担体30が筒部20内を排気下流方向に移動しようとしても、筒部20の排気下流側の径は排気上流側の径よりも小さくなっているため、保持マット40に包まれた触媒担体30の排気下流方向への移動は抑制される。従って、筒部20内における触媒担体30のずれを抑えることができる。
なお、本実施形態では、車両上方から下方に向かって排気が流れるように触媒装置200は縦向きの姿勢で組み付けられているため、保持マット40に包まれた触媒担体30は重力によっても排気下流方向に移動しようとする。しかし、上述したように、筒部20の熱膨張時には、筒部20の排気下流側が排気上流側よりも縮径する略テーパ状に変形するため、保持マット40に包まれた触媒担体30が重量によって排気下流方向に移動することも抑制することができる。
また、本実施形態では上述したように、熱膨張による筒部20の拡径量は、排気上流側の部位に比べて排気下流側の部位の方が少なくなる。そのため、例えば筒部20の外周面全体を断熱部材で覆うことによって、排気下流側の部位の拡径量が排気上流側の部位の拡径量と同じになる場合と比べて、本実施形態では、排気下流側に配置された保持マット40の圧縮量が多くなり、当該保持マット40の保持力が大きくなる。従って、これによっても、筒部20内における触媒担体30のずれを抑えることができる。
(2)仮に上記断熱部材70が筒部20に固定されていると、当該断熱部材70を交換する際には、インシュレータ60を外した後に断熱部材70を筒部20から取り除く作業や、断熱部材70を筒部20に取り付けてからインシュレータ60を組み付ける作業が必要になる。
この点、本実施形態では先の図5に示したように、断熱部材70は、筒部20の外周面に対向するインシュレータ60の内周面60nに固定されている。より詳細には、第1断熱部71は、インシュレータ60の内周面60nの周方向全体にわたって設けられており、第2断熱部72は、インシュレータ60の内周面60nの周方向における一部の部位にのみ設けられている。このように断熱部材70がインシュレータ60に固定されているため、インシュレータ60を交換するだけで断熱部材70を交換することが可能になり、筒部20から断熱部材70を除去する作業や、筒部20に断熱部材70を組み付ける作業を省略することができる。従って、断熱部材70の交換作業を簡素化することができる。
(3)筒部20の外周面において上記第2断熱部72が配置される部位では、振動等によってインシュレータ60が筒部20の外周面に直接接触することが当該第2断熱部72によって抑えられる。従って、上記第2断熱部72を有していない場合と比較して、インシュレータ60と筒部20との接触による異音などの発生を抑えることができる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することもできる。
・インシュレータ60は、筒部20及び上流側テーパ部22及び下流側テーパ部24の外周面全体を覆うように配置されていたが、少なくとも筒部20の外周面を覆うようにインシュレータ60を配置してもよい。
・先の図3等に示したように、インシュレータ60は、筒部20の外周面においてその周方向全体を覆うように配置されていた。この他、図7に示すように、筒部20の外周面においてその周方向の一部をインシュレータ60で覆うとともに、そのインシュレータ60と筒部20との間に、上述した断熱部材70を配置してもよい。
この場合でも、図8に示すように、筒部20の外周面のうちでインシュレータ60に対向する領域(以下、対向領域という)では、筒部20の外周面における排気上流側の部位に上記第1断熱部71が配置されるとともに、筒部20の外周面において第1断熱部71が配置される部位よりも排気下流側の部位には上記第2断熱部72が配置される。
従って、筒部20の外周面において断熱部材70に覆われる部位の面積は、筒部20の排気上流側に比べて排気下流側の方が少なくなる。そのため、上記対向領域の筒部20の外周面では排気下流側における放熱量が、筒部20の排気上流側における放熱量よりも多くなり、上記対向領域では排気上流側に比べて排気下流側の方が筒部20の温度は低くなる。
従って、この変形例でも、上記対向領域での熱膨張による筒部20の拡径量は、排気上流側の部位に比べて排気下流側の部位の方が少なくなり、筒部20の排気下流側が排気上流側よりも縮径する略テーパ状に筒部20は変形するようになる。そのため、この変形例でも、上記実施形態に準じた作用効果を得ることができる。
・断熱部材70はインシュレータ60に固定されていたが、インシュレータ60の内周面60nに対向する筒部20の外周面に固定してもよい。この場合には、例えば第1断熱部71は、上流側部位Puにおいて筒部20の外周面の周方向全体にわたって設けるとともに、第2断熱部72は、下流側部位Pdにおいて筒部20の外周面の周方向における一部の部位にのみ設けるようにしてもよい。この場合でも、上記(1)及び(3)の作用効果を得ることができる。
・第1断熱部71は、筒部20の上流側部位Puにおいてインシュレータ60に対向する筒部20の外周面全体を覆うように配置されていた。この他、第1断熱部71も、第2断熱部72と同様に、筒部20の上流側部位Puにおいてインシュレータ60に対向する筒部20の外周面の一部のみを覆うように配置する。そして、筒部20の外周面において第2断熱部72に覆われる部位の面積は、第1断熱部71に覆われる部位の面積よりも少なくなるように、断熱部材70の形状を設定してもよい。この変形例でも、筒部20の排気下流側における放熱量は、筒部20の排気上流側における放熱量よりも多くなり、排気上流側に比べて排気下流側の方が筒部20の温度は低くなるため、筒部20の排気下流側が排気上流側よりも縮径する略テーパ状に変形するようになる。従って、この場合でも、筒部20内における触媒担体30のずれを抑えることができる。
10…内燃機関、12…排気マニホールド、14…排気管、20…筒部、22…上流側テーパ部、23…上流側フランジ、24…下流側テーパ部、25…下流側フランジ、30…触媒担体、40…保持マット、60…インシュレータ、60n…内周面、70…断熱部材、71…第1断熱部、72…第2断熱部、100…車両、200…触媒装置。

Claims (3)

  1. 内燃機関の排気を浄化する触媒が担持された触媒担体と、前記触媒担体を収納する筒部と、前記触媒担体と前記筒部との間に配置されて前記触媒担体の外周面を包んだ状態で前記触媒担体を前記筒部内に保持する保持マットと、を備える触媒装置であって、
    前記筒部の外周面側に設けられたインシュレータと、
    前記インシュレータと前記筒部との間に配置された断熱部材と、を備えており、
    前記筒部の外周面であって当該筒部の排気上流端と排気下流端との間の領域を同筒部の軸線方向に並ぶ2つの領域に分割し、その2つの領域のうちの排気上流側の領域を上流側部位とし、排気下流側の領域を下流側部位としたときに、
    前記下流側部位において前記断熱部材に覆われる面積は、前記上流側部位において前記断熱部材に覆われる面積よりも少なくされている
    内燃機関の触媒装置。
  2. 前記断熱部材は、前記上流側部位に配置される第1断熱部と、前記下流側部位に配置される第2断熱部とを有しており、
    前記第1断熱部は、前記インシュレータに対向する前記筒部の外周面全体を覆うように配置されており、
    前記第2断熱部は、前記インシュレータに対向する前記筒部の外周面の一部のみを覆うように配置されている
    請求項1に記載の触媒装置。
  3. 前記断熱部材は、前記筒部の外周面に対向する前記インシュレータの内周面に固定されている
    請求項1または2に記載の触媒装置。
JP2017198695A 2017-10-12 2017-10-12 触媒装置 Active JP6838542B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017198695A JP6838542B2 (ja) 2017-10-12 2017-10-12 触媒装置
US16/124,968 US10443476B2 (en) 2017-10-12 2018-09-07 Catalyst device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017198695A JP6838542B2 (ja) 2017-10-12 2017-10-12 触媒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019073985A JP2019073985A (ja) 2019-05-16
JP6838542B2 true JP6838542B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=66096355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017198695A Active JP6838542B2 (ja) 2017-10-12 2017-10-12 触媒装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10443476B2 (ja)
JP (1) JP6838542B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021208131B3 (de) * 2021-07-28 2022-12-01 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zur Verbesserung der Beschichtung eines Wabenkörpers mit einer katalytisch aktiven Beschichtung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3583165B2 (ja) 1994-05-30 2004-10-27 新日本製鐵株式会社 エンジンの排気ガス浄化用触媒装置
JP4048931B2 (ja) 2002-11-25 2008-02-20 日産自動車株式会社 エンジンのegr装置
JP5257371B2 (ja) 2010-01-26 2013-08-07 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバータ装置
EP2612700B1 (en) * 2010-08-31 2015-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically heated catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019073985A (ja) 2019-05-16
US20190112960A1 (en) 2019-04-18
US10443476B2 (en) 2019-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5985647B2 (ja) 一体取付物を有する排気処理装置
CN107429610B (zh) 涡轮壳
EP3286416B1 (en) Heat and vibration mounting isolator for a heat shield, heat shield assembly and method of construction thereof
CN109958519B (zh) 排气***部件的支承构造
US7378060B2 (en) Support seal for positive retention of catalytic converter substrate and method therefor
JP5610463B2 (ja) 排気ガス浄化装置、排気システム、及びクランプ接続構造
US9765680B2 (en) Support ring for an exhaust gas duct system
JP6838542B2 (ja) 触媒装置
US9222392B2 (en) Exhaust gas treatment device
JP4501971B2 (ja) 排気浄化装置
JP2012193806A (ja) 支持部材
JP2015098834A (ja) 内燃機関の触媒装置
US20110256032A1 (en) Exhaust Gas Treatment Device
US8733498B2 (en) Housing
JP4122772B2 (ja) 触媒コンバータ
JP2005307988A (ja) インシュレータ付き排気系構造体
JP5245959B2 (ja) 触媒コンバータの車体取付構造
JP6397737B2 (ja) 触媒コンバータ
JP3964321B2 (ja) 車両用排気装置
JP2012246823A (ja) 排気マニホールド
JP5623265B2 (ja) 排気管の接続構造
JP2023055541A (ja) 排気系部品の製造方法
JP2005282375A (ja) 触媒コンバータの断熱構造
JP2019082128A (ja) 触媒コンバータ
JP2010209816A (ja) 排気管支持部材及び排気管支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6838542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151