JP6826320B2 - バッテリー充電装置、記録装置 - Google Patents

バッテリー充電装置、記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6826320B2
JP6826320B2 JP2017029190A JP2017029190A JP6826320B2 JP 6826320 B2 JP6826320 B2 JP 6826320B2 JP 2017029190 A JP2017029190 A JP 2017029190A JP 2017029190 A JP2017029190 A JP 2017029190A JP 6826320 B2 JP6826320 B2 JP 6826320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
display
charging
charge
remaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017029190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018137838A (ja
Inventor
託巳 木村
託巳 木村
涼平 堀田
涼平 堀田
裕子 平山
裕子 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017029190A priority Critical patent/JP6826320B2/ja
Priority to US15/877,668 priority patent/US10804720B2/en
Publication of JP2018137838A publication Critical patent/JP2018137838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6826320B2 publication Critical patent/JP6826320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、バッテリーを充電するバッテリー充電装置に関する。また本発明は、媒体に記録を行う記録装置に関する。
電子機器のうち特に携帯可能なものには、充電可能なバッテリー(二次電池)が搭載されたものが多く、このような電子機器は、バッテリーの充電を制御する充電制御装置が搭載され、更に、ユーザーの便宜を考慮してバッテリー残量を表示する表示部が設けられたものが多い。
バッテリー残量を求める方法には幾つかの方法があり、そのうちバッテリーの端子電圧をもとにしてバッテリー残量を算出する方法があるが、バッテリーの端子電圧は変動し易く、これにより正確なバッテリー残量を得ることができない場合がある。
この様な課題を解決する手段の一例として、特許文献1に記載には、バッテリーに電流が流れていない期間、またはバッテリーに電流が殆ど流れていない期間が所定時間以上継続してから、即ちバッテリーの端子電圧が落ち着くに充分な時間を待ってから、バッテリーの端子電圧を検出するバッテリー機器が開示されている。
特許第4186092号公報
ところで、充電可能なバッテリーを搭載する電子機器では、充電状態(充電中であるか否か)を示す為のインジケーターが設けられるのが一般的である。インジケーターは、例えばLEDや、液晶表示によって構成される。
しかしながら、インジケーターが充電回路に連動していると、充電制御において上述のようなバッテリーの端子電圧を落ち着かせる為の待ち時間を設定した場合にはインジケーターの状態が頻繁に変化し、好ましくない。従来の電子機器では、この様な観点には考慮されていなかった。
加えて、上述の様に充電制御においてバッテリーの端子電圧を落ち着かせる為の待ち時間を設定すると、充電時間が必要以上に長時間化してしまうという問題もある。
そこで本発明はこの様な状況に鑑み成されたものであり、第1の課題は、バッテリー残量の表示をより正確に行いながらも、充電状態の表示をより適切に行うことにある。
また本発明の第2の課題は、上記第1の課題に加え、更に充電時間の不必要な長時間化を抑制することにある。
更に本発明の第3の課題は、上記第1の課題に加え、更に充電所要時間の予測をより正確に行うことにある。
上記課題を解決する為の、本発明の第1の態様に係るバッテリー充電装置は、バッテリーを充電する充電回路と、バッテリー残量を表示する残量表示部と、少なくとも充電制御が実行中であるか否かを表示する充電表示部と、バッテリー電圧に基づいて前記残量表示部に表示するバッテリー残量を取得する残量取得手段と、前記充電表示部の表示を制御する充電表示制御手段と、を備え、前記残量取得手段は、前記充電回路による前記バッテリーの充電が一時的に停止して所定の待ち時間が経過した後にバッテリー電圧を検出してバッテリー残量を取得し、前記充電表示制御手段は、前記充電回路の前記一時的な充電停止に拘わらず、充電制御の実行中は前記充電表示部に充電制御の実行中を示す表示を行わせることを特徴とする。
本態様によれば、前記残量取得手段は、前記充電回路による前記バッテリーの充電が一時的に停止して所定の待ち時間が経過した後にバッテリー電圧を検出してバッテリー残量を取得する、即ち、より安定した状態のバッテリー電圧を取得するので、より正確なバッテリー残量を取得することができる。
そして充電表示部の表示を制御する充電表示制御手段は、前記充電回路の前記一時的な充電停止に拘わらず、充電制御の実行中は前記充電表示部に充電制御の実行中を示す表示を行わせるので、前記充電表示部の頻繁な状態変化を招かず、適切な充電状態表示を行うことができる。
尚、本明細書において「充電制御」とは、前記充電回路による前記バッテリーの「充電」とは異なる意味であり、前記充電回路による前記バッテリーの充電や、前記一時的な充電停止も含めた、充電開始から充電終了までの一連の制御を意味するものである。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記残量表示部の情報を更新する時間間隔は、バッテリー電圧が低いほど短く設定されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記残量表示部の情報を更新する時間間隔は、バッテリー電圧が低いほど短く設定されているので、バッテリー残量の変動が大きい状態(バッテリー電圧が低い状態)においてきめ細かくバッテリー残量の更新を行うことで、ユーザーの便宜に資すことができる。
尚、「バッテリー電圧が低いほど」とは、バッテリー電圧の絶対値を意味するものではなく、バッテリー電圧の相対的な大小関係を意味するものである。例えば、或るバッテリー電圧(第1の電圧とする)と、これより相対的に電圧が低いバッテリー電圧(第2の電圧とする)があるとき、前記第2の電圧での前記時間間隔は、前記第1の電圧での前記時間間隔より短くなる。
本発明の第3の態様は、第1のまたは第2の態様において、前記充電表示部は、少なくともバッテリー残量の表示を消す省電力モードを実行可能であり、前記残量取得手段は、前記省電力モードの実行中は、前記待ち時間を設けないか、或いは前記省電力モードを解除した場合より前記待ち時間を短くすることを特徴とする。
本態様によれば、前記充電表示部は、少なくともバッテリー残量の表示を消す省電力モードを実行可能であり、前記残量取得手段は、前記省電力モードの実行中は、前記待ち時間を設けないか、或いは前記省電力モードを解除した場合より前記待ち時間を短くするので、バッテリー残量を表示する必要の無い場合(即ち省電力モードの場合)に前記待ち時間を設けないことで、充電時間の不必要な長時間化を抑制できる。
本発明の第4の態様は、第1から第3の態様のいずれかにおいて、前記残量取得手段は、バッテリー電圧が所定の値を越えると、前記待ち時間を設けないことを特徴とする。
バッテリー電圧が高いほど、充電電流は小さくて済むので、充電を停止した後に電圧が落ち着くのに必要な時間も短くて済む。従って本態様では、前記残量取得手段は、バッテリー電圧が所定の値を越えると、前記待ち時間を設けないので、充電時間の不必要な長時間化を抑制できる。
本発明の第5の態様は、第1から第4の態様のいずれかにおいて、前記残量取得手段が取得したバッテリー残量に基づき前記残量表示部を制御する残量表示制御手段は、前記残量取得手段により取得されたバッテリー残量に拘わらず、前記残量表示部に表示するバッテリー残量を、装置状態に応じて増える方向及び減る方向のいずれかに統一することを特徴とする。
例えば装置の動作中、即ちバッテリーの放電中においては、放電による影響でバッテリー電圧は低下しており、装置の動作が停止した後、即ちバッテリーの放電が終了すると、バッテリー電圧は上昇する。従ってバッテリーの放電中にバッテリー残量を取得してこれを表示し、バッテリーの放電終了後にバッテリー残量を取得してこれを表示すると、バッテリーの充電を行っていない状態であるにも拘わらず表示上のバッテリー残量が増え、ユーザーに対して違和感を与える。
そこで本態様においては、前記残量取得手段が取得したバッテリー残量に基づき前記残量表示部を制御する残量表示制御手段は、前記残量取得手段により取得されたバッテリー残量に拘わらず、前記残量表示部に表示するバッテリー残量を、装置状態に応じて増える方向及び減る方向のいずれかに統一するので、上述の様な装置状態に反した不自然なバッテリー残量の増減表示を防止して、自然なバッテリー残量表示とすることができる。
本発明の第6の態様は、第1から第5の態様のいずれかにおいて、バッテリー残量が所定量増えるまでに要した実充電時間を計測する計測手段と、前記実充電時間に関する情報を、前記バッテリーが備える情報記憶部に書き込む情報書き込み手段と、を備えることを特徴とする。
バッテリーは個体ばらつきにより、バッテリーの仕様に基づいて算出する充電完了までの予測時間と、実際に要した充電時間とが異なることがある。実際に要した充電時間をもとにして、充電完了までの予測時間を補正することも考えられるが、例えば複数個のバッテリーを準備して交互に使用する様な使用状況には、対応することができない。
そこで本態様では、バッテリー残量が所定量増えるまでに要した実充電時間を計測する計測手段と、前記実充電時間に関する情報を、前記バッテリーが備える情報記憶部に書き込む情報書き込み手段と、を備えるので、バッテリーが交換された場合でも、交換されたバッテリーについての充電所要時間を前記情報記憶部に記憶された情報から取得することで、個々のバッテリーに対応したより正確な充電所要時間(予測時間)をユーザーに対して提供することができる。
本発明の第7の態様は、媒体に記録を行う記録手段と、第1から第6の態様のいずれかに係るバッテリー充電装置と、を備えたことを特徴とする。
本態様によれば、記録装置において、上述した第1から第6の態様のいずれかと同様な作用効果が得られる。
本発明に係るプリンターの外観斜視図。 本発明に係るバッテリー充電装置の構成を示すブロック図。 本発明に係るバッテリー充電装置による充電制御の流れを示すフローチャート。 充電表示の方向制御の内容を示す表。 充電予測時間の補正の流れを示すフローチャート。 電池残量とそれに対応する満充電までの所要時間予測値のテーブルの一例を示す表。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明は、以下説明する実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることを前提として、以下本発明の一実施形態を説明するものとする。
図1は本発明に係る「記録装置」の一実施形態であるインクジェットプリンター(以下「プリンター」と言う)1の外観斜視図、図2はプリンター1が備える、本発明に係るバッテリー充電装置26の構成を示すブロック図、図3はバッテリー充電装置26による充電制御の流れを示すフローチャート、図4は充電表示の方向制御の内容を示す表である。
また、図5は充電予測時間の補正の流れを示すフローチャート、図6は電池残量とそれに対応する満充電までの所要時間予測値のテーブルの一例を示す図である。
以下、図1を参照しつつ、プリンター1の全体構成について概説する。
プリンター1は、記録手段の一例である記録ヘッド21を搭載するキャリッジ19を装置幅方向に往復動可能に備える装置本体3と、装置本体3の上部を開閉する上部カバー5と、装置本体3の前面を開閉する前面カバー7と、装置本体3に対して回動可能に設けられるハンドル8とによって、その外観が構成されている。
プリンター1は携帯性を考慮して小型に構成されており、ハンドル8は持ち運びの際に把持する部分となる。またプリンター1は、装置背面側にDCジャック27(図2)を備えており、DCジャック27にACアダプタ50(図2)を接続した状態でACアダプタ50から供給される電力で動作する。またプリンター1は、ACアダプタ50から供給される電力で動作するほか、装置本体3に対して着脱可能なバッテリー23から電力を得て動作する様に構成されている。
装置本体3の後方上部には、媒体の一例である記録用紙を挿入してセットする用紙セット口6が設けられている。上部カバー5は、装置本体3の上面全体を覆うことのできる大きさ及び形状に形成されているとともに、装置本体3の後方に対し回動可能に連結されている。上部カバー5は、閉じることにより、用紙セット口6及び後述するチルトパネル9を含めた装置本体3の上面全体を覆い、開くことにより、用紙セット口6及びチルトパネル9を露呈させる。
尚、上部カバー5は、開いた状態において用紙セット口6にセットされる記録用紙を支持するペーパーサポートとしても機能する。
チルトパネル9は、電源ボタン11、各種操作を行う操作部13、各種表示を行うLCD(Liquid
Crystal Display)表示部15、充電表示LED17、のこれらを備えている。LCD表示部15は、各種メニュー、各種ステータス、各種エラー等の情報を表示するほか、バッテリー23のバッテリー残量をパーセンテージ表示する。即ちLCD表示部15は、バッテリー残量を表示する残量表示部を構成する。
充電表示LED17は、バッテリー23の充電制御の実行中(バッテリーが満充電以外で、且つACアダプタ50が接続された状態)では点灯し、充電制御が行われていない状態(ACアダプタ50が接続されていないか、或いは接続されていてもバッテリーが満充電の状態)では消灯する。即ち充電表示LED17は、充電制御が実行中であるか否かを表示する充電表示部を構成する。
このバッテリー23の充電制御については、後に詳しく説明する。
チルトパネル9は、少なくとも上部カバー5を開いた状態においてチルト可能であり、倒れて装置本体3の上面と面一になる状態(不図示)と、図1に示す様に引き起こされてLCD表示部15が装置手前側から容易に視認できる状態とを取り得る様に構成されている。
装置本体3の前面を開閉する前面カバー7は、装置本体3の前面下部に対し回動可能に連結されており、閉じることにより、不図示の用紙排出口を閉じ、開くことにより、前記用紙排出口を開放するとともに、排出される記録用紙を支持するスタッカとして機能する。
続いて図2を参照しつつプリンター1が備えるバッテリー充電装置26の構成について説明する。
バッテリー充電装置26は、充電回路29と、当該充電回路29を制御する制御部31とを備えている。
図2において符号「PL」に数字を付して示す矢印は電力ラインを示しており、符号「L」に数字を付して示す矢印は信号ラインを示している。
DCジャック27には電力ラインPL0を介してACアダプタ50から電力が供給され、充電回路29にはDCジャック27から電力ラインPL1を介して電力が供給される。
充電回路29は、電力ラインPL2を介してバッテリー23に電力を供給し、またその際の電圧値(充電電圧)を、バッテリー電圧に応じて調整する。
制御部31は、信号ラインL5を介して充電回路29へ充電許可或いは充電禁止を指示する信号を送り、充電回路29は、信号ラインL4を介して制御部31へ充電状態を示す信号を送る。
制御部31は、不図示のCPU、RAM、ROM等で構成されており、ROMに格納されたプログラムを読み込んで必要な処理を行う。残量取得手段33、充電表示制御手段35、残量表示制御手段37、計測手段39、情報書込手段41、のこれらは、ROMに格納されたプログラムにより実現される手段である。このうち充電表示制御手段35は、充電表示LED17のON/OFF切り換えを行い、残量表示制御手段37は、LCD表示部15におけるバッテリー残量表示の制御を行う。
尚、計測手段39と情報書込手段41については、後に説明する。
制御部31は、信号ラインL7を介してバッテリー23の接続検出を行う。バッテリー23は、不図示の電圧検出部、温度検出部を備えており、制御部31は、信号ラインL6を介してバッテリー23の状態のうち少なくとも電圧と温度を取得する。
制御部31の残量取得手段33は、バッテリー23から取得した電池電圧に基づいて、バッテリー23の残量(パーセンテージ)を取得する。このバッテリー残量の取得方法には種々のものがあり、所定の計算式に基づいてバッテリー電圧から算出する方法や、或いはバッテリー電圧に対応したバッテリー残量のテーブルデータに基づき取得する方法など、公知の取得方法を用いることができる。
バッテリー23は、記憶手段の一例であるメモリ25を備えている。メモリ25には、バッテリー残量数値に対する、満充電までの所要時間予測値のテーブルデータ(図6)が格納されており、制御部31は、信号ラインL8を用いて前記テーブルデータの読み出し、及び更新を行う。
以下、図3を参照しつつ制御部31が行うバッテリー充電制御について説明する。
図3に示すバッテリー充電制御は、ACアダプタ50(図2)がDCジャック27(図2)に接続され、且つ、バッテリー残量が満充電以外の場合(要充電状態)に実行される。
バッテリー23が要充電状態の際にDCジャック27(図2)にACアダプタ50(図2)が接続されると、制御部31は、充電表示LED17を点灯させる(ステップS101)。
次いで制御部31は、バッテリー電圧を取得し、且つ、取得したバッテリー電圧をもとにしてバッテリー残量を取得(算出)する(ステップS102)。そして取得したバッテリー残量をLCD表示部15に表示する様に、LCD表示部15の表示を更新する(ステップS103)。
次いで充電回路29は、制御部31からの充電実行指令を受けてバッテリー23の充電、即ち電圧印加を開始する(ステップS104)。
次いで、バッテリー残量が99%以上の場合(ステップS105においてYes)、ステップS109に移行するが、ステップS109以降は後に説明する。
バッテリー残量が99%未満の場合(ステップS105においてNo)、充電時間T1が経過したか否かの監視ルーチンに入る(ステップS106)。
この充電時間T1は、予め定められた時間であり、制御部31が備えるROM等の記憶手段に記憶されている。充電時間T1は、例えばバッテリー残量が0%から100%までに要する時間が数時間程度であれば、一例として数分程度の長さに設定される。
即ち充電回路29は、バッテリー23が満充電になるまでに、短時間の充電と停止とを繰り返す。
更に詳しくは、充電時間T1が経過すると(ステップS106においてYes)、充電を一時的に停止し(ステップS107)、待機時間T2が経過したか否かの監視ルーチンに入る(ステップS108)。この待機時間T2は、予め定められた時間であり、制御部31が備えるROM等の記憶手段に記憶されている。待機時間T2は、例えば充電時間T1が数分程度であれば、数秒程度の長さに設定される。
待機時間T2が経過すると(ステップS108においてYes)、ステップS102に戻り、バッテリー電圧を取得し、且つ、取得したバッテリー電圧をもとにしてバッテリー残量を取得(算出)する。そして取得したバッテリー残量をLCD表示部15に表示する様に、LCD表示部15の表示を更新し(ステップS103)、以降は同様な処理を繰り返す。
即ち制御部31(残量取得手段33)は、バッテリー残量取得の前提となるバッテリー電圧の取得を、充電中(バッテリー23への電圧印加中)に行わず、充電を一時的に停止させて(ステップS107)、且つ、所定の待ち時間(ステップS108)が経過した後に行う(ステップS102)。これにより、充電中或いは充電停止直後の電圧が不安定な状態でバッテリー電圧を取得し、結果的に不正確なバッテリー残量を取得し表示する問題を回避できる。
次に、ステップS105においてバッテリー残量が99%以上になると(ステップS105においてYes)、満充電に到達したか否かの監視ルーチンに移行する(ステップS109)。即ち制御部31は、バッテリー残量が99%以上の場合(バッテリー電圧が所定の値を超える場合)、一時的な充電停止と時間待ち(ステップS107、S108)を行わずに、バッテリーの充電(電圧印加)を続ける。バッテリー残量が99%以上の場合は、電圧値が安定し、一時的な充電停止と時間待ちを行う必要がないからである。これにより、充電時間の不必要な長時間化を抑制できる。
尚、ステップS109の監視ルーチンには、バッテリー電圧の取得とそれに基づく残量取得(ステップS102と同様な処理)が含まれる。
そして満充電になると(ステップS109においてYes)、制御部31は、LCD表示部15のバッテリー残量表示を100%に更新し(ステップS110)、次いで充電表示LED17を消灯する(ステップS111)。
ところでステップS101において充電表示LED17を点灯してから、ステップS110において満充電に基づき充電表示LED17を消灯するまでの間においては、一時的な充電停止(ステップS107)を行っているにも拘わらず、制御部31(充電表示制御手段35)は充電表示LED17の一時的な消灯は行わず、連続して充電制御の実行中を示す表示を行わせる。
これにより、充電表示LED17の頻繁な状態変化を招かず、適切な充電状態表示を行うことができる。
<<実施例の変更例>>
上述した実施例は、以下の様に変更することができる。
(1)ステップS106の充電時間T1を、バッテリー電圧に応じて変更しても良い。充電時間T1の調整は即ち、LCD表示部15におけるバッテリー残量表示の情報を更新する時間間隔の調整と同義となる。
例えば、バッテリー電圧が低い場合に充電時間T1を長くすると、LCD表示部15におけるバッテリー残量表示の更新時にバッテリー残量が一気に上昇した様に見え、好ましくない。従ってバッテリー電圧が低いほど充電時間T1を短くすることで、バッテリー残量の変動が大きい状態できめ細かくバッテリー残量の更新ができ、ユーザーの便宜に資すことができる。
その場合、バッテリー電圧の範囲を区切ってその範囲毎に充電時間T1を設定しても良いし、或いは所定の計算式を用い、バッテリー電圧の増加に伴って徐々に充電時間T1が長くなる様に設定しても良い。
(2)図3のステップS109で示した様に、上記実施例ではバッテリー残量が99%以上の場合(バッテリー電圧が所定の値を超える場合)、一時的な充電停止と待機時間T2の時間待ち(ステップS107、S108)を行わずにバッテリーの充電(電圧印加)を続ける、即ち待機時間T2をゼロとするが、当該待ち時間T2も、バッテリー電圧に応じてきめ細かく調整して良い。
具体的には、バッテリー電圧が低いほど、充電停止した際(図3のステップS107)に電圧が安定する迄の時間を要する為、バッテリー電圧が低いほど待ち時間T2を長く設定する。
この場合も上記と同様に、バッテリー電圧の範囲を区切ってその範囲毎に待機時間T2を設定しても良いし、或いは所定の計算式を用い、バッテリー電圧の増加に伴って待機時間T2が徐々に短くなる様に設定しても良い。
(3)LCD表示部15が例えばバックライトを消灯させるか或いは表示を含めて全て消灯させる省電力モードを実行する構成である場合、制御部31(残量取得手段33)は、前記省電力モードの実行中は、充電制御中の一時的な充電停止と待機時間T2の時間待ち(図3のステップS107、S108)を設けないこともできる。或いは、待機時間T2(図3のステップS108)を、前記省電力モードを解除した場合より短くしても良い。
これにより、バッテリー残量を表示する必要の無い省電力モードの場合に、待ち時間T2を設けないことで、充電時間の不必要な長時間化を抑制できる。
尚、プリンター1は、不図示の外部機器(例えばコンピューター)と接続する不図示のインターフェースを備えている。プリンター1が外部機器と接続された場合、外部機器側で動作するプリンタドライバを介してバッテリー残量を確認する場合もある。この場合、LCD表示部15が省電力モードに移行しても、外部機器側で正確なバッテリー残量を把握する為に、充電制御中の一時的な充電停止と待機時間T2の時間待ち(図3のステップS107、S108)を設けることが好ましい。
(4)制御部31の残量表示制御手段37は、LCD表示部15のバッテリー残量表示を、残量取得手段33により取得されたバッテリー残量に拘わらず、装置状態に応じて増える方向及び減る方向のいずれかに統一しても良い。
例えば装置の動作中、即ちバッテリー放電中においては、放電による影響でバッテリー電圧は低下しており、装置の動作が停止した後、即ちバッテリー放電が終了すると、バッテリー電圧は上昇する。従ってバッテリー放電中にバッテリー残量を取得してこれを表示し、バッテリー放電終了後にバッテリー残量を取得してこれを表示すると、バッテリーの充電を行っていない状態であるにも拘わらず一時的な電圧変動に起因して表示上のバッテリー残量が増え、ユーザーに対して違和感を与える。
そこで上述のように、制御部31の残量表示制御手段37は、LCD表示部15のバッテリー残量表示を、残量取得手段33により取得されたバッテリー残量に拘わらず、装置状態に応じて増える方向及び減る方向のいずれかに統一する。
バッテリー残量を、装置状態に応じて増える方向及び減る方向のいずれかに統一することで、上述の様な装置状態に反した不自然なバッテリー残量の増減表示を防止して、自然なバッテリー残量表示とすることができる。
図4はその一例であり、バッテリー駆動中において装置状態が動作中(例えば、印刷実行中)の場合は、バッテリー残量表示は減る方向に統一し、装置状態が停止中でも、バッテリー残量表示は減る方向に統一する。即ちバッテリー駆動中は、装置状態に拘わらずバッテリー残量表示を減る方向に統一する。例えば、装置動作中にバッテリー残量数値として70%を取得し、装置動作終了後にバッテリー残量数値として72%を取得しても、LCD表示部15にはバッテリー残量数値として70%を表示する。これにより、充電中でないにも拘わらず装置動作が停止した後にバッテリー残量が増える等の不自然な表示が防止される。
また、ACアダプタ接続中において装置状態が動作中(例えば、印刷実行中)の場合は、バッテリー残量表示は増える方向に統一し、装置状態が停止中でも、バッテリー残量表示は増える方向に統一する。即ちACアダプタ接続中は、装置状態に拘わらずバッテリー残量表示を増える方向に統一する。これにより、一時的な電圧変動に起因して表示上のバッテリー残量が減り、ユーザーに対して違和感を与えることを回避できる。
以上説明したバッテリー残量表示の、増える方向への統一は、例えば図3を参照しつつ説明したバッテリー充電制御におけるステップS103の処理に対して適用することができる。
残量表示制御手段31は、以上の様にLCD表示部15に表示するバッテリー残量の制御を行うものである。
尚、LCD表示部15に表示するバッテリー残量は、必ずしもパーセンテージ表示に限らず、その他の表示方法、例えばバッテリー残量を図形的に表示する方法でも良いし、その他にも、残り使用可能時間等の、バッテリー残量と実質的に等価であるパラメーターを表示する様にしても良い。
<<充電予測時間の補正>>
続いて、図5及び図6を参照しつつ、満充電までの所要時間予測値の補正について説明する。
LCD表示部15には、バッテリー残量に加え、充電の際に満充電までの所要時間(見込み時間)を表示する様に構成しても良い。満充電までの所要時間は、一例として、図6に示す様な電池残量とそれに対応する所要時間予測値のテーブルデータをバッテリー23のメモリ25に保持しておき、必要に応じて読み出し、読み出した所要時間予測値をLCD表示部15に表示することができる。
このデータの読み出しと表示は、例えば図2のステップS102、S103の処理と同時に行うことができる。
ここで通常、図6に示すテーブルデータはバッテリーの仕様が同一であれば同じものを用いることもできるが、バッテリーは個体ばらつきにより、充電完了までの予測時間と、実際に要した充電時間とが異なることがある。実際に要した充電時間をもとにして、充電完了までの予測時間を補正することも考えられるが、例えば複数個のバッテリーを準備して交互に使用する様な使用状況には、対応することができない。
そこで本実施形態に係るプリンター1では、バッテリー残量が所定量増えるまでに要した実充電時間を計測する計測手段39と、実充電時間に関する情報を、バッテリー23が備える情報記憶部であるメモリ25に書き込む情報書込手段41と、を備えている。
図5に示す充電予測時間補正制御は、例えば図2を参照しつつ説明した充電制御と平行して実行することができるし、或いは図2を参照しつつ説明した充電制御の中に組み込んで実行することもできる。
図5において、バッテリー電圧の取得とそれに基づく残量取得を行い(ステップS501)、電池残量に対する満充電迄の所要時間予測値をバッテリー23のメモリ25から取得する(ステップS503)。
次いで、LCD表示部15の充電所要時間表示を更新し(ステップS503)、タイマーを起動する(ステップS504)。このタイマーは、本実施例では充電開始から充電完了(満充電)までに要する実時間を計測する為のものであり、図2の計測手段39に相当する。
充電が完了すると(ステップS505においてYes、)、実充電時間を取得し(ステップS506)、所要時間予測値と実充電時間との誤差を求める(ステップS507)。そして、取得した誤差に基づき、バッテリー23のメモリ25に格納された図6のテーブルデータを更新する(ステップS508)。即ちステップS508は、情報書込手段41の機能を実現する。
例えば、充電開始時のバッテリー残量が50%の場合、満充電までの所要時間予測値は図6の例では165分であるが、それが実際には132分であった場合、実充電時間は所要時間予測値の80%であるので、図6に示すテーブルの所要時間予測値全てに係数0.8を乗じ、得られた値でテーブルデータを更新する。
これにより、バッテリーが交換された場合でも、交換されたバッテリーについての充電所要時間をメモリ25から取得することで、個々のバッテリーに対応したより正確な充電所要時間(予測時間)をユーザーに対して提供することができる。
尚、上述した満充電までの所要時間予測値の補正は、以下の様に変形することもできる。
(1)バッテリー温度を考慮して、バッテリー温度毎にテーブルデータを複数保持しても良い。
(2)テーブルデータの更新は、各データに誤差計数値を乗じるのではなく、実際に計測した時間をそのまま反映しても良い。即ち、図6の例ではバッテリー残量が1%増加する毎に実際に要した実充電時間を計測し、その計測時間をそのまま書き込んでも良い。
(3)LCD表示部15における満充電までの所要時間の表示は、バッテリー電圧及び残量の取得後に、テーブルデータを参照して得られた時間を表示するが、これに代えて、最初に満充電までの所要時間を取得した後は、例えば1分或いは1秒ごとにカウントダウンしてそれを表示しても良い。
1…インクジェットプリンター、3…装置本体、5…上部カバー、6…用紙セット口、7…前面カバー、8…ハンドル、9…チルトパネル、11…電源ボタン、13…操作部、15…LCD表示部、17…充電表示LED、19…キャリッジ、21…記録ヘッド、23…バッテリー、25…メモリ、26…バッテリー充電装置、27…DCジャック、29…充電回路、31…制御部、33…残量取得手段、35…充電表示制御手段、37…残量表示制御手段、39…計測手段、41…情報書込手段、50…ACアダプタ

Claims (7)

  1. バッテリーを充電する充電回路と、
    バッテリー残量を表示する残量表示部と、
    少なくとも充電制御が実行中であるか否かを表示する充電表示部と、
    バッテリー電圧に基づいて前記残量表示部に表示するバッテリー残量を取得する残量取得手段と、
    前記充電表示部の表示を制御する充電表示制御手段と、を備え、
    前記残量取得手段は、前記充電回路による前記バッテリーの充電が一時的に停止して所定の待ち時間が経過した後にバッテリー電圧を検出してバッテリー残量を取得し、
    前記充電表示部は、少なくともバッテリー残量の表示を消す省電力モードを実行可能であり、
    前記残量取得手段は、前記省電力モードの実行中は、前記待ち時間を設けないか、或いは前記省電力モードを解除した場合より前記待ち時間を短くする、
    ことを特徴とするバッテリー充電装置。
  2. バッテリーを充電する充電回路と、
    バッテリー残量を表示する残量表示部と、
    少なくとも充電制御が実行中であるか否かを表示する充電表示部と、
    バッテリー電圧に基づいて前記残量表示部に表示するバッテリー残量を取得する残量取得手段と、
    前記充電表示部の表示を制御する充電表示制御手段と、を備え、
    前記残量取得手段は、前記充電回路による前記バッテリーの充電が一時的に停止して所定の待ち時間が経過した後にバッテリー電圧を検出してバッテリー残量を取得し、
    前記残量取得手段は、バッテリー電圧が所定の値を越えると、前記待ち時間を設けない、
    ことを特徴とするバッテリー充電装置。
  3. バッテリーを充電する充電回路と、
    バッテリー残量を表示する残量表示部と、
    少なくとも充電制御が実行中であるか否かを表示する充電表示部と、
    前記充電回路による前記バッテリーの充電が一時的に停止して所定の待ち時間が経過した後にバッテリー電圧を検出し、検出したバッテリー電圧に基づいて前記残量表示部に表示するバッテリー残量を取得する残量取得手段と、
    前記充電表示部の表示を制御する充電表示制御手段と
    バッテリー残量が所定量増えるまでに要した実充電時間を計測する計測手段と、
    前記実充電時間に関する情報を、前記バッテリーが備える情報記憶部に書き込む情報書き込み手段と、を備える、
    ことを特徴とするバッテリー充電装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のバッテリー充電装置において、前記充電表示制御手段は、前記充電回路の前記一時的な充電停止に拘わらず、充電制御の実行中は前記充電表示部に充電制御の実行中を示す表示を行わせる、
    ことを特徴とするバッテリー充電装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のバッテリー充電装置において、前記残量表示部の情報を更新する時間間隔は、バッテリー電圧が低いほど短く設定されている、
    ことを特徴とするバッテリー充電装置。
  6. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載のバッテリー充電装置において、前記残量取得手段が取得したバッテリー残量に基づき前記残量表示部を制御する残量表示制御手段は、前記残量取得手段により取得されたバッテリー残量に拘わらず、前記残量表示部に表示するバッテリー残量を、装置状態に応じて増える方向及び減る方向のいずれかに統一する、
    ことを特徴とするバッテリー充電装置。
  7. 媒体に記録を行う記録手段と、
    請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のバッテリー充電装置と、
    を備えた記録装置。
JP2017029190A 2017-02-20 2017-02-20 バッテリー充電装置、記録装置 Active JP6826320B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029190A JP6826320B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 バッテリー充電装置、記録装置
US15/877,668 US10804720B2 (en) 2017-02-20 2018-01-23 Battery charging apparatus and recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029190A JP6826320B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 バッテリー充電装置、記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018137838A JP2018137838A (ja) 2018-08-30
JP6826320B2 true JP6826320B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=63167570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017029190A Active JP6826320B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 バッテリー充電装置、記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10804720B2 (ja)
JP (1) JP6826320B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140540B2 (ja) * 2018-05-07 2022-09-21 キヤノン株式会社 電子機器、および電子機器の制御方法、プログラム、記憶媒体
US10985584B2 (en) * 2018-07-30 2021-04-20 Rockwell Collins, Inc. Reactive LED illuminated wireless charging surface
CN110277817B (zh) * 2019-06-28 2023-04-21 歌尔科技有限公司 一种电子设备的电量获取方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4583034A (en) * 1984-07-13 1986-04-15 Martin Robert L Computer programmed battery charge control system
JP3027644B2 (ja) * 1991-12-12 2000-04-04 富士通株式会社 電池残量表示方法及び装置
JP3349031B2 (ja) * 1996-02-23 2002-11-20 ユニデン株式会社 電池残量表示手段および電池残量表示方法
US6157169A (en) * 1997-04-30 2000-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Monitoring technique for accurately determining residual capacity of a battery
JP4171536B2 (ja) 1998-04-01 2008-10-22 株式会社東芝 二次電池の充電状態検出装置
US6326767B1 (en) * 1999-03-30 2001-12-04 Shoot The Moon Products Ii, Llc Rechargeable battery pack charging system with redundant safety systems
JP4186092B2 (ja) 1999-08-18 2008-11-26 ソニー株式会社 バッテリー機器及びバッテリーの管理方法
JP2003179673A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Toshiba Corp 携帯型電子機器
US7352152B2 (en) * 2003-04-04 2008-04-01 Fujifilm Corporation Portable electronic appliance with a battery having a wireless tag containing battery information
JP3956932B2 (ja) * 2003-11-07 2007-08-08 ソニー株式会社 充電器および充電状態判定方法
JP2006238598A (ja) 2005-02-24 2006-09-07 Seiko Epson Corp 充電時間算出装置
WO2007117060A2 (en) * 2006-04-11 2007-10-18 Lg Electronics Inc. Image display apparatus
TWM299404U (en) * 2006-04-17 2006-10-11 Jason Auto Technology Co Ltd Luminescent embodied panel for charger
KR100819753B1 (ko) * 2007-07-13 2008-04-08 주식회사 한림포스텍 배터리팩 솔루션을 위한 무접점충전시스템 및 그 제어방법
JP4930289B2 (ja) * 2007-09-04 2012-05-16 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP5284672B2 (ja) * 2008-04-15 2013-09-11 株式会社マキタ 充電装置及び充電システム
JP5562195B2 (ja) 2010-09-29 2014-07-30 株式会社日立製作所 充電制御装置
US9893543B2 (en) * 2011-08-10 2018-02-13 Halo2Cloud, LLC Portable power charger
JP5869447B2 (ja) * 2012-08-21 2016-02-24 株式会社マキタ 充電装置
KR102105170B1 (ko) * 2013-10-24 2020-04-24 삼성전자주식회사 전자장치, 입력장치 및 그 배터리 잔량 결정방법
US10079494B2 (en) * 2015-04-10 2018-09-18 Ossia Inc. Removably attachable portable device apparatus with integrated wireless power receiving facilities
JP6766343B2 (ja) * 2015-11-17 2020-10-14 オムロン株式会社 バッテリ予約装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10804720B2 (en) 2020-10-13
US20180241233A1 (en) 2018-08-23
JP2018137838A (ja) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9651628B2 (en) Method and apparatus for determining a capacity of a battery
JP6826320B2 (ja) バッテリー充電装置、記録装置
US20100245102A1 (en) Information display device
JP4957129B2 (ja) 電池制御装置、電池制御方法、電源制御装置、及び電子機器
KR101638393B1 (ko) 휴대용 장치에서 배터리 잔량 및 충방전 상태 표시 장치 및 방법
TWI226738B (en) Battery control apparatus and management method of battery
JP6010028B2 (ja) 複数のパラメータ更新レートを用いた充電可能なバッテリのモニタリング
JPH0799384B2 (ja) 電池残量表示装置
CN104037835B (zh) 信息处理装置以及信息处理装置的电池充电方法
JP3244737B2 (ja) 電池の寿命報知装置
EP3240135A1 (en) Lithium ion secondary battery charging control method and charging mechanism
JP5125303B2 (ja) バッテリパック、電子機器、および残容量表示導出方法
JP2007252196A (ja) バッテリシステムの充電制御方法
US11029361B2 (en) Method for determining state of charge and electronic device thereof
JP2010019653A (ja) 電池残容量算出システム
JP5958424B2 (ja) 2次電池の充電開始制御方法及び充電装置
JP6408295B2 (ja) バッテリ装置
JP2008003022A (ja) 電池残量判定装置
JP3952366B2 (ja) 小型電気機器および電池パック
JP4845815B2 (ja) 充電装置及びその制御方法
JP6494354B2 (ja) 充電制御装置および充電制御方法
US9836114B1 (en) Event-based trigger for managing battery consumption
JP4732830B2 (ja) ローバッテリ判定用電圧の設定方法
JP2001338699A (ja) 二次電池の残量表示装置
US20090243544A1 (en) Protective circuit for a portable electronic device and its smart battery and the protective method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6826320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150