JP6833609B2 - 携帯端末及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

携帯端末及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6833609B2
JP6833609B2 JP2017101801A JP2017101801A JP6833609B2 JP 6833609 B2 JP6833609 B2 JP 6833609B2 JP 2017101801 A JP2017101801 A JP 2017101801A JP 2017101801 A JP2017101801 A JP 2017101801A JP 6833609 B2 JP6833609 B2 JP 6833609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
lock screen
notification
display unit
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017101801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018197918A (ja
JP2018197918A5 (ja
Inventor
宏和 徳元
宏和 徳元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017101801A priority Critical patent/JP6833609B2/ja
Priority to CN201810471258.8A priority patent/CN108933874A/zh
Priority to US15/984,603 priority patent/US10552718B2/en
Publication of JP2018197918A publication Critical patent/JP2018197918A/ja
Publication of JP2018197918A5 publication Critical patent/JP2018197918A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6833609B2 publication Critical patent/JP6833609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00315Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a radio transmission apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4095Secure printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • H04W12/068Authentication using credential vaults, e.g. password manager applications or one time password [OTP] applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/30Security of mobile devices; Security of mobile applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/79Radio fingerprint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、携帯端末及びその制御方法、並びにプログラムに関し、特に、近距離無線通信を行う携帯端末及びその制御方法、並びにプログラムに関する。
MFPのリモート操作を行う携帯端末が知られている。携帯端末は、MFPのリモート操作を行うためのリモート操作画面を表示し、ユーザのリモート操作画面の操作により、MFPに各処理を実行させる指示を受け付ける。ユーザはリモート操作画面を操作して、MFPにログインするためのログイン指示や、MFPに印刷を実行させるための印刷指示等を行う。携帯端末は、例えば、ユーザによる印刷指示を受け付けると、通信先となるMFP(以下、「通信先MFP」という。)を検知し、検知した通信先MFPにログインするためのユーザ情報を近距離無線通信によって通信先MFPに送信する。通信先MFPは取得したユーザ情報に基づいてログイン処理を行い、上記ユーザ情報に対応付けされた印刷データの印刷を行う(例えば、特許文献1参照)。
ところで、携帯端末では、予め設定された所定の条件を満たすと、携帯端末における表示がリモート操作画面から、ユーザによる入力操作が制限されるロック画面に切り替わる。ユーザは、ロック画面を操作するだけでは通信先MFPに対して実行指示を実施不可能であるが、ロック画面が解除され、携帯端末の表示がロック画面からリモート操作画面に切り替わると、ユーザはリモート操作画面によって実行指示を実施可能となる。
特開2016−058072号公報
しかしながら、従来の携帯端末では、ロック画面が表示された状態でユーザが通信先MFPに対して実行指示を行う際に、ロック画面を解除するための所定のロック解除操作をユーザが行う必要があり、手間が生じる。
本発明の目的は、画像処理装置に対して実行指示を行う際のユーザの手間を軽減することができる携帯端末及びその制御方法、並びにプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の携帯端末は、表示部を備える携帯端末であって、外部装置が送信するBluetooth通信のアドバタイジングパケットを検出する検出手段と、前記検出手段による前記アドバタイジングパケットの検出状態に基づ通知を行うか否かを決定する決定手段と、前記携帯端末に対するユーザの操作を制限するロック画面を前記表示部に表示する表示制御手段と、所定の処理を実行するように画像処理装置にリクエストを送信する送信制御手段とを備え、前記表示制御手段は、前記ロック画面が前記表示部に表示されている間に、前記決定手段によって前記通知を行うと決定した場合、前記ロック画面上に通知オブジェクトを表示し、前記送信制御手段は、更に前記ロック画面上に表示された前記通知オブジェクトに対するスワイプ操作を受け付けたことに応答してボタンを表示し、当該ボタンを介した第1のユーザ指示が前記表示部を介して行われた場合に、前記表示部の前記ロック画面のロックを解除することなく、前記所定の処理を実行するように前記画像処理装置に前記リクエストを送信することを特徴とする。
本発明によれば、画像処理装置に対して実行指示を行う際のユーザの手間を軽減することができる。
本発明の実施の形態に係る携帯端末を含むリモート操作システムの構成を概略的に示すブロック図である。 図1の携帯端末及びMFPの各ハードウェアの構成を概略的に示すブロック図である。 図1の携帯端末のソフトウェアモジュールの構成を概略的に示すブロック図である。 図2の操作部に表示される画面の一例を示す図である。 図1の携帯端末によって実行される通知処理の手順を示すフローチャートである。 図2の操作部に表示される画面の一例を示す図である。 図1の携帯端末によって実行されるログイン制御処理の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係る携帯端末101を含むリモート操作システム100の構成を概略的に示すブロック図である。
図1において、リモート操作システム100は携帯端末101及び画像処理装置としてのMFP102を備える。
リモート操作システム100では、ユーザは携帯端末101を用いてMFP102をリモート操作可能である。携帯端末101はスマートフォンやタブレット端末等のユーザが持ち運び可能な通信装置であり、近距離無線通信を行う。近距離無線通信は、具体的に、Bluetooth(登録商標)規格による無線通信(以下、「Bluetooth通信」という。)である。例えば、携帯端末101はBluetooth通信可能なMFPを検知すると、検知したMFPにログインするためのユーザIDやパスワード等のユーザ情報を上記検知したMFPに送信する。上記ユーザ情報は携帯端末101に予め格納されている。また、携帯端末101はLAN104に接続された図示しない外部装置と無線ルータ103を介して、近距離無線通信より通信範囲が広く且つ高速通信可能な無線LAN通信を行う。さらに、携帯端末101は、ユーザの指示に基づいてユーザが所望する機能を実現するためのアプリケーションモジュール(以下、単に「アプリ」という。)を追加でインストール可能である。本実施の形態では、一例として、携帯端末101からMFP102等の近距離無線通信可能なMFPをリモート操作するための後述する図3のMFPアプリ305(リモート制御アプリケーション)が携帯端末101に既にインストールされていることを前提とする。MFP102は図示しない原稿台に配置された原稿を読み取るスキャン処理を実行する。また、MFP102は、取得した印刷データに基づいて印刷を行う印刷処理や、取得した印刷データを即座に実行せずに留め置き、留め置きされた印刷データの印刷をユーザの実行指示に基づいて行う留め置き印刷処理等を実行する。さらに、MFP102は携帯端末101等と近距離無線通信や無線LAN通信を行い、LAN104に接続された図示しない外部装置と有線LAN通信を行う。
図2は、図1の携帯端末101及びMFP102の各ハードウェアの構成を概略的に示すブロック図である。
まず、携帯端末101のハードウェアの構成について説明する。図2において、携帯端末101は、CPU201、RAM202、フラッシュメモリ203、操作部204、BluetoothI/F205、スピーカ206、及びマイク207を備える。また、携帯端末101は、カメラ208、GPS(Global Positioning System)受信機209、及び無線ネットワークI/F210を備える。CPU201、RAM202、フラッシュメモリ203、操作部204、BluetoothI/F205、スピーカ206、マイク207、カメラ208、GPS受信機209、及び無線ネットワークI/F210はシステムバス211を介して互いに接続されている。
CPU201は、フラッシュメモリ203に格納されたプログラムを実行して後述する図3のソフトウェアモジュール300の制御を行う。RAM202は揮発性のメモリであり、CPU201の主メモリとして、また、各データの一時格納領域として用いられる。フラッシュメモリ203は不揮発性のメモリであり、CPU201によって実行されるプログラムや各データを格納する。操作部204はユーザによるタッチ操作を検知可能なタッチパネル式の図示しないディスプレイを備える。BluetoothI/F205は、Bluetooth通信を行うためのインタフェースであり、Bluetooth通信可能な外部装置、例えば、MFP102とBluetooth通信を行う。スピーカ206は取得した音声信号に基づいて音声を出力する。マイク207は検知した音声を音声信号に変換する。カメラ208はユーザの指示に応じて静止画や動画を撮影する。GPS受信機209は携帯端末101の現在位置を測定する。無線ネットワークI/F210は無線ルータ103等を介して無線LAN通信を行うNIC(Network Interface Card)である。
次に、MFP102のハードウェアの構成について説明する。図2において、MFP102は、CPU212、ROM213、RAM214、HDD215、操作部216、プリンタ217、スキャナ218、ICカードリーダ219、BluetoothI/F220、及びネットワークI/F221を備える。CPU212、ROM213、RAM214、HDD215、操作部216、プリンタ217、スキャナ218、ICカードリーダ219、BluetoothI/F220、及びネットワークI/F221はシステムバス222を介して互いに接続されている。
CPU212はMFP102全体を統括的に制御する。ROM213はCPU212によって実行されるプログラムを格納する。RAM214は揮発性のメモリであり、CPU212の主メモリとして、また、各データの一時格納領域として用いられる。HDD215はプログラムや画像データ等を格納する。操作部216はユーザによるタッチ操作を検知可能なタッチパネル式の図示しないディスプレイや、複数の操作キーを備える。プリンタ217は取得した印刷データに基づいて用紙に印刷を行う。スキャナ218は図示しない原稿台に配置された原稿を読み取り、読み取った情報に基づいて画像データを生成する。ICカードリーダ219は図示しないICカードからユーザ認証に用いられる認証情報等を読み取る。BluetoothI/F220はBluetooth通信を行うためのインタフェースであり、Bluetooth通信可能な外部装置、例えば、携帯端末101とBluetooth通信を行う。ネットワークI/F221はLAN104に接続された図示しない外部装置とデータ通信を行うためのNICである。
図3は、図1の携帯端末101のソフトウェアモジュール300の構成を概略的に示すブロック図である。
図3において、ソフトウェアモジュール300はOSモジュール301及びMFPアプリ305を備える。OSモジュール301は、Bluetooth制御モジュール302、無線ネットワーク制御モジュール303、及びアプリ通知制御モジュール304を備える。MFPアプリ305は、通知表示モジュール306、認証制御モジュール307、及び画面表示モジュール308を備える。ソフトウェアモジュール300の処理は、CPU201がフラッシュメモリ203に格納されたプログラムを実行することによって行われる。
OSモジュール301は、携帯端末101に予め組み込まれており、携帯端末101全体の動作を制御する。OSモジュール301はMFPアプリ305等の各アプリから受け付けた指示に基づいて上記アプリの各設定を行うための設定画面等を操作部204に表示する。また、OSモジュール301は、携帯端末101の各ハードウェアを制御するためのデバイスドライバ群を備え、OSモジュール301上で動作するアプリに対して各ハードウェアを利用するためのAPIを提供する。本実施の形態では、デバイスドライバ群は、具体的に、Bluetooth制御モジュール302及び無線ネットワーク制御モジュール303である。Bluetooth制御モジュール302はBluetoothI/F205を制御し、無線ネットワーク制御モジュール303は無線ネットワークI/F210を制御する。アプリ通知制御モジュール304は予め登録された通知条件を満たした際にアプリに対してイベント通知を行う。本実施の形態では、例えば、Bluetooth通信の電波を受信した際にアプリ通知制御モジュール304はMFPアプリ305にイベント通知を行う。
MFPアプリ305はユーザによって携帯端末101にインストールされたアプリであり、MFP102等のリモート操作を行うための各処理を制御する。MFPアプリ305はアプリ通知制御モジュール304から上記イベント通知を受信した際に上記電波を発信したMFPへログインするか否かを確認するメッセージを操作部204に表示する。以下では、上記メッセージを操作部204に表示することを「ログイン通知」とする。また、MFPアプリ305は、受信したBluetooth通信の電波の送信先のMFPに対し、予め登録されたユーザ情報を送信する。
通知表示モジュール306はログイン通知の表示制御を行う。認証制御モジュール307は携帯端末101が受信したBluetooth通信の電波の送信先のMFPに対し、該MFPにログインするためのユーザ情報を含むログイン要求を送信する。画面表示モジュール308は、MFPアプリ305の各設定を行う図4(a)のリモートトップ画面401の表示制御を行う。
リモートトップ画面401は携帯端末101においてMFPアプリ305がフォアグランドスレッドで動作中に操作部204に表示される。リモートトップ画面401は、MFP情報表示欄402、ユーザ情報ボタン403、リモートUIボタン404、プリントボタン405、及びメンテナンスボタン406を備える。MFP情報表示欄402にはユーザによって選択されたMFP(以下、「選択MFP」という。)の機種名や外形情報等が表示される。ユーザ情報ボタン403は選択MFPにログインするためのユーザ情報を設定する操作ボタンである。ユーザによってユーザ情報ボタン403が選択されると、操作部204にはユーザ情報を設定するための図4(b)のユーザ情報設定画面407が表示される。ユーザ情報設定画面407は、ユーザ名設定欄408、パスワード設定欄409、切り替えスイッチ410、及びOKボタン411を備える。ユーザ情報設定画面407において、ユーザ名設定欄408にユーザ名、パスワード設定欄409にパスワードがそれぞれ入力され、且つOKボタン411が選択されると、ユーザ名設定欄408及びパスワード設定欄409に入力された情報がユーザ情報として登録される。また、ユーザ情報設定画面407において、ユーザは切り替えスイッチ410を操作して、ログイン通知を行うか否かを設定可能である。具体的に、切り替えスイッチ410が「オン」に設定されると、ログイン通知を行う旨が設定され、切り替えスイッチ410が「オフ」に設定されると、ログイン通知を行わない旨が設定される。ユーザ情報設定画面407において設定された各設定情報はフラッシュメモリ203に割り当てられた図示しない認証情報格納領域に格納される。
図4(a)に戻り、リモートUIボタン404は選択MFPをリモート操作するための操作ボタンである。ユーザによってリモートUIボタン404が選択されると、ウェブブラウザが起動して選択MFPをリモート操作するための図示しないリモート操作画面が操作部204に表示される。プリントボタン405は選択MFPに印刷指示を行うための操作ボタンである。メンテナンスボタン406は選択MFPのメンテナンス画面を操作部204に表示するための操作ボタンである。
図5は、図1の携帯端末101によって実行される通知処理の手順を示すフローチャートである。
図5の処理は、携帯端末101のCPU201がフラッシュメモリ203に格納されたプログラムを実行することによって行われ、MFPアプリ305が起動した際に実行される。
図5において、まず、CPU201は外部装置、例えば、MFP102からBluetooth通信を行うためのアドバタイジングパケットを受信すると(ステップS501)、Bluetooth制御モジュール302からアプリ通知制御モジュール304に上記アドバタイジングパケットを受信した旨を通知する(ステップS502)。アドバタイジングパケットは、該アドバタイジングパケットを発信したMFP102の名称や機能を示すデバイス情報、及びアドバタイジングパケットの出力強度を示す電波強度値等を含む。次いで、CPU201はユーザ情報設定画面407における切り替えスイッチ410の設定情報を取得する(ステップS503)。切り替えスイッチ410の設定情報は、ログイン通知を行う旨を示す「オン」及びログイン通知を行わない旨を示す「オフ」のいずれかの情報である。CPU201は取得した切り替えスイッチ410の設定情報が「オン」であるか否かを判別する(ステップS504)。
ステップS504の判別の結果、取得した切り替えスイッチ410の設定情報が「オフ」であるとき、CPU201は本処理を終了する。一方、ステップS504の判別の結果、取得した切り替えスイッチ410の設定情報が「オン」であるとき、CPU201は受信したアドバタイジングパケットに含まれる電波強度値を取得する(ステップS505)。次いで、CPU201は取得した電波強度値が予め設定された所定の閾値以上であるか否かを判別する(ステップS506)。所定の閾値として、例えば、−70dBm程度の電波強度値が設定される。
ステップ506の判別の結果、取得した電波強度値が所定の閾値より小さいとき、CPU201はログイン通知を行わずに、本処理を終了する。一方、ステップ506の判別の結果、取得した電波強度値が所定の閾値以上であるとき、CPU201はMFPアプリ305がフォアグランドスレッドで動作しているか否かを判別する(ステップS507)。本実施の形態では、MFPアプリ305がフォアグランドスレッドで動作している場合、操作部204にはリモートトップ画面401が表示される。このとき、ユーザはリモートトップ画面401によってMFP102に対して各処理の実行指示を実施可能である。一方、MFPアプリ305がフォアグランドスレッドで動作中に予め設定された所定のスリープ条件等を満たした場合、MFPアプリ305がフォアグランドスレッドの動作からバックグランドスレッドの動作に切り替わる。また、操作部204には、リモートトップ画面401ではなく、ユーザによる入力操作が制限されるロック画面(例えば、後述する図6(b)参照)が表示される。このとき、ユーザは、操作部204にリモートトップ画面401が表示されていないので、MFP102に対して各処理の実行指示を実施不可能である。
ステップS507の判別の結果、MFPアプリ305がフォアグランドスレッドで動作しているとき、CPU201は、図6(a)に示すように、リモートトップ画面401上にダイアログ601によるログイン通知を行う(ステップS508)。ダイアログ601には、MFP102へのログインの実行を指示するOKボタン602が含まれる。その後、OSモジュール301は本処理を終了する。
ステップS507の判別の結果、MFPアプリ305がフォアグランドスレッドで動作していないとき、CPU201はノーティフィケーション機能によるログイン通知を行う(ステップS509)。CPU201はノーティフィケーション機能により、MFPアプリ305をバックグランドで実行させたままメッセージを出力可能である。ノーティフィケーション機能によるログイン通知では、例えば、図6(b)に示すように、ロック画面608上に、MFP102へのログインの実行を確認するメッセージを含む表示領域603が表示される。ノーティフィケーション機能によるログイン通知は、操作部204にロック画面608が表示されていても、ユーザによる入力操作が制限されず、ユーザによって表示領域603がタッチ操作されると、操作部204にはロック画面608を解除するための図6(c)のロック解除画面604が表示される。その後、OSモジュール301は本処理を終了する。
ここで、従来の携帯端末では、ロック画面608が表示された状態でユーザがMFP102に対して実行指示を行う際に、ユーザがロック画面608を解除するための所定のロック解除操作をロック解除画面604に対して行う必要があり、手間が生じる。
これに対応して、本実施の形態では、ロック画面608を表示中にMFP102に対して実行指示を行う実行指示ボタンを操作部204に表示させる。
図7は、図1の携帯端末101によって実行されるログイン制御処理の手順を示すフローチャートである。
図7の処理は、携帯端末101のCPU201がフラッシュメモリ203に格納されたプログラムを実行することによって行われる。また、図7の処理は、MFPアプリ305がバックグランドスレッドで動作し、ステップS509の処理によってノーティフィケーション機能によるログイン通知が行われた際に実行される。
図7において、まず、ユーザによって操作部204が操作されると、CPU201は、操作内容を示す操作イベント通知をOSモジュール301からMFPアプリ305に出力する(ステップS701)。本実施の形態では、操作部204に表示された表示領域603にユーザが左スワイプ操作等の所定の操作を行うと、図6(d)のログインボタン605(実行指示ボタン)及び中止ボタン606が操作部204に表示される。ログインボタン605はMFP102へのログインの実行指示を行う操作ボタンである。中止ボタン606は表示領域603の消去指示を行う操作ボタンである。また、本実施の形態では、ログインボタン605及び中止ボタン606の他に、図6(e)に示すように、印刷ボタン607が操作部204に表示されても良い。印刷ボタン607は、MFP102に留め置きされた印刷データの印刷の実行指示を行う操作ボタンである。ステップS701では、CPU201は、表示領域603のタッチ操作、ログインボタン605のタッチ操作、及び中止ボタン606のタッチ操作のいずれかを示す操作イベント通知をOSモジュール301からMFPアプリ305に出力する。次いで、CPU201は上記操作イベント通知が中止ボタン606のタッチ操作を示すか否かを判別する(ステップS702)。
ステップS702の判別の結果、上記操作イベント通知が中止ボタン606のタッチ操作を示すとき、CPU201は後述するステップS713以降の処理を行う。一方、ステップS702の判別の結果、上記操作イベント通知が中止ボタン606のタッチ操作を示さないとき、CPU201は上記操作イベント通知が表示領域603のタッチ操作を示すか否かを判別する(ステップS703)。
ステップS703の判別の結果、上記操作イベント通知が表示領域603のタッチ操作を示すとき、CPU201は操作部204にロック画面608が表示されているか否かを判別する(ステップS704)。
ステップS704の判別の結果、ロック画面608が表示されているとき、CPU201はロック解除画面604を操作部204に表示する(ステップS705)。CPU201は、ロック解除画面604においてユーザによる所定のロック解除操作を受け付けると、ステップS706の処理を行う。
ステップS704の判別の結果、ロック画面608が表示されていないとき、CPU201はMFPアプリ305をフォアグランドスレッドの動作に切り替える(ステップS706)。次いで、CPU201はリモートトップ画面401を操作部204に表示し(ステップS707)、ステップS708の処理を行う。
ステップS703の判別の結果、取得した操作イベント通知が表示領域603のタッチ操作ではなく、ログインボタン605のタッチ操作を示すとき、CPU201は予め登録されたユーザ情報を取得する(ステップS708)。次いで、CPU201は、Bluetooth通信により、MFP102に無線LAN通信の接続要求を送信し(ステップS709)、また、MFP102にユーザ情報を含む認証要求を送信する(ステップS710)。次いで、CPU201は認証要求の成否を示す応答通知をMFP102から取得すると、取得した応答通知が認証を成功した旨を示すか否かを判別する(ステップS711)。
ステップS711の判別の結果、取得した応答通知が認証を成功した旨を示すとき、CPU201はMFPアプリ305をMFP102にログインした状態に移行させる(ステップS712)。これにより、ユーザは携帯端末101からMFP102をリモート操作可能となる。次いで、CPU201はログイン通知を消去し(ステップS713)、本処理を終了する。
ステップS711の判別の結果、取得した応答通知が認証を失敗した旨を示すとき、CPU201はステップS713以降の処理を行う。
上述した本実施の形態によれば、ロック画面608を表示中にMFP102に対して実行指示を行うための実行指示ボタンを操作部204に表示させる。すなわち、MFP102に対して実行指示を行う際にロック画面608を解除する必要が無い。これにより、ロック画面608を解除するための所定のロック解除操作を行う必要を無くすことができ、もって、MFP102に対して実行指示を行う際のユーザの手間を軽減することができる。
また、上述した本実施の形態では、実行指示ボタンは、携帯端末101からMFP102にログインするためのログイン指示を行うログインボタン605である。これにより、携帯端末101からMFP102にログインする際のユーザの手間を軽減することができる。
さらに、上述した本実施の形態では、実行指示ボタンは、MFP102に留め置きされた印刷データの印刷の実行を指示する印刷ボタン607である。これにより、MFP102に留め置きされた印刷データの印刷を行う際にユーザの手間を軽減することができる。
上述した本実施の形態では、ユーザによる入力操作が制限されないノーティフィケーション機能によって実行指示ボタンが表示される。これにより、ロック画面608を表示していても、ユーザによる実行指示ボタンの操作に対応する実行指示を受け付けることができる。
本発明は、上述の実施の形態の1以上の機能を実現するプログラムをネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、該システム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行する処理でも実現可能である。また、本発明は、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101 携帯端末
102 MFP
201 CPU
204 操作部
305 MFPアプリ
605 ログインボタン
607 印刷ボタン

Claims (9)

  1. 表示部を備える携帯端末であって、
    外部装置が送信するBluetooth通信のアドバタイジングパケットを検出する検出手段と、
    前記検出手段による前記アドバタイジングパケットの検出状態に基づ通知を行うか否かを決定する決定手段と、
    前記携帯端末に対するユーザの操作を制限するロック画面を前記表示部に表示する表示制御手段と、
    所定の処理を実行するように画像処理装置にリクエストを送信する送信制御手段とを備え、
    前記表示制御手段は、前記ロック画面が前記表示部に表示されている間に、前記決定手段によって前記通知を行うと決定した場合、前記ロック画面上に通知オブジェクトを表示し、
    前記送信制御手段は、更に前記ロック画面上に表示された前記通知オブジェクトに対するスワイプ操作を受け付けたことに応答してボタンを表示し、当該ボタンを介した第1のユーザ指示が前記表示部を介して行われた場合に、前記表示部の前記ロック画面のロックを解除することなく、前記所定の処理を実行するように前記画像処理装置に前記リクエストを送信することを特徴とする携帯端末。
  2. 前記第1のユーザ指示は、前記携帯端末から前記外部装置にログインする指示を受け付けるためのボタンを選択する指示であり、
    前記所定の処理は、前記携帯端末のユーザのためのログイン処理であることを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
  3. 前記外部装置は、印刷装置であり、
    前記第1のユーザ指示は、前記印刷装置に格納された印刷データを前記印刷装置に印刷させる指示を受け付けるためのボタンを選択する指示であり、
    前記所定の処理は、前記格納された印刷データを印刷する処理であることを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
  4. 前記決定手段は、前記検出手段で検出した前記アドバタイジングパケットの電波強度に基づいて前記通知を行うか否かを決定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の携帯端末。
  5. 前記表示制御手段は、前記通知オブジェクトに対して前記スワイプ操作とは異なるタッチ操作が行われたことに従ってロック解除を行うための操作オブジェクトを表示し、当該操作オブジェクトを用いて所定のロック解除操作が行われたことに従って、前記外部装置を制御して前記所定の処理実行するための制御アプリケーションの画面を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の携帯端末。
  6. 前記通知オブジェクトは、前記携帯端末に近い前記外部装置にログイン可能であることを示す情報を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の携帯端末。
  7. 前記外部装置を制御する前記制御アプリケーションでは、前記制御アプリケーションの操作設定として前記通知オブジェクトを表示させるか否かが設定され、
    前記制御アプリケーションの操作設定として前記通知オブジェクトを表示させないことが設定されている場合、前記表示制御手段は、前記検出手段による記アドバタイジングパケットの検出状態に関わらず、前記通知オブジェクトを前記ロック画面上に表示しないことを特徴とする請求項5記載の携帯端末。
  8. 表示部を備える携帯端末の制御方法であって、
    外部装置が送信するBluetooth通信のアドバタイジングパケットを検出する検出ステップと、
    前記検出ステップにおける前記アドバタイジングパケットの検出状態に基づ通知を行うか否かを決定する決定ステップと、
    前記携帯端末に対するユーザの操作を制限するロック画面を前記表示部に表示する表示制御ステップと、
    所定の処理を実行するように画像処理装置にリクエストを送信する送信制御ステップとを有し、
    前記表示制御ステップは、前記ロック画面が前記表示部に表示されている間に、前記決定ステップにて前記通知を行うと決定した場合、前記ロック画面上に通知オブジェクトを表示し、
    前記送信制御ステップは、更に前記ロック画面上に表示された前記通知オブジェクトに対するスワイプ操作を受け付けたことに応答してボタンを表示し、当該ボタンを介した第1のユーザ指示が前記表示部を介して行われた場合に、前記表示部の前記ロック画面のロックを解除することなく、前記所定の処理を実行するように前記画像処理装置に前記リクエストを送信することを特徴とする携帯端末の制御方法。
  9. 表示部を備える携帯端末の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記携帯端末の制御方法は、
    外部装置が送信するBluetooth通信のアドバタイジングパケットを検出する検出ステップと、
    前記検出ステップにおける前記アドバタイジングパケットの検出状態に基づ通知を行うか否かを決定する決定ステップと、
    前記携帯端末に対するユーザの操作を制限するロック画面を前記表示部に表示する表示制御ステップと、
    所定の処理を実行するように画像処理装置にリクエストを送信する送信制御ステップとを有し、
    前記表示制御ステップは、前記ロック画面が前記表示部に表示されている間に、前記決定ステップにて前記通知を行うと決定した場合、前記ロック画面上に通知オブジェクトを表示し、
    前記送信制御ステップは、更に前記ロック画面上に表示された前記通知オブジェクトに対するスワイプ操作を受け付けたことに応答してボタンを表示し、当該ボタンを介した第1のユーザ指示が前記表示部を介して行われた場合に、前記表示部の前記ロック画面のロックを解除することなく、前記所定の処理を実行するように前記画像処理装置に前記リクエストを送信することを特徴とするプログラム。
JP2017101801A 2017-05-23 2017-05-23 携帯端末及びその制御方法、並びにプログラム Active JP6833609B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017101801A JP6833609B2 (ja) 2017-05-23 2017-05-23 携帯端末及びその制御方法、並びにプログラム
CN201810471258.8A CN108933874A (zh) 2017-05-23 2018-05-17 能够进行无线通信的移动终端、其控制方法和存储介质
US15/984,603 US10552718B2 (en) 2017-05-23 2018-05-21 Mobile terminal capable of wireless communication and including a lock screen, control method therefor, and storage medium storing control program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017101801A JP6833609B2 (ja) 2017-05-23 2017-05-23 携帯端末及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018197918A JP2018197918A (ja) 2018-12-13
JP2018197918A5 JP2018197918A5 (ja) 2020-05-07
JP6833609B2 true JP6833609B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=64400614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017101801A Active JP6833609B2 (ja) 2017-05-23 2017-05-23 携帯端末及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10552718B2 (ja)
JP (1) JP6833609B2 (ja)
CN (1) CN108933874A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019028508A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2020204840A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP6849743B2 (ja) * 2019-07-05 2021-03-31 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器、制御方法、及びプログラム
JP2021117696A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法
US11258918B2 (en) 2020-02-28 2022-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system and method of controlling information processing system
CN113422879A (zh) * 2020-03-03 2021-09-21 富士施乐实业发展(中国)有限公司 复合机及其控制方法和用户终端及其控制方法
JP2022047951A (ja) * 2020-09-14 2022-03-25 キヤノン株式会社 プログラム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102279710A (zh) * 2011-09-20 2011-12-14 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 终端和解锁方法
US9736265B2 (en) * 2012-08-09 2017-08-15 Facebook, Inc. Handling notifications
JP5661715B2 (ja) * 2012-10-09 2015-01-28 シャープ株式会社 画像形成装置、端末装置、及び画像形成システム、並びにコンピュータプログラム
US20140229862A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-14 Luke St. Clair Launching Friends
CN103577594A (zh) * 2013-11-13 2014-02-12 广州市久邦数码科技有限公司 一种锁屏界面信息推送***及方法
KR102254886B1 (ko) * 2014-06-30 2021-05-24 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이를 이용한 외부 디바이스의 제어 방법
US9535634B2 (en) 2014-09-05 2017-01-03 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, image processing apparatus, information processing system and information processing method
US20160156775A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-02 Vonage Netowrk, LLC Pre-unlock local push interaction for non-native telephony service
JP6176229B2 (ja) * 2014-12-15 2017-08-09 コニカミノルタ株式会社 携帯端末およびプログラム
JP6217686B2 (ja) * 2015-04-06 2017-10-25 コニカミノルタ株式会社 携帯端末、プログラムおよび通信システム
JP6719865B2 (ja) * 2015-05-14 2020-07-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6300112B2 (ja) * 2015-06-05 2018-03-28 株式会社ダイフク 機械設備の手動操作用タッチパネル
US10075845B2 (en) * 2015-10-29 2018-09-11 Ricoh Company, Ltd. Authentication system, terminal apparatus, and authentication method
CN105611045A (zh) * 2015-12-17 2016-05-25 小米科技有限责任公司 设备控制方法及装置
CN105847549A (zh) * 2016-03-24 2016-08-10 北京金山安全软件有限公司 消息处理方法及装置
CN106471513B (zh) * 2016-09-14 2019-09-13 北京小米移动软件有限公司 权限控制方法及装置
CN106534452A (zh) * 2016-12-09 2017-03-22 北京奇虎科技有限公司 快捷通讯方法、装置及移动终端

Also Published As

Publication number Publication date
US10552718B2 (en) 2020-02-04
JP2018197918A (ja) 2018-12-13
US20180341841A1 (en) 2018-11-29
CN108933874A (zh) 2018-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6833609B2 (ja) 携帯端末及びその制御方法、並びにプログラム
US9648180B2 (en) Information processing system performing operation based on tag information, information processing device, portable terminal and non-transitory computer readable recording medium
US9495120B2 (en) Print system, usability information generation device, usability information generation method, non-transitory computer-readable recording medium encoded with usability information generation program
US10149233B2 (en) Communication apparatus, control method of communication apparatus, and storage medium
JP6509051B2 (ja) 携帯端末装置、プログラム、情報処理方法
US9311035B2 (en) Print system, print server, print control method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with print control program
JP6800808B2 (ja) 通信端末及びその制御方法、並びにプログラム
US10652427B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for terminal device, and terminal device
JP2017027522A (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
US10009490B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and program
US10642548B2 (en) Printing apparatus and control method of printing apparatus
US10187550B2 (en) Image forming method for private output using mobile terminal
US10268936B2 (en) Information processing apparatus including near-field wireless communication tag, method of controlling the same, and storage medium
JP2019193158A (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR102165480B1 (ko) 인쇄 장치, 인쇄 장치의 제어 방법 및 저장 매체
US9225890B2 (en) Image processing system, portable information device, remote operation method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with cooperation program
JP7135571B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20170279987A1 (en) Screen Display System, Screen Display Method, Image Processing Apparatus, and Recording Medium
US11656809B2 (en) Terminal device and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for terminal device to display a predetermined screen over a specific screen that displays a message to bring the terminal device closer to a function execution device after a predetermined time has elapsed since the specific screen is caused to be displayed
JP6406060B2 (ja) 画像形成装置、サーバ装置、携帯端末、及び通信システム
JP6107491B2 (ja) プリントシステムおよびプリント方法
JP7447070B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP6315890B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理装置
JP2018074385A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2019008725A (ja) 通信装置、システム、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6833609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151