JP6833747B2 - 車両の間隙遮蔽構造 - Google Patents

車両の間隙遮蔽構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6833747B2
JP6833747B2 JP2018045760A JP2018045760A JP6833747B2 JP 6833747 B2 JP6833747 B2 JP 6833747B2 JP 2018045760 A JP2018045760 A JP 2018045760A JP 2018045760 A JP2018045760 A JP 2018045760A JP 6833747 B2 JP6833747 B2 JP 6833747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding member
meter
recess
vehicle
meter cluster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018045760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019156166A (ja
Inventor
康幸 長井
康幸 長井
山口 淳史
淳史 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2018045760A priority Critical patent/JP6833747B2/ja
Priority to CN201910159866.XA priority patent/CN110271604B/zh
Priority to US16/297,103 priority patent/US10967901B2/en
Publication of JP2019156166A publication Critical patent/JP2019156166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6833747B2 publication Critical patent/JP6833747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/187Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with tilt adjustment; with tilt and axial adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/195Yieldable supports for the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K37/00Dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0256Dashboard liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/782Instrument locations other than the dashboard on the steering wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、メータクラスタとコラムカバーとの間の間隙を遮蔽する遮蔽部材を備える車両の間隙遮蔽構造に関する。
車両は、メータと、メータを包囲するメータクラスタと、メータクラスタの下方で車両の前後方向に軸線が延びるステアリングコラムと、ステアリングコラムにおけるメータクラスタよりも前後方向で後方に位置する部位を覆うコラムカバーとを備える。メータクラスタは、車両の上下方向においてメータよりも下方に位置する下部構造部を備える。車両の前後方向においてメータクラスタの下部構造部とコラムカバーとの間には間隙が存在し、この間隙の大きさは、ステアリングコラムに取り付けられたステアリングホイールの位置調整や角度調整を行うと変化する。このため、メータクラスタの下部構造部とコラムカバーとの間の間隙は、可撓性を有する遮蔽部材によって遮蔽される。例えば、特許文献1に開示の間隙遮蔽構造では、遮蔽部材は、直線状の取付縁部を有し、取付縁部は、メータクラスタの下部構造部の下面部に取り付けられている。
特開2011−57004号公報
ところで、メータクラスタの下部構造部には、意匠性を高める観点から、ステアリングコラムから離間するように上方へ凹設された曲線状の凹部が形成されることがある。この場合、凹部を構成する下部構造部の下面部は曲面となる。凹部のうち、車両の上下方向において最も上側に位置する部分を上端部とし、車両の上下方向において最も下側に位置する部分を下端部とする。また、車両の左右方向において凹部の下端部同士を繋ぐ直線を仮想折曲線とする。凹部の上端部と仮想折曲線との距離は、凹部の下端部と仮想折曲線との距離よりも長くなる。すなわち、凹部と仮想折曲線との距離は、車両の左右方向で異なる。
特許文献1に開示の遮蔽部材の取付縁部を、曲面である下部構造部の下面部に取り付ける場合、遮蔽部材において、凹部の上端部と仮想折曲線との間に設けられる部分の長さは、凹部の下端部と仮想折曲線との間に設けられる部分の長さとほぼ同じである。このため、遮蔽部材において、凹部の上端部と仮想折曲線との間に設けられる部分の長さは、凹部の上端部と仮想折曲線との距離とほぼ同じになるのに対し、凹部の下端部と仮想折曲線との間に設けられる部分の長さは、凹部の下端部と仮想折曲線との距離よりも長くなる。よって、遮蔽部材において凹部の下端部と仮想折曲線との間に設けられる部分は、凹部の上端部と仮想折曲線との間に設けられる部分よりも撓み易い。その結果、遮蔽部材に皺が発生することがある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、遮蔽部材に皺が発生することを抑制できる車両の間隙遮蔽構造を提供することにある。
上記問題点を解決するための車両の間隙遮蔽構造は、メータを包囲するメータクラスタと、前記メータクラスタの下方で車両の前後方向に軸線方向が延びるステアリングコラムと、前記ステアリングコラムにおける前記メータクラスタよりも前記前後方向の後方に位置する部位を覆うコラムカバーと、前記前後方向において前記メータクラスタと前記コラムカバーとの間の間隙を遮蔽する可撓性を有する遮蔽部材と、を備えた車両の間隙遮蔽構造であって、前記メータクラスタは、前記ステアリングコラムから離間するように上方へ凹設された曲線状の凹部と、前記凹部の下面部から前記車両の上下左右方向に延在する取付壁とを有し、前記遮蔽部材は、前記前後方向の一端部が前記メータクラスタの前記取付壁に取り付けられ、前記前後方向の他端部が前記コラムカバーに取り付けられていることを要旨とする。
凹部のうち、車両の上下方向において最も上側に位置する部分を上端部とし、車両の上下方向において最も下側に位置する部分を下端部とする。また、車両の左右方向において、下端部同士を繋ぐ直線を仮想折曲線とする。凹部の上端部と仮想折曲線との距離は、凹部の下端部と仮想折曲線との距離よりも長くなる。これに対し、遮蔽部材の前後方向の一端部が取付壁と対向するように遮蔽部材をメータクラスタに取り付けることで、遮蔽部材において凹部の上端部と仮想折曲線との間に配置される部分の長さは、凹部の下端部と仮想折曲線との間に配置される部分の長さよりも長くなる。このため、遮蔽部材において凹部の上端部と仮想折曲線との間に配置される部分の長さは、凹部の上端部と仮想折曲線との距離とほぼ同じになる。また、遮蔽部材において凹部の下端部と仮想折曲線との間に配置される部分の長さは、凹部の上端部と仮想折曲線との距離とほぼ同じになる。つまり、凹部と仮想折曲線との距離に応じた遮蔽部材の取り付けが可能となる。よって、遮蔽部材に皺が発生することを抑制できる。
また、車両の間隙遮蔽構造について、板状のリテーナを備え、前記遮蔽部材の前後方向の一端部は、前記取付壁の前端面と前記リテーナの後端面とによって挟持されているのが好ましい。
これによれば、リテーナを備えない構成の場合と比較して、メータクラスタの取付壁に対する遮蔽部材の取り付け状態をより強固にできる。
また、車両の間隙遮蔽構造について、前記取付壁は、前記凹部の下面部全体から下方に突出しているのが好ましい。
これによれば、取付壁が下面部の一部から下方に突出する場合と比較して、取付壁に対する遮蔽部材の取り付け面積を大きくできる。よって、メータクラスタに対する遮蔽部材の取り付け状態をより強固にできる。
本発明によれば、遮蔽部材に皺が発生することを抑制できる。
実施形態の車両の間隙遮蔽構造の斜視図。 車両の間隙遮蔽構造の分解斜視図。 メータクラスタの斜視図。 車両の間隙遮蔽構造の断面図。 車両の間隙遮蔽構造の断面図。
以下、車両の間隙遮蔽構造を具体化した一実施形態を図1〜図5にしたがって説明する。なお、以下の説明において「前」「後」「右」「左」「上」「下」は、車両の運転者が前方を向いた状態を基準とした場合の「前」「後」「右」「左」「上」「下」である。
図1に示すように、車両は、車室内の前方に設けられたインストルメントパネル11と、インストルメントパネル11の運転席側の上部に固定されたメータ12と、メータ12を包囲し、インストルメントパネル11に固定されたメータクラスタ13とを備える。メータ12は、例えば、スピードメータやタコメータである。
図1及び図2に示すように、メータクラスタ13は、メータ12よりも下方に位置する下部構造部13aを有する。下部構造部13aは、長手が左右方向に延在する形状である。本実施形態の下部構造部13aは、左右方向に長手が延び、前後方向に短手が延びる上面部31と、上面部31における前後方向の後縁部から上下方向の下方に向けて延びる正面部32と、正面部32における上下方向の下縁部から前後方向の前方に向けて延びる下面部33(図3参照)とを有する。
車両は、メータクラスタ13の下方に配置されるステアリングコラム14と、ステアリングコラム14におけるメータクラスタ13よりも後方に位置する部位を覆う略筒状のコラムカバー15とを備える。ステアリングコラム14及びコラムカバー15は、コラムユニット16を構成している。
ステアリングコラム14は、前後方向に軸線方向が延びるとともに、軸線方向の後端部が前端部よりも上下方向の上側に位置するように傾斜している。ステアリングコラム14の軸線方向の前端部は、インストルメントパネル11に挿入されている。ステアリングコラム14の軸線方向の後端部には、ステアリングホイール17が取り付けられている。
図1及び図2に示すように、コラムカバー15は、前後方向においてメータクラスタ13とステアリングホイール17との間に位置する。コラムカバー15は、ステアリングコラム14よりも上方に位置する上部構造部15aを有する。上部構造部15aは、前後方向の前側から後側に向けて凹設されたコラム側凹部51を有する。図2に示すように、コラムカバー15は、コラム側凹部51の後端部に、コラム側凹部51の底面を構成する縁部であって左右方向に延在する取付部52を備える。取付部52は、上下方向の上側に向けて凸となる湾曲形状である。取付部52は、左右方向の両端側に爪部挿入孔53(図2では一方のみを図示)を有する。また、コラムカバー15は、コラム側凹部51よりも後側に図示しない収容部を有する。収容部には、例えば、コンビネーションスイッチ18の一部が収容されている。
図2及び図3に示すように、メータクラスタ13は、下部構造部13aにステアリングコラム14から離間するように上方へ凹設された凹部としてのメータ側凹部34を備える。メータ側凹部34は、前後方向から見たとき、メータ12側に向けて凹となる曲線状である。よって、下面部33においてメータ側凹部34を構成する部分は、曲面である。メータ側凹部34のうち、上下方向において最も上側に位置する部分を上端部34aとし、上下方向において最も下側に位置する部分を下端部34bとする。本実施形態では、上端部34aは左右方向の中央に位置し、下端部34bは左右方向の両側に位置する。メータ側凹部34は、左右対称な形状である。また、車両の左右方向において下端部34b同士を繋ぐ直線を仮想折曲線Lとする。メータ側凹部34の上端部34aと仮想折曲線Lとの距離は、メータ側凹部34の下端部34bと仮想折曲線Lとの距離よりも長い。本実施形態では、メータ側凹部34と仮想折曲線Lとの距離は、上端部34aから下端部34bに向かうにつれて短くなる。すなわち、メータ側凹部34と仮想折曲線Lとの距離は、左右方向で異なる。
図3〜図5に示すように、メータクラスタ13は、下面部33においてメータ側凹部34を構成する部分から上下左右方向に延在する取付壁35を備える。本実施形態では、取付壁35は、下面部33においてメータ側凹部34を構成する部分の全体から上下方向の下方に突出する。取付壁35は、ステアリングコラム14の軸線方向から見たとき、メータ側凹部34の形状に沿う形状である。すなわち、取付壁35は、ステアリングコラム14から離間する方向に凹となる湾曲形状である。上下方向における取付壁35の寸法は、左右方向全体でほぼ同じである。取付壁35の前端面35aは、平面である。図4及び図5に示すように、取付壁35は、前端面35aから前方に向けて突出する複数の爪部36を有する。
コラムユニット16は、ステアリングホイール17の上下方向の位置(角度)を調整可能とするチルト機構、及びステアリングホイール17の前後方向の位置を調整可能とするテレスコピック機構を有する。図4及び図5では、ステアリングホイール17が上下方向及び前後方向において基準位置に位置した状態のメータクラスタ13及びコラムカバー15を実線で示している。ステアリングコラム14の軸線方向において、メータクラスタ13の下部構造部13aとコラムカバー15の上部構造部15aとの間には間隙が存在する。
図4では、チルト機構及びテレスコピック機構により、ステアリングホイール17が上下方向において基準位置よりも上側、かつ前後方向において基準位置よりも前側に調整された状態のメータクラスタ13及びコラムカバー15を二点鎖線で示している。このとき、ステアリングコラム14の軸線方向におけるメータクラスタ13の下部構造部13aとコラムカバー15の上部構造部15aとの間隙は最小となる。
図5では、チルト機構及びテレスコピック機構により、ステアリングホイール17が、上下方向において基準位置よりも下側、かつ前後方向において基準位置よりも後側に調整された状態のメータクラスタ13及びコラムカバー15を二点鎖線で示している。このとき、ステアリングコラム14の軸線方向におけるメータクラスタ13の下部構造部13aとコラムカバー15の上部構造部15aとの間隙は最大となる。すなわち、メータクラスタ13の下部構造部13aとコラムカバー15の上部構造部15aとの間隙は、コラムユニット16のチルト機構及びテレスコピック機構によるステアリングホイール17の調整により変化する。
図1及び図2に示すように、車両は、メータクラスタ13とコラムカバー15との間隙を遮蔽する間隙遮蔽構造19を有する。間隙遮蔽構造19は、メータクラスタ13の下部構造部13aとコラムカバー15の上部構造部15aとの間隙を覆うことで遮蔽する遮蔽部材20を備える。遮蔽部材20は、可撓性を有する。本実施形態の遮蔽部材20は、合皮である。遮蔽部材20において、車室内に露出する面を表面20aとし、ステアリングコラム14と対向する面を裏面20bとする。
遮蔽部材20の前後方向における寸法は、メータクラスタ13の下部構造部13aとコラムカバー15の上部構造部15aとの最大距離よりも大きい。また、遮蔽部材20の左右方向における寸法は、コラム側凹部51の左右方向における寸法とほぼ同じである。遮蔽部材20の前後方向の一端部201には、遮蔽部材20を厚さ方向に貫通する爪部挿通孔20cが複数形成されている。また、遮蔽部材20の前後方向の一端部201において左右方向に沿う縁部は、左右方向の中央部が両端部よりも凸となる非直線状である。図4及び図5に示すように、遮蔽部材20の前後方向の一端部201は、メータクラスタ13の取付壁35に取り付けられ、遮蔽部材20の前後方向の他端部202は、コラムカバー15の取付部52に取り付けられる。
図2に示すように、間隙遮蔽構造19は、メータクラスタ13の取付壁35とともに遮蔽部材20の前後方向の一端部201を保持する細長板状の第1リテーナ21と、コラムカバー15の取付部52とともに遮蔽部材20の前後方向の他端部202を保持する薄板状の第2リテーナ22とを備える。
第1リテーナ21の長手は左右方向に延び、第1リテーナ21の短手は上下方向に延びる。第1リテーナ21は、前後方向から見たとき、メータクラスタ13の取付壁35に沿う形状である。すなわち、第1リテーナ21は、ステアリングコラム14から離間する方向に凹となる湾曲形状である。第1リテーナ21の後端面21aは、平面である。第1リテーナ21は、第1リテーナ21を板圧方向に貫通する複数の爪部挿通孔21bを備える。
第2リテーナ22は、矩形板状の基部23を備える。基部23は、コラムカバー15の取付部52に沿う形状である。すなわち、基部23は、上下方向の上側に向けて凸となる湾曲形状である。基部23の長手は左右方向に延び、基部23の短手は前後方向に延びる。第2リテーナ22は、左右方向の両端側に、基部23の下面22aから突出する爪部24を備える。
次に、遮蔽部材20がメータクラスタ13及びコラムカバー15に取り付けられた状態について説明する。なお、本実施形態では、遮蔽部材20は、第1リテーナ21及び第2リテーナ22と一体化された後で、メータクラスタ13及びコラムカバー15に取り付けられる。
図4及び図5に示すように、遮蔽部材20の前後方向の一端部201の裏面20bは、表面20aよりも前側に位置する前端面であり、表面20aは後端面である。遮蔽部材20の前後方向の一端部201は、メータクラスタ13の取付壁35の前端面35aと、第1リテーナ21の後端面21aとによって挟持されている。遮蔽部材20の前後方向の一端部201の裏面20bは、図示しない両面テープによって、第1リテーナ21の後端面21aに取り付けられている。遮蔽部材20の前後方向の一端部201の表面20aは、メータクラスタ13の取付壁35の前端面35aに取り付けられている。よって、遮蔽部材20の表面20aは、取付壁35の前端面35aと対向する取付面Pを有する。ステアリングコラム14の軸線方向から見たとき、取付面Pは、メータクラスタ13の取付壁35に沿う形状である。すなわち、取付面Pは、ステアリングコラム14から離間する方向に凹となる湾曲形状である。また、メータクラスタ13の取付壁35から突出する複数の爪部36は、遮蔽部材20の複数の爪部挿通孔20c及び第1リテーナ21の複数の爪部挿通孔21bをそれぞれ貫通している。
遮蔽部材20の前後方向の他端部202は、第2リテーナ22の上面22bを前側から後側に向けて覆うとともに、第2リテーナ22の下面22aを後側から前側に向けて覆う。すなわち、遮蔽部材20の他端部202は、第2リテーナ22を包んだ状態である。遮蔽部材20の前後方向の他端部202は、コラムカバー15の取付部52と第2リテーナ22の下面22aとによって挟持されている。遮蔽部材20の前後方向の他端部202の裏面20bは、図示しない両面テープによって、第2リテーナ22の上面22b及び下面22aに貼り付けられている。遮蔽部材20の前後方向の他端部202の表面20aは、コラムカバー15の取付部52と対向している。また、図示しないが、第2リテーナ22の爪部24は、コラムカバー15の取付部52の爪部挿入孔53にそれぞれ挿入されている。
そして、図4に二点鎖線で示すように、メータクラスタ13の下部構造部13aとコラムカバー15の上部構造部15aとの間隙が小さい場合、遮蔽部材20の前後方向の撓みは大きくなる。また、図5に二点鎖線で示すように、メータクラスタ13の下部構造部13aとコラムカバー15の上部構造部15aとの間隙が大きい場合、遮蔽部材20の前後方向の撓みは小さくなる。このように遮蔽部材20の撓みが変化することによって、メータクラスタ13の下部構造部13aとコラムカバー15の上部構造部15aとの間隙は、常に遮蔽される。
次に、本実施形態の効果を作用とともに記載する。
(1)メータクラスタ13は、ステアリングコラム14から離間するように上方へ凹設された曲線状のメータ側凹部34を備える。メータ側凹部34の上端部34aと仮想折曲線Lとの距離は、メータ側凹部34の下端部34bと仮想折曲線Lとの距離よりも長くなる。メータクラスタ13は、下面部33におけるメータ側凹部34を構成する部分から下方に突出する取付壁35を備える。遮蔽部材20は、前後方向の一端部201の後端面である表面20aが取付壁35の前端面35aと対向するようにメータクラスタ13に取り付けられる。遮蔽部材20においてメータ側凹部34の上端部34aと仮想折曲線Lとの間に配置される部分の長さは、メータ側凹部34の下端部34bと仮想折曲線Lとの間に配置される部分の長さよりも長くなる。このため、遮蔽部材20においてメータ側凹部34の上端部34aと仮想折曲線Lとの間に配置される部分の長さは、メータ側凹部34の上端部34aと仮想折曲線Lとの距離とほぼ同じになる。また、遮蔽部材20においてメータ側凹部34の下端部34bと仮想折曲線Lとの間に配置される部分の長さは、メータ側凹部34の下端部34bと仮想折曲線Lとの距離とほぼ同じになる。つまり、メータ側凹部34と仮想折曲線Lとの距離に応じた遮蔽部材20の取り付けが可能となる。よって、遮蔽部材20に皺が発生することを抑制できる。
(2)遮蔽部材20の前後方向の一端部201は、メータクラスタ13の取付壁35の前端面35aと第1リテーナ21の後端面21aとによって挟持されている。このため、第1リテーナ21を備えない構成の場合と比較して、メータクラスタ13の取付壁35に対する遮蔽部材20の取り付け状態をより強固にできる。
また、遮蔽部材20の前後方向の他端部202は、コラムカバー15の取付部52と第2リテーナ22の下面22aとによって挟持されている。このため、第2リテーナ22を備えない構成の場合と比較して、コラムカバー15の取付部52に対する遮蔽部材20の取り付け状態をより強固にできる。
(3)取付壁35は、下面部33においてメータ側凹部34を構成する部分の全体から下方に突出している。このため、取付壁35が下面部33においてメータ側凹部34を構成する部分の一部から下方に突出する場合と比較して、メータクラスタ13に対する遮蔽部材20の取り付け面積を大きくできる。よって、メータクラスタ13に対する遮蔽部材20の取り付け状態をより強固にできる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
○ メータ側凹部34は、滑らかな曲線状でなくてもよい。メータ側凹部34は、例えば、複数の直線を繋いだ曲線状でもよい。
○ 取付壁35は、下面部33においてメータ側凹部34を構成する部分から上下方向の上方に突出してもよいし、上方及び下方の両方に突出してもよい。この場合においても、取付壁35は、遮蔽部材20の前後方向の一端部201の表面20aが取り付けられる前端面35aを有する。
○ 遮蔽部材20は、前後方向の一端部201がメータクラスタ13の取付壁35に取り付けられるのであれば、一端部201の後端面である表面20aと取付壁35の前端面35aとが対向していなくてもよい。
例えば、遮蔽部材20は、前後方向の一端部201の前端面である裏面20bが取付壁35の後端面と対向するようにメータクラスタ13に取り付けられてもよい。また、例えば、遮蔽部材20の前後方向の一端部201は、表面20aが内側となるように折り曲げられた状態で取付壁35に取り付けられてもよい。この場合、遮蔽部材20は、折り曲げられた部分における前端面である表面20aが、下面部33から上方に突出する取付壁35の後端面と対向するようにメータクラスタ13に取り付けられる。
○ 取付壁35の前端面35aは、平面であるのが好ましいが、湾曲していてもよい。
○ メータクラスタ13の取付壁35に対する遮蔽部材20の取り付け方法は、爪部36を爪部挿通孔20cに挿通する以外の方法であってもよい。
○ コラムカバー15の取付部52に対する第2リテーナ22の取り付け方法は、爪部24を爪部挿入孔53に挿入する以外の方法であってもよい。
○ 第1リテーナ21を省略してもよい。
○ 第2リテーナ22を省略してもよい。
○ 遮蔽部材20と第1リテーナ21とは、両面テープによる貼着以外の方法、例えば溶着によって一体化されてもよい。同様に、遮蔽部材20と第2リテーナ22とは、両面テープによる貼着以外の方法、例えば溶着によって一体化されてもよい。
○ 遮蔽部材20の前後方向の他端部202は、第2リテーナ22の下面22aのみに貼り付けられてもよい。
○ 遮蔽部材20の前後方向の一端部201における左右方向に沿う縁部は、直線状であってもよい。
○ 取付壁35は、下面部33においてメータ側凹部34を構成する部分の一部から下方に突出してもよい。
次に、上記実施形態から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)板状のリテーナを備え、前記コラムカバーは、板状の取付部を有し、前記遮蔽部材の他端部は、前記コラムカバーの取付部の一端面と前記リテーナの一端面とによって挟持されている車両の間隙遮蔽構造。
(ロ)前記取付壁の前端面は、平面である車両の間隙遮蔽構造。
(ハ)前記遮蔽部材の前後方向の一端部の後端面は、前記取付壁の前端面と対向する取付面を有し、前記取付面は、前記凹部に沿う形状である車両の間隙遮蔽構造。
12…メータ、13…メータクラスタ、14…ステアリングコラム、15…コラムカバー、19…間隙遮蔽構造、20…遮蔽部材、20a…後端面としての表面、21…リテーナとしての第1リテーナ、21a…後端面、33…下面部、34…凹部としてのメータ側凹部、35…取付壁、35a…前端面、201…一端部、202…他端部。

Claims (3)

  1. メータを包囲するメータクラスタと、
    前記メータクラスタの下方で車両の前後方向に軸線方向が延びるステアリングコラムと、
    前記ステアリングコラムにおける前記メータクラスタよりも前記前後方向の後方に位置する部位を覆うコラムカバーと、
    前記前後方向において前記メータクラスタと前記コラムカバーとの間の間隙を遮蔽する可撓性を有する遮蔽部材と、を備えた車両の間隙遮蔽構造であって、
    前記メータクラスタは、前記ステアリングコラムから離間するように上方へ凹設された曲線状の凹部と、前記凹部の下面部から前記車両の上下左右方向に延在する取付壁とを有し、
    前記凹部は、上側凹面部と同上側凹面部の左右両側に位置する下側凹面部とを有し、
    前記遮蔽部材はシート状をなし、前記遮蔽部材の前端部が前記凹部と前記凹部の両下端部同士を繋ぐ直線とによって構成される面と平行に前記メータクラスタの前記取付壁に取り付けられ、前記遮蔽部材の後端部が前記コラムカバーに取り付けられており、
    前記遮蔽部材は、前記上側凹面部と前記直線との間に配置される部分の長さ、前記下側凹面部と前記直線との間に配置される部分の長さよりも長いことを特徴とする車両の間隙遮蔽構造。
  2. 板状のリテーナを備え、
    前記遮蔽部材の前端部は、前記取付壁の前端面と前記リテーナの後端面とによって挟持されている請求項1に記載の車両の間隙遮蔽構造。
  3. 前記取付壁は、前記凹部の下面部全体から下方に突出している請求項1又は請求項2に記載の車両の間隙遮蔽構造。
JP2018045760A 2018-03-13 2018-03-13 車両の間隙遮蔽構造 Active JP6833747B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045760A JP6833747B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 車両の間隙遮蔽構造
CN201910159866.XA CN110271604B (zh) 2018-03-13 2019-03-04 车辆的间隙遮挡构造
US16/297,103 US10967901B2 (en) 2018-03-13 2019-03-08 Gap concealing structure for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045760A JP6833747B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 車両の間隙遮蔽構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019156166A JP2019156166A (ja) 2019-09-19
JP6833747B2 true JP6833747B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=67905046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018045760A Active JP6833747B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 車両の間隙遮蔽構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10967901B2 (ja)
JP (1) JP6833747B2 (ja)
CN (1) CN110271604B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7424582B2 (ja) * 2020-06-03 2024-01-30 株式会社ニフコ 車載機器用ブラケット
JP7359743B2 (ja) * 2020-08-25 2023-10-11 トヨタ自動車株式会社 車両構造

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064136U (ja) * 1983-10-11 1985-05-07 日産自動車株式会社 インストルメントパネル構造
JPS60161670U (ja) 1984-04-05 1985-10-26 マツダ株式会社 ステアリングコラム周縁の隠蔽構造
US7150488B2 (en) * 2001-10-04 2006-12-19 Intier Automotive Inc. Instrument panel having flexible steering wheel column closeout
DE10242966B3 (de) * 2002-09-17 2004-06-03 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Flexible Spaltabdeckung zwischen einer verstellbaren Lenksäule eines Kraftfahrzeuges und einer Armaturentafel
JP2008018857A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Toyota Motor Corp 車両用遮蔽部材及び車両用遮蔽構造
JP2008254480A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Calsonic Kansei Corp ステアリングコラム部中見得防止構造
JP4988471B2 (ja) * 2007-07-31 2012-08-01 日本プラスト株式会社 車両の内装構造
JP2009262877A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Honda Motor Co Ltd インストルメントパネルおよび遮蔽部材
JP2011057004A (ja) 2009-09-08 2011-03-24 Honda Motor Co Ltd ステアリング調整用間隙遮蔽構造
JP5686529B2 (ja) * 2010-05-07 2015-03-18 本田技研工業株式会社 車両用ステアリング遮蔽装置の取付方法及び車両用ステアリング遮蔽装置
FR2990180B1 (fr) * 2012-05-04 2016-01-01 Faurecia Interieur Ind Ensemble d'aspect pour vehicule permettant de masquer un espace technique
US8764091B2 (en) * 2012-06-14 2014-07-01 Ford Global Technologies, Llc Cluster finish panel with unique controlled release breakaway bridge bezel design
US8939493B1 (en) * 2013-09-30 2015-01-27 Ford Global Technologies, Llc Instrument cluster finish panel with tear seams
CN204264244U (zh) * 2014-12-02 2015-04-15 北京汽车股份有限公司 一种转向管柱结构及汽车
US9566928B2 (en) * 2015-06-03 2017-02-14 Faurecia Interior Systems, Inc. Interior trim gap covering apparatuses for motor vehicles and methods for making the same
JP6406716B2 (ja) * 2016-03-07 2018-10-17 本田技研工業株式会社 コラムブラインド装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10967901B2 (en) 2021-04-06
CN110271604B (zh) 2021-11-12
US20190283794A1 (en) 2019-09-19
CN110271604A (zh) 2019-09-24
JP2019156166A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7088882B2 (ja) 自律的な後方視野センサの取付部
JP6833747B2 (ja) 車両の間隙遮蔽構造
JP2008068807A (ja) 車両用ステアリングコラムカバー構造
JP2009262877A (ja) インストルメントパネルおよび遮蔽部材
JP6507835B2 (ja) 車載機器用カバー構造
JP6852422B2 (ja) 車室内前部構造
JP5445290B2 (ja) 車室内構造
US11001181B2 (en) Vehicle seat having seat back frame
JP2007314132A (ja) フードアウタパネルの支持構造
JP6677755B2 (ja) 車両のグリル周辺構造
WO2017002191A1 (ja) Ecuブラケット及び車両
JP2013252800A (ja) インストルメントパネルの取り付け構造
JP2017061220A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5047044B2 (ja) メータ取付構造
JP2021084567A (ja) 部材の取付構造
JP6845171B2 (ja) インストルメントパネル周辺構造
JP3139533U (ja) 画像表示装置付のタクシー運転席防犯用パネル
JP6992501B2 (ja) 車両のインストルメントパネルの構造
JP2019059341A5 (ja)
JP6667131B2 (ja) インストルメントパネルの構造
JP6233709B2 (ja) インストルメントパネルとコンソールボックスとの合せ構造
JP7487540B2 (ja) 支持構造および電子機器
JP5257349B2 (ja) 車載機器の取り付け構造
JP2008195149A (ja) 自動車の前部構造
JP6774608B2 (ja) 車両の遮蔽構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250